Perl VS PHP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお好きにバトルしてね
0488nobodyさん
2007/10/19(金) 16:04:32ID:???0489nobodyさん
2007/10/22(月) 19:11:54ID:LDSkYw2u新たなる刺客
ノーリ登場
http://limo.jp/usera/diary_s.php?id=&cm=3&cid=687271684&bgd_num=48
0490nobodyさん
2007/10/25(木) 16:00:02ID:hdsIhW9Smixi Engineers’ Blog ? manを書こう
http://alpha.mixi.co.jp/blog/?p=104
0491nobodyさん
2007/10/26(金) 18:00:39ID:tKi3rN4E0492nobodyさん
2007/10/26(金) 22:12:28ID:us6sbk7u0493nobodyさん
2007/11/29(木) 23:53:20ID:???0495nobodyさん
2007/12/19(水) 22:56:46ID:???0496nobodyさん
2008/01/21(月) 23:01:44ID:???0498nobodyさん
2008/01/23(水) 19:13:22ID:???ならないことがあるんだけど、どっちが向いてる?
0499nobodyさん
2008/01/23(水) 23:50:47ID:???0500nobodyさん
2009/04/03(金) 22:25:05ID:+v7ZcVlL経営視点からみると、客は最初からコスト渋るけど、
こっちは一人でも人月かかるほうがいいから、
perlでやりますなんて、客には言わない。
(まぁ他の会社の営業も、一緒のこと言ってるけど・・・)
だから結局、価格破壊が半端じゃなくなったHP制作屋の
スピード対策用に限定されてきたんだと思う。
まぁだからこそ、小さなソースの断片はググればゴロゴロ転がってるから
初心者でも簡単にそれなりのサイトが出来て、個人には凄くお得。
俺も、個人用のサイトはperlだし。
0501nobodyさん
2009/04/04(土) 18:58:56ID:TnQ8si7Lしかし、右側を通行する自転車の何と多いことか(無論、違法行為である)。
時には法律を守るべき警察官までもが、制服で警察の自転車で右側を通行している。
これは何故か?
実はこれには陰謀が関係している。
自転車で右側通行をしている連中は、他国の工作員なのである。
その証拠は、米中韓の3国が右側通行であることだ。
もともと、日本は長らく米の占領下にあり、現在でも属国の風合いが強い。
近年においても、米は属国化を推進するため、工作員を送り込んでいる。
中は、竹島を始め、本土までも自国の領土にしようと目論んでいる。
また、韓もドラマなどを送り込むことに飽きたらず、工作員を派遣し、
日本に右側通行を根付かせようと躍起だ。
やがて、右側通行が既成事実化し、日本の道路交通法が改正されるのも、そう遠いことでは無かろう。
そのときこそ、奴らの思うつぼである。
忠実なる日本の国民は、奴らの陰謀には手を貸さず、阻止することに全力で協力して貰いたい。
0502nobodyさん
2010/01/22(金) 15:20:32ID:???その後プログラムあまりせずに、
最近PHP+MySQLで小さなサイト作り始めたとこで、PHPの感想。
とりあえずweb系の関数が最初から揃ってるのは楽で良い。
昔は文字コード変換から自分で用意しなきゃいけなかったしw
ただ、function内でいちいちglobal宣言しないといけないのが糞過ぎて
ほとんどファンクション使わずやたら長いコードになりがち。
(逆にそれでも収められる程度の手軽さは長所か)
スコープ重視するようなある程度以上の開発なら、そもそもjavaとか使うんだし、
そこはperlみたくサブルーチンの中で必要なものだけlocal宣言の方が
言語の趣旨にあってると思うんだが。
そんな感じで一長一短。
0503nobodyさん
2010/01/23(土) 13:02:36ID:???0504nobodyさん
2010/01/25(月) 12:13:12ID:???セキュリティも考慮してね
0505nobodyさん
2010/03/12(金) 23:36:26ID:???デカイならPHPの出番が無い。PHPは簡単だから初心者でも使いやすいけどね。
結局は2ch同様Cとperlのコンビネーションが最強だ。
0506nobodyさん
2010/05/13(木) 15:25:54ID:Xm7v6t58Perlは高機能スクリプト
PHPはWEB1.9
0507nobodyさん
2010/06/06(日) 05:57:55ID:aqbBzBe2フレームワーク位自分で作っていけるレベルで話すと、Perlでいいと思う。
昔と今では大分違うんだけど
WEB初期の話ね。
昔はアホ=Perl
今はデザイナーがPHPやっちゃう為PHPの質が落ちまくった。
がしかしPerlは本当の所use strictが最低できる人と言う条件で結構優秀なエンジニアしか生き残っていない傾向はある。
大手はJspに移行する方針が多いけれど、即対応がしずらい点が難所。
PHPはデザイナーでも余裕で扱える、敷居の低い言語。
結局熟練者クラスまで到達するとPerlを選ぶんじゃないかなあ。
CPANのモジュールの量と質で言うとPHPのPearの質を比べても明らかにPerl化と思う。
やっぱり先に出している分Perlが強いよ。
でもSUNがバックについているJAVAが今は妥当なのかもしれない。
唯一つ言える事。Perl言語は散々負の遺産が多いので、そこそこ仕事は残っている!
そしてPerlの熟練者の絶対数がかなり少ない。というかPerlからPHPやJAVAへ移行した奴らが多い。
もっと噛み砕いて言うと。。。mixi vs Gree
DeNA vs Gree
結果としてみるとこんな感じかな。まあそれでもGreeは色々あったけどやっと勝ち組に入れたね頑張った
0508nobodyさん
2010/06/06(日) 10:14:54ID:???WebやるならPHPでいいよ。
最近はJavaっぽい書き方もできるし、FWもこなれてきた。
Web用の関数も豊富だからPerlみたいにモジュールいっぱい駆使してとか
しなくていい。
業務アプリ=Java
BtoCアプリ=PHP
簡単なツール=Perl
でいいよ。
0509nobodyさん
2010/06/07(月) 14:06:29ID:???頭の良い方は特に、PHPが物足りなくなってPerlに浸かっちゃうみたいね。
0510nobodyさん
2010/06/07(月) 20:43:16ID:???0511nobodyさん
2010/06/07(月) 20:54:07ID:T8i3hj8mhttp://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=jikokeihatu03-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=479733245X
0512nobodyさん
2010/06/07(月) 21:54:24ID:3WCCwGVq言語仕様が何気に複雑と言うか自由すぎるんで、浸かれば浸かるほど味のあるエンジニアになっていく。
って事位かなあ。
KENTレベルでの話しじゃないよ?あのレベルのエンジニアが多いからPerlが衰退していく気がする。
楽な方法としてはPHPの方が断然いいだろう。癖があるからPerlがいいのさ。
0513nobodyさん
2010/06/07(月) 23:21:25ID:???モジュールでそれを作ることが出来ちゃうような言語。
Inline::RubyやInline::Java等のモジュールを使うと
他の言語をPerlのソース内に記述することすらできてしまう。
そんな言語だから好きな奴は好き。
0514nobodyさん
2010/06/12(土) 17:43:05ID:???0515nobodyさん
2010/06/17(木) 11:30:06ID:???状況如何だろうけど。
やはり両方かな…
0516nobodyさん
2010/06/28(月) 01:49:03ID:???WebプログラマになりたいのならPHPにしときなさい。
簡単だしJavaを丸パクリのオブジェクト指向が使えるので
Javaプログラマへ移行もしやすい。
0517nobodyさん
2010/06/28(月) 01:51:12ID:???PerlやRubyは仕事が非常に少ないが、技術者が少ないので競争が少ない。
趣味でやるなら関係ないがな。
0518nobodyさん
2010/06/30(水) 22:52:15ID:???入社して2ヶ月しかたってないが、仕事でやればPerlなんて
この程度の期間で実務で使えるようになる。
通常レベルになるまで1ヶ月でも十分だよ。
0519最強
2010/07/10(土) 09:24:28ID:9Ga37y4Vランドセルしょってるクソガキが使う言語wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本片手に学校通ってるバカがやる言語wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソスレたてんじゃねえよしねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0520nobodyさん
2010/07/12(月) 11:54:00ID:???0521nobodyさん
2011/04/22(金) 23:18:30.22ID:itzBhGqMhttp://ja.wikipedia.org/wiki/XSP_(Web%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC)
0522nobodyさん
2011/06/12(日) 13:17:50.75ID:???| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
0523nobodyさん
2011/08/09(火) 01:07:09.36ID:???http://hirata-create.lar.jp/
0524nobodyさん
2011/09/27(火) 17:24:46.43ID:JtPM9gtg0525nobodyさん
2011/10/04(火) 02:34:35.44ID:???ただし、Web用の言語としてはPHPの圧倒的な勝ち
By Perl大好きプログラマ
0526nobodyさん
2011/10/19(水) 17:47:46.70ID:???せめてデスクトップにおいて、PHPでもできてるこの程度の実現力は見せてもらわないと…
Perlユーザーは口だけで実際には作る力が無いと思われるよ。
http://hirata-create.lar.jp/
0527nobodyさん
2011/10/27(木) 17:42:36.18ID:???0529nobodyさん
2011/10/27(木) 22:43:20.29ID:???自作自演乙帰れ
523,546,528はhiratara
自作自演乙帰れ
523,546,528はhiratara
自作自演乙帰れ
523,546,528はhiratara
自作自演乙帰れ
523,546,528はhiratara
自作自演乙帰れ
523,546,528はhiratara
自作自演乙帰れ
0530nobodyさん
2011/10/27(木) 22:43:42.00ID:???北海道在住hiratara
0531nobodyさん
2011/10/28(金) 12:51:20.63ID:???0532nobodyさん
2011/10/30(日) 00:41:04.16ID:???webアプリが小さいものだった昔はPHPのほうが有利だったけど、webアプリが大きくなってきた今はPHPが不利で、
そこを修正してるのがGREEのやつだって話。
0533nobodyさん
2011/11/14(月) 02:14:47.65ID:???PHPでも永続化出来るけどPHPのメリット無くなる。
0534nobodyさん
2012/01/14(土) 00:31:53.51ID:???EXEを吐けるRADツール
HC-wbRadStudio Ver.2.1 for PHP-5.3.9
http://hirata-create.cocolog-nifty.com/blog/
PHPスタンドアロン(コンパイラ・ビルダ)
HC-Standalone-B Ver.1.21 for PHP-5.3.9
http://hirata-create.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/hc-standalone-b.html
ローカル用HTTPサーバー
HC-LocalServer Ver.1.11 for PHP-5.3.9
http://hirata-create.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/hc-localserver.html
JRA-VAN登録ソフト
オッズコアスコープ+ワイド Ver.1.2 for PHP
http://hirata-create.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/ver12-for-php-9.html
http://jra-van.jp/dlb/sft/lib/oddscorescopewide.html
0535nobodyさん
2012/01/14(土) 19:03:23.27ID:i35aeETE0536nobodyさん
2012/01/15(日) 22:01:25.65ID:aE286eqOそこじゃねーだろw
サーバは当然マルチスレッドなんだろうな?
0538nobodyさん
2012/01/16(月) 15:08:01.69ID:???長年全く同じ心境だったけど、つい最近PHPの勉強し始めた。めっちゃ楽だなと思うことが多々あり、もっと早めに手を付けておけば良かったと後悔してる。
0539nobodyさん
2012/01/16(月) 19:49:39.81ID:???0540nobodyさん
2012/02/13(月) 19:16:53.90ID:???phpはFacebookのような大規模サイトでの運用実績があります(ただし自分でVMを開発する程度の技術力が必要です)
ttp://twitter.com/#!/methane/status/168991808825724929
@methane INADA Naoki
Facebook が Python で書かれていたら、Hiphop PHP や Hiphop VM を作らなくても、CythonかPyPyを使うだけで済んだだろうに。
ttp://twitter.com/#!/methane/status/168991451148066816
0541nobodyさん
2012/02/27(月) 11:30:59.85ID:???http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330244837/
0542nobodyさん
2012/02/27(月) 12:20:24.68ID:???0547nobodyさん
2014/01/18(土) 13:40:35.36ID:???0548nobodyさん
2014/05/30(金) 01:14:03.73ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています