トップページphp
1002コメント237KB

【PHP】2chat開発スレ【2chを越える】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん2016/04/23(土) 13:45:28.79ID:???
【2chatとは】
掲示板とチャットを組み合わせたオープンソースのPHPスクリプトです。
名前の由来は2ch+chat

【特徴】
*基本的な面
ユーザー登録は必要だが、匿名
ユーザーは日付の経過や書き込み、荒らしなどでレベルが上下し、このレベルは通報の影響度などに関わる
管理人が不在でも通報が集まった書き込みは自動削除
チャット形式の為、書き込み上限はなく、テンプレはいつでも誰でも編集可能
板はなく、各スレッドはカテゴリを付けられる為、スレッドを探しやすい
単発スレには向かない

*専ブラ
jsを使い専ブラなしで快適に閲覧出来るUIを提供
WEBで見れるため、PC⇔スマホで開いているスレなどを完全同期できる

*API
誰でも使えるAPIを提供(jsonp対応)
2ch互換のAPIも提供
ユーザーはサブパスワードを作る事で、悪意を持った外部サービス管理人によるアカウントの乗っ取りを防ぐ事が出来る
開いているスレなども外部サービス間で同期可能
083112016/10/01(土) 20:20:18.63ID:???
>>830
doPostとかdoGetはあるけどdoOptionがないから作れない
0832nobodyさん2016/10/01(土) 22:29:07.70
http://www.javadrive.jp/servlet/ini/index2.html
あるよ
083312016/10/01(土) 22:36:38.79ID:???
複数形か
仕様もう少し調べてみる
0834nobodyさん2016/10/01(土) 22:40:31.03ID:???
仕様書読んでなさそうだな。
この業界に身を置くなら最終的には技術文書ぐらい読めるようにならんと。
083512016/10/01(土) 22:46:13.91ID:???
技術文書ってもしかして英語?
0836nobodyさん2016/10/01(土) 22:49:39.41ID:???
うん。たいてい英語だな。
083712016/10/01(土) 22:54:53.24ID:???
Google翻訳最近優秀になってきたけどまだ分かりにくいんだよな
たまにソースコードとか翻訳したら駄目な所も翻訳するし(TypeScript→活字体など)
0838nobodyさん2016/10/01(土) 22:59:38.27ID:???
ある程度は読めるでしょ
0839nobodyさん2016/10/01(土) 23:01:34.62ID:???
そうだ。俺が間違ってた。英語なんてもう覚える必要ない時代はすぐだな。
機械翻訳で十分な時代がもうすぐそこに。
0840nobodyさん2016/10/01(土) 23:03:47.35ID:???
>>838
いや、wikipediaとか見てるっぽいから読めなさそうには思えた。
084112016/10/01(土) 23:11:22.55ID:???
英語だけは全く無理
0842nobodyさん2016/10/02(日) 11:10:31.10ID:???
「無理」というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
0843nobodyさん2016/10/02(日) 11:44:15.11ID:???
ワタミきらい
0844nobodyさん2016/10/02(日) 12:29:55.56ID:???
>>842
この場においては間違ってはいないかな
英語は今でも苦手だけど、辞書を引きつつ読もうと努力したことである程度は読める自信が付いた
辞書なしで読めることはほとんどないけど、英文を見た瞬間「絶対無理!」とそっと閉じる事はなくなった
やるかやらないかの違い
084512016/10/02(日) 12:35:20.20ID:???
結構頑張ってるけどPCだとつい翻訳使ってしまう
翻訳使うから覚えられないんだろうな…
0846nobodyさん2016/10/02(日) 12:50:49.11ID:???
そんな時、出会ったのが皇潤です。
じゃなくて
聴くだけで覚える
じゃなくて
まあ原文見ながらやってりゃこの手のやつは言い回し同じだからそのうち
0847nobodyさん2016/10/02(日) 14:02:00.31ID:???
技術文書の英語ってワンパだからすぐ慣れるよな
逆に言うと技術文書英語ばっかり読んでても、日常会話や英字新聞が読めるようなスキルには全くつながらないっていう…
0848nobodyさん2016/10/02(日) 16:34:58.91ID:???
日本語で説明してあっても理解しづらいことがあるのに英語で技術文書とかきつい
0849nobodyさん2016/10/02(日) 17:25:39.95ID:???
>>845
機械翻訳を使ってもいいと思うよ
最も技術文書を機械翻訳すると変な日本語になるから辞書で補完が必須だけど
苦手意識をなくすことが大切
あと、一度翻訳したものは適当訳でいいから手元にメモを残しておくこと
そういうのが積み重なって自分の資産になる
085012016/10/03(月) 18:12:10.86ID:???
marked.jsモジュールが読み込めない
085112016/10/03(月) 21:32:41.15ID:???
強引に読み込めたけど今度は別の場所でエラー
どうなってんだ
0852nobodyさん2016/10/05(水) 07:18:34.78
あげ
085312016/10/05(水) 16:33:56.79ID:???
これっぽい
https://github.com/AngularClass/angular2-webpack-starter/issues/1067
085412016/10/05(水) 16:39:49.25ID:???
システムJSじゃなくてWebPackでしてみる
085512016/10/05(水) 16:41:43.11ID:???
あと前言ってたcliって奴使ってみる
085612016/10/05(水) 22:16:31.64ID:???
何インストールしようとしても全部エラー出て無理だ
どうなってるんだよ
0857nobodyさん2016/10/05(水) 23:56:44.44ID:???
Angularとか完全に俺は蚊帳の外だからアドバイスできることはないな。
頑張るんだ。
0858nobodyさん2016/10/06(木) 10:58:28.35ID:???
エラーってなんのエラー?
npm で入れるんじゃだめか
085912016/10/06(木) 18:04:26.13ID:???
npm installでインストールできない
おかしかったから全部再インストールしたけど駄目だった
086012016/10/06(木) 18:20:51.08ID:???
winとnpmって相性悪いのかな
086112016/10/06(木) 18:31:15.53ID:???
nodistとかいう奴使ってみる
winなら使えって書いてあったし
0862nobodyさん2016/10/06(木) 18:31:17.74ID:???
あーそっかwinだっけ
VPSの一番安いとこもしくはお試し期間長いとこ借りてUbuntuかCentOSあたりでやってみては
086312016/10/06(木) 18:32:34.23ID:???
>>862
ラズパイ常時起動しているから多分そっちで出来る
初代の512MBの方だから良い奴じゃないけど
0864nobodyさん2016/10/06(木) 18:33:25.05ID:???
WinにVM入れたほうがマシかもしれんけど、まあWinのせいか切り分けできるなら
試しにやるのは夕置くかもね
0865nobodyさん2016/10/06(木) 18:33:41.49ID:???
有効かもね
086612016/10/06(木) 18:34:21.53ID:???
http://qiita.com/koba_ninkigumi/items/0c9fda1557f8d78670ef
このページに書いてあるようにしても
npm i -g angular-cli
でエラー出るのが謎
086712016/10/06(木) 18:35:35.35ID:???
ん?nodistもおかしいぞ

>nodist update
update
Installing undefined
C:\Program Files (x86)\Nodist\lib\nodist.js:89
var major = parseInt(version.split('.')[0])
^

TypeError: Cannot read property 'split' of undefined
at Function.nodist.isIojs (C:\Program Files (x86)\Nodist\lib\nodist.js:89:31)
at nodist.getSourceUrlPrefix (C:\Program Files (x86)\Nodist\lib\nodist.js:190:13)
at nodist.getUrlToExe (C:\Program Files (x86)\Nodist\lib\nodist.js:206:18)
at nodist.fetch (C:\Program Files (x86)\Nodist\lib\nodist.js:581:18)
at C:\Program Files (x86)\Nodist\lib\nodist.js:491:10
at C:\Program Files (x86)\Nodist\lib\nodist.js:416:7
at _combinedTickCallback (internal/process/next_tick.js:67:7)
at process._tickCallback (internal/process/next_tick.js:98:9)
086812016/10/06(木) 18:36:21.41ID:???
もしかするとユーザー名が日本語だからエラー出るのか?
086912016/10/06(木) 18:42:42.36ID:???
updateがv-upで消えたっぽい
0870nobodyさん2016/10/06(木) 19:24:41.35
age
0871nobodyさん2016/10/06(木) 19:41:50.92ID:???
パスに日本語混じったりもそうだけどパスが長すぎるでエラーもウザいよな
087212016/10/06(木) 19:42:42.97ID:???
>>871
それ解決するツール入れようとしたけどそれも駄目だった
087312016/10/06(木) 20:25:18.61ID:???
あーnpm本当嫌い
0874nobodyさん2016/10/06(木) 22:45:27.86ID:???
Linux上でやるのをおすすめ
Win10ならBash on Windowsでおk
0875nobodyさん2016/10/06(木) 23:01:33.48ID:???
この1週間全然進んでなさそうだな。
087612016/10/06(木) 23:09:47.63ID:???
全く進んでない
エラーで動かなすぎる
087712016/10/06(木) 23:10:07.60ID:???
>>874
ちょっと見てみる
087812016/10/07(金) 01:36:37.40ID:???
複雑すぎて全く分からない
作ったのに動かないとか一番つらい
0879nobodyさん2016/10/07(金) 09:47:59.65ID:???
Mac買え、Mac
0880nobodyさん2016/10/07(金) 16:42:01.77ID:???
>>877
開発者モードとかOnにしてbashってコマンドプロンプトで打ち込むだけだよ
088112016/10/07(金) 18:10:15.13ID:???
>>879
「Mac Book」でggった
"はるかに軽く。はるかに先へ。 148,800円(税別)から。"
3万くらいと思っていたら15万って
桁が違った

>>880
もう少ししてみる
0882nobodyさん2016/10/07(金) 18:11:56.44ID:???
MiBookにLinuxぶち込め
088312016/10/07(金) 18:12:56.85ID:???
ラズパイ3買おうかな…
088412016/10/07(金) 18:13:26.97ID:???
最近色々買い過ぎて金がない
この間コップ本買って5K吹っ飛んだし
088512016/10/07(金) 19:48:58.53ID:???
PowerShellとかあるのか
使ってみよう
0886nobodyさん2016/10/07(金) 20:35:16.02ID:???
http://qiita.com/Aruneko/items/c79810b0b015bebf30bb
Win10なんだからこれで
0887nobodyさん2016/10/07(金) 22:11:08.98ID:???
Docker使えDocker
vm感覚で使い捨て開発環境できてvmより遥かに軽い
まぁwinだとDockerでも色々罠があるのかもしらんが
088812016/10/07(金) 22:41:25.03ID:???
何かアンギュラー動かすだけで凄い大変だな
088912016/10/07(金) 23:05:04.97ID:???
angular-cliの問題かも
似たようなバグ報告が大量にあるから安定するの待ってみる
cli使わずにすることにした
089012016/10/07(金) 23:16:12.77ID:???
…他のソフトのせいにするなと言われそうだけど
0891nobodyさん2016/10/08(土) 11:32:44.04ID:???
Windows Subsystem for Linux (WSL) (Bash on Windows)は、
Linux API を、Windows API に変換するので、Ubuntu64 のバイナリがそのまま動く

apt-get で、パッケージもインストールできる

日本語も使える端末、ConEmu。
GUI表示用のXサーバー、Xming X Server for Windows
0892nobodyさん2016/10/08(土) 11:42:45.70ID:???
【Bash】Windows Subsystem for Linux【Ubuntu】2©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1468149353/
089312016/10/08(土) 11:48:11.14ID:???
色々インストールしすぎてCドライブがあと800MBしかない
0894nobodyさん2016/10/08(土) 12:37:04.68ID:???
wwwww
089512016/10/08(土) 15:46:00.17ID:???
ゴミ箱に3.8GBも入ってた
089612016/10/09(日) 00:18:30.93ID:???
アンギュラーエラー行数が出ないからデパッグが全く進まない
089712016/10/09(日) 16:29:53.56ID:???
動いたやったぜ
089812016/10/10(月) 01:13:25.44ID:???
最近コミットしてない
0899nobodyさん2016/10/11(火) 09:05:27.07ID:???
>>881
MacBookは新しいやつだから。
Airにしとけ
0900nobodyさん2016/10/11(火) 11:37:12.67ID:???
テストを……テストコードを書くのです
090112016/10/11(火) 18:05:34.47ID:???
900レス越えたか

>>899
そんなすぐは買えない
いつか欲しいな程度で

>>900
テストコードか…書いた事ないし何をすればいいか分からない
とにかく動かして直していくタイプだし
java本でもテストコードの所だけ読み飛ばしたしもう一度読んでみるか
090212016/10/11(火) 20:04:39.43ID:???
テストコードはかなり前から言われている気がするけど…
090312016/10/11(火) 21:03:13.89ID:???
CSS設定しないとダサすぎる
090412016/10/11(火) 21:51:06.07ID:???
順調に進みだした
090512016/10/11(火) 21:51:33.76ID:???
…分秒が記録されない謎
090612016/10/12(水) 00:19:49.49ID:???
NchServer
NchClient
NchUserConfig
リポジトリを名前変更&新規作成しました
上からサーバーアプリ、クライアントアプリ、ユーザー設定等(登録やパスワード、トークン等の設定など重要な物)です
NchLibというNchのライブラリリポジトリも作る予定です
090712016/10/12(水) 18:40:25.06ID:???
sql.Dateじゃなくてsql.Timestamp使わないといけないのかよ
090812016/10/12(水) 20:03:21.00ID:???
PHPより重くなった気がするんだけど
IDEとか色々立ち上げてローカル鯖でしているのが原因だといいんだが
0909nobodyさん2016/10/12(水) 20:22:35.47ID:???
見通しどうなってるの?
後1か月くらいでお目見え?
091012016/10/12(水) 20:27:54.69ID:???
>>909
まだCSS、デパッグ、セキュリティホールとか色々あるからな
モチベ次第
091112016/10/12(水) 20:29:44.04ID:???
CSS設定しないとレイアウトが酷すぎてとにかく醜い
091212016/10/12(水) 21:42:49.16ID:???
Bootstrapっていうの使ってみようかな
0913nobodyさん2016/10/13(木) 05:47:35.68ID:???
デザインはやりだすときりがないから後回しでいいと思うよ
091412016/10/13(木) 17:56:00.68ID:???
大体の色付け、文字の大きさとかは設定しないといけないし
綺麗にするのは後回しでいいだろうけど
全くCSS設定していないからデパッグするにも見にくすぎる
0915nobodyさん2016/10/13(木) 18:42:19.44ID:???
初めは2chと同じUIにしてCSSは後回しにしては?
0916nobodyさん2016/10/13(木) 18:55:15.83ID:???
デパッグじゃなくてデバッグね。
091712016/10/13(木) 19:05:41.62ID:???
>>915
レス表示だけなら2chと同じUIでいいけど、他が無理
0918nobodyさん2016/10/13(木) 19:37:28.89ID:???
bootstrapは覚えるのにちょっと時間かかるから
http://codepen.io
この辺から必要な部分コピペしたら?
091912016/10/13(木) 19:41:45.89ID:???
覚えるの時間掛かるなら後回しいいや
とりあえず最低限のサイズ、色付けしておこう
安っぽい2chみたいなUIになるけど
0920nobodyさん2016/10/13(木) 20:52:15.85ID:???
UIとか一番最後だろ
モデル層がしっかりしていれば後からいくらでも変えられるし
092112016/10/13(木) 21:00:07.81ID:???
モデルってサーバーサイドだよね
0922nobodyさん2016/10/13(木) 21:12:02.73ID:???
webだしまあそうだね
何にせよ今の段階で凝ったデザインにしてもしょうがないよな、分業してるわけじゃないし
092312016/10/13(木) 21:12:06.74ID:???
今こんな感じ
http://i.imgur.com/HGsA2WP.png
0924nobodyさん2016/10/13(木) 21:14:05.95ID:???
確認用には十分じゃない?ほかにどうしたいの
0925nobodyさん2016/10/13(木) 21:17:20.04ID:???
だな。確認用には十分だよね。
092612016/10/13(木) 21:27:32.41ID:???
何か見にくいなと思って
まあいいか
092712016/10/14(金) 00:17:14.50ID:???
画面更新(特にレス)が大変だな…
「N件の返信があります」の更新をするためには、新しく読み込んだレスのリプライ先を既に読み込んでいたら…とか色々必要なのか
0928nobodyさん2016/10/14(金) 06:36:54.36ID:???
>>918
getbootstrap.comもわすれない
0929nobodyさん2016/10/15(土) 01:14:03.46ID:???
まあ、わざわざスレ建ててんだからCSSくらいこのスレのやつにやらせてもいいんじゃね
俺ですら書こうと思えば書けるし
093012016/10/15(土) 10:04:47.08ID:???
複数人で開発するの慣れてないから大変な事になりそう
GitHubのプルリクとかそういう機能分からないし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。