【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 124
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん
2012/11/20(火) 18:02:45.99ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 123
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1348583995/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
0966nobodyさん
2013/01/07(月) 23:51:13.96ID:???0967nobodyさん
2013/01/08(火) 00:00:52.34ID:???0969nobodyさん
2013/01/08(火) 13:47:14.17ID:???0970nobodyさん
2013/01/08(火) 13:52:33.09ID:???0971nobodyさん
2013/01/09(水) 00:33:10.56ID:5kmbCoakたまに引数に class名 変数名 のようにしてある関数を見ますがこれはそのclassのインスタンスを要求しているということしょうか?
class TestClass{ public $i; }
class Main{
function test (TestClass a){
$a->i = 0;
}
}
こんな感じのものです。
質問2.漠然とした質問ですみません。
関数を指定したあとにさらに関数を指定してあるコードを見かけますがあれは何なのでしょうか?
$this->instance->methodA()->methodB();
のようなコードです。考えられる要因を教えて欲しいです。
0972nobodyさん
2013/01/09(水) 00:56:00.67ID:???0973nobodyさん
2013/01/09(水) 01:37:10.16ID:???タイプヒンティング
ttp://php.net/manual/ja/language.oop5.typehinting.php
0974nobodyさん
2013/01/09(水) 07:04:25.96ID:5kmbCoakこんな曖昧な質問に答えて下さってありがとうございました!
無事理解できました。
0975nobodyさん
2013/01/09(水) 17:37:43.70ID:ZlJTdZpn1万のファイルに1回ずつアクセスがあるとします。
この場合、後者の方がサーバの負荷がかかるって
聞いたのですが、本当ですか?
0976nobodyさん
2013/01/09(水) 17:40:33.13ID:???0977nobodyさん
2013/01/09(水) 17:44:12.16ID:ZlJTdZpn1つのファイル上で分岐すれば良いだけなんですね。
利用者ごとにファイルを生成して
そこからシステム用のファイルにincludeするbフかと思っていbワした。
0978nobodyさん
2013/01/09(水) 17:57:26.82ID:???0979nobodyさん
2013/01/09(水) 18:18:21.26ID:???0980nobodyさん
2013/01/09(水) 18:32:40.05ID:???サイトもDBで管理して、設定ファイルが増えるわけじゃない
0983nobodyさん
2013/01/09(水) 22:29:37.60ID:???0984nobodyさん
2013/01/09(水) 22:32:00.89ID:???http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1357738303/
0985nobodyさん
2013/01/09(水) 22:37:18.43ID:???0986nobodyさん
2013/01/09(水) 23:11:09.56ID:DiImble8ただのテキストの送信は上手くいってるんですが、画像を送信する時はどうしたら良いんでしょうか?
こんな感じでやっているんですが…
$graph_url = "https://graph.facebook.com/". $album_id . "/photos?access_token=" . $access_token;
$postdata = http_build_query(
array(
'source' => '/img/test.jpg',
'message' => "写真を画面遷移なしで投稿します。"
)
);
$opts = array('http' =>
array(
'method'=> 'POST',
'header'=> 'Content-type: application/x-www-form-urlencoded',
'content' => $postdata
)
);
$context = stream_context_create($opts);
$result = json_decode(file_get_contents($graph_url, false, $context));
見ての通りfacebookのapiへの操作なんですが、その部分はおいといてhttp-post送信での画像送信はどうしたら良いんでしょう
よろしくお願いします
0987986
2013/01/09(水) 23:27:16.12ID:DiImble8そちらを試してわからなかったらまた質問させてもらいます、スレ汚しすみませんでした
0988nobodyさん
2013/01/09(水) 23:34:53.29ID:???似たような質問の続きだし
勢いみても2chの衰退が激しい
0990nobodyさん
2013/01/10(木) 01:03:39.51ID:???それ、答えになってない
開いて読んで閉じる回数はどちらも1万回
1ファイルだとしても大量にファイルがあるフォルダーのうちの
1ファイルかもしれない
だからキャッシュだってば
さらにAPCとか使ってれば中間コードキャッシュもある
0991nobodyさん
2013/01/10(木) 01:40:26.82ID:???お開きにしましょう
0993nobodyさん
2013/01/10(木) 03:32:28.03ID:???MTと比べてPHPでページを生成するから早いってのもあると思う。
MTはいちいち静的なファイル作ってたし。
0994nobodyさん
2013/01/10(木) 03:50:31.79ID:???0995990
2013/01/10(木) 05:18:01.81ID:???0997990
2013/01/10(木) 10:30:07.68ID:???0998nobodyさん
2013/01/10(木) 15:17:14.98ID:???0999nobodyさん
2013/01/10(木) 15:17:49.56ID:???1000nobodyさん
2013/01/10(木) 15:17:53.85ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。