【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/11/20(火) 18:02:45.99ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 123
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1348583995/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
0048nobodyさん
2012/11/22(木) 14:18:01.39ID:???0049nobodyさん
2012/11/22(木) 14:19:37.27ID:???0051nobodyさん
2012/11/22(木) 14:20:46.35ID:???* *
* +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´,_>`)E)
Y Y *
0052nobodyさん
2012/11/22(木) 14:21:35.57ID:???0053nobodyさん
2012/11/22(木) 14:23:50.59ID:???0054nobodyさん
2012/11/22(木) 14:25:11.02ID:???禿は〇
0055nobodyさん
2012/11/22(木) 14:37:37.57ID:???禿てる人にとっては罵る言葉の最高峰なんだろうけどさ
0056nobodyさん
2012/11/22(木) 14:43:58.65ID:???俺に顔でかーって言ってたやつに
うっせえ禿げっつったら場が静まり返ったわ
0057nobodyさん
2012/11/22(木) 14:47:01.25ID:???0058nobodyさん
2012/11/22(木) 14:55:04.50ID:???はっげ!!!!!!!!!!!!
0059nobodyさん
2012/11/22(木) 15:00:28.45ID:???0060nobodyさん
2012/11/22(木) 15:13:06.64ID:???http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1300350561/
0061nobodyさん
2012/11/22(木) 15:35:49.50ID:???0062nobodyさん
2012/11/22(木) 16:14:10.60ID:???存在感薄いコテだから気づかれなかったのかな
0064nobodyさん
2012/11/22(木) 22:30:22.68ID:???削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1353402165/34-59
削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
0065nobodyさん
2012/11/22(木) 22:31:07.12ID:???ホスト名hmmt119146.catv.ppp.infoweb.ne.jp
IPアドレス割当国日本 ( jp )
市外局番該当なし
接続回線CATV
都道府県静岡県
0066nobodyさん
2012/11/22(木) 22:36:13.83ID:???http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1333197633/
0068nobodyさん
2012/11/22(木) 23:45:24.97ID:???0069nobodyさん
2012/11/22(木) 23:49:55.19ID:???0070nobodyさん
2012/11/23(金) 00:35:50.48ID:???0071nobodyさん
2012/11/23(金) 04:09:33.20ID:0JQrwjtR何故必要なのですか?
だってオブジェクトのプロパティやメソッドにアクセスする時って、絶対説明読みますよね
そこで「このメソッドを使いましょう」って書けばそれで済むじゃないですか。
それでもコードを自力で読んでアクセスしたいならさせればいいですし、
やろうと思えばclassをコピペしてアクセス権書き換える事だって出来るじゃないですか。
C言語のdllファイルみたいに、他人が作ったライブラリの中身を書き換える事が難しい言語ならともかく
スクリプト言語なら全く意味が無いと思うのですが、何故必要なのかを教えて下さい。
0072nobodyさん
2012/11/23(金) 04:15:44.91ID:???0073nobodyさん
2012/11/23(金) 04:21:51.04ID:???0074nobodyさん
2012/11/23(金) 04:23:46.92ID:???0075nobodyさん
2012/11/23(金) 05:01:40.33ID:0JQrwjtRhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%AB%E5%8C%96
この例で言うと、「値を変更するにはsetXを使って下さい、値を取得するにはgetXを使って下さい」って書くだけでいいと思うのですが
それでもnec.xに直接アクセスする人って、ソースコードを読んで中身を理解している人じゃないですか。
そういう人にはやらせておけばいいと思うのですが、プログラミング言語の構造文として
この様なリファレンス違反をやる奴の面倒を見る必要があるのか疑問なんです
0076nobodyさん
2012/11/23(金) 06:02:11.64ID:???アクセスしたいなら書き換えたらいい
おしまい
0077nobodyさん
2012/11/23(金) 06:44:56.81ID:???結局アクセスしたいならpublicに書きかえればという考えに落ち着いた
0078nobodyさん
2012/11/23(金) 06:52:00.52ID:???B「アクセスしたいなら脱がせればいい」
0079nobodyさん
2012/11/23(金) 07:21:43.59ID:???0080nobodyさん
2012/11/23(金) 13:39:03.11ID:???PHPの開発者もアクセス権なんかは糞みたいなものだけど
まぁ、みんなが欲しがってるのでつけといたよ
みたいな発言してるから、その考えもあながち間違いではないと思うよ。
0081nobodyさん
2012/11/23(金) 16:32:56.37ID:???0082nobodyさん
2012/11/23(金) 16:42:08.09ID:???0083nobodyさん
2012/11/23(金) 18:25:53.64ID:EJg4ps4f俺もその考え方は分るよ。
昔は面倒だから全部publicだったし、実際それで問題は起きない。
でも第三者に使わせると絶対バカが出てくるから、仕方ないからprivateも導入した。
0084nobodyさん
2012/11/23(金) 18:28:05.42ID:EJg4ps4f0085nobodyさん
2012/11/23(金) 18:35:39.19ID:???http://en.wikiquote.org/wiki/Rasmus_Lerdorf
0086nobodyさん
2012/11/23(金) 21:56:27.77ID:???0087nobodyさん
2012/11/23(金) 21:58:38.78ID:???車輪の再発明が好きなやつには理解できない概念
一度SourceForgeかなんかのプロジェクトでチーム開発に参加してみたらいいんじゃないの?
>>83のような考えはオブジェクト指向の設計思想にそぐわないので参考にしないように
0088nobodyさん
2012/11/23(金) 22:36:16.49ID:???アクセス権なんてのは砂場の線引みたいなものなんだけどな
0089nobodyさん
2012/11/23(金) 23:04:24.70ID:???0090nobodyさん
2012/11/23(金) 23:17:01.42ID:???0091nobodyさん
2012/11/23(金) 23:38:53.11ID:???それであってるから。
0092nobodyさん
2012/11/24(土) 00:15:51.59ID:???0093nobodyさん
2012/11/24(土) 00:23:40.31ID:???PHPは、女子のパンツのシミ
0094nobodyさん
2012/11/24(土) 00:25:14.59ID:???Javaからの客寄せに実装しただけ。
おまえらは手続き型でセコセコみみっちいのを量産してればいいんだよ。
速度も早いしいうことなしだろ?
0095nobodyさん
2012/11/24(土) 00:27:45.76ID:???0096nobodyさん
2012/11/24(土) 00:51:28.18ID:???確かにpraivateにしても、全然privateじゃねーじゃんってのは同意だなwww
冗談はおいといて、隠蔽化をソースを読まれたくない、中身を知られたくない、
って勘違いしてる奴が多いのかな
そういう考えだったら、ソースを読める時点でソースがpublicだろw
そういう隠蔽じゃないし
0097nobodyさん
2012/11/24(土) 01:03:19.53ID:XZgD7S0e例えばhttp://example.com/file.phpに
$unko = 70;って書いてあって、http://example.com/file2.phpからは
requireで読み込んだら echo $unko;できると思うけど
http://unko.net/file3.phpからは上記ファイルをrequireしてechoできるの?
あと、同一ホスト内にある別ユーザーで上記のことやっても読み出せない?
apacheのDocumentroot内だけ有効になってるとか?
0098nobodyさん
2012/11/24(土) 01:07:13.73ID:???http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1271172618/
こちらでどうぞ
0099nobodyさん
2012/11/24(土) 01:09:15.04ID:XZgD7S0e0100nobodyさん
2012/11/24(土) 02:24:07.50ID:???砂場の線引であろうが、パンツのシミであろうが、
自分でルール作るよりかは随分便利だってことでいいだろ。
それ以上でもそれ以下でもないよ。
0101nobodyさん
2012/11/24(土) 12:38:01.43ID:QlZbs/Cx【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【PHPのバージョン】MySQL 4.0.27
【質問内容】
PC、ガラパゴス両対応のサイトを、
MySqlのバージョンの都合上EUC-JPで構築しています。
で、手持ちのガラケーではEUC-JPでも影響はなかったようなのですが、
一部端末では文字化けや、POSTが出来ないなどの不具合があるみたいです。
それで、SHIFT_JISで出力するのが一番硬いかな?と
吐き出すコンテンツを出力前に丸呑みして、
mb_convert_encodingを介してから出力しようかと思っています。
もっとスマートな方法はありますか?
お願いします。
0102101
2012/11/24(土) 12:39:27.24ID:QlZbs/Cx【連携ソフトウェア】MySQL 4.0.27
【PHPのバージョン】PHP 5.2.5
0103nobodyさん
2012/11/24(土) 12:48:36.78ID:???0106nobodyさん
2012/11/24(土) 13:00:39.39ID:EIr96TZTphp://memoryに書き込ませようと思ったけど、curl_multi_initで複数個のcurlを作れないし
0107nobodyさん
2012/11/24(土) 14:21:55.53ID:???0108nobodyさん
2012/11/24(土) 14:56:43.13ID:sD6jEt/b>praivate
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカぐらま
0109nobodyさん
2012/11/24(土) 15:26:23.07ID:???くだんねーな小学生はネットやるなよ
0110nobodyさん
2012/11/24(土) 16:20:44.84ID:???0111nobodyさん
2012/11/24(土) 16:41:14.54ID:sD6jEt/bprivate だよ。いい加減覚えろや。雑魚グラマども。
0112nobodyさん
2012/11/24(土) 16:48:26.41ID:???また出てきちゃったところが
0114nobodyさん
2012/11/24(土) 18:57:17.33ID:sD6jEt/blas ,but not least your brain is worst or rot.
0115nobodyさん
2012/11/24(土) 19:25:46.10ID:???,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい・・・!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう・・・
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \ 休めっ・・・!
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ / 休めっ・・・!
|| `ヘ)U'J /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ| sD6jEt/bっ・・・!
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
0116nobodyさん
2012/11/24(土) 19:35:00.50ID:reHCp+jTphp.iniを編集してApache2.0.64を起動したところ、php.iniにsyntax errorが出ました。
ファイルを開いてみたものの、どこに構文あやまりがあるのかわかりません。
エラーメッセージは「syntax error. unexpected BOOL_FALSE in C:\Windows\php.ini on line 1046」です。
↓ファイルの一部抜粋
[Pcre]
;PCRE library backtracking limit.
; http://php.net/pcre.backtrack-limit
;pcre.backtrack_limit=100000
;PCRE library recursion limit.
;Please note that if you set this value to a high number you may consume all
;the available process stack and eventually crash PHP (due to reaching the
;stack size limit imposed by the Operating System).
; http://php.net/pcre.recursion-limit
;pcre.recursion_limit=100000
[Pdo]
; Whether to pool ODBC connections. Can be one of "strict", "relaxed" or "off" ←ここに問題があると言われる
; http://php.net/pdo-odbc.connection-pooling
;pdo_odbc.connection_pooling=strict
;pdo_odbc.db2_instance_name
[Pdo_mysql]
どこに構文エラーがあるか分かる方がおられましたら、ご指導ください。
0117nobodyさん
2012/11/24(土) 19:55:05.85ID:???あとはファイルうp
0118nobodyさん
2012/11/24(土) 20:04:10.09ID:reHCp+jTありがとうございます。
すいません、UPについては私の技術的にちょっと難しいです^^;
ここについてはPHPの5.3.5をダウンロードした時から、いじっていないのですが…。
0119nobodyさん
2012/11/24(土) 20:33:19.71ID:EIr96TZT今悩んでるのは、個別のツイートのお気に入り登録回数の取得方法で
statuses/show/:idですら取得できなくて、どうすればいいのか悩んでいます
https://dev.twitter.com/docs/api/1.1/get/statuses/show/%3Aid
0120nobodyさん
2012/11/24(土) 20:41:58.06ID:TP/2drOUいやいや、お前の方が質問者の意図を汲み取れてないって。
原理主義の話はしてない。実際に使う時の話をしてる。
こっちはお前の言ってる事の更に上の話をしてるんだっての。
0121nobodyさん
2012/11/24(土) 20:42:36.95ID:reHCp+jT原因がわかりました。php.iniの【root_doc】の末尾を【"】で区切っていなかったことが原因のようです。
root_docは400行あたりに書いていたので、見落としました。
0122nobodyさん
2012/11/24(土) 22:41:00.29ID:???ID:sD6jEt/b
ID:TP/2drOU
0125nobodyさん
2012/11/25(日) 00:08:15.93ID:bYqcAo7Y0126nobodyさん
2012/11/25(日) 06:28:46.36ID:???これは笑うところだよね・・・?
0127nobodyさん
2012/11/25(日) 06:57:52.31ID:???privateって書いてたらprivateで良いと思う
0128nobodyさん
2012/11/25(日) 08:32:19.95ID:Her++2al$a = 'hoge';
このように定義された変数 $a から、変数 $hoge を生成するには
どのようにコーディングすれば良いですか?
0129nobodyさん
2012/11/25(日) 09:03:11.60ID:???ふざけんなてめえ!!!!!
0130nobodyさん
2012/11/25(日) 09:09:36.35ID:???0132nobodyさん
2012/11/25(日) 09:15:11.16ID:???でも教えてやんねーwww
0133nobodyさん
2012/11/25(日) 09:48:24.79ID:???0135nobodyさん
2012/11/25(日) 10:59:33.86ID:bYqcAo7Yあーこういう奴いるな。こういう奴が居なければ>>71も好きなようすればいい。
でもたいてい>>83の言うように、バカが出てくるから、privateにする。
クラスのアクセス権は、頭の良い人用にあるんじゃなく、頭の悪い人用にあるんだよ。
つまり>>87がこの議論の中で一番バカ。
0138nobodyさん
2012/11/25(日) 12:49:55.34ID:???ぼちぼちやってる中級者くらいだったりするんですが、未だにテキストを直接修正するタイプです。
既存の大き目のアプリを修正することになって、何かよいソフトないか探してます。
JSとかCSSが複雑に絡み合ってる感じのWEBアプリです。
0140nobodyさん
2012/11/25(日) 13:03:24.02ID:???0141nobodyさん
2012/11/25(日) 13:58:39.64ID:???0142nobodyさん
2012/11/25(日) 14:05:51.55ID:???0143nobodyさん
2012/11/25(日) 16:16:27.44ID:???privateであればそのクラスのみ調べればよい
0144nobodyさん
2012/11/26(月) 01:22:30.29ID:???そのゴ.ミ同士でレベルが高いとか低いとか言ってるんだもんなw
0145nobodyさん
2012/11/26(月) 02:01:16.85ID:???0146nobodyさん
2012/11/26(月) 04:39:08.49ID:???それを捨てないPHPerもク_ズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています