【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 123
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん
2012/09/25(火) 23:39:55.21ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1344963135/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
0932nobodyさん
2012/11/18(日) 19:26:46.61ID:???メドアからサーバーを特定できるのですか?
迷惑メール対策に「なりすまし」とか言うのもあるので、
その辺の、本格的なことはさっぱり分かりません。
phpってサーバー側と聞いているので結構な攻撃ができるのではない
かと考えています。
0933nobodyさん
2012/11/18(日) 19:39:23.96ID:???メールサーバーのログみたら克明に向こうのIPアドレス載ってる
なりすまメールもIPまでなりすませないし
ただ大半は故意にスパムメール送ってるんじゃなくて
スパマーに不正中継されてるだけだったりするので
無条件に攻撃対象にはできない…
0936nobodyさん
2012/11/18(日) 20:37:16.88ID:???0938nobodyさん
2012/11/18(日) 23:48:47.51ID:???電子計算機損壊等業務妨害幇助
0939nobodyさん
2012/11/19(月) 10:48:02.73ID:???0940nobodyさん
2012/11/19(月) 14:32:26.15ID:???0941nobodyさん
2012/11/19(月) 17:45:44.38ID:???色々な飲食店の店員さんが自分で自分の店の情報を修正できる飲食店情報を作っております。
PHPとMYSQLを使った、ログイン認証システムを作りたいのですが、行き詰っております。
どこかのサイトや、おススメの本などで、ソースコード(できれば猿でもわかる解説も)が載っているところはないでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
0942nobodyさん
2012/11/19(月) 17:51:08.60ID:BtGSfFeyそのレベルなら外注した方が良いと思うけど、PHP基礎から勉強したいっていうんなら
http://www.flzphp.com/
俺は最初このサイト見て始めたよ
0943nobodyさん
2012/11/19(月) 18:15:02.02ID:???0944nobodyさん
2012/11/19(月) 18:37:35.68ID:???0945nobodyさん
2012/11/19(月) 18:39:05.99ID:BtGSfFey他の部分が問題だと思うわ
0946nobodyさん
2012/11/19(月) 19:07:55.52ID:HivB7EyV0947nobodyさん
2012/11/19(月) 19:21:41.70ID:rwL97+Id0948nobodyさん
2012/11/19(月) 19:22:35.72ID:???初心者が自分で作るより遥かに信頼性がある
ソースも見れるしここで聞く話じゃないな
0949nobodyさん
2012/11/19(月) 20:19:48.16ID:???また、1行読み込んだら2行目が返されるの?
0951nobodyさん
2012/11/20(火) 15:11:23.22ID:???0952923
2012/11/20(火) 15:24:07.52ID:???ある程度、xampp上で動作確認が取れた所でレンタルサーバーにファイルをアップロードしてみたのですが上手く動いてくれません。
http://iki.snapmix.jp/
レンタルサーバーでは、このように、表が1行しか作成されません
http://gyazo.com/4c224f7087159a31e7b1669b04ce5b4e
本来はこのようになるはずです
試行錯誤してみた結果、
foreach($data_array as $k => $v){
echo $k;
echo $v;
}
この部分がうまく動いていないようです。
どのようにすればレンタルサーバー上でもきちんと動くようになるのでしょうか。
ソースコードは以下URLのものです。
http://iki.snapmix.jp/source.txt
0954923
2012/11/20(火) 15:58:57.55ID:Uya9dRFtテスト環境の方が5.38で、サーバー側が5.2.13でした。
バージョンの違いによるものなのでしょうか・・・。
0955nobodyさん
2012/11/20(火) 16:04:10.33ID:???0956923
2012/11/20(火) 16:15:38.41ID:Uya9dRFt再現してみます
0957923
2012/11/20(火) 16:34:36.20ID:Uya9dRFt最小の構成でいくとこんなかんじです。
<hr>より上が実行結果で、下がソースコードです。
echo $lines[1] が BBS_TITLE=私のニュース速報@2ch掲示板
echo $kが空白
echo $vがArrayになります
localhostで実行した時は、$kにBBS_TITLEが入っているので、2行目は空白ではなく、BBS_TITLEになります
0958923
2012/11/20(火) 16:40:54.08ID:Uya9dRFt$vは私のニュース速報@2ch掲示板です
連想配列のキーをforeachで抜き出せないみたいなんです。
0959nobodyさん
2012/11/20(火) 16:59:57.99ID:???0960923
2012/11/20(火) 17:01:21.99ID:Uya9dRFtecho $lines[1]が正常に動作してるので、そこまではいけてると思います
わざわざ外部から拾ってこなくても、直接文字列入れても良かったですね・・・
なおします
0961923
2012/11/20(火) 17:10:17.21ID:Uya9dRFtforeachも関係なかったみたいです・・。
$keyに値が入ってませんね・・・。
0962nobodyさん
2012/11/20(火) 17:21:39.37ID:???0963923
2012/11/20(火) 17:23:17.03ID:Uya9dRFtすみません、コピペした後phpの方しか修正してませんでした。
ソースの方はちゃんと$linesになっています。
0964nobodyさん
2012/11/20(火) 17:23:46.06ID:???ファイルポインタを取得して何処でも使ってないw
$lines = file($url); の後に var_dump($lines) を追加して中身みてみないとなー
0965nobodyさん
2012/11/20(火) 17:26:48.19ID:???アルファベットだけでやってみて
0966923
2012/11/20(火) 17:27:05.18ID:Uya9dRFtあ、、ホントだ。
fopenは入りませんでしたね・・・。解説サイトのものをコピペ、改変して使ってたので気付きませんでした。
file読み込み関連ではないようです。
今、>>961のURLのソースまでエラーの範囲が狭まっていて、$keyに値が何故入らないのかわからない状況です
0967923
2012/11/20(火) 17:29:14.76ID:Uya9dRFt多分、strstrが原因だと思いますが、$valの方には入って、$keyの方に入らないのはどうしてなのでしょうか
0968nobodyさん
2012/11/20(火) 17:30:41.78ID:???0969nobodyさん
2012/11/20(火) 17:34:01.97ID:???0970923
2012/11/20(火) 17:36:51.81ID:Uya9dRFtダメでした。
http://iki.snapmix.jp/iniget/
$b = strstr("abcd=efgh",'=',true);でも通らないので、strstrの第三引数をtrueにすると、ダメなようです。
0971nobodyさん
2012/11/20(火) 17:45:45.77ID:???explode か preg_split でどうか。
0972nobodyさん
2012/11/20(火) 17:46:04.34ID:???echo $a;."<br>"; $a;. となっている部分
0973nobodyさん
2012/11/20(火) 17:49:05.03ID:???0974923
2012/11/20(火) 17:53:25.46ID:Uya9dRFtコピペかなって思ったら一部コピーしてGoogle検索してみろ
0975923
2012/11/20(火) 17:53:47.67ID:Uya9dRFt0977nobodyさん
2012/11/20(火) 17:56:30.21ID:???ってなってるじゃん。
5.2はまだbefore_needle 使えない。
0979923
2012/11/20(火) 17:59:26.04ID:Uya9dRFt書き込み欄出しながら他のスレ更新されたのを見てて・・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/qa/1351768058/
このスレの>>372とマチガエテ・・・・・・・・・・・・
0980923
2012/11/20(火) 18:00:05.60ID:Uya9dRFtなるほど、バージョンの問題だったんですね。
>>971さんの紹介してくれたような他の関数使ってやるしかないようですね
0981923
2012/11/20(火) 18:02:08.28ID:Uya9dRFt0982923
2012/11/20(火) 18:05:45.80ID:Uya9dRFtこのスレの>>6は要らないんですよね
0983923
2012/11/20(火) 18:27:33.33ID:???explode()でうまく動いてくれました。
ありがとうございます。
0984nobodyさん
2012/11/20(火) 20:14:43.81ID:NlJSaJmrあれクラスが大量に入ってるだけでしょ?
そんなに便利なの?
0986nobodyさん
2012/11/20(火) 20:43:36.81ID:???まるで独立したライブラリ郡みたいな言い方だな
0987nobodyさん
2012/11/20(火) 20:47:17.76ID:NlJSaJmr0988nobodyさん
2012/11/20(火) 20:50:47.72ID:???単なる1つのアプリケーションだ
クラスがなんたるかを勉強してこい
0989nobodyさん
2012/11/20(火) 20:55:09.54ID:NlJSaJmr$CakePHP = new CakePHP;
$CakePHP->tekito = 'cakehp';
こんなかんじで利用するんじゃないのか。
よくわからん
0990nobodyさん
2012/11/20(火) 20:55:47.58ID:???0991nobodyさん
2012/11/20(火) 20:59:42.45ID:NlJSaJmrFrameworkってなんですか?
RailsはRubyをWeb向けに練り直したものみたいに解釈してます
Web向けからWeb向けとはなんぞや
0993nobodyさん
2012/11/20(火) 21:10:54.88ID:NlJSaJmr事例などがまとめられて整理蓄積されたものがフレームワークと呼ばれる?
→あれこれクラス集と変わんなくね?
0995nobodyさん
2012/11/20(火) 21:13:59.41ID:NlJSaJmrスレ汚しすまん。なんとなくわかった。
0996nobodyさん
2012/11/20(火) 22:56:50.46ID:???クラスってのはアプリケーションの部品だろうが
0997nobodyさん
2012/11/20(火) 23:01:52.41ID:???正確にはアプリケーションの部品としているのはオブジェクト
0998nobodyさん
2012/11/20(火) 23:09:39.11ID:???0999nobodyさん
2012/11/20(火) 23:13:49.85ID:???よく理解していないやつの典型的なお言葉。
1000nobodyさん
2012/11/20(火) 23:20:51.13ID:???private $next = "http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1353402165/";
}
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。