トップページphp
1001コメント265KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/09/25(火) 23:39:55.21ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1344963135/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
0045nobodyさん2012/09/27(木) 11:30:12.59ID:???
>>1
0046nobodyさん2012/09/27(木) 11:40:38.81ID:???
>>44
なんでまともな人がいると思ってたの?
0047nobodyさん2012/09/27(木) 11:43:49.29ID:???
自演ってことは、一人か
0048nobodyさん2012/09/27(木) 11:56:45.59ID:???
PHP自体がクレイジーな言語だからPHPerがマトモなわけがない
0049nobodyさん2012/09/27(木) 12:16:03.61ID:???
クレイジーというよりスチューピッド
0050nobodyさん2012/09/27(木) 12:25:26.58ID:???
ルーピーPHP
くるくるパーPHPer
0051nobodyさん2012/09/27(木) 12:42:43.93ID:???
■PHPチュ,ウの真実■

・自分たちにとって都合の悪い書き込みはとにもかくにも自演扱い
0052nobodyさん2012/09/27(木) 13:14:44.26ID:foKwtDI4
DB接続する時の選択肢としてPHPの場合

・標準関数 → 速度速いけどベタ書きなんで変更あったら大変
・PEAR(DB) → 昔は多く使われた。古いシステムに機能追加とか以外では今は使わない
・PEAR(MDB2) → 変更が楽。でも標準関数やPDOより速度劣る
・PDO → MDB2より速度速く標準関数より変更に強い。一番使われてる?

があると思うけど、それぞれの利点・欠点ってこんな感じ?

一番多く使われそうなのはやっぱPDOですかね?
0053nobodyさん2012/09/27(木) 13:24:10.10ID:???
PDOはphp5.1からだっけ
0054nobodyさん2012/09/27(木) 13:27:46.75ID:???
>>52
フレームワークのを使うのが多いんじゃないかな
CakePHPのModel、ZendFrameworkならZend_Db、SymfonyならDoctrine
0055nobodyさん2012/09/27(木) 13:28:46.82ID:???
SQLITEを直に使え
0056nobodyさん2012/09/27(木) 13:38:37.72ID:???
PHPはデータベース操作に向いてない
0057nobodyさん2012/09/27(木) 13:52:31.86ID:???
PHPでデータベース操作ってw
手で水を掴んで風呂釜に移すような話だなw
0058nobodyさん2012/09/27(木) 13:58:01.61ID:???
>>52
・PEARはラッパー
・PDOつかっとけ
変更がどーとか DB変えても変更しないで のような話だろ?
PDOの速度気にするような人間が考えることではないな。
0059nobodyさん2012/09/27(木) 14:09:04.11ID:foKwtDI4
それじゃもうPEARでのDB操作はまったく必要ない?
少なくともPHP5.1が使える環境ならPEARのDB機能には意義はない?
0060nobodyさん2012/09/27(木) 14:16:56.94ID:???
>>59
5.1だと、これがあるな
http://www.tokumaru.org/d/20100701.html
0061nobodyさん2012/09/27(木) 14:21:44.92ID:???
まぁでも思うんだけどさ
DBのレコード数が多くなってくると
スクリプトからのDBアクセスの処理コストより
単純にDB自体の処理コストが問題になってくるから
PEARでもPDOでもどっちでもいいような気がするけど。
違うの?前者の処理速度の違いとか僅かでしょ?
0062nobodyさん2012/09/27(木) 14:24:07.84ID:???
5.1くらいから変更してない鯖って結構多いもんねー
4→5の時も色々あったし。
PEARのが安全&汎用性高いという意味では意義あるのかな。
0063nobodyさん2012/09/27(木) 14:25:53.90ID:???
PEAR::DB_DataObjectをよく使うから
MDB2使ってるよ
0064nobodyさん2012/09/27(木) 14:29:45.86ID:???
文字コードは全部UTF-8がいいよね。
文字コード問題でもう悩みたくない…
0065nobodyさん2012/09/27(木) 14:31:53.72ID:???
>>61
そのDB自体の処理以外の色々が ってことでしょう
ムダにMDB2デカイし。 機能使い倒してるなら別だけど

0066nobodyさん2012/09/27(木) 14:32:27.85ID:???
どんだけSQLインジェクション放ってあるサイトあんだろ?
0067nobodyさん2012/09/27(木) 14:37:54.27ID:???
CPU馬鹿っ速でメモリたっぷりの今の鯖では微々たる差じゃね?
それなら汎用性と安全性を第一でチョイスした方がよくね?
0068nobodyさん2012/09/27(木) 14:39:55.03ID:???
・PEAR(DB) → 昔は多く使われた。古いシステムに機能追加とか以外では今は使わない

↑おれは未だにこれ使ってるサイト持ってるけどダメなの?w
面倒だから変えてないw
0069nobodyさん2012/09/27(木) 14:54:32.43ID:???
・PHP → 昔は多く使われた。古いシステムに機能追加とか以外では今は使わない
0070nobodyさん2012/09/27(木) 15:03:14.75ID:???
>>69
それじゃー今は何?
0071nobodyさん2012/09/27(木) 15:18:11.68ID:???
>>70
絡むなってば
0072nobodyさん2012/09/27(木) 15:48:45.49ID:???
>>71は自分の方針を他人に強制しようとするマ%ジ%キ%チ
phpやってんのってこういう香具師しかいねーの?
0073nobodyさん2012/09/27(木) 15:57:00.50ID:???
>>72
矛盾してて面白い
0074nobodyさん2012/09/27(木) 16:05:05.80ID:???
>>70
今はPerlだよ
セキュリティに対しての意識が高くなってきてるからわざわざセキュリティホールのあるものをインストールするのは避ける方向になってる
Perlにもセキュリティホールはあるが、PerlがインストールされているところにPHPをインストールするとPerlのセキュリティホールに加えてPHPのセキュリティホールが増えることになる
セキュリティホールは少ないほうがいい
そうすると似たような言語のPerlとPHPではどちらか一方のみをインストールしたほうがいいってことになるけど
PerlはWeb開発以外にも色々使うからインストールしないという選択肢はあまりない
すると必然的にPHPを外すことになる
0075nobodyさん2012/09/27(木) 16:14:14.04ID:???
だんだんperlerの手法が韓国人じみてきたな…。
0076nobodyさん2012/09/27(木) 16:19:36.83ID:???
>>70
遅くて開発効率も悪く、昔はよくCGIで使われたが
既に終わっている言語であるPHPは避けられる傾向

勢いがいまだに増しているPerl一択
0077nobodyさん2012/09/27(木) 16:26:21.53ID:???
Perlの下落の勢いが増してる
0078nobodyさん2012/09/27(木) 16:49:50.62ID:???
色々使えばいいやん。

PerlでもPHPでもJavaでもなんでも。

その時その時で必要なもの使えばいいやん。

言語なんて所詮単なる道具だしね。

自分は趣味サイトは全部Rubyだけど。
0079nobodyさん2012/09/27(木) 17:04:42.04ID:???
PHPしか使えない、
あるいはPHPすらマトモに使えない、
ゴミが必死なスレ
0080nobodyさん2012/09/27(木) 18:52:14.20ID:???
Perl使う奴はPerlユーザーとかPerlエンジニアって言われるのに
PHP使ってる奴は何でPHP|厨って呼ばれるか知ってる?
0081nobodyさん2012/09/28(金) 02:55:12.44ID:???
知らないの?
0082nobodyさん2012/09/28(金) 03:18:36.21ID:kxUGBWkJ
何があったか知らないけど おまえら取りあえず謝っとけwww
0083nobodyさん2012/09/28(金) 03:28:25.55ID:kxUGBWkJ
脆弱性の無い言語ってさ
チェック機能が死んでるとも言えるんじゃね
http://www.computerworld.jp/topics/563/205010
0084nobodyさん2012/09/28(金) 05:50:02.16ID:???
なんか最近同じような流れだが新キャラが登場したのか?
0085nobodyさん2012/09/28(金) 06:34:34.25ID:???
>>80
PHPすら書けずにPHPIと書いちゃうから
0086nobodyさん2012/09/28(金) 07:00:51.18ID:???
いいからPerl厨もPHP厨も定職に就けよ
まともに仕事してる奴が日中や深夜に2chに書き込みとかありえん。

自称在宅ワーカーですか?www自分の居場所が無いノマドワーカーですか?wwwwwwww
0087nobodyさん2012/09/28(金) 07:03:40.09ID:???
土方だから深夜まで残業してるんだろ
察してやれ
0088nobodyさん2012/09/28(金) 07:37:36.22ID:???
この板のurlはperlでもwebprogでもなくphpなんです
0089nobodyさん2012/09/28(金) 08:45:03.51ID:ZV3uxU5H
phpで開発なんかはしてますが、オープンソースとかはまったくの無知です。
ソースを不特定多数の人に公開したいのですが、そういうときはどういったサービスを使うのがメジャーなんでしょうか?
0090nobodyさん2012/09/28(金) 08:52:49.54ID:???
>>89
大体自分のサイト 
0091nobodyさん2012/09/28(金) 09:12:35.41ID:ZV3uxU5H
>>90
すいません
自分のサイト持ってないもので。
0092nobodyさん2012/09/28(金) 10:46:07.33ID:???
githubがある
0093nobodyさん2012/09/28(金) 12:19:08.71ID:???
>>89みたいなヴァカがこうやってゴミを拡散しようとするから
ITの未来のためにもPHPは徹底的に潰さなくてはならない
0094sage2012/09/28(金) 12:21:37.27ID:???
オープンソース知らなくても優秀なコード書くひとたくさんいるし
0095nobodyさん2012/09/28(金) 12:48:19.07ID:???
ツイッターの診断メーカーみたいなwebアプリをphpで作っているのですが、
ユーザーの結果ごとにurlを与え、ユーザーそれぞれが自身の結果をつぶやけるようにするには
どうしたらいいですか?
0096nobodyさん2012/09/28(金) 13:11:46.23ID:???
ID出てないよ
0097nobodyさん2012/09/28(金) 13:12:36.89ID:???
>>94
意味なし
0098nobodyさん2012/09/28(金) 13:13:44.56ID:???
>>95
URLを与えればいい
呟けるようにすればいい
0099nobodyさん2012/09/28(金) 13:14:18.80ID:???
>>95
>>1すら読めないような注意力のない奴には無理
言われてから読んで訂正するようじゃ遅すぎる
0100nobodyさん2012/09/28(金) 13:36:49.46ID:???
<ABCD>
 <ABC Category="E">...</ImageSet>
 <ABC Category="E">...</ImageSet>
 <ABC Category="E">...</ImageSet>
 <ABC Category="E">...</ImageSet>
 <ABC Category="E">...</ImageSet>
 <ABC Category="E">...</ImageSet>

PHPにてXMLから要素を取得したいのですが、
同じ要素が並んでいる場合、どう対処すれば良いんでしょうか?

ABCD->ADC
とやると、1つしか取り出せないので、頭抱えてます・・・
0101nobodyさん2012/09/28(金) 13:39:55.48ID:???
>>1
0102nobodyさん2012/09/28(金) 13:41:51.51ID:sFYN1NYK
すみません、>>100のIDだすの忘れました
0103nobodyさん2012/09/28(金) 14:11:03.71ID:???
>>102
ID出すだけのことも忘れる本物のアフォには無理
どうせアルゴリズムも同じ姿勢でいい加減に考えてるんだろ
0104nobodyさん2012/09/28(金) 14:18:16.56ID:???
よくわかんないけど↓みたいに出来なかったっけ?
$hoge = simplexml_load_file('hoge.xml');
$hoge->abc[0];
$hoge->abc[1];
$hoge->abc[2];
0105nobodyさん2012/09/28(金) 14:44:24.33ID:???
>>102=基地害

忘れましたと言えば許されると思ってる。
社会に不要。
0106nobodyさん2012/09/28(金) 14:51:49.82ID:???
と、社会派ニートが申しております。
0107nobodyさん2012/09/28(金) 15:01:13.68ID:sFYN1NYK
>>104
やってみたけど、ダメでした・・・
0108nobodyさん2012/09/28(金) 15:09:51.13ID:???
>>107
$xml = simplexml_load_file('test.xml');
foreach( $xml->ABC as $x)
var_dump($x);

<ABC で始まって</ABC> で閉じてるならな。
</ImageSet>で閉じてるけどなんとかしろということ?
0109nobodyさん2012/09/28(金) 15:16:46.33ID:???
サンプルを書き換え忘れたんだろ?
気にすんな
0110nobodyさん2012/09/28(金) 15:56:43.76ID:IfP/1sSi
質問です
YouTubeのURLから動画のIDだけを抜き出す正規表現を教えてください
ぐぐったらいくらでもヒットするのですが
ヒットしたものはすべてIDに-が付いてると-以降を抜き出せないのです。

例えば
$url = "http://www.youtube.com/watch?v=kEc-jyz6EPA";
$id = preg_replace("/.*v=([\d\w]+).*/","$1","$url");
echo "id = " .$id;

出力結果
id = kEc

よろしくお願いします
0111nobodyさん2012/09/28(金) 16:02:47.67ID:???
>>110
\d\w

\d\w\-
じゃだめなの?
0112nobodyさん2012/09/28(金) 16:07:04.90ID:???
youtube.*?(/|v%3D|\\?v=)([\w\-]{11})
0113nobodyさん2012/09/28(金) 16:14:53.62ID:IfP/1sSi
>>111>>112
ありがとうございます。
$id = preg_replace("/.*v=([\d\w_-]{11})/","$1","$url");
これで完璧でした。間違ってませんよね?
0114nobodyさん2012/09/28(金) 17:28:43.27ID:???
>>113
ここで間違ってないって見ず知らずの他人が言ったら信用すんの?
お前頭おかしいよ
ペッチパーってこういう世間知らずの気狂いしかいねーの?
0115nobodyさん2012/09/28(金) 17:42:22.25ID:???
頭がおかしいのはphpを使ってる時点で(ry
0116nobodyさん2012/09/28(金) 18:12:48.45ID:???
PHPはキチガイ御用達言語
0117nobodyさん2012/09/28(金) 18:49:00.65ID:???
>>113
http://www.youtube.com/watch?v=kEc-jyz6EPA&fmt=18 みたいなアドレスの場合、
&の前までが、idに置き換えられるだけなので &以下が消えないよ。
idの後.*でも追加しないと
0118nobodyさん2012/09/28(金) 20:38:31.91ID:???
まだやっててワロタ
0119nobodyさん2012/09/28(金) 21:00:17.48ID:???
クラス設計なんですけど
サーバー変数ってどのクラスからでも取得できるようにしてますか?
0120nobodyさん2012/09/28(金) 21:12:09.72ID:???
>>119
ID
それともっと具体的に
0121nobodyさん2012/09/28(金) 22:06:00.54ID:???
サーバー変数ってグローバル変数じゃろ?
0122nobodyさん2012/09/28(金) 22:08:07.97ID:jddxkmn/
>120
ああ失礼しました。
フォームクラスが$_GETにアクセスしてもいいかとかです。
0123nobodyさん2012/09/28(金) 22:11:40.81ID:???
PHPはオブジェクト指向言語ではないただのクズ言語
0124nobodyさん2012/09/28(金) 23:03:36.48ID:IfP/1sSi
>>117
ありがとうございます!感謝感謝
0125nobodyさん2012/09/28(金) 23:37:58.65ID:???
>>122
別に$_GETに直接アクセスしてもいいと思う
でもissetのチェックとか考えるとラッパークラス使ったほうがいいかな
フレームワークだとRequestクラスとかがあることが多いし
0126nobodyさん2012/09/29(土) 00:30:48.11ID:???
馬鹿しかいないんだなこのスレ
0127nobodyさん2012/09/29(土) 00:37:54.57ID:???
天才は巣にお帰りください
0128nobodyさん2012/09/29(土) 05:48:51.28ID:???
>>126
お前が雑魚であることを自覚して馬鹿に変えたか
0129nobodyさん2012/09/29(土) 10:33:55.34ID:???
>>110
parse_urlとparse_str使ったがいいんじゃない
0130nobodyさん2012/09/29(土) 11:44:29.67ID:???
PHP坊は週末もゴミ言語に自分の人生を何時間もつぎこむの?w
0131nobodyさん2012/09/29(土) 12:40:47.24ID:6jvmsJUQ
phpとちょっとずれるんですが、
お客さんが、HPをここをこうして欲しいと依頼を受けた時、
一旦お客さんにテストのページを見せて、機能を実際さわってもらって、
そこからはじめて本家ページにアップしようと思ったら
どういう仕組が考えられますか?
本家用と、テスト用の2種類のページを用意するしかないですか?
みなさん、こういうのどうしてるんでしょう?
0132nobodyさん2012/09/29(土) 12:49:41.57ID:???
お客さんじゃなくて自分が動作確認のため触るだけだけど
本番がwww.hoge.com
だったら
devwww.hoge.comに置いてる
0133nobodyさん2012/09/29(土) 12:51:35.28ID:???
何でもそうだがいきなり本番サーバーに反映するのはいかんよ

いきなり本番サーバーで実験するやつもいるけどな、@wikiとかw
01341312012/09/29(土) 13:00:09.52ID:6jvmsJUQ
>>132
回答有り難うございます。
やっぱ、それって全く同じデータを2つづつ置くことになります?
それって混乱することになったりしませんか?
0135nobodyさん2012/09/29(土) 13:09:19.36ID:???
本番とテスト用を分けろって話だろ?
馬鹿か?
0136nobodyさん2012/09/29(土) 13:15:00.65ID:???
>>134
本番を丸コピしたクローンをdevwwwに置いて(同じサイトが二つ)
そっちに修正加えて自分とお客さんが納得したら
devwwwに加えた修正をそのまま本番に加えるだけなのでややこしくないかと

0137nobodyさん2012/09/29(土) 13:27:38.11ID:???
>>125
意見ありがとうございます
0138nobodyさん2012/09/29(土) 13:29:41.87ID:???
お客様に納得いただく前に本番サーバに上げる方が混乱を招く
01391312012/09/29(土) 14:08:13.32ID:6jvmsJUQ
回答有り難うございます。

もうひとつ質問なんですが、テストページと本番ページ2サイト用意した場合
テストページが、googleにクロールされぬようにしておくってどうすればよいでしょう?
テストページにクロールされないようなmeta要素をいれることにすると
膨大なページにmetaが入り、アップするたびにmeta要素を外さないといけないですし・・・。
0140nobodyさん2012/09/29(土) 14:22:39.18ID:???
本来、運用スレってあるべきなんだよ
ねーんだよ
0141nobodyさん2012/09/29(土) 15:00:15.14ID:???
>>139
robots.txtの存在忘れないでください
0142nobodyさん2012/09/29(土) 15:04:52.66ID:???
>>139
ベーシック認証でもかければいい
0143nobodyさん2012/09/29(土) 17:05:32.87ID:???
テストページの存在を秘密にする
(秘密保持契約を締結する)

テストページのホスト名を外部でIPアドレスに解決できないようにする

robots.txt
0144nobodyさん2012/09/29(土) 20:04:56.94ID:???
閲覧にIP制限
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています