トップページphp
1001コメント269KB

PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/08/15(水) 01:52:15.26ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343219409/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
0610nobodyさん2012/09/14(金) 16:49:56.05ID:???
>>608
ソケット通信関係ないんじゃない?
header関数の直前でexitした場合に、なんか出力されてんじゃないかな
BOMか空白、空行かエラーかな
0611nobodyさん2012/09/14(金) 16:51:30.84ID:???
>>609
パスワードってベーシック認証?
それともログイン処理?
どっちでもできないことはないよ
06126062012/09/14(金) 17:29:23.99ID:???
>>610
ヒントをありがとう。原因がわかりました
fsockopenで別鯖と接続し、送信したデータの結果をループで取得しているのですが、ループ毎にflush()していました
flush()を消したら無事header関数でリダイレクトできました
06136052012/09/14(金) 18:32:13.76ID:0fGFEht6
>>605
I am having the same issue!!
ってことで、同じ現象おきてるってことはわかったのですが、
英語があまり得意出ないので、解決方法がわからんです
main.cをいじって、phpをインストールしなおせってことでしょうか?
0614nobodyさん2012/09/14(金) 20:10:26.87ID:ea72DcYT
>>611
おお!ベーシック認証じゃなくてもできるんですか!
普通のログイン処理がしたいので、教えていただけると嬉しいです
0615nobodyさん2012/09/14(金) 21:10:20.08ID:???
>>614
ブラウザでやる処理(HTTPのリクエスト処理、レスポンス処理、COOKIE処理)を
自分で実装するだけだよ
0616nobodyさん2012/09/14(金) 21:32:14.27ID:ea72DcYT
>>615
回答ありがとうございます
おおまかに理解できました!

ちょっと自分なりに作ってみることにします

詳しい部分、再度教えてもらうかもしれませんがその時はよろしくお願いします!
0617nobodyさん2012/09/14(金) 22:20:18.43ID:???
>>616
HTTP_Client (今なら HTTP_Request2?)か curl あたりを
使うことが多いと思う
0618nobodyさん2012/09/15(土) 00:07:13.68ID:JCdwiU1Y
phpとmysqlで、画像をアップロードしたりコメントを挿入できたりする
管理画面を作ってるんですが、
管理フォーム、画像アップローダ、記事削除、画像削除、インサート、アップデート
入力したものが、反映されるエンドユーザーページ、バリデーション

過去に作ったものを使いまわしても、変更箇所が多かったり
大幅に仕様が変わったりして

全部で4日くらいかかります。
もっと早く作る方法ってないですか?
また、普通どれくらいかかりますか?
0619nobodyさん2012/09/15(土) 00:58:23.25ID:???
>>618
工数見積もるから、もっと具体的な仕様書をアップロードして
0620nobodyさん2012/09/15(土) 00:59:03.77ID:???
>もっと早く作る方法
IDEとフレームワークを駆使する

>普通どれくらいかかりますか?
人規模つくり込みによる
0621nobodyさん2012/09/15(土) 02:15:28.72ID:3QA/1G4I
デプロイツールつかってますか?

コミットと同時にVPSに配置したいです
0622nobodyさん2012/09/15(土) 03:23:12.41ID:???
俺さ…、めんどくさいから個人サイトでは、 remote登録してから git push honban.com master とかやっちゃってるんだが
同じ様にやってる人いますかw? サーバーへのssh接続は公開鍵認証にしてるし大丈夫だよね…?
ちゃんと.gitignoreを作れば、設定ファイル等も壊れる事はないし。
0623nobodyさん2012/09/15(土) 03:34:20.88ID:???
ググったら同じような人が結構いたわ。そういやhookでちょっとハマった記憶が…。
0624nobodyさん2012/09/15(土) 15:01:32.36ID:???
日記はチラ裏へ
0625nobodyさん2012/09/15(土) 16:00:49.50ID:???
デザイナーの連中はftpで上げるのが当然と思ってる節がある。
Gunblarウィルスとかあったし、ただのftpはセキュリティが弱いのにね。
0626nobodyさん2012/09/15(土) 16:18:10.24ID:???
SFTPであげてますが?
0627nobodyさん2012/09/15(土) 16:21:36.74ID:???
WinSCPであげてるけど。
0628nobodyさん2012/09/15(土) 17:11:34.28ID:???
WinSCP

まれにFileZilla
0629nobodyさん2012/09/15(土) 17:44:09.52ID:???
それクライアント名だろw
06305232012/09/15(土) 18:18:03.61ID:???
>>526
ありがとう。 その手でいくわ。
0631nobodyさん2012/09/15(土) 19:09:47.45ID:???
>>630
session_name()だろ
0632nobodyさん2012/09/15(土) 20:36:24.16ID:???
FTPの他に

SFTP
FTPS
FTPES
があるが、違いをちゃんと説明できるやつはいないだろうな
0633nobodyさん2012/09/15(土) 20:43:17.48ID:???
FTPES って初めて見た。 なにこれかっこいいな。
0634nobodyさん2012/09/15(土) 20:51:33.39ID:???
SFTP = SSH FTP

FTPS = FTP over SSL/TLS

FTPSにはExplicitモードとImplicitモードがあって、
Explicitモードを特にFTPESと呼ぶ
0635nobodyさん2012/09/15(土) 21:43:24.49ID:???
>>632は新手の質問
0636nobodyさん2012/09/15(土) 21:49:29.22ID:???
またクイズ大会が始まった
0637nobodyさん2012/09/15(土) 21:53:22.39ID:???
全部>>622のチラ裏だろ

次の質問どうぞ
0638nobodyさん2012/09/15(土) 21:54:58.44ID:???
俺はSFTP派
お手軽
0639nobodyさん2012/09/15(土) 21:57:17.94ID:???
暗号化したわけわからん文字列コピペしなきゃいけないのにどこがお手軽なんだ
0640nobodyさん2012/09/15(土) 21:58:39.80ID:???
rsyncという手も
0641nobodyさん2012/09/15(土) 22:00:29.34ID:???
>>639
セキュリティでちと劣るけどパスワード認証でいいじゃん
あの変な文字列使うのはオプションでもっとセキュリティ高めたい人用
0642nobodyさん2012/09/15(土) 22:02:27.37ID:???
WinSCPでSFTPを使ってるがそんな長い文字列の入力なんかないし
0643nobodyさん2012/09/17(月) 02:27:24.32ID:xBCPC2+Y
開発環境をそのままアップロードする感じなのですか?
javaだとwarファイルとかに固めればいいじゃない?
0644nobodyさん2012/09/17(月) 07:12:02.76ID:???
jar?
0645nobodyさん2012/09/17(月) 08:12:38.92ID:???
pharあるじゃん
0646nobodyさん2012/09/17(月) 14:10:28.12ID:???
>>625
別にセキュリティとかどうでもいいんじゃね?
このスレでセキュリティの話をする奴は阿呆

セキュリティを気にするならそもそもPHPを使うなんて選択肢はない
0647nobodyさん2012/09/17(月) 14:11:00.67ID:???
>>646
なんで?
0648nobodyさん2012/09/17(月) 14:20:11.55ID:???
極論ktkr
0649nobodyさん2012/09/17(月) 14:32:44.26ID:???
>>646
セキュリティを気にするなら何使うの?www
0650nobodyさん2012/09/17(月) 14:59:45.68ID:SKadOOhp
少し質問させてください。

フォームで外部サイトからログインをしてセッションとしてID等の情報を保存したいのですが、
どうすればいいかいまいちわかりません。

そのサイトではaction先でリダイレクトされてトップに戻る仕組みです。
実現の方法はフレームも考えましたが、ソースにはframe srcとしか書いてないしなぁ…という状況です。

ログイン自体は成功しました。

詳しい方、ご教授お願いします。
0651nobodyさん2012/09/17(月) 15:39:07.80ID:???
>>650
>ご教授
日本語すらままならないゴミカスがPHPやってんの?
マジでクズじゃんお前
どんなDQN親に教育受けたらお前みたいなゴミができるの?

両親の顔思い浮かべてみろよ
それゴミクズの顔だからしっかり覚えとけよwwwww
0652nobodyさん2012/09/17(月) 15:40:31.48ID:???
PerlスレでPHP厨が暴れててウザい。
お前らの同胞だろ何とかしろ。
0653nobodyさん2012/09/17(月) 15:59:35.45ID:???
>>650





















失せろキチガイ
0654nobodyさん2012/09/17(月) 16:17:14.22ID:???
>>650
愚図が調子に乗って書き込みしてんじゃねーぞ
0655nobodyさん2012/09/17(月) 17:14:45.35ID:???
荒らしてる奴は↓へお帰りください

Perlについての質問箱 55箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1346052614/
0656nobodyさん2012/09/17(月) 17:16:11.30ID:???
Win32API質問箱かと思ったぜ・・・
0657nobodyさん2012/09/17(月) 17:35:27.33ID:???
Perlの質問箱を荒らしてるPHP厨はこっちで引き取れって
0658nobodyさん2012/09/17(月) 17:38:56.23ID:???
759:デフォルトの名無しさん :2012/09/17(月) 11:53:07.84 [sage]
phpのワンライナーっつーのを特集してたページを読んだけど、笑っちまった
多分あのレベルの事を使えるって言うんだろな、php厨は。
0659nobodyさん2012/09/17(月) 17:52:31.67ID:???
>>657
読んでみたけどおおむね間違ってないじゃん
0660nobodyさん2012/09/17(月) 17:57:06.22ID:???
>>657
おとこわりします
0661nobodyさん2012/09/17(月) 18:07:13.37ID:???
>>657
自分で解決できないクズ
0662nobodyさん2012/09/17(月) 18:38:01.49ID:???
>>661
いや、お前が巣に帰れば解決すんじゃね?
0663nobodyさん2012/09/17(月) 18:58:04.80ID:???
他力本願のカスしかいない
0664nobodyさん2012/09/17(月) 19:39:12.92ID:???
PHP使ってる時点で察してやれよ

まともな奴ならそもそもPHPなんて選択しない
0665nobodyさん2012/09/17(月) 19:48:23.99ID:???
Perlwww
Rubywww
0666nobodyさん2012/09/17(月) 20:23:39.25ID:???
phpって最底辺だけど自覚のないゴミがスーパープログラマになれると思って手を出す言語でしょ
0667nobodyさん2012/09/17(月) 20:55:33.93ID:G7eg0yvI
perlスレを荒らすことしかしないのがphp厨。
0668nobodyさん2012/09/18(火) 01:07:27.18ID:???
スレ見てて思ったのは
ああやっぱりPHP厨の腐った脳じゃPerlは理解できないんだな
ってことだ
0669nobodyさん2012/09/18(火) 01:22:33.74ID:???
Perlwww
0670nobodyさん2012/09/18(火) 06:58:12.31ID:???
俺はスーパープログラマ4なんだが
スピードが出ないんだ
どうしたらスピードとパワーを両立できる?
0671nobodyさん2012/09/18(火) 07:43:53.61ID:???
速さではなく設計能力が大事
0672nobodyさん2012/09/18(火) 10:29:24.00ID:ApaAG9JP
文字コードの判定ミスを出来る限りなくしたいですが、現在最強の方法はなんですか。
ネットで調べながら自作しようと思ってますが、出来上がりのやつありますか。
mb_detect_encodingは相当ミスります。
0673nobodyさん2012/09/18(火) 10:37:32.49ID:???
1byte文字列にたいしてやってんじゃねえの
0674nobodyさん2012/09/18(火) 11:13:19.44ID:???
>>672
mb_detect_encodingで検索して、上から全部読めばいいとおもう。
確かに不備はあるけど、
そもそも文字コードがなんであるかは複数ありうる
mb_detect_encodingは、指定した順にチェックして通ればそれにしてるだけなので
使い方を間違ってるということは?

0675nobodyさん2012/09/18(火) 15:36:58.73ID:???
>>672
文字コードのこともロクに知らないゴミが何言ってんの?
本物のヴァカだろお前
0676nobodyさん2012/09/18(火) 15:54:43.69ID:???
>>672
それぞれの文字コードとして解釈を試みてみて点数を付けるだけ
点数が高いものが適切な文字コード
0677nobodyさん2012/09/18(火) 16:20:11.79ID:???
>>672
mbstring.detect_order

mbstring.strict_detection
はどうなってる?
0678nobodyさん2012/09/18(火) 16:41:53.75ID:???
detect_orderが autoになってるとかなんだろう。
しかし、なんで autoが ASCII,JIS,UTF-8,EUC-JP,SJIS なんだろうな。
結果が変になるに決まってる。犯人は誰だ。

それに、autoだからか、コレにしとけば自動で みたいなこと書いてるページがいっぱいw
0679nobodyさん2012/09/18(火) 16:51:47.71ID:???
PHPは全体的にゴミだからエンコードレベルのキチガイ挙動では驚かない
そもそもPHPを選ぶのが間違い
0680nobodyさん2012/09/18(火) 16:54:48.14ID:???
文字コードってコードが重なってるから、どのコードって一意には決まらんのよ
そんなことも知らんのだろ?
0681nobodyさん2012/09/18(火) 17:22:09.75ID:???
>>679
巣へお帰りください

Perlについての質問箱 55箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1346052614/
0682nobodyさん2012/09/18(火) 19:31:37.56ID:???
URL貼るなよ。
基地害がこっちに来るだろ。
0683nobodyさん2012/09/18(火) 19:35:47.15ID:???
Rubyに誘導すべきだったな
ぱーらーのみなさんさーせん
0684nobodyさん2012/09/18(火) 19:35:54.43ID:???
どうやって来るんだよキチガイ
0685nobodyさん2012/09/19(水) 01:11:23.04ID:f1Iyg0Ba
このふたつは性能が異なる。前者のほうが正解率が高いようだ。

 mb_check_encoding($str, 'SJIS-win');
 !!mb_detect_encoding($str,'SJIS-win', true);
0686nobodyさん2012/09/19(水) 04:46:34.24ID:???
だからなに?
はいすごいすごいよく知ってまちゅねー
0687nobodyさん2012/09/19(水) 06:31:00.22ID:???
ようだ
って何だよ
根拠くらい用意しろよキチガイ
0688nobodyさん2012/09/19(水) 08:17:10.30ID:Byfg1LxQ
質問です
PHPは関数が多くて全部把握してる人は少ないと思うのですが
「あっ、こういう関数あるかも?」って思った時皆さんはどーやって調べてますか?

やっぱりググるスキルが重要なんでしょうか?
0689nobodyさん2012/09/19(水) 08:24:04.23ID:???
手元のPHPの本を見る

時々図書館で借り忘れることあるからその時はググる
0690nobodyさん2012/09/19(水) 09:10:15.47ID:???
ググる

エラーの原因を探すときは英語力がある方がいい
0691nobodyさん2012/09/19(水) 09:37:34.41ID:???
>>688
どの本持ってるか知らんけど索引とかあるだろ
あとは暇なときパラパラ見てたら頭の片隅に残ってたりしないか?
0692nobodyさん2012/09/19(水) 11:38:53.61ID:???
ググる。
マニュアルの関連する分野を総なめで読む。
0693nobodyさん2012/09/19(水) 12:03:24.52ID:???
丸暗記ではなく引き出しを増やす作業

見覚えがあるかないかで決まる
0694nobodyさん2012/09/19(水) 12:07:24.28ID:???
ぱぱっと調べる手段、ノウハウを持ってるかどうか
0695nobodyさん2012/09/19(水) 12:53:43.66ID:f1Iyg0Ba
エンコード済の文字列のテキストを用意して、正しい判定をさせたいけど簡単じゃない。
このサンプルをパスできるコードありますか。

http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up194220.zip
0696nobodyさん2012/09/19(水) 12:57:28.30ID:???
ダウンロードや解凍が面倒

簡潔な最小限のソースも示せないクズか
0697nobodyさん2012/09/19(水) 13:07:56.23ID:???
解凍できないっす!
0698nobodyさん2012/09/19(水) 13:10:37.13ID:???
このサンプルを解凍できるソフトありますか。

http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up194220.zip
0699nobodyさん2012/09/19(水) 13:13:26.76ID:???
>>693
未知の関数の存否をどう見当つけるかって話やで
0700nobodyさん2012/09/19(水) 13:17:25.99ID:???
引き出しを増やして、見覚えすらない未知の関数を減らす作業が必要なんよ

普段から
0701nobodyさん2012/09/19(水) 13:22:36.41ID:???
>>698
これは無理だなw
0702nobodyさん2012/09/19(水) 14:17:22.89ID:f1Iyg0Ba
圧縮がいいから7-ZIPでしてしまった。標準的に使われていなかったか。
0703nobodyさん2012/09/19(水) 14:28:29.08ID:f1Iyg0Ba
上げ直しました。短文の一行テキストです。

http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up194223.zip
0704nobodyさん2012/09/19(水) 14:36:20.73ID:f1Iyg0Ba
文字コードとしてはエラーがなくとも、日本語としてオカシイ文を弾く様にしないと正解率が上げられないとおもった。
0705nobodyさん2012/09/19(水) 14:38:13.88ID:???
>>680
0706nobodyさん2012/09/19(水) 14:59:23.32ID:???
例えば2バイトで CE B1 だった場合、正解は何?
EUCなら「留」、UTF-8なら「α」なんだけど
0707nobodyさん2012/09/19(水) 15:16:10.65ID:???
EUC-JPな
あと、αは日本語ではない
0708nobodyさん2012/09/19(水) 15:36:55.06ID:f1Iyg0Ba
すみません文字列長が短すぎて別コードで解釈のできるやつは除去しました。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up194232.zip
0709nobodyさん2012/09/19(水) 15:45:11.56ID:???
このスレに貼れよ
0710nobodyさん2012/09/19(水) 15:52:05.85ID:???
ようやく時間ができたから中身を見たが何だこれ
何がしたいんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています