Drupal node 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドゥル男
2012/07/26(木) 13:55:01.24ID:Vh5ayc/o前スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1298548633/l50
0002nobodyさん
2012/07/26(木) 17:46:17.31ID:???ttp://drupal.org/
日本語翻訳
ttp://localize.drupal.org/translate/languages/ja
日本語情報系
ttp://groups.drupal.org/japan
ttp://www10.atwiki.jp/drupal/
ttp://drupal.jp/
ttp://drupal-jbox.net/
sourceforgeのプロジェクト
ttp://sourceforge.jp/projects/drupaldoc-jp/
TeXで有名な奥村先生もDrupalユーザー
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/
過去スレ
node 1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1136103326/
node 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1166547036/
node 3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1212144766/
node 4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1236697234/
node 5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1245598345/
node 6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1250415957/
node 7 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1264987120/
node 8 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1298548633/
0003nobodyさん
2012/07/29(日) 13:50:39.67ID:???0004nobodyさん
2012/07/29(日) 15:58:24.29ID:???0005nobodyさん
2012/07/29(日) 20:37:41.26ID:9u9i0POjもっと drupalの良さを語ろうじゃないか。
2chのきもおたくども。
0006sage
2012/07/29(日) 23:33:59.97ID:XbGzpFI00007nobodyさん
2012/07/30(月) 23:51:33.64ID:???0008nobodyさん
2012/07/31(火) 00:37:32.79ID:QqkE757i一般ユーザは閲覧のみ、認証済みユーザは用語の追加・編集・削除ができるイメージです。
専用モジュールで近い機能のものがあれば教えてもらえますでしょうか?
コンテンツタイプの追加だけで対応できるような気もするのですが、よいモジュールがあれば使ってみたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
0009nobodyさん
2012/07/31(火) 04:53:48.82ID:???ユーザ権限を設定すればいいんじゃないかな?
例えば「用語」というコンテントタイプは
ログインユーザは、閲覧・作成・編集 ができて、
未登録ユーザは、閲覧のみが出来る
編集や削除も、
自分の作成したnodeのみを編集・削除できる
誰が作成したnodeでも編集・削除できる
を選択できる
イメージにそぐわなかったらごめん
0010nobodyさん
2012/07/31(火) 20:04:54.81ID:???tagadelicっていうモジュールためしに入れてみたのですがどう使えばいいのかよくわからないうえに、情報もあまりにないもので・・・
0011nobodyさん
2012/08/01(水) 05:21:13.83ID:???あっ俺? 今e107使ってるから最近のドァアルーパルよくわからんちん
0012nobodyさん
2012/08/02(木) 07:38:56.48ID:???http://drupal.org/drupal-7.15
security fixes無し
0013nobodyさん
2012/08/15(水) 08:30:12.25ID:OGepyr/hダッシュボードが超変わっていて面喰った
最初は英語のままインストールしたけど、日本語化するには、
http://groups.drupal.org/node/164069
の (1) Localization update モジュールを使う。 の方法でいいんだよね?
0015nobodyさん
2012/08/16(木) 01:59:54.71ID:???メッセージモジュールいじらなきゃいけないんだがややこしくて現実逃避中
001613
2012/08/16(木) 08:24:58.37ID:???どうもありがとうございます! 日本語化に成功しました。
このモジュールは、自動で翻訳データを更新してくれるんだよね。
そうすると cron の設定がいるのかなと思い、Drupal 4 でも cron の設定をしたので
いろいろ調べたのですが、Drupal7 では、以下のようにすればよい、であってますか?
1.従来通り crontab の設定をする。ただし D7 では wget cron.php を実行するときに、うしろに key を付ける必要がある。
keyは、画面上部のレポート→サイトの状態から把握できる。
2.D7 では、crontab の設定も必須ではなくなった。その場合、サイト訪問者がサイトを訪れた時、前回のcron実行時間から
一定時間すぎていたら、ついでに cron でやることを実行する。
なんかいろいろ便利になったな、と思いつつ、2. のやり方だと、ある訪問者の http request に cron タスクの実行が
重なっちゃったら、そのユーザだけサイトが重く表示されるので、気を付けたほうがいい、というのをどこかで見ました。
読んだところ:
http://drupal.org/cron
http://drupal.org/node/23714
0017nobodyさん
2012/08/20(月) 02:26:14.93ID:BA1cOt//Drupalは階層構造をどのように表現しますか?
サイドメニューに表示する際にViewsなどで
自動的にリストにできるような仕組みがあればだいぶ楽なのですが..
スタンダードなモジュールってありますか?
0019nobodyさん
2012/08/21(火) 19:11:07.44ID:???パンくずリストなら作ってくれるけど。
0020nobodyさん
2012/08/22(水) 12:55:07.08ID:???0021nobodyさん
2012/08/25(土) 16:02:10.86ID:???リポジトリが古いからダウンロードしてくれといわれるけどダウンロードが失敗。
Plugin Manager does not work with 6.24 Drupal
http://drupal.org/node/1468136
と同じ問題だとおもうけど
http://updates.drupal.org/release-history/project-list/all
を手動でダウンロードして キャッシュディレクトリに入れても
データベースが反映せず、やっぱりリポジトリが古いからダウンロードしてくれといわれるといわれる
0022nobodyさん
2012/09/07(金) 05:47:25.35ID:???0023nobodyさん
2012/09/07(金) 16:28:01.92ID:???おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉにぎりください
な、小野妹子よ
0024nobodyさん
2012/09/07(金) 21:08:10.77ID:???0025nobodyさん
2012/09/07(金) 23:22:58.38ID:???確かに7は重い重い重いですが開発環境は良くなってるとおもいませんか?
管理も慣れれば前ほど手間がかからずとおもひまする。
それよりおいらが留守の間おまいらは何をしてたんだい?益々過疎ってるじゃね
ええ!小野妹子よ
0026nobodyさん
2012/09/08(土) 20:48:50.91ID:???0027nobodyさん
2012/09/08(土) 21:54:14.36ID:???http://drupal.org/node/1648914
0028nobodyさん
2012/09/09(日) 10:06:39.68ID:???0029nobodyさん
2012/09/10(月) 12:08:00.15ID:???0030nobodyさん
2012/09/12(水) 16:51:01.52ID:???0031nobodyさん
2012/09/12(水) 17:51:37.52ID:???0032nobodyさん
2012/09/12(水) 17:55:56.44ID:???0033nobodyさん
2012/09/12(水) 17:57:42.40ID:???0034nobodyさん
2012/09/12(水) 18:25:12.13ID:???0036nobodyさん
2012/09/12(水) 23:24:10.59ID:???swsを作った方ですね 重宝しています ありがたく使わせていただいてます
7の対応も宜しくお願いします
0037nobodyさん
2012/09/15(土) 12:25:38.47ID:???0038nobodyさん
2012/09/15(土) 13:54:29.53ID:???0039nobodyさん
2012/09/15(土) 17:45:19.80ID:???アンチDrupalサイトなんて1つしか知らないぞ
0040nobodyさん
2012/09/17(月) 15:56:09.20ID:???疑惑の総合cms
ですね
0041nobodyさん
2012/09/17(月) 19:52:38.15ID:???0042nobodyさん
2012/09/17(月) 23:18:34.30ID:???0043nobodyさん
2012/09/18(火) 00:18:40.58ID:???0044nobodyさん
2012/09/18(火) 23:06:49.09ID:???0045nobodyさん
2012/09/19(水) 18:34:00.06ID:???0046nobodyさん
2012/09/19(水) 22:03:24.04ID:???&
&
0047nobodyさん
2012/09/22(土) 12:33:41.50ID:???0048nobodyさん
2012/09/26(水) 21:15:21.65ID:???0049nobodyさん
2012/09/27(木) 18:38:41.99ID:???0050nobodyさん
2012/09/28(金) 02:29:38.52ID:???0051nobodyさん
2012/10/09(火) 13:35:52.69ID:???簡単にweight変更できるモジュールとかありますかね
0052nobodyさん
2012/10/09(火) 13:39:09.97ID:???0054nobodyさん
2012/10/11(木) 23:10:42.32ID:???0055nobodyさん
2012/10/18(木) 18:04:52.50ID:???ttp://drupal.org/drupal-7.16
脆弱性の修正のみ
0056nobodyさん
2012/10/23(火) 17:21:19.72ID:???0057nobodyさん
2012/10/23(火) 20:14:19.24ID:???0058nobodyさん
2012/10/23(火) 20:20:33.33ID:???早速インストールしたわ
0059nobodyさん
2012/10/24(水) 22:03:15.13ID:DUwspHmWMySQLのDumpでデータベースを新しいサーバにコピーして、
旧サーバ上のDrupalのディレクトリを丸ごと
新しいサーバにコピーするだけで移動ができました。
ただルートディレクトリからのパスが新旧のサーバで変えてしまうと
ページがきちんと表示されません。
ルートディレクトリからのパスを変更する場合、
どの部分の設定を変える必要があるのでしょうか。。
ご存知の方、お願いします!
0060nobodyさん
2012/11/06(火) 21:32:18.00ID:Iz/UWmWY例)
アカウントA でログイン > node1 と node2 が見える
アカウントB でログイン > node22 と node33 が見える
0061nobodyさん
2012/11/06(火) 22:19:57.91ID:???http://drupal.org/project/managingnews
http://managingnews.com/
Distributionsとかあるのな、知らんかったわ。
0062nobodyさん
2012/11/07(水) 01:10:05.78ID:???0063nobodyさん
2012/11/07(水) 01:27:59.66ID:???ttp://www.moongift.jp/2012/11/20121106-2/
0064nobodyさん
2012/11/08(木) 00:50:02.42ID:???後2年くらい
0065nobodyさん
2012/11/08(木) 01:00:22.65ID:???めんどくさ
0066nobodyさん
2012/11/21(水) 14:37:38.73ID:KqTLNRf+コアバージョン7.16にてモジュール「Internationalization」
(http://drupal.org/project/i18n)を使用し、
サイトの2カ国語化(英語/日本語)を行いました。
表示する言語を切り替える際に、表示されない記事がでてしまいます。
■投稿した記事の言語ごとの挙動
・「ニュートラル言語」 → ○表示する言語「日本語」「English」 両方で記事が表示
・「日本語」 → ×表示する言語「English」を選択時に表示されない
・「English」 → ×表示する言語「日本語」を選択時に表示されない
翻訳記事がない場合は、
日本語として投稿された記事も、英語として投稿された記事も
閲覧できるようにしたいのですが
該当するような項目を見つけきれませんでした
そもそもdrupalではできないことなのでしょうか??
0067nobodyさん
2012/11/23(金) 21:16:58.94ID:???多分これと同じことしたいんだよね
http://drupal.org/node/1324132
この人は出来たらしい
0068nobodyさん
2012/11/23(金) 21:35:04.23ID:sC3UvCrI0071nobodyさん
2012/11/24(土) 01:48:45.24ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています