【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 121
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/07/25(水) 21:30:09.38ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 120
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1340275027/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0522nobodyさん
2012/08/06(月) 21:11:26.91ID:???0523nobodyさん
2012/08/07(火) 00:55:38.64ID:???0524nobodyさん
2012/08/07(火) 03:28:42.41ID:???0526nobodyさん
2012/08/07(火) 08:50:48.32ID:???0528nobodyさん
2012/08/07(火) 11:02:37.00ID:???延々粘着されてんだろうが。
弱いものいじめは止めろ。
0529nobodyさん
2012/08/07(火) 11:09:26.85ID:???0530nobodyさん
2012/08/07(火) 11:10:55.81ID:???PHP5.4の参考書全部よんでこい
0531nobodyさん
2012/08/07(火) 11:14:06.35ID:???よお!色々キャラ変えてたようだがその人格は久しぶりだな
結局そうやって最新のバージョンではぐらかして何も答えないんだよなお前w
0532nobodyさん
2012/08/07(火) 11:33:47.27ID:???どうせこのクズも釣れたらおっけーぐらいの気持ちでやってんだろ
釣られたお前らも同レベだ
0533nobodyさん
2012/08/07(火) 12:23:43.19ID:???0534nobodyさん
2012/08/07(火) 20:31:38.45ID:???0535nobodyさん
2012/08/08(水) 00:38:03.60ID:???0536nobodyさん
2012/08/08(水) 00:46:17.69ID:???こん
0537nobodyさん
2012/08/08(水) 00:47:56.15ID:???0538nobodyさん
2012/08/08(水) 00:55:36.30ID:???0539nobodyさん
2012/08/08(水) 01:02:56.81ID:???0540nobodyさん
2012/08/08(水) 01:17:22.91ID:???0541nobodyさん
2012/08/08(水) 01:21:59.69ID:???0542nobodyさん
2012/08/08(水) 01:24:41.33ID:???0543nobodyさん
2012/08/08(水) 01:37:58.15ID:???雑談したいならよそいけよ
0544nobodyさん
2012/08/08(水) 01:40:44.72ID:???そんなにこのスレ潰したいのか
0545nobodyさん
2012/08/08(水) 01:46:38.00ID:???お願いします。
0546nobodyさん
2012/08/08(水) 01:47:22.67ID:???0549nobodyさん
2012/08/08(水) 01:51:53.39ID:???だからなんでこっちくるの?
いちいち戻ってこなくていいから。
あとこのスレが荒れだしたのあなたのせいなんだからそれ忘れないでね。
0550nobodyさん
2012/08/08(水) 01:52:01.76ID:???0551nobodyさん
2012/08/08(水) 01:55:16.87ID:???ググってみろっていうやつきえろや
うぜえんだよボケ
0552nobodyさん
2012/08/08(水) 01:55:23.03ID:???0553nobodyさん
2012/08/08(水) 01:56:00.98ID:???0554nobodyさん
2012/08/08(水) 02:04:41.04ID:???少なくとも>>545のようなことをきくスレではありません。
専板があるのでそちらへ逝きましょう。
http://toro.2ch.net/hosting/
スレタイに書いてる通りPHPの質問をIDを出してして下さい。
無駄な挨拶のみとかただの嫌がらせは不要です。
お分かり頂けましたか?
0556nobodyさん
2012/08/08(水) 02:13:54.64ID:???0558nobodyさん
2012/08/08(水) 02:25:44.50ID:???0559nobodyさん
2012/08/08(水) 02:34:35.86ID:???0560nobodyさん
2012/08/08(水) 02:42:09.78ID:???0561nobodyさん
2012/08/08(水) 02:43:57.99ID:???0562nobodyさん
2012/08/08(水) 02:49:30.05ID:???0563nobodyさん
2012/08/08(水) 02:49:37.29ID:???IDを出して質問してくださいね。^^
0565nobodyさん
2012/08/08(水) 02:52:54.98ID:???いい加減黙ってろよ
何の目的でこのスレにきてんの?
0566nobodyさん
2012/08/08(水) 02:53:30.25ID:???俺を小馬鹿にしやがって!
0567nobodyさん
2012/08/08(水) 03:00:23.82ID:???0569nobodyさん
2012/08/08(水) 04:12:42.98ID:???0570nobodyさん
2012/08/08(水) 08:59:39.89ID:???0571nobodyさん
2012/08/08(水) 14:32:08.24ID:kpeLgbKL$a[$value["id"]]["a"] = $value["a"];
$a[$value["id"]]["b"] = $value["b"];
$a[$value["id"]]["c"] = $value["c"];
}
こういう風に書いてるのがあるのですが、
foreachの中を、
$id = $value["id"];
$a[$id]["a"] = $value["a"];
$a[$id]["b"] = $value["b"];
$a[$id]["c"] = $value["c"];
といった感じにするか迷ってます。
例えばfor文で
for ($i = 0; $i < count($array); $i++){}
とやるとき、
count($array)が毎回呼ばれるからこれを外にだして、
$count = count($array);
for ($i = 0; $i < $count; $i++) {}
とやるのがセオリーだと思うのですが、
上記のforeach文の場合では、同様の理由で、
$id = $value["id"];のようにする必要はないと考えて大丈夫でしょうか?
0572nobodyさん
2012/08/08(水) 14:37:14.06ID:???シィーアリィー だ。
theory
0573nobodyさん
2012/08/08(水) 14:52:07.22ID:???使うメモリ量にも関わるけど、基本的にほとんど変わらないはず
ところで
> とやるのがセオリーだと思うのですが、
と
> $id = $value["id"];のようにする必要はないと考えて大丈夫でしょうか?
の繋がりがなんかおかしい気がするのは俺だけか?
セオリーに則るなら「$id = $value["id"];のようにす」ればいいわけで、「そうする必要がない」の理由が書かれてないと思うんだが
0574nobodyさん
2012/08/08(水) 15:37:41.60ID:???foreachで$valueに展開したものはそのまま参照すればいい
$valueが配列だからなんか違和感覚えたんだろうけど
ノーマルの変数同様配列もメモリに配置されることには変わりないわけで
配列の一部を他の変数に展開しても速度向上目的には意味がない
0575nobodyさん
2012/08/08(水) 15:48:50.88ID:???あとは好みで
迷うほどのことではない。
0577nobodyさん
2012/08/08(水) 16:53:07.64ID:???試してないけどメモリにいれるぶんわざわざ
$id = $value["id"];
なんてやるほうが遅そうに感じるが・・・
0578nobodyさん
2012/08/08(水) 17:05:44.15ID:???でも、$id の内容を見るのと
$value の内容から "id" を探してそこの内容を見るのじゃ
差があるのはわかるよね?
0579nobodyさん
2012/08/08(水) 17:15:11.56ID:???上記の3回分と $id = $value["id"] の代入コストを比べると
代入したほうが早いんだろう
ちなみに "id" より 'id' のほうが早い
おれは1行が横に長くなるのがいやなので、
一旦 $id = $value['id'] で代入する派
0580nobodyさん
2012/08/08(水) 17:22:41.15ID:LAYqfGosすぃーありぃー だ。
theory
0581571
2012/08/08(水) 17:30:45.43ID:kpeLgbKLぐぐったやり方で実際にやってみたら確かに早くなってるようです。
気にするほどでもなかったですが、>>579さんの意見はもっともなのでそうしたいと思います。
>>576
キー名なんかを色々変えたいので今回はその方法はとれません。
そうするのが一番楽ですよね。
大変参考になりました。
皆さんレスありがとうございました。
0583nobodyさん
2012/08/08(水) 18:04:39.18ID:???0584nobodyさん
2012/08/08(水) 18:05:24.21ID:???0585nobodyさん
2012/08/08(水) 18:08:16.62ID:???0587nobodyさん
2012/08/08(水) 18:13:35.95ID:???0588nobodyさん
2012/08/08(水) 18:16:39.20ID:???0589nobodyさん
2012/08/08(水) 18:18:26.28ID:???0590nobodyさん
2012/08/08(水) 18:22:54.55ID:???0592nobodyさん
2012/08/08(水) 18:32:36.11ID:???10000000回の試行を10回やった差の平均で
0.005秒だったので 0.0000000005秒ぐらいは違うのではないか。
0593nobodyさん
2012/08/08(水) 18:35:55.99ID:???0594579
2012/08/08(水) 18:40:08.67ID:???これの28ね
まあコンパイル時はわずかに早いかもしれないが
コンパイル後の実行時は有意な差がない気もする
PHPのバージョンによるかもしれないが、
コンパイラがきちんとしてれば同じになりそう
0595nobodyさん
2012/08/08(水) 18:58:45.31ID:???Zend Optimizerあたりはこの辺変わるのかな?
そういうのでなければ、コンパイラとかコンパイル後とか?だし
いわゆるコンパイラの最適化的な処理はPHPの実行時には行われない。
0597nobodyさん
2012/08/08(水) 21:24:08.56ID:???0598nobodyさん
2012/08/08(水) 22:00:03.53ID:???言ってねぇだろ
だいたい >>594 に echo を使った方が早いって書いてるのに
>>597
ちゃぶ台をひっくり返すんじゃねぇw
0599nobodyさん
2012/08/08(水) 22:53:00.97ID:???0600nobodyさん
2012/08/08(水) 23:15:16.87ID:???0601nobodyさん
2012/08/09(木) 00:00:18.02ID:???0602nobodyさん
2012/08/09(木) 00:20:26.60ID:???0603nobodyさん
2012/08/09(木) 01:09:11.34ID:YoYLY2hRpreg_match_allで他の箇所からまったく違う範囲で検索しているのでpreg_match_allを2つ書いています。
preg_match_all("/<td class=\"title\">(.*?)<\/a>/s", $html, $title);
preg_match_all("/<td class=\"date\">(.*?)<br>/s", $html, $date);
こんな感じにしているのですが、連想配列に組み込みたいのですが出来るのかすら調べても分からない状態です。
教えて下さい・・・。
0604269ZO
2012/08/09(木) 01:59:41.04ID:???RE1lMFJGPLkBe91
866769933298494このマンションの一部はサウナなどを備える高級プライベートラウンジになっていて、「西麻布迎賓館」と呼ばれています。
0606nobodyさん
2012/08/09(木) 07:52:37.39ID:???PHPではそういうライブラリないのでしょうか?
0608nobodyさん
2012/08/09(木) 08:12:00.47ID:gvdoj+//PHPではそういうライブラリないのでしょうか?
0609nobodyさん
2012/08/09(木) 08:27:19.15ID:???0610nobodyさん
2012/08/09(木) 08:34:44.71ID:gvdoj+//ソースコードの装飾は何もPHPに限った話ではありません。
C言語やJAVASCRIPT、HTMLなどのソースコードも装飾してくれるライブラリのようなものがあればな、と。
0611nobodyさん
2012/08/09(木) 08:47:11.22ID:???http://sourceforge.jp/projects/sfnet_geshi/
0612nobodyさん
2012/08/09(木) 09:11:30.58ID:???0613nobodyさん
2012/08/09(木) 10:42:38.49ID:gvdoj+//ありがとうございますた
0614nobodyさん
2012/08/09(木) 10:54:43.04ID:???0615nobodyさん
2012/08/09(木) 14:41:31.72ID:YoYLY2hRpreg_match_all("/<td class=\"title\">(.*?)<\/a>/s", $html, $title);
preg_match_all("/<td class=\"date\">(.*?)<br>/s", $html, $date);
この検索して配列に格納した二つを連想配列に格納したいのです。
orを使おうとしているのですが、うまく動作しなくて・・・。
preg_match_all("/<td class=\"title\">(.*?)<\/a>/s|/<td class=\"date\">(.*?)<br>/s", $html, $title);
ようはこういう事ですよね?
0617nobodyさん
2012/08/09(木) 14:51:41.90ID:???0618nobodyさん
2012/08/09(木) 14:57:02.97ID:???すればいいじゃん。どういう感じにしたいのか知らないけど、
>>571のコードみたいに、ようは格納しなおせばいいんじゃないの?
0619nobodyさん
2012/08/09(木) 15:08:01.18ID:???2回も教えてもらってるのに、いつまでかかってるんだよクズが
605 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 04:47:17.99 ID:???
>>603
何を連想配列に組み込みたいって?
>違う範囲
or使えばいいのでは(exp1|exp2)
617 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 14:51:41.90 ID:???
/(a|b)/s
0621nobodyさん
2012/08/09(木) 18:17:00.92ID:YoYLY2hR>>607
preg_match_all("/(<td class=\"title\">(.*?)<\/a>|<td class=\"date\">(.*?)<br>)/s", $html, $date);
こういう事ですね!
>>618
どういう事でしょう・・・。
orだとarray_combine()が使えないので連想配列にどうやって格納しようか分からずじまいです・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています