トップページphp
1001コメント239KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/07/25(水) 21:30:09.38ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 120
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1340275027/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0002nobodyさん2012/07/25(水) 21:30:55.86ID:???
■過去ログ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1337172256/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1335198562/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1332346244/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 116
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1330224598/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 115
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1327005803/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 114
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1325437405/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 113
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1322564127/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 112
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1320005469/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1317232566/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1314692611/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 109
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1311803617/
0003nobodyさん2012/07/25(水) 21:31:27.17ID:???
関連リンク
■本家マニュアル   http://www.php.net/manual/ja/
■日本PHPユーザ会 http://www.php.gr.jp/
■PEARマニュアル  http://pear.php.net/manual/ja/
■メーリングリスト   http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/
■ZFマニュアル    http://framework.zend.com/manual/ja/
■Smartyマニュアル  http://www.smarty.net/manual/ja/

(以下英語)
■Zend本家      http://www.zend.com/
■Zend Framework  http://framework.zend.com/
■php | architect   http://www.phparch.com/
■Smarty       http://www.smarty.net
■Smartyマニュアル http://smarty.php.net/manual/en/
■PECL本家(英語) http://pecl.php.net/
0004nobodyさん2012/07/25(水) 21:32:00.97ID:???
【簡易FAQ】
1.文字コードは何を使えばいいの?
 →1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。
2. このスレに書き込むときに自分のサイト名を晒したくない
 → http://example.com/が例文などのために予約されている。hogehoge.comは使っちゃダメ。
3. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・
 → Apacheの設定を見直せ。ファイルの拡張子は何にしてて、その拡張子でPHPを呼ぶようになっているか?
4. 記号の意味がわからないけどググりようがない
 → 「@」 エラー表示を抑制、「->」 オブジェクトのメンバにアクセス、「::」 静的なメソッド呼び出し、
  「==」は暗黙の型変換をしてゆるい比較、「===」は型情報も含めた厳密な比較
5. echo "$arr['hoge']['fuga']"; と書いたらエラーになった
 → {おっぱい括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする
6. 一定時間ごとに自動的に何かしたいんだけど
 → cronかタスクスケジューラを使え。
7.extractって危険なの?
 →変数上書き&初期化忘れなどで危険。楽だからという理由だけで安易に使わない。
8. include/requireに「〜.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい
 → URL呼び出しなら可能だけど、普通のファイル呼び出しではできません
9.include/requireでURLを指定しても何も起きない
 → .phpの拡張子のファイルをURLで呼び出すと、1度PHPプログラムとして実行された結果になる。
0005nobodyさん2012/07/25(水) 21:32:34.05ID:???
10. そもそもインストールの時点でうまくいかない
 → 確認すべきはPHPのconfigureの引数、php.iniの内容と置き場所、
  Webサーバの設定(Apacheならhttpd.conf)、起動&再起動あたり
11. SQLの質問はどこで?
 → データベース板に誘導されるのが嫌ならPHPにうまく関連させて質問する
12. 文字列のなかに、英字のみとか数字のみとか記号が入っちゃいやんとかはどうしたらいいの?
 → ctype_〜()が手軽。複雑なパターンはpreg_〜()あたりで正規表現を使う。
13. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい
 → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター
14. echoとprintってどう違うの?
 → よく議論される話題であるが基本的に両者とも同じ。 以下ちょっとした議論。
  http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40
15. クッキーの情報をユーザから隠したい
 → セッション使え。ただしクッキーとセッションは仕組みが違うから同じように扱うな
16. strip_tags()で削除しないタグを複数指定したい
 → strip_tags($html, '<a><p><font>'); // htmlspecialchars()も検討すべし
17. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい
 → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。
18. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンスの違い
 → C言語じゃないので、パフォーマンス目的で使いわけたらダメ。参照渡しにすると逆に遅くなったりする
  参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと
19. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http://〜とか)を扱う際の限界
 → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決
  必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる
20. PHPからPOSTリクエストしたい
 →19.を参照
21. 画像処理一般 or GDの限界
 → ImageMagick(PECLのやつ or シェルから実行)
22. 画像・音・動画はファイルで保存?DBに保存?
 → 好きにしてください
0006nobodyさん2012/07/25(水) 21:33:44.41ID:???
  l 、 |    |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ


     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ
0007nobodyさん2012/07/25(水) 21:35:44.36ID:???
23. Javaの話をすると回答者が不機嫌になるんだけど・・・
 → 他言語について言及しないこと。ここの回答者はPHPしかわかりません。
24. メソッドと関数の違い
 → えーと メソッドは引数を持たなく、関数は引数を持つんだとおもいます
25. オブジェクト指向
 → 使用しないこと。実装が中途半端だという説もありますが、
  PHP自体遅いのでOOPするとさらに遅くなり、実用に耐えません。
26. 配列の中の最大値の添え字を取得したいんだけど・・・
 → まずドラゴンボールを7つ集めます
  次に「タッカラプト・ポッポルンガ・プピリット・パロ」と唱えます
27.パフォーマンスが悪いと感じられるとき
 → キャッシュを使用してください。
  それでもだめならサーバーCPUのオーバークロックをお試しください。
0008nobodyさん2012/07/25(水) 21:41:13.65ID:???
>>7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343015189/
巣へお帰りください
0009nobodyさん2012/07/26(木) 00:42:51.69ID:???
こちらにはクソ回答者はいませんので大歓迎です!

【PHP】気軽にPHP質問スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343015189/
0010nobodyさん2012/07/26(木) 02:55:51.61ID:kczABB77
if($obj->foo('bar') == true)
ってやっちゃだめなのね。。。1時間悩んだ
0011nobodyさん2012/07/26(木) 02:57:26.91ID:MiieOJAL
どんだけ張り付いてんだよwww
0012nobodyさん2012/07/26(木) 03:01:19.93ID:???
すまねえ上げちまったぜ
11は7へ
0013nobodyさん2012/07/26(木) 04:56:45.20ID:???
>>10
class Test {
function foo($bar) {
return true;
}
}
$obj = new Test();
if ($obj->foo('bar') == true) {
echo "true";
}

何がだめなのか
0014nobodyさん2012/07/26(木) 05:10:56.48ID:???
比較演算子のことじゃね
0015nobodyさん2012/07/26(木) 13:31:07.11ID:???
falseって文字列が来る場合があるなら===にすべしって奴?
0016nobodyさん2012/07/26(木) 15:38:03.44ID:pGMceGId
画像アップローダーの製作&管理人やってるのですが、
利用者が直リンだらけ、借りてるレンタルサーバーが直リン禁止
しているのでが、これってまずいですかね?
今のとこレンタルサーバー側から警告等はないです。
0017nobodyさん2012/07/26(木) 15:50:11.19ID:???
>>16
サーバー屋がダメって言ってるんならダメなんじゃないの?
0018nobodyさん2012/07/26(木) 16:16:51.25ID:???
>>16
リファラで対策しなさい
0019nobodyさん2012/07/26(木) 16:21:47.51ID:???
>>16
直リンされたら自分のページに飛ばしそこから見るようにする

ただしこれをやるとデメリットの方がでかい
0020nobodyさん2012/07/26(木) 16:24:11.87ID:???
PHP関係ないのに回答www
0021nobodyさん2012/07/26(木) 16:28:36.53ID:???
「気軽に質問スレ」以下の下らないスレだw
0022nobodyさん2012/07/26(木) 16:31:15.00ID:???
>20-21
はいはい巣に帰ってね
0023nobodyさん2012/07/26(木) 16:46:01.45ID:TjRZ3BtP
さっき気軽に質問スレで、セッション情報の有効期限を見るには、
そのファイルの更新日付を見ろって言われたんですが、
ini_setでsesssion.gc_maxlifetimeを一週間後にしても、
更新日付は作成された日付のままでした。

ブラウザ側のクッキーPHPSESSIDを削除したり、ブラウザを閉じたりしても、
セッション情報のファイルは残ったままで削除されてませんでした。

ガベージコレクションが行われるタイミングはデフォルトではブラウザを閉じたら行われるんじゃなかったんですか?
どうやったらセッション情報の有効期限を変更できるんですか?

お願いします。
0024nobodyさん2012/07/26(木) 16:51:36.26ID:???
>>23
巣に帰れ
0025nobodyさん2012/07/26(木) 16:56:09.28ID:TjRZ3BtP
死ね!!!!!!
0026nobodyさん2012/07/26(木) 16:58:53.53ID:???
自演乙
0027nobodyさん2012/07/26(木) 16:59:07.20ID:???
どういう神経してんだかな
0028nobodyさん2012/07/26(木) 17:01:06.28ID:TjRZ3BtP
>>24
お前マジどっかいけよ
邪魔なんだよハゲ
0029nobodyさん2012/07/26(木) 17:04:26.71ID:TjRZ3BtP
お願い・・・
誰か質問にこたえてください(T-T)
0030nobodyさん2012/07/26(木) 17:05:06.14ID:???
>>23
ひどいな、コイツ
気軽に質問スレで答えてやって損したよ

馬鹿だからセッションの仕組みも理解できないんだろうな
もう自力で解決しろ
0031nobodyさん2012/07/26(木) 17:08:20.09ID:???
あっちのスレたてたやつが荒らしに来てんだろ
放置でおk
0032nobodyさん2012/07/26(木) 17:11:46.37ID:???
SQLiteの次はsessionか?
聞くことしかできない脳なしは大変だな
0033nobodyさん2012/07/26(木) 17:13:56.04ID:???
>>23
バカなの?死ぬの?ハゲなの?
0034nobodyさん2012/07/26(木) 17:17:06.96ID:TjRZ3BtP
ケッ
一人で自演かよ
もういいよ
自分で解決できたし
0035nobodyさん2012/07/26(木) 17:19:30.53ID:???
次の質問者>>1読んでどうぞー
0036nobodyさん2012/07/26(木) 17:20:41.41ID:Oe0470hh
文字列内の不要なタグを削除させたくて以下のようなコードを書きました。
しかし、</head>内のタグが削除されません。
どういう正規表現のコードを書けばいいのでしょうか?

$text = <<<EOF
<html>
<head><title>タイトル</title></head>
<BODY bgcolor="#ccc"><strong>aaa</strong></BODY>
</html>
EOF;

echo preg_replace(array('/<html.+?>/is', '/<\/html>/is', '/<head>.+?<\/head>/is', '/<body.+?>/is', '/<\/body>/is'), '', $text)
0037nobodyさん2012/07/26(木) 17:21:26.83ID:TjRZ3BtP
>>36
巣に帰れボケ
0038nobodyさん2012/07/26(木) 17:23:13.29ID:???
>>36
>>1
0039nobodyさん2012/07/26(木) 17:30:16.41ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1168450843/
こっちで教えてやる
0040nobodyさん2012/07/26(木) 18:47:13.02ID:???
正規表現でHTML操作すんのは止めとけ
0041nobodyさん2012/07/26(木) 19:15:35.08ID:???
DOM操作ならまだ許せるが
0042nobodyさん2012/07/26(木) 20:22:09.11ID:???
>>36

> どういう正規表現のコードを書けばいいのでしょうか?

正規表現についての質問ならば、>>39 が書いてるね。
0043nobodyさん2012/07/26(木) 20:37:19.31ID:???
HTMLはタグの対応が取れてなくても表示されたりするから
正規表現で厳密に捉えるのは無理
0044nobodyさん2012/07/26(木) 20:39:28.54ID:???
PHPのDOMパーサーはちょっと使いにくいよな
ちゃんとしたHTMLが前提な感じがする
0045nobodyさん2012/07/26(木) 21:03:14.31ID:???
simpleXMLはクソだけどDOMはそうでもなかったきがする
0046nobodyさん2012/07/26(木) 21:43:09.02ID:???
こちらにはクソ回答者はいませんので大歓迎です!

【PHP】気軽にPHP質問スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343015189/
0047362012/07/26(木) 22:05:24.63ID:Oe0470hh
>>39は過疎っているのでここで教えて欲しいのですが、、
無理そうなので諦めます。お騒がせしました
0048nobodyさん2012/07/26(木) 22:07:54.28ID:???
あっち行けば教えてやるって言ってるのに
あほだな
まぁ諦めるかどうかは勝手だが
0049nobodyさん2012/07/26(木) 22:08:21.51ID:kczABB77
phpで任意のファイルがアスキーかバイナリか判別することってできますか?
プラットフォームはUNIXです
0050nobodyさん2012/07/26(木) 22:10:16.81ID:TjRZ3BtP
データもそんなにないしDBにデータ保存するの面倒だから、
セッションにデータ保存しといて使おうと思ってます。
でもセキュリティがちょっと心配なので
session_regenerate_id使って毎回セッションIDを変えて、セキュリティを高めようと思うのですが
この方法アリですか?
0051nobodyさん2012/07/26(木) 22:12:09.43ID:???
php6からはis_binaryなる関数があるけどな(どういうのかは不明)
まぁ制御文字があればバイナリって判断でいいんじゃないの
0052nobodyさん2012/07/26(木) 22:12:40.82ID:???
>>50
>>1
0053nobodyさん2012/07/26(木) 22:17:03.88ID:???
毎回セッションIDを変えることでセキュリティが高まる根拠は?
0054nobodyさん2012/07/26(木) 22:17:32.33ID:???
マルチ&態度がデカイ
0055nobodyさん2012/07/26(木) 22:18:42.10ID:TjRZ3BtP
わーったよ
DBつくるよ
ありがとな!
0056492012/07/26(木) 22:23:55.33ID:kczABB77
>>51
バイナリなら必ずぬるぽって入りますかね・・・?
0057nobodyさん2012/07/26(木) 22:24:17.14ID:???
SQLite厨がセッション厨になって再登場
0058nobodyさん2012/07/26(木) 22:26:57.14ID:???
>>57
よく覚えてるな
これからもよろしくな!
0059nobodyさん2012/07/26(木) 22:27:56.63ID:???
次は何厨に?
0060nobodyさん2012/07/26(木) 22:28:28.73ID:???
もうちょっと自分で解決しないとな
聞いてばかりだと時間の無駄になるぞ
本当に躓いた時だけに聞くようにするといい

一般的かどうかとかそういうのは気になるかもしれないが
そういうの考えるのはまずは物ができてからだ
0061nobodyさん2012/07/26(木) 22:32:42.54ID:???
>>56
大きな指標にはなるが完全ではない

http://d.hatena.ne.jp/oooooooo/20050113/p5
0062nobodyさん2012/07/26(木) 22:50:09.05ID:???
finfo使ってみたら
0063492012/07/26(木) 23:00:53.12ID:kczABB77
>>61
ありがとございます。奥深すぎですね
0064nobodyさん2012/07/26(木) 23:22:48.47ID:???
>>60
ダメ出しされてから作り直しの方が時間の無駄だろ
0065nobodyさん2012/07/26(木) 23:30:24.26ID:???
時間の無駄と考えてるならプログラム向いてないからやめたほうがいいわ
0066nobodyさん2012/07/26(木) 23:33:03.18ID:???
お前が向いてないからやめとけ
前もって分かるアンチパターン実践とかアホかと
0067nobodyさん2012/07/26(木) 23:33:20.89ID:???
手間を省くために手間を掛ける、それがプログラミング
0068nobodyさん2012/07/26(木) 23:36:22.51ID:TjRZ3BtP
すいません
セッションってどんなときに使うんですか?
クッキーさえあればログイン処理ってできますよね?
いまいちセッションの使い時がわかりません。
0069nobodyさん2012/07/26(木) 23:43:01.26ID:???
>>68
例えば、ログイン済み状態でどのページにもユーザー名を表示するとする

ページ切り替えのたびに、データベースからユーザー名を検索するのは無駄なので
セッションデータ内にユーザー名をキャッシュしたりする

クッキー内に入れておくと、ユーザーが変更できてしまう

変更されて困るデータや個人情報など重要な情報をクッキーに入れてはいけない
0070nobodyさん2012/07/26(木) 23:43:24.75ID:???
わからないなら必要ないのでしょう
0071nobodyさん2012/07/26(木) 23:46:14.83ID:???
自分で擬似セッションIDを発行してクッキーで管理すればいいじゃんってことだろ?
でも手間じゃん
0072nobodyさん2012/07/26(木) 23:48:23.67ID:???
>>69
なるほど〜!
丁寧に回答していただいてありがとうございます!
0073nobodyさん2012/07/27(金) 01:02:56.40ID:???
PHPでオススメのオブジェクト指向フレームワークを教えてください。
0074732012/07/27(金) 01:04:06.73ID:???
Mojaviということで自己解決しました
0075nobodyさん2012/07/27(金) 01:06:44.81ID:???
メジャーな物から何でもいいから自分で試してみればいい
0076nobodyさん2012/07/27(金) 01:19:09.92ID:???
そんなもんねえよ。
0077nobodyさん2012/07/27(金) 01:31:31.07ID:???
>>73
PHPでtieは使えますか?
0078nobodyさん2012/07/27(金) 01:32:12.56ID:???
PHPでMacアプリは作れますか?
0079nobodyさん2012/07/27(金) 01:51:29.70ID:???
ルールない向こうのスレへ帰れよ
0080nobodyさん2012/07/27(金) 08:11:37.25ID:pwFITbw+
>>69
もう一つ教えてください。
クッキーに重要な情報は入れないことは理解しました。
ではセッションにデータを入れておくのと、DBにデータを入れておくのでは何が違うのでしょうか?
どちらかにセキュリティに問題があるならその危険性をご教授いただきたいです。
0081nobodyさん2012/07/27(金) 09:23:39.58ID:???
セッションデータに入れるのは
・そのユーザーのみに関係するデータ
・本体がデータベースに入っているので、消えても構わないデータ

で、これに上記のユーザー名が該当する
セッションデータは、データベースに入っているユーザー名のキャッシュの役割
Cookieを消した場合など、セッションが消えてもデータベース内のユーザー名は消えない

セッションとデータベースのセキュリティはプログラマー次第
用語を挙げとくので調べなさい
・セッションハイジャック
・SQLインジェクション
http://note.openvista.jp/2008/php-security-memo/
0082nobodyさん2012/07/27(金) 09:56:01.19ID:???
>>81
なるほど〜!
こんな怠け者に何度も回答していただいてありがとうございます!
URLのほうについても熟読させていただきます!
0083nobodyさん2012/07/27(金) 14:12:22.79ID:pwFITbw+
ログインまでは実装できたのですがログインを持続させる方法がわかりません。
例えばニコ動ならブラウザ閉じたりしてもまだニコ動に行けばログインしたままの状態になってますよね?
この実装方法がわかりません。
たぶんクッキーにログイン中である情報を書き込んでいるんだと思いますが、
クッキーにあまり重要な情報は入れられないのでどういう情報をクッキーに残しておくのかわかりません。

単純にPHPSESSIDだけ書き込んでおいて、
セッションが残っていればログイン中であると判断する、みたいな感じでいいんでしょうか?

でもそれだとセッションの有効期限を随時延長しなければなりませんが、
その方法も分かりませんでした。

かなりうざがられてると思いますが、ご回答よろしくお願い致します。
0084nobodyさん2012/07/27(金) 14:28:07.48ID:???
PHPのセッションってめんどくさいな
自分で管理したほうがよさそうだ。
0085nobodyさん2012/07/27(金) 14:35:29.64ID:???
うざいとわかってるなら
本を買って読みなさいよ
ネットで集められる情報なんて切れ端のものばかりだし
本なら体系的に基本から勉強できるよ
0086812012/07/27(金) 14:56:43.17ID:???
キリがない
本を買いなさい
複数買って読み比べるのがベター
0087nobodyさん2012/07/27(金) 15:01:01.79ID:pwFITbw+
もうそのレベルまで来てますかよね・・
ちゃんと俺がやりたいようなこと載ってるかな〜
ありがとうございました
0088nobodyさん2012/07/27(金) 16:28:38.87ID:???
>>87
その程度ならいくらでも載ってるよ。
ただ、カンナを木を削って寸法調整に使うものと勘違いするような
頭の硬さがあると何読んでもアウトだろうけど。
0089nobodyさん2012/07/27(金) 22:12:52.40ID:???
>>81
ユーザーに限定しないデータはどこに入れればよいですか?
0090nobodyさん2012/07/27(金) 22:35:33.49ID:???
>>89
分からないなら本を読みなさい
0091nobodyさん2012/07/27(金) 23:27:44.27ID:???
>>89
そんなに量がなくて複雑なもんでなければテキストファイルにでも入れときなさい
0092nobodyさん2012/07/27(金) 23:40:33.05ID:???
回答者のみなさま、こんばんは!
0093nobodyさん2012/07/27(金) 23:52:38.04ID:???
こんばんわ!
0094nobodyさん2012/07/28(土) 00:05:04.16ID:???
最高ですかーーー\(^o^)/
0095nobodyさん2012/07/28(土) 00:17:31.05ID:???
最高でぇーーーーす!
0096nobodyさん2012/07/28(土) 14:41:41.60ID:???
回答者のみなさま、こんにちは!
0097nobodyさん2012/07/28(土) 15:15:10.43ID:???
こんにちわ!
0098nobodyさん2012/07/28(土) 15:24:37.93ID:esfgE5V2
漢字をひらがなに変えて返すようなことってできますかね?
完璧は無理だと思うので出来るだけ意味がわかる程度に変換されればよいのですが
なんか関数あったら教えて下さい
0099nobodyさん2012/07/28(土) 15:32:33.89ID:???
>>98
まず、漢字とひらがなの対応表を用意します
0100982012/07/28(土) 15:34:26.87ID:esfgE5V2
>>99
用意したら使えるものがあるんですか?

用意する必要がないとよいのですがやっぱきついのかな?
専鯖なので標準バンドルじゃなくても全然いいです
0101nobodyさん2012/07/28(土) 15:36:51.91ID:???
phpにできないことはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています