トップページphp
1001コメント239KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/07/25(水) 21:30:09.38ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 120
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1340275027/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0173nobodyさん2012/07/29(日) 00:38:27.53ID:vJAmmsLG
phpを極めると童貞卒業できますか?
0174nobodyさん2012/07/29(日) 00:46:30.63ID:???
>>172
一生懸命考えてそれかよ
0175nobodyさん2012/07/29(日) 00:59:19.35ID:LFlFhPeY
jsとかhtmlファイルみたいに公開ディレクトリにおくファイルって一般的になんて呼びますか?
0176nobodyさん2012/07/29(日) 01:00:20.75ID:???
>>175
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1327197884/
0177nobodyさん2012/07/29(日) 01:03:20.68ID:???
>>165
saltの要件は徳丸さんが決めるのか?
0178nobodyさん2012/07/29(日) 01:10:55.93ID:???
>>177
見苦しいからそろそろやめろよ
変なソース持ちだしてきたやつが言うセリフとは思えねえな
0179nobodyさん2012/07/29(日) 01:13:52.28ID:???
>>178
そろそろって、この件では初めて書き込んだんだが・・・
>>165が初めてsaltを知ったみたいでイタかったんで

まあsaltの件は終了だな
0180nobodyさん2012/07/29(日) 01:15:29.42ID:???
はいはいw
そのセリフを先に持ちだしたやつに言わないで
本人じゃないって言われても誰が納得するんだw

疑問形ばっか投げてくるやつでわかり易かったよ
0181nobodyさん2012/07/29(日) 01:22:24.72ID:???
なんだ、勘違い妄想野郎か
0182nobodyさん2012/07/29(日) 01:25:41.67ID:???
>>142が天才で>>143が馬鹿だったということだ
0183nobodyさん2012/07/29(日) 01:31:24.02ID:???
>>128
>>140
>>141
>>158
>>161
>>165
>>178
>>180
誰が誰だかよく分からんが、
俺の見たところ、こいつらがバカだな
0184nobodyさん2012/07/29(日) 01:36:21.55ID:???
SOHOスレに帰れよ突っかかり厨
必死杉なんだよwww
年収3000万()ならもっとゆとり持てwww
0185nobodyさん2012/07/29(日) 01:39:05.71ID:???
回答者様、深夜遅くまでありがとうございますm(__)m
0186nobodyさん2012/07/29(日) 01:40:03.75ID:???
>>184
誰と闘ってるんだwww
0187nobodyさん2012/07/29(日) 01:42:04.77ID:???
俺には見えるんだな色々と
0188nobodyさん2012/07/29(日) 01:44:13.39ID:???
よく分からんが、がんばって勝利しろよ!
0189nobodyさん2012/07/29(日) 01:45:14.91ID:???
ありがたく思えよ?恥だけ晒したsaltの話題の尻拭いしてやってんだからな
0190nobodyさん2012/07/29(日) 01:49:46.57ID:???
だから別人だってば
知らんがな
0191nobodyさん2012/07/29(日) 01:53:31.86ID:???
>>162-163晒しage
0192nobodyさん2012/07/29(日) 05:57:21.28ID:???
なんか超伸びてる思ったら何やってんだお前ら
0193nobodyさん2012/07/29(日) 13:32:52.94ID:???
上と同じで何か伸びてるなぁと思ってのぞきに来たら・・・

学生が長い休みに入るといつもこうなるなぁ・・
休み中にちょっとプログラムできるようになりたいなぁとかそんな感じなんだろうか?
0194nobodyさん2012/07/29(日) 13:39:12.39ID:???
saltって塩のことだろ?
0195nobodyさん2012/07/29(日) 14:16:40.29ID:???
下らない感想より流れを変える下らない質問でおねがいしまこ
0196nobodyさん2012/07/29(日) 14:30:22.18ID:u30Fvn/W
ある変数が空っぽなのにisset実行しても真になるんだがどうしたらいい?
if($_POST['shine'])

だとfalseで

if(isset($_POST['shine'])

だと真になる

どういうこっちゃ
0197nobodyさん2012/07/29(日) 14:32:42.15ID:???
セキュリティについて質問です。

画像をアップロードする機能を作りました。
(ランダムな値).jpg というような 形式で
ファイルがどんどんアップロードされるようにしています。

ここで、ひとつ思ったのが
アドオンのwebDeveloper 等で、hiddenの値を操作することができますが
hidden の値を変えて つまり(ランダムな値) の値を変えて
本来 11111.jpg とアップされるところを 77777.jpg 等と自由に変えられて
しまうことはないのか? ということです。
というか実際やってみたら変えれました。

そしてすでにある (ランダムな値)にすると上書きされてしまいました。
つまり、過去にすでにアップされた画像を
全く別の画像に書き換えれてしまうということです。

この問題に対してなにかしらどのようなセキュリティ対策が考えられるでしょうか?

ちなみに、画像の上書き保存をできないようにするのは
画像を表示する側の仕様上あまりしたくありません。
0198nobodyさん2012/07/29(日) 15:01:50.02ID:???
emptyと混同してね
0199nobodyさん2012/07/29(日) 15:26:29.05ID:???
>>196
var_dumpしてみろ
0200nobodyさん2012/07/29(日) 15:43:34.37ID:???
>>199
からっぽでした
02012002012/07/29(日) 15:46:58.79ID:???
俺の頭はからっぽでした
0202nobodyさん2012/07/29(日) 15:57:44.09ID:???
空っぽとは?
どうせNULLじゃなくてstring(0)になってるってオチだろ?
02031972012/07/29(日) 17:48:51.24ID:???
仕様が混乱してきたので考え直してみます。
ありがとうございました。
0204nobodyさん2012/07/29(日) 17:50:24.01ID:???
>>197
セキュリティ以前にまずは完成させろよ
どうせ1日に1個うpされるかされないかのしょぼいシステムしか作れないんだから
0205nobodyさん2012/07/29(日) 17:57:51.98ID:???
釣られてんなよアホ
>>126
>>134解決済み
0206nobodyさん2012/07/29(日) 18:02:08.55ID:???
>>196
それはボンクラ言語だからだよ
02071972012/07/29(日) 18:02:44.76ID:???
>>204
確かにセキュリティ以前の問題です。
上書きをできるようにしたいのか、できてはいけないのか
自分の中でもよく分かっていません。
ごめんちゃい。
0208nobodyさん2012/07/30(月) 00:44:36.46ID:???
そもそもランダムであること自体に唯一性が担保されていないんだぞ?
根本的におかしくないか?
0209nobodyさん2012/07/30(月) 02:04:06.10ID:???
回答者のみなさま、こんばんは!
0210nobodyさん2012/07/30(月) 03:06:53.08ID:???
こんばんわー!
02111/22012/07/30(月) 03:16:28.26ID:pYaoDqEk
<?php
$edt = $_REQUEST["edt"];

$list = fopen('data.csv','r');
$h = 0;

while ($array = fgetcsv($list, 1000,",")) {
for ($i = 0; $i < count($array); $i++){
$newarray[$h][$i] = $array[$i];
}
$h++;
}

$item_list = explode(",", $data[0]);

echo $edt;
echo $newarray[$edt][0];

echo "<tr>\n";
echo "<td>ID</td>\n";
$newarray[$edt][0] = str_replace("\n", "", $newarray[$edt][0]);
$newarray[$edt][0] = str_replace("\r", "", $newarray[$edt][0]);
echo "<td><input size=\"50\" type=\"text\" name=\"k_0\" value=\"" . $newarray[$edt][0] . "\"></td>\n";
echo "</tr>\n";

echo "<tr>\n";
echo "<td>" . $item_list[0] . "</td>\n";
$newarray[$edt][1] = str_replace("\n", "", $newarray[$edt][1]);
$newarray[$edt][1] = str_replace("\r", "", $newarray[$edt][1]);
echo "<td><input size=\"50\" type=\"text\" name=\"k_1\" value=\"" . $newarray[$edt][1] . "\"></td>\n";
echo "</tr>\n";
?>
02122/22012/07/30(月) 03:17:56.10ID:pYaoDqEk
[csv]
1,aiueo
2,kakiku


csvファイルからデータを取り出して、inputに値を表示しようとしています

「echo $edt;」では正しいパラメータの数値が表示されます
ですが「echo $newarray[$edt][0];」ではおかしな数値が表示されます
なぜでしょうか?ご指摘お願いします
0213nobodyさん2012/07/30(月) 03:31:43.04ID:???
$item_list = explode(",", $data[0]);
この時点で$dataなんて変数ないんだけど
0214nobodyさん2012/07/30(月) 03:45:06.58ID:pYaoDqEk
>>213 すみません、書き直します

<?php
$edt = $_REQUEST["edt"];

$list = fopen('data.csv','r');
$h = 0;

while ($array = fgetcsv($list, 1000,",")) {
for ($i = 0; $i < count($array); $i++){
$newarray[$h][$i] = $array[$i];
}
$h++;
}

echo $edt;
echo $newarray[$edt][0];

echo "<tr>\n";
echo "<td>ID</td>\n";
$newarray[$edt][0] = str_replace("\n", "", $newarray[$edt][0]);
$newarray[$edt][0] = str_replace("\r", "", $newarray[$edt][0]);
echo "<td><input size=\"50\" type=\"text\" name=\"k_0\" value=\"" . $newarray[$edt][0] . "\"></td>\n";
echo "</tr>\n";

echo "<tr>\n";
echo "<td>Main</td>\n";
$newarray[$edt][1] = str_replace("\n", "", $newarray[$edt][1]);
$newarray[$edt][1] = str_replace("\r", "", $newarray[$edt][1]);
echo "<td><input size=\"50\" type=\"text\" name=\"k_1\" value=\"" . $newarray[$edt][1] . "\"></td>\n";
echo "</tr>\n";
?>
0215nobodyさん2012/07/30(月) 04:53:50.81ID:???
$edt = $_REQUEST["edt"];
具体的にここには何が入るの?
var_dumpした値は?
0216nobodyさん2012/07/30(月) 06:06:58.63ID:???
>>214

tp://hoge.com/214.php?edt=0

01<tr>
<td>ID</td>
<td><input size="50" type="text" name="k_0" value="1"></td>
</tr>
<tr>
<td>Main</td>
<td><input size="50" type="text" name="k_1" value="aiueo"></td>
</tr>
0217nobodyさん2012/07/30(月) 10:50:57.16ID:pYaoDqEk
おくれてしまってすみません

$hoge = $edt -1;
を入れてやってみたらできました!
ありがとうございます

「$edt = $_REQUEST["edt"];」には数字が入ります
var_dumpについてはちょっとよくわからなかったので調べます
ありがとうございました
0218nobodyさん2012/07/30(月) 13:09:45.02ID:1DPpssnZ
mac book air でウェブ共有でPHPを使う方法教えてください
0219nobodyさん2012/07/30(月) 13:16:42.18ID:???
帰れカス
0220nobodyさん2012/07/30(月) 13:18:56.96ID:1DPpssnZ
まじ頼む
0221nobodyさん2012/07/30(月) 13:21:38.11ID:1DPpssnZ
これができれば年商一億の目標に一歩近づくんだよ、頼む
0222nobodyさん2012/07/30(月) 13:31:29.04ID:???
年商一億についてkwsk
0223nobodyさん2012/07/30(月) 13:34:00.98ID:1DPpssnZ
ごめんなさい!できましたw
すれ荒らしてごめんなさい!
0224nobodyさん2012/07/30(月) 13:38:13.12ID:1DPpssnZ
>>222
それは俺が企画してるwebサービスが開始できれば
間違いなく5年以内にその程度の売り上げは行くぜ。
多分けっこう楽に行く。
ただまさかプログラミングの環境設定でつまづくとか焦ったぜ
0225nobodyさん2012/07/30(月) 13:38:43.09ID:???
気軽にスレにお礼を言うべき
0226nobodyさん2012/07/30(月) 14:21:15.54ID:1DPpssnZ
>>225
すみません、そのまま文字通りに解釈してたんで意味がわかりませんでしたw
お礼しときます
0227nobodyさん2012/07/30(月) 14:55:02.44ID:hlEx6ouP
PHPでデフォルトで有効になってる画像処理関連のAPIってなんかありますか?
あるいはルート権がなくてもお手軽にインストールできるような(あるいはincludeで使うような)
そんな画像処理ライブラリでよさそうなものないでしょうか?
フィルタかけたり文字入れたり縮小したり他の形式で保存したり
あまり高機能でなくていいですがある程度の機能が備わってると望ましいです
0228nobodyさん2012/07/30(月) 15:03:12.36ID:???
gd2
0229nobodyさん2012/07/30(月) 15:44:34.48ID:???
gdgd
0230nobodyさん2012/07/30(月) 18:36:45.47ID:M2GLJxYP
【OS名】CentOS 6.2
【PHPのバージョン】5.2
【連携ソフトウェア】
【質問内容】
setcookieでcookieを出すとこんな感じになります
setcookie ("TestCookie", "test", time() + 3600);
ブラウザのcookieにTestCookieというものが作成されて中にtestが入ります。
これを削除する場合は
setcookie ("TestCookie", "", time() - 3600);
とすることで消せますが、正確にはTestCookieという空の入れ物が残ります。
このTestCookieというもの自体を削除する方法というのはありますか?
0231nobodyさん2012/07/30(月) 18:40:54.30ID:???
>>230
気にしたらハゲ
0232nobodyさん2012/07/30(月) 19:15:43.82ID:???
時計ずれてんじゃね
0233nobodyさん2012/07/30(月) 20:20:44.20ID:???
>>230
それで消えないとしたらそれはそのブラウザの仕様じゃないか
0234nobodyさん2012/07/30(月) 22:14:02.41ID:???
5.2て
0235nobodyさん2012/07/30(月) 22:16:50.10ID:???
回答者のみなさん、こんばんは!
今日も暑かったですね(;´∀`)
0236nobodyさん2012/07/30(月) 22:39:27.06ID:???
キエロ
0237nobodyさん2012/07/30(月) 22:56:49.67ID:???
issetって、変数が定義されてるかのチェックだったよね?中身は関係無しで。
0238nobodyさん2012/07/30(月) 23:14:32.62ID:???
nullも
0239nobodyさん2012/07/30(月) 23:17:13.31ID:???
まだissetの話してんのか
0240nobodyさん2012/07/30(月) 23:21:16.90ID:???
本当に空っぽなのにissetが真になったんですよ
なんでですか?
0241nobodyさん2012/07/30(月) 23:22:12.67ID:???
>>1
0242nobodyさん2012/07/30(月) 23:29:59.02ID:???
>>235
お前だけ
0243nobodyさん2012/07/30(月) 23:30:38.06ID:???
>>240
そんなこと気にしてたらPHPは使えないよ。
0244nobodyさん2012/07/30(月) 23:34:53.13ID:???
>>243
あのなハゲ
答えになってねーんだよ
0245nobodyさん2012/07/30(月) 23:37:26.46ID:???
>>240
そんなこと気にしてたらハゲるよ
既にハゲてるけどさらにハゲるよ
0246nobodyさん2012/07/30(月) 23:40:36.49ID:???
>>240
頭の中も外も空っぽなのかw
0247nobodyさん2012/07/30(月) 23:40:49.94ID:???
>>1-
>>1
0248nobodyさん2012/07/30(月) 23:41:49.17ID:???
isset, empty, is_nullあたりは言語自体の設計が変だからそうなっているだけ。
細かいこと気にしてたらいけない。
0249nobodyさん2012/07/30(月) 23:44:50.94ID:???
> isset, empty, is_null

PHPは相変わらず名前の付け方が下手糞

set   isset   is_set
empty isempty is_empty
null   isnull  is_null
0250nobodyさん2012/07/30(月) 23:53:30.33ID:???
偽名でも顔で朝鮮人バレバレの俺まで読んだ
0251nobodyさん2012/07/30(月) 23:58:28.17ID:???
こんばんは!
0252nobodyさん2012/07/31(火) 00:09:57.65ID:???
>>250
いつも自己紹介お疲れ様です
0253nobodyさん2012/07/31(火) 00:16:38.66ID:???
こんばんは厨はブログでやれ
0254nobodyさん2012/07/31(火) 00:19:23.01ID:???
>>253
いつもご指導ありがとうございますm(__)m
0255nobodyさん2012/07/31(火) 00:20:41.08ID:???
馴れ合いはいいから質問がないならキエロ
0256nobodyさん2012/07/31(火) 00:22:49.33ID:???
>>255
ご親切にありがとうございますm(__)m
0257nobodyさん2012/07/31(火) 00:23:35.87ID:???
むしろfalseになる言語あんのかと
0258nobodyさん2012/07/31(火) 00:32:24.71ID:???
むしろこういう>>249が他の言語にあるのかと
0259nobodyさん2012/07/31(火) 00:46:35.49ID:UbsDXBmV
smarty使おうと思ったんですが、
ローカルでは動作に問題なかったのに
サーバにアップした途端
「Uncaught exception 'SmartyException' with message 'Unable to load template file」ってエラーが出ます。
パスも間違ってないはずなのに原因がわかりません。
バージョンは5.2です

誰かわかるかたいらっしゃいますか?
0260nobodyさん2012/07/31(火) 00:47:26.03ID:???
パスじゃないならパーミッション
0261nobodyさん2012/07/31(火) 00:53:13.74ID:???
readだし意図的に変えない限りパーミッションはあんま考えられぬ
となるとやっぱパスを見直すべき
0262nobodyさん2012/07/31(火) 00:55:25.84ID:UbsDXBmV
パーミッション色々いじってみましたがダメでした
やっぱりパスですかねー
もう一回見直してみます。
だめだったらまた明日来ます
0263nobodyさん2012/07/31(火) 02:00:21.49ID:???
どこでエラーが発生したか調べたら分かるんじゃないの?
0264nobodyさん2012/07/31(火) 02:22:21.11ID:LUmYDoEH
昨日内科医院に行ったら、フロッピー100円って張り紙がしてあった。
何のデータ入れるんだろう?
ってか未だにフロッピーって使ってるのかよ。
phpに関係ないけど。
0265nobodyさん2012/07/31(火) 06:38:56.77ID:???
>>258
名前の付け方を統一しろって話だろハゲ
0266nobodyさん2012/07/31(火) 08:36:11.72ID:UbsDXBmV
昨日のものです。
エラーが発生している場所は
smartyのdisplayメソッドでした。

でもやっぱりパスは間違ってません。

うーんお手上げなんですが何か他に原因調べる方法ないでしょうか?
0267nobodyさん2012/07/31(火) 08:45:26.76ID:???
>>264
内科医院でフロッピー販売してることもおかしいだろw
0268nobodyさん2012/07/31(火) 08:47:43.50ID:???
>>266
例外を投げている箇所のコードを貼ってみたら誰か指摘してくれるんじゃないかな?
小さいメソッドなら全部貼り付けちゃえば?
0269nobodyさん2012/07/31(火) 08:50:34.55ID:UbsDXBmV
あああああああああああああ!
わかったぁ!
皆さん本当にお騒がせしてすいません。
j.tplっていう名前にしてたんですが、このテンプレートファイル名がJ.tplと今まで大文字にしてました><
パッと見気づきませんでした

windowsだとたぶん大文字小文字関係なく認識してくれるから今まで見れてたけど
サーバのOSは別のファイルと認識してしまってたんだと思います。

昨日10何時間も何やってたんだろ・・

皆さんありがとうございました!!!
0270nobodyさん2012/07/31(火) 08:51:40.61ID:???
大病院で撮影したCT画像をフロッピーに入れて
それを地元の開業医に持って行って見せるのは普通
0271nobodyさん2012/07/31(火) 11:47:43.25ID:Ey1BwLMQ
【OS名】CentOS 6
【PHPのバージョン】5.3
【質問内容】 1GBぐらいあるタブ区切りのテキストデータを、全てダブルコーテーション付きのタブ区切りデータに変換したいのですが、方法を教えて頂けないでしょうか。
0272nobodyさん2012/07/31(火) 11:54:47.97ID:???
タブで区切って配列に入れて二重引用符付きのタブ区切りデータとして出力する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています