トップページphp
1001コメント231KB

【PHP】気軽にPHP質問スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん2012/07/23(月) 12:46:29.25ID:???
気軽に質問しましょう。
テンプレとかルールは必要ありません。
回答する人はエスパー力を試しましょう。
0002nobodyさん2012/07/23(月) 13:15:56.81ID:???
エスパーカって何ですか?
0003nobodyさん2012/07/23(月) 13:26:50.34ID:???
エスパー力とは質問者の意図を少ない文章から読み取る能力です。
0004nobodyさん2012/07/23(月) 13:30:11.29ID:???
で、エスパーカって何ですか?
0005nobodyさん2012/07/23(月) 13:31:54.60ID:???
エスパーカとエスパー力は違うものですよ。
0006nobodyさん2012/07/23(月) 13:44:46.22ID:???
S馬鹿
0007nobodyさん2012/07/23(月) 13:58:42.27ID:???
遠藤に誘われるままカイジは、負債者に借金一括返済のチャンスを与えるという、
フランス語で「希望」の名を冠すギャンブル船「エスパーカ」に乗り込む。
0008nobodyさん2012/07/23(月) 14:30:12.61ID:???
どうしよう。。。皆さん、おねがいします m(__)m
0009nobodyさん2012/07/23(月) 15:36:26.61ID:???
鞄の中に入る力のことだろ。
0010nobodyさん2012/07/23(月) 15:40:33.73ID:???
エスパーカー氏、ビデオチャットサービス「Airtime」を発表
http://japan.cnet.com/news/service/35017820/
0011nobodyさん2012/07/23(月) 16:56:58.13ID:???
私の悩みがなんなのかわかりません。教えてください。
0012nobodyさん2012/07/23(月) 17:54:57.98ID:???
session_destroy();
をしているのに再度session_start();
してもsession_id()の値が変わりません。
なぜでしょうか?
0013nobodyさん2012/07/23(月) 17:55:38.35ID:???
>>12
セッションIDを再生成しなさい
0014122012/07/23(月) 17:56:13.74ID:???
自己解決しました
0015nobodyさん2012/07/23(月) 17:59:26.66ID:???
>>13
おぉ
session_regenerate_id()という関数がありました。
0016nobodyさん2012/07/23(月) 18:00:46.95ID:???
session_destroy();
する前にsession_regenerate_id()しとくのが定石ですかね?
0017nobodyさん2012/07/23(月) 18:01:39.59ID:???
なぜ最初からマニュアル読まないんですか? ヴァカなんですか?
001812012/07/23(月) 18:05:13.62ID:???
このスレはマニュアルを読まないような人のためのスレです。
気に入らない人はあっちのスレに行ってくださいね。
0019nobodyさん2012/07/23(月) 18:09:07.50ID:???
そんなルールないのでこっちに居つきますね
0020nobodyさん2012/07/23(月) 18:09:46.35ID:???
このスレを流行らせるための自演も大変だな
0021nobodyさん2012/07/23(月) 18:12:05.49ID:???
いや流行ると思うよ。Arduinoスレも初心者大歓迎スレが立ったら
そっちが本スレになったし。
0022nobodyさん2012/07/23(月) 18:33:06.84ID:???
まぁここはお前のスレだから好きに頑張れよ
ルールがあるあっちにはもうこないでくれな
0023nobodyさん2012/07/23(月) 18:36:26.84ID:???
来てもいいけどルールがあるあっちではルールに従えだろ?
そのかわり好き勝手やっていいみたいだから居着いて好き勝手やるけどな
0024nobodyさん2012/07/23(月) 19:05:27.91ID:???
>>22
お前のルールを押し付けるな
俺が法律だ
0025nobodyさん2012/07/23(月) 21:52:58.59ID:???
[このスレッドのルール]
ルールはありません!
0026nobodyさん2012/07/23(月) 22:16:50.20ID:???
つまり何してもいいってことだな
0027nobodyさん2012/07/23(月) 22:19:34.34ID:???
パイプ椅子の持ち込み可ですか?
0028nobodyさん2012/07/24(火) 00:19:45.10ID:???
荒らすならもう少し面白いネタ書いてくれ
0029nobodyさん2012/07/25(水) 11:16:21.78ID:???
pg_pconnectを使うのは普通ですか?
いろいろなサイトを見てみるとpg_connectのほうが多いですが
0030nobodyさん2012/07/25(水) 15:06:07.80ID:???
PHPにはJSPの<%= %>のように簡単に変数の内容を出力する
タグはないでしょうか?
0031nobodyさん2012/07/25(水) 15:26:05.73ID:???
あるよ
0032nobodyさん2012/07/25(水) 16:06:28.21ID:???
ある
歴史的にどっちが先?
0033nobodyさん2012/07/25(水) 16:51:49.28ID:???
ググレカス
0034nobodyさん2012/07/25(水) 17:51:00.48ID:???
で、歴史的にどっちが先?
0035nobodyさん2012/07/25(水) 17:53:16.83ID:???
俺がJSPが先っていったら信じるのか?
ならいってやるよPHPが先だと
0036nobodyさん2012/07/26(木) 06:14:35.63ID:???
2位じゃダメなんですか?
0037nobodyさん2012/07/26(木) 10:15:12.54ID:???
セッションとクッキーの違いがよくわかりません。

session.use_only_cookies

を1にしているとクッキーを使うわけですが、
これはsetcookieをつかって値を設定するのと何が違うのでしょうか?

また、session.use_only_cookiesを使った場合、

このクッキーの寿命を設定するには

session_set_cookie_params

を適切な値に設定すればよいのでしょうか?
0038nobodyさん2012/07/26(木) 10:17:36.07ID:???
クッキーには重要な情報を入れないこと
重要な情報はセッションに入れる
0039nobodyさん2012/07/26(木) 10:22:22.88ID:???
セッションはサーバーにデータを保存しておく仕組みです。
クッキーは ブラウザ(個々の使ってるパソコン側)にデータを保存しておく仕組みです。

session.use_only_cookiesというのは、 セッションIDの保存にクッキーを使うということです。
クッキーをセッション代わりに使ってるわけではありません。
0040nobodyさん2012/07/26(木) 10:33:29.48ID:???
つまりサーバーに保存したデータとひもづけるための
セッションIDをクッキーに持つわけです。
0041nobodyさん2012/07/26(木) 10:37:33.29ID:???
Cookieがないと、誰のセッションデータか分からなくなる
0042nobodyさん2012/07/26(木) 10:47:09.61ID:???
なるほど〜!
皆さんありがとうございました!
0043nobodyさん2012/07/26(木) 11:05:22.16ID:???
追加で質問です。
セッションデータの寿命についてなんですが、
色々ググって見ると、

ini_set('session.gc_probability', 1);
ini_set('session.gc_divisor', 1);
ini_set('session.gc_maxlifetime', 2 * 60 * 60);

ってすれば、きっちり2時間で破棄されるようなのですが、

破棄される前にまたアクセスがあった場合、
そのアクセスからまた2時間後に破棄されるように設定したいんですが、
その場合はまた上記の設定を行えばそのアクセスから2時間セッションデータが有効になっていると思っていいのでしょうか?

また、ブラウザのクッキーにもPHPSESSIDのセッションIDが書き込まれているわけですが、
こちらの寿命もまた延長する必要があるのでしょうか?
その場合はsetcookieを使えばいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。
0044nobodyさん2012/07/26(木) 11:10:45.08ID:???
良い質問だ。俺も知りたい。
0045nobodyさん2012/07/26(木) 11:13:01.81ID:???
有効期限がどうなってるか見れば?
0046nobodyさん2012/07/26(木) 11:26:43.69ID:???
基本的に自動、、、というのは裏でいろいろ手動でやって自動に見えてるんだよ
0047nobodyさん2012/07/26(木) 14:15:21.08ID:???
うーん
setcookie(session_name());

でphpsessidの有効期限を設定するのと

session_set_cookie_parmsで設定するのは同じことですか?
0048nobodyさん2012/07/26(木) 14:26:44.18ID:???
>>45
有効期限には変化がないようなんです。
一度セッションデータをセットした後にその期限を延長するのは不可能なんでしょうか?
0049nobodyさん2012/07/26(木) 14:41:48.34ID:TjRZ3BtP
何回も質問して本当すみません。
今私が知りたいことは次の2点です。

setcookie(session_name());

でphpsessidの有効期限を設定するのと

session_set_cookie_parmsで設定するのは同じことなのか?

もうひとつは、

セッションデータの有効期限の延長です。
アクセスがあったときに、
ini_set('session.gc_probability', 1);
ini_set('session.gc_divisor', 1);
ini_set('session.gc_maxlifetime', 2 * 60 * 60);
を実行すれば、そのアクセスから2時間はセッションデータが有効と思っていいのでしょうか?
PHPSESSIDのクッキーの有効期限は見れますが、
$_SESSIONに保存されたデータの有効期限がわからないんです。

よろしくお願い致します。
0050nobodyさん2012/07/26(木) 14:45:08.66ID:???
セッションの有効期限、クッキーの有効期限を確認したか?
0051nobodyさん2012/07/26(木) 14:46:15.05ID:???
>>49
setcookieは、自分で直接Cookieを発行
session_set_cookie_paramsは、セッション機能がCookieを
発行する場合のパラメータ

セッション機能がCookieを発行するのは、
・セッションCookieが有効ではなかった場合
・session_regenerate_idを実行した場合


$_SESSIONに保存されたデータの有効期限を見るには、
そのセッションデータの更新日時を確認する
session.save_pathにあるファイルの更新日時がそれ
0052nobodyさん2012/07/26(木) 14:50:30.12ID:???
>>50
セッションの有効期限っていうのはどの有効期限のことかよくわかりません
クッキーの有効期限っていうのはPHPSESSIDのことでしょうか?
それは見ました。
session_set_cookie_paramsで設定した値が反映されてました。

>>51
ありがとうございます!
調べてみます!
0053nobodyさん2012/07/26(木) 15:48:32.69ID:???
PHPのセッションにはclassをnewしたオブジェクトも保存できますか?
0054nobodyさん2012/07/26(木) 16:15:04.79ID:???
いい加減自分でためせよボケ
0055nobodyさん2012/07/26(木) 16:17:10.69ID:???
https://www.google.co.jp/search?q=php%20%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%20%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
0056nobodyさん2012/07/26(木) 16:18:47.59ID:???
phpを教えて下さい
0057562012/07/26(木) 16:19:38.15ID:???
まずどうしたらいいですか?
0058nobodyさん2012/07/26(木) 16:36:21.38ID:???
>>57
まずはズボンを履いて下さい
0059nobodyさん2012/07/26(木) 16:58:43.89ID:???
セッションってグローバル変数だから
普通クラスにラッピングしてアクセスするようにしますよね?
0060562012/07/26(木) 16:59:51.47ID:???
>>58
暑いしもう脱いでますが関係あるんですか?

>>59
僕が質問中なので黙ってて下さい
0061nobodyさん2012/07/26(木) 20:13:47.22ID:???
>>59
なにをラップしようと自由だし意味はあるけど
単にグローバル変数だから というのはイマイチ。
0062nobodyさん2012/07/26(木) 20:17:28.47ID:???
PHPはオブジェクト指向言語じゃないからな

例えばpreg_replaceとpreg_matchの引数の順序を見ると気持ち悪い
0063nobodyさん2012/07/26(木) 20:27:24.80ID:???
>>36
気軽にへおいで

ここは気難しいから
0064nobodyさん2012/07/26(木) 20:28:29.53ID:???
まちがえた ごめん
0065562012/07/26(木) 20:34:06.09ID:???
>>61
僕が質問中なのに勝手に回答しないでくれる?

それよりこのあと何したらいいわけ?
0066nobodyさん2012/07/26(木) 20:36:19.68ID:???
>>65
消えてくれる?
目障りだ
0067562012/07/26(木) 20:38:29.87ID:???
>>66
消える理由がないし何で命令してんの?
気軽に質問してんだからはよ答えろ
0068nobodyさん2012/07/26(木) 20:39:39.36ID:???
答えてやる理由がない
0069562012/07/26(木) 20:40:24.06ID:???
>>68
別にあんたに答えてくれって言ってないし気に入らないなら黙ってればいいじゃん

早くエスパー回答頼むよ
0070nobodyさん2012/07/26(木) 20:42:57.71ID:???
>>69
まずはパンツを履いて下さい
0071562012/07/26(木) 20:44:20.97ID:???
>>70
すでに履いてます
0072nobodyさん2012/07/26(木) 20:46:36.07ID:???
>>69
エスパーすると
PHPはWebサーバで動作するプログラム言語でPersonal Home Pageの略
0073562012/07/26(木) 20:48:50.02ID:???
>>72
ほうほう、それで?

とりあえず揃えるもの全部教えて下さい
0074nobodyさん2012/07/26(木) 20:49:30.77ID:???
>>71
次に、パンツを脱いでください
0075nobodyさん2012/07/26(木) 20:49:56.29ID:xnpprpvP
お前らな、このスレッドにはルールはねえんだよ!
ルールを強制するんじゃねえ!


っていうのもルールを強制してるんだからな!
そこんとこよく考えてレスできないやつは書き込むな!


っていうのもルールだからそれも無いってことだからな!
0076562012/07/26(木) 20:52:15.54ID:???
>>74
しゃぶりたいのか?早く本題に進んでくれよ

>>75
難しいのでとりあえず黙ってて下さい
今日からこのスレは俺のものです
0077nobodyさん2012/07/26(木) 20:56:39.21ID:???
>>76
焦ってはいけない
0078nobodyさん2012/07/26(木) 20:57:44.01ID:???
>>73
ApacheとPHPのインストールかな
0079562012/07/26(木) 21:02:15.52ID:???
>>77
無理
もう人生の時間があまりないんです

>>78
インストール手順を教えて下さい
0080nobodyさん2012/07/26(木) 21:06:40.33ID:???
>>79
インストーラを実行するだけ
0081562012/07/26(木) 21:10:03.42ID:???
>>80
どこにありますか?
0082nobodyさん2012/07/26(木) 21:16:03.53ID:???
>>79
永眠していいよ
0083nobodyさん2012/07/26(木) 21:20:20.86ID:???
>>81
http://httpd.apache.org/download.cgi
http://www.php.net/downloads.php
0084562012/07/26(木) 21:24:49.61ID:???
>>82
誰お前

>>83
おk
次はどうしたらいい?
0085nobodyさん2012/07/26(木) 21:27:41.48ID:???
あれ?どれを落とすか分かったの?
0086562012/07/26(木) 21:28:36.71ID:???
>>85
わかるわけないから今開いてるから次どうしたらいいの?
0087nobodyさん2012/07/26(木) 21:34:10.80ID:???
じゃあ君の使っているOSを書いてくれ
それによってDLする物が変わるから
0088nobodyさん2012/07/26(木) 21:38:44.19ID:???
最初はXAMPPをインストールしたら?
何も考えなくてもインストールと設定が済むから
0089nobodyさん2012/07/26(木) 21:44:09.86ID:???
そっちの方がいいな
0090562012/07/26(木) 21:48:34.91ID:???
>>87
Windows8です

>>88-89
XAMPPってなんですか?
0091nobodyさん2012/07/26(木) 21:53:49.04ID:???
XAMPPはapache,mysql,php,perl等を一括でインストールするソフトです
面倒な設定を減らしてくれるので運用より開発・学習に適しています
0092nobodyさん2012/07/26(木) 21:56:39.23ID:???
データもそんなにないしDBにデータ保存するの面倒だから、
セッションにデータ保存しといて使おうと思ってます。
でもセキュリティがちょっと心配なので
session_regenerate_id使って毎回セッションIDを変えて、セキュリティを高めようと思うのですが
この方法アリですか?
0093nobodyさん2012/07/26(木) 21:57:36.40ID:???
初心者はXAMPP使うな
0094nobodyさん2012/07/26(木) 22:03:22.67ID:???
why?
0095562012/07/26(木) 22:06:25.25ID:???
>>91
それはとても便利ですね
どうすればいいですか?

>>92
俺が質問してるんだ黙ってろカス

>>93
なんで?
0096nobodyさん2012/07/26(木) 22:09:42.51ID:???
>>95
他の人が質問したらダメってルールはねえんだよボケ
貴様こそ黙ってろハゲ
そして死ね
0097562012/07/26(木) 22:11:07.27ID:???
>>96
何様だお前?
ここは俺のスレだっていってんだろ

1000までにFacebook作れるようになって
このやり取りをみて誰でも1からFacebook作れるようにするためのスレにするんだ

分かったら無駄に消費するなボケ
0098nobodyさん2012/07/26(木) 22:12:09.17ID:???
>>97
なんでここがお前のスレなのか納得いく説明をしてみろ
何変な妄想抱いてんだ?
きめぇ
0099nobodyさん2012/07/26(木) 22:12:38.60ID:???
>>97
勝手にルールを作るなクズ
0100nobodyさん2012/07/26(木) 22:12:40.40ID:???
AMPPSにしとけ
0101562012/07/26(木) 22:13:36.86ID:???
>>98
俺がそう決めたから

>>99
ルールがないから好き勝手していいんだろ?
ならそれがルールだ

>>100
kwsk
0102nobodyさん2012/07/26(木) 23:45:16.15ID:xnpprpvP
何もルールがないっていうことは
俺がルールを作ることを邪魔することは許されないってことだな
0103nobodyさん2012/07/26(木) 23:50:44.86ID:???
いちいち上げるなカス
このスレは下げ進行だって言ってるだろ
今決めたルールだが従え!
0104nobodyさん2012/07/26(木) 23:51:03.82ID:???
波打ち際で砂山を作る人間を邪魔する必要があるかい?
0105nobodyさん2012/07/26(木) 23:55:21.53ID:???
向こうでさんざん好き勝手やって何言ってんだか
その跳ね返りだろ
0106nobodyさん2012/07/27(金) 16:23:36.76ID:???
文字列を表すときに
'abc'と"abc"
とありますが、どう違うんでしょうか?
0107nobodyさん2012/07/27(金) 16:29:20.69ID:???
$hoge = "ほげ";
print "$hoge\n";
print '$hoge\n';
0108nobodyさん2012/07/27(金) 16:34:30.39ID:???
>>107
うぉぉおおお
なんぞこれ。すごい。""は危険だな。
0109nobodyさん2012/07/27(金) 16:46:54.97ID:???
使い分けだ
何でも危険と言うな
01101082012/07/27(金) 17:57:20.49ID:???
事実危険だから仕方ないだろ・・。
0111nobodyさん2012/07/27(金) 18:04:45.63ID:???
何でも危険と言うな
01121082012/07/27(金) 18:15:57.87ID:???
文句あんの?
0113nobodyさん2012/07/27(金) 18:21:24.44ID:???
名前欄に数字入れてるやつは全部偽者だから
0114nobodyさん2012/07/27(金) 18:22:12.98ID:???
>>113
証明しろよ
0115nobodyさん2012/07/27(金) 18:27:11.80ID:???
だって俺が108だし
0116nobodyさん2012/07/27(金) 18:29:42.28ID:???
いや俺だし
0117nobodyさん2012/07/27(金) 18:38:50.70ID:???
>>108
PHPは危険だから使うな!
01181082012/07/27(金) 19:11:20.17ID:???
>>109-117
うぉぉおおお
なんぞこれ。すごい。PHPは危険だな。
0119nobodyさん2012/07/27(金) 19:18:48.86ID:???
PHPスレって、PHP知らない俺でも参加できるハードルの低さが最高だな!
0120nobodyさん2012/07/27(金) 21:03:33.12ID:???
kimo
0121nobodyさん2012/07/28(土) 08:01:49.02ID:???
フォームのデータをDBに保存する場合、
改行とかは<br>に置き換える必要がありますが、
置き換えてから保存するか、置き換えずに保存して表示するときに変換するかどちらが効率よいと思いますか?
0122nobodyさん2012/07/28(土) 08:15:20.66ID:???
一長一短だから好きにしろ
0123nobodyさん2012/07/28(土) 08:17:15.94ID:???
あざっす
0124nobodyさん2012/07/28(土) 10:14:37.48ID:???
>改行とかは<br>に置き換える必要がありますが、

知らんがな(´・ω・`)
0125nobodyさん2012/07/28(土) 10:18:11.99ID:???
いやいやいやいやHTMLで表示するときはそうする必要あるでしょ
知ってくださいよ
0126nobodyさん2012/07/28(土) 10:19:51.29ID:???
DBにはそのまま保存したほうがいいよ
0127nobodyさん2012/07/28(土) 10:21:21.17ID:???
>改行とかは<br>に置き換える必要があります
という前提がおかしい

知らんがな(´・ω・`)
0128nobodyさん2012/07/28(土) 10:28:25.99ID:???
知らんがな(´・ω・`)
0129nobodyさん2012/07/28(土) 10:28:56.31ID:???
いやいやいやいやフォームから送信しても改行は改行コードとして入ってるんだから、
ブラウザで表示するときには<br>タグに置き換える必要あるでしょーがー
0130nobodyさん2012/07/28(土) 10:31:45.07ID:???
>フォームのデータをDBに保存する場合、
>改行とかは<br>に置き換える必要がありますが、
という前提がおかしい
0131nobodyさん2012/07/28(土) 10:40:04.28ID:???
ブラウザで表示する場合、に書き換えるべきだったな
すまんすまん

ついでに一つ質問させてくれ、

一つのphpファイルに

<?php
$test = "a";
?>

<?php
echo $test;
?>

って書いた場合、
下のechoってちゃんと$testの内容表示されるの?
0132nobodyさん2012/07/28(土) 10:41:00.54ID:???
出来るじゃねーか
お前らが遅いから自分でやったわボケ
0133nobodyさん2012/07/28(土) 10:44:54.23ID:???
一気に態度が悪くなったな
0134nobodyさん2012/07/28(土) 10:45:27.33ID:???
気軽に質問できんだから態度ぐらいでかくなるわボケ
0135nobodyさん2012/07/28(土) 11:05:17.49ID:???
このくらいでイライラするクズ野郎って哀れだな
0136nobodyさん2012/07/28(土) 20:59:10.97ID:???
>>125
>いやいやいやいやHTMLで表示するときはそうする必要あるでしょ

そんなんお前の勝手だろ。別に必要じゃねぇよ。
だから、知らんがな(´・ω・`)
0137nobodyさん2012/07/28(土) 21:09:19.18ID:3yuInUep
>>136
仲直りしよう
0138nobodyさん2012/07/28(土) 21:11:55.60ID:???
きもいんだよageるなカス
0139nobodyさん2012/07/28(土) 21:44:30.49ID:Xw92sz8t
>121
入力値はそのまま格納し、出力時にエスケープするべき。
もし『入力時にエスケープしているため、出力時はエスケープが不要である』前提で作っていた場合、
のちのちの仕様変更でエスケープするべき文字が追加された場合に、すでに格納していたデータに対応できない。
また、>121の例でいうと、『改行コードを変換した<br>なのか、投稿者がもともと<br>と書いていたのか』の判断もできなくなるため、
これがログ精査に悪影響をおよぼす可能性もある。

処理負荷としては、出力するたびに毎回エスケープするほうが、エスケープの回数が増えるため負荷が高いが、
どのみち気にするような負荷ではない。
0140nobodyさん2012/07/28(土) 21:46:44.43ID:???
>>139
なるほど!
すばらしい回答ありがとうございました!
0141nobodyさん2012/07/28(土) 21:48:29.10ID:???
ageてまで自演ご苦労
死ねよカス
0142nobodyさん2012/07/28(土) 22:06:20.54ID:???
>>141
妄想乙
頭腐ってんじゃねーの?
さっさと死ねよボケ(笑)
0143nobodyさん2012/07/28(土) 22:17:06.60ID:???
妄想?( ゚,_・・゚)ブブブッ
朝の8時に質問したやつが即答するわけないだろm9(^Д^)
全部オマエが盛り上げるためにとってる自演なのは最初からバレバレwwww
ほんとキモイスレだね
0144nobodyさん2012/07/28(土) 23:55:47.95ID:???
回答の自演までしてんのか・・・
0145nobodyさん2012/07/29(日) 20:32:08.43ID:???
そらそーよ。こんなスレがちゃんと機能したら居場所がなくなるからな
0146nobodyさん2012/07/29(日) 20:56:47.75ID:???
simplexml_load_fileでRSSを取得しています。
しかし、blogspot.comのRSSを取得することができません。
他のブログは取得できています。
なにがダメなのでしょうか?
0147nobodyさん2012/07/29(日) 21:15:26.92ID:???
こっちではできたので、どうやると出来ないか教えてくれないと分かりません。
0148nobodyさん2012/07/29(日) 21:16:12.97ID:???
お前の頭がダメ
0149nobodyさん2012/07/29(日) 21:17:59.17ID:???
issetって入らないんじゃね?

ある変数が空かを調べるには

if($aho)

でいいだろ?
0150nobodyさん2012/07/29(日) 21:18:29.38ID:???
入らない

要らない
0151nobodyさん2012/07/29(日) 21:22:05.12ID:???
いいんじゃねえの?お前がそう思うなら
0152nobodyさん2012/07/29(日) 21:22:53.01ID:???
いいよな?

たまにissetは空でもtrue返すから怖くて使えねえよ
0153nobodyさん2012/07/29(日) 21:26:26.54ID:???
サーバを金属バットで叩き割ればいいんじゃね?
0154nobodyさん2012/07/29(日) 22:05:13.22ID:???
issetの仕様すら知らない奴は怖くて使えねえよ
0155nobodyさん2012/07/29(日) 23:32:46.97ID:???
<?php
$url='http://';
print$content=file_get_contents($url);
?>

これを

<?php
$url='http://';
$content=file_get_contents($url);
print &content
?>

だとなんでダメなんですか?
&content
と出ます
0156nobodyさん2012/07/29(日) 23:34:54.29ID:???
変数になってないし
0157nobodyさん2012/07/29(日) 23:41:31.86ID:???
馬鹿だから
0158nobodyさん2012/07/30(月) 00:13:59.48ID:???
クズだから
0159nobodyさん2012/07/30(月) 11:36:08.51ID:???
<input type="text" name="test" value="">
なんかでこのエレメントがあるかないかを調べるには
if (isset($_POST['test']) {
}
でいいんですか?
0160nobodyさん2012/07/30(月) 11:48:18.16ID:???
>>159
Parse error: syntax error, unexpected '{'
0161nobodyさん2012/07/30(月) 11:51:10.94ID:???
>>160
if (isset($_POST['test'])) {
}
修正しました!
0162nobodyさん2012/07/30(月) 12:37:09.94ID:???
エレメントってなに?
0163nobodyさん2012/07/30(月) 12:40:14.69ID:???
element
0164nobodyさん2012/07/30(月) 12:41:58.92ID:1DPpssnZ
mac book air でPHPを使いたいんですが今ひとつやり方がわかりません。
教えて頂けませんか?
0165nobodyさん2012/07/30(月) 12:45:56.23ID:???
どこまでできてるのか詳しく
0166nobodyさん2012/07/30(月) 12:55:49.00ID:???
ネットで検索したやり方ではhttpd.confの
#LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so
のコメントアウトをやめればいけるって書いてあったので試しましたが無理でした。
0167nobodyさん2012/07/30(月) 12:58:39.93ID:???
再起動すればいいよ
0168nobodyさん2012/07/30(月) 12:59:59.02ID:???
試してみます
0169nobodyさん2012/07/30(月) 13:02:31.92ID:???
駄目でした…
なんでorz
0170nobodyさん2012/07/30(月) 13:14:09.49ID:???
php mac book airでググればいいと思うよ
0171nobodyさん2012/07/30(月) 13:50:46.22ID:???
普通にできたけど。
何を持ってできないと判断したのか書いてみてよ。
0172nobodyさん2012/07/30(月) 14:28:04.72ID:1DPpssnZ
>>171
ありがとうございます!
設定後にサービス欄のウェブ共有のチェックマークを外して
もう一度チェックし直すことをしてませんでした。
前に書いてあった再起動ってそういう意味だったのかな?
わからずパソコンを再起動したがそれでは駄目だった
0173nobodyさん2012/07/30(月) 14:48:34.33ID:???
ageるなカス
自演質問毎度乙
0174nobodyさん2012/07/31(火) 08:50:52.01ID:???
PHPのエラーログなんですけどapache2のerror.logに出力されてるんですけど
これを常にブラウザ上に表示されるようにできませんか?
エラーが出たときにerror.logを見に行くのが面倒なので。
0175nobodyさん2012/07/31(火) 09:06:12.10ID:???
>>174
php.ini のディレクティブを変更する
(1)変更の仕方は php.ini を直接編集する
(2).htaccess に記述する
(3)実行時に php_ini() 関数で設定する
のいずれか。
ディレクティブの性質によっては(1)しかダメなものもあるが、この問題に対応するだけならどれでもOK

ディレクティブは
http://www.php.net/manual/ja/errorfunc.configuration.php#ini.display-errors
を見てくれ
0176nobodyさん2012/07/31(火) 09:09:26.91ID:???
やればできる
0177nobodyさん2012/07/31(火) 09:17:04.20ID:???
>>175
ありがとー
php.iniのdisplay_errorsをonにしたらできました。
0178nobodyさん2012/07/31(火) 09:22:09.35ID:???
>>177
公開サイトならoffにしとけよ
onにしたままのアホが多いから
0179nobodyさん2012/07/31(火) 09:23:49.71ID:???
>>178
開発環境だけにしておきます。
0180nobodyさん2012/07/31(火) 13:23:49.50ID:???
varで変数を宣言のようなことをしているところがあるんですが
どういうときに宣言が必要なのでしょうか?
0181nobodyさん2012/07/31(火) 16:11:55.54ID:???
クラス内のメンバー変数。
ただし最近のバージョンでは非推奨だったはず。
同じスコープなら public を使う。
0182nobodyさん2012/07/31(火) 16:22:19.18ID:???
確認したら、PHP4に対する後方互換のため var が残っているだけらしい。
これから作成するファイルには使わない方が良い。
0183nobodyさん2012/07/31(火) 16:26:18.73ID:???
ありがとう。PHP5はJavaみたいですね。
0184nobodyさん2012/07/31(火) 18:27:58.23ID:???
なわけねえだろぼけ
0185nobodyさん2012/07/31(火) 20:55:55.23ID:???
>>184
FORTRANやCOBOLやBASICに比べるとJavaにクリソツだぜ、ボケ!
0186nobodyさん2012/08/01(水) 01:11:37.59ID:???
セッションには連想配列とクラスのインスタンスどちらを入れたほうがよいのでしょか
0187nobodyさん2012/08/01(水) 01:25:06.39ID:???
性質の違うものを比較して何いってんの?
0188nobodyさん2012/08/01(水) 02:14:31.95ID:???
ばーかばーか
0189nobodyさん2012/08/01(水) 19:16:38.75ID:zPwGBDre
ちょっとスレ違いかもしれないが教えておくれ。
今ギャグサイトをつくっていて(グーグルサジェストを使った自動文章作成サイト)を思ってます。

そこでグーグルサジェストapiを呼び出すと要素名に、
num_queries とあるんですけど、そのワードに当てられたクエリの主キーみたいなものであって
検索された回数ではないのですか?

また、グーグルのTextBox項目の入力途中に表示される順番と
APIを直接キックして返される順位が違っているのですが
これはそーいう仕様なのでしょうか?
0190nobodyさん2012/08/01(水) 19:38:36.21ID:???
またお前か自演乙
0191nobodyさん2012/08/01(水) 20:11:55.45ID:zPwGBDre
ばーかばーかぁ
0192nobodyさん2012/08/01(水) 20:15:03.70ID:???
ほらな?自演だっただろ
0193nobodyさん2012/08/01(水) 20:17:06.31ID:???
このクソスレをあげるのは1人だけ
0194nobodyさん2012/08/06(月) 02:33:18.06ID:???
simplepieとphpとmysqlでアンテナサイト作りたいけど
公式が英語なのとmagpierssと違って情報少ないのがちょっときつい
0195nobodyさん2012/08/06(月) 02:46:08.40ID:???
オレオレFW作れや
0196nobodyさん2012/08/06(月) 02:51:11.91ID:???
なぜ英語だからと言ってあきらめる
自動翻訳でも結構いい線行くぜ?

情報が少ないんなら、自分で勉強して日本語の情報を増やせばいいじゃないか。
0197nobodyさん2012/08/06(月) 03:10:44.61ID:???
>>196
一応翻訳画面と元の画面だしてちょっとずつ設定していってるんだけど
phpとmysqlをはじめたのが極最近なのもあって整理しきれてなくてよくわからないとこが多々ある
まあなんとかがんばって続けてみます
0198nobodyさん2012/08/06(月) 15:06:02.60ID:???
メールアドレスとパスワードでログインするみたいなサイトで、
ログイン状態を維持するために セッションに記録するのは、
ユーザーを一意に識別できるIDだけで良いでしょうか。
0199nobodyさん2012/08/06(月) 15:07:02.09ID:???
>>198
お前さんの自由
0200nobodyさん2012/08/06(月) 15:14:46.07ID:???
普通ログイン中かどうかのフラグだけじゃないか?
02011962012/08/06(月) 15:18:15.35ID:???
>>198
システムの作りによるが、
ログイン済みの場合にすべてのページに表示する情報をセッションにキャッシュしたりする
「○○さんとしてログインしています」とか毎回表示する名前など
どう作ろうとお前さんの自由
0202nobodyさん2012/08/06(月) 15:20:51.43ID:???
間違った196じゃなくて199だ
0203nobodyさん2012/08/06(月) 15:42:41.50ID:???
普通だのなんだのは自分が普通だと思うの選べ
ここで聞いた意見で普通って言われれば満足なのか?
なら言ってやるよ普通だって
0204nobodyさん2012/08/06(月) 15:48:35.75ID:???
普通はログインユーザークラスを作って
それをセッション変数に入れておくな。
0205nobodyさん2012/08/06(月) 15:50:58.97ID:???
さすがおバカさんの回答は一流だなぁ
あれ?こっちのスレじゃ荒らさないの?()
02061982012/08/06(月) 15:56:55.96ID:???
>>204
どういう利点があるのでしょうか。
0207nobodyさん2012/08/06(月) 16:01:31.93ID:???
>>206
ネームスペースの意味合いが大きいかなぁ
0208nobodyさん2012/08/06(月) 16:04:56.50ID:???
アホだなー
0209nobodyさん2012/08/06(月) 16:24:08.72ID:???
質問です
戻り値が配列の関数があるとして、それを実行した時の結果の配列にそのままアクセスする方法ってありますか?
kan()[0]みたいな感じで
0210nobodyさん2012/08/06(月) 16:28:04.05ID:???
どれでもできるよ
0211nobodyさん2012/08/06(月) 16:31:54.96ID:???
javascriptならできるけどphpは無理
0212nobodyさん2012/08/06(月) 16:34:37.98ID:???
ググレカス
0213nobodyさん2012/08/06(月) 16:36:21.83ID:???
5.4からできる。

http://www.php.net/manual/ja/migration54.new-features.php
foo()[0] のように、関数の返り値を配列として扱えるようになりました。
0214nobodyさん2012/08/06(月) 16:38:45.04ID:???
マニュアルも読めないのかカス
0215nobodyさん2012/08/06(月) 16:38:51.91ID:???
>>210-213
ありがとうございました

PHP5.4入れてみます
0216nobodyさん2012/08/06(月) 16:38:53.72ID:???
>>212
これは、知らない人間には検索できないだろw
0217nobodyさん2012/08/06(月) 23:05:34.61ID:???
Eclipse PDT を使ってさくら鯖で
リモートデバッグを成功させられた人はいますか?

リモートデバッグをやりたいとは思っているのですが
うまくいかず、あきらめてちまちま var_dump でデバッグしてスクリプト修正をsいてるんですが。
0218nobodyさん2012/08/06(月) 23:11:31.94ID:???
>>217
人様のサーバを実験に使うなクズ!
0219nobodyさん2012/08/06(月) 23:22:23.18ID:???
>>218
金はらってレンタルしてんだよ。たわけ!
金を払っている以上は払っているかね以上に使わせてもらうぜ!!

わかったか!さくらいんたーねっと abuseの兵頭!!
0220nobodyさん2012/08/07(火) 09:59:47.07ID:???
http://support.sakura.ad.jp/manual/rs/tech_cgi.html

さくらのレンタルサーバは、共用サーバサービスです。複数のユーザとサーバ資源を共有しています。
また回線については、さくらのレンタルサーバおよびさくらのマネージドサーバにおいて共用しているため、
他のユーザに迷惑がかからないよう、充分なデバッグを行った上で運用を開始してください。
0221nobodyさん2012/08/07(火) 11:43:50.49ID:???
さくらサーバ は俺にとってはデバッグ環境だ。
0222nobodyさん2012/08/07(火) 11:50:08.28ID:???
特定アジア人だな
0223nobodyさん2012/08/07(火) 12:02:05.37ID:???
221 名前:在日朝鮮人さん[sage] 投稿日:2012/08/07(火) 11:43:50.49 ID:???
日本 は俺にとってはデバッグ環境だ。
0224nobodyさん2012/08/07(火) 12:08:54.23ID:???
共用だろうと何だろうと
さくらは 俺に使って頂けてるだけでもありがいと思え。

クーロンガンガン回すぞ!!

リソースガンガン食うぞ!!
0225nobodyさん2012/08/07(火) 12:33:01.43ID:???
そっすね
0226nobodyさん2012/08/07(火) 12:36:58.22ID:???
クーロン
0227nobodyさん2012/08/07(火) 18:47:40.39ID:VIyBwqSF
さくらインターネット 鯖でPHPのリモートデバッグを成功させた人の
紹介サイトとか知ってたら教えて下さい。

また、ついでにリモートプロジェクトでデバッグ実行しつつ
SVNを使用してバージョン管理もさくら鯖上でやりたいと思っていますが
こちらのやり方についても成功させた事のある人の紹介サイトがありましたらお教え下さい。
0228nobodyさん2012/08/07(火) 19:07:27.66ID:???
共用の方?
0229nobodyさん2012/08/07(火) 19:16:20.61ID:???
http://arturito.net/2011/05/21/local-and-remote-php-debuging-in-netbeans-with-xdebug-on-google-chrome-just-like-in-visual-studio/

リモートデバッグの方は知らんし、さくらの仕様も分からんけど、SVNの方は
さくらレンタルサーバ SVNで検索すれば山のようにあるじゃねーか。
なんで調べないの?
0230nobodyさん2012/08/07(火) 19:18:54.79ID:VIyBwqSF
>>229
NetBeans じゃん。
0231nobodyさん2012/08/08(水) 00:09:27.27ID:???
カスに構うなお前ら
1人で盛り上げさせてロ
0232nobodyさん2012/08/08(水) 02:40:38.46ID:???
こんばんわ^^
0233nobodyさん2012/08/08(水) 02:45:48.86ID:???
このスレは回答者が荒らしw
0234nobodyさん2012/08/08(水) 03:06:25.98ID:???
>>232
わんばんこヽ(^o^)丿
0235nobodyさん2012/08/08(水) 06:16:58.85ID:???
おはようございます^^
0236nobodyさん2012/08/08(水) 08:11:47.59ID:???
>>230
駄目なの?
0237nobodyさん2012/08/08(水) 09:36:09.53ID:???
おはよ(^O^)
0238nobodyさん2012/08/08(水) 09:50:31.07ID:???
svnとかまずは自鯖で実験して入れられるようになってからレン鯖にもっていけばいいだろう
0239nobodyさん2012/08/08(水) 10:01:47.82ID:???
自鯖で試さず、真っ先に人様のサーバで試すとか、キチガイだろ
0240nobodyさん2012/08/08(水) 10:06:29.08ID:???
>>239
これしきで問題になるようなサーバーを使うなよ。
なにが問題なのか言ってみ?
0241nobodyさん2012/08/08(水) 10:26:16.90ID:???
原因の切り分けがしづらいだろ
0242nobodyさん2012/08/08(水) 11:00:44.97ID:???
逆にそういう時の原因の切り分けに使うもんだろ。
ローカルで動くけどなんでサーバーで動かんのよとか。
0243nobodyさん2012/08/08(水) 11:04:28.71ID:???
ローカルにサーバを構築できない素人君か
0244nobodyさん2012/08/08(水) 11:05:50.20ID:???
いいぞもっとやれ
0245nobodyさん2012/08/08(水) 11:19:19.58ID:???
真っ先に人様のサーバーで試すってのは ただの妄想でしかない。
ローカルでなんでやらないの見たいなのは、その妄想に基づいた見当違いの話。
もっと実のあること言えよ
0246nobodyさん2012/08/08(水) 11:33:52.72ID:???
ローカルに環境作って
本番に乗せるなんて効率が悪い。

二度手間。

だから最近はもっぱらレンタルサーバと直結して開発してる。
0247nobodyさん2012/08/08(水) 11:42:36.32ID:???
YUTORI QUORITY
0248nobodyさん2012/08/08(水) 11:42:53.60ID:???
>>246
手法をもう少し詳しく教えてください
0249nobodyさん2012/08/08(水) 11:58:03.38ID:???
ぐぐれかす
0250nobodyさん2012/08/08(水) 12:00:06.08ID:???
>>246
元の質問が、リモートデバッグができるかどうか、Subversionが設置できるかどうか
なんだけど、インストールのやり方もわからんのにいきなり本番でやろうとするのが
正しいのか?
0251nobodyさん2012/08/08(水) 12:04:58.08ID:???
もういい
真っ先にリモートで試すキチガイに構うな
0252nobodyさん2012/08/08(水) 12:05:58.45ID:???
インストールのやり方は分かってるよ。
手間 だから直結スタイルに変えたの。
0253nobodyさん2012/08/08(水) 12:33:15.39ID:???
>>249
特定の人がどうやってるかを検索する方法はありませんよ。
0254nobodyさん2012/08/08(水) 13:29:43.69ID:???
回答者のみなさま、こんにちは!
0255nobodyさん2012/08/08(水) 14:12:10.46ID:???
質問させて下さい。

これまでアクセス出来ていたサイトに本日アクセスをしようとしたところ
次の様なページが表示される様になっています。

これはそのサイトが悪意のある第三者に攻撃をうけて
TOPページを書き換えられ(広告だらけ)たのでしょか?

http://hogehoge.com/


Welcome to hogehoge.com

Sponsored Listings



RELATED SEARCHES:
DAVE MATTHEWS BAND SONG LYRICS | COLOR FOR REAL ESTATE | REAL ESTATE BROKER TEST
|FREE REAL ESTATE INFROMATION
0256nobodyさん2012/08/08(水) 14:15:44.67ID:???
ウイルスに感染してDNSが書き換えられてます!ただちにオナニーして下さい!
0257nobodyさん2012/08/08(水) 14:16:46.11ID:???
php関係無いじゃん。
レンタルサーバ解約したか金払ってないかだろ
02582552012/08/08(水) 14:18:46.59ID:???
ご忠告ありがとうございますm(__)m
0259nobodyさん2012/08/08(水) 14:24:52.56ID:???
>>257
サンキュー。

ウィルスに感染したかアタックを食らったのかと心配してました。
0260nobodyさん2012/08/08(水) 17:23:22.44ID:LAYqfGos
>>236
Eclipseだよ
0261nobodyさん2012/08/08(水) 17:25:27.09ID:LAYqfGos
ローカル に余計なソフトをいれたくない。

設定がメンドクサイ

ローカルとサーバで振り分けのコードを入れたくない


これがサーバに直結してやる理由

以上
0262nobodyさん2012/08/08(水) 17:31:47.15ID:???
ageるなカス
0263nobodyさん2012/08/08(水) 17:33:55.80ID:???
別にアンタがどう思ってるかはどうでもいい。
今どうやってるかが参考になるかと思ったが、なぜそれは言わないのか。

で、なんで Xdebug helperのページ見ないの? 英語だから?
This extension is be very useful for PHP developers that are using a PHP IDE with Xdebug support like Netbeans or Eclipse …
02642612012/08/08(水) 18:04:49.64ID:LAYqfGos
toeic 700あるんで余裕で理解出来ますよ。

Xdebugerの拡張(機能)はPHP開発者にとってとても役立ちます。・・・

直結するのと同様、手間を省きたいだけ。
0265nobodyさん2012/08/08(水) 18:05:53.23ID:???
Domain Name.......... hogehoge.com
Creation Date........ 1996-03-09
Registration Date.... 2010-01-22
Expiry Date.......... 2013-03-11
Organisation Name.... Akira Shimizu
Organisation Address. 1-9-26-3F Kyutaro-cho, Chuo-ku
Organisation Address.
Organisation Address.
Organisation Address. Osaka
Organisation Address. 541-0056
Organisation Address. Osaka
Organisation Address. JAPAN
0266nobodyさん2012/08/08(水) 18:11:32.98ID:???
580 名前:nobodyさん[] 投稿日:2012/08/08(水) 17:22:41.15 ID:LAYqfGos
間違えた正しくは

すぃーありぃー だ。

theory


荒らすなカス
0267nobodyさん2012/08/08(水) 18:24:57.88ID:???
virusを正しく発音してみろ
0268nobodyさん2012/08/08(水) 18:39:41.14ID:LAYqfGos
ヴァイルス だ。
0269nobodyさん2012/08/08(水) 18:55:50.79ID:LAYqfGos

ウィルスって言ってるやつはバカ
0270nobodyさん2012/08/08(水) 19:04:34.63ID:???
ヴァイラスかビールスだろ。
日本の学会で決めた表記はウイルスだ。
ウィルスは間違い。
0271nobodyさん2012/08/08(水) 19:09:50.78ID:???
Teraterm上で

tar -czvf hogehoge.tar hogehog

で圧縮したファイルを
ローカル(Windows)に保存して Lhaplus で展開すると中身が
1ファイル(複数ファイルが結合された様にファイルサイズは大きいです)しか現れないのは
なぜでしょうか?

TeraTerm上で tar-xzvf hogehoge.tar
で展開すると正常に圧縮したファイル群が現れます。
0272nobodyさん2012/08/08(水) 19:10:22.83ID:???
ヴァイラス

ヴァイルゥスゥ

が正しい発音だ。
0273nobodyさん2012/08/08(水) 19:19:45.79ID:???
>>271
tarだから。 ひっくるめて1ファイルにしたうえで、 zオプションが付いてるのでzipがかかってるだけなので。
tarに対応してるのなら、 もう一回やればいいんじゃないの?
それかファイル名をhogehoge.tazあたりにしてみるとか
0274nobodyさん2012/08/08(水) 19:42:21.39ID:???
ヴァイラスとヴァイアラス
0275nobodyさん2012/08/08(水) 19:45:33.80ID:???
ごちゃごちゃうっせんだよ
0276nobodyさん2012/08/08(水) 20:33:35.38ID:???
ほれ
http://www.mestatic.com/img/dict/kenej/initPlayerSnd.swf?u=http://www.westatic.com/img/dict/kenej/audio/&mpf=S-132616C4_E-13264438.mp3
0277nobodyさん2012/08/08(水) 21:31:56.37ID:???
米国と英国で違う
0278nobodyさん2012/08/09(木) 04:18:40.61ID:???
unll=""
これはtrueですか
0279nobodyさん2012/08/09(木) 04:19:28.60ID:???
ミスです
null=""
これはtrueですか?
0280nobodyさん2012/08/09(木) 04:30:01.28ID:???
かけばわかることでした
馬鹿ですいません
0281nobodyさん2012/08/09(木) 09:23:04.90ID:???
おはよ(^O^)
0282nobodyさん2012/08/09(木) 09:34:31.76ID:???
>>281
おはよう
今朝の散歩で拾った犬糞は美味しかった?
0283nobodyさん2012/08/09(木) 10:03:54.59ID:???
個人でiphoneアプリ、Windowsアプリをマーケットに売って生き残れ

格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
http://tinyurl.com/7wj77om
コワーキングスペースJP
http://tinyurl.com/76vdrny
コワーキング帳
http://tinyurl.com/brzs486

javaやlinuxは手間がかかる 一人でやるには手間がかかりすぎる 手間がかからないで一人で開発できて
人の多いところで直接販売できる仕組みが提供されているメーカ製言語だけやる ずばりiphone またはWindow 8 Metro App Store C#
やるならメーカー製の言語 洗練された仕様 脆弱性が少なく 開発ソフトが優れ 課金ライブラリ アップデートライブラリが提供されていて 情報、書籍が多く開発しやすい
奴隷になりたければオープン系をやればいい 時間がかかり 人は多く 仕事の取り合い 足の引っ張り合い 脆弱性が多く 互換性がなく 癖があり 大規模開発中心
詳細設計しかやれない体になって年取ってぽいだ 独立もできない 手間のかかりすぎる仕様だから 

派遣屋 IT経営者はその方が喜ぶ 大規模分割開発では使い捨てても独立はできまい 代わりはいくらでもいる 嫌なら辞めろ
若い派遣営業は舐めた態度をとってくる ひどいピンハネ

オープン言語、日本独自開発の言語・フレームワーク ガラパコ携帯 javascript html5 android java linux python rubyやnode.jsとかやめとけ
メディアに金を払ってステマ宣伝してくるが釣られて手を出しても情報は少なく手間がかかり スパゲッティコード 未完成 デスマに陥る
コンパイルできないからパクられ  直接売る場所がないから企業に買い叩かれ金にならない 生きていけない奴隷仕様だ
0284nobodyさん2012/08/09(木) 10:05:10.16ID:???
ここから抜け出すにはiPhone一択 またはWindow 8 Metro App Store(未確) C#
Objective-CやC#を覚えるとサーバーサイドからクライアントサイドまでカバーでき人の多い場所でソフトを売る権利を得られる
仕事や趣味でObjective-CやC#をやっておけば派遣切りされても会社辞めることになってもソフトを売って生きていける それはセーフティーネットになる
WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみ C#は自分用業務支援ツールとして使える 
例えばPHPでWEBアプリを作っていて管理者画面はC#(EXEアプリ)で作るとかなり早く作れる(Smartyなんか使うよりもかなり早くだ)
C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone

C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone Surface PS Vita Xbox360 iphone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)

地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl.com/7pb2yaa
http://bit.ly/iLIpJa
iPhoneはヤフオク脱獄モデルで 15kで買える b-mobileで月千円で利用できる
0285nobodyさん2012/08/09(木) 10:26:35.06ID:???
糞サイトの宣伝乙
0286nobodyさん2012/08/09(木) 11:01:15.99ID:???
おっはーーーヽ(^o^)丿
0287nobodyさん2012/08/09(木) 18:37:33.98ID:???
>>261
何だ「環境依存で移植性の無い自己満足
システム組んでます」って自己紹介する
プログラマー気取りの素人君か
0288nobodyさん2012/08/09(木) 18:45:04.14ID:DMpFXPo0
Eclipse 4.2 を使い始めました。

メソッド名とか変数名の書き換えを行うと
1〜2秒して その編集中の文字周辺が

白背景
緑文字

に自動でなってしまいすごく見づらいです。

テキストエディタのカラー変更を色々と設定して試したみたのですが
今回の様に編集後にカラーが変わってしまうのを防ぐにはどうすれば良いでしょうか?
(どの項目の設定を行えばこの余計なカラー変更を停止出来ますか?)
0289nobodyさん2012/08/09(木) 18:54:30.48ID:???
ageるなっていってるだろカス
一人で質問して一人で回答してんだから目立たないようにやってろ
0290nobodyさん2012/08/09(木) 20:24:30.58ID:DMpFXPo0
>>289
質問しかしてねーよ。
あと、JANEの設定で常に AGE る設定してるから無理!!
0291nobodyさん2012/08/09(木) 20:43:05.31ID:???
お前ら相変わらずレベルひくいなぁ
俺なんか一発でわかったぜ
教えてあげないけど
0292nobodyさん2012/08/09(木) 20:43:41.92ID:???
>>291
マルチなのは何も分かってない証
0293nobodyさん2012/08/09(木) 20:43:46.38ID:???
低レベルすぎて話にならない

解散
0294nobodyさん2012/08/09(木) 22:32:28.16ID:bBuXxaVT
わんばんこーーーヽ(^o^)丿
0295nobodyさん2012/08/09(木) 22:47:10.31ID:???
わんばんこーーーヽ(^o^)丿
0296nobodyさん2012/08/10(金) 05:40:42.57ID:???
やっぱりWeb開発はPerlだな
このスレのあまりの程度の低さにゴミ言語にたかるのはゴミだと再認識した
0297nobodyさん2012/08/10(金) 09:56:42.82ID:???
おはよ(^O^)
0298nobodyさん2012/08/10(金) 10:06:40.17ID:???
ゴミじゃない人はここに来ないからな
0299nobodyさん2012/08/10(金) 10:07:44.36ID:???
ゴミ共をからかうのが楽しくて来ているが
0300nobodyさん2012/08/10(金) 10:14:56.88ID:???
>>299
ようゴミ
0301nobodyさん2012/08/10(金) 10:42:22.08ID:???
ヽ(^o^)丿おっはーーー
0302nobodyさん2012/08/11(土) 09:07:18.45ID:???
実行速度を気にするならPHPを使うなw
0303nobodyさん2012/08/11(土) 12:14:38.29ID:BH+UCrG5
PHPを使って基本的なことは出来るようになりました。
掲示板や会員制のサイトを作ったりMySQLやSQLite3を使用したものも作れるようになりました。
サーバーもある程度は構築できたり変更できるようになりました。
ようやく初心者レベルになったんだと思いますが、レベルアップしたいと思っています。
どういったことをすればよいのでしょうか。
出来ればもうすこし早く書けるようになったり、見やすい整備しやすいコードが書ければと思ってます。
0304nobodyさん2012/08/11(土) 12:25:33.17ID:???
もう上級者だって
死ね
0305nobodyさん2012/08/11(土) 12:40:40.10ID:BH+UCrG5
>>304
すまんがネタでも煽りでもなくマジで上級なの?
周りにもっと早く書けたりする人がたくさんいるので俺みたいなレベルの人間はよくいる有象無象の雑種程度だと思ってます。

0306nobodyさん2012/08/11(土) 13:37:41.88ID:???
>>303
いろんなコードを書きためて資産を増やせ
0307nobodyさん2012/08/11(土) 15:45:42.42ID:???
>>303
フリーの有名どころのフレームワークやCMSは何か使ったの?
0308nobodyさん2012/08/11(土) 16:04:47.08ID:???
>>303
実際に運営してんの?
サンプルの書き写し100回やるより1つちゃんと仕上げた仕事やる方がずっと経験になるよ
0309nobodyさん2012/08/12(日) 08:59:40.47ID:???
次は、他人に公開だな
0310nobodyさん2012/08/12(日) 10:45:17.59ID:???
皆が作って欲しいサイト教えてください
がんばってつくります
0311nobodyさん2012/08/12(日) 10:54:30.28ID:???
>>310
誰かがPHPのお題を出して、それに他の人が回答できるサイト
0312nobodyさん2012/08/12(日) 11:31:52.73ID:???
>>311
めっちゃ欲しい
煽りとか荒らしとか無視とかなくて、答が書き込まれるサイト
03133112012/08/12(日) 11:33:10.19ID:???
これもお題だからなw
0314nobodyさん2012/08/12(日) 13:32:51.93ID:???
最近2chに限らず、フォーラム系で質問してもなかなかレスが付かないんだよね
俺もある程度検索して調べた上でそれでもわからないことを質問してるんだけど
ちょっと調べてわかるようなこと以外は、俺以外も誰も知らないのかなあと思う
0315nobodyさん2012/08/12(日) 14:01:58.74ID:???
一般に、誰かの質問の答えを自分も試行錯誤することで上達するものだが、

このスレに関してはレベルが低すぎる
0316nobodyさん2012/08/12(日) 14:11:18.74ID:???
まあ、レベル下げてる人に言われてもな
0317nobodyさん2012/08/12(日) 14:11:50.92ID:???
すれ違いでごめんなさい。
該当スレが過疎っているのでこちらで質問させて下さい。

★を入れている行が無駄なので
if 構文で != や <> という条件で記述をしたいのですが
どうすれば良いでしょうか?

BACK_UP_DIR="/home/user/hoge"
if [! -d $BACKUP_DIR ] ; then
  #★:この行が無駄なので不要にしたいです。
else
  echo "not exits"
  mkdir $BACK_UP_DIR
if

また、序にすみませんが
bashで echo で出力したメッセージ意外はシェル(CUI)上に
表示させたくないのですがどうすれば良いでしょうか?
0318nobodyさん2012/08/12(日) 14:16:34.56ID:???
答えられるレベルの人って今忙しいからな
0319nobodyさん2012/08/12(日) 14:19:48.76ID:???
このスレは気軽にbash質問スレになりました

>>317
!取れば?

2つ目は標準エラー出力を/dev/nullにリダイレクトするとか
0320nobodyさん2012/08/12(日) 14:34:16.41ID:???
>>319
ディレクトリが存在しない場合に
ディレクトリを作成したいのです。
0321nobodyさん2012/08/12(日) 14:38:58.01ID:???
not exits
not exits
not exits
0322nobodyさん2012/08/12(日) 14:41:32.34ID:???
if [! -d $BACKUP_DIR ] ; then だと、
 $BACKUP_DIRがディレクトリで無かったらだぞ?
0323nobodyさん2012/08/12(日) 14:42:00.96ID:???
if [! -d $BACKUP_DIR ] ; then
  #★:この行が無駄なので不要にしたいです。
else
  echo "not exits"
  mkdir $BACK_UP_DIR
if

最後のifは何だ?
0324nobodyさん2012/08/12(日) 14:43:18.72ID:???
fiの 打ち間違いだろ
0325nobodyさん2012/08/12(日) 14:48:55.44ID:???
>>322


if [! -d $HOGE_DIR ]; then

#ディレクトリが存在しないから作成
  mkdir $HOGE_DIR
fi

↓ やったら表示されるエラー

[!: not found

ダメでした。

>>323
打ち間違え
0326nobodyさん2012/08/12(日) 14:55:12.09ID:???
[のあとと、]の前にスペースが欲しいです。
0327nobodyさん2012/08/12(日) 14:58:56.43ID:???
<?php
define('BACK_UP_DIR', '/home/user/hoge');
if (!is_dir(BACK_UP_DIR)) {
echo 'not exists', PHP_EOL;
mkdir(BACK_UP_DIR);
}

スレ的にはやっぱCLIだろ
テストはしてない
0328nobodyさん2012/08/12(日) 20:16:20.93ID:???
if構文で実行文が単数の場合は{}でグループ化しない人が、
foreach構文では同様に単数であっても{}で括るというポリシーはなんなの?
0329nobodyさん2012/08/12(日) 20:33:32.33ID:???
本人に聞け
0330nobodyさん2012/08/12(日) 20:40:04.43ID:k9d6N1cF
PHPだと、
new MyObject()->hoge();
ってできないんですか?
0331nobodyさん2012/08/12(日) 20:43:33.49ID:???
知らんがな

はい次
0332nobodyさん2012/08/12(日) 20:48:56.98ID:???
>>330
このへんか?
http://blog.sarabande.jp/post/12428722990
http://d.hatena.ne.jp/fbis/20090720/1248065234
03333302012/08/12(日) 21:05:18.63ID:k9d6N1cF
まさにこれです!
ありがとうございますm(__)m
0334nobodyさん2012/08/13(月) 00:43:24.27ID:???
>>331
巣に帰れよぼけ
0335nobodyさん2012/08/13(月) 01:05:40.05ID:???
>>327
PHP じゃなくてシェルだよ
0336nobodyさん2012/08/13(月) 01:10:30.58ID:???
>>335
bashにこだわらずにPHPのCLI使えば?ってことだろ
PHPスレなんだし

CLI使ったことないの?
0337nobodyさん2012/08/13(月) 02:15:47.65ID:???
>>336
PHPだったらそもそも質問するまでも無いという事
03383252012/08/13(月) 02:20:00.67ID:???

鯖板のエスパーに聞いたら一発でした。
PHPerのレベルの低さは折り紙付きですね。
0339nobodyさん2012/08/13(月) 10:41:09.89ID:???
そっすね
0340nobodyさん2012/08/13(月) 11:32:13.45ID:???
>>338
PHPで折り紙は折れますか?
0341nobodyさん2012/08/13(月) 11:32:58.13ID:???
なんで質問でも回答でもない書き込みを延々と続けてるの?
0342nobodyさん2012/08/13(月) 14:10:03.21ID:???
>>338
レベルが低いのはお前だろw
0343nobodyさん2012/08/13(月) 14:44:14.42ID:???
質問する時点でそういうことだなw
0344nobodyさん2012/08/13(月) 20:44:22.52ID:I3Muodpm
fedora 17 / PHP 5.4.4

php.iniでlog_errors=Onにして、error_logで指定したファイルに書き込まれる
エラーの日付が9時間前になってるんだが、これは普通なのか?
ちゃんとdate.timezone="Aisa/Tokyo"にしてるし、スクリプト中のdate()では
しっかり現在時刻が取れるんだが、エラーログの日時だけがおかしい。
PC本体の時計ももちろん合っている。
0345nobodyさん2012/08/13(月) 21:11:31.83ID:myhKBpvu
Eclipse Juno でリモートプロジェクトを作成すると
やたらと遅いのですが私だけでしょうか?

スクリプトを切り替えるだけでも
数秒待たされてしまい効率が悪いので、
前バージョンに戻そうかと考えています。


64bit版はだめ?
使用中のマシンは、Windows7 64bitですけど。
0346nobodyさん2012/08/13(月) 21:32:44.37ID:???
>>344
いや、お前の頭もおかしい
0347nobodyさん2012/08/13(月) 21:57:45.02ID:???
>>346
9時間前ってことは UTCだろうし、 この辺かな? 
https://bugs.php.net/bug.php?id=60723
0348nobodyさん2012/08/13(月) 22:01:38.75ID:myhKBpvu
345

の質問に答えろや。
0349nobodyさん2012/08/13(月) 22:04:20.77ID:???
ずべてを分かる人間が 常に待機してるとでも思ってるの?
俺は345分かんないよ。
0350nobodyさん2012/08/13(月) 22:13:41.43ID:???
>>345
お前だけ
解決法?
お前には無理
0351nobodyさん2012/08/13(月) 22:15:16.48ID:???
回答者叩きたいからって、自演はやめようよ
0352nobodyさん2012/08/13(月) 22:15:20.78ID:???
質問者の態度でないしな
0353nobodyさん2012/08/13(月) 22:16:40.13ID:???
何の根拠もないのに、自演呼ばわりはやめようよ
0354nobodyさん2012/08/13(月) 22:22:09.74ID:???
そこは、自演じゃないよって書くのが普通ですよ。
0355nobodyさん2012/08/13(月) 22:27:55.31ID:I3Muodpm
>>347
これは既知のバグでまだ直っていないって事ですかね。
XPで5.4.4の人もsame problemと書いてるので。書くの忘れてましたが自分の環境はfedora 17(x84_64)でした。
一応あとで5.4.5にして解決するか確認してみます。ありがとうございます。
0356nobodyさん2012/08/13(月) 22:28:39.10ID:???

Eclipseの設定について教えて下さい。

エディター > 出現箇所のマーク > 現行ファイルの選択された要素の出現箇所にマークを付ける。

にチェックを入れた場合に
強調表示される時のフォントですがこの時のスタイルが
背景色が白で見辛いのでこれを白にするにはどうすれば良いでしょうか?
0357nobodyさん2012/08/13(月) 23:31:25.62ID:???
>>354
普通って何だよクズが
ゴミカスのお前が普通だと思うな
0358nobodyさん2012/08/13(月) 23:50:50.43ID:???
何か知らないけどストレス発散なら他所でやってくれないかな。
お前がいたら空気が悪くなる。
0359nobodyさん2012/08/13(月) 23:51:55.92ID:???
俺は誰の指図も受けない
03603562012/08/14(火) 00:18:29.56ID:SZNvSjO9
俺の質問に答えておくれ。
0361nobodyさん2012/08/14(火) 00:54:38.71ID:???
>>360
ここは粘着荒らし>>1の隔離スレだから回答には期待できないよ
0362nobodyさん2012/08/14(火) 00:58:06.12ID:???
本スレで聞け

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343219409/
0363nobodyさん2012/08/14(火) 07:36:48.50ID:???
>>356
お前には無理
0364nobodyさん2012/08/14(火) 15:36:53.80ID:???
>>363
お前はキチガイ
0365nobodyさん2012/08/15(水) 01:43:48.44ID:???
あっちのクソスレは終了したぞ
こっちはまだ?
0366nobodyさん2012/08/15(水) 01:45:31.70ID:???
こっちも終了させようぜ!

こっちでも叩かれた質問者が協力して荒らせば
速攻終了できるはず

トラウマを解消したいんだよ
0367nobodyさん2012/08/15(水) 01:52:47.09ID:???
可哀そうな奴w
0368nobodyさん2012/08/15(水) 02:10:21.31ID:???
↓このスレは終了を議論しています(質問受付は停止)

PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1344963135/
0369nobodyさん2012/08/15(水) 07:27:05.33ID:???
975 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 01:10:49.81 ID:???
質問者と回答者を戦わせてそれを眺めるのが楽しいわけよ

例えば、悪いことをしてるやつがいてそれを通報するとする
正義のために・いいことをしたいから通報するわけじゃない
その悪いやつと誰かを戦わせて眺めたいから通報するのだ
0370nobodyさん2012/08/16(木) 14:51:16.31ID:???
phpファイルのオーナーはnobodyがいいのですか?
またパーミッションはどう設定するのがいいですか?
0371nobodyさん2012/08/16(木) 15:31:13.29ID:???
本スレ

PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1344963135/
0372nobodyさん2012/08/19(日) 02:58:03.11ID:???
このスレ流行らせたいやつが荒らしてるだけだからな
0373nobodyさん2012/08/26(日) 23:46:30.07ID:???
http://jp2.php.net/manual/ja/function.preg-match-all.php
preg_match_allをママでもわかるように説明して!
お昼から見てるけど分かんないの!お願いね!
0374nobodyさん2012/08/26(日) 23:48:12.68ID:???
最後までマッチしてくれるだけなんだよボケ
0375nobodyさん2012/08/30(木) 23:57:22.00ID:gtVugEk4
i.softbank.jpのメールアドレスからgmailにメールを転送したくて色々調べたら
このようなコードを公開している方がいました。
ただサーバーで実行しても何も起きません。
どこにエラーの原因があるんでしょうか・・・

<?php

$SRC = array(
?'user' => 'your_user_ID',
?'pass' => 'your_password',
?'host' => 'imap.softbank.jp'
);

$DST = array(
?'user' => 'your_mail_address',
?'pass' => 'your_password',
?'host' => 'imap.gmail.com'
);

$src = @imap_open("{" . $SRC['host'] . ":993/imap/ssl/novalidate-cert}INBOX", $SRC['user']
, $SRC['pass']) or exit("can't connect: " . imap_last_error());
$dst = @imap_open("{" . $DST['host'] . ":993/imap/ssl/novalidate-cert}INBOX", $DST['user']
, $DST['pass']) or exit("can't connect: " . imap_last_error());

0376nobodyさん2012/08/30(木) 23:58:44.50ID:gtVugEk4
$srcs = imap_check($src);
$overview_list = imap_fetch_overview($src, "1:{$srcs->Nmsgs}", 0);

$count = 0;
$last = time() - 1800;

foreach ($overview_list as $overview) {
?// skip mails older than 1800 seconds
?$time = strtotime($overview->date);
?if ($time < $last) { continue; }

?$count++;
?$head = imap_fetchheader($src, $overview->msgno);
?$body = imap_body($src, $overview->msgno);

?imap_append($dst, "{" . $DST['host'] . ":993/imap/ssl}INBOX", $head.$body);
}

imap_close($src);
imap_close($dst);

header("Content-Type: text/html; charset=shift_jis");
echo($count . ' messages copied');

exit();

?>
0377nobodyさん2012/08/31(金) 00:01:25.67ID:???
お前の頭にエラーがある
0378nobodyさん2012/08/31(金) 00:33:04.35ID:???
本スレ

PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1344963135/
0379nobodyさん2012/09/01(土) 14:48:55.12ID:???
>>345
MacとLinuxのEclipseしか使ったことがないからなぁ。
WindowsはそもそもいまだにXPの32bit使ってるし。
0380nobodyさん2012/09/02(日) 15:01:52.81ID:+d230deL
phpmyadminのテータの検索画面みたいなのを作りたいのですが、カテゴリ検索ではどうしても解りませんでした。
何か良い方法や解説サイトはあるでしょうか?php, mysqlで作ろうとしているのですが。
0381nobodyさん2012/09/02(日) 15:09:10.73ID:???
SQLはどのくらいわかってるの?
0382nobodyさん2012/09/02(日) 17:19:35.92ID:???
MySQL関数の使い方
0383nobodyさん2012/09/02(日) 17:27:56.84ID:???
SQLのWHERE句が自由に書けるようになったら、それをFORMにすればいい
SQLの解説してるとこ探してみ。
ってFORM画面がわからない、とかじゃないよね?
0384nobodyさん2012/09/03(月) 19:09:01.24ID:TRGnj7Hl
>>381~383
sqlは一通り勉強したので基礎は解っているつもりです。
form画面は作成したのですが、phpに投げた値をmysqlデータベースで検索するようにし、それから出力する方法が解らないので。
0385nobodyさん2012/09/03(月) 19:33:28.82ID:???
黙れカス
0386nobodyさん2012/09/03(月) 19:36:36.84ID:???
(1)PHPでフォームからの値を受け取る
(2)SQL文を組み立てる
(3)SQL文をMySQLに投げる
(4)返ってきた値を処理する
(5)出力する

たったこれだけのことだろ?
0387nobodyさん2012/09/03(月) 19:47:33.31ID:???
いきなり高度な事やらずに、
まずは入力した文字列が、特定のカラムに含まれている
レコードをすべて表示する、とかから始めてごらんよ。
0388nobodyさん2012/09/03(月) 19:53:04.73ID:???
>>386のように分割して考えることすらできないんだろ?
1つ一つ順番にできるようになれよ
0389nobodyさん2012/09/03(月) 20:05:57.08ID:???
Hello Worldは出力できる?
0390nobodyさん2012/09/03(月) 21:07:38.39ID:???
黙れよボケ
0391nobodyさん2012/09/03(月) 21:17:21.50ID:???
>>390
まず、不適切な質問をしたことを謝れ
0392nobodyさん2012/09/03(月) 21:41:00.44ID:???
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
0393nobodyさん2012/09/03(月) 21:55:33.28ID:Dysvhu0i
質問があるのですが
wordpressでサイドバー内にテキストエリア内を設置し
その中にそのページのパーマリンクとページタイトルなどを出すことは
できないでしょうか?
どうしてもタグなどがそのまま表示されてできません。
よろしくお願いします。
0394nobodyさん2012/09/03(月) 21:57:45.56ID:???
高いよ
0395nobodyさん2012/09/03(月) 22:01:03.07ID:???
phpってキャメルケースよりスネークケースのほうがいい?
0396nobodyさん2012/09/03(月) 22:30:39.62ID:Dysvhu0i
ここにいる方の誰も>>393
は実現させることはできないのでしょうか?
0397nobodyさん2012/09/03(月) 23:40:05.08ID:???
>>393
PHPまったく関係ない
textareaであればそういうことは出来ない
0398nobodyさん2012/09/04(火) 00:16:53.90ID:???
>>393
そもそもここで質問しようとする意味が分からない
せめて本スレ

PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1344963135/

できればWordPressスレだろ

WordPress(ワードプレス)でWebProg 質疑応答スレ 01
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1324538866/

WordPress(ワードプレス)でWeb制作 質疑応答スレ 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1338988830/

ここはクズスレって分かるだろ、ふつー
0399nobodyさん2012/09/04(火) 19:27:01.97ID:i0aamhyM
>>386~389
アドバイス有難うございます。
もう少し勉強して来ます。
387さんのが出来るように頑張ります。
0400nobodyさん2012/09/04(火) 22:33:38.36ID:xPhGnbch
下記のように書くと普通はhoge1が表示された10秒後にhoge2が表示されますよね?
しかし、実行すると10秒間何も表示されず、10秒たつと一気に表示されます
何が悪いのかさっぱりわかりません
誰か原因わかりませんか?
<?php
echo 'hoge1';
sleep(10);
echo 'hoge2';
?>

0401nobodyさん2012/09/04(火) 22:53:51.66ID:???
>>400
PHPが普通じゃないキチガイ言語だから
0402nobodyさん2012/09/04(火) 22:54:09.19ID:???
ageてまで自演必死ですね
0403nobodyさん2012/09/04(火) 23:04:46.99ID:???
>>400
うちの環境では10秒後にhoge2が表示されましたが
貴方の環境は分からないので答えようがありません。
0404nobodyさん2012/09/04(火) 23:42:22.73ID:???
>>400
phpinfo() 全部貼ってみてよ
そしたら分かるかも
0405nobodyさん2012/09/04(火) 23:46:55.58ID:???
命令すんな
0406nobodyさん2012/09/04(火) 23:52:24.77ID:???
>>405
命令スンナ
0407nobodyさん2012/09/05(水) 00:02:59.27ID:???
黙れクズ
0408nobodyさん2012/09/05(水) 00:12:26.21ID:???
ブラウザの出力バッファのクリア用の無駄打ちとか
ob_XXXやflushはやってるとして、
apatchでmod_gzip辺りとか?
0409nobodyさん2012/09/05(水) 00:13:08.25ID:???
やってるわけないだろカス
0410nobodyさん2012/09/05(水) 00:29:22.44ID:???
糞どもが
0411nobodyさん2012/09/05(水) 01:08:13.72ID:???
クズスレにふさわしい荒れっぷりw
0412nobodyさん2012/09/05(水) 20:42:48.56ID:???
いまさらながらPHPを勉強しようと思ってます。
どんな勉強方法がいいですか?
よい本やサイトがあれば教えてください。
0413nobodyさん2012/09/06(木) 00:10:21.97ID:???
>>412
https://www.asial.co.jp/school/course_detail/1
0414nobodyさん2012/09/06(木) 00:19:39.90ID:???
>>412
http://www.php.co.jp/tra/
0415nobodyさん2012/09/08(土) 13:07:42.65ID:D15XKrTg
ttp://php5.seesaa.net/category/4121238-1.htmlのphpで勉強しています。
ここにあるコードを全て模写して動くことを確認したので、新しく行(PREF_CAPITAL)を追加して同じように動作させようとしているのですが、新規データの追加が上手くできません。
追加確認ではデータがちゃんと受け取れているのですが、追加実効をしてもデータがデータベースに入いらないのです。
設定では
$prefCapital = $_POST['capital'];

// クエリを送信する
$sql = "INSERT INTO T01Prefecture VALUES(".$prefCd.", '".$prefName."' , '".$preCapital."')";
です。
どうしたらいいのでしょうか?
0416nobodyさん2012/09/08(土) 14:38:47.74ID:???
>>412
放置かよ
0417nobodyさん2012/09/08(土) 16:10:40.35ID:???
>>415
1. まず、DBのテーブルに該当のカラムを追加してます?
2. POSTからの値を "$prefCapital" に入れてますが、クエリでは "$preCapital" になってますよ (fが抜けてる)

ここから直接関係ないアドバイスですが、

1. こういった変数名間違いなどを発見するために、PHPの全ログをはき出すように設定して、NOTICEエラーがでないようにプログラムを書くようにする。

2. 後々テーブルの構造を変えたときにバグの原因となるので、
$sql = "INSERT INTO T01Prefecture (PREF_CD, PERF_NAME, PREF_CAPITAL) VALUES 〜〜
ってな感じに入れるカラムを明示的に指定するのをオススメ。

3. POSTされた値をそのままDBに突っ込んでいるけれど、
セキュリティ的にかなりヤバいので、第三者がアクセスするようなアプリなら要対策。


0418nobodyさん2012/09/08(土) 16:13:26.15ID:???
SQLインジェクション
0419nobodyさん2012/09/08(土) 18:53:59.58ID:???
TwitterにRSS配信するbot作ろうとしてるんですが
末尾が?xmlで終わるURLって実装出来ないのでしょうか
どうしてもfc2ブログのRSSフィードが読み込めないんです
yahooなどのニュースフィードは取得できてるんですけど
PHPは現在勉強中で今日やっと->の意味がわかった程度です…
0420nobodyさん2012/09/08(土) 19:22:21.84ID:???
しね
0421nobodyさん2012/09/08(土) 19:39:11.74ID:???
やだ(´;ω;`)
0422nobodyさん2012/09/08(土) 19:45:46.85ID:???
じゃあ読み込めないならエラーとか言えや
0423nobodyさん2012/09/08(土) 19:47:18.76ID:???
やだ(´;ω;`)
0424nobodyさん2012/09/08(土) 20:02:48.74ID:???
>>423だれ(´;ω;`)

それがエラーが出ないんです
正常に動いてるんですけどyahooや日経サイトのrssは読み込めました
「60行で作るTwitterへRSSを投稿するbot」で出てくるスクリプトを書き換えて
投稿内容の文章省略も入れてfc2ブログ以外では普通に行けるんですけど(´;ω;`)

$url = 'http://********/?xml';
$rss = file_get_contents($url);
$oXML = simplexml_load_string($rss);
$oItems = $oXML->channel->item;

$i = 0;
foreach ($oItems as $Item) {
if ($i >= CHECK_RSS_COUNT) {
break 1;
}
if ( !PostCheck($status,$Item->title) ){
$xml = bitLyShorten($Item->link);
$sLink = $xml->results->nodeKeyVal->shortUrl;
$text = "[配信テスト] " . substr("$Item->title", 0, 60) . "..." . "| " . $sLink;
$res = $to->OAuthRequest("http://api.twitter.com/1/statuses/update.xml","POST",array("status"=>$text));
}
$i++;
}

と言う感じです(´;ω;`)
0425nobodyさん2012/09/08(土) 20:05:40.13ID:???
simplepieとかつかったらどうかね
0426nobodyさん2012/09/08(土) 20:17:26.68ID:???
>>425
ありがとうございます(´;ω;`)
今探してみたら、便利そうで、SimplePieでフィードをゲットしてbotを作る
参考サイトも見つかりました
ちょっと頑張ってみます……
でも、とりあえず、?xmlが読み込めない事はなさそうなのが解ってよかったです
0427nobodyさん2012/09/08(土) 22:32:58.40ID:???
このスレをわざわざageて質問するやつって自演だろ?
盛り上げるのに必死だね
0428nobodyさん2012/09/08(土) 22:39:03.07ID:???
回答者の皆様、夜遅くまでご苦労様ですm(__)m
0429nobodyさん2012/09/08(土) 23:35:38.39ID:HHHZZxNl
>>417
DBの方にはPREF_CAPITALを追加してます.
typoを直して // クエリを送信する
$sql = "INSERT INTO T01Prefecture (PREF_CD, PERF_NAME, PREF_CAPITAL) VALUES (".$prefCd.", '".$prefName."' , '".$prefCapital."')";
をしたのですが、クエリの送信に失敗しました。
SQL:INSERT INTO T01Prefecture (PREF_CD, PERF_NAME, PREF_CAPITAL) VALUES (48, 'HFJ' , '')
となってしまいました。http://www.w3schools.com/php/php_mysql_insert.aspで確認はしているのですが。
後、アドバイスありがとうございます。まだ良く解りませんが勉強します。
0430nobodyさん2012/09/09(日) 02:54:18.40ID:???
黙ってろよボケ
0431nobodyさん2012/09/09(日) 10:50:08.70ID:???
やだ(´;ω;`)
0432nobodyさん2012/09/09(日) 18:14:04.00ID:QL6cAKyR
>>429
自己解決しました。
ありがとうございました。
0433nobodyさん2012/09/09(日) 18:17:18.06ID:???
一度質問したなら、解決方法を報告すべき
0434nobodyさん2012/09/09(日) 19:16:43.17ID:???
やだ(´;ω;`)
0435nobodyさん2012/09/09(日) 21:08:05.71ID:???
いちいちageんなカス
自演も大概にしろ
0436nobodyさん2012/09/09(日) 22:22:32.35ID:QL6cAKyR
>>433
確かにそうですね。
原因はそのサイトにあるselect.phpの
「表示するデータを作成する」の$tempHtml .= "<td><a href=\"update.php?cd=".$row["PREF_CD"]."\" target=\"_self\">更新</a></td>";
で、「update.php?cd」のcdを受取側が$prefCd = $_POST['cd'];になっていませんでした。
多分$_POST['cd'];のcdはselect.phpにあるname="cd"と勘違いしていたからだと思います。
すみませんでした。

0437nobodyさん2012/09/10(月) 14:13:09.25ID:???
prepare使うくせつけといたほうがいいぞ
0438nobodyさん2012/09/11(火) 21:32:11.37ID:???
>>437
PDOって言ってくれ
0439nobodyさん2012/09/11(火) 22:56:08.71ID:???
使うにしても時と場合を考えろよ










TPO
0440nobodyさん2012/09/11(火) 23:01:20.71ID:???
つまらん糞スレだな
ゴミ溜めどもの痰吐き場にはちょうどいい
( ゚д゚)、ペッ
0441nobodyさん2012/09/12(水) 17:01:06.93ID:6WwfY9Uq
xamppとApacheの両方をインストールしても問題ないの?
今xamppいれたんだけど、Apacheも入れてみたい
0442nobodyさん2012/09/12(水) 17:11:14.01ID:???
ポート番号が競合しなかったらOK
片方のapacheをポート8080で動かすとか
0443nobodyさん2012/09/12(水) 18:48:40.95ID:???
XAMPPのやつもApacheだけどな
0444nobodyさん2012/09/12(水) 19:34:27.58ID:???
ageてるやつは全部自演
0445nobodyさん2012/09/15(土) 21:08:05.91ID:???
板違いで非常に恐縮ですが、PHP、MYSQLを使える人材を探すのにいい手段をレクチャーください。
プロの副業、フリーの方、駆け出しの方の腕試しなんかに依頼をお願いしたいのですが・・

0446nobodyさん2012/09/15(土) 21:35:24.33ID:???
僕がやりましょう
0447nobodyさん2012/09/15(土) 23:58:51.16ID:???
人材を探すシステムを俺が組んでやるよ
PHPとMySQLで
0448nobodyさん2012/09/18(火) 15:05:59.22ID:???
phpとhtml勉強中でクイズ作ってるんですが、
//上略
<table width="600" border="1" align="center"><tr bgcolor=#cccccc><th>問題</th><th>回答</th><th>正解</th></tr>
<?php
error_reporting(1);
$Qt =DB_set();$r = 0;$c = 0;$n = 0;
$r_ans = $_POST[radio];$c_ans = $_POST[check];$c_num = count($c_ans);
while($row = mysql_fetch_array($Qt)){
echo "<tr align=center>\n";
if($row[ans_type] == 1){echo "<tb>" .$row[no] ."</tb>\n";
echo "<tb>" .$r_ans[$r++] ."</tb>\n";
echo "<tb>" .$row[anser] ."</tb>\n";}
else{$ans = explode(";",$row[anser]);
echo "<tb>" .$row[no] ."</tb>\n";
echo "<tb>";
$temp = explode("|",$c_ans[$n]);
while($c == (int)$temp[0] && $c_num > 0){$temp = explode("|",$c_ans[$n++]);
echo $temp[1] ." ";
$c_num--;}
echo "</tb>\n";echo "<tb>";
for($i = 0; $i < count($ans); $i++){echo $ans[$i] ." ";}
echo "</tb>\n";$c++;}
echo "</tr>\n";}
//下略
だと、テーブルの上に数値が出て上手く表示されないんですが、どうしたらいいでしょうか?
0449nobodyさん2012/09/18(火) 15:12:01.96ID:???
tbタグとかあったんだ初めて見た
0450nobodyさん2012/09/18(火) 15:29:56.88ID:???
>>449
うおぉ!?
ありがとうございます。
苦節24時間が救われました。
0451nobodyさん2012/09/18(火) 17:52:32.12ID:???
近年まれにみるバカ
0452nobodyさん2012/09/18(火) 17:55:59.59ID:???
phpとhtml勉強中なら、おかしいと思った時点で
phpの出力をブラウザのソース表示とかで抜き出して
htmlにしてみればいい。
phpの質問じゃなくてhtmlの質問だということが分かるはずだ。
0453nobodyさん2012/09/18(火) 18:01:45.28ID:???
それで分るならこんなことにはならんよ。
0454nobodyさん2012/09/18(火) 18:23:16.13ID:???
>>448
この書き方怖いわー、ゾッとする
0455nobodyさん2012/09/18(火) 19:09:44.79ID:???
開発メンバーに>>448みたいなソースを書く奴がいたら
すぐメンバーから外すしごっそり書き直す
0456nobodyさん2012/09/18(火) 19:11:44.66ID:???
ちょっとしたホラーですよ
0457nobodyさん2012/09/18(火) 21:05:44.56ID:???
コードホラー
0458nobodyさん2012/09/18(火) 21:14:55.46ID:???
コードホリック
0459nobodyさん2012/09/18(火) 21:23:43.43ID:???
ウンコードに入るか…

PHPとjsとHTMLしか触ったことのない中高生だなこりゃ
0460nobodyさん2012/09/19(水) 10:48:32.11ID:???
PHPの場合入門サイトとか多いけど、そのほぼ全てがヒド過ぎるサンプルで埋め尽くされてるからこうなるんだろうな
0461nobodyさん2012/09/19(水) 11:36:38.52ID:???
だな
それは本当に思う
0462nobodyさん2012/09/19(水) 13:41:35.07ID:???
そういう酷いコードを書く若い芽を摘み取るのが俺たちの使命だ
0463nobodyさん2012/09/19(水) 13:44:47.13ID:???
さすが新人潰しに定評のあるお前らだな
0464nobodyさん2012/09/19(水) 13:48:25.31ID:???
いやぁ、それほどでも
0465nobodyさん2012/09/19(水) 14:11:56.35ID:???
人のためならず、だ
0466nobodyさん2012/09/19(水) 15:50:12.03ID:???
中学生や高校生がPHP使うときは
特に可読性に気を付けないとな

それができない未熟者と小学生にはパイソンをどうぞ
0467nobodyさん2012/09/19(水) 15:53:10.73ID:???
PHPは可読性を考えて作られた言語ではない
0468nobodyさん2012/09/19(水) 16:35:22.73ID:???
黙ってろよぼけ
0469nobodyさん2012/09/19(水) 23:15:48.18ID:???
どうだ?PHPすらまともに使えないクズには効いただろ?
0470nobodyさん2012/09/20(木) 08:42:26.93ID:???
 
0471nobodyさん2012/09/20(木) 10:43:23.48ID:???
おぉう・・・助かったから見に来たら叩かれとる。
インデントが滅茶苦茶なのは改行多いって書き込めなかったからだわ。
変数名とかは練習ってことで見逃しておくれ。
でも、助かりました。精進続けます。
0472nobodyさん2012/09/20(木) 12:50:51.79ID:???
インデントとか変数名とかっていうレベルじゃないw
0473nobodyさん2012/09/20(木) 12:55:30.54ID:???
インデントや改行だと思ってるキチガイ野郎か
0474nobodyさん2012/09/20(木) 13:04:14.32ID:???
叩くだけじゃなく具体的に指摘してみいさ
0475nobodyさん2012/09/20(木) 13:09:19.45ID:???
キチガイどもの巣だから好きにやれ
0476nobodyさん2012/09/20(木) 13:10:52.16ID:???
まず、参考にしてる本を捨てることかな。
0477nobodyさん2012/09/20(木) 16:50:10.81ID:???
具体的に教えてやる価値すらない
0478nobodyさん2012/09/20(木) 19:17:37.07ID:???
>>448
>>471
まだ来てくれているかな?
単刀直入にいうと「読みにくい」の。
フォームデータの受信やDBからのデータ取得などのロジック部分とHTML部分は分けて組んでみて。HTML部分にいれる phpは変数とループと if文程度で。DBのデータは配列で取得すればいいの。
HTML内は<?= $hoge ?>で記述すると echo と書くことなくすっきりすると思うけど環境によって書けない場合もあるらしいので、ケースバイケースで。
あと、http://www.ipa.go.jp/security/vuln/documents/website_security.pdf を熟読することも強くオススメ。
ここまでやれば、少しは見やすくなると思う。
0479nobodyさん2012/09/20(木) 20:02:21.19ID:???
while($row = mysql_fetch_array($Qt)){
 if($row[ans_type] == 1){
  $template["anser1"] = $r_ans[$r++];
  $template["anser2"] = $row[anser];
 }
 else{
  $template["anser1"]="";
  $temp = explode("|",$c_ans[$n]);
  while($c == (int)$temp[0] && $c_num > 0){
   $temp = explode("|",$c_ans[$n++]);
   $template["anser1"] .= $temp[1] ." ";
   $c_num--;
  }
  $template["anser2"] = str_replace(';',' ',$row[anser]); 
  $c++;
 }
 echo "<tr align=center>\n";
 echo "<td>" .$row[no] ."</td>\n";
 echo "<td>" .$template["anser1"] ."</td>\n";
 echo "<td>" .$template["anser2"] ."</td>\n";
 echo "</tr>\n";
}
0480nobodyさん2012/09/20(木) 20:06:56.62ID:???
>>478
読みやすさよりも、そのリンク先PDFのほうが優先
0481nobodyさん2012/09/20(木) 20:14:23.88ID:???
まだ、読んでもわかんないんじゃないかな
アレは、分かってる人に、コレ忘れんなよ的な資料でしょう。

どうやるのかわかんないんじゃ?
0482nobodyさん2012/09/20(木) 20:14:45.76ID:KC51Ezzd
何かこのスレ見てたら自分のコードをgithubあげる勇気がなくなってくる…

自分ではしっかり読みやすく書いたつもりでも
他人にはきちゃないと感じることもあるし
0483nobodyさん2012/09/20(木) 20:16:18.99ID:???
>>482
だったら逆じゃね? 他人に見てもらわなきゃ じゃない?
0484nobodyさん2012/09/20(木) 20:19:47.46ID:???
そんな糞コードを書くやつを根絶やしにするのが俺たちの使命だからな
0485nobodyさん2012/09/20(木) 22:42:58.96ID:???
そんなにひどくはないが
他の人が読みやすいように書いた方がいいな アドバイスもらうなら
0486nobodyさん2012/09/20(木) 23:50:35.79ID:???
矛盾してて面白い
0487nobodyさん2012/09/21(金) 05:12:55.60ID:???
バカしかいないのかこのカスレは
0488nobodyさん2012/09/21(金) 05:40:37.51ID:???
カスレジャパン
0489nobodyさん2012/09/21(金) 11:06:26.98ID:???
>>482
githubにあげるのは見てもらうためでしょ
0490nobodyさん2012/09/21(金) 12:28:24.77ID:???
黙れよもう
0491nobodyさん2012/09/21(金) 12:55:18.20ID:???
俺は誰の指図も受けない
0492nobodyさん2012/09/21(金) 23:00:25.71ID:ZXvZfN3d
質問です
今、掲示板の管理人をしてるのですが
スレッドを開くと 見た人の数をカウントしたいのですが
方法を教えてくださいお願いします。
0493nobodyさん2012/09/21(金) 23:07:31.23ID:???
ごみくそが
0494nobodyさん2012/09/22(土) 00:14:49.45ID:???
>>492
ブログパーツ カウンターで検索

無料のいっぱいあるから
0495492です2012/09/22(土) 00:42:20.51ID:XjEiY7Kp
>>494
すみません 説明不足でした
アのスレッドを見た人は48人
イのスレッドを見た人は30人
個別にカウントしたいのですが宜しくお願いします。


0496nobodyさん2012/09/22(土) 00:46:28.65ID:???
>>495
個別にカウンター部品を取得するんですよ。
利用申請すると、ID発行して、
そのID毎の集計してくれるから、掲示板毎に取ればいい。

PHPでプログラム組んでやりたいんだったら、
ある程度調べて わかんないところを聞いてください。
丸ごと作るのは面倒です。
0497nobodyさん2012/09/22(土) 01:22:40.19ID:???
いちいちageるなカス
0498nobodyさん2012/09/22(土) 09:35:06.94ID:???
ファイルのインクルードにつきまして教えて下さい。

├ abcフォルダ
│  └ def.php

└ include フォルダ
   ├ ghi.inc.php
   └ jkl.class.php

の場合、

■def.php
include_once('../include/jkl.class.php');

■jkl.class.php
include_once(dirname ( __FILE__ ).'/ghi.inc.php');

でできますが、

├ abcフォルダ
│  └ def.php

└ include フォルダ
   ├ inc フォルダ
   │  └ ghi.inc.php
   └ class フォルダ
      └ jkl.class.php

の場合、jkl.class.php での ghi.inc.php のインクルードはどのように記述すればよいのでしょうか?
0499nobodyさん2012/09/22(土) 09:53:28.58ID:???
PHP言語の欠陥だな
0500nobodyさん2012/09/22(土) 11:41:18.50ID:???
上の例と同じ考え方で、ルールどおりにやればいいだけのこと。

絶対参照を使うか、dirname ( __FILE__ )が、自分のフォルダなんで、そこからの相対で書くだけ。
include_once(dirname ( __FILE__ ).'/../inc/ghi.inc.php');
 
0501nobodyさん2012/09/22(土) 13:07:05.04ID:???
>>500
ありがとうございます。「../」が頭から抜けていました。
0502nobodyさん2012/09/22(土) 14:06:14.68ID:???
雑魚が
0503nobodyさん2012/09/22(土) 14:09:33.61ID:???
>>502はそれよりも雑魚と言うか朝鮮人と互角。
めでたしめでたし

= 完 =
0504nobodyさん2012/09/22(土) 14:30:27.50ID:???
何こいつキメー
0505nobodyさん2012/09/30(日) 04:34:20.17ID:???
メソッド内で同じクラスのstaticメソッドを呼ぶとき、
static::func()とself::func()という2つの書き方ができますが
どちらがいいのでしょうか?
0506nobodyさん2012/09/30(日) 12:08:05.45ID:???
初心者の質問です。
以下のような連想配列があります。

$_SESSION["login"]=array(
"name" => $row["name"],
"ID" => $row["ID"]
);

これの$row["ID"]1つだけを取り出したいとき、
どのように指定したらいいですか?
$user_ID に代入するとして教えてください。
0507nobodyさん2012/09/30(日) 12:29:21.81ID:???
$user_ID = $_SESSION["login"]["ID"];
0508nobodyさん2012/09/30(日) 12:29:47.03ID:???
$user_id = $row["ID"]
0509nobodyさん2012/09/30(日) 12:34:49.38ID:Pb8UGolb
$i=0;
foreach( ++++++++ ){
$i++;
$Name[i] = ***;
$Number[i] = ***;
}

foreach( .------- ){
$i++;
$Name[i] = ***;
$Number[i] = ***;
}

ここで得られた、$Name[i]と$Number[i] を
$Number[i]が小さい順に並び替えたいのですが、どう書いたら良いのでしょうか?

具体的には、
print <<< page
$Number[1] $Name[1] <br>
$Number[2] $Name[2] <br>
$Number[3] $Name[3] <br>
$Number[4] $Name[4] <br>
page;

こう並び替えて表示したいです。。。
初心者ですが、ご教授ください
0510nobodyさん2012/09/30(日) 12:36:48.43ID:???
numberをキーにしたnameの配列を作りなさい
0511nobodyさん2012/09/30(日) 12:47:47.60ID:???
$i いらね

$User[] = array('name'=> 'a', 'number'=> 4 );
$User[] = array('name'=> 'b', 'number'=> 2 );
$User[] = array('name'=> 'c', 'number'=> 3 );
$User[] = array('name'=> 'd', 'number'=> 1 );

usort( $User ,function ($a,$b) { return $a['number']>$b['number']; } );

foreach($User as $var){
print "{$var['number']} {$var['name']} <br />\n";
}



05125062012/09/30(日) 12:56:33.20ID:???
>>507-508
ありがとうございます
助かりました
0513nobodyさん2012/09/30(日) 12:59:50.10ID:Pb8UGolb
・・・・わからないorz
0514nobodyさん2012/09/30(日) 13:05:02.77ID:???
分からないならPHPなんかやめておけ
0515nobodyさん2012/09/30(日) 13:12:39.17ID:Pb8UGolb
分かるまで頑張ります
0516nobodyさん2012/09/30(日) 13:25:42.23ID:???
>>515
分かんないことは聞いてください

$Name[i]
$Number[i]
のまんまでやるとめんどくさいし、分かりにくいんです。
番号が絶対ダブらないなら
$Name[ 番号 ] = 名前 にして ksort 

foreach($Name as $var => $val){
print "$var $val <br />\n";
}

0517nobodyさん2012/09/30(日) 13:35:27.53ID:???
近ごろの若者と違ってガッツがあるようだな
0518nobodyさん2012/09/30(日) 13:45:28.63ID:???
ageて質問するやつは自演
0519nobodyさん2012/09/30(日) 13:47:52.77ID:???
ルールには書いてないけど、ID出してくれると自演や荒らしと区別できていいね。
0520nobodyさん2012/09/30(日) 15:36:20.45ID:Pb8UGolb
$X[$i] =$Number .'|' .$Name;

asort($X,SORT_STRING);
foreach($X as $key =>$value){
echo "\$X[\"$key\"}=$value<BR>\n";
}


出来ました。。。
アドバイス貰ったやり方と違いますけど、理解出来なかったので、ググってやりたい事は表示出来ました。。
良くない、書き方かもしれないですけど、これでやってみます。
レスくれた方、ありがとうございました
0521nobodyさん2012/09/30(日) 15:51:39.84ID:???
ナンバーの桁数が違うときも正しく動く?
0522nobodyさん2012/09/30(日) 16:37:06.06ID:???
黙れよキチガイ
sage進行もできないカスどもは消えろ
0523nobodyさん2012/09/30(日) 22:45:10.20ID:uQKsNt1P
バインドってなに?バインドかけるのとかけないのとで何がどう変わるの?
0524nobodyさん2012/09/30(日) 22:50:14.31ID:???
どこで見た用語だ?
0525nobodyさん2012/09/30(日) 22:53:03.07ID:uQKsNt1P
>>524
iNSERT文とかUPDATE文とかでbindかけてるプログラム見た
0526nobodyさん2012/09/30(日) 22:57:23.37ID:???
じゃあbindかけるという用語は?
なにをかけてるんだ?
0527nobodyさん2012/09/30(日) 23:02:04.16ID:uQKsNt1P
>>526
そっから実はよくわかってないんだけど。。。
テーブルにある一つのデータにかけるんだよね?
0528nobodyさん2012/10/01(月) 10:41:41.02ID:???
ググってみたけど、
prepareの時の変数のとこで使うのか、バインドって
0529nobodyさん2012/10/01(月) 11:28:59.77ID:???
この流行らないクソスレでageて質問するやつは立てたやつの自演
0530nobodyさん2012/10/01(月) 11:37:03.04ID:???
>>529
http://www4.atwiki.jp/agesage/pages/6.html
0531nobodyさん2012/10/01(月) 11:41:23.28ID:???
よおカスども
0532nobodyさん2012/10/01(月) 13:20:00.69ID:???
>>527
bindParamとかのことでしょ
『prepare SQLインジェクション プレースホルダ』あたりでググれ
0533nobodyさん2012/10/01(月) 23:40:39.20ID:???
馬鹿丸出し
0534nobodyさん2012/10/02(火) 07:14:45.55ID:???
プレイスホールダー
0535nobodyさん2012/10/02(火) 11:21:42.95ID:TX+LblvD
@ページというサーバーで、ある程度土台作って、ある程度できたので
ロリポップのロリポプラン(PHP可)に移行したのですが、
同じファイルをUPして実行しても、
エラーが出てしまいます。
具体的には
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/users/0/○○○.jp-○○○/web/***.php on line 273
です。
サーバーによって、こういう事って起こり得るんでしょうか?
また、対処の仕方があったら、教えてください
よろしくお願いします
0536nobodyさん2012/10/02(火) 11:57:16.80ID:TX+LblvD
解決出来ました。
0537nobodyさん2012/10/02(火) 12:05:07.43ID:???
黙れカス
0538nobodyさん2012/10/02(火) 13:17:48.14ID:MKy43BCW
今まで普通に動いていたphpが数日前から動かなくなっていました。
ページには

Warning: Unknown: failed to open stream: No such file or directory in Unknown on line 0

Warning: Unknown: Failed opening '/tmp/.tmp.err' for inclusion (include_path='.:') in Unknown on line 0

と表示されています。
Pleskの入ったVPSなのですが、
何をどうすれば元に戻るでしょうか?

よろしくお願いします。
0539nobodyさん2012/10/02(火) 13:22:12.37ID:???
IDかえてまで自演おつかれ
0540nobodyさん2012/10/02(火) 13:33:02.52ID:???
>>538
httpd.confの
php_value auto_prepend_file "/tmp/.tmp.err"

php_value auto_prepend_file none
でapatch再起動
Pleskのアップデートでなんかあったんだろう
0541nobodyさん2012/10/02(火) 14:06:10.86ID:???
$hogeList = array( "tokyo"=>"東京", "osaka"=>"大阪", "nagoya"=>"名古屋");
のような配列があるとして、keyかvalueどちらかを与えたら対応するものに変換する、
key←→valueのような関数を作りたいです。
どちら向きかは呼び出し時に決定・valueは重複なしという前提で考えて
function searchValue($arg){
return $hogeList[$arg];
}
function searchKey($arg){
$result = array_keys($hogeList,$arg);
return $result[0];
}
前者はわざわざ関数にするまでもないですが、後者はこのような考え方でいいのでしょうか。
それとも、こういった相互変換にもっと都合の良い関数や手法があるのでしょうか。
0542nobodyさん2012/10/02(火) 14:10:21.66ID:???
自演回答おつかれ
0543nobodyさん2012/10/02(火) 14:11:54.88ID:???
array_searchかな
0544nobodyさん2012/10/03(水) 05:41:29.91ID:???
レン鯖初心者で良くわからないことがあるんですが
finfo_open()やfinfo_file()のメソッドが使えないのは
サーバ側がそういう機能に対応させてないってことですか?
またこれについてはクライアント側では何の対応のしようもないんですか?
よろしくお願いします。
05455442012/10/03(水) 06:17:17.92ID:???
すいません。↑の質問解決しました。
虫してください。
0546nobodyさん2012/10/04(木) 13:17:03.14ID:yL8HTCOy
$xml = simplexml_load_file();
上記の部分で
「failed to open stream: Connection timed out 」
というエラーが出てしまいます。
タイムアウトなのは、分かるのですが、
エラー発生の回避方法と、エラー時にサイト上にエラーコードが現れない様にする方法教えて貰えないでしょうか?
0547nobodyさん2012/10/04(木) 14:11:04.73ID:???
http://php.net/manual/ja/function.simplexml-load-file.php
Notes 上から3とか8とか
0548nobodyさん2012/10/04(木) 14:11:15.29ID:UJsxuF9k
条件を変えて同じプログラムを何度も実行する方法

【現状】
a.php:MySQLからデータを呼び出して件数をカウントするプログラムが書いてある。
これをb.phpで require("./a.php"); と何度も呼び出して使っている。

【やりたいこと】
これをスマートに一つのファイルb.phpにまとめたい。
これはどういった関数を使うと出来ますでしょうか?
関数だけ教えて頂ければ、あとは自分で検索して勉強します。
0549nobodyさん2012/10/04(木) 14:18:14.54ID:???
a.phpを関数なりクラスにして一回だけrequireして
そのクラスなり関数を好きなだけ使ってください。

a.phpの内容をb.phpにまとめるのはスマートじゃないかも。
0550nobodyさん2012/10/04(木) 15:04:52.74ID:???
このスレでわざわざageて質問するやつはスレ盛り上げのための自演
0551nobodyさん2012/10/04(木) 16:36:41.07ID:???
全然盛り上がってないけどな
0552nobodyさん2012/10/05(金) 11:02:03.56ID:vKK11oNI
1つのページに3回ぐらいsimplexml_load_file();を実行しているせいか
ページ表示に4秒ぐらいかかります。
キャシュが効いていれば、すぐ表示されるのですが、
データーの絞込みなどをすると、また3回実行されて、その度、表示に4秒かかります。
なにか、表示速度が速くなる方法、もしくは「loading」みたいに表示させる方法ってないでしょうか?

0553nobodyさん2012/10/05(金) 11:12:41.17ID:???
その読み込んでるxmlは他の人が公開してるもの?ネット経由するんなら重いのはしょうがないね
読込中とかNowLoading...とか表示させたいならAjaxで呼び出してJavascriptで入れたいdivなりtableなりに突っ込めばいい
読み込みに行ってから結果が返ってくるまでの間に「読込中」とか書いておけばいい
0554nobodyさん2012/10/05(金) 11:44:16.46ID:vKK11oNI
>>553
ありがとう
余計な読み込み、外してみたら2秒にまで縮まりました
もっと、見直してみます
0555nobodyさん2012/10/05(金) 12:45:10.54ID:???
>>552
サーバ側でキャッシュすれば?
0556nobodyさん2012/10/05(金) 13:14:18.81ID:vKK11oNI
>>555
初心者なので、やり方分からないのですが、
ネット経由で読み込んだxmlをサーバーに保存して、自サーバーに読みに行く様にするって事ですか?
0557nobodyさん2012/10/05(金) 13:37:15.05ID:???
このスレでわざわざageて質問するやつはスレ盛り上げのための自演
0558nobodyさん2012/10/05(金) 16:07:31.62ID:???
アクセスされるたびに他人のxml読みに行ってたら怒られるよ
0559nobodyさん2012/10/05(金) 16:48:12.25ID:???
>>556
htmlならいいんだw
0560nobodyさん2012/10/05(金) 17:00:39.10ID:vKK11oNI
ありがとうございます
キャッシュ出来ました・・・

0561nobodyさん2012/10/05(金) 17:32:04.28ID:???
だまれカス
つぎageたら警察に通報するぞ
0562nobodyさん2012/10/05(金) 17:38:53.39ID:???
何の罪だ?
0563nobodyさん2012/10/05(金) 18:30:04.47ID:???
軽犯罪法違反
0564nobodyさん2012/10/05(金) 18:36:40.58ID:???
何条何項?
0565nobodyさん2012/10/05(金) 18:40:59.19ID:???
>>556
初心者を免罪符にすれば許されると思ってる辺りがゴミクズ
0566nobodyさん2012/10/05(金) 18:47:44.99ID:???
>>564
第1条第1項第4号
0567nobodyさん2012/10/05(金) 18:54:36.03ID:???
軽犯罪法 第1条 第1項 第4号
生計の途がないのに、働く能力がありながら職業に就く意思を有せず、且つ、一定の住居を持たない者で諸方をうろついたもの
0568nobodyさん2012/10/05(金) 21:04:49.33ID:vKK11oNI
simplexml_load_string();だと開けるのに
file_get_contents();だとエラー「 failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 400 Bad Request 」
が出ます。
これってどういう理由が考えられますか?
キャッシュ作製するのに、file_get_contents();使いたいのですが、1つのURLだけエラーが出てしまいます
分かる方、アドバイスください。お願いします
0569nobodyさん2012/10/05(金) 22:11:17.04ID:???
確信犯だな
こいつ絶対>1だろ
オナニーは一人でやれ迷惑だカスが
はい通報
0570nobodyさん2012/10/05(金) 23:01:13.91ID:???
>>568
simplexml_load_string は ファイルの読み込みしねーし
0571nobodyさん2012/10/05(金) 23:06:37.54ID:???
回答してるやつも自演
0572nobodyさん2012/10/05(金) 23:18:42.50ID:???
わざわざID用スレあるのにわざわざこっちでID出してるやつが毎回質問してるしな。
しかも毎回煽りには徹底的にスルーと一貫している。
本当の初心者ならここはageちゃだめなんですか?とか聞き返してくるからな。
0573nobodyさん2012/10/06(土) 01:08:09.14ID:???
スルーするのはいいことだと思う
0574nobodyさん2012/10/06(土) 01:13:18.74ID:???
下らないスレの質問者はスルーできないのに
なぜかこっちのスレはみんなスルーできて優秀だね
まるで一人が頑張って質問してるようだ
心が1つとは素晴らしいね
0575nobodyさん2012/10/06(土) 05:19:23.42ID:YvGSfx4v
Perlの初心者スレは、機能してないから、スレッドごとあぼーんしました。PHPは、だいじょうぶですか
0576nobodyさん2012/10/06(土) 11:24:40.05ID:???
ageるなカス
こいつも自演
0577nobodyさん2012/10/06(土) 11:32:10.23ID:???
>>567
これヤベーと思ったけど、ハロワに登録すればニート扱いではなくなるらしいから
登録しておけば職業に就く意思だけはあるとみなされるんだろうか?
0578nobodyさん2012/10/06(土) 11:38:19.47ID:???
住所不定やニートなのが問題なのではない
問題なのはニートかつ住所不定なことだ
0579nobodyさん2012/10/06(土) 12:03:10.04ID:???
一定の住居はあるから大丈夫

住所不定無職が逮捕されてるのはそのせいか
0580nobodyさん2012/10/07(日) 00:03:20.42ID:9pAsnzYP
phpでsqlを実行して検索を行うシステムを大学の課題で作っているんだが

while($arr = pg_fetch_row($rs)){
for($i = 0; $i < count($arr); $i++){
$arr[$i] = mb_convert_encoding($arr[$i], "sjis", "auto");
}
    $src .= "<tr><td>{$arr[0]}</td><td>{$arr[1]}</td></tr>"; // *1 と対応させてarrを一つづつ足していけば表示項目が増やるよ
}
こんな感じで取得した項目に詳細を表示させるためのリンクを張りたいんだが
 $src .= "<tr><td>{$arr[0]}</td><td>{$arr[1]}</td></tr>";
の部分にリンクタグをうめこんでもどうにもうまくいかない
だれか助けてください
0581nobodyさん2012/10/07(日) 00:09:48.80ID:???
黙れ
いつものように一人で回答ごっこしてろ
0582nobodyさん2012/10/07(日) 00:11:27.91ID:???
プログラムの話してるのに「どうにも」とか「うまく」とかフィーリングな言葉使わなないでくれ。
0583nobodyさん2012/10/07(日) 00:12:25.82ID:???
大学でphpとは笑えるな
0584nobodyさん2012/10/07(日) 00:16:07.81ID:9pAsnzYP
>>580
すまない
現状では検索してテーブルで表示させるところまでは無事に動いてる
だが、$srcの部分にリンクタグを埋め込むとエラーになってしまうんだ
0585nobodyさん2012/10/07(日) 00:19:25.93ID:???
大学の課題は大学で聞け
0586nobodyさん2012/10/07(日) 00:20:37.44ID:???
>>580
スレ違いです。宿題スレに行ってください。
こうやったけど動かないってとこまで行ったら ここにそれ書いてください。
0587nobodyさん2012/10/07(日) 00:21:08.22ID:???
だから「エラーが出ます」とか論外だろと言ってるんだ。そこらのパソコン始めたばかりのおじさんじゃないんだから。
プログラムやってるんだから、情報・工学系の大学だろ。もう少し論理的・客観的に考えることを学ばないとだめね。
0588nobodyさん2012/10/07(日) 00:33:46.96ID:???
ゆとり世代なんだ察してやれ
0589nobodyさん2012/10/07(日) 00:52:26.07ID:???
大学にまで行ってPHPなんかやってんの?
親が悲しむぞ
0590nobodyさん2012/10/07(日) 01:28:02.75ID:???
さすがに大学の講義でPHPは使わんだろw
Webアプリ作る課題だされてPHP選んだだけで。
0591nobodyさん2012/10/09(火) 10:28:50.18ID:???
>>577
>働く能力がありながら
ここが欠けているから大丈夫
0592nobodyさん2012/10/09(火) 21:24:57.59ID:???
$_POST['PHPSESSID'] をunset()するメリットってなにがある?
0593nobodyさん2012/10/10(水) 13:25:06.56ID:???
PHP5.4.7で、.htaccessに

php_value mbstring.internal_encoding sjis

を指定すると完全沈黙状態に陥って
リクエストに対してレスポンスが出力されない。
#sjis以外のエンコーディングならOK

これって既知?
エラーさえ出力されないのでしばらくわからなかった・・
0594nobodyさん2012/10/10(水) 13:31:43.33ID:???
>>593
php.iniの設定に
; internal/script encoding.
; Some encoding cannot work as internal encoding.
; (e.g. SJIS, BIG5, ISO-2022-*)
; http://php.net/mbstring.internal-encoding
;mbstring.internal_encoding = EUC-JP
って書いてない?
sjis指定できないんじゃないの?
0595nobodyさん2012/10/10(水) 13:37:31.70ID:???
ウゲっ いつの間に…

情報ありがとう
0596nobodyさん2012/10/10(水) 21:26:42.53ID:???
sjisはねーよな・・・
0597nobodyさん2012/10/10(水) 21:33:05.85ID:???
カスにはちょうどいい
0598nobodyさん2012/10/10(水) 22:35:17.28ID:???
メモ帳しか使えないクズ
0599nobodyさん2012/10/11(木) 12:33:36.00ID:???
PHPに限らないとは思うんですが
tabによるインデントを普通にtabでやってるんですが
半角スペース4個が常識だろって言われました。
2年ほどPHPを個人でつくってきて、他の方とやるのは今回がはじめてなんですがそういうもんなのでしょうか?
0600nobodyさん2012/10/11(木) 12:40:21.05ID:???
さまざま。
人にコード渡すとき、整形ツールでへんかんしたらいい。
0601nobodyさん2012/10/11(木) 12:57:00.25ID:???
共同開発ならどちらかに統一する
統一しないと差分がぐちゃぐちゃになる

エディタによるが4空白よりタブが楽だし
サイズが小さい

タブ文字を4文字の幅で表示できるエディタもある
0602nobodyさん2012/10/11(木) 14:24:31.65ID:???
PEAR
http://pear.php.net/manual/ja/standards.indenting.php
> インデント
> 空白 4 つのインデントを使用します。タブは使いません。


PSR-2
https://github.com/php-fig/fig-standards/blob/master/accepted/PSR-2-coding-style-guide.md
> 2.4. Indenting
> Code MUST use an indent of 4 spaces, and MUST NOT use tabs for indenting.

> A.3. Survey Results
indent_type:
tab: 7
2: 1
4: 14


主流は半角スペース4個
0603nobodyさん2012/10/11(木) 14:27:25.75ID:???
タブ押したら4文字単位でスペース入るようにすりゃいいね
0604nobodyさん2012/10/11(木) 14:27:54.45ID:???
お前の中での主流だろpgr
0605nobodyさん2012/10/11(木) 14:32:59.99ID:???
PEARとZendFrameworkが半角スペース4個なんだから
それが主流だろ

ハードタブはCakeくらいだよ
0606nobodyさん2012/10/11(木) 14:51:42.10ID:???
Java使いだから俺はタブ
0607nobodyさん2012/10/11(木) 14:54:03.83ID:???
ここPHPのスレだからね
0608nobodyさん2012/10/11(木) 14:56:14.56ID:???
スペースを四回連打するより
タブを一回押すだけのほうが手軽で効率いい

よってタブ
0609nobodyさん2012/10/11(木) 14:57:48.45ID:???
↑こいつアホ過ぎて話にならん
0610nobodyさん2012/10/11(木) 15:12:28.30ID:???
CakePHPもちょっとアレだからな
0611nobodyさん2012/10/11(木) 16:15:10.71ID:???
C→スペース
Java→タブ
PHP→しょせんパクリ言語は好きなの使え
0612nobodyさん2012/10/11(木) 17:28:37.80ID:???
気軽にFuelPHPの話しようぜ
0613nobodyさん2012/10/11(木) 23:35:26.91ID:???
>>604
こいつバカだろ
0614nobodyさん2012/10/12(金) 00:11:58.34ID:???
>>613
こいつバカだろ
0615nobodyさん2012/10/12(金) 00:18:22.34ID:???
どちらかに統一されてればどっちでもいい

タブの個数を間違うとエラーになるような変態言語じゃないんだから
0616nobodyさん2012/10/12(金) 10:08:52.12ID:ZsniRqYV
xamppをインストールして、ローカルでPHPの動作を確認中。
facebookのAPIを利用して、いいね数などを取得しようとしているのですが、どうも上手くいきません。

レンタルサーバ上ではsimplexml_load_fileで取ってこられる情報が、
xamppではレスポンスが返ってこない感じでタイムアウトになってしまいます。

普通にHPのrssなどは読み込めているのですが、どこがいけないのやら。。。

APIなどを使用するにあたって、なにかxampp側の設定で必要な設定がありますかね?
0617nobodyさん2012/10/12(金) 10:48:42.74ID:???
>>616

あ、、、どうやら、本当にタイムアウトだったらしく。
xamppのほうのphp.iniでmax_execution_timeを大きくしたら通りました。
すんません。
0618nobodyさん2012/10/12(金) 14:18:45.15ID:???
ageて質問するカスは全部自演
0619nobodyさん2012/10/12(金) 15:07:23.23ID:???
>>618

こんなもん自演してどうする!

とりあえず、下げ忘れてごめん。
0620nobodyさん2012/10/12(金) 16:13:19.55ID:???
ゆるさんゆるさんぞ
0621nobodyさん2012/10/14(日) 20:57:17.56ID:???
>>618
自演してまで下げ強要とはおそれいる
0622nobodyさん2012/10/14(日) 21:32:08.70ID:???
黙れよカス口
0623nobodyさん2012/10/16(火) 17:48:55.11ID:???
質問させてください。
SESSIONを使ってフォームに入力した内容を登録するっていうのを作りたいんだ。
登録した内容をテーブルに表示させたいんだけど、一つなら問題ないんだが、2つ目からはただフォーム内容が羅列されるだけ。
これを次々とテーブルが追加されて表示されるようにしたいんだが、どうすればいいだろう?

ググってしらべようとしたけど、いまいちヒントがつかめないでいる。

答えでなく、考え方というか調べ方というか、そういうのを教えてほしい。
なにかつかめたら自分でなんとかやってみるから。
0624nobodyさん2012/10/16(火) 18:30:27.71ID:???
ブラウザからソースを見る、とかやってhtmlがおかしいことに気づけば修正はわかると思うよ
0625nobodyさん2012/10/16(火) 21:40:15.39ID:???
>>623
2つ目からのいみがよくわからないのだが
フォームの項目の2つ目ということか?
0626nobodyさん2012/10/16(火) 21:50:48.01ID:???
質問に質問で返すな
分からないやつは黙ってろ
0627nobodyさん2012/10/16(火) 21:56:46.53ID:???
質問者の口調が気に食わない
06286232012/10/16(火) 22:43:21.68ID:???
>>625
わかりにくくてすまない。
一度目、フォームに[hoge]と入力する。すると、別ページのテーブルに[hoge]が表示される。
二度目、フォームに[ahe]と入力する。すると、別ページのテーブルに[hogeahe]と表示される。
HTMLにすると...
<table>
<tr><td>hogeahe</td></tr>
</table>
ってなる。
それ以降もフォームに入力した内容が続けて表示されるんだ。[hogeaheahyaafe]といったように。
ここを次の段のテーブルに表示させたい。
<table>
<tr><td>hoge</td</tr>
<tr><td>ahe</td</tr>
<tr><td>ahya</td</tr>
...
</table>
といったようにしたい。

print("<table>");
print("<tr><td>登録内容</td></tr>");
print("<tr><td>".$_SESSION['hoge']."</td></tr>");
print("</table>");
今はこのようにしてるのでできないのはわかるけど、ここからどうすればいいのかわからないでいる。
フォームに入力して登録するたびにテーブルが追加されて表示されていくようにしたい。
ご教授お願いします。
06296232012/10/17(水) 00:46:11.31ID:???
解決した。
手を煩わせたならすまなかった。
0630nobodyさん2012/10/17(水) 01:03:45.01ID:???
なんで偉そうな口調なの?
06316232012/10/17(水) 01:35:24.12ID:???
偉そうにしてるつもりはない。
0632nobodyさん2012/10/17(水) 01:46:32.25ID:???
じゃあ余計悪質だな
0633nobodyさん2012/10/17(水) 02:16:19.77ID:???
>629

ちなみに、どんな感じで実装したの?
ちょっとだけ興味があったのでできるだけ短く書いてみたんだけど、
昔のASCIIの256バイトコンテストってのを思い出したわ(笑


<?php session_start(); if ($_REQUEST[c]) {$_SESSION[c] .= "<tr><td>{$_REQUEST[c]}</tr>";}
print <<<EOF
<form><input name="c"><input type="submit"></form><table><tr><td>コメント</tr>{$_SESSION[c]}</table>
EOF;
0634nobodyさん2012/10/17(水) 10:45:11.93ID:???
敬語を使うと負けた気がする中学生ですw
0635nobodyさん2012/10/17(水) 11:31:53.77ID:???
PHPスレっていつもこんなヤツばっかだよな
質問するヤツも横ヤリ入れる奴もね
本人からすれば『気軽にPHP質問スレ』だから気軽に質問してみたんだろ
0636nobodyさん2012/10/17(水) 14:38:06.74ID:???
よお、元気か?w
0637nobodyさん2012/10/17(水) 20:03:58.20ID:???
いや気軽に偉そうに質問していいスレじゃないから
それ別にあるし
本人乙
0638nobodyさん2012/10/17(水) 21:05:57.94ID:???
気軽に回答する義務などない
0639nobodyさん2012/10/18(木) 00:17:35.62ID:???
画面の向こうにいるのは人間だということを忘れてはいかんよ
06406232012/10/18(木) 00:39:44.92ID:???
>>629>>631は私ではない。
0641nobodyさん2012/10/18(木) 06:17:04.57ID:???
同一人物なのは口調で分かるよ
0642nobodyさん2012/10/20(土) 02:07:55.69ID:MEHNs1ky
破壊的メソッドを作るとき、
明示的に破壊的であることを表すために
suffixに文字を付けたいんだけど何かおすすめなのある?

0643nobodyさん2012/10/20(土) 05:36:43.65ID:???
好きにしろや
0644nobodyさん2012/10/20(土) 06:20:46.74ID:ubyc4XWQ
防衛ゲームはPHPでつくれますか?
0645nobodyさん2012/10/20(土) 09:18:25.78ID:???
ゴミは黙ってろ
0646nobodyさん2012/10/20(土) 12:42:08.73ID:???
>>644
糞言語がさんざん非難される中、
その糞言語を一人きりで防衛してろよゴミ
0647nobodyさん2012/10/21(日) 16:10:56.19ID:???
保守おつかれさまです
0648nobodyさん2012/10/21(日) 17:44:41.21ID:???
PHP技術者認定試験 part1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348281475/
0649nobodyさん2012/10/22(月) 14:59:42.35ID:???
>>642
そりゃ ! でしょ・・・あ、使えないんだっけ
似てる i にしようかww
0650nobodyさん2012/10/25(木) 22:45:33.92ID:???
ページ数が増えるとページ自体をDBで管理したほうがいい?
0651nobodyさん2012/10/26(金) 02:34:42.73ID:???
いいの基準は?
0652nobodyさん2012/10/26(金) 13:02:58.98ID:???
何のページかに依る
0653nobodyさん2012/10/26(金) 14:37:02.89ID:???
そもそも普通コンテンツをDBに入れてるからそんな質問は・・・
0654nobodyさん2012/10/26(金) 16:23:42.37ID:???
増えたって言っても数個だろ
どうせ>>650は10までしか数えられないんだし
0655nobodyさん2012/10/27(土) 01:17:55.74ID:???
>651-654
レスありがとうございました。
しょーもない質問失礼いたしました。

0656nobodyさん2012/10/28(日) 12:09:12.43ID:Agawhrjj
外部ファイルの決まった場所だけ呼んで実行したいんだけどどうしたらいいの?
require_onceとかだと全部評価しちゃう。
0657nobodyさん2012/10/28(日) 12:13:44.60ID:???
関数化すれば?
0658nobodyさん2012/10/28(日) 13:14:26.41ID:Agawhrjj
こんなかんじでかんがえてるんだけど、うまくいかないんです。
require_onceとかやると全部でちゃうし。

aaa.php(PCの用)
---------------
<htmlタグA>
<htmlタグB>
<htmlタグC>
---------------

aaa.php(ケータイ用)
---------------
<htmlタグD>
ここに<htmlタグB>を呼びたいかんじなんです
<htmlタグE>
---------------
0659nobodyさん2012/10/28(日) 13:25:27.39ID:???
>>658
うまくいかないって今何をどうやってるの?
0660nobodyさん2012/10/28(日) 13:33:36.22ID:???
「うまくいかない」んじゃなくて「やりかたがわからない」ではないの?
いまいち意図がわからないけど、HTML細切れにして include すれば?
0661nobodyさん2012/10/28(日) 13:38:10.17ID:Agawhrjj
ごめんなさい。
今やってるのが
---aaa.php----------------
<?php
$body = '
htmlタグの文字列
' ; ?>

---bbb.php----------------
<?php require_once('aaa.php'); ?>
echo $body;
?>
0662nobodyさん2012/10/28(日) 13:39:13.59ID:???
>>661
違う変数にしてechoすれば?
0663nobodyさん2012/10/28(日) 13:39:17.71ID:Agawhrjj
意図はWEB更新するときにPC用だけやれば携帯用はいじらないようにしたいんです
0664nobodyさん2012/10/28(日) 13:41:31.80ID:Agawhrjj
違う変数にするってどういうこと?

ごめんなさい、よくわかってないです。
0665nobodyさん2012/10/28(日) 13:43:28.79ID:???
phpで書いた自分用のライブラリを作成してそれを使う場合ってphp.iniにinclude_pathするのが普通です?
0666nobodyさん2012/10/28(日) 13:45:44.58ID:???
>>664
HTMLの違う部分は違う変数に格納してファイル中の違う場所でechoする
0667nobodyさん2012/10/28(日) 13:47:01.68ID:???
>>665
index.phpの冒頭でset_include_pathすることもあるし
htaccssesで指定することもあるし
autoload使うこともあるし
FWのロード機能使うこともある
0668nobodyさん2012/10/28(日) 13:52:58.34ID:Agawhrjj
やっぱり出したくないHTMLタグも変数入れて呼ばないと出ないようにするしか無いですか・・・。
0669nobodyさん2012/10/28(日) 13:57:38.07ID:???
>>668
はい?
で、質問は終わり?
0670nobodyさん2012/10/28(日) 13:58:02.29ID:???
解決法:
PHP以外のものを使う
0671nobodyさん2012/10/28(日) 13:58:14.08ID:???
>>668
何を言っていて何がしたいのかさっぱり分からん
06726682012/10/28(日) 14:00:31.62ID:Agawhrjj
file_get_contentsでできそうなきがしました。
抽出してやってみます
0673nobodyさん2012/10/28(日) 14:00:38.52ID:???
独り言とかつぶやきとか質問スレで一番イラっとくる
何がしたいのか書けよ
それともそれが結論ってことで終了でいいのか
0674nobodyさん2012/10/28(日) 14:01:53.98ID:???
チラシの裏に書けよゴミが
06756682012/10/28(日) 14:23:42.46ID:1OkjYdIw
>>673
何がしたいか書いたつもりだったけど伝えられることも出来ないみたい。
ごめん、勉強しなおします。
0676nobodyさん2012/10/28(日) 14:38:58.21ID:???
勉強するより先にやることあるだろ
0677nobodyさん2012/10/28(日) 14:46:10.11ID:???
ageてるのは自演
毎回ゴミみたいな質問で初心者を装う糞野郎
06786682012/10/28(日) 14:46:12.48ID:???
出来た!

邪魔してごめんね。
(本音:この人うっとおしいし一言多いからやめとこ。自分で調べたらはやかった)
0679nobodyさん2012/10/28(日) 14:56:05.75ID:???
うぜえええええええええええええええええええ
06806682012/10/28(日) 16:32:47.53ID:1OkjYdIw
出来ない!がんばってみます。

678はわたしじゃないですよ。
0681nobodyさん2012/10/28(日) 16:57:08.09ID:???
ageるなカス死ねぼけ
0682nobodyさん2012/10/28(日) 19:11:17.18ID:???
まずは変数、関数について勉強しよう
0683nobodyさん2012/10/28(日) 19:49:18.24ID:???
>>675
挙げられた解決策でだめな理由は?
0684nobodyさん2012/10/28(日) 19:51:01.37ID:???
何をしたいか分からないって言われてるのは、解決策を提示されても「うーん、やっぱだめなんですか」
とか自分の本来のニーズを言ってない&失礼極まりない言い方してるからだぞ
0685nobodyさん2012/10/29(月) 00:50:58.26ID:???
質問者がうまく説明できてない
結局後出しすることになる
後出しは回答者に嫌われる最低の行為
0686nobodyさん2012/10/29(月) 01:33:53.65ID:???
質問させてください。

勉強したてで何とかphpで簡易掲示板を作ってみました。
しかし、すぐに荒らす方が発生して、その都度、.htaccess でIPによるアクセス規制をかけている現状です。

しかし、どうやら、その方がiPhoneを使っているみたいで
都度、3Gを繋ぎ直しIPを変えて荒らしの書き込みを行っているようです。

こういった際には何か効果的な規制方法はありますでしょうか?
メールでの認証登録以外に何かいい方法があれば教えてください。
0687nobodyさん2012/10/29(月) 01:35:01.41ID:???
>>686
レンジでかければ?
0688nobodyさん2012/10/29(月) 01:42:56.11ID:???
>>687
ありがとうございます。
レンジってIPの範囲ですよね?
一個人がiPhoneで繋ぎ直すときの範囲って公表されてましたっけ?
0689nobodyさん2012/10/29(月) 05:27:30.38ID:???
キャリアに通報しろよ
0690nobodyさん2012/10/29(月) 06:41:43.92ID:???
3Gのアドレスは共有だからコロコロ変わる
3Gのアドレスレンジは正式に公開されている
この2点は常識
0691nobodyさん2012/10/29(月) 06:51:56.73ID:???
>>690
特定のユーザーだけってのは無理ってことだな
0692nobodyさん2012/10/29(月) 07:43:49.96ID:???
そう
そのためガラケーには固有IDがある
0693nobodyさん2012/10/29(月) 11:35:13.61ID:???
CentOS6.3(32ビット)でPHPの5と4を共存させないといけなくなりました。

とりあえずconfigureは正常に終わったのですが、
makeすると、


/root/php-4.4.9/ext/openssl/openssl.c:182: error: expected specifier-qualifier-list before 'LHASH'
/root/php-4.4.9/ext/openssl/openssl.c:343: error: expected declaration specifiers or '...' before 'LHASH'
/root/php-4.4.9/ext/openssl/openssl.c: In function 'php_openssl_config_check_syntax':
/root/php-4.4.9/ext/openssl/openssl.c:348: error: 'config' undeclared (first use in this function)
/root/php-4.4.9/ext/openssl/openssl.c:348: error: (Each undeclared identifier is reported only once
/root/php-4.4.9/ext/openssl/openssl.c:348: error: for each function it appears in.)
/root/php-4.4.9/ext/openssl/openssl.c: In function 'add_oid_section':
/root/php-4.4.9/ext/openssl/openssl.c:366: error: 'struct php_x509_request' has no member named 'req_config'
/root/php-4.4.9/ext/openssl/openssl.c:370: error: 'struct php_x509_request' has no member named 'req_config'
/root/php-4.4.9/ext/openssl/openssl.c: In function 'php_openssl_parse_config':
/root/php-4.4.9/ext/openssl/openssl.c:416: error: 'struct php_x509_request' has no member named 'config_filename'


こんな感じのエラーが100行ほど出ます。
検索して調べたのですが./configure前にCPPFLAGSを設定exportすれがいいのでは?というとこまでたどりついたのですが、
詳しい方教えてもらえないでしょうか?

0694nobodyさん2012/10/29(月) 12:15:08.50ID:???
>>692
海外は荒らし対策どうしてんの?
0695nobodyさん2012/10/29(月) 13:06:52.96ID:???
荒らし文化があるのは日本と極亜だけだ
覚えとけ
0696nobodyさん2012/10/29(月) 13:22:02.47ID:???
?日本と極亜
○東アジア
0697nobodyさん2012/10/29(月) 15:07:25.00ID:???
◯特亜
0698nobodyさん2012/10/29(月) 18:00:15.65ID:???
海外では携帯でウェブを見ることがなく、
モバイルサイト自体がなかったに等しい
非公式のモバツイなどが登場したのはそのせい

iPhoneなどスマホの登場でスマホサイトは始まった

一方、日本では、iモードから始まって
独自の進化をしてきた
海外はこれと対照的
0699nobodyさん2012/11/01(木) 15:10:13.86ID:???
質問です
---

function exp( $a , $b ){

echo $a;
echo "<br>";
echo $b;

}

$test = "123 , 456"


exp($test);

---

$test = "123 , 456 ";
とありますが、これをexp関数に二つのパラメータとして渡したいです
要するに
exp( 123 , 456 );
と実行できるようにしたいのですが、上記のコードでは
exp("123 , 456");
と解釈されるのでexp関数には一つのパラメータしかセットされません。
よろしくおねがいします
0700nobodyさん2012/11/01(木) 17:11:48.19ID:???
eplode
0701nobodyさん2012/11/01(木) 17:12:42.19ID:???
explode の間違い
0702nobodyさん2012/11/01(木) 17:14:54.88ID:???
explode
func_get_args
あとは自力でどうにかしろ
0703nobodyさん2012/11/01(木) 17:24:28.74ID:???
explodeでもいろいろ試しましたが
最終的にはeval()で解決できました、ありがとうございます。
0704nobodyさん2012/11/01(木) 18:42:00.21ID:???
まさかのeval()w
0705nobodyさん2012/11/01(木) 18:46:24.25ID:???
もうそっとしといてやれ
0706nobodyさん2012/11/01(木) 18:58:38.58ID:???
>>699
PHPerにはキチガイしかいないなあ
0707nobodyさん2012/11/01(木) 21:06:51.62ID:???
"123 , 456"がPOST値でノーチェックの予感w
0708nobodyさん2012/11/01(木) 21:11:33.22ID:???
そっとしとけ
0709nobodyさん2012/11/02(金) 03:41:07.84ID:???
オレらプロのスキルアップのためにと思ってこのスレを覗いてみたんだけど、素人ばっかだな
0710nobodyさん2012/11/02(金) 07:12:48.42ID:???
駆け出しの自称プロ乙
0711nobodyさん2012/11/02(金) 13:32:12.70ID:???
PHPのプロか・・・IT土方乙w
0712nobodyさん2012/11/02(金) 15:54:41.44ID:???
だまってろよカスども
0713nobodyさん2012/11/02(金) 17:59:54.00ID:???
PHPなどというゴミを極めて何の価値があるの?キチガイ君
0714nobodyさん2012/11/06(火) 01:16:26.64ID:???
2004年にXREA鯖に勉強がてらポスグレのDBをいじくるPHPを作成しました。
URLが出てきたので久々に動かしてみたところまともに動きませんでした。
古い記憶を総動員して調べてみたところ、フォームデータの受け渡しが全くできていないご様子。
postで$dataのような変数で昔は受け渡せていましたが、
現状では$_POST['data']のようにしないと受け渡せなくなっているみたいです。
これはPHPのバージョンが上がってこうしないといけなくなったのでしょうか?
それとも何か他の要因があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0715nobodyさん2012/11/06(火) 05:51:58.53ID:???
はい
PHPは思いつきで作られた継ぎ接ぎだらけでその場しのぎの言語だから
0716nobodyさん2012/11/06(火) 10:23:06.02ID:???
>>715は正しいけど、まあ使えなくなったもののほとんどはセキュリティだよ
0717nobodyさん2012/11/07(水) 13:44:17.65ID:???
一つのサイトにPHPとCGIを使うのおかしいですか?
日記をCGI、フォームをPHPという感じです
0718nobodyさん2012/11/07(水) 13:50:04.21ID:???
おかしくは無いけど、実行ユーザーがきっと違うので注意、かな
0719TTT2012/11/07(水) 15:36:54.70ID:9e4hL2Rk
教えて下さい

ハリコのとらや明和水産などで使われてる
スレを開くと PV数をカウントしてる プログラムを自分のサイトにも使いたいのですが
ネットで検索してもわからないので どこか 参考出来るサイトがあれば教えてください。
0720nobodyさん2012/11/07(水) 20:11:23.11ID:???
なんで句点がないの?韓国人?
0721nobodyさん2012/11/07(水) 20:11:55.38ID:???
>>717
CGIは言語じゃない
0722nobodyさん2012/11/07(水) 20:13:23.87ID:???
間違えた読点だった
0723nobodyさん2012/11/07(水) 22:51:33.02ID:???
>>721
PHPはapacheのmod_php
CGIはperlやpythonやrubyなどをCGIの形で実行することと思われ
0724nobodyさん2012/11/08(木) 00:03:46.28ID:???
>>723
甘いな

>>717の環境では、恐らくPHPもCGI版
CGIって言ってるのはPerlのことで、Python?Ruby?何それって感じだろ
0725nobodyさん2012/11/08(木) 01:08:35.25ID:???
>>723
だからCGIは言語じゃないと言ってるんだけど、何かおかしいこと言ったか
0726nobodyさん2012/11/08(木) 13:51:14.84ID:???
CGIって単語は言語ではないよね
0727nobodyさん2012/11/08(木) 21:36:11.85ID:???
accessのmdbをスタンドアロンPCでphpでいじるって奇妙な案件が出てきたんだけど、
mdbの原型はaccessのライセンスのあるPCで行って、
その後mdbだけを別のPCに移動させてaccessライセンスなしでphpにていじるって可能?
accessインスコしないと無理?
0728nobodyさん2012/11/09(金) 05:03:08.51ID:???
CGI = Common Gateway Interface
0729nobodyさん2012/11/09(金) 05:11:15.44ID:???
試せばいい
0730nobodyさん2012/11/09(金) 14:40:34.77ID:???
access持ってないんでな。。。
できるんなら購入して着手って流れなんだけど。。。
0731nobodyさん2012/11/09(金) 17:16:18.11ID:???
Perlでやった経験では要Accessだった
0732nobodyさん2012/11/09(金) 17:35:31.89ID:???
jet経由すればいい インストールイラネ
0733nobodyさん2012/11/09(金) 18:03:53.67ID:???
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~element/msaccess/AcTipsGnrHowToUseJetWithoutMSAccess.html
これか!
あーなんか20世紀にVB6でaccessなしでmdbいじったような記憶が。。。
ありがとう!
着手w
0734nobodyさん2012/11/12(月) 20:05:12.02ID:38bPpJve
<br>
<br>
<br>

上記の<br>をstr_replace();を使って<br>1つに置き換えたいのですが
改行されてる物を、指定する場合、どう書いたら良いんでしょうか?
0735nobodyさん2012/11/12(月) 20:37:33.52ID:???
preg_replace使えば簡単にできる
0736nobodyさん2012/11/13(火) 03:44:43.08ID:???
こんなことに正規表現w
改行コード入れればいいだけだろw
0737nobodyさん2012/11/13(火) 05:46:15.54ID:???
forで三回回そうw
0738nobodyさん2012/11/13(火) 05:47:25.14ID:???
つーか\n
0739nobodyさん2012/11/13(火) 09:12:22.86ID:???
>>734
3つをひとつにするだけ?4つは?
0740nobodyさん2012/11/16(金) 16:43:35.96ID:???
PHPの入門に最適な書籍教えてください
個人的にはこのサイトがわかり易かったです。
http://www.php-labo.net/
0741nobodyさん2012/11/16(金) 16:46:59.03ID:???
糞言語PHPなどやめておけ
0742nobodyさん2012/11/16(金) 23:19:44.54ID:???
まあwebがらみならphp+jsでもいいしょ。
ただし数年スパンの運用だと問答無用の仕様変更で使えなくなったりするから気をつけるようにw
0743nobodyさん2012/11/18(日) 01:24:36.41ID:???
問答無用の仕様変更だってさwwww
かってにバージョンアップまでしてくれるのかよwwwww
0744nobodyさん2012/11/19(月) 19:33:40.91ID:rwL97+Id
まぁPHPしか使えないって奴はいないだろう。
0745nobodyさん2012/11/19(月) 20:39:54.85ID:???
いちいちageるなカス
0746nobodyさん2012/11/20(火) 08:26:56.25ID:???
こういうのじちちゅうっていうんだってw
ageだってwwww恥ずかしくないのかな?
0747nobodyさん2012/11/20(火) 15:41:48.49ID:???
黙ってろよボケ
恥ずかしいのはてめえの存在だ
0748nobodyさん2012/11/20(火) 15:46:39.71ID:???
はーいwwww
0749nobodyさん2012/11/20(火) 16:54:46.43ID:???
>>747の顔が真っ赤である
0750nobodyさん2012/11/20(火) 17:09:25.77ID:???
自演のがうざい
0751nobodyさん2012/11/21(水) 01:56:17.56ID:???
顔が真っ赤だと頭おかしいんじゃねえの?
俺の顔みたことあんの?pgr
0752nobodyさん2012/11/22(木) 03:09:27.23ID:???
mysqli_stmt_bind_result($stmt, $row->id, $row->name, $row->comment, $row->insert_time);

while (mysqli_stmt_fetch($stmt)) {
$rows[] = $row;
$row = new stdClass();
mysqli_stmt_bind_result($stmt, $row->id, $row->name, $row->comment, $row->insert_time);
}

PHP初心者なんですが、PDOでデータベースとやり取りしうとして
まして、上記の$rowは、stdClassが入る前に動的にプロパティ
を参照していますが、これはオブジェクトが作られる前に参照できるんですか?
0753nobodyさん2012/11/22(木) 04:50:07.76ID:???
エラーや警告の可能性
必要なものは生成しておくと安全
0754nobodyさん2012/11/22(木) 05:42:44.41ID:???
変数のbindだぞ
http://manual.xwd.jp/function.mysqli-stmt-bind-result.html
0755nobodyさん2012/11/22(木) 06:14:01.57ID:???
公式以外のマニュアル貼るなカス
0756nobodyさん2012/11/22(木) 07:59:19.68ID:???
なんで?
0757nobodyさん2012/11/22(木) 08:01:28.51ID:???
理由もわからないバカはもう来ないでいい
0758nobodyさん2012/11/22(木) 08:44:22.45ID:???
ちょっと間違いがありました。ただしくは、mysqliをPDOに直す作業をしておりました。
でmysqliの$row->idこういう変数の書き方をするんですか?変数のなかに変数を
作っている気がするんですが?
0759nobodyさん2012/11/22(木) 08:51:38.06ID:???
理由説明できないんだw
0760nobodyさん2012/11/22(木) 09:03:38.11ID:???
>>757
正しければ問題ないだろ。
正しくないならそう指摘すればいいだろ。
正しいかどうか分からないとか?
0761nobodyさん2012/11/22(木) 10:11:23.26ID:???
間違っていた場合は問題があるだろハゲ
間違ってる箇所を教えてほしければ土下座しろゴミ
0762nobodyさん2012/11/22(木) 10:20:59.14ID:???
そのページが正しいか、正しくないかだけの問題。
で、正しくないかどうかわかんないの?
0763nobodyさん2012/11/22(木) 10:29:20.20ID:???
正しいか正しくないか教えてほしいなら土下座
0764nobodyさん2012/11/22(木) 12:46:41.39ID:???
ここは気軽に土下座を懇願するスレです
0765nobodyさん2012/11/22(木) 14:16:19.51ID:???
土下座して欲しいんなら土下座しろよ
0766nobodyさん2012/11/22(木) 17:21:46.85ID:???
アフィリエイトいっぱい貼った俺のサイトのマニュアルをテンプレに入れようかな^w^
別に内容は間違ってないからいいよね^^v
0767nobodyさん2012/11/22(木) 17:30:59.13ID:???
過疎過ぎて1円にもならんぞ
0768nobodyさん2012/11/22(木) 17:45:54.62ID:???
こっそり罠仕掛けようかな
別に訪問者からは普通のマニュアルにしか見えないし
利益与えてあげてるからちょっとぐらいイタズラしても気付かれなければ問題ないよね^^b
0769nobodyさん2012/11/22(木) 17:47:30.17ID:???
勝手にやれば?
なんでわざわざ宣言するの?
0770nobodyさん2012/11/22(木) 18:03:34.48ID:???
んでやったらボロクソ叩くんですねわかります
0771nobodyさん2012/11/22(木) 18:04:45.47ID:???
叩いていいのは叩かれる覚悟があるやつだけだ!
0772nobodyさん2012/11/22(木) 18:26:21.66ID:???
>>740
>>754

糞サイト宣伝乙

これでよい
0773nobodyさん2012/11/22(木) 18:28:13.46ID:???
そもそも、2chだしな
0774nobodyさん2012/11/23(金) 01:02:58.31ID:OpEb+g2f
求人サイトを作れるようになりたいと思っています。

(X)HTML/HTML5、CSS
Photoshop、Illustrator Dreamweaver、WordPress 等基本的な事以外に何の技術を習えば作成できるようになりますか?

PHPやMySQLでしょうか?

高めの理想でイメージとしてはこのレベルのサイトです。
http://www.lapeace-job.com/tokai/

最低でもこのレベルです。

http://www.e-chance.info/index.php

宜しくお願いします
0775nobodyさん2012/11/23(金) 01:24:53.15ID:???
フレームワークを活用すること
別にクライアントに出すんじゃなきゃWordpress必要なくね
会社レベルなんならACLついてるWikiとか組み込めば
0776nobodyさん2012/11/23(金) 02:44:55.32ID:???
てめえみたいなカスには作れないからあきらめろ
0777nobodyさん2012/11/23(金) 03:15:47.31ID:???
でっでたーwwwwwwwwww
質問スレ恒例の罵倒wwww
でもいってる事あながち間違ってない
というか上と下でほとんどシステム変わってないじゃん。
違うのはレイアウトだけ?
0778nobodyさん2012/11/23(金) 03:31:09.96ID:???
糞サイトをわざわざageて宣伝するようなやつに何かまってんの?
バカなの?
0779nobodyさん2012/11/23(金) 06:46:09.74ID:???
マルチだよ
0780nobodyさん2012/11/24(土) 11:48:03.24ID:???
>>774の気持ちを察しろよ
PHP厨(ひきこもり無職)のために求人情報を提供してやろうってことなんだから
0781nobodyさん2012/11/24(土) 12:54:50.16ID:???
しんふぉにーってオワコンなの?
スレもない?
0782nobodyさん2012/11/24(土) 16:00:23.17ID:???
いやいや引きこもりニートが簡単そうなPHPで一発逆転とか考えてるんだろ

たまにSOHOスレで勘違いしたやつが自分じゃ作る能力がないからただで作ってくれ
運営はこっちでやるし儲けが出たら支払うとか言ってる阿呆いるからな
0783nobodyさん2012/11/24(土) 16:37:26.73ID:???
レストラン行って美味かったら金払うとかと同じだな
アホとしか思えんが、それを受けてしまうアホもまたいるんだよ
0784nobodyさん2012/11/25(日) 00:09:53.11ID:bYqcAo7Y
>>781
スレはある。オワコンっうか、ブームが始まった記憶がないが?
0785nobodyさん2012/11/25(日) 23:44:04.04ID:Qwx6RwcI
>>784
なんか、あるシステムの後任になったんだけど、
前任者は、日本で流行ってないだけで、英語ドキュメントはたくさんありますよと。

英語にしても、そんなに流行ってる感じがないから、
どーなんだろーなーと

ま、スレチかな
0786nobodyさん2012/11/26(月) 02:59:17.76ID:???
>>782,783
まんまうちのクライアント
ショップ作って在庫処理及び商品追加作業とクレジット決済代行しろ
報酬は売上の10%なwwwww
0787nobodyさん2012/11/26(月) 12:02:29.11ID:???
初めてPHPとHTML触って、とりあえずカレンダーにリンク貼ろうと色々検索してます
シングルクォーテーションとダブルクォーテーションが混在してて激しく読みにくいんだが、どうやって慣れたらいいですか?
0788nobodyさん2012/11/26(月) 12:08:32.24ID:???
phpなのにhtml部分を文字列扱いするからそんなことになる
0789nobodyさん2012/11/26(月) 12:30:03.18ID:???
symfonyもfuelphpも流行ってないとすると、CakePHPなら流行ってるのか
みんなフレームワーク使ってないの?オレオレフレームワーク(or 自社FW)なの?
SlimみたいなSinatra風フレームワークとか?
さすがに>>787スタイルはないと思うけど
0790nobodyさん2012/11/26(月) 12:41:48.45ID:???
今流行ってるのはLaravelだよ
0791nobodyさん2012/11/26(月) 14:04:22.28ID:???
それはもっと流行ってない
0792nobodyさん2012/11/26(月) 16:41:38.89ID:???
controllerディレクトリとmodelディレクトリとviewディレクトリ開いて似たような名前のファイルいじるのがゴチャゴチャしててわかりづらい
賢い人はどうやってんのよ?
0793nobodyさん2012/11/26(月) 16:45:59.03ID:???
賢い人はFWなんて使わない
0794nobodyさん2012/11/26(月) 16:50:55.95ID:???
ファイルを分けるのも面倒なのにフォルダも分けるとか変態だな
0795nobodyさん2012/11/26(月) 17:41:31.80ID:???
ファイル分けるの面倒ってなんだよ、index.phpに全部処理書いてんのか
0796nobodyさん2012/11/26(月) 17:50:21.61ID:???
この分だと、賢い人はPHPなんて使わないとかそういう流れになるんだろ?
0797nobodyさん2012/11/26(月) 17:53:32.09ID:???
うん
0798nobodyさん2012/11/26(月) 17:57:08.42ID:???
>>797
そうやって、PHPから逃げているのね
0799nobodyさん2012/11/26(月) 17:58:10.44ID:???
逃げないとバカになるからね
0800nobodyさん2012/11/26(月) 18:07:21.22ID:???
実際自分がopenpneとかeccubeとか触ってみたら余りの重さにMVCとかラッピングとか頼むからやめてくれって思った。
大体保守性高くした所で、すぐに言語かdbか周りがバージョン上がって使えんくなるわ。ormも、あった所でdb変える事なんてない。それよりもフロントの操作性とかのがよっぽど大事
0801nobodyさん2012/11/26(月) 18:21:16.29ID:???
Openピーねはソースが汚い
0802nobodyさん2012/11/26(月) 18:37:54.84ID:???
openpneは3からSymfonyだっけ
0803nobodyさん2012/11/27(火) 10:16:46.38ID:???
function(array $tekito = array())←は?
なんだこれ
0804nobodyさん2012/11/27(火) 10:23:50.24ID:???
なんでarrayが二つあるんだ?
0805nobodyさん2012/11/27(火) 11:10:44.51ID:???
今3つになりました
0806nobodyさん2012/11/27(火) 11:11:22.70ID:???
関数名書いてないじゃん、無名関数なの?
$tekitoが配列であり、デフォルトの引数がカラ配列なだけでしょ
0807nobodyさん2012/11/27(火) 11:15:53.64ID:???
すまん無名関数ではない
function tekitoda(array $tekito = array())
って感じ
カラ配列ってことはわかるんだけど
先頭のarrayを初めて見た
0808nobodyさん2012/11/27(火) 11:17:04.19ID:???
今更すぐる
0809nobodyさん2012/11/27(火) 11:21:28.80ID:???
始めて3日なんです。教えてください糞野郎
0810nobodyさん2012/11/27(火) 12:47:25.89ID:???
function array_array(array $array = array())

上のarrayはタイプヒンティングな
http://php.net/manual/ja/language.oop5.typehinting.php
0811nobodyさん2012/11/27(火) 12:56:51.84ID:???
ありがとうございます。助かります。
0812nobodyさん2012/11/27(火) 13:36:35.53ID:???
PHPは欠陥言語だからタイプヒンティングが出てくる
0813nobodyさん2012/11/27(火) 13:46:54.54ID:???
>>812
で、良くなったの?悪くなったの?
0814nobodyさん2012/11/27(火) 13:59:17.79ID:???
一人で開発してるんだけどテンプレートエンジン使う必要ないよな
うん、ないわ
0815nobodyさん2012/11/27(火) 14:02:36.99ID:???
PHPを批判してる奴は間違ってる。
これはC/C++言語のライブラリを寄せ集めて簡易に動的に動作するようにしたものだ。
巨大なライブラリだからバクもあるだろ。
そしたら、その機能は使わないか、修正を待つか、ソースコードを編集するか、C/C++言語かアセンブラ使えば良い。
PHPはアセンブラやC/C++言語より遥かに生産性は高い。
0816nobodyさん2012/11/27(火) 14:05:22.42ID:???
ちゃちゃっと組めるよな
0817nobodyさん2012/11/27(火) 15:21:44.90ID:???
>>815
バクはない
0818nobodyさん2012/11/27(火) 15:33:08.96ID:???
あるだろ、こないだ夢喰われたぜ
0819nobodyさん2012/11/27(火) 17:02:14.31ID:???
バクさんのカバン(爆
0820nobodyさん2012/11/27(火) 20:20:52.60ID:???
PHPには固有の特徴は乏しく、文法・構文はC/C++を取り込んでスクリプト化しただけ。
ライブラリも既にC/C++で開発されていたものを取り込んだだけ。
コピー品に文句を言わず言語の設計元(者)にいえ。JavascriptもC/C++を真似ただけ。



設計者本人に聞く、 C++次期仕様「C++0x」を理解するための参考文献〜Bjarne Stroustrup氏との対話〜
http://codezine.jp/article/detail/3278?date=112102516

C++の次期標準規格、通称「C++0x」が最終国際投票で承認される。通称は「C++11」へ
http://sourceforge.jp/magazine/11/08/16/0544213
0821nobodyさん2012/11/27(火) 23:58:28.19ID:???
PHPは劣化コピー

真似たと名乗るのも恥ずかしいレベルの糞言語
0822nobodyさん2012/11/28(水) 10:48:58.86ID:???
PHPがクソなのはC++でPHP作った人の技量不足
あまりにクソ過ぎるのでフレームワークでなんとかお茶を濁そうとしてるだけ
その結果スピードが疎かになってもフレームワークを使わざるをえない
スピードもなんとかしたいならfacebookのJITコンパイラを使うとか・・・使ったことないので分からんが
0823nobodyさん2012/11/28(水) 11:46:42.11ID:???
軽量プログラミング言語の中でいうとPHPがハブられているのは紛れも無い事実なんだよね
LLのIT勉強会とかでもPerl,Python,Ruby,Javascriptの他に何故かJavaの人がメインゲストとして呼ばれててもPHPの人は呼ばれてなかったりする
ライトニングトークでもPHPの話がでてきたと思ったらオチに使われてたりな
何が言いたいかというと、PHPは愛されてるね!ってこと
0824nobodyさん2012/11/28(水) 13:30:31.52ID:???
PHPListで日本語でISO-2022-JPでメール配信したいんですが、
オヌヌメのバージョンありますか?
2.11.7を日本語用に改変してたらいい加減嫌になってきた。

ついでに、Amazon SESも使いたいなとか思ったりしています。
0825nobodyさん2012/11/28(水) 13:53:25.47ID:???
とくにないです
0826nobodyさん2012/11/28(水) 14:20:36.39ID:???
PHPを勧める理由がありません
0827nobodyさん2012/11/29(木) 09:44:06.12ID:???
正規表現で質問なんですが、
たとえば、次のような文字列を

<a href ='http://www.hoge.com/bin/'>;appli</a>

パターン化するとき
どんな表現になるんでしょうか。
0828nobodyさん2012/11/29(木) 09:48:46.31ID:???
どこが可変になるの?
そして可変部分のルールは?
0829nobodyさん2012/11/29(木) 09:58:34.94ID:???
pregの場合なら、
"/<a href ='http:\/\/www.hoge.com\/bin\/'>appli<\/a>/"
とか
"#<a href ='http://www.hoge.com/bin/'>;appli</a>#"

http://www.php.net/manual/ja/regexp.reference.delimiters.php
http://www.php.net/manual/ja/regexp.reference.escape.php 
0830nobodyさん2012/11/29(木) 12:26:09.22ID:???
String関数使え
strposとか
0831nobodyさん2012/11/29(木) 12:53:37.18ID:???
>>827
そもそもパターン化というのは何を指しているのかも分からん
0832nobodyさん2012/11/29(木) 13:32:15.41ID:???
普通にhtmlやxmlの解析方法使え
0833nobodyさん2012/11/30(金) 14:27:40.45ID:???
RebornCMSはpyroCMSのコピーでライセンス違反らしいがもうサイトもgithubもtwitterからも消えちゃったね
消すのはえーよ、どんなソースだったか見たかったのに・・・
というわけで、RebornCMSのソース読んだことある人いませんか?
08348332012/11/30(金) 15:03:28.74ID:???
あ、見つかったわ
0835nobodyさん2012/12/05(水) 02:10:06.33ID:???
>>あんちPHP

PHPスレでなに言いたいのかよーわからんけど、


所詮「言語」なんぞに拘ることに
マニアの自尊心を満足させる以上の意味はない
手軽に取り組めてわかりやすい
これほどのメリットは無かろうに

現実 サイト数ではPHP採用がダントツ
「言語」として美しく無かろうがショボかろうがそれがリアリティ


「言語」など何を使おうとも
キモは組み手の「アーキテクチャー」=「論理的思考能力」

C++使おうがPASCAL使おうがアセンブラ使おうがCOBOL使おうが、
ダメな組み手が作れば結果もだめ それだけ
0836nobodyさん2012/12/05(水) 07:26:44.22ID:???
アンチに日本語しゃべっても通じないよ、スルーが正解
0837nobodyさん2012/12/05(水) 12:37:35.10ID:???
「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違い
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50993137.html
0838nobodyさん2012/12/05(水) 12:56:34.85ID:???
404 Blog Not Found:惰訳 - プログラムは大変だ、スクリプトにしよう - 過去篇

PHPは初期のPerlが犯した過ちを、Perlよりゆるやかに進めているといえます。
0839nobodyさん2012/12/05(水) 13:31:29.07ID:???
相変わらずPHP叩くやつは粘着だな。
0840nobodyさん2012/12/05(水) 13:35:03.79ID:???
404 Blog Not Found:惰訳 - プログラムは大変だ、スクリプトにしよう - 過去篇
PHPは初期のPerlが犯した過ちを、Perlよりゆるやかに進めているといえます。
0841nobodyさん2012/12/10(月) 00:29:39.72ID:???
このサイトを参考にして画像表示させてるんだけど
http://blog.livedoor.jp/qoozy/archives/52465946.html

これだと
______________
| 画像の名前 | 画像 |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みたいな感じで表示されるんだけど
_________________
|  画像    |
-----------------
|  画像の名前 |
~~~~~~~~~~~~~~~~~

みたいに表示したいのですがどこを弄ればいいのでしょうか?
08428412012/12/10(月) 05:38:10.42ID:???
自己解決
0843nobodyさん2012/12/13(木) 11:27:03.66ID:???
ここのスレ住民はエディタ何使ってる?
やっぱEmEditorとか?
0844nobodyさん2012/12/13(木) 11:30:09.46ID:???
メモ帳
0845nobodyさん2012/12/13(木) 11:33:27.54ID:???
いくらなんでもメモ帳はないわw
0846nobodyさん2012/12/13(木) 11:54:49.33ID:???
vi
0847nobodyさん2012/12/13(木) 12:48:05.76ID:???
>>843
Sublime Text2
0848nobodyさん2012/12/13(木) 13:04:02.84ID:???
gedit
0849nobodyさん2012/12/13(木) 13:18:16.02ID:???
PHPのコードをデータベースに格納して、必要なときに呼び出して実行しようと思ったんですが、
evalって関数がそれにあたるようです
この関数って速度的に問題とかありますか?
0850nobodyさん2012/12/13(木) 13:26:05.22ID:???
EmEditor使いは減ってる?
Sublime Text2はググったらなんかスクリーンショットが
カッコ良かった。
phpはLinuxで開発してる人のが実際多いのかな
0851nobodyさん2012/12/13(木) 13:28:38.50ID:???
またエディタの話か
0852nobodyさん2012/12/13(木) 13:41:40.36ID:???
オレの周りはみんなmac bookだよ
0853nobodyさん2012/12/13(木) 13:43:03.32ID:???
>>849
くだ質スレにもマルチポストですか
0854nobodyさん2012/12/13(木) 14:00:09.80ID:???
人に勧められてphpstormっていうの使ってる
0855nobodyさん2012/12/13(木) 14:09:35.83ID:???
名前がださすぎる
0856nobodyさん2012/12/13(木) 19:34:25.84ID:???
掲示板荒らし御用達のゴミ
0857nobodyさん2012/12/13(木) 19:44:05.66ID:???
Coda 2っての見つけたんだけどこれ
スゴすぎw
0858nobodyさん2012/12/23(日) 00:30:22.80ID:???
PHP Simple HTML DOM Parserを使って
URLアドレスが.doでできているページをスクレイピングしようとしたのですが
空白で表示されて機能しません。
動かす方法はありますか?
0859nobodyさん2012/12/23(日) 01:42:01.40ID:???
ソースが取れない原因を考えろ
0860nobodyさん2012/12/29(土) 05:03:26.92ID:???
PHP4のシェアって今どれくらいだろう?
まだ使ってるとこある?
さすがにレンタルサーバは全部5に移行してるか?
0861nobodyさん2012/12/29(土) 05:45:31.19ID:???
拡張子がphp3のサイトもある

シェアを求めるのは無料
0862nobodyさん2012/12/31(月) 20:54:07.80ID:???
>>860
あーそれは俺も気になる!
Linuxのディストリでは流石にもうないよね。
0863nobodyさん2012/12/31(月) 22:17:13.76ID:???
>>861
もしかして:無料
0864nobodyさん2013/01/01(火) 09:44:31.56ID:???
無理が無料になることはまれによくあるw
0865nobodyさん2013/01/03(木) 11:20:58.02ID:???
>>859
なんという低知能
0866nobodyさん2013/01/03(木) 13:37:34.58ID:???
10日経って答えが出ないから煽りに戻ってきたようですね
0867nobodyさん2013/01/03(木) 19:05:40.99ID:eML/w7lp
javascriptでHTMLを出力しているサイトのスクレイピングはできないものでしょうか?
それと検索欄やチェックボックスに指定文字列等を記入して検索させるということは
phpではできないのでしょうか?
技術者の方々よろしくお願いします。
0868nobodyさん2013/01/03(木) 19:09:37.31ID:???
できるよ
0869nobodyさん2013/01/03(木) 19:34:11.51ID:???
>>868
ヒントや概要だけでも教えていただけないでしょうか?
0870nobodyさん2013/01/03(木) 19:37:08.74ID:???
C#ならできるよ
0871nobodyさん2013/01/03(木) 19:38:06.03ID:???
>>869
テーマが広すぎてもうちょっと絞って聞いてくれないと何とも答えられない
0872nobodyさん2013/01/03(木) 19:55:03.37ID:7tMX/V/a
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0873nobodyさん2013/01/03(木) 20:04:52.43ID:???
スクレイピング厨涙拭けよ
0874nobodyさん2013/01/03(木) 20:06:33.18ID:???
>>871
例えばこのページをスクレイピングはできないでしょうか?
http://www.expedia.co.jp/Hotel-Search?storedCheckoutField=&;storedCheckinField=&lang=1041
#destination=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF+
(%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9C%B0%E5%9F%9F),+%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD,+%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD&startDate=2013/01/03
&endDate=2013/01/04&adults=1&regionId=178293&total=517&sort=mostPopular&ts=1357196985529

まず第一テーマはjavascriptで動的に出力される部分のHTML構造を調べるのには
どうすれば良いのか?ということです
0875nobodyさん2013/01/03(木) 20:12:15.72ID:???
javascript解析しろよ
めんどいからやらないだけだろ
0876nobodyさん2013/01/03(木) 22:20:49.01ID:???
JavaScriptはクライアント側で実行されることも知らないゴミか?

どうしてもやりたいなら取得したあとJavaScriptを実行するようなJavaScriptエンジンを自作しろ
0877nobodyさん2013/01/03(木) 22:33:25.83ID:???
>>875 876
クライアント側でJSが動くことはもちろん知ってます。
JavaScriptエンジン、javascript解析ですか。ちょっと調べてみます。
0878nobodyさん2013/01/04(金) 18:09:45.01ID:???
>>877

PHP phpQuery
C# Html Agility Pack
0879nobodyさん2013/01/05(土) 18:46:11.43ID:???
アプリ起業 iPhone C#まとめ Ver 1.5
http://tinyurl. com/9w97424
0880nobodyさん2013/01/17(木) 13:26:51.78ID:???
PHPフレームワークを今から勉強するならどれがオススメ?
自前の関数とかクラスとかは
それっぽく作れるレベルなんだけど、ちゃんとしたフレームワークを勉強したいんです。
0881nobodyさん2013/01/17(木) 18:20:22.49ID:???
フレームワークとはから入れ
0882nobodyさん2013/01/18(金) 12:55:28.41ID:???
windows7でxampp&amp;apacheを用いてphpサーバー化しています
opendirでファイル名は取得できるのですが,一部のファイルにアクセスできません
ttp://www.syon.co.jp/syontech/tech003.html
上記サイトに載っている文字を使用したファイルにアクセス
出来ないことがわかっているのですが,解決方法がわかりません
magic_quotes_gpcはデフォルトでOffになってるし,
stripslashes等を適当に入れてもアクセスできませんでした
よろしくお願いします.
0883nobodyさん2013/01/18(金) 13:36:44.52ID:???
xamppなど使うな
0884nobodyさん2013/01/18(金) 13:41:30.49ID:???
>>882
windows鯖つこたことないからわからんけど、
せめてエスパー回答出来るぐらいの情報を記入しよう。

その質問じゃ僕はわからんw
0885nobodyさん2013/01/18(金) 13:56:31.68ID:???
>>882
windowsのPHPで起こるこの問題は、windwos版PHP内部でのファイル名の扱いの問題です。設定や環境の問題ではありません。
http://notebook99.blog87.fc2.com/blog-entry-71.html

対策としては、上の例でなんかうまくいってそうな 5.2つかうか(こちらでは未確認)
特定のファイル名だけでいいのであれば、エスケープしてるのを逆手にとってファイル名にaddslashesするとかで通ることもあるけど、
フォルダ名なんかはどうにもならないことがあるので、日本語ファイル名は諦めるのが現実的です。
0886nobodyさん2013/01/18(金) 16:17:23.50ID:???
Shift_JISなんか使うなというのが正解
08878822013/01/19(土) 02:03:27.60ID:???
>>885
ありがとうございます!
5.4.7で駄目だったのですが,5.2.9にしたらあっさり直りました
addslashes使ってもアクセスできませんでした

>>883
xampp使わないほうが一から環境を構築して理解できるということでしょうか
暇があったらやるかもしれないですね

>>884,>>886
windowsだとファイル名の取得や指定の時Shift-JISじゃないといけないみたいなので・・・
金銭的な余裕ができたら安鯖でも買ってUNIX鯖やってみたいと思います
0888nobodyさん2013/01/19(土) 12:39:44.19ID:???
内部的にWindows APIを呼んでて
そのAPIはUnicodeなのだが
0889nobodyさん2013/01/19(土) 16:25:55.00ID:???
APIが ANSI版からワイド文字列版に切り替わってる?
0890sage2013/01/19(土) 19:51:36.03ID:Tg0taGOB
test
0891sage2013/01/19(土) 20:08:59.49ID:Tg0taGOB
皆さん始めまして。PHP初心者です。
fsockopen()を使い "www.hoge.com"のようなホームページを読み込もうとするのですが、
php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in
というエラーが出てしまい解決できません。ちなみに"www.hoge.com"を"111.222.333.444"
にすると failed to open stream: Permission denied in と出てしまいます。
ちなみに、PC自体は名前解決や、ネットも問題なくできております。
何が原因か予想できる方お願いします。
0892nobodyさん2013/01/19(土) 21:55:27.08ID:???
変数$fooがあったとき、
 $foo['bar'] = 1;
を、
 $foo->bar = 1;
にするには、どうしたらよいのでしょうか?

class Foo {
  public $bar;
}
$foo = new Foo();

としておいて処理してやらないとダメなんでしょうか?
連想配列をオブジェクトに変換する関数などはないのでしょうか?

宜しくお願いします。
0893nobodyさん2013/01/19(土) 22:04:19.03ID:???
>>892
$foo = (object)$foo;
0894nobodyさん2013/01/20(日) 12:29:18.99ID:???
>>891
エスパー伊藤さん以外の回答を望むならコードをさらしましょう
あなたの書いたコードよりも優れたコードを書いている人が多いのです
誰もあなたのコードを盗んで著作権を主張しようなんて考えている人はいません
0895nobodyさん2013/01/20(日) 12:47:55.44ID:???
>>891
PHPなんかやめとけ
史上最悪の糞言語だ
08968922013/01/20(日) 17:59:41.87ID:???
>>893
ありがとうございました。
0897sage2013/01/21(月) 19:17:06.52ID:???
$path = "/contact/index.html";
$val = "/contact/index.html";
if( preg_match('/{$path}/', $val) )
{
echo "match";
}
else
{
echo "miss";
}
スラッシュが含まれているのでデリミタで囲っているんですが一致しません。
何か方法が悪いんでしょうか?
0898nobodyさん2013/01/21(月) 19:58:26.43ID:???
>>897
マニュアル嫁
0899nobodyさん2013/01/21(月) 20:34:54.95ID:???
>>897
ゴミ
0900sage2013/01/21(月) 22:00:57.36ID:???
回答するほうもレベル低いのがPHPerの特徴
0901nobodyさん2013/01/21(月) 22:36:15.98ID:???
>>900
いつも低レベルな質問を繰り返してるお前が言うな
0902nobodyさん2013/01/21(月) 22:58:31.77ID:???
これはひどい
0903nobodyさん2013/01/22(火) 10:48:27.01ID:???
>>897
1、'/{$path}/' だと、内部の変数は展開されません "/{$path}/" にしてください
2、スラッシュが含まれていようがなんだろうがデリミタは必要です。
3、ただし、スラッシュが中で使われているのならば、デリミタは /以外を使う。 もしくはパターン内部の/をエスケープしてください。

$path = "/contact/index.html";
$val = "/contact/index.html";
if( preg_match("@{$path}@", $val) )
echo "match";
else
echo "miss";

もしくは

$path = "\/contact\/index.html";
$val = "/contact/index.html";
if( preg_match("/{$path}/", $val) )
echo "match";
else
echo "miss";
0904nobodyさん2013/01/22(火) 11:33:10.68ID:???
.もエスケープしろよゴミ
0905nobodyさん2013/01/22(火) 12:12:58.40ID:???
さすがエスパーは言うことが一味違いますね。
任意の1文字を指定してるかも知れないのに。
0906nobodyさん2013/01/22(火) 12:26:01.06ID:???
>>905
ゴミ
0907nobodyさん2013/01/22(火) 13:18:06.23ID:???
こんにちは、将来プログラマーになるため勉強している中学正です。
phpの勉強しようと思ってお母さんに頼んでレンタルサーバーを契約しました。
その母は病気がちで早く立派な大人になってお母さんを支えたいです。

レンタルサーバーにphpプログラムを書いてアップロード?したのですがちゃんと動きません。
どうなってるか自分で調べました。
よくわからないのでexitでプログラムを止めて変数を見ようと思ったのですがexitでプログラムがとまりません。

お母さんにも聞いたのですがよくわからないそうです。
どうしてexitでプログラムがとまらないのでしょうか?
0908nobodyさん2013/01/22(火) 13:29:22.19ID:???
答えてやる価値などない

282 :nobodyさん:2013/01/21(月) 16:50:37.24 ID:???
php4.8
得意先のサーバーでexitしても止まらないんだけど、そんな設定できるの?
デバッグしにくくて仕方ない。
担当者はlinuxに疎くてrootアカウントを渡してくれない。
exitで止まるようにお願いしたいんだけどなんて言えばいいか教えて。

286 :nobodyさん:2013/01/21(月) 17:26:54.66 ID:???
ちょっと外出する。
帰ってくるまでに書いとけよ。

296 :nobodyさん:2013/01/21(月) 18:26:49.03 ID:???
disable_functionsは設定してなかったです。確認しました。
自作ってどう書くんだよ教えろ禿
走ってくるから帰るまでに書いとけ

321 :nobodyさん:2013/01/22(火) 13:14:05.22 ID:???
つーか、はよexitで止める方法書け
0909nobodyさん2013/01/22(火) 13:31:33.88ID:???
phpはよくしらないけど変数みたいならログはけばいいんじゃないの?
0910nobodyさん2013/01/22(火) 23:49:08.49ID:???
>>891
だけど自己解決しました。
お騒がせしました。
0911nobodyさん2013/01/23(水) 00:24:02.47ID:???
>>910
偉いな
>>907のキチガイとは大違いだ
0912nobodyさん2013/01/24(木) 12:28:41.19ID:ZuUI/G8O
最近cometとかロングポーリングとか調べてるんですが、わからないのが

待機状態ってセッション数があふれたりしないんですか?

とりあえず簡単なのをPHPでやってみようと思うのですが、

apacheとかすぐセッション数で限界がきてしまうような気がしてならないのですが
0913nobodyさん2013/01/24(木) 12:58:36.36ID:???
コメットもロングポーリングもオワコン
時代はWebsocket


普通PHPではなくnodejs使う
nodejsならプロセスが大量増殖することもない
0914nobodyさん2013/01/24(木) 14:42:23.75ID:???
Websocketというのも調べたのですが、スマホだけが対象であれば、問題ないんですが

つまりやっぱりコメットだとセッション数があふれてしまう問題はあるということなんですね。
0915nobodyさん2013/01/24(木) 14:50:05.62ID:???
お前じゃ何やっても無理
0916nobodyさん2013/01/24(木) 15:13:44.58ID:???
時代はjavascriptなんだなぁとPHPスレで言ってみる
0917nobodyさん2013/01/24(木) 15:22:39.12ID:???
>>914
nodejsでsocketIO使えば
スマホでもPCでもOK
(Websocket非対応ブラウザにはロングポーリングとかで対応してくれるしプロセス大量増殖もない)
0918nobodyさん2013/01/24(木) 15:23:35.10ID:???
PHPの時代なわけがない
0919nobodyさん2013/01/24(木) 15:26:07.13ID:???
>>917
そうなんですか、それはよさげですね。

今FlashSocketとか見てました。
0920nobodyさん2013/01/24(木) 16:10:47.36ID:???
Memcache にて(※Memcachedでは未実験)

A鯖とB鯖2つを利用し

/--------------------------------------/
$memcache = new Memcache();
$memcache->addServer('A鯖アドレス', 11211);
$memcache->addServer('B鯖アドレス', 11211);
$memcache->add('1',"a");
$memcache->add('2',"b");
$memcache->add('3',"c");
$memcache->add('4',"d");
/*******************************************/

と値を保存した。
0921nobodyさん2013/01/24(木) 16:12:22.70ID:???
次に
/*****************************************/
$memcache = new Memcache();
$memcache->addServer('A鯖アドレス', 11211);
$memcache->addServer('B鯖アドレス', 11211);
print $memcache->get('1');
print $memcache->get('2');
print $memcache->get('3');
print $memcache->get('4');
/***********************************/

をA鯖上で実行したら全て値がとれた。
しかし、B鯖上では一部の値しか取れなかった。

キーによる値を保存するサーバの振り分けって
状況変わるとかわるの????

そもそも根本間違ってる?
0922nobodyさん2013/01/24(木) 16:54:36.69ID:???
http://php.net/manual/ja/memcache.ini.php

memcache.hash_strategy

はどうでしょうか。
0923nobodyさん2013/01/24(木) 17:14:41.05ID:???
おお ありがとうございます。恐らくコレだ!
0924nobodyさん2013/01/24(木) 17:32:14.35ID:???
ビンゴでした。
standard と consistent と設定値が異なってました。
統一したところ希望の動作となりました。
勉強なりました!
0925nobodyさん2013/01/25(金) 14:20:43.77ID:???
俺も勉強になった!
0926nobodyさん2013/01/27(日) 11:55:56.02ID:???
外注にフレームワーク指定させないほうが良い?
0927nobodyさん2013/01/27(日) 12:01:21.48ID:???
あ?
0928nobodyさん2013/01/27(日) 13:32:29.97ID:???
>>926
外注さんにそれ聞けば、その外注さんにとってそれがどういうことになるのか分かると思うよ。
0929nobodyさん2013/01/27(日) 14:56:55.24ID:???
その後の保守性を大きく左右する

自分で改修できちゃうくらい可読性があるかもしれないし、
その業者にしか理解できない難解なものができて改修のたびにぼったくられる運命かもしれない
0930nobodyさん2013/01/27(日) 17:07:58.72ID:A/3XfSjC
PHP初心者です。
htmlspecialchars関数に関して質問です。

上記関数を使用して、特殊文字を変換を試みています。
特殊文字は変換されるのですが、日本語の表示が一切されません。

何か回避方法や、外に簡単なサニタイズの方法があればご教示いただきたく質問しました。

使用しているPHPのバージョンは5.4.7です
0931nobodyさん2013/01/27(日) 17:18:37.01ID:???
お前には無理
0932nobodyさん2013/01/27(日) 17:41:29.46ID:???
>>930
キチガイ
0933nobodyさん2013/01/27(日) 18:35:27.30ID:???
>>930だが
自己解決しました。気軽に質問と見て思い立ったのが悔やまれます
人に教える知識も、疑問を汲み取るコミュ力も枯渇した引きこもりの糞しか
ここにはいないことが分かって大変勉強になりました

次があるかは分かりませんが、次回は先輩方の虚栄心をもっと煽れるような
文章をレスできるよう工夫しようと思います、若輩者で大変ご迷惑をおかけしました
0934nobodyさん2013/01/27(日) 19:08:47.75ID:???
>>933
自己解決できるくだらない質問をするなキチガイ
0935nobodyさん2013/01/27(日) 20:04:26.92ID:???
664 名前:nobodyさん [sage] :2013/01/27(日) 19:52:19.06 ID:???
「企業のWebシステムを受託開発するくらいならPHPで充分だから」

脆弱性の問題が頻発してPHPのバージョンを上げることに

互換性に問題があり改修が一筋縄では行かない
↓数ヶ月後
PHPやシステムの脆弱性を突かれて個人情報流出事故が発生
0936nobodyさん2013/01/27(日) 20:32:52.74ID:???
>>934
顔真っ赤だぞキチガイ
0937nobodyさん2013/01/27(日) 20:43:33.94ID:???
で?
真っ赤ってことにしたら満足かい、
坊や?
0938nobodyさん2013/01/30(水) 10:39:17.60ID:???
単に解決しましたって書けばいいのに、わざわざ自己をつけるのは
お前ら役立たずって言いたいからだからなw
0939nobodyさん2013/01/30(水) 14:58:28.32ID:???
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/01/18(金) 23:26:48.22 ID:imw+bYpF0
スレイプニルはブラウザーではない
ただの他人のふんどし
しかも千秋楽まで一度も洗わない
0940nobodyさん2013/02/01(金) 04:17:46.58ID:???
クラスについてですがクラス内で自由に利用できる変数は
[$this->変数]と記述すればよいということ?
0941nobodyさん2013/02/01(金) 13:16:07.20ID:???
$thisは自身のオブジェクトを指す
同じオブジェクト内なのでアクセス修飾子の影響は受けず
メンバー変数には$this->varでアクセスできるし
メソッドには$this->func()でアクセスできる
0942nobodyさん2013/02/01(金) 16:52:43.52ID:???
変数に$つける意味が分からん
あと何でもアロー演算子しないといけないのがうざい
0943nobodyさん2013/02/01(金) 17:23:57.56ID:???
お前の意見などどうでもいい
0944nobodyさん2013/02/01(金) 18:15:26.38ID:???
消えろゴミ
0945nobodyさん2013/02/02(土) 19:26:11.80ID:???
ホテルの予約システムみたいなものを作りたいのですがphpが簡単だと聞きましたが、どういうところから学び始めるのがよいでしょうか?

独学ですが女子大時代にショッピングサイト(CMS)など構築できるレベルまできております。アドバイス頂けましたら幸いです。
0946nobodyさん2013/02/02(土) 19:32:24.62ID:???
大学時代じゃなくて女子大時代ですか
おっきな釣り針ですね
0947nobodyさん2013/02/02(土) 20:04:57.34ID:???
気合入れりゃそのCMSで作れる
女子大出身なら大丈夫だ
0948nobodyさん2013/02/02(土) 20:36:05.63ID:???
ショッピングサイト作れるなら作れるだろ
0949nobodyさん2013/02/02(土) 23:35:49.85ID:???
まず尼でPHPとMYSQLの評価高い初心者本買って読みましょう
てか質問くらいまともにせいよ
0950nobodyさん2013/02/03(日) 01:29:30.53ID:???
ブログとファイルマネージャ作ってから気づいたんですが、
ユーザー定義関数、クラスを使わずに、
記事の作成、編集、コメント、ファイルup、削除など、
1つの機能ごとにphpファイルを分割しています

これって非効率でしょうか?
また、クラスと関数はどんなときに使えばいいでしょうか?
0951nobodyさん2013/02/03(日) 01:39:59.38ID:???
>>950
Ruby使ってればそんなゴミ質問出ないんだけどな。
本当にお前は、PHP厨=ゴミ、のいい例だわ。
0952nobodyさん2013/02/03(日) 07:16:13.97ID:???
>>950

>>1つの機能ごとにphpファイルを分割しています

俺も、初期に作ったシステムでは1つの機能ごとにphpファイルを分割
していた。
オレオレフレームワークを作っている人は、そういう道を
辿っている場合が多いと思う。
既存のフレームワークでは1つのコントローラに機能をまとめる場合が多いけど、
1ファイル1機能でも特に問題はないよ。


>>クラスと関数はどんなときに使えばいいでしょうか?

既存のフレームワークを使うと、うまくクラス設計された環境でコーディングすると
色々スマートにできるなぁと実感できると思う。
特に、フレームワークなしで力ずくで作った経験を持っていれば、なおさら
そのメリットが分かると思うよ。
0953nobodyさん2013/02/03(日) 07:26:50.35ID:mvuPvLGJ
>>952ありがとうございます!
フレームワークについて調べてみます!
0954nobodyさん2013/02/03(日) 07:38:01.44ID:???
クラスいくつもWebサービス作るのであれば便利なんじゃないのかな
Cで関数しか使ったことなかったからデータを入れられるって考えが理解できたら
凄い便利なんだと思ったよ
0955nobodyさん2013/02/03(日) 13:59:01.54ID:???
>>942
> 変数に$つける意味が分からん
> あと何でもアロー演算子しないといけないのがうざい

今Unity 3dのC#やってっけど、アロー演算子があった方が明示的で良い。

結局、型とか省略しない方が最終的に扱いやすい。
0956nobodyさん2013/02/03(日) 14:14:40.26ID:???
クラス作ったりとか本格的にやるならRubyのほうがいい
0957nobodyさん2013/02/03(日) 14:59:50.54ID:???
>>951, 956

Ruby技術者って、ずいぶん技術レベルが低そうだ。
キミのレスを見る限り。
0958nobodyさん2013/02/03(日) 15:11:17.80ID:???
そもそもクラスベースのオブジェクト指向入門にRuby薦めるのはキチガイ
他言語を受け入れられない屁理屈アマグラマーの出来上がり
0959nobodyさん2013/02/03(日) 15:15:46.66ID:???
プログラム歴半年の度素人ながらに思うんだけど、
PHP5はオブジェクト指向プログラミングに対応!とか言ってるのに
なんで $hoge->substr(0,1) みたいなことができないのかな。
0960nobodyさん2013/02/03(日) 15:17:52.78ID:???
素人はさらに半年ROMッテロー

$hogeが指すオブジェクトにsubstrっていうメソッドがないからだろ
0961nobodyさん2013/02/03(日) 15:59:03.00ID:???
半年でその程度ならもう2年くらいみといたほうがいいんじゃないか?
0962nobodyさん2013/02/03(日) 20:19:03.94ID:???
PHPに2年とか
人生の2年間をドブに捨てるようなもん
0963nobodyさん2013/02/05(火) 00:53:13.67ID:+j9SGZOE
PHPの参考書ぱらっと見た感じHTMLに似ている気がするんですけどHTMLが分かっていれば
覚えるのは楽ですか?
0964nobodyさん2013/02/05(火) 01:42:21.14ID:???
>>963
楽じゃないうえに言語として最低クラスだから
覚えたとしても馬鹿にされるし
仕事は使い捨てにされるような求人しかない

悪いことは言わないからRubyにしとけ
0965nobodyさん2013/02/05(火) 02:49:04.74ID:???
rubyとphpは同じくらいの学習コストだけど、その後の生産効率やなんかはrubyのほうが圧倒的に上
0966nobodyさん2013/02/05(火) 05:25:11.14ID:???
PHPとRubyのトレンドはこんな感じ。

http://www.google.co.jp/trends/explore#q=PHP%2C%20RUBY&;date=today%2012-m&cmpt=q
0967nobodyさん2013/02/05(火) 22:41:17.01ID:???
Ruby Pokemonとかwwww
明らかに違うのばかりじゃねーかwww
0968nobodyさん2013/02/06(水) 07:20:44.71ID:???
_hs()の機能はPHPマニュアルのどの辺で説明されてますか?
0969nobodyさん2013/02/06(水) 08:06:25.34ID:???
http://php.net/manual/ja/function.htmlspecialchars.php


function _hs($str)
{
return htmlspecialchars($str, ENT_QUOTES, 'UTF-8')
}
ってなってんじゃねーの?
09709682013/02/06(水) 09:16:31.20ID:???
>>969
そんな感じのユーザー定義関数が有りました…

急遽他の人の書いたPHPのコード見てるんですが、他のユーザー定義関数は意味のあるっぽい
名前で定義されてるんで、_hs()は組込み関数かと思ってしまいました。

thxでした。
0971nobodyさん2013/02/06(水) 09:30:33.16ID:???
どう考えたら_から始まるのが組み込み関数と思えるのか・・・
0972nobodyさん2013/02/06(水) 11:19:12.94ID:???
mbstringがmasterbatingに見えました
ぼくはもう駄目でしょうか
0973nobodyさん2013/02/06(水) 12:14:17.06ID:???
こりゃダメだ
0974nobodyさん2013/02/06(水) 12:35:02.63ID:IdlpzzHz
execでphpを呼んでるんですが
exec('php test.php');
で実行できる環境もあれば
exec('/usr/local/bin/php test.php');
まで指定しないと動かない場合があります。

execで指定するphpのアドレスはiniとかで省略できるような設定があるんでしょうか?
何が違うのかわからないのでアドバイスもらえると助かります。
0975nobodyさん2013/02/06(水) 12:36:26.61ID:???
環境変数 PATH をチェックしてみ
0976nobodyさん2013/02/06(水) 12:44:59.86ID:IdlpzzHz
>>975
チェックしてみたらphpだけでいけるほうには
/usr/local/bin/phpとphpがあり
/usr/local/bin/phpのほうには/usr/local/bin/phpのみでした。

phpだけでいけるならひじょうにラクだな〜と思っていたのですが
環境によってはこの部分は書き換えないといけないようですね。
自動で判別とか出来れば一番よかったのですが。
0977nobodyさん2013/02/06(水) 13:05:41.38ID:???
ageるなカス
0978nobodyさん2013/02/06(水) 13:19:08.49ID:???
>>977
すいません
097912013/02/06(水) 17:27:48.47ID:???
そろそろ次スレが必要だな
0980nobodyさん2013/02/06(水) 19:46:04.72ID:???
次スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1359808868/
0981nobodyさん2013/02/06(水) 20:14:27.14ID:???
世にあふれるPHPコードの99%は↓に食わせたらボロクソなんじゃねーの?

PHPのソースコードの品質を評価するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1360128502/
0982nobodyさん2013/02/06(水) 20:29:59.76ID:???
そうやって、いろんなものが出てくるのはいいことだね。
0983nobodyさん2013/02/06(水) 20:37:33.76ID:???
じゃPHPの単発スレ立てまくってWebprog板を埋めようか
0984nobodyさん2013/02/06(水) 20:39:09.67ID:???
スレのことじゃねーよ
0985nobodyさん2013/02/07(木) 04:12:36.59ID:???
はぁ?
バカじゃねこいつ
0986nobodyさん2013/02/07(木) 17:34:59.31ID:URAMsrqo
今図書館に唯一あったphpのテキストを参考にしながら掲示板を作っています。
テキストの通りに仕上げたのですが、どうしても投稿だけができません。
そこで下のコードに間違いがあったら教えて頂けたらと思います。
調べた限りではどうもエスケープ処理で使われている関数が古くて使えないようなんですが・・・
もしそうであるなら、代わりの関数について教えてもらえたらと思います。

//データベースにメッセージの書き込みを行う関数
function writeForm()
{
global $conn;
//PHPの$_GETより値を得る
$name = get("name","");
$title = get("title","");
$body = get("body","");
//DBに挿入する前にエスケープする
$q = get_magic_quotes_gpc();
$name = $conn->qstr($name,$q);
$title = $conn->qstr($title,$q);
$body = $conn->qstr($body,$q);
//SQLを実行する
$sql = 'INSERT INTO logs(name, title, body, update_time) VALUES($name, $title, $body, NOW())';
if($conn->Execute($sql)){
echo "書き込みました。<a href='index.php'>→戻る</a>";
}else{
echo "書き込み失敗です。";
}
}
0987nobodyさん2013/02/07(木) 17:41:31.15ID:???
sage進行だと人集まらないことを学習した>>1
盛り上げるためにageて質問する自演質問スレ
0988nobodyさん2013/02/07(木) 17:46:37.13ID:URAMsrqo
自演だと本当に思っているんですかw
0989nobodyさん2013/02/07(木) 17:53:25.13ID:???
黙れカス
0990nobodyさん2013/02/07(木) 17:55:32.49ID:URAMsrqo
本当に思っているのならすいません。
0991nobodyさん2013/02/07(木) 17:56:30.45ID:???
10年前の本なんて捨てろ
0992nobodyさん2013/02/07(木) 17:57:21.25ID:URAMsrqo
ちなみに5年前です。
0993nobodyさん2013/02/07(木) 18:02:42.04ID:???
$q = get_magic_quotes_gpc();

$q = true;
0994nobodyさん2013/02/07(木) 18:10:42.63ID:URAMsrqo
>>993
直しましたが、投稿はできませんでした。
ちなみに、失敗した、成功したという文章も表示されません。

もしかするとデータベースがおかしいのかもしれないですけど、
削除はできるので多分関係ないのだろうと考えていますが・・・
0995nobodyさん2013/02/07(木) 18:17:11.66ID:???
sqlite3とbase64_encodeをつかってとけ
環境依存はへらせる
0996nobodyさん2013/02/07(木) 18:20:51.90ID:???
エラー出力しろ
0997nobodyさん2013/02/07(木) 18:21:11.37ID:???
PHP と SQLite を使った掲示板
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/php/sqbbs.php


八角研究所 : PHPで週末プログラミング(1) - 掲示板を作ってみよう(2)
http://www.hakkaku.net/articles/20080827-261


SQLite 簡易掲示板
http://rrr-kb.grrr.jp/php/sqlite_bbs/index.php
0998nobodyさん2013/02/07(木) 18:22:38.24ID:???
関数getと変数$connの中身を書かないと答え用がない
0999nobodyさん2013/02/07(木) 18:23:11.31ID:???
次スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1359808868/
1000nobodyさん2013/02/07(木) 18:23:44.00ID:???
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。