トップページphp
1001コメント370KB

【RoR】Ruby on Rails Part15

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん2012/07/07(土) 00:50:39.45ID:???

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1329492840/

■参考サイト
<英語>
本家:http://rubyonrails.org
API document:http://api.rubyonrails.com/
開発者のblog:http://weblog.rubyonrails.org/
参考wiki:http://wiki.rubyonrails.org/rails
http://ruby-toolbox.com/
http://rubygems.org/
http://agilewebdevelopment.com/plugins/top_rated

<日本語>
Rails' wiki: http://wiki.fdiary.net/rails/

【ヘロク】 Heroku Part1 【PostgreSQL】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1329378677/
0848nobodyさん2013/01/04(金) 11:44:12.36ID:???
Uploading Files to S3 in Ruby with Paperclip | Heroku Dev Center
ImageMagick for resizing images. Mac users install with Homebrew brew install imagemagick.
Windows users can use the Windows binary release.
https://devcenter.heroku.com/articles/paperclip-s3
0849nobodyさん2013/01/04(金) 11:59:39.76ID:???
>>847
phpmyAdminみたいな便利なものもいらないんだ?w
0850nobodyさん2013/01/04(金) 12:06:13.73ID:???
>>849
うん。だってPostgreSQLだし
0851nobodyさん2013/01/04(金) 12:07:45.24ID:???
>>849
https://adminium.herokuapp.com/dashboard
https://devcenter.heroku.com/articles/adminium
https://adminium.herokuapp.com/
https://addons.heroku.com/adminium
0852nobodyさん2013/01/04(金) 12:13:31.25ID:iGuqiY6U
phpPgAdmin
http://phppgadmin.sourceforge.net/doku.php

https://github.com/yandod/phppgadmin-heroku

Heroku用に魔改造したphpPgAdminをHerokuで動かす : candycane development blog
http://blog.candycane.jp/archives/1489
0853nobodyさん2013/01/04(金) 13:50:22.64ID:SHFcw3cW
herokuも地道に進化しているわけか。
ちょっと >>825の意見聞いて さくらVPSになびきかけてたけど、
もう少しherokuで様子見してみよう。
0854nobodyさん2013/01/04(金) 16:43:18.24ID:???
ImageMagickの使えないheroku wwwwww
0855nobodyさん2013/01/04(金) 17:03:59.81ID:???
Uploading Files to S3 in Ruby with Paperclip | Heroku Dev Center
ImageMagick for resizing images. Mac users install with Homebrew brew install imagemagick.
Windows users can use the Windows binary release.
https://devcenter.heroku.com/articles/paperclip-s3
0856nobodyさん2013/01/04(金) 17:57:27.99ID:SHFcw3cW
>>852
herokuでも動くように魔改造したphpPgAdminか。いいね。
でも、Shared DB専用みたいね。
Heroku PostgresのDevプランに対応してはいないのか。7ヶ月前で更新が止まっているのが惜しい……。
0857nobodyさん2013/01/04(金) 20:12:56.70ID:RrZQDH/f
あけましておめでとう。
今年も社畜よろしく
0858nobodyさん2013/01/05(土) 10:14:03.99ID:???
https://twitter.com/masayadk1229/status/287343490881441792
0859nobodyさん2013/01/05(土) 20:06:07.73ID:IZ6ezt4+
CONTROLLER=users rake routes

こんなやりかたしらんかった
0860nobodyさん2013/01/06(日) 00:55:10.42ID:???
すいません初心者ですが質問です。

A:ユーザーデータ
B:AとDの関連性1を定義する中間テーブル
C:AとDの関連性2を定義する中間テーブル
D:共通のマスタデータ

A has_many Bs
A has_many Cs
A has_many Ds through Bs
A has_many Ds through Cs
D has_many Bs
D has_many Cs
D has_many As through Bs
D has_many As through Cs
B belongs to A
B belongs to D
C belongs to A
C belongs to D

上記のようなアソシエーションを作成し、
Aの編集画面で関連性1、関連性2に対してそれぞれ別々にマスタCのデータの
チェックボックスから複数選択して、A,B,Cテーブルを更新するということをしたいのですが、
ビュー、コントローラでどのように書いたらうまくできるでしょうか。
中間テーブルが1つの場合はネットで調べてできるようになったのですが、
2つ以上になった場合に、どちらの中間テーブルに対する処理であるかを
指定するやり方はありますか。
0861nobodyさん2013/01/06(日) 04:00:18.51ID:???
Rails
自己参照結合
自己結合(Self Joins)
ttp://wiki.usagee.co.jp/ruby/rails/RailsGuidesをゆっくり和訳してみたよ/Active%20Record%20Associations#m6658a2f

Self-referential has_many :through associations
http://blog.hasmanythrough.com/2007/10/30/self-referential-has-many-through
http://blog.hasmanythrough.com/2006/4/21/self-referential-through
http://japan.zdnet.com/blog/yoshimi/2007/11/22/entry_27016437/
0862nobodyさん2013/01/06(日) 12:22:52.64ID:???
>>854
え、使えてるよ?

自分で調べたり試したりするの面倒だから煽って答えさせるパターンなのかなあ?
0863nobodyさん2013/01/06(日) 15:44:45.96ID:HlKlHWZ7
>>860

polymorphic association の出番? と適当なことを抜かしてみる
guides.rubyonrails.org/association_basics.html#polymorphic-associations
0864nobodyさん2013/01/06(日) 17:37:27.18ID:???
>>862
いつもdisってる1人はそんな感じだね、スルーでよさげ
0865nobodyさん2013/01/07(月) 00:41:53.77ID:???
皆さんはdevelopmentモードから
productionに移行するときは

マイグレーションのファイルは
テーブルごとに1つづつにまとめたマイグレーションファイルのみに編集し直しますか?

あとで色々とカラムを追加していった結果、
テーブル内のカラム順もグチャグチャですし
マイグレーションファイル自体も多くなりすぎてて訳が分からない状態です。

テーブルごとにファイルを編集し直すのが賢明ですか?
0866nobodyさん2013/01/07(月) 01:15:16.59ID:???
は?
0867nobodyさん2013/01/07(月) 01:37:18.71ID:???
えーと、この機能のためにマイグレーションファイルでカラムを追加して…と

あ、このカラムも必要だ!マイグレーションファイルを追加してさらにカラムを追加して…

とかやってんじゃね?
0868nobodyさん2013/01/07(月) 02:23:19.73ID:???
やってるやってる。いま運用してるシステムがまさにそんな感じ。
0869nobodyさん2013/01/07(月) 07:58:55.65ID:???
>>867
まさにそれです。

>>868
最終的にテーブルごとにまとめた形にしてますか?
そして、ちょろちょろとカラム追加していったマイグレーションファイルは削除?
0870nobodyさん2013/01/07(月) 08:11:28.71ID:???
本番稼働前のカラム変更は、migrationファイルを直接編集(該当テーブル作り直すなり、DBごと作り直すなり)。

本番が稼働したら、migrationファイル追加。

スキーマが本番と違うとかでない限り、developmentとproduction で migrationを変えたりはしない。
0871nobodyさん2013/01/07(月) 09:08:27.72ID:???
>>870
本番稼働前に変更や追加あったら
該当テーブルのマイグレーションファイルにカラムを追加して
rake db:rollback

rake db:migrateで変更点を適用させるってこと?
0872nobodyさん2013/01/07(月) 21:00:10.32ID:???
rollback はあまり使ったことないが、そういう感じ

本番までは add_column とか change_column の migration ファイルは作らない。

あと、もう既に動いてるサービスでもない限り、 1テーブル 1 migration ファイルにする。
0873nobodyさん2013/01/08(火) 07:26:53.31ID:TzgSUDV/
http://twitter.com/shimariso/status/288172479355162625
http://twitter.com/yuzuhara/status/287967000163131392
0874nobodyさん2013/01/08(火) 08:28:04.74ID:TzgSUDV/
申請・審査支援システムでは、Ruby on Railsによる新システムのコード量は旧システムの17%と削減された。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130106/447742/?ST=oss&;P=4
0875nobodyさん2013/01/08(火) 09:05:15.63ID:???
Controller内でrenderを変数に格納したいのですがエラーが出て上手く行きません

やりたいこと、とあるサイトにgetで記事更新を通知
body = render_to_string(partial: "entry/body", locals: {entry: @entry})
bodyは自作タグのようなものを使っていてそれをHTMLに変換しているので(helperや、helper内でrenderをしまくっています)、controller内だけで完結するのは難しいです
従って、"entry/_body" では、entry_convert_html(entry.body)"をしているだけです
open("/rss.xml?title=#{ERB:Util.url_encode @entry.title}&body=#{ERB:Util.url_encode body}")

を行うと
undefined method unpack fo nil class
が発生してしまいます

試しに

body + ":hoge"
を行ったらそれでも同じエラーが発生しました。何か対処法はありませんか?
0876nobodyさん2013/01/08(火) 09:34:59.01ID:???
自己解決です

hoge = render_to_string("entry/body")
ERB:Util.url_encord hoge
#=> undefined method unpack for nil class

hoge = render_to_string("entry/body")
hoge = (hoge + "\t").sub(/(\t)$/, "")
ERB:Util.url_encord hoge

これで通りました。単純にhoge.to_sなどでは通りませんでした
0877nobodyさん2013/01/08(火) 10:04:06.85ID:???
何をしたいのか、何を聞きたいのか全く・・・分からない・・・
0878nobodyさん2013/01/08(火) 10:35:33.37ID:SO+rvxME
>>874
チューニングするしないで70倍もスピードが変わるってのもすごいな。
0879nobodyさん2013/01/08(火) 11:58:30.90ID:???
>>877
知能レベルが低いんじゃない
読めばわかるじゃん

>>875-876
.to_sで通らないってことは内部で違う型保持してんのかね
バグっぽいし後でソース追ってみるか
0880nobodyさん2013/01/08(火) 13:39:35.82ID:???
>>879
読む気が失せるような質問の仕方はやめろって言いたいんだよ言わせんな恥ずかしい

「やりたいこと、とあるサイトにgetで記事更新を通知 」なんて余計な情報書かずに
何が本当に知りたいのか、何が本当に分からないのかをもっと考えろってこと
まあ普通そうやって考えたら質問する前に自分でどこが問題か気づくんだけどなー
0881nobodyさん2013/01/08(火) 14:59:23.80ID:???
どうでもいいけど
>「やりたいこと、とあるサイトにgetで記事更新を通知 」なんて余計な情報書かずに
この点だけは反対だわ
やりたいこと書かずに、よくわからないピンポイントなところだけ質問してきて
根掘り葉掘り聞いたらもっといい方法がいくらでもあった
なんてざら

何がやりたいから、自分でどうしたか、どのような問題が発生したか

これを書いてくれるのが一番いい
そういう意味ではそいつの質問は全部書いてるしお前のレスよりはよっぽどまともだな
0882nobodyさん2013/01/08(火) 15:40:46.39ID:???
質問が日本語としておかしいだろ…
何やりたいのか分からんわ
0883nobodyさん2013/01/08(火) 21:45:00.55ID:???
もう相手するな。馬鹿はスルーでいい
そもそも質問して答えを頂く立場のくせに教えを請う努力が足りない
0884nobodyさん2013/01/08(火) 21:47:01.16ID:???
>>881
やりたいことを書くのが悪いとは言ってないですよく読んでください

余計なことを書くと分かりづらくなるから要点だけまとめたほうが良いよ
まとめるてると自分で問題点が分かって質問する前に解決することも多々あるよ
って言うことを言いたかっただけです言い方が悪かったのは認める
0885nobodyさん2013/01/08(火) 21:56:04.38ID:???
>>884
本人が余分な事だと思って削ってることが重要なことなんて多々あるだろ……
お前社会に出たことないのか?アホすぎて相手するのもつかれるわ
お前みたいな糞が自分ルール振りかざすせいでレベルの低い質問者が増えるんだよ
黙ってろしゃべんな
0886nobodyさん2013/01/08(火) 22:03:06.32ID:???
>>885
つまり全ソース貼り付けて分かりませんと質問するのが一番良いのですね
社会に出たことがないので知りませんでした今後の参考にしますありがとうございました
0887nobodyさん2013/01/08(火) 22:03:46.88ID:???
>>885
いちいちアホだの糞だの人格攻撃入れないとレスもできない人に全うな社会経験があるとは思えません。
バイトで社会人気取りの学生さんですか?自分の知能指数を把握するまでレスしないでください。
頭の悪さがうつってしまいそうです。
0888nobodyさん2013/01/08(火) 22:09:33.90ID:???
やれやれ…
0889nobodyさん2013/01/08(火) 22:09:42.22ID:???
低レベルな争いしてんなよ底辺共
>>886-887
顔真っ赤にして連投してんじゃねーよくっせえなあ
0890nobodyさん2013/01/08(火) 22:12:10.71ID:???
反論に詰まった負け犬の末路、自演連投認定いただきました
0891nobodyさん2013/01/08(火) 22:14:33.09ID:???
ここまで全部俺の自演
0892nobodyさん2013/01/08(火) 22:16:44.27ID:???
>>890
基地外にいつまでも粘着してるお前も同レベルだって言ってんだよ
誰彼構わず噛み付くな煽り耐性無いなら2ch使うなゆとり
0893nobodyさん2013/01/08(火) 22:21:04.33ID:SO+rvxME
おいおい、みんな。ただスルーすればすむことじゃないか。
0894nobodyさん2013/01/08(火) 22:22:18.09ID:d08p9L/F
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0895nobodyさん2013/01/08(火) 22:24:06.57ID:???
っていうか、質問者はさっさと自己解決して帰ったのに
なんで関係ないやつが質問者に対する文句に対して発狂しちゃってるの
0896nobodyさん2013/01/08(火) 22:25:39.66ID:???
会社で嫌なことでもあったんだろ
0897nobodyさん2013/01/08(火) 22:28:04.66ID:???
煽りとかじゃなくて本当に気になるんだが、
要点まとめて質問するのと、出せる情報できるだけ出して質問するのはどっちが良いんだ?
0898nobodyさん2013/01/08(火) 22:29:49.05ID:???
自分が何をしたいのかわかってるならまとめたほうがいい
何かのエラーみたいなよくわからんものなら全部出したほうがいい
0899nobodyさん2013/01/08(火) 22:31:08.86ID:???
初心者に要点まとめさせても見当違いな事書くことが多い
コンパイラーの吐き出すエラー見ても行番号が全然違うとかよくあるし
そういう意味では初心者なら全部出すほうがいい
0900nobodyさん2013/01/08(火) 22:36:09.44ID:???
結構微妙な問題だね。

>>899
でも、いきなり全ソースとか数十行のコンパイルエラー貼られてもな。
最初に何について困っているか書いてもらって、
フィードバックもらってから詳しい情報出す方がいいと思うが…。
09018972013/01/08(火) 22:38:38.40ID:???
>>898
確かにエラーメッセージがあるなら全部出したほうが良いか・・・ありがと!

>>899
「初心者なら」ってのは自分でどう判断して良いものやらなかなか難しいな・・・ありがと!
初心者なので〜ってやたらめったら全部出されたら俺なら見ないでスルーしちゃいそうだわw
0902nobodyさん2013/01/08(火) 23:10:27.10ID:???
流れぶった切ってすみません。

てっとり早くアプリ速度をあげるには

・鯖自体のスペックをあげる

・apache+passengerではなくnginx+unicorrnを使う

・カウンターキャッシュを使う

・blobは使わず、画像などは画像データを直接保存してpathだけを保持


ほかにも何かありますか?
有効性のあるもので

memcacheとか?
0903nobodyさん2013/01/08(火) 23:14:25.47ID:???
プロファイリングしろ
一見面倒だが、長い目でみれば結局その方が早く解決できるぞ
09042013/01/08(火) 23:24:53.94ID:???
http://newrelic.com/
0905nobodyさん2013/01/09(水) 00:22:25.12ID:???
なんだこれ。質問してる奴が何であんなに偉そうなんだろう。
低脳は低脳なりに立場を自覚しろよ。
0906nobodyさん2013/01/09(水) 00:35:03.74ID:???
自覚したら質問続けていいぞ。
0907nobodyさん2013/01/09(水) 10:14:19.05ID:B68jwcU5
Riding Rails: [SEC][ANN] Rails 3.2.11, 3.1.10, 3.0.19, and 2.3.15 have been released!
http://weblog.rubyonrails.org/2013/1/8/Rails-3-2-11-3-1-10-3-0-19-and-2-3-15-have-been-released/

Analysis of Rails XML Parameter Parsing Vulnerability - Insinuator
http://www.insinuator.net/2013/01/rails-yaml/
0908nobodyさん2013/01/09(水) 14:31:32.33ID:bE/E7vCT
>>905
たかが解答者風情が質問する方に文句言う資格なんざねぇよw
黙って答えろ
0909nobodyさん2013/01/09(水) 14:59:28.97ID:???
>>903
プロファイリングして
具体的構造やプログラミング手法をどう変えればいいとか分かりますか?
0910nobodyさん2013/01/09(水) 19:27:43.99ID:B68jwcU5
「Ruby on Rails」に複数の脆弱性、対策を呼びかけ(JVN) | ScanNetSecurity (脅威、セキュリティホール・脆弱性のニュース)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2013/01/09/30755.html
0911nobodyさん2013/01/09(水) 19:36:02.34ID:???
PGP、TrueCrypt で暗号化されたファイルを300ポンド(約4万円)のツールでクラック〜それなら電源ケーブルを引っこ抜いたほうが良いのでは?(The Register) | ScanNe...
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/12/28/30722.html
0912nobodyさん2013/01/09(水) 19:50:25.74ID:???
暗号化HDD内のデータを簡単に解読するテクニック - 米大学の研究者らが発表 | エンタープライズ | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2008/02/22/026/index.html
0913nobodyさん2013/01/09(水) 19:57:17.23ID:???
フォレンジック・ビジネスがApple FileVaultを1時間未満でクラック〜Passware、Lionの腹をひっかいてディスクに侵入(The Register) | ScanNetSecur...
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/02/13/28405.html
0914nobodyさん2013/01/09(水) 23:19:30.78ID:???
みんなは検索とか表示の時のリクエストパラメータはどうしてる?

hoge.com/posts?q=プログラミング&sort=new

みたいなの

↓みたいにしたほうがRESTだし、SEO的には有利?
それとも上記のやり方のほうが重複コンテンツ扱いされないから
googleさんの階層解析には優しいし有利?

hoge.com/posts/プログラミング/new
09152013/01/09(水) 23:25:35.04ID:???
ページランク - Wikipedia
Google社が配布しているGoogle ツールバーを用いれば、このアルゴリズムによる各ページの評価点を0〜10の11段階で表示することができる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF
0916nobodyさん2013/01/09(水) 23:43:43.12ID:qifpNPDB
>>914

重複コンテンツ扱いが気になるならcanonical linkでも明示すればよいんじゃない?

あと、上のやり方でもRESTたりえる。
0917nobodyさん2013/01/10(木) 02:09:03.92ID:???
>>916
RESTたりえる?
0918nobodyさん2013/01/10(木) 08:25:21.58ID:HD/4XrFx
RESTはファイルパスのように見えるものをGETすることじゃないから。
0919nobodyさん2013/01/10(木) 12:51:10.79ID:Lf5p4yUU
この脆弱性はRuby on Railsの全バージョンが影響を受け、危険度は共通指標CVSSのベーススコアで最も高い「10.0」と評価されている。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1301/10/news020.html
0920nobodyさん2013/01/10(木) 15:23:51.39ID:???
developmentモードって遅くって当たり前ですか?
最近異様に重く感じます
とくにbootstrapを使い始めてから
0921nobodyさん2013/01/10(木) 15:39:09.09ID:???
最近、脆弱性のことを言われてるけど
3.2.6って大丈夫なのかな?
0922nobodyさん2013/01/10(木) 20:33:41.77ID:Lf5p4yUU
Rails 3.2.11にアップデートしましょう | TechRacho
http://techracho.bpsinc.jp/baba/2013_01_10/6487
0923nobodyさん2013/01/11(金) 02:52:22.13ID:???
どうやってやんの?
0924nobodyさん2013/01/11(金) 08:20:31.75ID:???
>>923
ttp://d.hatena.ne.jp/next49/20120201/p1
↑が参考になるかも。
0925nobodyさん2013/01/11(金) 10:48:47.54ID:???
>>924
を参考に3.2.11にアップグレードした。
わりと苦労せずにできたよ。
Herokuのサーバーにも反映して無事に動いた。
まぁ、俺のどマイナーWebサービスに脆弱性があっても誰も狙わないだろうけどな '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
0926nobodyさん2013/01/11(金) 11:40:53.30ID:???
gem update ***
0927nobodyさん2013/01/11(金) 13:53:18.15ID:???
3.2.6なんだが3.2.11にgemが対応してなかったらキツイな
20個くらい使ってる
0928nobodyさん2013/01/11(金) 14:59:52.87ID:???
どのくらいのPVやUVくらいから
memcachedは実装すべきですか?
0929nobodyさん2013/01/11(金) 15:29:55.38ID:???
>>927
そんなに大きな仕様差はないと思うんだけど、
既存と同じバージョンのgemじゃダメなの?
0930nobodyさん2013/01/12(土) 00:24:21.93ID:onuP/l38
Rails 3.2.8から3.2.11にアップグレードした - 平凡なエンジニアの独り言
http://akasata.com/articles/288
0931nobodyさん2013/01/12(土) 22:40:47.21ID:onuP/l38
Ruby on Rails Developer
Duluth, GA
$100,000 + DOE compensation
Full Time Employment
http://www.bullhornreach.com/job/581157_ruby-on-rails-developer-duluth-ga?utm_campaign=v1&;shortlink=1468298&utm_content=3&utm_source=twitter.com&referer=t.co&utm_medium=referral
0932nobodyさん2013/01/13(日) 10:21:31.53ID:???
jpmobileで強制的にスマートフォンサイトを表示させることって出来ますか?
逆はenv["rack.jpmobile'] = nilで出来たのですが
0933nobodyさん2013/01/13(日) 15:26:06.55ID:9EpDt3Wf
Java、外部から攻撃の恐れ 日米の公的機関が警告 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
Javaを無効にするか削除する、ことを勧めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000023-asahi-sci
0934nobodyさん2013/01/13(日) 22:38:40.77ID:???
>>923
分からない人が、Rails 使っているコト自体が脆弱性だな(笑
0935nobodyさん2013/01/14(月) 04:12:18.90ID:b6dR0Wdw
東京Ruby会議10の初日ツイートまとめ - Togetter
http://togetter.com/li/438736
0936nobodyさん2013/01/15(火) 19:24:29.39ID:???
Ruby1.9 + rails3.2.8にしてから
ActionView::Template::Error (incompatible character encodings: UTF-8 and ASCII-8BIT)

というエラーがやたらと発生して解決できません
何か解決方法を知っている方はいらっしゃいませんか?
0937nobodyさん2013/01/15(火) 20:10:11.45ID:???
どっちかというとRubyの質問やね
1.9系から、ファイルのエンコード情報をマジックコメントとしてファイル冒頭に書かないと
ASCII文字以外が含まれる場合にそのエラーが出る

# coding: utf-8

みたいな感じのを1行目に書けばいい。
09382013/01/15(火) 20:20:25.82ID:???
magic-commenter
0939nobodyさん2013/01/15(火) 20:50:13.94ID:VabCNrhV
Ruby20周年記念パーティ  
http://ruby20th.herokuapp.com/
0940nobodyさん2013/01/15(火) 21:08:22.05ID:vaCWK5th
そして2月リリース予定のRuby 2.0から、
magic commentがない場合は
us-asciiではなくutf-8とみなすようになる。
0941nobodyさん2013/01/16(水) 12:57:40.43ID:???
>>860
これで駄目?

model A
 has_many :bs
 has_many :bds, :through => :bs, :source => :d
 has_many :cs
 has_many :cds, :through => :cs, :source => :d

view
 .field
  = f.fields_for :bds do |bd|
   = bd.check_box :d_no_column
 .field
  = f.fields_for :cds do |cd|
   = cd.check_box :d_no_column
0942nobodyさん2013/01/16(水) 12:59:18.69ID:???
>>932
env["rack.jpmobile"] = Jpmobile::Mobile::SmartPhone.new(env, request)
0943nobodyさん2013/01/16(水) 13:19:42.54ID:???
>>937
返答ありがとうございます。
マジックコメントは勿論各コントローラーで記載しています

hamlを利用していて

%meta{type: :keyword, value: "#{@keyword}"}

みたいなmetaを設定しているところで発生します。@keyword.encode("UTF8") (うろ覚えです)等もやってみましたが改善しないみたいです
自分の環境ではどれだけやっても発生しないのですがエラーログに1万アクセスに1回くらい発生しているので修正したいです
0944nobodyさん2013/01/16(水) 15:01:11.86ID:???
1万アクセスに1回の割合ってのがくせ者だね。
0945nobodyさん2013/01/16(水) 22:44:39.66ID:hy7GC76d
Programming Literacy Done Right: It's About the Tools | Xconomy

http://www.xconomy.com/san-francisco/2013/01/08/programming-literacy-done-right-its-about-the-tools/
0946nobodyさん2013/01/17(木) 11:36:33.06ID:???
あまりにも初歩的な質問で申し訳ないんですが
ApplicationControllerに記載したアクションのルーティングは
routes.rbにどのように記載すればよいのですか?

resources :application do
get 'search',on: :collection
end

と記載してみましたがうまくいきませんでした。
09472013/01/17(木) 11:48:12.57ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Model_View_Controller
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。