トップページphp
1001コメント243KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/06/21(木) 19:37:07.93ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1337172256/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0046nobodyさん2012/06/23(土) 01:08:26.48ID:???
>>45
ID
0047452012/06/23(土) 01:37:19.03ID:VuRT47FL
>>46
すいません、とりあえず解決だったので上げちゃまずいかと思いました
0048nobodyさん2012/06/23(土) 02:52:58.95ID:hNroDcdQ
javascriptでは配列はオブジェクトですが、
phpも配列はオブジェクトなんですか?
0049nobodyさん2012/06/23(土) 02:55:56.40ID:h/0hUIrR
違います
0050nobodyさん2012/06/23(土) 09:19:53.96ID:knNxwOI1
stristrで文字列からの検索を行なっています。
その場合、10で検索すると当然ながら
10
100
1000
10000
100000
もヒットしますが、これらを正規表現を使用せずに完全一致(10のみヒット)で求める場合はどのような方法がありますでしょうか。
よろしくお願いします。
0051nobodyさん2012/06/23(土) 09:35:26.13ID:???
2進数に変換して1010の時とか
0052uy2012/06/23(土) 09:47:14.32ID:???
正規表現を使えよ
ゴミカスには無理か
0053nobodyさん2012/06/23(土) 10:01:30.88ID:???
$string === '10'
0054nobodyさん2012/06/23(土) 10:16:54.45ID:???
文字列がどんなものかわからんからなんともいえん
構成要素は数字のみなのか?
10萬石饅頭みたいなもんなのか?
0055nobodyさん2012/06/23(土) 10:35:13.68ID:knNxwOI1
小出しになってしまってすみません。
文字列は日本語、英数字両方含んでいますが、上記のような場合においては
英数字だけ、もしくは数字だけの考慮で良いのかなとも思っています。
文字列が数万行あるので正規表現だと著しく速度が遅くなるので、
正規表現以外で良い方法はないかと相談させていただきました。
よろしくお願いします。
0056nobodyさん2012/06/23(土) 10:35:21.35ID:???
>>41
パフォーマンスを求めるときはPHPを使わないこと。

>>48
このスレでは「オブジェクト」はNGワードな。
0057nobodyさん2012/06/23(土) 10:54:47.60ID:???
SQLiteをメモリに作成して
全文検索テーブル作って
そこにぶちこんでSELECTすればいいんじゃね
やったことないけど
0058uy2012/06/23(土) 11:57:53.15ID:???
Ruby使え
0059uy2012/06/23(土) 12:21:48.87ID:???
ゴミ
0060nobodyさん2012/06/23(土) 20:59:41.11ID:EL5cBHjA
hoge.php?=
?以降のことはなんて言うんだったっけ?
0061602012/06/23(土) 22:14:47.48ID:xd2+WHgz
パラメータだ!
失礼しました
0062nobodyさん2012/06/24(日) 00:11:26.29ID:???
クエリ文字列だろゴミカス
0063nobodyさん2012/06/24(日) 01:29:18.86ID:???
>>55
どれぐらい遅い?
0064nobodyさん2012/06/24(日) 03:47:58.38ID:pKAMtxTq
ファイルをアップロードする時
サーバー上にファイルをアップロードして、
〜.com/uploads/〜.zipに一旦置かないとサイズは分からないのでしょうか?
0065nobodyさん2012/06/24(日) 04:21:37.99ID:???
>>37
call_user_Func()

javaとかMS系よりははるかに綺麗にみえるけど

綺麗に見せるにはアンダーバー1つにして2つに分けるくらいがいいのかな?
0066nobodyさん2012/06/24(日) 04:23:26.81ID:hlbKvIh3
mb_ereg系関数はpreg系でいうところの名前付きサブパターンに対応していますか?
(abc)|(def)|(ghi)というような表現でどれに一致したのかスマートに調べたいのですが
0067nobodyさん2012/06/24(日) 07:45:15.00ID:Muy7cdRw
名前とトリップのパスワードを配列に代入する場合どうしたら良いですか

例えばフォームに「山田#yamada」と入力された場合

$name["name"] => "山田"
$name["trip"]#yamadaだけ取得す
0068nobodyさん2012/06/24(日) 07:46:08.19ID:Muy7cdRw
途中送信orz

名前とトリップのパスワードを配列に代入する場合どうしたら良いですか

例えばフォームに「山田#yamada」と入力された場合

$name["name"] => "山田"
$name["trip"] => "#yamada"

と代入するにはどうしたら良いでしょうか
0069nobodyさん2012/06/24(日) 08:29:17.80ID:???
>>68
こんなんでどうですか

$text = '山田#yamada';
$pos = mb_strpos($text, '#');
$name['name'] = $pos !== false ? mb_substr($text, 0, $pos) : $text;
$name['trip'] = $pos !== false ? mb_substr($text, $pos) : '';
var_dump($name);
0070nobodyさん2012/06/24(日) 08:36:49.66ID:???
#で区切る
0071nobodyさん2012/06/24(日) 09:14:39.44ID:???
>>69
www
0072nobodyさん2012/06/24(日) 09:15:37.23ID:???
>>65
かっこわるい
0073nobodyさん2012/06/24(日) 11:48:26.67ID:???
かっこいいか悪いかで使うか使わないか決めるの?
0074nobodyさん2012/06/24(日) 11:54:05.63ID:???
fだけ大文字である意味が分からん
0075nobodyさん2012/06/24(日) 12:48:38.80ID:???
>>65
関数がないJavaとなぜ比較するの?
比較にならないでしょ。
0076nobodyさん2012/06/24(日) 14:06:56.41ID:???
23. メソッドと関数の違い
 → えーと メソッドは引数を持たなく、関数は引数を持つんだとおもいます
0077nobodyさん2012/06/24(日) 14:27:55.04ID:???
ひどい回答だなww
0078nobodyさん2012/06/24(日) 14:30:31.83ID:???
メソッドはクラス内関数らしいけどC#は全体が一個のクラスになってるので関数が存在しないという不思議な事態に
どっちでもいいんじゃないすか
0079nobodyさん2012/06/24(日) 14:48:11.97ID:???
>>76
ボンクラ回答者w
0080nobodyさん2012/06/24(日) 15:36:41.71ID:???
メソッドと関数は確かに違うけど
手続き型でメソッドに相当するものは何?って聞かれたら関数って答えるしかないな
というか先輩に昔聞いたら関数みたいなものって言われたわ
PHPの手続き型でオブジェクト指向っぽい書き方できる?と聞かれたら
継承とかカプセル化とか多態性とかインスタンス化とかないにしても
構造的に似たようなことは可能と答える
例えばconstructorはこんな感じで
<?php
//class Unko
// constructorは一番最初に呼び出してね!
$a; $b;

function constructor($_a, $_b) {
 global $a, $b;
 static $is_c = false;
 if ($is_c == false) {
  $a = $_a;
  $b = $_b;
  $is_c = true;
 }

コメントとglobalがあれば無問題である









ってのは冗談です}
0081nobodyさん2012/06/24(日) 16:01:34.67ID:???
そりゃ機能的には同じことができるだろ
0082uy2012/06/24(日) 18:08:01.70ID:???
PHPはゴミカス御用達言語
0083nobodyさん2012/06/24(日) 18:15:18.98ID:???
もうphpの時代は終わったんだよ・・・
いい加減気づけよw
0084nobodyさん2012/06/24(日) 19:52:26.40ID:???
じゃ次は何の時代だ?
0085nobodyさん2012/06/24(日) 20:44:08.91ID:???
>>65
MS系ってどの言語?
0086nobodyさん2012/06/24(日) 20:51:33.31ID:???
>>84
またperlの時代に戻る
0087nobodyさん2012/06/24(日) 20:54:01.31ID:???
Javaと対比してる時点でC# VBって俺でもわかったぞ
0088uy2012/06/24(日) 20:54:47.01ID:???
俺の時代だ
俺はゴミカスだがエリートゴミカスだ
お前らのような下級ゴミカスとは格が違う
0089nobodyさん2012/06/24(日) 21:02:45.26ID:???
>>87
えっ!すごい。さすがPHPerだね♪
0090nobodyさん2012/06/24(日) 21:04:47.47ID:???
phpでFlash作れますか?
0091nobodyさん2012/06/24(日) 21:11:57.12ID:???
>>90
>>1
0092nobodyさん2012/06/24(日) 21:12:27.59ID:???
早くID出さないと自己解決するのでよろしく
0093nobodyさん2012/06/24(日) 21:15:05.58ID:???
28.難しい質問をすると回答者の機嫌が悪くなるんだけど・・・
 → 回答者の能力を超える質問をすると荒らしとみなされます。
  ご注意ください。
0094nobodyさん2012/06/24(日) 21:22:57.99ID:???
82 名前:あぼ〜ん[NGWord:ゴミカス] 投稿日:あぼ〜ん
83 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
85 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
86 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
88 名前:あぼ〜ん[NGWord:ゴミカス] 投稿日:あぼ〜ん
89 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
90 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
91 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
93 名前:あぼ〜ん[NGWord:回答者] 投稿日:あぼ〜ん
0095nobodyさん2012/06/24(日) 21:24:11.73ID:???
やっぱ質問者はお前だったか
ID出さない質問はたいていお前だよな
0096nobodyさん2012/06/24(日) 21:27:50.97ID:???
それが荒らしクオリティー
張り付きお疲れ様ですはー
一生自己満FAQ貼りつけてアホな質問繰り返して一生終えてくださいね
0097nobodyさん2012/06/24(日) 21:52:16.02ID:jChla/uh
phpの時代はこれからだ
0098uy2012/06/24(日) 22:06:35.08ID:???
俺はゴミ力スだがエリートゴミ力スだ
お前らのような下級ゴミ力スとは格が違う
0099nobodyさん2012/06/24(日) 22:15:39.18ID:???
初めて学ぶ言語としてphpはオススメ。
理由はマ◯ダ地獄のようなものだ。
0100nobodyさん2012/06/24(日) 22:16:52.24ID:???
phpって最近本の出版、少ないね。
目立つのはHTML5、Android、Objective-Cばかり。
0101nobodyさん2012/06/24(日) 22:33:14.94ID:???
97 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
98 名前:あぼ〜ん[NGWord:ゴミ力ス] 投稿日:あぼ〜ん <<NEW
99 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
100 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
0102nobodyさん2012/06/24(日) 22:43:00.41ID:???
>>101
これ以上荒らすな
0103uy2012/06/24(日) 23:56:17.80ID:???
俺はゴミだがエリートゴミだ
お前らのような下級ゴミとは格が違う
0104uy2012/06/24(日) 23:58:17.82ID:???
自己解決しました
0105nobodyさん2012/06/25(月) 00:00:55.34ID:???
PHPerの自慢話が聞きたい
0106nobodyさん2012/06/25(月) 00:46:31.90ID:???
>>87
どういう意味ですか?
0107uy2012/06/25(月) 03:11:38.63ID:???
>>1
0108nobodyさん2012/06/25(月) 21:00:01.71ID:Sz3DLBgb
文章中の{}でかこった文字列を書き換えたいんですが、以下のようにしてもうまくいきません
mb_ereg_replace('{$fujisan}', '富士山', $body]);
どうしたら良いんでしょうか?
0109nobodyさん2012/06/25(月) 22:33:46.44ID:???
$fujisan = "ふじさん";
var_dump('{$fujisan}');
var_dump("{$fujisan}");
var_dump("{{$fujisan}}");
0110nobodyさん2012/06/26(火) 00:43:49.89ID:2etFBhgC
if ($_SERVER["REQUEST_METHOD"]=="POST"){
foreach{_$POST as $k => $v{
$v=htmlspecialchars($v)
$$k=$v
0111nobodyさん2012/06/26(火) 00:53:31.34ID:???
>>110
ヘンテコ関数の代表格、htmlspecialchars
0112nobodyさん2012/06/26(火) 00:59:03.20ID:???
>>108
正規表現式として意味のある記号はエスケープする必要がある

mb_ereg_replace('{\\$fujisan}', '富士山', '{$fujisan}さん');
0113nobodyさん2012/06/26(火) 01:01:39.42ID:???
えっちてーえむえるすぺしやるちやーづ
0114nobodyさん2012/06/26(火) 01:17:49.02ID:???
utf-8の文字。例えば"Pokémon"(eの上にアクセント)等を
shift-jisに変換すると"Pok?mon"(半角のクエスチョンマーク)となってしまいますが
なるべく近い文字、この場合ですと"Pokemon"に変換するにはどうしたらいいのでしょうか

変換テーブルを自作する必要があるのかな…
0115nobodyさん2012/06/26(火) 01:32:15.02ID:???
phpにできないことはない
01161142012/06/26(火) 01:39:01.21ID:???
すみません、自己解決しました。
0117nobodyさん2012/06/26(火) 02:07:48.64ID:???
>>116
すみません。それ教えてください。
フランス語を表示しようとしてなんかうまくいかない
0118nobodyさん2012/06/26(火) 02:12:55.94ID:???
なるほど、こう切り返せばいいのか
0119nobodyさん2012/06/26(火) 02:24:07.88ID:???
スレタイを100万回読んだあと理解できたら質問をしなおせ
理解できなかったら自己解決しろ
0120nobodyさん2012/06/26(火) 04:57:19.00ID:???
iconv
0121nobodyさん2012/06/26(火) 09:28:21.80ID:???
>>120
ありがとうございます。
0122nobodyさん2012/06/26(火) 09:30:34.10ID:???
屑回答者荒すな
0123nobodyさん2012/06/26(火) 09:42:08.00ID:???
>>122
もうしわけありませんでしたm(__)m
0124nobodyさん2012/06/26(火) 12:00:34.23ID:WMfeevkP
-- test1.php --
class Test1
{
}

-- test2.php --
class Test2 extends Test1
{
}

-- index.php --
require_once 'test2.php';
require_once 'test1.php';

【index.phpの出力結果】
Fatal error: Class 'Test1' not found

クラス継承を行う場合は、先にその元クラスをインクルードする必要があるのでしょうか。
またはphp.iniでその設定があるのでしょうか。
(ローカルサーバだとエラーにはならないが、別のサーバだとエラーになります。)
0125nobodyさん2012/06/26(火) 13:22:57.60ID:???
PHP で zip ファイルを作る時
圧縮ファイルと、非圧縮ファイルを混在させることは出来ますか?
0126nobodyさん2012/06/26(火) 13:46:50.76ID:???
>>124
エラーとなるのが正常
オートローダーでも使ってない?
0127nobodyさん2012/06/26(火) 14:04:23.19ID:???
>>125
できんわけないだろ
0128nobodyさん2012/06/26(火) 15:31:46.84ID:???
できますん
0129nobodyさん2012/06/26(火) 19:04:35.58ID:???
zipの仕組みを勉強しろ
数バイトのファイルとかJPEGを圧縮しても小さくならないから無圧縮で格納するだろ
0130nobodyさん2012/06/26(火) 19:30:41.62ID:CA9sgAti
phpファイルにcgiファイルをincludeすることはできないのだろうか?
0131nobodyさん2012/06/26(火) 19:33:56.37ID:???
CGIって知ってる?
たいていの言語で書けるんだよCGIは
0132nobodyさん2012/06/26(火) 19:36:16.86ID:CA9sgAti
今、perl cgiをphpから呼び出せないか試してるんだけど、上手くいかない。
これまではshtmlファイルとしてincludeしてたんだけど、これをphpでやりたい。
できないかな?
0133nobodyさん2012/06/26(火) 19:38:22.92ID:???
口調が気に食わない
0134nobodyさん2012/06/26(火) 19:41:55.52ID:???
cgiにhttpでアクセスして間接的に実行する
0135nobodyさん2012/06/26(火) 19:44:18.18ID:???
ダサい
0136nobodyさん2012/06/26(火) 20:02:39.81ID:CA9sgAti
うーん、上手くいかない・・・
(phpファイルにて)include()でプログラム結果だけを表示するは無理。echo()で<!--#include virtual="PERL CGIファイル名" -->を表示は当然無理。
0137nobodyさん2012/06/26(火) 20:14:56.85ID:???
お前には無理

はい、次の方どうぞ
0138nobodyさん2012/06/26(火) 20:18:51.21ID:???
>>136
http://php.net/manual/ja/function.virtual.php
これは試した?
0139nobodyさん2012/06/26(火) 20:28:55.54ID:zj9cDHda
POSTとGET、どちらを優先すべきか迷っています
どちらが推奨されているんでしょうか?
0140nobodyさん2012/06/26(火) 20:32:09.67ID:CA9sgAti
>>138
一瞬、これは上手くいくのではと思ったんですが、今のところはちょっと・・・
もう少しいろいろやってみます。情報ありがとう!御礼です。^^
0141nobodyさん2012/06/26(火) 20:32:30.83ID:???
なんで悩むの?
0142nobodyさん2012/06/26(火) 20:41:32.60ID:???
URIに含める必要のある情報はGET、でなけりゃPOST 優先とかない
0143nobodyさん2012/06/26(火) 20:42:16.57ID:???
GETには長さの上限がある

POSTはキャッシュを短くすると 戻る ボタンで戻れないサイトになる
再読み込みすると再POSTしてしまうことにも注意

このくらい自分で調べなさい
調べなくても書けるが
0144nobodyさん2012/06/26(火) 21:01:34.95ID:zj9cDHda
>>141-143
ありがとうございます
0145642012/06/26(火) 22:08:03.04ID:1ceHQTZw
お願いします。

ファイルをアップロードする時
サーバー上にファイルをアップロードして、 置かないと
ファイルのサイズの取得はできないのでしょうか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています