PHPで作られた有名サイトってあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/05/26(土) 01:06:30.66ID:???ウェブ系言語で一番しょぼい言語だし。
0172nobodyさん
2012/07/10(火) 10:23:14.28ID:???Objective-CやC#を覚えるとサーバーサイドからクライアントサイドまでカバーでき人の多い場所でソフトを売る権利を得られる
仕事や趣味でObjective-CやC#を覚えれば派遣切りされても会社辞めることになってもソフトを売って生きていける それはセーフティーネットになる
WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみ C#は自分用業務支援ツールとして使える
例えばPHPでWEBアプリを作っていて管理者画面はC#(EXEアプリ)で作るとかなり早く作れる(Smartyなんか使うよりもかなり早くだ)
ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる
C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone pad PS Vita Xbox360 iphone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)
地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl. com/7pb2yaa
http://bit. ly/iLIpJa
0174nobodyさん
2012/07/10(火) 11:51:30.15ID:???0175nobodyさん
2012/07/10(火) 11:53:38.00ID:???開発スピードは分かるけど、クオリティがなあ………。
がいしゅつだけで保守コストが高いので、作り切りならPHPもありかも
だけど、お客さんの事を考えるとPHPは外れてくるね。
MagentoってフリーのECシステムあるけど、あれかなり綺麗に書いてると
思うけどそれでもいじるのは結構めんどいよ。あとMagentoは負荷テスト
すると落ちる。キャッシュクリアしないと動かなくなる。っていうかなんで
キャッシュなんて必要かっていうと……分かるよね。
PHPは基本プロセスが立って一周して終了、がメインじゃなかったっけ?
mod_*はプロセスを立ててForkして待機だし、コルーチンもあるから
負荷としてはPHPの方が高い印象(ここは知識不足だったらすまぬ)。
0176nobodyさん
2012/07/10(火) 13:14:58.97ID:8o8xatXX0177nobodyさん
2012/07/10(火) 13:57:57.83ID:???PHPで実装して徐々に他の言語に切り替える。APIから書き直すと捗る。
Facebook - 確かPHP->Python
Twitter - Ruby -> Java
Google - Python
Mixi, DeNA - Perl
間違ってたらツッコミ入れてくれ。
PHPでやってるサービス
Wikipedia - MediaWikiに依存。コードはスパゲッティ
Wordpress - ブログで有名。プラグインが超書きにくい。
0178nobodyさん
2012/07/10(火) 15:27:52.66ID:qvSHGuQcなるほど
じゃあPHPとpython混雑させておいて(処理の難易度とかにあわせて)
後でPHPの部分書き直せばいいか
(PHP→python→javaもありかも)
0180nobodyさん
2012/07/10(火) 15:54:17.11ID:???ちなみにFacebookは自社でPHP→C++のコンバータを持ってて、
そこで最適化して運用してたって点は落とさないようにね。
PHPの開発速度とバイナリの両方をいいところ取りするような
運用をしてた。C++にコンバートできないならオブジェクト指向で
書いていないって指標にもなる気がするし(C++は完全なオブジェクト指向
ではないのでその辺はよくわからん)
>>179
PyPyとか知らんの?
0181nobodyさん
2012/07/10(火) 16:01:12.63ID:???0182nobodyさん
2012/07/10(火) 16:04:14.78ID:???成長規模の見込みに失敗したってのはあるだろうね。
今のスケール&開発スピードが必要になるならPHPなんて絶対選ばなかったろう。
安く早くのスターターとしてPHPはありなんじゃね?って程度の意味で。
というかむしろPHPの利点ってそこくらいしかないし。
0183nobodyさん
2012/07/10(火) 16:09:00.18ID:???0184171
2012/07/10(火) 16:21:14.11ID:???へー
そうなんだ・・・
PHPは「すぐにスパゲティになるけど、早くて堅牢」ってイメージだった・・・
じゃぁさ、
「結構大規模なECサイトをフルスクラッチで作る、アーキテクチャは何使ってもいい」
ってなったら、何言語は使う?やっぱJava?
0185nobodyさん
2012/07/10(火) 16:23:15.65ID:???これかなり私情はいってるけど。
無印良品程度ーPerl
Amazon程度ーJava
かなあ。Amazon規模のを作るならJavaが柱で複数の言語を使い分けると
思う。
0186171
2012/07/10(火) 16:30:39.36ID:???へー
まぁJAVAはわかるけど、Perlなんだ。
まぁ「私情」ってかいてあるから
好き嫌いもあるんだろうけど、
どうしてPerlなの?
Perl書けないしシラナイくせに聞いちゃって申し訳ないんだけど。
0187nobodyさん
2012/07/10(火) 16:39:25.60ID:???CPANの存在が大きいのと、Catalystを改造したRESTfulなフレームワークを
自前で持ってるから。一番大きいのが俺が二番目に長い期間書いてる言語だから。
あとはPHPみたいにだらしなくないし、Javaほどガチガチじゃないから自由度も
高い。まあPythonがもっと書けたらPerlの代わりにPythonって書いてたかも
知れん。
0188nobodyさん
2012/07/10(火) 20:05:57.33ID:???PHPは触り始めと、ベテランのコードがはっきりわかるからいいよね
0189nobodyさん
2012/07/10(火) 21:11:07.62ID:???大きいプロジェクトの場合、使う人選ぶ余裕ないしPHP専門でベテランって
ほとんどいないし人月も安いから「問題がある人」がどうしても集まって
しまう。で、解読不可能なコードを書かれて辞めちゃう。で、メンテが
出来なくなる。だから大きいプロジェクトには向かない。
PerlなりJavaなりは言語がある程度拘束するからコードのメンテナンスが楽。
0190nobodyさん
2012/07/10(火) 22:01:51.90ID:???0191nobodyさん
2012/07/10(火) 22:04:03.22ID:???Java上のPythonやRuby、PHPで作ればいいやん。
Javaの機能呼び出せるし、そのまた逆も出来て便利だよ。
あとC言語版よりも早い。
0192nobodyさん
2012/07/10(火) 22:15:15.18ID:???0193nobodyさん
2012/07/10(火) 22:22:57.85ID:???ベテランなら10くらいの言語行けるっしょww
0194nobodyさん
2012/07/10(火) 22:56:58.27ID:9bZObSZ5PHPとCは中学校
javaとpythonは高校
までに習得するのがベスト
大学は今まで習得したものででかいものを作ってみる実践のとき
0195nobodyさん
2012/07/11(水) 09:54:06.74ID:???だからPHP案件はフレームワーク使いたがるのか・・・
アホにフルスクラッチで作らせると手に負えなくなるから・・・
0196nobodyさん
2012/07/11(水) 10:15:17.85ID:b+qyyevtperlは技巧的書き方もできてそうめんになるかも
pythonはニシキヘビが苦手だと…
javaはボラクル下にあるし
rubyは減速ぎみ
なに使えばいいんだ…
0197nobodyさん
2012/07/11(水) 11:19:59.59ID:???0198nobodyさん
2012/07/11(水) 12:42:37.80ID:???0199nobodyさん
2012/07/11(水) 13:50:13.26ID:N7wJxnH2コンパイルしなあかんからCGIにはできないし
javaのtomcatに相当するものないし
実行ファイルを実行させるのだろうけどApacheからどうやって呼び出すのか…
0200nobodyさん
2012/07/11(水) 13:56:51.78ID:N7wJxnH20201nobodyさん
2012/07/11(水) 14:04:45.16ID:???0202nobodyさん
2012/07/11(水) 17:44:11.59ID:???プログラミング言語としてはCが考えた概念と言ってもいいぞ>STDIN、STDOUT
Cはゼロから組み上げるというよりはApacheのモジュールを最適化するとか
そういう時に必要。Cが書けて損になることはない。
0203nobodyさん
2012/07/11(水) 17:46:05.14ID:???CGIは作れます。今日びCGIかよ!ってツッコミは置いといて。
どう考えてもCの方がお気楽で高速な実装が出来る時ってあるので、CのCGIが
ナシかっていうと、まあ基本ナシなんだけど覚えておくと貴重な人材になれるぞ
0204nobodyさん
2012/07/11(水) 21:36:58.45ID:???0205nobodyさん
2012/07/11(水) 22:22:04.34ID:pnDLFLZJ通常の処理…JSPかpython
使い捨てプログラム…PHP
重い処理…C
こう使い分けたらいいか
javaがボラクル下になければもっと積極的に使いたいけど
0207nobodyさん
2012/07/11(水) 22:54:13.31ID:pnDLFLZJ0208nobodyさん
2012/07/11(水) 22:54:46.87ID:???> Perlはuseの引数とクラス名が一致してるからPHPみたいに現場によってCamelCase推奨だったりアンスコ区切り
一致してないよ?
ちょっと恥ずかしいねw
0211nobodyさん
2012/07/11(水) 23:42:41.65ID:On7Nb9210215nobodyさん
2012/07/12(木) 00:29:55.69ID:???0217nobodyさん
2012/07/12(木) 02:04:00.16ID:MWkukgswそれを否定してもらえるとオラクル恐怖症にならず安心してJavaが使えるのだけど…
Java使いたいけど不安って意味で使いたくないわけじゃないので
0219nobodyさん
2012/07/12(木) 05:12:26.48ID:???MSがJ++だかJ#作ったときもSun訴えられて潰された。
使ってる側の人間にぼったくりはできない。
すればIBMにのっとられるだけ。
その辺がMS独裁のC#よりむしろ安全。
0220nobodyさん
2012/07/12(木) 09:00:07.34ID:???だったら根拠も無いこと書くなよ。
お前、勉強したくないからいろいろと理由をつけているだけだろ。
ずっとPHPにしがみついていろよ。
0222nobodyさん
2012/07/12(木) 12:15:29.33ID:???ただ、NetBeansが有償化したらしばらく死ねるな。
0223nobodyさん
2012/07/12(木) 15:23:56.95ID:???うち弱小だし。
PHP案件多いし。
パフォーマンスでねぇとかないし。
スパゲティ料理ウマいし。
新人の学習スピード速いし(JAVAとか.NETとかに比べ)。
PHPサイコー
0224nobodyさん
2012/07/12(木) 16:13:04.74ID:???お前の会社はどうにか生き残れるかもだけど、お前が40になった時に
PHPしか書けなくて何になれるんだ?
0225223
2012/07/12(木) 16:24:31.71ID:???40になってもシコシコと自分でコーディングしなくちゃいけない将来像なんて
描いてないから大丈夫だよ。
ご心配にはおよびません。
0226nobodyさん
2012/07/12(木) 16:31:10.45ID:???じゃなきゃPHPしか書けないままオッサンになったら人生終われるよ。
0227223
2012/07/12(木) 16:36:35.65ID:???コーディングだけしてればいいんだったらどんなに楽な事か。
ぼくはPHPよりもJAVAよりもC#よりも、まず日本語のほうが重要だとおもうけどね。
シッカリとした日本語を書いて、しっかりとした日本語で説明できれば、
ちゃんとおカネになるよってこと。
だから僕はPHPしか書けなくても大丈夫なの。
おわかり?
0228nobodyさん
2012/07/12(木) 16:42:38.65ID:???いやゴメン全然分からんわ。まあ楽観的なことはいいことだから
そのまま頑張ってください。婚期は逃さんようにな。
0229nobodyさん
2012/07/12(木) 16:44:38.40ID:???プログラム全然書けなくても食ってけるのは営業以上だからなあ。
SEなんかは書こうと思ったら書けるのが当たり前で、PHPしか書けないっつ
ったらまずマの士気が下がるだろうな。底辺企業のSEとか普通に死ねるわ。
0230nobodyさん
2012/07/12(木) 16:49:20.94ID:???日本語大事だあね
0231nobodyさん
2012/07/12(木) 16:56:56.12ID:???営業っても技術は必要だし、PHPしか知らないのにJavaの案件まとめて
くるとか出来ると思えない。PHP全盛ってここ10年で、初心者向けの
イージー言語ってのは>>227も自覚あるみたいだからそんな札下げて
ITの営業に移るとか読みが甘いっつの。
0232223
2012/07/12(木) 17:14:52.09ID:???そうだね、営業職に近いね。
会社経営もしなきゃいけないんだけど。
仕事取ってくるのは僕だけでやるわけじゃない。
Java案件まとめるなら、もちろんJavaの作り手をオブザーバとして入れる。
逆にいれないと必ず失敗する。PHPでも一緒。
現在も、Java系の提案書つくってるけど、僕はJava書けない。
でも、たぶんこの仕事とれるよ。そういう書き方してるから。
作り手のことも考えて、下ネゴもしっかりしてるから
PGも納得して仕事できると思う。
そういうところで、「日本語できればオカネになる」って意味だったんだよね。
わかりずらくてごめんね。
あと、
正直、「読みが甘い」っておもったことは一度も無いよ。
読みが甘かったら、今生き残っていられなかったよ、たぶん。
0233nobodyさん
2012/07/12(木) 17:22:39.25ID:???あー既にやってんのか。いやこういう夢語る奴多いから忠告したんだけど、
もし今時点で経営レベルまで知ってるのなら、PHPが転職っていうよりは、
そもそも営業向きの奴がPHP嗜んだ、と解釈できなくもない。
弱小ITとか今メチャメチャ厳しいけど、夢語るよりはマシだ。頑張って
ほしいね。
0235nobodyさん
2012/07/12(木) 23:21:57.97ID:???提案しました!ってなw
0237nobodyさん
2012/07/13(金) 04:13:13.13ID:???0238nobodyさん
2012/07/13(金) 08:54:37.40ID:???http://php.net/manual/ja/index.php
0239nobodyさん
2012/07/13(金) 23:32:37.37ID:K4yN2tpf0241nobodyさん
2012/07/14(土) 00:00:44.56ID:???しばりのある案件ならそれにしたがって臨機応変にやるしかないんじゃないの?
自分で選べるなら好きな言語選べばいいし。
それでも文句あるんなら言語作ればいいんじゃねぇか?
0242nobodyさん
2012/07/14(土) 00:04:07.46ID:???0243nobodyさん
2012/07/14(土) 00:47:17.51ID:???言える人がいないよねwww
ぶっちゃけ、SQLの戻りデータ=配列データなわけで
全然悪くもないわけだが.
0245nobodyさん
2012/07/14(土) 00:54:02.89ID:???OOP言語ではあんなり配列使わないしね。
0246nobodyさん
2012/07/14(土) 06:25:19.57ID:???完全なOOPなら基本配列は使わないでしょ。内部的な実装はともかく
while(row = res.nextrow){
row.join(",").print
row.getcol('your_name').print
}
phpは内蔵関数がハッシュの配列を返してくるから、カラムの並び順が
分からなくて、それは別の関数で取ってきて……。とかワケワカラン仕様
だからな。配列の配列で取ってきてカラム名は別に取ってきて……って
パターンもあったか。
「工夫すればなんとかなるからおk」なんだったらN88-BASICでも
書いてろよPHPerは。
0247nobodyさん
2012/07/14(土) 09:16:25.18ID:???PHPerの対応は「サイト全体から利用できる静的ファイルを作ってごまかせばおk」
0248nobodyさん
2012/07/14(土) 10:13:27.98ID:???> オブジェクトとしてViewまで受け渡しができた方が楽だから。
一般的な話としてViewはコードを書く場所じゃないよ。
理想としては(HTML程度はしっているが)プログラム言語を
知らない人が書くのがビュー。
オブジェクト何なんかを渡したら
コードをビューに書きまくって、ダメなコードが出来上がる。
0250nobodyさん
2012/07/14(土) 10:16:27.75ID:???> phpは内蔵関数がハッシュの配列を返してくるから、カラムの並び順が
> 分からなくて
カラムの並び順 = ハッシュのキーの順
なんだけど?
まさか、PHPのハッシュはOrderedHashだって知らないの?
0251nobodyさん
2012/07/14(土) 10:24:37.10ID:???> 「工夫すればなんとかなるからおk」なんだったらN88-BASICでも
> 書いてろよPHPerは。
PHPぐらいの言語仕様があれば
工夫すればなんとかなるよ。
実際にPHPのフレームワークいくつもあるし、
PHPの言語仕様で足りない部分はすでに
解決されている状態にある。
N88-BASICはすでに使われていないということを除いても
関数がない。クラスがない。などの言語仕様的に問題があり、
PHPとは大きな差がある。
現実として問題がないPHPと、N88-BASICのような、
現実として問題があるものを同じ物のように言うことはおかしい。
0252nobodyさん
2012/07/14(土) 10:32:02.52ID:???オブジェクトとして使ってるけど。。
基底クラスでHTML用の加工がちびっと出来ると楽だよ
0253nobodyさん
2012/07/14(土) 10:37:33.64ID:???OO言語はオブジェクトてやり取りするのは当たり前。viewではプログラムではなくタグを使用。CakeではViewでも配列地獄。どっちが楽?
0254nobodyさん
2012/07/14(土) 10:39:05.23ID:???そういうのはHTMLヘルパーでやるもんだ。
そもそもオブジェクトの本質って
data->method(params) という書き方をするか
method(data, params) という書き方をするか、
メソッドがどのスコープに属しているかの
違いでしか無いんだけど。
0258nobodyさん
2012/07/14(土) 10:41:56.96ID:???データベースへ読み書きすればいい。
さすがにデータベースが遅いとかは言わないだろうwww
0259nobodyさん
2012/07/14(土) 10:44:17.47ID:???グローバル変数と同じだから
使うべきものじゃない。
実際使わない。
使うにしても特殊な例のみになるし、
それなら多少遅くても問題にならない。
どうしても無視できない問題があるという
例でも出れば考えるよ。
0260nobodyさん
2012/07/14(土) 10:45:57.92ID:???いろんな言語のテンプレートエンジンを使ったことあるけど、
カスタムタグ(HTMLではないテンプレート独自のタグ)で
オブジェクトを指定することなんて滅多に見ないんだけど?
0263nobodyさん
2012/07/14(土) 10:57:05.97ID:???違いますよ。
それらは、値がすべてオブジェクトだから
オブジェクトになってるってだけで
オブジェクにする理由があるわけじゃありません。
0264nobodyさん
2012/07/14(土) 10:57:45.38ID:???使うべきではない理由は?WordPressみたいなアプリでもしDBへアプリケーションスコープがあれば早くなると思うが。同じデータをdbへ取りに行く必要がなくなるよ。
0269nobodyさん
2012/07/14(土) 11:01:58.15ID:???PHPの問題じゃなくてCakePHP限定の話でしかないし、
なんでアンチってこう馬鹿なんだろう。
0270nobodyさん
2012/07/14(土) 11:04:05.82ID:???いや便利だから普通使うでしょw
WordPressみたいなアプリで負荷対策で
水平スケーリングさせた時どうすんのさ?
アプリケーションスコープだと
サーバー間でデータを共有できないぞ。
memcachedを使っていれば共有可能だし、
同じインターフェースを備えた
MySQLやNoSQLもあるから変更も容易だし。
0271nobodyさん
2012/07/14(土) 11:06:20.86ID:???スレッドセーフ問題が出てくるので
やっぱり面倒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています