トップページphp
718コメント237KB

PHPで作られた有名サイトってあるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/05/26(土) 01:06:30.66ID:???
あるわけないかな。

ウェブ系言語で一番しょぼい言語だし。
0136nobodyさん2012/07/08(日) 03:54:08.79ID:???
includeパスがうんにゃらは他の言語でも環境変数とか使ってるから同じじゃね?
virtualserver毎に切り替えられる=プロダクト毎に変更出来る
って便利だと思うけどjdkではどうやるんだべ

autoloadってパス関係無いんじゃ・・
find、grep使ってクラスを定義してるファイルをシステムから見つけてきてそれrequireするautoload関数作ればー?
perlみたくクラス名=ディレクトリ名みたいな実装が多いけど、そうで無くても良いのよ?

っつー自由度がくそ言語な理由なんだろうけどさ
ガチガチ言語は好かん
0137nobodyさん2012/07/08(日) 08:25:12.60ID:???
>>128
PHPはファイル名にもパスを含めるのが慣例じゃん。そのことでしょ。
PHPファンタジー恐るべしだな。

> find、grep使ってクラスを定義してるファイルをシステムから見つけてきてそれrequireするautoload関数作ればー?

これ冗談で書いてるのかも知れんけど、こういう超解決ってPHP厨は本気で
実装しそうだもんなあ。
PHPは関数が腐るほどある癖に肝心なものが実装されてないことが多いよね。
0138nobodyさん2012/07/08(日) 10:46:46.71ID:???
>>136
>って便利だと思うけどjdkではどうやるんだべ

失笑を禁じ得ない

> っつー自由度がくそ言語な理由なんだろうけどさ

レス読んでる?
0139nobodyさん2012/07/08(日) 11:45:31.87ID:???
>>138
せっかくなので煽るのでは無く反論してくれ
0140nobodyさん2012/07/08(日) 12:35:09.21ID:???
>>137
ファイル名ね。
Perlはuseの引数とクラス名が一致してるからPHPみたいに現場によってCamelCase推奨だったりアンスコ区切り
が推奨だったりみたいなイミフな事が起こらない

>>139
Perlだとuse FindBin::libsってしときゃインクルードパス問題は解決
Javaは中間ファイルを生成するし今やSDK前提だからこれも特に問題にならない
>>119とか>>111くらいしか解法がないんだろPHPは?
autoloadも気をつけないとどっから読み込まれてるか不明で結局grepとか
あるしな。あ、autoload使わなくてもあるかww
0141nobodyさん2012/07/08(日) 12:35:30.88ID:???
まちごうた。>>137のファイル名はクラス名だろ
0142nobodyさん2012/07/08(日) 15:19:47.02ID:5m96J8vL
趣味でWebアプリケーション群作りたいけどオススメの言語ありますか?


PHPしかできないけどこのスレ見るとPHPはやめた方が良さそうなのでPHP以外

候補はrubyかpythonかjava
(いずれもhellowordすら未経験なので勉強も兼ねて)

ちょっとしたWebアプリケーションをたくさん作ってそれらをユーザーを管理するアプリケーションで総まとめしたい
(だからフレームワークを使うのと性質が少し違う)
妄想を含めると壮大な計画になりそうで
完成は何年後になるかわからないけど脱PHPer目指したいので修行したい
0143nobodyさん2012/07/08(日) 15:55:53.84ID:???
>>142
PythonかJavaかな。個人的にだけどrubyは若干減速してる感覚がある。
Pythonはインデントが気に入らない人がいるらしいが一応データ型は
オブジェクト指向だし入門用には敷居が低いしいいと思う。

がっつりやるならJavaだけどHello, Worldのサンプルを見ると分かるが
けっこう回りくどく、堅牢性はあるが気軽に書くには向かないと思う。
一人で壮大なプロジェクトをやるならJavaはお勧めしない。
0144nobodyさん2012/07/08(日) 16:01:25.27ID:???
>>136
自由度が高いから糞ってことはないと思う。
例えばPerlは自由度高くも書けるし、strictにも書ける。PHPはそれがない。
PerlにしろPythonにしろJavaにしろ、Web以外でも実用的な言語だが
PHPはWebに特化した言語なのでそういう意味ではむしろ自由度が低い。

というかお願いだからcronとかインストーラをPHPで書くのは
やめてくださいおねがいします>某下請けの人
0145nobodyさん2012/07/08(日) 18:04:28.65ID:???
>>143
JavaのHello, Worldはどのように周りくどいのですか?
0146nobodyさん2012/07/08(日) 18:16:14.34ID:???
>>145
Python: print "Hello, world!"
Ruby: puts "Hello, world!"
Perl: print "Hello, world!"
PHP: <?php echo "hello, world!" ?>
----- 超えられない壁 -----
Java:
public class HelloWorld {
public static void main (String [] args) {
System.out.println ("Hello, world!") ;
}
}

CやC++も面倒だけどWebのサーバーサイド言語としては基本的に
候補から外れるよね。
0147nobodyさん2012/07/08(日) 18:17:16.26ID:???
あ、PHPはセミコロン必要だっけ。あとはやってみて。
0148nobodyさん2012/07/08(日) 18:18:19.86ID:???
>>146
吹いたwww
君、無知のくせに知らない言語について書くなw

ウェブ用途のJavaのHello Worldの例。

<% out.print("Hello, World"); %>
0149nobodyさん2012/07/08(日) 18:21:20.00ID:???
>>146

↓これは基本的にウェブでは使用しない。
よく使うのはデスクトップアプリ、または初心者向け入門用クラスの作り方。

public static void main (String [] args) {}
0150nobodyさん2012/07/08(日) 18:21:20.15ID:???
>>148
すまない。
0151nobodyさん2012/07/09(月) 14:18:16.70ID:yhp4/svh
どうしよう…
TwitterBOTのスクリプトPHPで書いてcronで回してるんだけど…

Twitter回りはPHPが簡単だけど改めるべきか
0152nobodyさん2012/07/09(月) 14:39:05.52ID:???
>>151
それPla、とか言ってみる。最近聞かないけどな。
0153nobodyさん2012/07/09(月) 16:42:36.87ID:???
クラス名が長くなるって言うけどPHP5.3以上なら
namespaceとautoload使えば割とスマートに解決できると思うんだけど。

spl_autoload_register(function($class) {
 require_once str_replace('\\', '/', $class_name.'.php');
});
みたいなautoloadを登録して

./lib/Foo/Bar/Hoge.phpに
<?php
namespace Foo/Bar;
class Hoge {
}
って宣言しておけばおk

後は./lib/にだけパス通していれば
$hoge = new \Foo\Bar\Hoge;
とかでHogeクラスが必要になった時に自動で
ファイルの探索とインクルードをやってくれる。

こういうルールが言語や公式でしっかり推奨/強制されていないから
ユーザ様がいちいち実装しなきゃいけないのはカスだよねとか
そのせいで各ユーザが好き勝手に作って目も当てられないほど
収拾がつかなくなってるよね、などの指摘ならば当たってると思う。
0154nobodyさん2012/07/09(月) 18:19:12.76ID:???
>>153
なんでPHP使っているの?そんなコード見ると、他の言語の方がいいよ
0155nobodyさん2012/07/09(月) 19:18:53.94ID:???
>>153
うんうん
そういうコードを「スマート」って呼ぶのがPHP脳なのだよ
0156nobodyさん2012/07/09(月) 20:52:14.06ID:???
煽るんで無くて反論しろ馬鹿
0157nobodyさん2012/07/09(月) 21:08:09.15ID:???
>>156
全然スマートじゃない。でも>>153は良くわかってる。

> こういうルールが言語や公式でしっかり推奨/強制されていないから
> ユーザ様がいちいち実装しなきゃいけないのはカスだよねとか
> そのせいで各ユーザが好き勝手に作って目も当てられないほど
> 収拾がつかなくなってるよね、などの指摘ならば当たってると思う。

汚い言語仕様の中では「比較的」スマートな方法を提示してるし、PHPの欠点
を良く把握している。他の言語も書ける人じゃなかろうか
(本来プログラマってのは普通4,5種類くらい書けて当たり前なんだけどね)
0158nobodyさん2012/07/09(月) 21:56:16.60ID:???
他の言語を知っているなら>>153みたいなコードはPHPではやめるべきじゃないかな。
効率悪いでしょ。

で、なぜPHPの固執するの?
0159nobodyさん2012/07/09(月) 22:27:33.44ID:???
findとgrep使わないと効率悪いもんなw
0160nobodyさん2012/07/09(月) 22:39:24.92ID:???
>>158
まあ、どうしても仕事で書かなきゃならないときがあるからなあ。
PHPの案件は多いから仕方なく請けることはある。吹っかけてそれなり
の見積りが通れば請ける。
ASP+VBAとかはは断ってる。ASPに限らずWindowsが絡むものは全部
断ってる。
0161nobodyさん2012/07/09(月) 23:24:31.70ID:???
PHPは一定規模以上になると途端に効率が悪くなる。
0162nobodyさん2012/07/10(火) 09:14:39.84ID:???
>>161
参考までにおしえてくれ。
「一定規模」ってどこらへん?
0163nobodyさん2012/07/10(火) 09:14:50.76ID:8/GcqIez
PHPはハサミ
pythonはカッター
rubyは大型のハサミ
javaはなんだろう…


ハサミは簡単に使えるけどでかいものは切れない
人によって切り方もいろいろ

カッターは正確に切ることができでかいものも時間かければ普通に切れる
誰が切っても同じ切り方になる

でかいハサミはより大きいものが切れるがハサミはハサミ

0164nobodyさん2012/07/10(火) 09:32:58.86ID:???
>>162
ちょっとしたFormとかならPHPの方が楽。どうせメンテとかしないし。
CMSとか決済付きECくらいになるとPHPは対象から外れてくる。
バックエンドは客みないからバックエンドだけPHPとかあるけどね。
ただそのせいでデスマったこともあるから、予算があるならPHPは避けたほうが
いい。

Javaは工作機じゃね?
0165nobodyさん2012/07/10(火) 09:39:28.30ID:8/GcqIez
なるほど

javaは工作機

工作機:素人が簡単に扱える代物ではないがいろいろできる
大きいものも切れるが一人で扱うのは危険が伴う
0166nobodyさん2012/07/10(火) 09:45:39.45ID:???
>>165
164だけど、うまいこと言うね。
01671622012/07/10(火) 09:46:20.34ID:???
>>164
うそーん。
CMSとかそれなりの規模のECシステムていどなら
(PG工数2カ月程度な)
おれの周りだと「PHPでガチ」になっとるぞな。

0168nobodyさん2012/07/10(火) 09:55:49.46ID:???
>>167
人月2ヶ月とな?ありえん。納期2ヶ月でもありえん。多分小規模なんだろう。
もうほんと、カゴに突っ込んで決済してオシマイってのなら分かるが、
PHPはDB操作とか死んでるし負荷に弱いからECには向いてない。
多分請けてる仕事の規模が違う。
0169nobodyさん2012/07/10(火) 10:21:58.94ID:???
商品登録、検索表示、販売カゴ、課金ASPとの連携なら一人月だぬ
求められる品質、対価が違うから良し悪しじゃ無いだろ

日本の工業製品の退却理由とかね
0170nobodyさん2012/07/10(火) 10:22:20.91ID:???
個人でiphoneアプリ、Windowsアプリをマーケットに売って生き残れ

格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
http://tinyurl. com/7wj77om
コワーキングスペースJP
http://tinyurl. com/76vdrny
コワーキング帳
http://tinyurl. com/brzs486
javaやlinuxは手間がかかる 一人でやるには手間がかかりすぎる 手間がかからないで一人で開発できて
人の多いところで直接販売できる仕組みが提供されているメーカ製の言語だけやる ずばりiphone またはWindow 8 Metro App Store C#
やるならメーカー製の言語 洗練された仕様 脆弱性が少なく 開発ソフトが優れ 課金ライブラリ アップデートライブラリが提供されていて 情報、書籍が多く開発しやすい
奴隷になりたければオープン系をやればいい 時間がかかり 人は多く 仕事の取り合い 足の引っ張り合い 脆弱性が多く 互換性がなく 癖があり 大規模開発中心
詳細設計しかやれない体になって年取ってぽいだ 独立もできない 手間のかかりすぎる仕様だから 

派遣屋 IT経営者はその方が喜ぶ 大規模分割開発では使い捨てしても独立はできまい 代わりはいくらでもいる 嫌なら辞めろ
若い派遣営業は舐めた態度をとってくる ひどいピンハネ

オープン言語、日本独自開発言語・フレームワーク ガラパコ携帯 javascript html5 android java linux python rubyやnode.jsとかやめとけ
メディアに金を払ってステマ宣伝してくるが釣られて手を出しても情報は少なく手間がかかりスパゲッティコードで未完成 デスマに陥る
コンパイルできないからパクられ  直接売る場所がないから企業に買い叩かれ金にならない 生きれない ずっと奴隷仕様のままだ
0171nobodyさん2012/07/10(火) 10:22:30.20ID:???
>>168
PG工数2カ月ってうちでは中規模なんだけどねwww
弱小WEB屋ですんませんwww

でも、
月間20万PV程度のECサイトならPHP+MySQLで満足なパフォーマンスでてるけど、
それ以上になるともしかしてキツイのかな?

でも一番慣れた言語がPHPだから
開発スピードもクオリティもだしやすいんだよなー
0172nobodyさん2012/07/10(火) 10:23:14.28ID:???
ここから抜け出すにはiPhone一択 またはWindow 8 Metro App Store(未確) C#
Objective-CやC#を覚えるとサーバーサイドからクライアントサイドまでカバーでき人の多い場所でソフトを売る権利を得られる
仕事や趣味でObjective-CやC#を覚えれば派遣切りされても会社辞めることになってもソフトを売って生きていける それはセーフティーネットになる
WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみ C#は自分用業務支援ツールとして使える 
例えばPHPでWEBアプリを作っていて管理者画面はC#(EXEアプリ)で作るとかなり早く作れる(Smartyなんか使うよりもかなり早くだ)
ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる

C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone pad PS Vita Xbox360 iphone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)

地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl. com/7pb2yaa
http://bit. ly/iLIpJa
0173nobodyさん2012/07/10(火) 11:42:03.21ID:???
>>165
なんで危険ですか?
0174nobodyさん2012/07/10(火) 11:51:30.15ID:???
phpはスコープが貧弱な結果、キャッシュとかデータのプーリング機能が残念なので、DBには負担は大きいな
0175nobodyさん2012/07/10(火) 11:53:38.00ID:???
>>171
開発スピードは分かるけど、クオリティがなあ………。
がいしゅつだけで保守コストが高いので、作り切りならPHPもありかも
だけど、お客さんの事を考えるとPHPは外れてくるね。
MagentoってフリーのECシステムあるけど、あれかなり綺麗に書いてると
思うけどそれでもいじるのは結構めんどいよ。あとMagentoは負荷テスト
すると落ちる。キャッシュクリアしないと動かなくなる。っていうかなんで
キャッシュなんて必要かっていうと……分かるよね。

PHPは基本プロセスが立って一周して終了、がメインじゃなかったっけ?
mod_*はプロセスを立ててForkして待機だし、コルーチンもあるから
負荷としてはPHPの方が高い印象(ここは知識不足だったらすまぬ)。
0176nobodyさん2012/07/10(火) 13:14:58.97ID:8o8xatXX
いち早くサービスを提供したい場合はどうすれば…
0177nobodyさん2012/07/10(火) 13:57:57.83ID:???
>>176
PHPで実装して徐々に他の言語に切り替える。APIから書き直すと捗る。

Facebook - 確かPHP->Python
Twitter - Ruby -> Java
Google - Python
Mixi, DeNA - Perl

間違ってたらツッコミ入れてくれ。

PHPでやってるサービス
Wikipedia - MediaWikiに依存。コードはスパゲッティ
Wordpress - ブログで有名。プラグインが超書きにくい。
0178nobodyさん2012/07/10(火) 15:27:52.66ID:qvSHGuQc
>>177
なるほど
じゃあPHPとpython混雑させておいて(処理の難易度とかにあわせて)
後でPHPの部分書き直せばいいか

(PHP→python→javaもありかも)
0179nobodyさん2012/07/10(火) 15:44:38.25ID:???
>>178
phpとpythonなどインタープリター言語を組み合わせても意味無し
0180nobodyさん2012/07/10(火) 15:54:17.11ID:???
>>178
ちなみにFacebookは自社でPHP→C++のコンバータを持ってて、
そこで最適化して運用してたって点は落とさないようにね。
PHPの開発速度とバイナリの両方をいいところ取りするような
運用をしてた。C++にコンバートできないならオブジェクト指向で
書いていないって指標にもなる気がするし(C++は完全なオブジェクト指向
ではないのでその辺はよくわからん)

>>179
PyPyとか知らんの?
0181nobodyさん2012/07/10(火) 16:01:12.63ID:???
facebookは言語の選択に失敗した結果だから強調しないように。
0182nobodyさん2012/07/10(火) 16:04:14.78ID:???
>>181
成長規模の見込みに失敗したってのはあるだろうね。
今のスケール&開発スピードが必要になるならPHPなんて絶対選ばなかったろう。
安く早くのスターターとしてPHPはありなんじゃね?って程度の意味で。
というかむしろPHPの利点ってそこくらいしかないし。
0183nobodyさん2012/07/10(火) 16:09:00.18ID:???
jruby や jython使えば。早いよ
01841712012/07/10(火) 16:21:14.11ID:???
>>175
へー
そうなんだ・・・
PHPは「すぐにスパゲティになるけど、早くて堅牢」ってイメージだった・・・

じゃぁさ、
「結構大規模なECサイトをフルスクラッチで作る、アーキテクチャは何使ってもいい」
ってなったら、何言語は使う?やっぱJava?
0185nobodyさん2012/07/10(火) 16:23:15.65ID:???
>>184
これかなり私情はいってるけど。
無印良品程度ーPerl
Amazon程度ーJava
かなあ。Amazon規模のを作るならJavaが柱で複数の言語を使い分けると
思う。
01861712012/07/10(火) 16:30:39.36ID:???
>>185
へー
まぁJAVAはわかるけど、Perlなんだ。
まぁ「私情」ってかいてあるから
好き嫌いもあるんだろうけど、
どうしてPerlなの?
Perl書けないしシラナイくせに聞いちゃって申し訳ないんだけど。
0187nobodyさん2012/07/10(火) 16:39:25.60ID:???
>>186
CPANの存在が大きいのと、Catalystを改造したRESTfulなフレームワークを
自前で持ってるから。一番大きいのが俺が二番目に長い期間書いてる言語だから。
あとはPHPみたいにだらしなくないし、Javaほどガチガチじゃないから自由度も
高い。まあPythonがもっと書けたらPerlの代わりにPythonって書いてたかも
知れん。
0188nobodyさん2012/07/10(火) 20:05:57.33ID:???
PHPがだらしないって、使う人の問題じゃね?
PHPは触り始めと、ベテランのコードがはっきりわかるからいいよね
0189nobodyさん2012/07/10(火) 21:11:07.62ID:???
>>188
大きいプロジェクトの場合、使う人選ぶ余裕ないしPHP専門でベテランって
ほとんどいないし人月も安いから「問題がある人」がどうしても集まって
しまう。で、解読不可能なコードを書かれて辞めちゃう。で、メンテが
出来なくなる。だから大きいプロジェクトには向かない。
PerlなりJavaなりは言語がある程度拘束するからコードのメンテナンスが楽。
0190nobodyさん2012/07/10(火) 22:01:51.90ID:???
ベテランはPHP使わねえ
0191nobodyさん2012/07/10(火) 22:04:03.22ID:???
>>178
Java上のPythonやRuby、PHPで作ればいいやん。
Javaの機能呼び出せるし、そのまた逆も出来て便利だよ。
あとC言語版よりも早い。
0192nobodyさん2012/07/10(火) 22:15:15.18ID:???
そもそもPHP専門なのにベテランっておかしーだろ
0193nobodyさん2012/07/10(火) 22:22:57.85ID:???
確かにw
ベテランなら10くらいの言語行けるっしょww
0194nobodyさん2012/07/10(火) 22:56:58.27ID:9bZObSZ5
javascriptとHTMLは小学校
PHPとCは中学校
javaとpythonは高校
までに習得するのがベスト

大学は今まで習得したものででかいものを作ってみる実践のとき

0195nobodyさん2012/07/11(水) 09:54:06.74ID:???
>>189
だからPHP案件はフレームワーク使いたがるのか・・・
アホにフルスクラッチで作らせると手に負えなくなるから・・・
0196nobodyさん2012/07/11(水) 10:15:17.85ID:b+qyyevt
PHPはスパゲッティになるし大きなことには使いにくい

perlは技巧的書き方もできてそうめんになるかも

pythonはニシキヘビが苦手だと…

javaはボラクル下にあるし

rubyは減速ぎみ

なに使えばいいんだ…
0197nobodyさん2012/07/11(水) 11:19:59.59ID:???
cに決まっとるだろ
0198nobodyさん2012/07/11(水) 12:42:37.80ID:???
AmazonはPerlで作られてるよ。
0199nobodyさん2012/07/11(水) 13:50:13.26ID:N7wJxnH2
Cはどうやって使うんだろう…

コンパイルしなあかんからCGIにはできないし
javaのtomcatに相当するものないし

実行ファイルを実行させるのだろうけどApacheからどうやって呼び出すのか…
0200nobodyさん2012/07/11(水) 13:56:51.78ID:N7wJxnH2
そうか…CGIプログラムってスクリプトじやなくて実行可能ファイルなら何でもいいのか
0201nobodyさん2012/07/11(水) 14:04:45.16ID:???
STDIN、STDOUT使ってCGIも良いけど、apachのモジュール作るのが楽じゃねかな
0202nobodyさん2012/07/11(水) 17:44:11.59ID:???
>>199
プログラミング言語としてはCが考えた概念と言ってもいいぞ>STDIN、STDOUT
Cはゼロから組み上げるというよりはApacheのモジュールを最適化するとか
そういう時に必要。Cが書けて損になることはない。
0203nobodyさん2012/07/11(水) 17:46:05.14ID:???
で、CはSTDIN、STDOUT、環境変数を読む、の3つができるので、普通に
CGIは作れます。今日びCGIかよ!ってツッコミは置いといて。
どう考えてもCの方がお気楽で高速な実装が出来る時ってあるので、CのCGIが
ナシかっていうと、まあ基本ナシなんだけど覚えておくと貴重な人材になれるぞ
0204nobodyさん2012/07/11(水) 21:36:58.45ID:???
周回遅れ
0205nobodyさん2012/07/11(水) 22:22:04.34ID:pnDLFLZJ
基幹処理…java
通常の処理…JSPかpython
使い捨てプログラム…PHP
重い処理…C


こう使い分けたらいいか


javaがボラクル下になければもっと積極的に使いたいけど
0206nobodyさん2012/07/11(水) 22:39:25.93ID:???
>>205
javaとJSPはどう違うのですか?
0207nobodyさん2012/07/11(水) 22:54:13.31ID:pnDLFLZJ
JSPとJSPじゃないjava(HTMLに埋め込まないjava)
0208nobodyさん2012/07/11(水) 22:54:46.87ID:???
>>140
> Perlはuseの引数とクラス名が一致してるからPHPみたいに現場によってCamelCase推奨だったりアンスコ区切り

一致してないよ?

ちょっと恥ずかしいねw
0209nobodyさん2012/07/11(水) 22:55:56.15ID:???
>>195
> だからPHP案件はフレームワーク使いたがるのか・・・

どんな言語でもフレームワーク使うだろ。
0210nobodyさん2012/07/11(水) 23:02:15.01ID:???
>>205
ボラクル?
0211nobodyさん2012/07/11(水) 23:42:41.65ID:On7Nb921
後でオラクルにぼったくられる可能性が否定できないjava
0212nobodyさん2012/07/11(水) 23:55:13.49ID:???
>>211
世界中の基幹システムが大変なことになるのでソースを出してください。
0213nobodyさん2012/07/11(水) 23:57:46.82ID:???
>>211
言語の使用料を請求されるのですか?
何について請求されるのですか?
0214nobodyさん2012/07/11(水) 23:59:40.42ID:???
>>205
基幹処理とは?通常の処理とは?重い処理とは?使い捨てプログラムとは?
0215nobodyさん2012/07/12(木) 00:29:55.69ID:???
PHPerはいろいろな理由をつけて他言語を学びません。
0216nobodyさん2012/07/12(木) 01:58:00.18ID:???
>>211
ソースは?根拠も無く書くのはまずくない?
0217nobodyさん2012/07/12(木) 02:04:00.16ID:MWkukgsw
>>212,213
それを否定してもらえるとオラクル恐怖症にならず安心してJavaが使えるのだけど…
Java使いたいけど不安って意味で使いたくないわけじゃないので
0218nobodyさん2012/07/12(木) 04:02:53.41ID:???
>>217
Androidの事でGoogleを訴えた事じゃないの?
0219nobodyさん2012/07/12(木) 05:12:26.48ID:???
にせJavaをつくったから訴えられただけだろ。
MSがJ++だかJ#作ったときもSun訴えられて潰された。

使ってる側の人間にぼったくりはできない。
すればIBMにのっとられるだけ。
その辺がMS独裁のC#よりむしろ安全。
0220nobodyさん2012/07/12(木) 09:00:07.34ID:???
>>217
だったら根拠も無いこと書くなよ。
お前、勉強したくないからいろいろと理由をつけているだけだろ。
ずっとPHPにしがみついていろよ。
0221nobodyさん2012/07/12(木) 09:03:43.53ID:???
>>217
ぼったくられる可能性があるんだったら
今のような人気言語になるわけないじゃん。
0222nobodyさん2012/07/12(木) 12:15:29.33ID:???
Javaはフリーであり続けるよ。
ただ、NetBeansが有償化したらしばらく死ねるな。
0223nobodyさん2012/07/12(木) 15:23:56.95ID:???
ってか、
うち弱小だし。
PHP案件多いし。
パフォーマンスでねぇとかないし。
スパゲティ料理ウマいし。
新人の学習スピード速いし(JAVAとか.NETとかに比べ)。

PHPサイコー
0224nobodyさん2012/07/12(木) 16:13:04.74ID:???
>>223
お前の会社はどうにか生き残れるかもだけど、お前が40になった時に
PHPしか書けなくて何になれるんだ?
02252232012/07/12(木) 16:24:31.71ID:???
>>224
40になってもシコシコと自分でコーディングしなくちゃいけない将来像なんて
描いてないから大丈夫だよ。
ご心配にはおよびません。
0226nobodyさん2012/07/12(木) 16:31:10.45ID:???
ITから出ていくの?
じゃなきゃPHPしか書けないままオッサンになったら人生終われるよ。
02272232012/07/12(木) 16:36:35.65ID:???
システム開発やITはコーディングするだけが仕事じゃないよ、ってこと。
コーディングだけしてればいいんだったらどんなに楽な事か。

ぼくはPHPよりもJAVAよりもC#よりも、まず日本語のほうが重要だとおもうけどね。
シッカリとした日本語を書いて、しっかりとした日本語で説明できれば、
ちゃんとおカネになるよってこと。

だから僕はPHPしか書けなくても大丈夫なの。
おわかり?
0228nobodyさん2012/07/12(木) 16:42:38.65ID:???
>>227
いやゴメン全然分からんわ。まあ楽観的なことはいいことだから
そのまま頑張ってください。婚期は逃さんようにな。
0229nobodyさん2012/07/12(木) 16:44:38.40ID:???
この理屈だとプログラム全然書けなくても食ってけるってことになるけど、
プログラム全然書けなくても食ってけるのは営業以上だからなあ。
SEなんかは書こうと思ったら書けるのが当たり前で、PHPしか書けないっつ
ったらまずマの士気が下がるだろうな。底辺企業のSEとか普通に死ねるわ。
0230nobodyさん2012/07/12(木) 16:49:20.94ID:???
営業系に移るんしょ
日本語大事だあね
0231nobodyさん2012/07/12(木) 16:56:56.12ID:???
だからPHPのマで食ってた奴が急に営業とかできんのかよって話。
営業っても技術は必要だし、PHPしか知らないのにJavaの案件まとめて
くるとか出来ると思えない。PHP全盛ってここ10年で、初心者向けの
イージー言語ってのは>>227も自覚あるみたいだからそんな札下げて
ITの営業に移るとか読みが甘いっつの。
02322232012/07/12(木) 17:14:52.09ID:???
なんかスレ違だけど弁明を。これで最後にするね。

そうだね、営業職に近いね。
会社経営もしなきゃいけないんだけど。

仕事取ってくるのは僕だけでやるわけじゃない。
Java案件まとめるなら、もちろんJavaの作り手をオブザーバとして入れる。
逆にいれないと必ず失敗する。PHPでも一緒。
現在も、Java系の提案書つくってるけど、僕はJava書けない。
でも、たぶんこの仕事とれるよ。そういう書き方してるから。
作り手のことも考えて、下ネゴもしっかりしてるから
PGも納得して仕事できると思う。
そういうところで、「日本語できればオカネになる」って意味だったんだよね。
わかりずらくてごめんね。

あと、
正直、「読みが甘い」っておもったことは一度も無いよ。
読みが甘かったら、今生き残っていられなかったよ、たぶん。
0233nobodyさん2012/07/12(木) 17:22:39.25ID:???
>>232
あー既にやってんのか。いやこういう夢語る奴多いから忠告したんだけど、
もし今時点で経営レベルまで知ってるのなら、PHPが転職っていうよりは、
そもそも営業向きの奴がPHP嗜んだ、と解釈できなくもない。
弱小ITとか今メチャメチャ厳しいけど、夢語るよりはマシだ。頑張って
ほしいね。
0234nobodyさん2012/07/12(木) 21:55:54.94ID:???
>>232
PHPとJavaで提案書を書くときの違いは何ですか?
0235nobodyさん2012/07/12(木) 23:21:57.97ID:???
あれだろ、使うフレームワークの名前書く程度w

提案しました!ってなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています