【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/05/16(水) 22:25:17.19ID:ifloi5S5過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1335198562/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 他言語について言及しないこと(特にJavaは禁句)。PHPオンリーの回答者が不快になります。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0011nobodyさん
2012/05/16(水) 23:02:11.07ID:???0012nobodyさん
2012/05/17(木) 00:55:57.21ID:TiqvF7bV0013nobodyさん
2012/05/17(木) 01:16:44.76ID:???http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1337172256/
0014nobodyさん
2012/05/17(木) 01:50:21.00ID:3+QHyLzb同じスレのように見えますが、どういう意味ですか?
0015nobodyさん
2012/05/19(土) 02:39:15.63ID:???/ ( ゚?>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U ∩_∩) THANK YOU 2ch ┌───────┐
α___J _J and (|● ● |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
/ ● ● ( ┤ | | |
|Y Y \ またどこかで会おうね \. └△△△△┘ \
| | | ▼ | | \あ\ |\ \
| \/ _人| ∧∧∩゛ ∧_∧ | \り\ | (_)
| _/)/)/( ゚Д゚)/ (´∀` ) __ n \が\. |
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( )o/ \ ヽ \と\ |
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | (__丿 |. /\ \う | (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_ ヽ_┘ └──┘(∩∩)
0017nobodyさん
2012/05/20(日) 01:39:56.63ID:???http://example.com/hoge.phpのphpプログラムを実行した後に
ブラウザ上のURL表記を
http://example.com/huga.phpに変更したいです。
検索するとmod_rewriteを使用する記事がたくさん出てきますが
これらはhoge.phpの処理を行う前にURLを変更するものなので
望んでいる結果と違うのです。
よろしくお願いいたします!
0018nobodyさん
2012/05/20(日) 01:40:13.06ID:???ヘッダで外部リダイレクトしてやる
<?php
/* 処理 */
header('Location: http://example.com/huga.php');
0019nobodyさん
2012/05/20(日) 01:40:30.17ID:???もうこんんんんんんんんん
0020nobodyさん
2012/05/20(日) 01:40:58.84ID:???自分はSmarty3を使っているのですが、
フォーム登録用のa.php(a.tpl)から、フォーム処理用のb.phpを通し、フォーム登録結果のc.php(c.tpl)という処理をJS(jQuery)のAjaxにて処理したいと考えています
しかし、a.tplからc.tplは簡単に考え付きますが、b.tplという処理を挟んだ場合どのようにすればいいのか分かりません
b.phpでc.phpにリダイレクトというのが普通だと思いますが、リダイレクトした場合、a.tplからc.tplはAjax処理ではなくなるのではないかと思います
プロセスのアイデアが浮かばないのですが、だいたいどのようなプロセスを記述すればいいのかフローで教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします
0021nobodyさん
2012/05/20(日) 01:41:24.87ID:???0022nobodyさん
2012/05/20(日) 01:42:46.59ID:???0023nobodyさん
2012/05/20(日) 01:43:06.61ID:???0024nobodyさん
2012/05/20(日) 01:43:26.61ID:???問題なければ c.phpから c.tplを適用したhtmlを取得して
表示書き換えてやればいいだけだろ?
0025nobodyさん
2012/05/20(日) 01:43:48.19ID:???0026nobodyさん
2012/05/20(日) 01:44:07.65ID:???0027nobodyさん
2012/05/20(日) 01:44:29.92ID:d1kCOn7M$_SESSIONに値を保存した場合、
この値が保存されている期間っていうのはいつまでですか?
PHPSESSIDのクッキーが有効な間ですか?
つまりこのクッキーの有効期間を一週間にしておけば、
あるユーザが一週間前にアクセスした時に保存しておいた値も
一週間以内ならそのユーザがまたサイトにアクセスしたときに呼び出せるってことでしょうか?
0028nobodyさん
2012/05/20(日) 01:44:51.18ID:???セッションの有効期間
0029nobodyさん
2012/05/20(日) 01:45:11.37ID:???session_destroyを実行すればすべて消えるんでしょうか?
こんなことせずにクッキーだけ削除すればよいのでしょうか?
お願いします。
0030nobodyさん
2012/05/20(日) 08:44:47.32ID:???消える。(クライアント側クッキーはそのまま残るので次のアクセス時もサーバにセッションIDを送る)
クッキーだけ削除だと次のアクセスからはセッションID送らなくなるけど、サーバ側にセッション情報残る。
ま、セッション情報は設定時間経過してたら設定確率で自動的に削除はされる。
0031nobodyさん
2012/05/20(日) 09:48:27.82ID:???0032nobodyさん
2012/05/23(水) 05:51:29.55ID:3mYkDK0J* @param intger aaa 説明
* @param intger bbbbbbbb 説明
変数名の長さが違う時ってTABで全ての項目を揃えるべきですか
0033nobodyさん
2012/05/23(水) 05:54:28.92ID:???自分は揃えないが揃える人もいるだろう
0035nobodyさん
2012/05/23(水) 09:17:23.18ID:???0036nobodyさん
2012/05/26(土) 17:35:06.76ID:3diIwAH+クッキーとセッションの有効期間は別で設定されてるってことですか?
でもクッキー消してしまえば、どのユーザがアクセスしてきたのか判別できなくなるので、
実質$_SESSIONの値にはアクセスできなくなりますよね?
でも$_SESSIONの値は残ったままなんですか?
セッションの有効期間が消えるまでサーバにその値に関するファイルとかが残ってたりするんでしょうか?
0037nobodyさん
2012/05/26(土) 18:06:57.98ID:jYhoLb29だったら引数の数が2であることを知りたいのです。
0038nobodyさん
2012/05/26(土) 18:30:13.51ID:???0039nobodyさん
2012/06/03(日) 15:44:54.79ID:???一日のデータの件数を5万件入れて、そのデータをselect、insert、updateなどするときに
mysqlかpostgresのどちらが早いのか、良くわからなくて、皆様の知恵をお借りしたいです。
自分で、調べた範囲では mysqlは、ある一定を超えると極端に遅くなるとかあったのですが・・・トリガーなどは考えないで
シンプルに、データの件数での処理の速さで考えております。
宜しくお願い致します
0041nobodyさん
2012/06/03(日) 16:17:07.79ID:???一般的には,多機能(PostgreSQL)か高速(MySQL)かで比べられることが多いです。
少し前までは,エンタープライズ系ではPostgreSQL,
スモールビジネスやパーソナルユースではMySQL
という捕らえ方が支配的でしたが,現在では両者とも機能面での成熟が図られ,その差異はあまり無いように思います。
多くのオープンソース系CMSやBLOGシステムでは,MySQLへの対応事例が多いですが,PostgreSQLへの対応事例は比較的少ないです。
0042nobodyさん
2012/06/03(日) 16:19:27.58ID:???0043nobodyさん
2012/06/03(日) 16:19:52.81ID:???0044nobodyさん
2012/06/03(日) 16:20:37.20ID:???自演するのも大変ですね^^;;;;;;
0045停止しました。。。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています