トップページphp
1001コメント262KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/05/16(水) 21:44:16.40ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1335198562/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0798nobodyさん2012/06/14(木) 23:38:22.90ID:nLtLti5o
>>797
ありがとうございます
0799nobodyさん2012/06/14(木) 23:45:46.59ID:???
確かにまるまるコピーなら>>797が正解だけどそれでいいのか?w
インデックスを0から貼り直すものかと思ったが
0800nobodyさん2012/06/14(木) 23:51:58.86ID:nLtLti5o
まるまるコピーのやりかたが知りたかったのです。
0801nobodyさん2012/06/14(木) 23:59:05.34ID:???
あの$iは一体なんだったのかw
0802nobodyさん2012/06/15(金) 00:19:58.66ID:???
アスペクト指向はどうなったのでしょうか?
やはりPHPでは実装は難しいのでしょうか?
08038022012/06/15(金) 00:21:55.84ID:???
自己解決しました
0804nobodyさん2012/06/15(金) 00:24:11.59ID:???
このスレでは回答者の能力が及ばない質問は荒らしとみなされます。
0805nobodyさん2012/06/15(金) 00:26:34.75ID:???
またお前か
覚えたての言葉はもういいよ
アスペクト指向なんてすでに廃れてるのに時代遅れワロス
0806nobodyさん2012/06/15(金) 00:28:13.01ID:???
>>805
PHPの実装例を教えて下さい。
08078062012/06/15(金) 00:31:15.11ID:???
自己解決しました
0808nobodyさん2012/06/15(金) 00:31:23.17ID:???
>>804

www
0809nobodyさん2012/06/15(金) 00:32:22.59ID:???
くそphpはオブジェクト指向すら中途半端なのにアスペクト指向なんかできるわけない
0810nobodyさん2012/06/15(金) 00:34:45.22ID:???
>>809
そのレスからアスペクト指向がなんなのかわかってないというのがよくわかるねww
わかってないのにアスペクト指向使えるかとか聞いてどうすんの?wwwwwwwww
0811nobodyさん2012/06/15(金) 00:38:55.46ID:???
PHPにはSpringのようなフレームワークはありません。
0812nobodyさん2012/06/15(金) 00:40:03.04ID:???
>>805
アスペクト指向は廃れたのですか?

PHPで流行したのはいつですか?
0813nobodyさん2012/06/15(金) 00:40:03.49ID:???
最近調べて知った言葉出したのねwww
08148122012/06/15(金) 00:40:24.06ID:???
自己解決しました
0815nobodyさん2012/06/15(金) 00:41:08.99ID:???
横槍で申し訳ないが、
PHPはオブジェクト指向言語ではないのでアスペクト指向の需要は無いかと。
0816nobodyさん2012/06/15(金) 00:42:31.21ID:???
PHPにOOPフレームワークはありますか?
0817nobodyさん2012/06/15(金) 00:43:41.97ID:???
このスレでは回答者の能力が及ばない質問は荒らしとみなされます。
08188162012/06/15(金) 00:44:23.06ID:???
自己解決しました
0819nobodyさん2012/06/15(金) 00:52:53.10ID:???
アスペクト指向のサンプルコードです

$a = array(
1 => 100,
5 => 500,
10 => 1000
);

$b=array();


$i=0;
foreach( $a as $value ){
$b[$i]=$value;
$i++;
echo $value."<br />\n"; // 改行しながら値を表示
}
0820nobodyさん2012/06/15(金) 00:56:40.52ID:???
>>819
誤解を招くからやめろ!だからPHPはバカにされる。
0821nobodyさん2012/06/15(金) 01:01:35.00ID:???
知ってる言葉を使ってみたが全く相手にされない上に話についていけず完全に空気の荒らし()
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1292118428/422-

知ってる言葉を使ってみたが全く見当違いの荒らし()
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1131016915/739-743

最後まで構ってあげた俺も
もう秋田からこれ以降相手にしてあげない
荒らし(´・ω・)カワイソス
0822nobodyさん2012/06/15(金) 01:28:30.19ID:???
PHPにアスペクト指向はナンセンス。
0823nobodyさん2012/06/15(金) 01:35:25.13ID:???
PHPではOOPすら満足にできないからAOPは無理
0824nobodyさん2012/06/15(金) 01:52:07.53ID:???
PHPでAOPかwwww
0825nobodyさん2012/06/15(金) 03:41:42.45ID:???
AOPとOOPって字面が似ているからまるで排他的な概念だと思われるけど
まったく無関係なんだよね
>>823
0826nobodyさん2012/06/15(金) 03:51:34.41ID:???
話題があればスルーできるのに
なくて結局かまっちゃうからだめなんだよな
0827nobodyさん2012/06/15(金) 05:18:14.25ID:???
自己解決しました
0828nobodyさん2012/06/15(金) 08:34:29.30ID:???
PHPでAOP、IOP、UOP、EOP、OOPはできますか?
0829nobodyさん2012/06/15(金) 09:01:56.52ID:???
>>825
無関係じゃないけどね・・・www
さすがPHPer
0830nobodyさん2012/06/15(金) 09:04:38.88ID:???
このスレでは回答者の能力が及ばない質問は荒らしとみなされます。
0831nobodyさん2012/06/15(金) 09:13:05.33ID:???
>>825
AOPのどの実装を見て関係ないって言っているの?
0832nobodyさん2012/06/15(金) 10:18:13.31ID:???
自分のレスの仕方がどういったものかを自覚しないで>>830みたいなことを言ってると思うと片腹痛い
0833nobodyさん2012/06/15(金) 10:31:05.86ID:???
AOP君はGregor Kiczales氏の論文すら読んでないんだろうよ
0834nobodyさん2012/06/15(金) 11:33:33.47ID:???
ファイル名の長さで可能なのは、絶対パスで255文字以下らしい。"C:\"を除いて255文字。



for($n=1; $n<250; $n++) {
$path = "{$n}_";
for($k=0; $k<$n; $k++) $path .= "X";
file_put_contents( $path, '');
$real = realpath($path);
echo "$n " . strlen($real) . "\n";
unlink($path);
}
0835nobodyさん2012/06/15(金) 11:46:48.36ID:???
そりゃそうだ
環境変数PATHに何文字設定できるか研究したらいい
0836nobodyさん2012/06/15(金) 12:08:46.32ID:???
802 名前:あぼ〜ん[NGWord:アスペクト指向] 投稿日:あぼ〜ん
803 名前:あぼ〜ん[NGWord:自己解決] 投稿日:あぼ〜ん
804 名前:あぼ〜ん[NGWord:回答者] 投稿日:あぼ〜ん
805 名前:あぼ〜ん[NGWord:アスペクト指向] 投稿日:あぼ〜ん
806 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
807 名前:あぼ〜ん[NGWord:自己解決] 投稿日:あぼ〜ん
808 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
809 名前:あぼ〜ん[NGWord:アスペクト指向] 投稿日:あぼ〜ん
810 名前:あぼ〜ん[NGWord:アスペクト指向] 投稿日:あぼ〜ん
811 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
812 名前:あぼ〜ん[NGWord:アスペクト指向] 投稿日:あぼ〜ん
827 名前:あぼ〜ん[NGWord:自己解決] 投稿日:あぼ〜ん
828 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
829 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
830 名前:あぼ〜ん[NGWord:回答者] 投稿日:あぼ〜ん
831 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
832 名前:あぼ〜ん[NGWord:PHP] 投稿日:あぼ〜ん
0837nobodyさん2012/06/15(金) 16:33:36.32ID:???
PHPはファイルパス対策が面倒いな。
windowsだとパスが32767文字は扱えるのにPHPではできない。
「ソ」が入ると小細工がいる。
PDO(SQLiteなど)のデータベース関連で、日本語パスのデータベースはほぼ読み込みにいけない。
こんなのPHP本体で対策すべき事なのに。
0838nobodyさん2012/06/15(金) 17:08:12.03ID:???
デベハトップ
0839nobodyさん2012/06/15(金) 18:24:26.70ID:???
>>837
対応しないらしいので、あきらめろ。
小細工もなにも、ファイル名ならともかく、フォルダ名だと小細工も無理だ。
ファイル名にはunicodeでハートとかつけられるけど、PHPだと通りもしない。
詳しくはCのソース見れ。無理な理由が分かる。
0840nobodyさん2012/06/15(金) 18:44:06.19ID:???
PHPは糞で、クズ御用達か
0841nobodyさん2012/06/15(金) 19:08:06.95ID:b/2+lzW2
>>840
そうそう!よくわかってらっしゃる!

はい次
0842nobodyさん2012/06/15(金) 19:47:27.03ID:Dif8SxaJ
PDOでクエリした返り値のエラーコード一覧ってないでしょうか?
ググればあっさり見つかるかと思ったんですが、見つかりません

あと、皆さんどうやってPDOでのクエリ成功/失敗を判別してますか?
0843nobodyさん2012/06/15(金) 20:30:53.95ID:???
>>842
http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/doc_cd/appdev.102/E05652-01/pco08err.html#2716
ぐぐったらすぐ出てきたけど
ちなみにPDOに限った話じゃないよ
0844nobodyさん2012/06/15(金) 20:56:49.05ID:???
>>843
SQLステートコードって言うんですか、、勉強になりました
凄く便利なページ、ありがとうございます
0845nobodyさん2012/06/15(金) 21:04:02.65ID:???
>>844
PDOのマニュアルに書いてあるよ。まずはマニュアル見ようね。>>1に書いてあるけど。
0846nobodyさん2012/06/15(金) 21:12:20.73ID:???
>>833
AspectJとオブジェクト指向は全く関係ないの?
0847nobodyさん2012/06/15(金) 21:22:30.37ID:???
最近はちょっと普通な流れだったのに
アホが1匹帰ってくるだけでこのありさま
すげえなまったく
0848nobodyさん2012/06/15(金) 21:31:30.12ID:???
このスレでは回答者の能力が及ばない質問は荒らしとみなされます。
0849nobodyさん2012/06/15(金) 21:39:45.75ID:???
なぜ自分が荒らしと呼ばれてるのか理解できないリアル知障か
0850nobodyさん2012/06/15(金) 23:35:17.30ID:???
>>825
すごい見解ですね
0851nobodyさん2012/06/16(土) 00:13:32.90ID:???
>>825
概念は違う。しかし実装はそうでもない。
PHPerにはわからない領域だね。
0852nobodyさん2012/06/16(土) 01:14:31.45ID:???
>>847 849
NGにすればきれいなもんなのに、わざわざ見えるようにして
なんで絡んでるの?バカなの?
0853nobodyさん2012/06/16(土) 01:15:04.20ID:???
>>825
こういう書き込み見るとほんとPHPerって初心者なんだなと思う。
たとえばなぜJavaでSpring AOPが流行りだしたのかわからないだろ?
0854nobodyさん2012/06/16(土) 01:16:08.49ID:???
逆になぜPHPでAOPの実装例が無いのかも理解できないだろう>>825
0855nobodyさん2012/06/16(土) 01:39:55.13ID:???
池沼の中ではAOPが流行ってるらしいw
0856nobodyさん2012/06/16(土) 01:41:04.32ID:???
アスペルガー思考君は置いといて
良くてホスト言語の奇形児、悪くてDSLしか生み出さない非生産的なアレによくも執着できるもんだ
ポストOOPだと意味不明な煽りを真に受けた被害者の一人ってところか
ただのメタプログラミングなのに
0857nobodyさん2012/06/16(土) 01:49:18.33ID:???
>>856
何言語のどのような実装を指していますかWWWWWW
0858nobodyさん2012/06/16(土) 01:50:27.98ID:???
PHPってそもそもAOPはありえんだろ。
いつまでやってるの?
0859nobodyさん2012/06/16(土) 01:51:53.40ID:???
>>856
Spring for Androidもダメですか?
0860nobodyさん2012/06/16(土) 01:54:48.43ID:???
実装するだけならPHPでもAOPの実装なんて容易だろ
PHPでAOPの話を全くきかないのは
もともと柔軟なPHPにはAOPなんて不要だからだ
0861nobodyさん2012/06/16(土) 08:25:35.20ID:???
JavaのAOPはJavaがオブジェクト指向言語だから需要がある。
PHPはオブジェクト指向言語ではないからはじめから意味ない。
0862nobodyさん2012/06/16(土) 23:30:37.27ID:???
phpにできないことはない
0863nobodyさん2012/06/16(土) 23:38:09.87ID:???
糞言語phpしか使えないくせに
0864nobodyさん2012/06/16(土) 23:49:34.43ID:???
PHPに出来ること

他言語スレに出張できること
0865nobodyさん2012/06/17(日) 00:22:14.81ID:???
PHPはオブジェクト志向プログラミングを学ぶために最適な言語でしょうか?
0866nobodyさん2012/06/17(日) 00:32:33.77ID:???
>>1
0867nobodyさん2012/06/17(日) 02:04:47.04ID:c6FVl0A0
$conn=mysql_connect('localhost','sample_user','sample_pass');
if ($conn){mysql_select_db('sample_db',$conn);
$sql = 'SELECT * FROM counter';$query = mysql_query($sql,$conn);$i=0;
while($row=mysql_fetch_object($query)) {$aaa[$i]=$row->number;$bbb[$i]=$row->god$i=$i+1;}
}
という処理をclassに書いて、呼び出し
配列$aaaと配列$bbbにclassの外からアクセスするにはどうしたらいいのですか?
0868nobodyさん2012/06/17(日) 02:34:06.80ID:???
>>867
1. 関数化して一番外のスコープに$aaaと$bbbを定義し処理後にreturn array($aaa, $bbb)する
2. functionの前にstaticをつける
3. class Foo {}の{}内に作った関数を入れる
4. var_dump(Foo::関数名());

今のレベルじゃこんなもんでいいだろう。。
それをクラスに入れてくれって要求自体が滅茶苦茶なので
もうちょっとゆっくり勉強していきましょうね
0869nobodyさん2012/06/17(日) 02:38:07.58ID:???
なんじゃそら
0870nobodyさん2012/06/17(日) 03:44:51.78ID:c6FVl0A0
>>868
ありがとうございます。
class MyClass{
public static function triangle ($width, $height){
return array($width * $height / 2, 78999);}
}
print(MyClass::triangle(10,5). '<br>');
とするとArrayと出るのですが、
$width * $height / 2と78999をprintで出すにはどうするのですか?
0871nobodyさん2012/06/17(日) 03:49:42.62ID:???
>>870
print_r
0872nobodyさん2012/06/17(日) 04:28:57.71ID:???
まずは>>871の言うようにprint_rなどを使って配列の構造を確認
中身を把握したらこういうスクリプトになるだろう

class MyClass{
public static function triangle ($width, $height){
return array($width * $height / 2, 78999);}
}
$tri = MyClass::triangle(10,5);
echo $tri[0].'<br>';
echo $tri[1].'<br>';
0873nobodyさん2012/06/17(日) 06:15:09.22ID:???
文字列$strをファイルへ出力したときサイズがいくつになるか判りますか。
常に8*strlen($str)ですか。
0874nobodyさん2012/06/17(日) 06:16:34.09ID:???
>>1
0875nobodyさん2012/06/17(日) 11:10:33.05ID:Xyn42kVi
if($a)
{
//長い行数のコード
}
else
{
//短い行数のコード
}

上記のプログラムで$a=0と$a=1の場合について命令を記憶するメモリ消費量に違いはあるのでしょうか
if文で実際は処理されない長いスクリプトも実行時にメモリにロードされてしまうのかどうか知りたいです
0876nobodyさん2012/06/17(日) 11:14:17.66ID:???
長いスクリプトも実行時にメモリにロードされてしまう
なぜならば、実行している部分やまだ実行されていない部分を変更しても、変更前の動きをするからだ。
いったん、実行前に実行に適したバイナリデータへ変換してると思う。
0877nobodyさん2012/06/17(日) 12:24:49.99ID:???
そりゃ構文木をパースする時点でロードされるがな
0878nobodyさん2012/06/17(日) 12:30:25.45ID:???
ifの{がどこで閉じてるか1文字ずつ調べる必要があることを考えれば自明
08798752012/06/17(日) 15:00:09.08ID:???
>>876-878
ありがとうございます
0880nobodyさん2012/06/17(日) 16:29:26.68ID:???
さらに、1バイトずつ読み込むわけじゃないなら、一気に読み込むことも自明
0881nobodyさん2012/06/17(日) 17:21:05.27ID:???
プログラマは結婚できないんですか?
0882nobodyさん2012/06/17(日) 17:26:57.75ID:???
質問は>>1読んでIDつけてね
0883nobodyさん2012/06/17(日) 17:29:03.55ID:???
>>873
文字列の文字数とバイト数は、文字コードによって違います。
また、JISコードだと文字の並びでバイト数が違ったりします。
aaaあああ と aあaあaあのバイト数がそれぞれ12バイトと24バイトです。
08848732012/06/17(日) 20:26:43.79ID:???
>>883
よくわからないのでもっとわかりやすい説明でお願いします。
0885nobodyさん2012/06/17(日) 20:48:19.71ID:???
>>884
ここの回答者はムダにプライド高いから言葉遣いには気をつけること
08868732012/06/17(日) 20:51:46.85ID:???
>>885
そんな余計なレスは不要です。
答える気がないなら黙ってて下さい。
08878832012/06/17(日) 21:14:10.34ID:???
>>884
http://homepage3.nifty.com/toshi3/topic2.html
08888732012/06/17(日) 21:18:58.09ID:???
>>887
怪しいURLは踏みたくないので、要点だけまとめてください。
08898832012/06/17(日) 21:26:07.45ID:???
2ch見ててそれはねーな
08908732012/06/17(日) 21:29:28.57ID:???
>>889
意味不明です。なんの関係が?
答えてくれる気がもうないようなのであなたのレスは不要です。
08918832012/06/17(日) 21:31:41.20ID:???
俺は答えないので他の人よろしく。
0892nobodyさん2012/06/17(日) 21:33:18.93ID:???
以上ID出さないとこうなるぞという>>883の低脳な自演でした。

次の質問どうぞー
08938732012/06/17(日) 22:20:00.02ID:???
自己解決したのでいいです。
もう二度と質問しません。
さようなら。
0894nobodyさん2012/06/17(日) 22:21:22.17ID:???
回答者の気分を害せぬよう今後は気をつけること!
0895nobodyさん2012/06/18(月) 01:22:41.84ID:???
>>893
つりなのこの人?
0896nobodyさん2012/06/18(月) 01:24:59.10ID:???
だから言っただろ
ID出さない質問者に回答する行為は親切でもなんでもないって
ただ荒らし助長してるだけ
>>1って言えばちゃんと質問しなおすやつもいるんだから
言っても質問しなおさないやつには回答するなよ
0897nobodyさん2012/06/18(月) 01:30:17.79ID:???
>>896
ID出せば下らない質問でもクソ回答者様は答えてくれるのでしょうか?

あ、間違えました。天才回答者でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています