トップページphp
1001コメント262KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/05/16(水) 21:44:16.40ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1335198562/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0059nobodyさん2012/05/20(日) 03:05:24.99ID:???
クライアント1
サーバに接続する。

サーバ1
クライアントとのセッションを開始する。
セッションにログイン済みを示す情報がなければログイン画面を出す。
(以降クライアントから要求があった場合、
ログイン済みを示す情報がセッションにあるかを毎回チェックして、
ログイン画面かログイン後の画面どちらを出すか決める)

クライアント2
ログイン画面にIDやらパスワードを入れてログインする。

サーバ2
データベースやらに入ってるログイン情報に照会してOKなら、
セッションにログイン済みを示す情報を書き込み、ログイン後の画面を出す。
NGならサーバ1へ戻る。

クライアント3
ログアウトする。

サーバ3
セッションを破棄する。
0060nobodyさん2012/05/20(日) 05:15:18.36ID:BL6kJqvb
$x=a b c d;
$y=あ い う え;

半角空白で区切りがあります。
この場合に

$z=aあ aい aう aえ bあ bい bう bえ cあ cい cう cえ dあ dい dう dえ;

このような結果を導くにはどうすれば良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
0061nobodyさん2012/05/20(日) 05:24:05.47ID:???
もっと具体的な法則を
4つずつなのか
"abcd"もしくは"あいうえ"の4文字だから4つなのか
0062nobodyさん2012/05/20(日) 05:36:47.21ID:BL6kJqvb
>>61
法則は半角空白で区切ってある文字列ってだけで

$x=ahあうういolhohi hあohohp hoh9o hいohohohoいhohoho gighgおおおooho hohえoihjyh;
$y=ahooy jepjp hpop lhjpjo hoho;

こんな場合もあります。その場合だと最初に求められる結果は

$z=ahあうういolhohiahooy ・・・以後続く となります。

半角空白を区切りに総当り?とでも言いましょうか
情報小出しになってしまってすみません。
よろしくお願いします。
0063nobodyさん2012/05/20(日) 06:05:43.58ID:???
小出しにするなクズ
0064nobodyさん2012/05/20(日) 06:21:08.22ID:???
>>62
デカルト積が欲しいのか

<?php
$x = explode(' ', 'A B C D');
$y = explode(' ', 'a b c d');
$z = array();
foreach ($x as $xi) { foreach ($y as $yi) { $z[] = $xi . $yi; }}
echo implode(' ', $z);
0065nobodyさん2012/05/20(日) 09:25:25.19ID:BL6kJqvb
ありがとうございます。
期待通りの動作を得る事ができました。

事後にデカルト積で調べても、>>64より良い答えがみつかりませんでした。
本当に有難うございます。
0066nobodyさん2012/05/20(日) 09:29:50.91ID:nGy7/bON
>>59
昨日の者です。
すっごいわかりやすいです!
ありがとうございました!
0067nobodyさん2012/05/20(日) 12:24:25.97ID:???
>>66
phpはすごいだろ! phpにできないことはない。
0068nobodyさん2012/05/20(日) 14:35:22.46ID:???
隔離スレから出てこなくていいよ
0069nobodyさん2012/05/20(日) 16:29:56.70ID:???
phpでオススメのアプリケーションサーバーを教えてください。
0070nobodyさん2012/05/20(日) 16:32:12.53ID:???
PHP -S
0071nobodyさん2012/05/20(日) 19:23:01.82ID:???
XAMPAN
0072nobodyさん2012/05/20(日) 19:54:56.15ID:???
というかPHPでアプリケーションサーバー作ったらどう?
0073nobodyさん2012/05/20(日) 20:01:07.95ID:???
PHPなら1行で書ける
0074nobodyさん2012/05/20(日) 20:13:51.68ID:???
ほんとここの住民はレベルが低いよな
他の言語スレで話についていけないような奴ばっかり
0075nobodyさん2012/05/20(日) 20:23:30.63ID:???
C言語でサーバーは作れる。
Java言語でもサーバーが作れる。
ということはPHPでもサーバーが作れる。
0076nobodyさん2012/05/20(日) 21:31:34.06ID:???
PHPでカワイイは作れますか?
0077nobodyさん2012/05/20(日) 22:16:59.78ID:???
スパゲッティならたまに作る
0078nobodyさん2012/05/20(日) 22:20:49.18ID:???
カワイイ娘が作るスパゲッティは最高だよな
0079nobodyさん2012/05/20(日) 22:44:57.59ID:???
自演の馴れ合いは隔離スレでどうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1337174717/
0080nobodyさん2012/05/20(日) 22:51:25.39ID:???
PHPを使っても俺を止められないだろう?
0081nobodyさん2012/05/20(日) 23:28:48.14ID:???
phpでサーバーを作るためにはまずCをphpで実装すること。
それからphpで実装したCでApache HTTPなんかを作ればいい。
0082nobodyさん2012/05/21(月) 11:46:52.80ID:R1JB64xy
スーパーグローバル変数を作りたいのですが
どうしたらよいでしょうか
0083nobodyさん2012/05/21(月) 11:53:34.13ID:???
ヘルプをみましょう
0084nobodyさん2012/05/21(月) 11:59:01.22ID:???
>>83
ヘルプを見てもスーパーグローバル変数の作り方は書いて無いよ
0085nobodyさん2012/05/21(月) 12:06:27.31ID:???
ID
0086nobodyさん2012/05/21(月) 12:08:16.90ID:???
スーパーサイヤ人なら
0087nobodyさん2012/05/21(月) 12:09:03.76ID:???
C読めない奴はPHP使うな
0088nobodyさん2012/05/21(月) 12:12:05.19ID:???
他言語の話をすると機嫌が悪くなるクズの出番
0089nobodyさん2012/05/21(月) 14:07:42.58ID:???
質問したいことがあるけどここのクズには答えられそうにないから困ったな
0090nobodyさん2012/05/21(月) 14:17:46.28ID:???
そいつは困ったね
0091nobodyさん2012/05/21(月) 14:18:01.65ID:???
自分で解決できないクズのくせに何言ってるの?

何度も聞き返す必要がある言葉足らずの質問しかできないクズのくせに
0092nobodyさん2012/05/21(月) 14:51:55.13ID:???
67から90%自演ですね
毎度お疲れ様です
0093nobodyさん2012/05/21(月) 15:02:02.10ID:???
>>92みたいなのってリアルで本当に孤独な人なんだなって思う
0094nobodyさん2012/05/21(月) 15:38:04.89ID:???
俺のレスは7個だから90%もないぞw

とか言ってほしいのか?
0095nobodyさん2012/05/21(月) 15:51:18.82ID:???
孤独なやつよりスレチなのを承知して居続ける池沼のほうがよほどたちが悪いし迷惑
0096nobodyさん2012/05/21(月) 15:58:37.32ID:???
自分のレスを100回読め
0097nobodyさん2012/05/21(月) 16:04:44.10ID:???
質問の意図や前提をくみ取れない糞質問
が多い。それで回答者が逆質問をしたり
悪口を言ったりする。それを前もって思
い描く力が絶望的に欠如してるに違いない。
スーパーハッカーだけが意図を理解できる。
レアなそういう神が颯爽と登場する予感。
0098nobodyさん2012/05/21(月) 16:06:20.01ID:???
ここで回答してる奴はレベルが低い
知恵袋もな
レベルの高い人はこんなとこに時間潰さないよ
0099nobodyさん2012/05/21(月) 18:29:58.28ID:???
>>81
自分でモジュール書いて zend_register_auto_global() 呼んでやるしかないと思うよ
0100992012/05/21(月) 18:57:01.61ID:???
ごめん>>82の間違い
0101nobodyさん2012/05/21(月) 19:05:21.27ID:???
スーパーグローバルを凌駕するハイパーグローバルも作れる
0102nobodyさん2012/05/21(月) 20:36:32.87ID:???
C言語も書けないくせに口だけな質問してんじゃねーぞ
ぶっつぶすぞ
0103nobodyさん2012/05/21(月) 21:36:16.08ID:???
C言語が使えるくらいで自慢か
ハハハ
0104nobodyさん2012/05/21(月) 22:33:31.91ID:???
str_replaceをオーバーライドしたいときは
何のクラスを継承したらよいのでしょうか?
0105nobodyさん2012/05/21(月) 22:43:26.24ID:???
無知な質問きましたね
ただオーバーライドって言葉を言いたいだけの素人
答えはできない
0106nobodyさん2012/05/21(月) 22:47:26.84ID:???
>>105
はぁ?
0107nobodyさん2012/05/21(月) 23:11:20.01ID:???
スレタイも読めないjava厨は、Rubyスレも荒らしてるようだね^^
0108nobodyさん2012/05/21(月) 23:19:52.44ID:???
23. Javaの話をすると回答者が不機嫌になるんだけど・・・
 → 他言語について言及しないこと。ここの回答者はPHPしかわかりません。
0109nobodyさん2012/05/21(月) 23:33:32.90ID:???
他の言語を全く使えないクズか
ハハハ
0110nobodyさん2012/05/21(月) 23:37:58.78ID:???
ここの回答者はPHPer
他の言語はわかりません
0111nobodyさん2012/05/21(月) 23:39:52.99ID:???
PHPのソースコードのコンパイルすらできない奴が多そうだもんね
0112nobodyさん2012/05/21(月) 23:46:58.30ID:???
>>108
PHPすらまともに扱えない素人は消えろ
0113nobodyさん2012/05/21(月) 23:47:35.32ID:???
荒らしのせいでスレ機能してないし、さてどうするかね。
これじゃ質問できる環境じゃないし。
まともな回答者さんどうする?
0114nobodyさん2012/05/21(月) 23:53:16.88ID:???
>>113


この流れは回答者が荒らしているけどな。

>>104
>>105
0115nobodyさん2012/05/22(火) 00:10:58.74ID:???
>>113
答えたい質問があれば答えるだけさ
0116nobodyさん2012/05/22(火) 00:28:44.57ID:???
荒らしてるやつが、回答者は出来るやつで有るべきだと思ってるのが面白い。
0117nobodyさん2012/05/22(火) 05:13:28.08ID:???
オーバーライドと呼んで何が悪い
0118nobodyさん2012/05/22(火) 05:24:34.88ID:I5q/pP3J
場違い申し訳ないが、猛者の皆様へ質問させてください。
httpクライアントを作っていますが、
テスト用にいろんなhttpレスポンスを返却してくれるツールがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0119nobodyさん2012/05/22(火) 05:39:01.35ID:???
レスポンスを返すプログラムを書くだけだろ
0120nobodyさん2012/05/22(火) 06:02:46.38ID:???
>>118
そんだけ用語知ってればぐぐればすぐ出てくるでしょうに
ブラウザによっては開発ツールとかについてる
なくてもpluginやaddonで追加可能(IEのieheader、FxのLiveHttpHeaders)名前はうろ覚え
上級者向けでwireshark
0121nobodyさん2012/05/22(火) 06:24:16.42ID:???
>>120
それはHTTP通信のトレース専用でしょ
>>118https://gist.github.com/2764783 みたいに自分で書かなくて済む
テストケースが欲しいんじゃないのか?
0122nobodyさん2012/05/22(火) 08:54:02.31ID:???
phpにできないことはない
0123nobodyさん2012/05/22(火) 08:56:55.40ID:???
テストケースなんかPHPでさらっと1行で書けるわ
0124nobodyさん2012/05/22(火) 09:03:54.20ID:???
1行で書けるなら荒らしてばっかいないでたまには役にたったら?
0125nobodyさん2012/05/22(火) 09:37:11.00ID:???
このスレは回答者が荒らし
0126nobodyさん2012/05/22(火) 09:41:26.44ID:???
荒らし呼ばわりするお前が率先して手本を示せ
0127nobodyさん2012/05/22(火) 11:06:44.28ID:???
>>121
ひでえな
こういうダメコード
0128nobodyさん2012/05/22(火) 11:09:50.13ID:???
>>121
下手糞なコード
配列にまとめろよクズ
0129nobodyさん2012/05/22(火) 11:53:24.08ID:qeLFyift
>>127-128

>>121のどこがダメなのか、具体的に良例をもって教えてください。
0130nobodyさん2012/05/22(火) 11:54:40.47ID:???
>>129
>>1
0131nobodyさん2012/05/22(火) 12:05:29.86ID:MqzbiCvg
function a() { return array(1, 2, 3); }
echo a()[0];

こうやるとエラーになりますよね。
必ず$a = a();のように変数に受けなければいけないのでしょうか?
他に何か書き方はありますか?
0132nobodyさん2012/05/22(火) 12:32:18.78ID:???
>>131
PHPのバージョンを確認しなはれ。
確かそれは5.4から可能だが5.3以前はダメ
http://www.php.net/manual/ja/migration54.new-features.php

基本的には何らか一度受けてからになる。
0133nobodyさん2012/05/22(火) 12:33:50.77ID:???
function getItem(&$ar, $idx) {
return $ar[$idx];
}

echo getItem(a(), 0);

普通に変数にいれてくだし
0134nobodyさん2012/05/22(火) 12:40:31.05ID:???
PHPは糞言語だと再認識した
0135nobodyさん2012/05/22(火) 12:41:12.54ID:???
>>129
まとめられる処理は一箇所にまとめられてない所
0136nobodyさん2012/05/22(火) 12:44:12.16ID:???
129はそんな簡単なことも分からないクズ
0137nobodyさん2012/05/22(火) 12:47:09.39ID:???
あれはオブジェクト指向で普段書いてない人が書くコード
0138nobodyさん2012/05/22(火) 13:34:11.19ID:???
はい、134から137まで自演ね
0139nobodyさん2012/05/22(火) 13:37:37.99ID:???
オブジェクト指向でかいてくれ玉音
0140nobodyさん2012/05/22(火) 13:39:43.80ID:???
書いてみ?修正に弱い醜いコードになるのがオチだろ。
テスト用のコードでは最低の実装だ。
0141nobodyさん2012/05/22(火) 14:05:15.58ID:???
答えは>>128に書いてあるじゃん
オブジェクト指向にまでする必要はあるのか?
PHPはポンコツ言語だからOOPに向いてない
0142nobodyさん2012/05/22(火) 14:07:24.86ID:???
378 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2012/05/22(火) 13:23:20.77
>>364みたいなのがいる辺り、やっぱRubyのレベルの低さは否めないなあ。
Java勉強してればこんな馬鹿は発生しない。
0143nobodyさん2012/05/22(火) 14:17:45.71ID:???
>>128=>>141
では配列を用いた素晴らしいコード期待しております
0144nobodyさん2012/05/22(火) 14:22:14.40ID:???
>>143
>>1
0145nobodyさん2012/05/22(火) 14:29:48.74ID:???
アレを配列に入れるのが正解だと思ってるレベルだってことだ
0146nobodyさん2012/05/22(火) 14:38:00.58ID:???
オブジェクト指向だの配列だの、口だけ達者だな
0147nobodyさん2012/05/22(火) 14:53:50.84ID:???
>>145
オブジェクト指向とやらの力を見せてやれよ
0148nobodyさん2012/05/22(火) 15:06:01.26ID:???
>>121
これを修正するときが大変だな
こんなカスコード書いたらクビだろ
0149nobodyさん2012/05/22(火) 15:56:40.15ID:???
>>147
中2病だな

>>148
どう大変なの?
01501212012/05/22(火) 16:59:43.73ID:ezlxAF9F
ここまで全て俺の自演
長すぎるswitch文を見せ続けられると死ぬ人はリフレクションで置き換えればいいさ
OOP? いまさらフルスタックフレームワークもどきを書けってのか
テストにどんだけ時間を掛けてるんだよ、出来合いのフレームワークを使えよ、ナンセンスだぜ
0151nobodyさん2012/05/22(火) 18:02:05.39ID:???
すみません質問させてください。
アップロードされるファイルを受け取る処理についてなんですが、
送信側の都合でアップロードが中断された場合、
スクリプトはどのように振る舞いますか?

max_execution_timeまで走ってエラーで落ちる?
リクエストの送信が途切れた時点でUPLOAD_ERR_PARTIALやUPLOAD_ERR_NO_FILEを返す?

ご回答よろしくお願い致します。
0152nobodyさん2012/05/22(火) 18:05:53.59ID:HkNSz1V0
連投すみません。sageてしまってますね申し訳ないです。
0153nobodyさん2012/05/22(火) 18:09:17.20ID:???
試せば?
0154nobodyさん2012/05/22(火) 21:39:31.27ID:???
配列とかオブジェクト指向のお手本はまだかよ
0155nobodyさん2012/05/22(火) 21:48:08.66ID:???
悔しいですか
0156nobodyさん2012/05/22(火) 22:40:43.51ID:???
>>151
Apache 2の場合は中断した時点でmod_phpに処理が移る
それからリクエストをパースするので $_FILES が空っぽだったり UPLOAD_ERR_* がセットされてたり
Apacheのエラーログにデータが壊れてる的なメッセージが残ると思うよ
0157nobodyさん2012/05/22(火) 22:44:37.00ID:???
配列とオブジェクト指向を美しいコードを書き上げたんだが
ハードディスクが飛んでしまってな

すまん
0158nobodyさん2012/05/22(火) 22:45:57.55ID:???
このスレ的にはオブジェクト指向は禁止。

25. オブジェクト指向
 → 使用しないこと。実装が中途半端だという説もありますが、
  PHP自体遅いのでOOPするとさらに遅くなり、実用に耐えません。
0159nobodyさん2012/05/22(火) 22:52:09.13ID:???
遅いっていつの時代だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています