【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/05/16(水) 21:44:16.40ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1335198562/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0552nobodyさん
2012/06/06(水) 12:55:07.09ID:???0553nobodyさん
2012/06/06(水) 12:58:17.40ID:???0554nobodyさん
2012/06/06(水) 13:18:08.57ID:BJoatW50聖戦士様の深読み能力、レベル高いですね!
でも>>546とは関係ないんです・・・ごめんなさいっm(__)m
0555nobodyさん
2012/06/06(水) 14:36:20.36ID:???nobodyさんNGにしますよ!
0556nobodyさん
2012/06/06(水) 14:40:52.85ID:???なりすましはやめたまえ
0557nobodyさん
2012/06/06(水) 15:12:44.99ID:???0558nobodyさん
2012/06/06(水) 16:06:01.80ID:cwJW4WEr$foo = {"111", "222", "333"};
とした場合に、$booと$fooをジョイントさせて
連想配列
"aaa" => "111",
"bbb" => "222",
"ccc" => "333"
を作りたいのですが、どのようにすればいいのか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0559nobodyさん
2012/06/06(水) 16:30:04.13ID:???楽勝
0560nobodyさん
2012/06/06(水) 16:37:49.88ID:???http://php.net/manual/ja/function.array-combine.php
0561nobodyさん
2012/06/06(水) 16:50:02.29ID:???0562558
2012/06/06(水) 17:07:03.09ID:???0563558
2012/06/06(水) 17:45:38.35ID:???0564558
2012/06/06(水) 18:00:12.83ID:???ゲームはまだ始まったばかりです
0565nobodyさん
2012/06/06(水) 19:59:55.42ID:cwJW4WErこのサイトをcURLで取得してきたのですが、色々試してみても、本文が取得されてきません
JavaScriptのせいなのか、HTML5のせいなのかは分かりませんが、どのようにすればブラウザに表示されているような
HTMLが取得できるのか教えて頂けないでしょうか?
0567nobodyさん
2012/06/06(水) 20:19:51.95ID:???0568nobodyさん
2012/06/06(水) 20:33:44.14ID:cwJW4WErごめんなさい
HTMLというか、PHPのcURLを使って上記ページを取得した際にダメだったもので
これが、対象ページのHTMLの問題なのか、PHPのcURLの問題なのか、設定値の指定など、自分のスクリプトコードの書き方が悪かったのか分かりませんで
0569nobodyさん
2012/06/06(水) 20:40:08.31ID:???0570nobodyさん
2012/06/06(水) 20:49:19.59ID:???0571nobodyさん
2012/06/06(水) 21:51:48.68ID:???23. Javaの話をすると回答者が不機嫌になるんだけど・・・
→ 他言語について言及しないこと。ここの回答者はPHPしかわかりません。
0572nobodyさん
2012/06/06(水) 21:52:30.57ID:???0579nobodyさん
2012/06/06(水) 22:09:29.52ID:???0580nobodyさん
2012/06/06(水) 22:11:10.95ID:???Cntl+Uで見ると分かるよ
Firebugと表記されている内容が違うから
これが>>568が困っていた点だろう
PHPのcURLではここまで対応されていないのかもしれない
質問はPHPとは完全に別問題とまではいっていないと思うけどな
0581nobodyさん
2012/06/06(水) 22:11:53.15ID:???$ch = curl_init();
curl_setopt($ch, CURLOPT_URL, 'http://www.nhk.or.jp/worldwave/abc/');
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
var_dump(curl_exec($ch));
curl_close($ch);
あと、スレ違いだの質問が悪いだの糞みたいなレスに今後一切応答しないこと。
0583nobodyさん
2012/06/06(水) 22:17:22.51ID:???それでは取得できないと思うけど?
echo(curl_exec($ch));
やfwrite()にすれば分かると思うけど
多分>>568もそういうことはやっていると思う
0585nobodyさん
2012/06/06(水) 22:22:08.20ID:???なんか問題あるからこーしてんでしょうに。
正常じゃないときの返り値はなんだっけ?
0587nobodyさん
2012/06/06(水) 22:36:00.85ID:???XMLHttpRequestで変なXMLいくつかとってきてんじゃん
http://www.nhk.or.jp/worldwave/xml/abc_news_201205.xml?_=1338989583671
こんなかんじの
末尾の変な数字はunixタイムだろうけど
んでhtmlのソース見れば想像つくけど
<!-- xml data -->って書いてるとこがあるからそこに反映してんだろ
0588nobodyさん
2012/06/06(水) 22:38:04.71ID:???俺もちょっと試してみたけど難しいな
出来ないわ
JSが取得されてくるから>>569の言っているように、クロスドメインとかいうやつが原因なのかな?
じゃぁかなり難しいというか、不可能なんじゃないの?
ここの住人に出来るヤツがいるのか分からないけれどw
0589nobodyさん
2012/06/06(水) 23:34:54.60ID:???XML読んで差し込んでる部分の
http://www.nhk.or.jp/worldwave/common/js/abcxml.js
と同じことをPHPでやってあげる必要があるな。
XML読んでパースしてHTML組み立てるだけ。
0590nobodyさん
2012/06/06(水) 23:40:17.15ID:???0591nobodyさん
2012/06/06(水) 23:43:37.71ID:???0592nobodyさん
2012/06/06(水) 23:47:54.26ID:???http://www.nhk.or.jp/worldwave/xml/abc_news_201206.xml
だろ?
XMLのパースなんぞ
simplexml_load_file("http://www.nhk.or.jp/worldwave/xml/abc_news_201206.xml");
でじゅーぶんだ
0593nobodyさん
2012/06/06(水) 23:52:43.18ID:???JavaScript読み込まんといかんじゃん
0594nobodyさん
2012/06/06(水) 23:53:10.21ID:???お前が散々バカにしてきたPHPerより低レベル証明しちゃったんだから
おとなしく巣に帰って修行してこい
0595nobodyさん
2012/06/06(水) 23:56:57.64ID:???出来ない事はない
出来ないのは彼女だけ
0597nobodyさん
2012/06/07(木) 00:01:08.37ID:???彼女は居ないわけではない
3次元の彼女がいないだけだ
0598nobodyさん
2012/06/07(木) 00:06:26.75ID:???23. Javaの話をすると回答者が不機嫌になるんだけど・・・
→ 他言語について言及しないこと。ここの回答者はPHPしかわかりません。
0599nobodyさん
2012/06/07(木) 00:07:06.05ID:???0600nobodyさん
2012/06/07(木) 00:13:16.85ID:???コツコツ報告してるからそのうちプロバイダに通報いくまで頑張るぜ
巻き添えにならないように馬鹿の真似はするなよ?
0601nobodyさん
2012/06/07(木) 00:26:27.88ID:???言葉遣いは悪くても
ただちょっとその優しさの出し方が苦手なだけなんだ
0603nobodyさん
2012/06/07(木) 00:28:03.73ID:???麻薬取引の内容を消さないような会社が、この程度で動くとも思えんな
0604nobodyさん
2012/06/07(木) 00:32:51.58ID:???以前はこんな事はなかったんだけどな
ある一人の人間が現れたおかげで急にそんな雰囲気が漂うようになった
0605nobodyさん
2012/06/07(木) 00:33:20.08ID:???同じ内容の連投は2chに対する迷惑行為ですからね
まぁそのままビクつきながら荒らし続けてればいいよ
0607nobodyさん
2012/06/07(木) 00:39:11.02ID:???フレームワークありますか?
0608nobodyさん
2012/06/07(木) 00:51:18.86ID:???0609nobodyさん
2012/06/07(木) 00:53:32.55ID:???0610nobodyさん
2012/06/07(木) 00:57:12.32ID:???0614nobodyさん
2012/06/07(木) 01:17:46.52ID:???607 :nobodyさん [↓] :2012/06/07(木) 00:39:11.02 ID:???
phpでアスペクト指向プログラミングはどのような方法がありますか?
フレームワークありますか?
608 :nobodyさん [↓] :2012/06/07(木) 00:51:18.86 ID:???
懲りないねぇ
609 :nobodyさん [↓] :2012/06/07(木) 00:53:32.55 ID:???
するーするー
0615nobodyさん
2012/06/07(木) 02:02:24.41ID:???0616nobodyさん
2012/06/07(木) 02:22:23.83ID:???アスペクト指向ダメw
何だったらOKなのwww
0617nobodyさん
2012/06/07(木) 02:27:38.93ID:???覚えたての言葉とそのへんのスレのコピペしかできない脳なしウジ虫だから
0618nobodyさん
2012/06/07(木) 02:31:31.74ID:???このスレで回答可能な範囲を教えて下さい。
0620nobodyさん
2012/06/07(木) 03:03:47.12ID:???質問者はID無しを無視して良い事にしようか
自演のテクニカルターム()君しか困らないだろう
0621nobodyさん
2012/06/07(木) 03:48:16.29ID:/A1GYpBF個人用だからビルドインサーバーで実行するのは許してもらうとして
開発環境に秀丸を使っているのですが、コードの折りたたみやコードヒントが無い事に不満を感じるようになってきました。
コードヒントはそもそも無いし、コードの折りたたみもC言語用のしか無いので誤爆しまくります。
作るアプリはwebアプリとcliアプリが半々くらいで
webアプリはphp.exeをcmd経由で起動し、ビルドインサーバーを立ち上げ
ブラウザでlocalhost/test.phpを表示し
test.phpを秀丸で編集し、保存して、ブラウザをF5で再読み込みして開発し
cliアプリはcmdでC:\〜\php.exe C:\〜\test.php と入れて実行しています。
とても手動で、変数のデバッグやブレークポイント等は一切出来ません。
php 開発環境でググるとEclipseやらNetBeansやらがヒットしますが
XAMPPを使ってねとばかりで、
自前の、既にインストールしてあるphp 5.4のビルドインサーバーを使って
webアプリとcliアプリを開発をする方法が全く分かりません。
これが出来る開発環境、およびその方法をご存知のかた教えて下さい。
0622nobodyさん
2012/06/07(木) 04:17:10.42ID:???0623nobodyさん
2012/06/07(木) 04:21:00.63ID:???こんなのsprintfでいいじゃない
いちいちこういう関数作るなよ・・
0624nobodyさん
2012/06/07(木) 04:52:48.65ID:???XAMPP PDT Xdebugを使った説明を見つけたのなら
Apacheの部分をビルトインウェブサーバーに置き換えるだけ
1. XdebugのDLLをダウンロード http://xdebug.org/
2. php.ini に追記
zend_extension = "ダウンロードしてきたDLLへの絶対パス"
xdebug.remote_enable = On
3. サーバーを立ち上げる
php -S localhost:8000 -t ドキュメントルートにするディレクトリ
後はPDTの設定の「PHP Servers」に立ち上げたサーバーを指定してデバッグするだけだ
CLIについても「PHP Executables」でデバッガにXdebugを指定したphp-win.exeを追加してやればいい
0625nobodyさん
2012/06/07(木) 20:30:43.80ID:???ありがとうございます。
cli時もwebアプリ時も、php.exeにphpファイルが渡されていない感じなのですが、これは何故でしょうか。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120607202638.png
せっかくのブレークポイント等も、そもそも読み込まれないのではどうにも出来ない。
0626nobodyさん
2012/06/07(木) 21:40:50.71ID:cu4iiS2bvar_dumpの戻り値ではシリアライズされているし・・・
0627nobodyさん
2012/06/07(木) 21:47:56.17ID:???0628nobodyさん
2012/06/07(木) 21:53:06.19ID:cu4iiS2bありがとうです。うわー気づかなかった・・・orz
0630nobodyさん
2012/06/07(木) 22:19:08.36ID:???マニュアルに書いてあるような下らない質問がこのスレの趣旨ですので、
アホやアホの書いたテンプレを気にせず、どんどん使ってください。
0631nobodyさん
2012/06/07(木) 22:23:48.44ID:???0632nobodyさん
2012/06/07(木) 22:49:47.91ID:???0633nobodyさん
2012/06/07(木) 23:10:21.63ID:???0634nobodyさん
2012/06/07(木) 23:17:22.99ID:???0635nobodyさん
2012/06/07(木) 23:18:43.71ID:???0636nobodyさん
2012/06/07(木) 23:39:44.28ID:???0637nobodyさん
2012/06/07(木) 23:45:31.20ID:???http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/php/1269841264/
0638nobodyさん
2012/06/08(金) 00:28:10.73ID:???auto_prepend_file のせいでブレークポイントに達する前にデバッグが終了しているようだね
auto_prepend_file が呼び出される時のカレントディレクトリは php の実行ファイルがある場所になるようだよ
指定を外すか auto_prepend_file.php をフルパスで指定してみようか
0639nobodyさん
2012/06/08(金) 06:22:26.99ID:???給料は手取りで5ケタ。ワーキングプア。自分の住んでる町の生活保護だって6ケタあるのにな。
http://anond.hatelabo.jp/keyword/IT%E5%9C%9F%E6%96%B9?page=2
0640nobodyさん
2012/06/08(金) 11:12:14.19ID:???0641640
2012/06/08(金) 11:36:53.24ID:BJ9prr68【OS名】WinXP SP3
【PHPのバージョン】5.1
【連携ソフトウェア】PHPMailer
【質問内容】
フォームからのメール送信プログラムを書いていて、
一応メールの送信は出来るのですが、mac.com等一部アドレスに
届かないです。
ググって見たらどうもスパム対策等の設定で届かないっぽいのですが、
メールのヘッダーをどう書けば良いか教えて下さい。
もし、ドメイン毎にヘッダーを書き換えなくてはいけない場合は諦めます。
0643nobodyさん
2012/06/08(金) 12:17:01.22ID:???0644nobodyさん
2012/06/08(金) 15:06:49.38ID:XDTitIRx0645nobodyさん
2012/06/08(金) 15:19:13.31ID:aCLLkMUAこれはPHPの組み込み関数だから読めているのでしょうか?
クラスの外からクラス内のprivate, protected なメソッドの値を読む関数ってあるものでしょうか?
もしくは、xdebugを使えば可能になる方法などありますか?
0646nobodyさん
2012/06/08(金) 15:22:40.75ID:???0647nobodyさん
2012/06/08(金) 15:45:50.42ID:Ikz21ynxたとえば gif画像をjpegに変換する処理の場合
if(拡張子がgifだったら){
gif2jpg($filepath);
}
とするのか
funciton gif2jpg の中に
if(拡張子がgifだったら)を入れとくのか
どっちがスマートでしょうか?
こういう、分岐や繰り返しって基本 function 処理の中に
含めないほうがいいのかなっとふと思いまして。
0648nobodyさん
2012/06/08(金) 15:51:17.29ID:???ありがとうございます。
更に質問ですが、これはクラスの定義がわかる感じですが、
インスタンスされたオブジェクトのprivateなプロパティの値を読む方法はないでしょうか?
0649nobodyさん
2012/06/08(金) 16:12:36.10ID:???$ref = new ReflectionClass('Hoge');
print_r($ref->getProperties(ReflectionProperty::IS_PRIVATE));
あとはReflectionClass::isInstanceの項を調べてみては
0650nobodyさん
2012/06/08(金) 18:06:47.80ID:???<?php
class A { private $a = 1; }
$class = new ReflectionClass('A');
$property = $class->getProperty('a');
$property->setAccessible(true);
echo $property->getValue(new A());
0652nobodyさん
2012/06/08(金) 22:14:29.28ID:yAKlRLjB↓こんな感じなんですが、
class A{
private $a = 'default';
public function touch( $v ){
$this->a = $v;
}
}
$obj = new A();
$obj->touch('change');
print $obj->a; // Fatal Error
通常は private メソッドは読み書きできないので Fatal Error で正しいのですが、
ただ、var_dump や print_r すると、privateのプロパティの値も表示されているので、
ひょっとしたら何か方法が用意されているのかなぁと。
具体的には var_dump だとプレーンテキストで表示されて見にくいので、見やすいように整形しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています