【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/05/16(水) 21:44:16.40ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1335198562/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0460nobodyさん
2012/06/03(日) 18:28:19.45ID:???0461nobodyさん
2012/06/03(日) 19:02:42.29ID:???このスレ的にはOOPは禁止。
25. オブジェクト指向
→ 使用しないこと。実装が中途半端だという説もありますが、
PHP自体遅いのでOOPするとさらに遅くなり、実用に耐えません。
0462nobodyさん
2012/06/03(日) 19:07:41.98ID:???0463nobodyさん
2012/06/03(日) 19:29:53.15ID:ZQakoM3nこういうのって実際よく使われるんでしょうか?
0464nobodyさん
2012/06/03(日) 19:52:49.04ID:???0465nobodyさん
2012/06/03(日) 20:15:52.33ID:ZQakoM3n内部的に使うところは多いのか疑問になったんです
0466nobodyさん
2012/06/03(日) 21:03:02.40ID:???0467nobodyさん
2012/06/03(日) 21:06:40.59ID:???ただ一般的にはsalt加えてハッシュ化するだろうけどね
一意になるようにロック後にUNIXタイムとってるんだろうし
システム上問題にならないなら別にいいんじゃない
0468nobodyさん
2012/06/03(日) 21:13:09.32ID:???0469nobodyさん
2012/06/03(日) 21:13:10.23ID:???メジャーだったり一般的だったらいいってもんじゃなかろうに
0470nobodyさん
2012/06/03(日) 21:13:51.63ID:???0471nobodyさん
2012/06/03(日) 21:16:23.42ID:???0472nobodyさん
2012/06/03(日) 21:36:28.08ID:ZQakoM3nありがとうございます
>>469
バグがあってもそれに対処している人が多いって意味でも、
多数が使ってれば安心できるんで
バグかどうかすら分からないまま解決方法を探すのは厳しいし時間の無駄です
0473nobodyさん
2012/06/03(日) 21:38:15.59ID:???ちょっと説明しなよ
0476nobodyさん
2012/06/03(日) 22:00:43.39ID:???手書き入力できるようにしたいんです
0477nobodyさん
2012/06/03(日) 22:21:45.79ID:???0479nobodyさん
2012/06/03(日) 22:28:44.18ID:???C言語でもできるということはphpでもできる。
Javaでもできるということはphpでもできる。
0480nobodyさん
2012/06/03(日) 22:29:44.38ID:ZQakoM3n仕様ですね、すいません。自分が書いたコードのバグを引き起こす仕様です。
unix時間をint unixtimeとでもしましょうか
一つはマイナス、一つはオーバーフローが二大の問題でしょう。
入力時のunixtimeをマイナス判定でfalseにしてしまうと1969年以前が全てfalseになる
これは誕生日などで起きますね。
オーバーフローは>>468ですね。
それがわかっていれば問題無いだろう、という話です。
0481nobodyさん
2012/06/03(日) 22:31:50.04ID:ZQakoM3nそりゃ最悪どんな言語でもCPUエミュレートすればなんでもできます。
向いてる、と言わないと意味がありません。言い切れなくても自分がそう思ってる、でいいと思います。
0482nobodyさん
2012/06/03(日) 22:33:39.60ID:???0483nobodyさん
2012/06/04(月) 00:23:40.28ID:n7Bs1lTR0484nobodyさん
2012/06/04(月) 00:24:52.22ID:???0485nobodyさん
2012/06/04(月) 02:46:45.94ID:17tuPCp/SQLインジェクション対策としてプレースホルダを使う場合、
PDOStatement::execute()の引数でやるか前段階としてPDOStatement::bindValue()で前もってやってしまうか
どっちが一般的ですか?
0486nobodyさん
2012/06/04(月) 03:48:52.29ID:???0488nobodyさん
2012/06/04(月) 11:01:04.98ID:s2igBxLcアップロードされた画像は同じフォルダに全て保存されていきます。
アップされたあとのファイル名は、img_01 img_02 等 と、
勝手に名前がついていきます。
ここでふとおもったのですが
悪意のある者が、フォームの値を書き換え
すでにある画像に上書きアップロードをしてしまうという危険性は
ないのでしょうか?
あれば、安全にすでにある画像に上書きされないようにする方法は
どのような方法が考えられるでしょうか?
0489nobodyさん
2012/06/04(月) 12:09:13.30ID:???プレースホルダに PDO::PARAM_STR 以外の型を指定する必要があれば bindValue() を使う
逆に PDO::PARAM_STR だけならお好みで
>>488
> 悪意のある者が、フォームの値を書き換え
> すでにある画像に上書きアップロードをしてしまうという危険性は
> ないのでしょうか?
move_uploaded_file() する前のファイルについては起こるかも知れないね
glibcが2.7未満の環境では脆弱性のある mktemp() を使うから
それと move_uploaded_file() の $destination については当然自分でチェックする必要がある
0490nobodyさん
2012/06/04(月) 21:35:02.02ID:X0NUGKRB0491nobodyさん
2012/06/04(月) 21:36:50.36ID:???0492nobodyさん
2012/06/04(月) 21:37:25.20ID:X0NUGKRBボタンを押したら、php実行みたいなのってどうやって作れば良いのですか?
画面遷移せずに。
ヒントでも良いの頂けたらな。と思います。
0493nobodyさん
2012/06/04(月) 21:37:26.24ID:???0496nobodyさん
2012/06/04(月) 21:43:03.93ID:X0NUGKRB調べてみます。
あと、PHPでPHPファイルを作ることってできるのですか?
一部を書き換えるとか。
0497nobodyさん
2012/06/04(月) 21:45:21.53ID:???0498nobodyさん
2012/06/04(月) 21:47:31.86ID:???だけどそんな怪しい使い方は通常しないからやめたほうがいい
0499nobodyさん
2012/06/04(月) 21:48:11.78ID:X0NUGKRB面倒であれば、ヒントだけでもお願いします。
0500nobodyさん
2012/06/04(月) 21:49:14.50ID:???エスパーじゃないから何をしたいのか分からん
0501nobodyさん
2012/06/04(月) 21:49:48.14ID:X0NUGKRBそれなら、やめておきます。
では、Twitterのフォローボタンみたいなのはどうやって実装してるのですか?
0502nobodyさん
2012/06/04(月) 21:55:45.42ID:???話はそれからだ
0503nobodyさん
2012/06/04(月) 21:55:47.51ID:???0504nobodyさん
2012/06/04(月) 21:57:15.11ID:???馬鹿じゃないの?
0505nobodyさん
2012/06/04(月) 22:04:23.77ID:X0NUGKRB今、勉強のためにTwitterのアプリを作っていて、手動で、フォローバックする
ようなものを考えているのですが、フォローすべきidを取得できて、フォロー
するためのコードはなんとかわかったのですが、POST friendships/createをやると
クリックするまでもなく、フォローされてしまうので、どうすれば、クリックすれば、
フォローされるという仕掛けになるのか分からなくて質問しました。
また、idは配列に入っているのですが、idごとに上記のコードを埋め込む方法
も検討がつかないので、どうすればよいのかヒントだけでも欲しかったので。
日本語がめちゃくちゃでスイマセン。
0506nobodyさん
2012/06/04(月) 22:06:43.70ID:???0507nobodyさん
2012/06/04(月) 22:10:59.94ID:X0NUGKRB早速、調べてみたいと思います。
0508nobodyさん
2012/06/04(月) 22:13:51.23ID:???0509nobodyさん
2012/06/04(月) 22:19:52.46ID:X0NUGKRB調べてみます。
本当にありがとうございます。助かります。
0510nobodyさん
2012/06/04(月) 23:16:14.43ID:???0511nobodyさん
2012/06/04(月) 23:20:53.86ID:n7Bs1lTR0512nobodyさん
2012/06/04(月) 23:24:31.09ID:???0513nobodyさん
2012/06/04(月) 23:25:08.15ID:???0515nobodyさん
2012/06/05(火) 01:58:13.31ID:???0517nobodyさん
2012/06/05(火) 11:26:26.55ID:???0518nobodyさん
2012/06/05(火) 11:42:43.67ID:???0519nobodyさん
2012/06/05(火) 11:58:20.30ID:???0520nobodyさん
2012/06/05(火) 12:02:23.43ID:???勝手な事をするなと怒られた(´・ω・`)
0521nobodyさん
2012/06/05(火) 12:14:41.51ID:???0522nobodyさん
2012/06/05(火) 12:59:20.44ID:???おまけに怒鳴りつけられ詰られなんかもうね。
0523nobodyさん
2012/06/05(火) 13:33:30.05ID:???0524nobodyさん
2012/06/05(火) 13:59:21.01ID:oTNH2w/A$_FILESから アップロードされたデータを取得するとこができますが、
拡張子が大文字だと、$_FILESから取得するとことができません。
どうすれば、拡張子が大文字でも
アップロードができ、$_FILESを取得することができるでしょうか。
ちなみにMAMP上では取得できて、
さくらインターネットサーバー上では取得できません。
0525nobodyさん
2012/06/05(火) 14:12:47.68ID:???0528nobodyさん
2012/06/05(火) 14:30:36.38ID:oTNH2w/Aなります。拡張子を小文字にするとアップできます。
>>526
//-------------------アップフォーム----------------------
<form action="step2.php" method="post" accept-charset="utf-8" enctype="multipart/form-data">
<input name="step2" value="1" type="hidden" />
<input name="image_upload" value="アップロード" type="submit" />
</form>
//-------------------アップ実行----------------------
print_r($_FILES);
0529nobodyさん
2012/06/05(火) 14:36:21.74ID:???0530nobodyさん
2012/06/05(火) 14:54:11.02ID:???<?php
if (isset($_FILES['up'])) print_r($_FILES['up']);
?>
<form action="<?php echo $_SERVER['SCRIPT_NAME']; ?>" method="post" enctype="multipart/form-data">
<input type="file" name="up">
<input type="submit">
</form>
0531nobodyさん
2012/06/05(火) 15:09:31.49ID:oTNH2w/Aというか、フォームページがindex.phpとして、
action="<?php echo $_SERVER['SCRIPT_NAME']; ?>"と書くのと
action="index.php" と書くのと何が違うんですか
0532nobodyさん
2012/06/05(火) 15:13:25.68ID:???汎用性の問題
0533nobodyさん
2012/06/05(火) 15:20:00.18ID:oTNH2w/Aごめん、フレームワークの外で作動させたら取得できました。
ということは、フレームワークが原因か・・・。
めんどくさいなあ。
0534nobodyさん
2012/06/05(火) 18:37:57.58ID:???0535nobodyさん
2012/06/05(火) 19:24:34.99ID:???0536nobodyさん
2012/06/05(火) 21:37:34.02ID:???参考書はご存知ないでしょうか?
ぐぐっても見つかりません。
0538nobodyさん
2012/06/05(火) 22:08:45.07ID:???0539nobodyさん
2012/06/05(火) 22:18:35.45ID:???余程気に入ったのか、繰り返し貼ってるやつがいるな
0541nobodyさん
2012/06/06(水) 02:26:11.75ID:???0542nobodyさん
2012/06/06(水) 02:54:31.79ID:??? ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ さあ願いを言え
''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' どんな願いも聞き流してやろう。
0543nobodyさん
2012/06/06(水) 03:18:39.37ID:???無駄なオブジェクト指向にとらわれなくてすむし
0544nobodyさん
2012/06/06(水) 09:02:04.01ID:???オブジェクト指向はそもそもできないし
0545nobodyさん
2012/06/06(水) 11:10:04.48ID:???0546nobodyさん
2012/06/06(水) 11:15:06.04ID:???俺は小物で出来の悪いerなので、
悪口見ると悔しいので消させてもらいますねw
0547nobodyさん
2012/06/06(水) 11:27:45.22ID:???0548nobodyさん
2012/06/06(水) 11:40:02.52ID:BJoatW50だよな
0549nobodyさん
2012/06/06(水) 12:23:46.70ID:???しょうがない
0550nobodyさん
2012/06/06(水) 12:27:55.02ID:BJoatW50だよな
0551nobodyさん
2012/06/06(水) 12:45:21.79ID:???0552nobodyさん
2012/06/06(水) 12:55:07.09ID:???0553nobodyさん
2012/06/06(水) 12:58:17.40ID:???0554nobodyさん
2012/06/06(水) 13:18:08.57ID:BJoatW50聖戦士様の深読み能力、レベル高いですね!
でも>>546とは関係ないんです・・・ごめんなさいっm(__)m
0555nobodyさん
2012/06/06(水) 14:36:20.36ID:???nobodyさんNGにしますよ!
0556nobodyさん
2012/06/06(水) 14:40:52.85ID:???なりすましはやめたまえ
0557nobodyさん
2012/06/06(水) 15:12:44.99ID:???0558nobodyさん
2012/06/06(水) 16:06:01.80ID:cwJW4WEr$foo = {"111", "222", "333"};
とした場合に、$booと$fooをジョイントさせて
連想配列
"aaa" => "111",
"bbb" => "222",
"ccc" => "333"
を作りたいのですが、どのようにすればいいのか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0559nobodyさん
2012/06/06(水) 16:30:04.13ID:???楽勝
0560nobodyさん
2012/06/06(水) 16:37:49.88ID:???http://php.net/manual/ja/function.array-combine.php
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています