トップページphp
1001コメント262KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/05/16(水) 21:44:16.40ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1335198562/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0339nobodyさん2012/05/30(水) 11:08:51.69ID:???
んなアホな
0340nobodyさん2012/05/30(水) 11:20:07.77ID:???
>>338
アフィリエイトとかから指定されたjavascriptのコードの中に切ってあるパラーメータ
とかかそれ
0341nobodyさん2012/05/30(水) 11:31:37.63ID:BwZnxNSn
>>340
いえ。アクセス解析など見ると、たまに>>338のようなURLが記録されています。
これだと$_GETでパラメータが取れないので、どうした方が良いのかな?
と思って質問しました。
0342nobodyさん2012/05/30(水) 11:46:30.03ID:???
処理を自作するといい
俺はそうしてる
0343nobodyさん2012/05/30(水) 11:49:48.50ID:BwZnxNSn
わかりました。
$_SERVER['QUERY_STRING']からhtmlspecialchars_decodeして
$_GET用に復元する方法しか思いつかないのでそうします。
0344nobodyさん2012/05/30(水) 12:22:17.28ID:???
>いえ。アクセス解析など見ると、たまに>>338のようなURLが記録されています。
たんにそのアクセス解析がエスケープして表示してるだけだろ
0345nobodyさん2012/05/30(水) 12:22:49.07ID:???
こんな手も
http://dzz.dip.jp/note/archives/47.html
0346nobodyさん2012/05/30(水) 12:31:27.92ID:???
バッドノウハウだな
仕様を守らない糞クライアントには怒りの400 Bad Requestを下すべき
0347nobodyさん2012/05/30(水) 12:36:22.23ID:???
400にするにはどうするかというと、結局同じようなことをするしかないのだがね
0348nobodyさん2012/05/30(水) 12:55:45.88ID:???
PHPは諸悪の根源
0349nobodyさん2012/05/30(水) 13:45:28.51ID:BwZnxNSn
>>345
まさにこの事象です・・。自分もアクセスする側の問題だと思うのですが、
ここの上司が言うように対応しなきゃいけないんですかね・・。

とりあえず、PHP側で変換することにしましたが、不便ですね
0350nobodyさん2012/05/30(水) 14:12:46.39ID:???
>>347
2番目以降のパラメータが無視されたことによるエラーをアプリ側でハンドリング
しないで500で返していること自身まずいのではないだろうか。

自分も>>346に賛成ではじいたほうがいいと思うけど。
定期巡回してネタぱくりにくる子とかひっついたらいやじゃない。
0351nobodyさん2012/05/30(水) 14:16:39.78ID:C3oTCERX
1分置きに2chのwebprog板のすべてのレスのログを定期的にとってくるプログラムがあるとします。

これを何も考えないで実装した場合、
毎回BODYリクエストで全てのログをとってくることになりますよね?
これだと転送量に負荷がかかるので、
次の段階として、HEADリクエストでContent-Lengthをとって、
更新が認められたらBODYリクエストでとってくることになりますよね?

ここで1つ目の質問なのですが、
更新があった場合HEADリクエスト→BODYリクエストなので、
ヘッダーは2回返ってくることになり、
その分BODYリクエストのみに比べて転送量が増えてしまいます。
HEADリクエスト送った後、レスポンスを返してもらって、
そこで通信を切断はしないで、待っててもらい、
必要に応じて残りのBODY部分も送ってくれるようにリクエストを送る。
みたいなことは可能でしょうか?

さらなる最適化として、HEADリクエストを送ってBODYリクエストを送るわけですが、
この時前回のLengthを記録してれば、そこから差分のBODYを返してもらうことも可能ですが、
これは当然アプリケーション側が対応してないと不可能ですよね?
0352nobodyさん2012/05/30(水) 14:32:49.28ID:???
お金の匂いがします
0353nobodyさん2012/05/30(水) 14:46:49.32ID:???
>>351
通信切断しないとか相手方にすごい迷惑だろうがっ!
0354nobodyさん2012/05/30(水) 15:15:29.56ID:???
>>351
> 次の段階として、HEADリクエストでContent-Lengthをとって、
> 更新が認められたらBODYリクエストでとってくることになりますよね?
If-Modified-Since や If-Range、ETag を返すサーバーには If-None-Match で確認する

> さらなる最適化として、HEADリクエストを送ってBODYリクエストを送るわけですが、
> この時前回のLengthを記録してれば、そこから差分のBODYを返してもらうことも可能ですが、
> これは当然アプリケーション側が対応してないと不可能ですよね?
HTTP/1.1に対応している必要があるな
0355nobodyさん2012/05/30(水) 15:18:02.77ID:???
日本を破壊する道-州-制(地方への権限委譲)

テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければ良いので大きな問題はありません
しかし、地方分権で警察組織・権力を地方の犯罪については国から移管し
採用条件・組織等も地方で自由に決めれるようになったらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完全に在日朝鮮人に乗っ取られ
都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数10年後に、反日感情を持った外国人に支配される可能性はないでしょうか
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないと言い切れるでしょうか。
地域の要望が、声の大きい外国人の要望に取って変わるかもしれません
維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。

橋下氏(維新)の大阪都構想しかり
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだす予定です。
選挙まで時間はあります、検討したほうが良いかもしれません。
0356nobodyさん2012/05/30(水) 15:19:53.85ID:C3oTCERX
>>352
いいえただのなるべく効率のいいポーリングシステムの実装です。
そのまんまだと転送量がやばくなるので。
このスレのほとんどの回答者さんならajax実装などで通ってきた道ではないでしょうか?

>>353
確かにそうですね。
仮にできるとしたら、相手方もタイムアウト設定してると思うので・・・
ってここまで考えてみて、サーバが対応してないと無理なんだろうなと思えてきました。

アプリケーションで差分を返すシステムと、
リクエスト受けてレスポンス返したあとも、接続をキープするようサーバが対応してないと、
効率のいいシステムは組めないという結論で自己解決しておきます。
PHPの技術だけじゃこのへんはどうしようもできないですよねきっと・・・
0357nobodyさん2012/05/30(水) 16:28:30.47ID:???
ジョブキュー管理サービスみたいなのがあるといいのにね
0358nobodyさん2012/05/30(水) 21:28:40.99ID:???
2chだったら特定のレス番以降のみ取得できるね
0359nobodyさん2012/05/30(水) 21:57:28.63ID:???
で、それを実装してContent-Lengthの変わらない更新を見逃すと。


0360nobodyさん2012/05/31(木) 13:42:38.03ID:et2/AEfG
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.1.6
【連携ソフトウェア】GD
【質問内容】
--with-gd=shared
ってなってるのにGDが使えないのはライブラリが無いまたは
php.iniがライブラリを読むようになってない ってことだよね?
0361nobodyさん2012/05/31(木) 14:42:03.69ID:???
馴れ馴れしいから×
0362nobodyさん2012/05/31(木) 17:16:06.19ID:jSAS0lFo
exp and xxxもしくはexp && xxxは
if (exp) { xxx }

exp or xxxもしくはexp || xxxは
if (!exp) { xxx }

ってことですよね?

いままで

$a = null;
if (exp) { $a = 1; }
ってやってたのですが、
わざわざ$a = null;なんてやらなくていいようなので(むしろやっちゃだめ?)
if (exp) { $a = 1; }
ってやるようになりました。
exp and $a = 1;
で書けることもしってこっちのほうがシンプルだなと思ったのですが
あまりほかの人のソースを見てもわかりづらいのかこういう書き方してないようで
if文で囲ったほうがいいのかなと悩んでます

可読性以外に何か問題ありますでしょうか?
0363nobodyさん2012/05/31(木) 18:13:30.31ID:???
態度
0364nobodyさん2012/05/31(木) 19:25:13.94ID:???
>>362
> わざわざ$a = null;なんてやらなくていいようなので(むしろやっちゃだめ?)
初期化されてない変数を参照したら確かに NULL を返すようになっているが、裏でE_NOTICEエラーを出してるからな
代入をシンプルにしたいなら三項演算子を使う
$a = expr ? 'a' : 'b';
0365nobodyさん2012/05/31(木) 21:41:52.34ID:???
代入の話じゃなくて、ifの変わりにショートサーキットつかう、
俺ってこんなの知ってんだぜみたいなあれだろ? 聞いてることを分からず使うわけはないしな。
0366nobodyさん2012/05/31(木) 21:44:46.00ID:???
phpにできないことはない
0367nobodyさん2012/05/31(木) 21:50:29.32ID:???
頭の回路が短絡のようだな
0368nobodyさん2012/06/01(金) 00:00:42.35ID:gtGRE3lG
phpを使わない理由がみあたらない
0369nobodyさん2012/06/01(金) 02:01:56.50ID:sOx9VKNN
ちょッタイム

スカラ変数は、null文字自動挿入なの?
空文字にはならないの?
0370nobodyさん2012/06/01(金) 02:47:15.14ID:???
<?php
var_dump($a);

なんで空文字と思ったのが疑問だがこういうことだろ?
エラーリポートE_ALLにするとE_NOTICEが出る
変なこといってたらすまぬ
0371nobodyさん2012/06/01(金) 09:11:39.91ID:???
ミッションクリティカルな用途はすべてphp
0372nobodyさん2012/06/01(金) 10:52:16.32ID:???
ミッションインポシブル言いたいだけちゃうんかとw
0373nobodyさん2012/06/01(金) 10:55:58.80ID:???
PHPに共有メモリとかセマフォとかあるの?
0374nobodyさん2012/06/01(金) 20:51:39.47ID:8/QN6uqz
配列で要素が2・5・6とか歯抜けになってるのを0・1・2に治す方法は関数か何かでありますか?
0375nobodyさん2012/06/01(金) 20:53:01.46ID:???
書いたソースを示してくれ
0376nobodyさん2012/06/01(金) 21:16:15.88ID:???
金融機関のシステムは大半がPHP
0377nobodyさん2012/06/01(金) 21:18:48.50ID:???
銀行名の一例を書き出してみなよ
0378nobodyさん2012/06/01(金) 21:24:46.13ID:???
>>377
10個も書いておけば充分か?
足りないなら遠慮なく言ってくれ

足利銀行
関西アーバン銀行
四国銀行
第四銀行
大東銀行
筑波銀行
西日本シティ銀行
広島銀行
北越銀行
武蔵野銀行
0379nobodyさん2012/06/01(金) 21:43:11.43ID:???
>>374
array_values()
0380nobodyさん2012/06/01(金) 21:53:54.11ID:???
クレジットカード会社の会員ページも大半がPHP
0381nobodyさん2012/06/01(金) 21:55:51.92ID:???
>>378
基幹システムがPHPということですか?
0382nobodyさん2012/06/01(金) 22:03:54.77ID:???
お前が建てた糞スレあるんだから巣に帰んな
0383nobodyさん2012/06/01(金) 22:06:18.70ID:???
拡張子で判断するPHPer
0384nobodyさん2012/06/01(金) 23:25:25.32ID:???
基幹システムにPHPはないでしょ
0385nobodyさん2012/06/01(金) 23:30:49.43ID:???
>>384

>>378
0386nobodyさん2012/06/02(土) 01:12:56.85ID:???
基幹はホストだしね。COBOLとかすげーなつかしい
0387nobodyさん2012/06/02(土) 07:28:14.20ID:QfEKR+Q8
setcookie()が上手くいかずに調べた事ついて質問なんですが

html&javasript4632文字
<?php setcookie 成功

html&javasript4633文字
<?php setcookie 成功


ナゼか4632文字目ではちゃんとセットされるのですが
4633文字にすると失敗します
これって何かの制限かなのでしょうか?
そして対処法とかあるのでしょうか?
0388nobodyさん2012/06/02(土) 07:34:09.16ID:???
Cookieに長過ぎる文字列を入れるのはよくない
0389nobodyさん2012/06/02(土) 07:39:23.91ID:QfEKR+Q8
クッキー自体の文字は数文字程度なんですが
setcookieに辿り着くまでの文字数が問題みたいです

phpのコードはいくら書いても大丈夫なんですが
htmlやjavascriptを約4.5KB分ぐらい書いた後にphpを実行させるとsetcookieのみ実行できなくなるという奇妙な現象が

ちなみに<!-- -->や/* */で囲った部分もカウントされてました
0390nobodyさん2012/06/02(土) 08:07:53.44ID:???
あり得ない
ソースの実例とか示せないのか?
0391nobodyさん2012/06/02(土) 08:19:38.11ID:QfEKR+Q8
ソースは出せないけど
javascriptで

//inner_ary[4] = inner_ary[4].replace(dat_re[0],'<span class=\"anchor_link\">$&</span>');
<?php
$rett = setcookie('test','hogeho',time()+10800,'/',1);
if($rett){
   echo 'クッキー登録<br>';
}else{
   echo 'できねー<br>';
}
?>
だとできなくて

//inner_ary[4] = inner_ary[4].replace(dat_re[0],'<span class=\"anchor_lin
<?php
以下略
ってやると出来て

//inner_ary[4] = inner_ary[4].replace(dat_re[0],'<span class=\"anchor_lina
<?php
以下略
だと出来ないから文字数で間違いないと思うんだけど
サーバーが制限の多いレンタルなのと関係あるのかん?
何度やってもちょうどココが境目だったから速度とかそういうのではないと思うけど
0392nobodyさん2012/06/02(土) 09:16:35.60ID:???
なぜ4632なのか突き止めてみてよ
まったく違うプログラムを書いて検証するとかさ
0393nobodyさん2012/06/02(土) 09:34:45.75ID:QfEKR+Q8
4335バイトだったかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3047497.zip.html

これだと失敗して、aを1文字削ると出来る
phpの部分はどんなに増やしても大丈夫なんだけど不思議だ
0394nobodyさん2012/06/02(土) 09:59:34.27ID:???
俺の環境だとaを全部消しても出来ない。 
まず http://php.net/manual/ja/function.setcookie.php を見よう。Warningが出てるからそれも確認しよう。
何をしたいのか知らんけど、まず setCookieを2行目にしとけ。
0395nobodyさん2012/06/02(土) 10:12:03.27ID:???
4KBは大方出力バッファリングの境界線だろう
0396nobodyさん2012/06/02(土) 10:26:12.33ID:QfEKR+Q8
んなるほど、
セッションとかクッキーは上でやっとけって聞いたけどそういう事でしたか
余程のことが無い限りHTMLとかの後でやってはイカンですな
0397nobodyさん2012/06/02(土) 10:57:07.85ID:???
CookieはHTTPのヘッダで出力するものだから最初の方にあった方がいいという理由か
お前らも意外とやるじゃないか
0398nobodyさん2012/06/02(土) 11:04:57.35ID:???
久々にPHPスレで得した気分になった
0399nobodyさん2012/06/02(土) 11:49:46.86ID:???
PHPerは史上最強です。他言語ができないのは伊達じゃない。
0400nobodyさん2012/06/02(土) 11:55:50.67ID:???
他言語ができないというか、PHP一択で問題ないって感じだろうね、超万能だし
0401nobodyさん2012/06/02(土) 12:07:12.52ID:???
超万能っつーか、便利なモンに囲まれすぎだわ
0402nobodyさん2012/06/02(土) 12:36:06.17ID:???
他言語ができないため超万能だと信じるPHPerでした。
0403nobodyさん2012/06/02(土) 12:39:40.70ID:???
>>399-402まで自演ね
相手されないから自演するぐらいなら
相手してやるから巣に戻れよ
0404nobodyさん2012/06/02(土) 12:50:04.34ID:???
PHPは超万能なため多くの金融機関が基幹システムに採用しています。
0405nobodyさん2012/06/02(土) 12:51:23.72ID:???
自演自作の荒らしがいるのかスレが機能して無いのなら通報したら?
0406nobodyさん2012/06/02(土) 12:52:59.23ID:???
何が荒らしなのかよくわからないが。
0407nobodyさん2012/06/02(土) 12:53:32.74ID:???
だってphpは超万能だぜ。
0408nobodyさん2012/06/02(土) 13:00:12.73ID:???
PHPに共有メモリとかセマフォとかあるの?
0409nobodyさん2012/06/02(土) 13:03:48.67ID:???
PHPにコネクションプーリングってあるの?
0410nobodyさん2012/06/02(土) 13:26:03.99ID:???
>>408
教諭梅森ならある
共有メモリなんて高等機能はない
0411nobodyさん2012/06/02(土) 13:35:46.94ID:???
覚えたての言葉使いたいだけ
0412nobodyさん2012/06/02(土) 13:40:36.87ID:???
セマフォの用途も知らないくせに
0413nobodyさん2012/06/02(土) 14:37:17.30ID:???
セマフォの用途なんかPHPerに聞いてもわかるはずないだろ!
0414nobodyさん2012/06/02(土) 14:50:34.85ID:???
NGワード増やすだけ
0415nobodyさん2012/06/02(土) 15:04:22.40ID:???
PHPに共有メモリとかセマフォとかあるの?
0416nobodyさん2012/06/02(土) 15:04:42.20ID:???
このスレではPHPにできないことを言及するとPHPerが不機嫌になり、
NGワードに追加することによってPHPerが現実から逃避する流れ。
0417nobodyさん2012/06/03(日) 00:15:04.95ID:???
http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/
この結果見てこの先Webはどこに向かうんだろうな?
単にJSブームでバックグラウンド開発者が減っただけに思うが
Perlの復権を期待はさすがにできないか
0418nobodyさん2012/06/03(日) 02:09:33.54ID:???
PHPにパッケージとかあるの?
0419nobodyさん2012/06/03(日) 02:10:39.28ID:???
pear
0420nobodyさん2012/06/03(日) 02:29:40.21ID:???
>>415
あるよ
0421nobodyさん2012/06/03(日) 03:06:44.94ID:???
>>420
嘘つくなw
0422nobodyさん2012/06/03(日) 03:16:37.58ID:???
PHPでAOPできますか?
0423nobodyさん2012/06/03(日) 03:16:53.20ID:???
相手にされないとすぐに自演に走るんですね
0424nobodyさん2012/06/03(日) 03:29:15.60ID:???
>>415
公式サイトのどこにありますか?
0425nobodyさん2012/06/03(日) 04:47:49.01ID:???
質問ならID出して質問しましょうね^^
0426nobodyさん2012/06/03(日) 05:29:05.19ID:ENac48XG
APCはインストールされた時点でPHPの実行時に中間コードがキャッシュされるのでしょうか
それともソースコードに何か記述する必要があるのでしょうか

本当にしょうもない質問で申し訳ございません
0427nobodyさん2012/06/03(日) 08:59:51.52ID:???
APCのドキュメントは読んだ方がいいと思うよ
0428nobodyさん2012/06/03(日) 12:33:18.68ID:???
APCのドキュメント読むよりも他言語を学習した方がサイトのパフォーマンスは上がるよ。
0429nobodyさん2012/06/03(日) 12:46:28.40ID:???
即刻PHPをやめるべき
致命的な脆弱性があるし
0430nobodyさん2012/06/03(日) 13:04:00.92ID:???
>>426
早さを追求するならPHPはやめるべき。
ムダ。
0431nobodyさん2012/06/03(日) 13:06:49.34ID:???
しょうもないな
PHPも質問者も存在自体無駄
0432nobodyさん2012/06/03(日) 13:07:35.78ID:???
PHPにパフォーマンス求めるのは酷
0433nobodyさん2012/06/03(日) 13:12:20.12ID:???
PHPに長所などない
0434nobodyさん2012/06/03(日) 14:02:23.17ID:???
連投規制かけられるとおとなしくなるんだな()
0435nobodyさん2012/06/03(日) 14:03:43.50ID:???
クズ御用達のクズ言語PHP
0436nobodyさん2012/06/03(日) 14:51:42.98ID:???
phpは脆弱性の代名詞的存在だもんな
0437nobodyさん2012/06/03(日) 15:26:53.33ID:???
ほらお前ら回答してやるから質問しろよ
0438nobodyさん2012/06/03(日) 15:33:43.01ID:???
削除人やる気ないみたいだからお前が建てた巣に戻れよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1337174717/
こっちならいくらでもやりたい放題していいからとりあえず迷惑だからここから消えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています