【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/02/26(日) 11:49:58.54ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 115
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1327005803/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0714(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 02:51:00.77ID:SRtAsTePfacebookの規模を考えれば激速だと思いますが、どの辺が失敗例なのでしょう?
>>709
DBを使う限り遅いから、PHPが遅いわけではないという意味でしょうか?
0716(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 03:01:55.83ID:SRtAsTePマテ。
初心者向けに >>542 のコードを元にした分かりやすい動くコードを示したものに、その言い方はないだろ。
そして「遅い」なんて言ってなくて、「特に遅くない」と言っているだけ。
それに >>544 のコードは、WEBアプリとして見た場合、さして遅くなる要因はない。
0717nobodyさん
2012/03/14(水) 03:04:44.92ID:???0718(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 03:05:29.31ID:SRtAsTeP一緒に語ろう。
0719(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 03:08:13.74ID:SRtAsTeP知ってるよ。
HipHop以前のfacebook使ったことある?
アクセス数は今ほどでは無かったにせよ、十分に大規模、かつ、十分に速かったよ。
0720nobodyさん
2012/03/14(水) 03:20:44.67ID:???0721nobodyさん
2012/03/14(水) 03:24:30.29ID:???nullだけに
0722nobodyさん
2012/03/14(水) 03:28:30.67ID:???なにげに関数呼び出しのオーバーヘッドが減ってたのかな。
0723(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 03:28:39.65ID:SRtAsTeP1ページあたり、どれ位遅くなるの?
0725nobodyさん
2012/03/14(水) 07:53:14.19ID:rNta1GYaレスありがとうございます。
Excel開くとき出ました。
ファイル形式はExcel5?指定。Excel2003で開きたいのです。
PHPExcel使うのにZipの設定がいるみたいで
PHPの設定見るとZipオプションが付いてなかったので
オプション付けて再インストールしたらファイル破損の
メッセージが出なくなりました。
0726nobodyさん
2012/03/14(水) 08:16:57.12ID:CYW9Bweb'””のような空文字だったらfalse、'0'だったらtrueとやりたいのですが
if($hoge || $hog ==='0')
とやるしかないのでしょうか?
0728nobodyさん
2012/03/14(水) 08:24:00.21ID:CYW9Bwebnull→false
他の空の場合もtrueもfalseはどっちでも大丈夫です
issetだと空文字も0もtrueになってしまうので空文字と0の差をどうしたものかと
0730nobodyさん
2012/03/14(水) 08:33:11.47ID:???> '0'だったらtrueとやりたいのですが
考え方を変えるなら ”文字列に長さがあるならば” ってことかの?
0731(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 08:34:46.36ID:SRtAsTePif($hoge === ''){
return false
}
else if($hoge === '0'){
return true
}
else{
// お好きなように
}
0732nobodyさん
2012/03/14(水) 08:45:50.74ID:???初めて知った
0733nobodyさん
2012/03/14(水) 08:54:36.31ID:???http://jp2.php.net/manual/ja/types.comparisons.php
0734nobodyさん
2012/03/14(水) 09:10:22.39ID:vFLnVtDq>>730のやり方だとうまくいったんでコレで試してみます
0736nobodyさん
2012/03/14(水) 10:07:07.87ID:???自分も計測してみた
VM ESXIの仮想環境
PHPバージョン:5.3.3
===が倍速い
100万回ループをそれぞれ5回計測して
=== COMP:0.12185192
is_null COMP:0.24702406
=== COMP:0.11307788
is_null COMP:0.24555087
=== COMP:0.11323190
is_null COMP:0.24664307
=== COMP:0.11317492
is_null COMP:0.24571705
=== COMP:0.11359096
is_null COMP:0.24549198
100万回で0.1秒差だからごく普通にスクリプト書いたら誤差で収まるんだろうね
ESXI全体として見た場合の負荷が3%弱ってのも驚いた
0737nobodyさん
2012/03/14(水) 10:13:04.39ID:???0738nobodyさん
2012/03/14(水) 10:22:36.27ID:???0739nobodyさん
2012/03/14(水) 11:03:17.04ID:???何が許されて、何が禁止されるのか分かりやすい表か
なんかないですか? できれば
GPL OSL MIT
hoge ◯ × ◯
hoge × × ◯
みたいになってるのがいいです。
0741nobodyさん
2012/03/14(水) 11:09:13.26ID:???0742nobodyさん
2012/03/14(水) 11:12:53.18ID:???それはどうかな?
中の人に聞かないとわからないよ
youtubeも初期のころはPHPでやってた気がするが
0743739
2012/03/14(水) 11:34:58.58ID:???0744nobodyさん
2012/03/14(水) 11:41:20.71ID:???共通した項目なんぞほとんどなくて、○×で済むようなもんじゃないし。
0745nobodyさん
2012/03/14(水) 11:53:14.55ID:???facebookはHiveをHadoopプロジェクトに寄贈したの知っている?
寄贈したのは2008年だからずいぶん前から基幹はPHPじゃないみたいよ。
0747nobodyさん
2012/03/14(水) 12:26:40.58ID:???0748739
2012/03/14(水) 12:27:23.18ID:???0749nobodyさん
2012/03/14(水) 12:31:24.49ID:???>>1読んでない奴への対処法が実践されてるだけじゃね?
なりすましされてまだ変わらんとは相当に低脳な質問者っぽいが。
0750nobodyさん
2012/03/14(水) 12:59:12.31ID:???0752nobodyさん
2012/03/14(水) 13:04:34.75ID:???http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/
俺ってやさしいね
0753(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 13:28:41.72ID:suCVTKUmfacebookがPHPかどうかという流れで、HadoopとかHiveとか
データストアの話がでてくるのはなぜですか?
0756nobodyさん
2012/03/14(水) 14:46:36.21ID:???0757nobodyさん
2012/03/14(水) 15:02:52.82ID:MUSukvI8逆に不一致の確認では、 != を使う方が !== よりも正常値を限定できるように
思えるのですが、この考えは間違っていますか?
0758(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 15:06:56.44ID:suCVTKUmそういう話だと、PHPで完結するものの方が少ないから、PHPが遅いという話は
意味がなくなりますね。
それこそ、MySQLの複数台構成とか、シャーディングとか、キャッシュサーバーとか、
そういうアプリとしてのアーキテクチャーの話になってくる。
まぁ実際、中規模以上のサイトで速い遅いというのは、その部分の話なわけで、
フロントエンド(PHPなど)の言語が速い遅いなんていうのはほとんど関係がない。
自分も中規模以上のサイトをある程度経験しているので、速い遅いという話だと
そういう観点しか無かったりします。
0759nobodyさん
2012/03/14(水) 15:12:41.19ID:???0761(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 15:22:42.80ID:suCVTKUmそもそも、「緩い比較」が必要な「緩い値」となるコードが微妙です。
>>759
具体的にご指摘を!
0762nobodyさん
2012/03/14(水) 15:28:02.53ID:???0764(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 15:33:16.45ID:suCVTKUm付けなくても動く。
付けて、その後に無駄なスペースがあると、ヘッダー出力やセッション開始で
問題になったりするから付けるな、という人達もいる。
僕はつけてる。
0766nobodyさん
2012/03/14(水) 15:49:06.84ID:???0767(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 15:51:41.32ID:suCVTKUmその他は、
Oracle、SQL Server、MySQL
ネットワーク
FreeBSD 少し、Linux
IIS少し、Apache
とか。
0768nobodyさん
2012/03/14(水) 15:58:19.18ID:r+zK7voTその中にINSERTが可能な属性を持ったユーザはいましたか?
0769nobodyさん
2012/03/14(水) 15:59:51.75ID:88Viu4RYWEBプログラマー募集!!
時給950円
とかあったんですが、技術職で時給950円て
そこまでWEBプログラマーは飽和してしまったんですか?
0770(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 16:03:31.15ID:suCVTKUm逆転の発想で、初心者が時給950円貰って教えてもらいにいくといいのではないだろうか。。
0771nobodyさん
2012/03/14(水) 16:31:09.06ID:88Viu4RY1年以上の経験がどうたらこうたらがほとんど
0772(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 16:34:46.68ID:suCVTKUm0773757
2012/03/14(水) 16:41:02.67ID:MUSukvI8>>760
入門書も757のような記述が多かったもので。少し安心しました。
>>761
>「緩い値」となるコードが微妙
そうですね。型と値を出来るだけ明確に意識したいと思います。
0775nobodyさん
2012/03/14(水) 16:45:16.50ID:???別にスクリプトなんてパズルみたいなもんだよ。
完成形をよく意識して、適切にピースを当てはめて。
ただ、よくPHPerがシメジ扱いされる所以として
そのピースをちゃんと理解しようとしない
ドキュメントを読まないというのが多いので
入門書も必要だけど、同時に公式ドキュメントで
きっちり自分の使うものがどういった性質を持つのか確認したほうがいいよ。
0777nobodyさん
2012/03/14(水) 16:52:59.07ID:???長々とぐだぐだ言ってないでサイト作れよ。コード書けよ。
0778(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 17:16:18.79ID:suCVTKUmJavaでOOPを覚えました。
Javaのオブジェクトツリーが美しくて明確で理解しやすくて好きです。
PHPは語るに値しない気がします。
違いのうちで一番イヤなのは、PHPのシンボルテーブルとJavaのオブジェクト参照です。
http://php.net/manual/ja/features.gc.refcounting-basics.php
0779(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 17:26:28.21ID:suCVTKUm?>[LF][EOF] にしてる。
最後に改行を書かないのはなんか気持ち悪い。そんだけの理由。
>>777
そうですね。
でも仕事ってのは、そんなに自由に選べるもんでもない。
チームを纏めなくてはいけなかったり、他のメンバーができない部分を
やらざるを得なかったり(コードは書けるが、DBやインフラが弱いやつらが多かった)。
ここしばらくは結構自由にやってるけど。
0781(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/14(水) 17:37:21.97ID:suCVTKUmWindowsのエディタなんかで扱うときに、最後に改行が無いと、
行範囲選択がしにくいってことからかも。
0782nobodyさん
2012/03/14(水) 18:05:48.25ID:???不要な開始タグって気持ち悪くね
0783nobodyさん
2012/03/14(水) 18:22:45.77ID:???0784nobodyさん
2012/03/14(水) 21:13:17.09ID:???0785nobodyさん
2012/03/15(木) 03:03:13.57ID:???常識
0786nobodyさん
2012/03/15(木) 05:27:55.01ID:potSg07Vドキュメントルートより上に置く 以外で。
0787nobodyさん
2012/03/15(木) 05:38:43.62ID:???0788nobodyさん
2012/03/15(木) 06:18:18.99ID:???0789nobodyさん
2012/03/15(木) 06:27:57.09ID:???/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ また今日も、自称優秀なPHPプログラマによる
| (__人__) | 職場からの2chへの書き込みが始まるお
\ ` ⌒´ /
0790nobodyさん
2012/03/15(木) 06:49:29.42ID:E3IxfR1a新日本テクトスという会社を追われ、その後どうしてよいかわからなくなりました。
だけど私の大好きな尾崎豊の歌に励まされ、夢であるプロのクリエイターを目指すことにしました。
何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
今も尾崎豊の歌のおかげで、夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。
とりあえず、以下の動画を見てください。一生懸命作ったもので、自分では既にプロレベルの傑作だと思ってます。
できればみなさんのご意見、ご感想を聞きたいです。
新しいラダニアムの翼(new wing of radaniam part T) .mp4
http://www.youtube.com/watch?v=PRPJ69rVgbE
題名”ラダニアムの翼その1(A wing of radaniam_partT).mp4”
http://www.youtube.com/watch?v=WTde4RdA5LU
私の世界観の全てを凝縮した力作です。hekenekoワールドをご堪能あれ。
0792nobodyさん
2012/03/15(木) 07:58:58.27ID:???0793nobodyさん
2012/03/15(木) 08:03:13.59ID:???0796nobodyさん
2012/03/15(木) 09:51:57.52ID:???0797nobodyさん
2012/03/15(木) 10:06:29.18ID:???0798nobodyさん
2012/03/15(木) 12:05:30.28ID:???言語仕様で決められているから使えるよ。
0799nobodyさん
2012/03/15(木) 12:07:11.38ID:???0800nobodyさん
2012/03/15(木) 12:08:27.48ID:???スレを間違えましたか?
もしかして書きこみ先はこちらですか
◆JSP◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/984840356/
0802nobodyさん
2012/03/15(木) 13:23:46.60ID:???0803nobodyさん
2012/03/15(木) 13:26:57.23ID:???誰か>>802の頭の中を翻訳してください
0804(498===523===525)===(498=523=525)
2012/03/15(木) 14:03:47.02ID:r40AKqz2Java Servletの仕様 JSR。PHPとは関係ないですね。
0805nobodyさん
2012/03/15(木) 14:48:23.69ID:???0806nobodyさん
2012/03/15(木) 14:53:13.07ID:???0809nobodyさん
2012/03/15(木) 15:16:25.75ID:???0810nobodyさん
2012/03/15(木) 15:18:42.36ID:???後から1部分だけ修正したいのですが
手作業でやるとすごく時間がかかりそうです。
ループとかで修正する方法を
教えてください。
0811nobodyさん
2012/03/15(木) 15:20:45.37ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています