【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 115
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2012/01/20(金) 05:43:23.62ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 114
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1325437405/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0622608
2012/02/16(木) 08:58:51.66ID:UroJIk1Pそういえばxampp設定時にiniを触りましたね。。。てことは、デフォルトでは切れてたのか・・・。
なるほど、すごく納得しました。
ありがとう、連投すいません。
0623nobodyさん
2012/02/16(木) 09:08:57.78ID:???0624608
2012/02/16(木) 09:15:50.47ID:UroJIk1P私?別人です。
0625nobodyさん
2012/02/16(木) 09:20:25.11ID:Dbcdet1Tありがとうございます。それでやってみます!
0626625
2012/02/16(木) 09:22:23.87ID:Dbcdet1T最初に スラッシュを取り除くと、 1/27 と 12/7 の区別がつかなくなってしまうんです。
入力する人たちに統一してもらえたらいいんですが・・・。
0627nobodyさん
2012/02/16(木) 09:26:37.06ID:???0628nobodyさん
2012/02/16(木) 09:30:16.32ID:+jbHYpFgへえ、そういう記法があったのですね。ありがとうございます。
0629nobodyさん
2012/02/16(木) 09:35:11.87ID:???0631nobodyさん
2012/02/16(木) 13:02:15.76ID:???スラッシュつきを先にやれば問題ないでしょ。
あと環境かいてないから提供されてる関数については教えられず。
0632nobodyさん
2012/02/16(木) 13:33:51.23ID:RNA+7C4LcsvA
hoge@hoge.com,田中太郎
hoge2@hoge2.com,山田花子
hoge3@hoge3.com,鈴木太郎
csvB
hoge@hoge.com
hoge3@hoge3.com
と、2つのCSVがあるとして
phpを実行すると
csvC
hoge@hoge.com,田中太郎
hoge3@hoge3.com,鈴木太郎
というようにcsvBに一致する行を抽出して別csvに保存出来る物を作りたいです
どうすれば出来ますでしょうか?
お願いします
0633nobodyさん
2012/02/16(木) 13:43:19.73ID:???foreachで回して適合したヤツを別の配列Cにぶち込んで
配列Cをcsvで吐き出すかんじか
DBつかったほうがサバに優しいと思う
0634nobodyさん
2012/02/16(木) 13:58:17.91ID:???レスありがとうございます
一度試してみます!
ローカル環境で使用するつもりなのでphpで行いたいと思います
0635nobodyさん
2012/02/16(木) 14:11:37.35ID:???すぐ慣れるしできることが広がる
0636nobodyさん
2012/02/16(木) 14:14:14.01ID:2CwemWqC0637nobodyさん
2012/02/16(木) 14:23:58.88ID:RNA+7C4L>>636
レス有難うございます
当方php初心者な者で・・・
mysql+phpでinsertくらいは出来るのですが
イマイチ今やりたい事がどうやれば出来るのかがわからないです;
0638nobodyさん
2012/02/16(木) 14:31:36.91ID:???論よりrunっていうじゃん
とりあえずコード書いてみて動かなければスレ住人がアドバイスくれると思う
丸投げなら5000円でやってあげなくもない
0639nobodyさん
2012/02/16(木) 15:07:23.79ID:kcwNwXq8なるほど。strposでスラッシュを探して、ありやなしやで処理を変えて
strtotimeとdateあたりで、できそうですね。ありがとうございました。
0640nobodyさん
2012/02/16(木) 15:08:59.12ID:kcwNwXq80641nobodyさん
2012/02/16(木) 15:09:33.74ID:???いったん全部同じフォーマットにしてしまうという方法もある。
数値型にしてしまうとか、日付型にしてしまうとかね
0642nobodyさん
2012/02/16(木) 15:12:07.26ID:ySUB6ST30643nobodyさん
2012/02/16(木) 15:18:32.11ID:???$b = file("b.csv",FILE_IGNORE_NEW_LINES);
$fp = fopen('c.csv', 'w');
foreach(file("a.csv") as $var){
$l=str_getcsv($var);
if(in_array($l[0],$b))fputcsv($fp, $l);
}
fclose($fp);
0644nobodyさん
2012/02/16(木) 16:09:17.55ID:???ぶちゅーぶりぶり
0645633
2012/02/16(木) 18:14:40.57ID:RNA+7C4Lありがとうございます;;
助かりました
0646nobodyさん
2012/02/16(木) 18:22:00.74ID:???0648nobodyさん
2012/02/16(木) 18:47:40.34ID:???0649nobodyさん
2012/02/16(木) 21:29:38.02ID:???0650nobodyさん
2012/02/17(金) 07:27:18.28ID:uCAZxDKu今回も同じような質問で恐縮なのですが、Notice: Undefined index〜エラーが連発しました。
元ソースです ttp://pastebin.com/JcAYvrmH
エラ− Notice: Undefined index〜 line 36 37 45 46 54 55
そこで、昨日教えて頂いたので、自分なりに追記し、エラーを掃かなくなりました。
4行目と27行目に追加 ttp://pastebin.com/F3xP74Yx
この書き方で良いのでしょうか?
少し疑問に思ったのは、今回のような場合の大きいフォームの時に、冒頭に多数の配列のキーを書いていくことになるのでしょうか?
他に方法があるのでは?と、ご教授願いたく質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
0652650
2012/02/17(金) 07:34:52.02ID:uCAZxDKu返信ありがとうございます。
マニュアルは、はい、一応見てはいます。見てはいるんですが、なかなか理解が。。。
それで、別のブログ?とかで説明して頂いてるようなサイトも見たり。
理解が乏しくてすいません。
0653nobodyさん
2012/02/17(金) 07:38:07.95ID:???それで手を抜いてマニュアル読まないようじゃ、本末転倒だと思うよ
0654650
2012/02/17(金) 08:03:12.13ID:uCAZxDKu返信ありがとうございます。
あの、とても質問しにくいのですが、
マニュアルとはarrayについてなのでしょうか、それとも、追記のそのものが違うということなんでしょうか。
arrayは、キーが整数ならば多少の省略ができるみたいですが、文字列となると単純には難しい感じなのかな。
連想配列のキーが何であっても空を入れるような・・・というより$errorはキーさえも入ってない状況?だから
どうでにもできないのかな?
とマニュアルを見て思いました。
0655nobodyさん
2012/02/17(金) 08:11:36.95ID:???>>650
$error = array('name' => '', 'email' => '', 'password' => '');
これ入れると22行目で常に空じゃなくっていつまでも確認ページにジャンプされないんじゃない?
俺なら先頭に
$data = array('name' => '', 'email' => '', 'password' => '');
// $_POSTからname email passwordがあれば入れる
foreach (keys($data) as $key) {
if (isset($_POST[$key])) {
$data[$key] = $_POST[$key];
}
}
でそれより下の$_POSTを全部$dataに置き換えする
0656nobodyさん
2012/02/17(金) 08:18:41.12ID:???PHPの公式マニュアルは難しい参考書や問題集ではなく、入門向けの基礎ドキュメントになってる。
「はじめに〜機能」まではPHP開発者なら当然抑えておくべき知識。上級者でなく初心者のね。
最低限「はじめに〜言語リファレンス」までは理解していないと質問の会話も通じないし既存サンプルコードも理解できない。
読んで基礎を身に着けてから開発したほうがいいよ。
(一通りとかじゃなくて、ちゃんと理解して)
0657nobodyさん
2012/02/17(金) 08:19:04.20ID:???関数リファレンスは、最低限主要な関数くらいは見ておいたほうがいい
0658nobodyさん
2012/02/17(金) 08:19:39.49ID:???フォーム関係だと、値を確認しないと危ないからどうしても長くなるよ
0659650
2012/02/17(金) 08:46:33.43ID:uCAZxDKu>>655
ご指摘どおり動きませんでした。
エラーが消えて喜んでいたので、このまま参考書通り進めていったら気がつかなかったと思います。
たぶんエラーが消えたので、その箇所が問題だと疑問に思ってなかったと思うのです。
ぜひ参考にさせて頂こうと思います。foreachは浮かんだのに、そこからが出て来ないという。
>>656-658
あー、見てないです・・・知らなかったです。辞書のようなものだと思って
検索エンジンから関数入力して、直接その関数だけのを見てました。
トップページ見たことなかったです。。。
これは、嬉しい。必ず見て理解しながら、今の参考書をやろうと思います。
稚拙な質問ですいませんでした。ほんとにありがとうございました。
0660nobodyさん
2012/02/17(金) 09:23:09.19ID:???俺は657-658だけど、ぶっちゃけ書籍とかいらない。
情報古いし誤記はあるし公式マニュアルの方が詳しいし。
今回みたいなことが発生する度にここで質問してたら一向に先に進まないから
基礎を身に付けてある程度自分で考えたり調べられるようになったほうがいいよ
0661nobodyさん
2012/02/17(金) 10:15:08.87ID:???実際にサイトに設置するスクリプト書いた時直せばいい
0662nobodyさん
2012/02/17(金) 16:27:16.33ID:w/M88VPzとなると、デザイナーが、
「ここ2ページふやしたいな」
「ここ、ディレクトリかえたいな」
とかなったらいちいちプログラマーがコントローラを
書き換えないとダメなんですか?
0663nobodyさん
2012/02/17(金) 16:51:20.31ID:UxdMuJ4NコントローラがViewのインターフェイスに依存してる
0664nobodyさん
2012/02/17(金) 19:36:37.46ID:7dv+Ag3yファイルの先頭で、PDOインスタンスを生成して、DB操作をしています。
しかし、関数内では、ローカル領域のため、そのまま$dbhを使用したくても無視されます。
関数内で、DB操作するための解決策として、
1.「global $dbh」のようにグローバル宣言をする
2.「$dbh」を関数の引数で渡す
のように考えたのですが、どうするのがベストなのでしょうか?
0665nobodyさん
2012/02/17(金) 20:07:52.04ID:???0666nobodyさん
2012/02/17(金) 20:55:18.79ID:???$dbh = $GLOBALS["dbh"];
とかかな
0667660
2012/02/17(金) 20:55:35.29ID:???0668650
2012/02/17(金) 21:27:24.10ID:uCAZxDKuありがとうございます。がんばります!
0669nobodyさん
2012/02/17(金) 22:58:30.87ID:MzraE+7u機種依存文字とか半角カナに対応する場合、
mb_send_mailよりmail関数で送信する方が良いのでしょうか?
また、iso-2022-jpよりUTF-8の方が文字化けリスクは少ないのでしょうか?
0670nobodyさん
2012/02/17(金) 23:22:09.91ID:???0671nobodyさん
2012/02/17(金) 23:39:23.76ID:???0672nobodyさん
2012/02/17(金) 23:44:54.56ID:???送信関数のバグか、受信側のエンコード認識ミスなのか、回線に比べサイズが大きすぎて送受信にミスるのか。
いちばん手軽に実装できる方法でやってみてそのエラーを書け。
0673nobodyさん
2012/02/17(金) 23:49:47.62ID:MzraE+7uUTF-8のファイルに、mb_send_mailで機種依存文字や半角カナを送り、
outlookやgmailで受信すると文字化けします。
というか>>669は間違いなんでしょうか?
ググってもmb_send_mailは文字化けするから使うなってあります。
実際文字化けするので、そうなのかとは思いますが、
単にコードの書き方が悪いのかも?と思い、質問した次第です。
0675nobodyさん
2012/02/17(金) 23:54:35.00ID:MzraE+7umb_send_mail($email, 'テストメール', 'アアア');
UTF-8のファイルに単純に上記を書いてテストしています。
日本語メールをそう指定しているので、iso-2022-jpになるわけですが、
上記のままだと文字化けします。
mb_language('uni');にしてmail関数で送ると文字化けしません。
だからUTF-8にしてmail関数で送るのが正しいのでは?と思い、質問した次第です
0676nobodyさん
2012/02/17(金) 23:56:51.68ID:???0677nobodyさん
2012/02/17(金) 23:57:09.06ID:???0678nobodyさん
2012/02/18(土) 00:04:31.94ID:XbBhkQAFmb_send_mail使っても文字化けしない方法ってあるんですね。
もう少し調べてみます。
mb_internal_encoding("UTF-8");
mb_language('ja');
$to = "メールアドレス";
$subject = mb_encode_mimeheader('テストメール');
$body = mb_convert_encoding('アイウエオ', 'sjis-win', 'UTF-8');
mail($to,$subject,$body);
0679nobodyさん
2012/02/18(土) 01:35:47.85ID:???要するに設定次第で上手くいく。
0680nobodyさん
2012/02/18(土) 05:00:23.69ID:QcioPwmz<input name="MyArray[]" />
<input name="MyArray[]" />
<input name="MyArray[]" />
これをHTTP_REQUESTでaddPostDataするにはどうしたら良いでしょうか?
0681nobodyさん
2012/02/18(土) 05:12:01.30ID:???foreach ($_POST['MyArray'] as $v) {
$req->addPostData("MyArray[]", $v);
}
0682nobodyさん
2012/02/18(土) 10:29:51.01ID:10KYAU7Yさくらスタンダード、 PHP Ver5.2.17(CGI版)で、
$ipaddr=gethostbyname($domain);
の時間を測定すると、通常はマイクロ秒くらいの一瞬で終わるのですが、
ときどき5秒くらいかかることがあります。
同じドメインでも一瞬で終わるときと時間がかかるときがあるようです。
0683nobodyさん
2012/02/18(土) 11:40:26.02ID:???関数どうこうでなる問題じゃないでしょう
0684nobodyさん
2012/02/18(土) 12:10:41.22ID:10KYAU7Yやっぱり無理ですか、残念ですがガマンすることにします。
ありがとうございました。
0685nobodyさん
2012/02/18(土) 18:36:17.03ID:Agr52FPRfile_get_contentsだとタグ等を取得できません。
ソースをそっくりそのまま取得するにはどうしたら良いでしょうか?
0686nobodyさん
2012/02/18(土) 18:37:10.00ID:AZw1wiBM0687nobodyさん
2012/02/18(土) 18:44:16.60ID:???0688nobodyさん
2012/02/18(土) 18:44:44.12ID:???0689nobodyさん
2012/02/18(土) 18:46:05.98ID:???0690nobodyさん
2012/02/18(土) 18:47:33.53ID:???0691nobodyさん
2012/02/18(土) 18:58:51.71ID:Agr52FPR<?php
echo file_get_contents('http://www.yahoo.co.jp/');
?>
これだとソースではなくページを表示しますが、これを下のように
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8">
<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css">
<meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript">
<meta name="description" content="日本最大級のポータルサイト。検索、オークション、ニュース、メール、コミュニティ、ショッピング、
など80以上のサービスを展開。あなたの生活をより豊かにする「ライフ・エンジン」を目指していきます。">
<title>Yahoo! JAPAN</title>
etc
とソースを表示させたいです、どうすればいいでしょうか?
0693nobodyさん
2012/02/18(土) 19:40:17.07ID:Agr52FPR0694nobodyさん
2012/02/18(土) 20:52:04.00ID:GMcMwBnHまた、利用規約は禁止事項、アダルト禁止や、児童ポルノ画像は
通報する等の警告を書かないとダメだったりしますか?
0695nobodyさん
2012/02/18(土) 21:01:41.90ID:???アダルトはどこからアウトでどこからセーフかという問題があって難しいですね
少年漫画のパンチラレベルならおkなはずです
アダルト画像判別ライブラリがあるといいのですが
0696nobodyさん
2012/02/18(土) 21:15:41.43ID:AZw1wiBM他人のコンテンツは勝手にいじれない
規約に同意させて特定のコンテンツについて当事者に加えてもらえば自分のもんだから消し放題になる
0697nobodyさん
2012/02/18(土) 21:20:25.30ID:???ttp://asonofumoto.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/19/200511_img_5.jpg
0698nobodyさん
2012/02/19(日) 02:22:12.54ID:wQztI7LLだが、スマートフォンに対応してないニュースサイトがあるため、xmlの中のtitleとbodyを取得して、スマホ向けにデザインを変更したいんだがどうすればいい?
一時的にhtmlを自動生成すればいいの?やり方がわからぬ、、、。
0699nobodyさん
2012/02/19(日) 02:23:30.04ID:???スレ違い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1271172618/
0700nobodyさん
2012/02/19(日) 10:43:18.52ID:DFHu3tLC書き込み用モードで開くと自動的に排他制御になるのでしょうか?
同じリソースを使って書き込み/読み込みをしようとa+を指定したとき、
読み込みでも排他制御されてるようです。
これは困るのですが読み込みと書き込みは、
別々のリソースで管理しないとだめなのでしょうか?
0702nobodyさん
2012/02/19(日) 11:14:52.49ID:ULtF97rdfor(i=0; i<10; i++){
$data["thanks$i+1"] = $i;
}
だとうまくいかないっす。
i+1をあそこに書くにはどうしたらいいんでしょうか?
0703700
2012/02/19(日) 11:15:31.80ID:DFHu3tLC読み込みには入れてません。
0704nobodyさん
2012/02/19(日) 11:23:10.10ID:???$data["thanks".$t]=$i;
0705nobodyさん
2012/02/19(日) 11:32:17.68ID:???ありがとう
ちなみに、文の中に数式を埋め込むのは不可なのですか。
関数だったら返り血使って普通にやりますよね?
0709nobodyさん
2012/02/19(日) 15:38:42.75ID:???0710nobodyさん
2012/02/19(日) 22:01:19.96ID:0c+jTY14有名SNSゲームが二重ログインのバグでサービス停止になったらしく気になります。
0712nobodyさん
2012/02/19(日) 22:08:06.99ID:???あれは二重ログインとはまた別の話だよね。
二重ログイン防止はセッションをDBで管理すればいいかな。
0713nobodyさん
2012/02/19(日) 23:25:00.75ID:TyCjVWx4ドリランドの件です。
バグの利用だそうですが、「二つの機器のアカウントを同じにする」とあるので、
二重ログインにも関係していると思いました。
0714nobodyさん
2012/02/19(日) 23:49:52.59ID:???0715nobodyさん
2012/02/20(月) 00:32:56.31ID:0kztJ4Qettp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1697409.html
遅れてすみません。
>>714
見る限り、トランザクションは関係ないようです。
デュープとかいう手法でアイテムを複製されるバグのようです。
0716nobodyさん
2012/02/20(月) 00:51:48.56ID:???0718nobodyさん
2012/02/20(月) 01:49:12.03ID:???トランザクションでググればみんなが言ってる事が理解できるよ
あんたもプログラマの端くれなら
憶測で物事を決め付けてかかる癖は直しなさい
0719nobodyさん
2012/02/20(月) 03:43:08.72ID:???排他制御って書いてやれよ
0721nobodyさん
2012/02/20(月) 12:18:04.55ID:GErhC2S3"curl idn enable"でggってみてそれらしきページはあったんですが何を言ってるのがサッパリでした
OSはwindows vistaでPHPはver.5.3.8、cURLは7.21.7です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています