トップページphp
1001コメント290KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2012/01/20(金) 05:43:23.62ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 114
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1325437405/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0363nobodyさん2012/02/03(金) 20:08:49.47ID:???
macクソだな
0364nobodyさん2012/02/03(金) 20:09:29.69ID:???
あ、ちなみにpeclなら5.2.0から使えるみたいよ
0365nobodyさん2012/02/03(金) 20:19:07.72ID:???
5.3でもデフォルトでオンじゃないし、PEARのファイル同梱しとけば
0366nobodyさん2012/02/03(金) 20:26:52.05ID:???
>>362
根本の対策じゃなくて、macのファイルの濁音の問題だけでいいなら
http://labs.unoh.net/2007/09/unicode-on-mac.html
みたいにやればいいわけで
0367 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2012/02/03(金) 20:59:15.93ID:???
>>359
それだ
ありがとう
0368nobodyさん2012/02/03(金) 22:13:55.66ID:wKNTeG6h
はじめましてphp初心者です。
質問なのですがpostまたはgetでデータを送るときに、
データを送るファイルとデータを処理するファイルを別にすべきか否か悩んでいます。

つまり、 データ送る.html(php) と データ処理する.php か、
データ送る_処理する.php のどちらにすべきか(どちらが普通か)ということです。

宜しくお願いします。
0369nobodyさん2012/02/03(金) 22:19:11.03ID:???
>>368
どちらでも。開発しやすい方やメンテしやすい方を選びなされ。
0370nobodyさん2012/02/03(金) 22:27:40.68ID:???
>>369
やはりそこは好みの問題なんですかね。
私はファイル数が多いと嫌なので1ファイルで処理しようと思います。
ありがとうございます。
0371nobodyさん2012/02/03(金) 22:32:47.68ID:???
好みの問題じゃなくてメリット・デメリットの問題
0372nobodyさん2012/02/03(金) 22:41:19.74ID:???
初心者なんだからなんでもいいだろ
はい次
0373nobodyさん2012/02/03(金) 22:54:14.82ID:???
なんでもよくないよ
0374nobodyさん2012/02/04(土) 00:46:21.55ID:1holxMJc
【OS名】CentOS(ロリポのやつ)
【PHPのバージョン】5.2
【連携ソフトウェア】なし

phpで簡単にpost通信がしたくてphp post通信でググって出てきたのの1ページ目のはやったんですがデータが送られませんでした

以前ロリポで出来たので無理ではないと思いますがやり方をわすれてしまいました(たしかfile_get_contentsのだったはず)
0375nobodyさん2012/02/04(土) 00:48:38.20ID:1holxMJc
>>374
追記

19を見てから投稿しました
0376nobodyさん2012/02/04(土) 00:49:56.36ID:???
>>374
何を聞きたいのか分かりません
あと>>19がどう関係してるのか分かりません
0377nobodyさん2012/02/04(土) 00:52:05.19ID:???
PHPって
0378nobodyさん2012/02/04(土) 01:00:29.61ID:1holxMJc
>>376
>>5の19です
0379nobodyさん2012/02/04(土) 01:08:53.63ID:???
>>378
で?
0380nobodyさん2012/02/04(土) 01:29:15.13ID:???
アスペだなこれは
0381nobodyさん2012/02/04(土) 01:34:37.38ID:???
自分の思考領域と他人の思考領域の区別が付かないんだろうな
0382nobodyさん2012/02/04(土) 01:34:42.95ID:???
くそわろた
0383nobodyさん2012/02/04(土) 02:00:51.15ID:U1eS11UE
>>363
Mac糞ですよ。

>>364-365
デフォルトONじゃないんならあんまり意味がないですね・・・
やっぱりpearがいいかもしれませんね・・・

>>366
あ、なるほど。確かにそれでもよさそうです。
ありがとうございます。
0384nobodyさん2012/02/04(土) 08:22:34.57ID:???
>>383
デフォルトONじゃないんならあんまり意味がないってなんで?
0385nobodyさん2012/02/04(土) 10:37:06.19ID:???
ruby使いはmac多いよね
0386nobodyさん2012/02/04(土) 13:20:31.56ID:???
>>379-382
自演
0387nobodyさん2012/02/04(土) 13:57:05.22ID:???
>>386
で?
0388nobodyさん2012/02/04(土) 14:32:14.11ID:???
アスペだなこれは
0389nobodyさん2012/02/04(土) 15:00:53.01ID:???
>>387-388
自演
0390nobodyさん2012/02/04(土) 15:10:31.66ID:???
質問にならない質問されても答え用がない

いくら煽っても答えは返って来ませんよ
0391nobodyさん2012/02/04(土) 16:37:51.29ID:???
>>390
自演
0392nobodyさん2012/02/04(土) 17:58:53.68ID:???
PHP
時代遅れの言語
0393nobodyさん2012/02/04(土) 20:46:14.96ID:???
Even obsolete Japanese. so u japanes ban.
0394nobodyさん2012/02/04(土) 21:54:40.60ID:yD/6arhr
PHPとMySQLで掲示板を作ったのですが、セキュリティ対策で気を付ける事ってありますか?
XSSとSQLインジェクションは対策済みです
興味本位でHPを作ってみたものの、ハッキングが怖いです
0395nobodyさん2012/02/04(土) 22:22:41.42ID:???
XSSとインジェクションがどういうものなのか説明してください
0396nobodyさん2012/02/04(土) 22:24:37.63ID:???
>>395
>>1
0397nobodyさん2012/02/04(土) 22:28:59.97ID:???
いや、>>394にいったのね
0398nobodyさん2012/02/04(土) 22:37:23.06ID:Eguip8rZ
クリップボードに出力させる方法ってあるのかな
0399nobodyさん2012/02/04(土) 22:48:09.66ID:???
>>394
url晒してください テストします
0400nobodyさん2012/02/04(土) 23:38:32.49ID:???
ふと思ったんだがクラックってIDとかパスワードとか盗まないかぎり刑事事件にはならないのかな?
0401nobodyさん2012/02/04(土) 23:43:07.68ID:K4OjxyJF
>>400
盗んでも内容変えなければ大丈夫じゃない?
0402nobodyさん2012/02/05(日) 01:01:57.08ID:???
某図書館のサイトで蔵書データ調べて逮捕されたヤツいたな
立件されなかったけど1ヶ月くらい拘束されてたと思う
0403nobodyさん2012/02/05(日) 01:02:54.82ID:???
全然かんけいねーw
0404nobodyさん2012/02/05(日) 01:21:03.96ID:???
最近法改正だかなんかされたじゃん
不正アクセス禁止法かなんかで
パスワードを入手しようと試みる行為を罰する規定を設けるって
もしかしたらまだ立案段階かもしれないけどそんな話があったとだけ
0405nobodyさん2012/02/05(日) 01:21:53.98ID:???
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120124/crm12012410580002-n1.htm
これだ
0406nobodyさん2012/02/05(日) 01:55:21.54ID:???
IDパス盗まれるような奴らが国会で審議するのか
バカのためにバカがつくるバカ基準の法律
The government of the baka, by the baka, and for the baka
0407nobodyさん2012/02/05(日) 13:55:33.69ID:???
で、お前らプログラミング歴何年なの?
0408nobodyさん2012/02/05(日) 14:24:31.30ID:???
>>407
>>1
0409nobodyさん2012/02/05(日) 14:51:11.60ID:???
>>402
元ネタ知ってるけど、ここまで話が変異するんだなw
0410nobodyさん2012/02/05(日) 16:22:03.34ID:i7H07Acw
【OS名】Linux系
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL GD2
【質問内容】
PCとスマホ用のサイトを作りました。
ここまでは全てUTF-8で書いています。

今度はガラケー用のサイトを初めて作ることになって、
Shift JISで入出力するらしいのですが、どのように作ればいいでしょうか。
ぐぐったらsmartyというのでやるのが簡単と書いてあるのがありますが、
経験がありません。他に適当な方法がありますか?
基本的に、全キャリア共通サイトとして書くつもりです。
0411nobodyさん2012/02/05(日) 17:01:27.26ID:???
UTF-8でおk
0412nobodyさん2012/02/05(日) 17:25:00.23ID:???
>>410
mb_convert_encodingかければいいという話ではなく?
0413nobodyさん2012/02/05(日) 17:28:45.31ID:???
>>410
文字コードに自信がない人はUTF-8使って下さい
SJISは潜在的なセキュリティリスクを孕んでるのでよくわからない人が使うのは危険です
ガラケーも今時UTF-8で問題ありません
0414nobodyさん2012/02/05(日) 22:14:06.28ID:i7H07Acw
>>411-413
ありがとうございます。
ひとまずUTF-8で書いて確認してみることにします。

携帯サイトの開発者さんって3キャリア分の端末と契約持ってるんですか?
ウィルコムとEMnetはどうしたらいいでしょうか。
0415nobodyさん2012/02/05(日) 22:53:19.06ID:xvPPfzP0
>>414
3社のはエミュレータ使うといいよ
0416nobodyさん2012/02/06(月) 00:36:16.14ID:???
ちょっと古いauがなー
0417nobodyさん2012/02/06(月) 00:37:45.04ID:O5qz7xhM
>>416
どのくらい古いとアウトですか?
0418nobodyさん2012/02/06(月) 01:00:04.26ID:???
ちょっと古い
http://symple.jp/113.html
0419nobodyさん2012/02/06(月) 01:06:28.25ID:O5qz7xhM
>>418
ありがとうございます。
よくわかってないんですが、最初からwordpress使えば
スマホ、携帯サイトも簡単にできちゃうんですかねえ?
0420nobodyさん2012/02/06(月) 02:39:19.20ID:poXN+WMF
PHPを実行しているサーバーがMacか、環境変数などから自動的に判断するいい方法ってありますか?
Windowsは分かりやすいんですが、macとlinuxの切り分けが難しい。
0421nobodyさん2012/02/06(月) 02:41:27.00ID:???
>>420
http://php.net/manual/ja/function.php-uname.php
0422nobodyさん2012/02/06(月) 22:53:18.01ID:C3dZcj35
最近PHP始めたんですが、Smartyってフレームワークはマニアックなんでしょうか?
0423nobodyさん2012/02/06(月) 23:13:44.85ID:???
質問にならない質問はご遠慮下さい
0424nobodyさん2012/02/07(火) 01:32:37.59ID:???
>>422
まじめ話アブノーマルだと個人的には思う
デザイナーとの仕事が分担できてない環境下だと
結局プログラマがHTMLに仕込んだりしてただただしんどいだけ
0425nobodyさん2012/02/07(火) 03:38:23.51ID:???
フレームワークじゃないよって突っ込むところじゃないのか?
0426nobodyさん2012/02/07(火) 13:10:03.09ID:???
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】6.0
【連携ソフトウェア】MySQL
【質問内容】
PHPからselect * INTO OUTFILE を行うと文字化けしてしまいます。
DBもスクリプトもUTF8で統一しているのですが、どのあたりから調査すればいいのか検討がつきません。
文字化け解消についてアドバイスいただけないでしょうか。
0427nobodyさん2012/02/07(火) 21:05:42.57ID:???
>>426
>>1
0428nobodyさん2012/02/07(火) 23:02:38.45ID:???
>>426
コンソール立ち上げて直接入れろそれ位
0429nobodyさん2012/02/07(火) 23:53:37.99ID:+mH02aFr
>>424
デザイナーさんとの仕事分担ってどんな感じなんですか?
現状、デザイナーさんがデザインして、ファイルをもらい、
自分がそこにPHPのコードを埋め込んでいく感じですが、
普通の現場だとどうしてるんですかね。
0430nobodyさん2012/02/08(水) 01:08:26.67ID:???
ようするにテンプレートが何かという質問だろそれ
smartyスレにでもいけよ
0431nobodyさん2012/02/08(水) 02:44:51.80ID:???
スクリプト使えないデザイナーってなに?絵描きさんみたいなもんか
0432 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2012/02/08(水) 03:13:14.01ID:???
readfile()でダウンロードさせたいんですが
うまくダウンロードするウィンドウがでるときと
readfile()で読み込んだファイルの内容が出力されるときがあります
どうしてこのようになるのかわかりません
説明不足だと思いますがエスパーの方いたらお願いします
0433nobodyさん2012/02/08(水) 03:58:08.72ID:???
gzipだから
0434nobodyさん2012/02/08(水) 03:59:26.28ID:???
>>432
header('Content-Type: application/octet-stream');
0435nobodyさん2012/02/08(水) 10:22:32.40ID:3EF2N74K
クッキーについてお尋ねします。

setcookie("TestCookie", "something", time()+3600);

で、クッキーをセットしているのですが、firefoxのアドオン View Cookies1.10.3 で見ると
Expires が Session になっています。ブラウザを閉じると全部消えます。
どんな間違いが考えられますか?
04364352012/02/08(水) 10:26:44.75ID:3EF2N74K
セッションスタートすると、そちらで上書きされてしまうってこともありますか?
04374352012/02/08(水) 10:30:54.77ID:3EF2N74K
すみません、解決しました。
ブラウザの設定の問題でした。
0438nobodyさん2012/02/08(水) 16:44:06.52ID:vfdEsjRW
Smartyスレが見当たらない(消えた?)のでこちらで・・・

Smartyで外部ファイルを読み込む場合、テンプレートとして読み込む(include等)と
変数割り当て等の解析が必要ない場合でもコンパイルされて、
外部ファイルが(別プログラムによって)変更された場合などには、再コンパイルするコードが必要になってしまいます。
Smarty内でこれを解決する(解析不要でただ読み込む)ことって可能でしょうか。

単純にPHPスクリプトで読み込んで変数に割り当てる方法でも対応できますが、
Smarty内からの関数呼び出しで他のテンプレートと同じように扱えればと思いまして・・
0439nobodyさん2012/02/08(水) 17:59:23.48ID:2t5iqwD7
マルチタスク(スレッド)の勉強をしているのですが、
curl系の関数を使う方法しかないんですかね?
curlだとURL指定で並列実行になりますが、
URLから実行せず、絶対パスで指定できたらと思っています。

curl以外の方法かライブラリがあれば教えてください。
04404392012/02/08(水) 18:24:02.84ID:2t5iqwD7
自己レスです。fsockopen使う方法で出来ました。
簡単なので、こちらの方法で行きます。
0441nobodyさん2012/02/08(水) 18:54:52.14ID:???
PHPでマルチスレッドの話になるとすぐcurlってなってるけど、
平行してWebリソースにアクセスすることとマルチスレッドが同義であるという理解が広まってんのかな
0442nobodyさん2012/02/08(水) 19:06:03.75ID:???
>>438
fetch
0443nobodyさん2012/02/08(水) 20:27:56.40ID:???
>>441
じゃ、どうするのが良いの?
0444nobodyさん2012/02/08(水) 20:54:21.52ID:???
>>443
何をするのに?
0445nobodyさん2012/02/08(水) 20:59:17.10ID:???
>>444
いや、マルチスレッドの話だろ?
0446nobodyさん2012/02/08(水) 21:04:25.70ID:???
アスペ注意
0447nobodyさん2012/02/08(水) 21:22:54.15ID:???
アスペの意味を分かってないかわいそうな奴
0448nobodyさん2012/02/08(水) 21:29:29.38ID:???
お前のことなんて分かりたくもないよw
0449nobodyさん2012/02/08(水) 21:33:05.09ID:???
>>448
アスペ乙w
0450nobodyさん2012/02/08(水) 22:12:19.41ID:skUmVjLK
>>444
こええ。わざとだよね?
0451nobodyさん2012/02/08(水) 22:48:45.68ID:???
前も誰かが言ってただろ

PHPはマルチスレッドに対応していない
curlで出来るのはマルチスレッドモドキだって
0452nobodyさん2012/02/08(水) 22:51:01.40ID:???
マルチスレッドキモイに見えた
0453nobodyさん2012/02/08(水) 23:44:16.03ID:???
マルチタスクとマルチスレッドを混同する人、多いね。
0454nobodyさん2012/02/09(木) 01:41:30.50ID:???
多い?
混同してるのは質問者だけじゃん
0455nobodyさん2012/02/09(木) 02:47:23.28ID:???
ググったら混同している人が多いから、=多いという解釈でも良いと思う
0456nobodyさん2012/02/09(木) 02:54:23.71ID:???
>>445,450
ん?並列処理を行うことが目的なの?
目的によって手段を変えるのは当たり前なんだから>>444は別におかしくないだろ
0457nobodyさん2012/02/09(木) 02:56:55.02ID:???
>>441が言っている
「並列処理=並列してWebリソースにアクセスすること」
って考えしかないからそうなるのかな。
それが目的ならcurlでいいんじゃね、とは思うけれど。
04584382012/02/09(木) 09:29:47.73ID:vkcl0tGl
>>442
ありがとうございます。万事うまくいきましたー
0459nobodyさん2012/02/09(木) 10:48:15.39ID:/qdirMi/
PHPerの常識

マルチタスク=マルチスレッド
0460nobodyさん2012/02/09(木) 11:01:18.23ID:mqFxDq28
【OS名】OS問わず?
【PHPのバージョン】PHP5以降
【質問内容】

変数の未定義を注意されるので、自作のスクリプトで使用している変数・配列を
$value = NULL; で全て初期化していますが、関数によっては初期化しても勝手に未定義に戻されてしまうようです。
例えば以下のようなparse_urlがそのひとつなのですが、皆さんはどのように処理してますか?関数から得た値は全部isset等でチェックしています?それともerror_reportingを変えて無視してますでしょうか?
正直なところ、スクリプト内で使用されている関数を通した変数全部チェックするのはとても大変なのでそこまですべきか悩み中です。
php -l phpスクリプト ではチェックしてくれないですよね?

parse_urlを使ったスクリプト例
<?php

error_reporting(E_ALL);

$a = NULL;
$a['host'] = NULL;

$a = parse_url("www.google.com");

if ($a === false) print "parse_url is false\n";

print $a['host']."\n";

?>

実行結果
Notice: Undefined index: host in /home/test/test.php on line 12
0461nobodyさん2012/02/09(木) 11:16:27.50ID:???
$a = NULL;
$a['host'] = NULL;
で、上の行は意味が無いし、
$a = parse_url("www.google.com");
で上の2行が意味なしになるのですが、分かります?
04624602012/02/09(木) 11:19:34.68ID:???
>>461
はい。値が上書きされてしまうので意味なしになるだろうとは思いました。
こういう場合、一般的にどう対応されているのかなー と思いまして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています