PHP関連の書籍 第7版
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
2011/12/27(火) 11:18:37.05ID:Px3be9gShttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/901-1000
よくわかるPHPの教科書,実践マスター PHP+MySQL PHP5対応,PHPレッスンブック―PHP5対応
上記が前スレで割りと評判良かったです。
*プログラミング未経験者向け
0967nobodyさん
2013/03/18(月) 00:19:11.44ID:???今度は、入門者から中級者の間の本が欲しいね
mysqlと連携で動画検索サイトとか作る解説本とかね
メールフォームとか掲示板作っても正直おもしろくないよね
0968nobodyさん
2013/03/31(日) 16:38:17.40ID:???0969nobodyさん
2013/03/31(日) 17:53:40.97ID:???とか初心者から、中級者の間の本だと思う
まぁ、チョット古いけど本屋で見たら立ち読みしてみれ
0971nobodyさん
2013/04/06(土) 13:54:23.17ID:???0972nobodyさん
2013/04/06(土) 20:23:31.02ID:tKGAQlKY0973nobodyさん
2013/04/14(日) 19:56:38.01ID:???Http://qr. net/kh4y
0974nobodyさん
2013/05/09(木) 21:08:41.00ID:???レッスン16の135ページのとおりにソースを打っても
134ページの図のようには絶対なりませんよね?
例えば
<input type="text" id="name" name="name"
value="<?php print(e($_SESSION['name'])); ?>" />
こうありますが、
フォーム内の既定値(前述のソース2行目)になっている<?php?>内の、「'name'」という配列宣言がされていないので
フォーム内にUndefined indexエラーが表示されてしまいます。
セッション時のフォーム既定値は、$_SESSION = array('name' => '');
と宣言すればいいのでしょうか?
0975nobodyさん
2013/05/09(木) 21:24:17.17ID:???とてもわかりづらいと思うので134、135ページの画像も載せます
本書の説明では、書かれた通りに入力すると、
フォーム内の名前の山田次郎や、メールアドレスのjirou_y@…もフォーム内に最初から表示されるという説明でした。
ですが、別にそれらは最初から表示されていなくてもいいので、エラーが出るのを何とかしたいです
0976nobodyさん
2013/05/10(金) 01:54:37.45ID:???自分の設定ミスでした・・・
PHP.iniのerror_reportingをいじったらエラー文が出なくなりました。
レッスン2で設定しろって書いてあったのに端折った自分が悪いですね・・・
お騒がせしました
0977nobodyさん
2013/06/02(日) 21:33:12.30ID:???今読んでます。
0978nobodyさん
2013/06/04(火) 20:37:33.98ID:???同じ作者が今年3月に出した
基礎からのPHP(改訂版?)はどうなんでしょうか?
0979nobodyさん
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:MlqoIRLV!誰が?
特に良書とは思わないけど
0980nobodyさん
2013/09/05(木) 14:01:42.48ID:???「Fatal error: Call-time pass-by-reference has been removed in 」が
頻出するようになった。修正が面倒くさい。いい方法ない?
0981nobodyさん
2013/09/15(日) 20:22:32.07ID:MECC0eax読んだけど半分くらいわからない
まだまだ自分が一人前のPHPerでないことがよくわかった
この本を理解できるようになるのはどうしたら良いでしょうか?
参考になる書籍とかありますでしょうか?
初心者から中級者への道みたいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。