トップページphp
981コメント288KB

PHP関連の書籍 第7版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/12/27(火) 11:18:37.05ID:Px3be9gS
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/901-1000

よくわかるPHPの教科書,実践マスター PHP+MySQL PHP5対応,PHPレッスンブック―PHP5対応
上記が前スレで割りと評判良かったです。
*プログラミング未経験者向け

0787nobodyさん2012/08/19(日) 16:44:45.69ID:???
>>784
PHPで構築されたクラウドサービスを教えてください。
研究してみます。
0788nobodyさん2012/08/19(日) 16:45:15.07ID:???
>>783
そのFacebookがPHPを使って
言語よりもキャッシュサーバーが重要って言ってるんだが。

キャッシュがスケーラビリティに大きな役割を果たしている
http://www.publickey1.jp/blog/09/facebook.html
0789nobodyさん2012/08/19(日) 16:46:14.19ID:???
facebookの大失敗>>782

PHPはout of the questionだってさ。
facebookの元お偉いさんが言っているよ。
0790nobodyさん2012/08/19(日) 16:46:49.60ID:???
>>786
まずどこにボトルネックがあるか調べる。
アプリ側か、データベース側か、
アプリ側であれば単純に増やせば良い。
0791nobodyさん2012/08/19(日) 16:48:11.86ID:???
>>788
ごめん、それかなり古い。今はHadoop系。
0792nobodyさん2012/08/19(日) 16:48:52.77ID:???
>>789
だから”元”お偉いさんで、
そいつが作ったサービスは
失敗したんだろうなw
0793nobodyさん2012/08/19(日) 16:52:30.43ID:???
>>790
そんなことは調べているし、実践している。
しかしつまるところ、「シェアードナッシング」だから遅いことがわかっている。
アプリが原因とも言えるがより深い原因はリソース共有できない言語に由来するよね。
こういう場合はどうしたらいい?
0794nobodyさん2012/08/19(日) 16:52:36.29ID:???
>>791
あぁこれだな

Large-Scale Data Processing with Hadoop and PHP (DPC11 2011-05-21)
http://www.slideshare.net/Wombert/largescale-data-processing-with-hadoop-and-php-dpc11-20110521


11. SOME NUMBERS? Facebook ? Google ? New data per day:
? Data processed per month: 400 PB (in 2007!) ? 200 GB (March 2008)
? Average job size: 180 GB ? 2 TB (April 2009) ? 4 TB (October 2009) ? 12 TB (March 2010)
0795nobodyさん2012/08/19(日) 16:54:21.18ID:???
>>788
今は基幹はJava系みたいですよ。
facebookはご存知のHadoopの開発元のひとつでもありましたから。
0796nobodyさん2012/08/19(日) 16:55:54.48ID:???
HadoopってPHPですか?
0797nobodyさん2012/08/19(日) 16:56:47.28ID:???
いつからHadoopがPHPになったのwww
0798nobodyさん2012/08/19(日) 16:58:02.99ID:???
>>793
> しかしつまるところ、「シェアードナッシング」だから遅いことがわかっている。

まずお前の勘違いから正していこうか。
あべこべなことを言ってるから話が進まない。

一言で言えば、シェアードナッシングは高速なGoogleが採用している設計

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3

シェアード・ナッシング・モデルはスケーラビリティの観点からウェブ開発において頻繁に用いられる。
Google社が例示したように、純粋なシェアード・ナッシング・モデルシステムは廉価な
コンピュータを追加することによりほぼ無限にスケールすることが可能である。

それはシステムの処理速度を低下させる単一のボトルネックが無いからである。
Google社はこれをshardingと呼んでいる。典型的なシェアード・ナッシング・モデルシステムにおいては、
データは異なるデータベースの多数のノードに分散されるか(この場合ユーザやクエリごとに異なるコンピュータを割り当てる)、
あるいは何らかの同期化プロトコルを用い、全てのノードにアプリケーションデータのコピーを持たせる形をとる。
これはdatabase shardingと呼ばれるものである。
0799nobodyさん2012/08/19(日) 16:59:29.02ID:???
Hadoopはミドルウェアで
基幹じゃないだろ。

LinuxがCだから基幹がCと言ってるようなもんだ。
PHPが基幹で、Hadoopを呼び出しているだけだよ。
0800nobodyさん2012/08/19(日) 16:59:43.00ID:???
>>790
OpenPNEってアクセスするだけで相当なSQLを発行するって知っている?
デフォルトでインストールしてデバッグモードで調べるといいよ。
複数台構成にしてもあれだけSQLが多かったらどうにもならないよ。
0801nobodyさん2012/08/19(日) 17:00:27.69ID:???
>>798
PHPとGoogleは違うから、意味なし。
0802nobodyさん2012/08/19(日) 17:01:11.50ID:???
HadoopはPHP起源
0803nobodyさん2012/08/19(日) 17:02:06.24ID:???
>>790
複数台構成にしても発行されるSQLは変わらないから遅いまま
0804nobodyさん2012/08/19(日) 17:02:29.71ID:???
JavaはPHP起源
0805nobodyさん2012/08/19(日) 17:02:37.01ID:???
>>800
はい、詰み。

言語関係ない。
0806nobodyさん2012/08/19(日) 17:03:53.71ID:???
OpenPNEを高速化する方法を求む!
0807nobodyさん2012/08/19(日) 17:04:08.36ID:???
>>803
なら話は簡単だ。シャーディングを行なってデータベース側を増やせば良い
0808nobodyさん2012/08/19(日) 17:04:36.44ID:???
>>807
データベース3台
0809nobodyさん2012/08/19(日) 17:05:13.60ID:???
>>808
ユーザー数やアクセス数がわからんから
それだけじゃなんとも言えんだろw
0810nobodyさん2012/08/19(日) 17:06:01.43ID:???
データベース3台といっても
どうせバックアップに一台とか
そういう話しだろw
0811nobodyさん2012/08/19(日) 17:08:29.63ID:???
簡単な話、毎回同じデータを違う人が別々に取りに行くから遅い。
0812nobodyさん2012/08/19(日) 17:09:06.63ID:???
OpenPNE3で早いところって無いと思うよ。
0813nobodyさん2012/08/19(日) 17:10:10.95ID:???
あの、WordPressもいいですか?
これもなんで遅いんですか?キャッシュ系プラグインを当然いれています。
0814nobodyさん2012/08/19(日) 17:11:04.51ID:???
facebookはphp基幹やめました。いま脱却している最中です。
0815nobodyさん2012/08/19(日) 17:11:40.81ID:???
SQLの発行回数が多いって、
それシングルトンとなんの関係もないじゃんw

さっきから何熱くなってるの?

シングルトン使うように修正すればという話なら
さっさとキャッシュサーバー使えば解決する話。
0816nobodyさん2012/08/19(日) 17:12:37.98ID:???
ワードプレスもまあ遅いわな
0817nobodyさん2012/08/19(日) 17:13:18.84ID:???
>>811
だからキャッシュ使えばいい話ですよね?
0818nobodyさん2012/08/19(日) 17:13:47.84ID:???
OpenPNEってデフォルトで遅いわけでしょ?
開発元もわかっているし簡単にいかないわけよ>>815
0819nobodyさん2012/08/19(日) 17:14:03.70ID:???
>>816
http://ja.wordpress.com/

重いサイトってどれの話?
0820nobodyさん2012/08/19(日) 17:14:51.26ID:???
>>818
だから?

遅い原因がSQLの発行数が多いからって話はわかりました。
0821nobodyさん2012/08/19(日) 17:15:13.53ID:???
>>817
キャッシュ使えばいいんだけど根本から変えないといけないね
あれの場合は。
0822nobodyさん2012/08/19(日) 17:15:51.36ID:???
>>819
全部
0823nobodyさん2012/08/19(日) 17:16:37.96ID:???
OpenPNEってようするに設計がおかしいんだよ。
0824nobodyさん2012/08/19(日) 17:17:13.65ID:???
全部調べられるわけがないので、
嘘ついていることがはっきりしました。
0825nobodyさん2012/08/19(日) 17:17:40.28ID:???
>>819
どれもモッサリしてるなw
0826nobodyさん2012/08/19(日) 17:18:39.57ID:???
>>825
必死すぎで見苦しいよ。
0827nobodyさん2012/08/19(日) 17:19:34.99ID:???
結局のところ、PHPのシングルトンは意味ないんだよね
0828nobodyさん2012/08/19(日) 17:21:07.90ID:???
>>817
外部キャッシュの話ですよね?
OpenPNEでどうやって組み込めばいいですか?
たぶんみんな助かるとおもいますよ。
0829nobodyさん2012/08/19(日) 17:24:20.14ID:???
>>782
大規模開発でPHPを使う意味は?やりにくくない?
0830nobodyさん2012/08/19(日) 17:24:56.42ID:???
>>784
まじであるの?PHPクラウド?
0831nobodyさん2012/08/19(日) 17:26:00.63ID:???
>>827
スケールしたいならキャッシュサーバーを使って話だなw
0832nobodyさん2012/08/19(日) 17:29:05.76ID:???
>>828
えと、あなたプログラマでしょ?

俺だったらソース改造する。

>>829
別にやりにくくないよ。
逆にどうしてやりにくくなるのか理由が聞きたい

>>830
クラウドって、Amazon Web Serviceみたいなものだし。
awsが何提供してるのか知ってるの? 言語じゃないよ。

仮想マシンやデータベース。つまりアプリを作る言語はなんでもいい。
WordPressをクラウドで構築するサンプルをaws自身が提供しているし。
0833nobodyさん2012/08/19(日) 17:33:20.55ID:???
PHPはオブジェクト指向言語の代表格なのでPHPを先に学習すると
JavaとかC#とか簡単に覚えられるし、これからはPHPの高い信頼性を
生かして他の言語で作られたシステム、特に銀行系のシステムが
PHPに置き換えられていくと会社の先輩から聞きました。
そこでオススメの参考書を教えて下さい。
0834nobodyさん2012/08/19(日) 17:35:15.75ID:???
>>832
やはりPHPのクラウドは無いんですね
0835nobodyさん2012/08/19(日) 18:00:43.88ID:???
>>834
PHPのクラウドって?

クラウドを使ってるPHPアプリならあるけど、
「PHPのクラウド」という言い方は意味が分からない。
0836nobodyさん2012/08/19(日) 18:55:58.97ID:???
>>835
あれれ、言い訳ですか?PHPで構築されたクラウドサービスは無いんですね。
0837nobodyさん2012/08/19(日) 19:23:32.90ID:???
あったって言ったら、どんな言い訳をするか見ものだw

PHPのPaaSを提供する「cloudControl」と「PHP Fog」
http://www.publickey1.jp/blog/11/phpcloudcontrolphp_fog.html
0838nobodyさん2012/08/19(日) 19:45:20.38ID:???
国内にもあるでよ
http://phper.jp/
0839nobodyさん2012/08/19(日) 19:45:49.47ID:???
>>837
PHPで構築するのは珍しいらしいな。リンク先に書いてあるよ。
0840nobodyさん2012/08/19(日) 19:50:48.21ID:???
>>832
OpenPNEは最初から別言語で作り直した方がいい。あれはもともとのsymfonyから遅い。
データベースとかキャッシュの問題だけではない。
0841nobodyさん2012/08/19(日) 19:52:26.22ID:???
>>837
OpenPNEもまともに動かない言語でクラウドサービス構築は馬鹿げている。
0842nobodyさん2012/08/19(日) 19:54:01.35ID:???
>>841
OpenPNEを叩きたいの?PHPを叩きたいの?
0843nobodyさん2012/08/19(日) 19:55:53.30ID:???
>>842
たたく意図は無い。
OpenPNEも素晴らしいアプリだし、PHPも素晴らしい言語である。
0844nobodyさん2012/08/19(日) 20:20:51.35ID:???
結論、>>712は正しかった。

712 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 16:59:50.77 ID:???
PHPを構成している言語機能はPHP特有じゃなくて、
他の言語でも見られるものがほとんどなのに、
他の言語で役に立たないというのは理解できないを通り越して
間違ってるだろうな。
0845nobodyさん2012/08/19(日) 20:24:26.79ID:???
すごい伸びてると思ったらまたこいつかorz
構うなよもう
0846nobodyさん2012/08/19(日) 20:26:48.05ID:???
結局、PHPのシングルトンはマルチトンということだね。
0847nobodyさん2012/08/19(日) 20:28:16.38ID:???
>>846

このやりとりをまた繰り返すのか?


766 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 16:14:18.21 ID:???
>>763
いや、だから、プロセスが違えば
他の言語のシングルトンも、マルチトンになるんだよ。

嘘だと思ってるならやってみな。

CLIアプリでいいから、Javaでシングルトン作って、
そのプログラムを2つ以上実行して、
複数のプロセス間で、オブジェクトが一つなのか
複数なのか確認してみ。


769 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 16:18:05.85 ID:???
>>766
君何言ってるの?それ当たり前じゃん。
0848nobodyさん2012/08/19(日) 20:29:37.74ID:???
>>716
そこでなぜあえてスレッドセーフに言及するの?
0849nobodyさん2012/08/19(日) 20:31:16.48ID:???
>>847
論点ずれているよ。
0850nobodyさん2012/08/19(日) 20:32:20.79ID:???
>>849
そう思うのなら、そう思う理由を書かないとダメだw
0851nobodyさん2012/08/19(日) 20:33:01.02ID:???
>>847

↓ここ笑うところ?

CLIアプリでいいから、そのプログラムを2つ以上実行して、
0852nobodyさん2012/08/19(日) 20:33:01.41ID:???
>>848
GoFのオリジナルのシングルトンは
スレッドセーフじゃないからだってさ。
0853nobodyさん2012/08/19(日) 20:33:52.53ID:???
>>851
そう思うのなら、そう思う(略
08548332012/08/19(日) 20:38:23.97ID:???
すみません・・・
どなたか教えて下さい。>>833
最終的にphpで金融機関の基幹システムが作れるようになりたいです。
0855nobodyさん2012/08/19(日) 20:39:50.23ID:???
>>854
銀行系システムのおすすめの参考書ですか?
それとも、PHPのおすすめの参考書ですか?
0856nobodyさん2012/08/19(日) 20:44:07.11ID:???
家族をPHPに殺され復讐に燃える男
数々のPHPスレに現れては失笑を買う
現実での生活は孤独で惨めそのもの
0857nobodyさん2012/08/19(日) 20:44:39.20ID:???
などと意味不明な供述をしており
08588332012/08/19(日) 21:27:28.52ID:???
>>855
PHPで作る銀行系システムのおすすめの参考書です。
0859nobodyさん2012/08/19(日) 21:33:59.60ID:???
>>858
Amazonでもなんでもいいからさ
「○○言語で作る銀行系システム」なんて本があるか?

そういう本はないんだよ。なんでかというと

言語の話と銀行系システムの話は全く別のジャンル。

言語の話と銀行系システムの話で
それぞれ本が数冊書けるぐらいの分量になる。

銀行系システムを必要としている人は少ない。つまり売れない。
しかも機密情報が多いだろうから、具体的に書けない。

まあ、こんなのが理由な。

だから、おすすめの本を探すなら、別々に探すしかない。
言語の本と、銀行系システムの本。
0860nobodyさん2012/08/19(日) 22:29:56.15ID:???
>>858
まずはPHPの絵本から
0861nobodyさん2012/08/19(日) 22:48:44.26ID:???
シングルトンパターンの生き霊にとりつかれてる奴もいる
0862nobodyさん2012/08/19(日) 23:36:14.82ID:???
つまんねぇ煽りだな。
0863nobodyさん2012/08/19(日) 23:59:29.05ID:???
複数のプロセスから一意なオブジェクトが欲しいなら、自分で実装すればいいだけの話し
0864nobodyさん2012/08/20(月) 00:45:33.33ID:???
phpもダメとわかった上で使えば問題無い
0865nobodyさん2012/08/20(月) 01:01:55.63ID:???
PHPのビルトインクラスの参考書ってありますか?
探し方が悪いのか見つかりません。
0866nobodyさん2012/08/20(月) 09:24:16.68ID:nslqf8Gi
>>865
そういうのってソース見ておぼえるもんでしょ。
0867nobodyさん2012/08/20(月) 09:28:46.41ID:???
CとかJAVAの話題だすやつは「PHP上級者が集まるスレ」が
あるからそっちいけ、書籍のスレで関係ない話するなよ
0868nobodyさん2012/08/20(月) 20:44:43.32ID:NNQU6N4q
PHP上級者=CやJAVAの経験者と同じ意味だろ。
0869nobodyさん2012/08/20(月) 23:44:05.30ID:W8yDFzoV
>>860
まあそれを一通り読んで自分がプログラムに向いてるかどうか判断するのには良いな。
0870nobodyさん2012/08/30(木) 12:13:57.57ID:???
基礎からのmysqlを読み終えて、phpの不足分を何かでたしたいんだけど
これの次にやるいい参考書ないかな?
0871nobodyさん2012/09/06(木) 22:22:02.20ID:0Sof1ESB
CとかJAVA言い出す奴ってなんかプロで食ってくこと前提みたいに書くのな。
たぶんここの人の大多数はちょこっとブログとか自分のWEBをカスタマイズしたかったり、
社内のデータ管理とかそんな程度の用途だぜ。
別に銀行のシステム構築するとか電機製品の制御プログラム作るとかなんて奴はいない。
決済システムを自分で作ろうなんて奴もここにはいない。
人様のプログラムをいじろうなんて人もそんな多くない。要は動けばよい。

0872nobodyさん2012/10/03(水) 12:11:56.30ID:XGUKnV0M
PHPプログラミングの教科書ってアマゾンでは良い評判しかないけど、
実際読んでみたらいまいち。
で、なんで良い評判ばかりかと思ったら殆ど単発評価。
これってステマなんだと思った。
0873nobodyさん2012/10/03(水) 14:55:04.72ID:4kKS76n9
2、3冊PHPの本読んでそれでも分からないって言ってる人は、Cから
始めるのも有りだけど、SQLから入って行くのも有りだね。
ただ、そういう人がPHPするのはこの先もかなり苦労するだろうな。
0874nobodyさん2012/10/03(水) 17:16:53.70ID:???
10日で覚えるphpの新しいのが出てたんで
立ち読みしたら中身全く変わってた。
どうせ、今ままでのやつ誤植修正して
ちょこちょこ新記事書き足して終わりだと思ってたけど
プログラミング自体未経験の人も対象でなかなかの出来だった

まぁ買ってないがなw
0875nobodyさん2012/10/03(水) 21:03:53.97ID:bRiNU1tD

著者一緒だからたいして変わってないと思ってたけど。
とにかく凄く評判が悪かったのだけは覚えてる。
あれではプログラミング未経験者は無理。

>>872で書いてる本も、エクセルを例に出して説明してる場面が有るけど
エクセル知らない奴からしたらチンプンカンプン。
まあ、20歳代未満には居ないだろうがw
0876nobodyさん2012/10/06(土) 20:23:31.53ID:???
10日でおぼえるPHP入門教室 第4版
はAmazonの評価1件だけ5星。

875は聞いた評判は何版?最新の4版?
俺は本屋で一応立ち読みしたけど、プログラミング
未経験ならやっぱ教科書だと思った、んでそれ一通り
読み終えたあとこの10日で覚える最新版読むのが
いいかなと思ったよ。ただ、10日で覚えるの方も
プログラミング未経験者向けなんで、同じ内容のものを
復習するという感じに感じると思うけど。

まぁ同じ本繰り返して読んで手を動かして復習するのつまらない
という人は2冊買うのもいいかもね。1冊だけ買ってそれをしっかり
やるという人はそれでいいと思うけど
0877nobodyさん2012/10/07(日) 19:17:10.28ID:jy67lSWs
PHPの教科書はしっかり読んでやっても無題。
この無駄って言うのはこれだけでは自力で組めるようには成らないって意味。
当然、PHPって何ってレベルの人が最初に読むには凄く良い本。
自力で覚えようとしてる多くが最初で挫折してるがこれを読むと分かった気に成る。
早い話、PHPの解説。
だから出来るようには成らない。

10日でおぼえるPHP入門教室 第4版はまだ近くの本屋に無いw
2版がまだ有るから当分の間は入荷は無さそう。
因みに10日でなんて誰がやっても絶対無理だからこの時点で嘘っぽいタイトルだと思う。
(当たり前だがプログラム未経験者限定)
0878nobodyさん2012/10/08(月) 11:39:25.87ID:???
格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
http://tinyurl.com/7wj77om
コワーキングスペースJP
http://tinyurl.com/76vdrny
コワーキング帳
http://tinyurl.com/brzs486

javaやlinuxは手間がかかる 一人でやるには手間がかかりすぎる 手間がかからないで一人で開発できて
人の多いところで直接販売できる仕組みが提供されているメーカ製言語だけやる ずばりiphone またはWindow 8 Metro App Store C#
やるならメーカー製の言語 洗練された仕様 脆弱性が少なく 開発ソフトが優れ 課金ライブラリ アップデートライブラリが提供されていて 情報、書籍が多く開発しやすい
奴隷になりたければオープン系をやればいい 時間がかかり 人は多く 仕事の取り合い 足の引っ張り合い 脆弱性が多く 互換性がなく 動的だからドキュメントが多く必要で 癖があり 大規模開発中心
詳細設計しかできない体になって年取ってぽいだ 独立もできない 手間のかかりすぎる技術だから 

派遣屋 IT経営者はその方が喜ぶ 大規模分割開発では使い捨てても独立はできまい 嫌なら辞めろ 代わりはいくらでもいる
若い派遣営業は舐めた態度をとってくる ひどいピンハネ

オープン言語、日本独自開発 言語・フレームワーク ガラパコ携帯 javascript html5 android java linux python rubyやnode.jsとかやめとけ
メディアに金を払ってステマ宣伝してくるが釣られて手を出しても情報は少なく手間がかかり スパゲッティコード 未完成 デスマに陥る
そそのかしておいて自己責任 コンパイルできないからパクられ  直接売る場所がないから企業に買い叩かれ金にならない 生きていけない奴隷仕様だ
0879nobodyさん2012/10/08(月) 11:40:03.71ID:???
ここから抜け出すにはiPhone一択 またはWindow 8 Metro App Store(未確) C#
Objective-CやC#を覚えるとサーバーサイドからクライアントサイドまでカバーでき人の多い場所でソフトを売る権利を得られる
仕事や趣味でObjective-CやC#をやっておけば派遣切りされても会社辞めることになってもソフトを売って生きていける それはセーフティーネットになる
WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみ C#は自分用業務支援ツールとして使える 
例えばPHPでWEBアプリを作っていて管理者画面はC#(EXEアプリ)で作るとかなり早く作れる(Smartyなんか使うよりもかなり早くだ)
C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone

C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone Surface PS Vita Xbox360 iPhone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)

地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl.com/7pb2yaa
http://bit.ly/iLIpJa
ヤフオクで脱獄iPhone15kぐらいで買える IIJmio,イオン.BB.exite,DTIで月千円でネット使える
0880nobodyさん2012/10/08(月) 14:19:19.79ID:???
iPhoneはジョブズ亡き今廃れていくんじゃない?
5もあんまり評判は良いと聞かないし、Windows8のメトロも
今のやつと同じように、そんなに人気もでずすぐ終了しそう。
なんだかんだでAndroidの方がこれからどんどん伸びていくんじゃない?
4.0ぬるぬる動いてiPhoneに比べて見劣りしなくなってきた。
端末もiPhoneより高機能なもの多いし。

管理EXEアプリ(C#)これだけ気になる、Smarty使うより早い。

まぁこのスレ読む層はウェブデザイナーでhtmlとCSS使えるけど
プログラミング自体未経験とか多いし、そういう人向けの書籍が
評価高いの過去ログ見れば分かるじゃん、そういった人達が
C#とか出来るとは思えない、php公式マニュアル読んで分からんって
入門者ばかりなのに

とりあえずC#の本買ってくるわ

0881nobodyさん2012/10/09(火) 01:24:53.40ID:PelNslZc
>>880
全くその通り。
それなのにPHPは駄目と言っても無意味。
一からCやjavaする方がもっと無駄だよ。
0882nobodyさん2012/10/10(水) 22:36:40.87ID:VRDpJrIc
今日、10日でおぼえるPHP入門教室 第4版を読んだ。
かなり分かりやすくなっててとてもじゃないが同じ人間の著書だとは思えないぐらい良い出来。
そのかわり基礎や簡単なプログラミングに力を入れてる分、応用はかなりカットされてるね。
どっちにしても10日で終わらないけどw
初めてプログラミングに触れる人にはそこそこ良い本だと思うよ。
0883nobodyさん2012/10/10(水) 22:59:56.54ID:???
ただこの手のプログラミング自体未経験の人向けの本って
クオリティ上がってきてるけど一通り読み終えたあと
さぁ、一から何かアプリ作ろうと思ったらやっぱり
なんも出来ない人多いよね。

入門書読み終えで初心者からさぁ中級者へと階段登る
途中の人って今度はサンプル本買って、自分で打ち込んでみて
分かるところだけ、パラメータ変えたりしてカスタマイズ
しながら覚えるのがいいのかな?と思うけどそこは
人それぞれだと思うけど、やっぱそのへん気になるね
マスターしていく人がどういう過程で身に着けていくのか
0884nobodyさん2012/10/11(木) 01:19:29.66ID:/iFGLNgw
PHPをぶんぶん使える人はCとjavaの経験者ぐらいだよ。
結局のところ応用利かせるにはこの辺を一から勉強しないと無理。
0885nobodyさん2012/10/11(木) 17:54:09.86ID:lxRWAH+H
勉強方法や時間も重要だけど目的(意識)が無いとね。
0886nobodyさん2012/10/11(木) 23:38:26.61ID:Gurm0rhx
PHP覚えたかったら先にSQLからするのも手だよ。
これ出来なければPHPする意味ないしあきらめもつく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています