トップページphp
981コメント288KB

PHP関連の書籍 第7版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/12/27(火) 11:18:37.05ID:Px3be9gS
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/901-1000

よくわかるPHPの教科書,実践マスター PHP+MySQL PHP5対応,PHPレッスンブック―PHP5対応
上記が前スレで割りと評判良かったです。
*プログラミング未経験者向け

0075nobodyさん2011/12/31(土) 11:07:39.20ID:???
他の言語の本はどうか知らないけど
最初ものすごい丁寧なのに基本構文の解説終わったら
ものすごい難易度高くなるような本とか、はしょりすぎて色々飛ばしてる本とか
あるよね、あれってやっぱ著者が途中であぁ〜もうメンドクセとか言って
半分なげやりになって取り敢えず本として出版出来るレベルまで
記事書いてやったという感じがする。
0076nobodyさん2011/12/31(土) 12:00:24.27ID:XwsH5Dk/
>ものすごい難易度高くなるような本とか、はしょりすぎて色々飛ばしてる本とかあるよね

ほとんどw
0077nobodyさん2011/12/31(土) 12:54:57.10ID:???
この手の専門書は電子化して売って欲しいよね
そもそも1冊にまとめようとしても無理がありすぎるんだよ
電子化すれば値段も下げれるし、廃刊せずに
改訂版も出しやすいんじゃないかな?
そもそも、まともにサンプル打ち込んでも動かないやつだってあるし
そういうのを訂正するのも、電子化されてる奴のほうがやりやすいと思うんだよ

でかいディスプレイがあれば画面半分参考書でもう半分はエディタとか
で見やすいし、本だとめくるのメンドイし、しばらく開いておいて、見ながら
打ち込むとき書見台とかないとすぐパタッと閉じてウザイんだよ

ということで俺はこの手の本全部自炊したったw
0078nobodyさん2011/12/31(土) 13:36:31.80ID:???
PHP 逆引きレシピ (PROGRAMMER’S RECiPE)
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 第2版 (大型本)

この2冊って、内容が被ったりしてます?
どっちか1冊買えば十分でしょうか、それとも2冊とも買った方がいいですか?
両方持っている人がいたらお願いします。
0079nobodyさん2011/12/31(土) 13:54:39.06ID:XKZWpzkM
こう言うのは良い本探すより自分でやって覚えて行かないと駄目だって事だね。

それに電子書籍で良いならなにも本を買わなくてもネットで調べれば良いんだし。
0080nobodyさん2011/12/31(土) 14:18:09.91ID:ZgDJGDWB
>>78
本の種類が全然違うような気がするけど。
0081nobodyさん2011/12/31(土) 14:24:22.29ID:???
>>76
思うけどPHPに限らずだけど3000円以内で一冊で全てをまとめようと
すると結果そうなるのでは?
javascriptやMySQLなんかは入門編までだけど丁重に最後まで解説してる
テキストがちょこちょこ有るよ。
あとよくわかるPHPの教科書だけど頻繁に他の関数は公式ベージを見てくださいと
書いてるけどそれ見て直ぐに分かるぐらいレベルだったらこんなテキスト
買わないってw
0082nobodyさん2011/12/31(土) 14:29:01.09ID:???
よくわかるPHPの教科書よりもPHPレッスンブック―PHP5対応
の方が俺はわかりやすかった、内容的にはどっちもそんなに大差はないけど
なんか見やすい
0083nobodyさん2011/12/31(土) 14:30:32.00ID:???
なんとか編で分冊にすればいいのに
0084732011/12/31(土) 14:45:27.89ID:???
>>74 早速ありがとうございます。
〜「編」も含めると、下記の書籍が存在するみたいなのですが、一番上の書籍ですよね。

・PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 第2版 西沢 直木 (大型本 - 2006/3/24)
・PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル活用編 第2版 KJ、 田中 ナルミ (大型本 - 2008/7/12)
・PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル ~リッチクライアント編~ 鶴長 鎮一、繁田 卓二、 竹下 肯己 (大型本 - 2008/12/13)
・PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル活用編 第3版 マッキーソフト株式会社 (大型本 - 2012/2/1)
0085nobodyさん2011/12/31(土) 14:51:54.74ID:???
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル
同じタイトルで出すぎw

>>83
そこでデアゴスティーニですよ
週刊PHP創刊とか面白そうだね
模型作ったりロボット作る工作付録なんていらんから
楽そうだw
0086nobodyさん2011/12/31(土) 15:12:42.76ID:Cgc1VHsd
>>84すまん、同じシリーズが多くて混乱したかな?
>>74で言ったのは「PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 第2版 西沢 直木」のこと。
この本は基本から解説しているので初心者からでも読める。

「活用編」も持ってるけど、より高度で具体的な機能を実現するためのサンプル集でPEARの使い方に偏ってる。
PEARモジュールのバージョンアップなどがあった場合に内容が古くなりやすいかな。
フレームワーク使ってるなら必要無いところも多い。

「活用編 第3版(2012/2/1)」はまだ発売されていないけど、 どんな内容になるんだろ。
0087nobodyさん2011/12/31(土) 15:55:25.97ID:325RjeYT
>>82
「よくわかるPHPの教科書」を真似てるから同じに見えるのは当たり前。
でも「PHPレッスンブック―PHP5対応」の他のシリーズって結構評判良いね。
0088732011/12/31(土) 16:07:47.46ID:???
>>86 とんでもないです。 ご丁寧にありがとうございます。 早速買いに行きます!

Web関連の書籍って、発売年数が新しい方がなんとなく良さそうなイメージがあったんですが、
基礎的なことだと、あまり古い新しいは関係なさそうですね
0089nobodyさん2011/12/31(土) 16:09:30.96ID:325RjeYT
本当言えばプログラミングの事を丁寧に書いてあって、その後は自分でも
組めるように成りたいなら毎日のPHPの教科書よりやソシムのPHPレッスンブックより
ソーテックの実践マスターやI/OのはじめてのPHPを買う方が良いんだけどね。

でも誰かが書いてるけどPHPは最終的にMySQLとの連携が目的ならここまで
勉強する必要は無いと思う。
やっておけば色々変更したり他の言語したい時にスムーズに覚えられるってだけ。
0090nobodyさん2011/12/31(土) 17:49:26.95ID:???
西沢直木って人はたくさんphp関連の本出してるね
昔PHP+MySQL Web制作ガイド featuring DREAMWEAVER MX 2004っていう本出してて
その数年後、教科書の著者たにぐちまことがDreamweaver PHPスターティングガイド―DreamweaverではじめるWebプログラミング
っていう本出してたんだが、どっちもイマイチだったな。

デザイナー向けに作ってあるのは分かるし、着眼点は素晴らしいんだけど
今一歩の完成度なんだよなー
まぁ、DreamweaverでMysql繋ぐのとか設定メンドイんだけどね
phpmyadmin使ったほうが楽だったりする
Dreamweaverでもっと簡単に設定できたりシンプルに操作できれば
ありがたいんだけどなー実際DWでMysql操作してる人どれくらいいるのかな?
phpのコードガシガシ書いてる人は居るだろうけど、アシスタント機能便利だから
0091nobodyさん2011/12/31(土) 18:16:37.42ID:JkKqmE7m
phpmyadminに頼らないほうがいい。
あんなもの勉強にならない。
当たり前だが、本番環境では使用しないこと。
0092nobodyさん2011/12/31(土) 18:24:15.28ID:INpxTDAB
俺はphpmyadmin覚えてて損は無いと思うよ。
例えば複雑な構文が必要な時、phpmyadminで操作するとその構文が表示されるだろ。
それをそのままPHPで利用すれば良い。
0093nobodyさん2011/12/31(土) 18:40:26.06ID:JkKqmE7m
>>92
損はない。しかしphpmyadminを覚えるのはコマンドラインの後で。
セキュリティ的に相当狙われるのでそこは注意。
0094nobodyさん2011/12/31(土) 19:10:31.63ID:???
なんにしてもPHPを語るのは本に書いてある事の間違いが分かるようになってからだ。
とすればCとJAVAはどうしても必須に成る。
0095nobodyさん2011/12/31(土) 19:48:51.90ID:???
PHPとCとか、JAVAとPHPとか2つの言語両方勉強しながらっていうのは
当然だけど辞めたほうがいいよね
複数の言語あれこれ一緒くたに勉強してる奴が身近にいるんだが
0096nobodyさん2011/12/31(土) 20:12:26.62ID:NbjI/41w
>>94
phpの本ってどこか間違っているの?
>>95
いいんんじゃないかな。別に覚えられれば
0097nobodyさん2011/12/31(土) 20:58:22.71ID:???
なんでこんな過疎スレが伸びてんの?

>>27
>>34
「まともとゆきひろ」って誰?
0098nobodyさん2011/12/31(土) 21:02:15.81ID:???
俺が顔真っ赤にして必死に伸ばしてる

Rubyの開発者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%B2%E3%82%8D
顔は小飼弾が痩せたような顔している
0099nobodyさん2011/12/31(土) 21:16:01.92ID:???
>>98
いや、その人は知ってる。

「まともとゆきひろ」って誰よ?って聞いてるんだが。
0100nobodyさん2011/12/31(土) 21:28:59.22ID:???
どうせ間違えたんだろ
大晦日にいちいちそんなこと聞いてやるなよw
分かってんだろ?
0101nobodyさん2011/12/31(土) 21:46:29.46ID:JkKqmE7m
>>97

これは当たっているね。

「おかしなコードを書くことを助長する言語」
0102nobodyさん2011/12/31(土) 22:06:50.63ID:Vl9mP12K
それはPHP以外を使う事が有る人だけだろ
0103nobodyさん2011/12/31(土) 22:21:53.41ID:JkKqmE7m
>>102
PHPは悪い癖がつくので初心者に向いていないのでは?
0104nobodyさん2011/12/31(土) 22:39:25.63ID:k4ZP4MxO
PHPだって悪い癖付く前に覚えるの諦める人多いよ。
0105nobodyさん2011/12/31(土) 22:43:54.33ID:???
>>100
間違えたんじゃなくて初めから知らないんだろうな。
まぁ業界では有名な人だけど、素人が知らなくても恥ずかしくはないか。

>>101
PHPdisネタの定番だろ。ドヤ顔で何年前のネタ出してんだよて感じ。

>>103
初心者にはこう言ってやれ。
「PHPはおかしなコードを書きやすいけど、そこさえ注意すればWeb制作にはもってこいの言語だよ」
0106nobodyさん2011/12/31(土) 22:53:23.93ID:JkKqmE7m
>>105
PHPは本人が気づかいないうちにおかしなコードを助長するので、
「そこさえ注意すれば」は無理だよ・・・。

たとえばよく出る例でいうと、
PHPでシングルトンをドヤ顔で使っても、
Javaのようなシングルトンになるわけじゃないからそれは厳しい。
0107nobodyさん2011/12/31(土) 23:14:27.85ID:???
>>106
まつもとゆきひろも小飼弾もそんなこと言ってないけどね。
「素人が脆弱性の含まれたコードで書いても動いちゃうもんだから、世に危険なwebアプリが溢れることになる」
だから「これはマズイ」「webアプリなめんな」と言ってるわけで。

今は脆弱性対策も進化してるし、注意してもおかしなコード書くのはお前みたいなマヌケだけ。
「おかしなコードを書くことを助長する言語」 の元の文章読まずに、切り取った言葉だけで分かった気になるアホだなお前。

それと、PHPのシングルトン実装の話と何の関連もない。馬鹿かお前。
0108nobodyさん2011/12/31(土) 23:32:33.32ID:JkKqmE7m
>>107
あなたも他の言語できるわけでしょう?
なんでそんなヒートアップしてるの?
0109nobodyさん2011/12/31(土) 23:34:12.99ID:JkKqmE7m
>>107
もっと余裕もてば?
PHPしかできないのであればともかく、
そんなにカリカリする必要ないのでは?
0110nobodyさん2011/12/31(土) 23:37:41.85ID:JkKqmE7m
↓これは関連あるよ。

PHPのシングルトン実装の話と何の関連もない。

Javaなどのマルチスレッド言語のシングルトンの解説を読んで、
それが初心者がPHPでも同機能が適用できると勘違いして
アプリ作ったら大変なことになるよね。

こういった意味ではおかしなコードを助長しやすいでしょ?
0111nobodyさん2011/12/31(土) 23:50:11.86ID:k4ZP4MxO
もうPHPの欠点はお腹一杯。
だから今後はどうやったら早く覚えて上手に動かせられるかだけで良い。

それにJavaだってCだってそれなりに欠点は有るんだから。
0112nobodyさん2011/12/31(土) 23:51:07.84ID:???
あと10分で年が変わるってのに、もっとまったりしようぜ
とりあえず、皆さんよいお年を
0113nobodyさん2011/12/31(土) 23:54:15.68ID:JkKqmE7m
複数言語を知れば余裕がもてる。
PHPしか知らなければ井の中の蛙。
0114nobodyさん2012/01/01(日) 05:55:53.94ID:dFlmU6j0
言語を知ることじゃ大事じゃなく、何をしたいか、そのためには何が必要か(覚えるか)だろ。
0115nobodyさん2012/01/01(日) 09:36:03.08ID:???
一切本もネット上のリファレンスも見ずに
一からコードガシガシ書いていけるには
完璧に文法覚えるしかないんだけど、覚えるまでがメンドイんだよねー
覚えてしまえば後はどうとでもなる
0116nobodyさん2012/01/01(日) 12:00:25.00ID:eogngf9P
PHPでできること少ないので他言語も勉強しないとまずいよ。
0117nobodyさん2012/01/01(日) 12:07:32.50ID:???
そりゃ特定の言語だけでできることは限られる
PHPに限ったことじゃない
0118nobodyさん2012/01/01(日) 15:41:34.18ID:???
>>113
>>116
おすすめ言語教えて
0119nobodyさん2012/01/01(日) 15:47:03.28ID:???
Webの世界で頑張るならJavaScriptかJAVAがいいんじゃない
JAVAならその後Androidアプリ制作にも活きて来ると個人的には思う
0120nobodyさん2012/01/01(日) 23:52:18.38ID:VvBVWVE+
かえって言語はそこそこでデザイン出来た方が良いと思うけどな。
0121nobodyさん2012/01/02(月) 00:16:43.39ID:???
ちょっと前まではデザイナーは食いっぱぐれるみたいなこと
言ってた人いたけど、今は逆にプログラマのほうが危ういのかな?
デザインできる人はDTPにもスキルは活かせそうだね。
斜陽産業とか言われてるけど、なくなるわけではないしねDTP
0122nobodyさん2012/01/02(月) 00:46:18.77ID:???
プログラマーはハード向けも出来るなら海外行けば仕事は有るけどね。
Webだったら+デザインかスマートフォン向けが出来ないと仕事無いでしょ。
0123nobodyさん2012/01/02(月) 01:08:57.80ID:+S35QjU7
学生時代からするならともかく社会人が趣味でするならWEBはPHP、
OSはBVで十分だよ。
0124nobodyさん2012/01/02(月) 01:24:30.91ID:???
スマートフォン向けサイトって需要あるのかな?
PC用サイト普通に見られるのに、ただ行並べただけのようなの
ばかりが目につく
0125nobodyさん2012/01/02(月) 01:29:44.09ID:fAu8fXKz
最近はスマートフォン自体がPC向けWEBに合わせてる気がする。
0126nobodyさん2012/01/02(月) 23:49:27.73ID:r02wAJ1c
HTML5勧めている人いるけどIEが全部9に成らないと需要が無いのでは?
0127nobodyさん2012/01/03(火) 00:45:07.86ID:???
>>126
とんでもない。
スマホサイトやスマホアプリで大活躍。
iPhoneやAndroidは負の遺産がないので
新技術がスムーズに導入されている。
0128nobodyさん2012/01/03(火) 10:10:28.32ID:76o9RqyD
今流行りなのは分かるけど仕事も多いって事?
単に初めだから今は技術者が居ないだけのような気がするんだけど。
数年後には一番厳しく成ってるのでは?
0129nobodyさん2012/01/03(火) 11:47:13.86ID:???
>>128
htmlだけの進化は少ないので数日で覚える。

ただそれに伴うJavaScriptのAPIのすさまじく、分厚い解説本は3,4冊になるレベル。
「徹底解説HTML5マークアップガイドブック」というシリーズで出版されている。
容易に習得できる量じゃないので、これはなかなか技術者が足りない状態は続きそう。
早めにやっておいた方が吉。
0130nobodyさん2012/01/04(水) 20:17:35.56ID:???
PHPのリファレンス本のサンプルを自分で打ち込んで
読みながらひと通り終わって基本構文とかだいたい
把握しても、一から何か作れと言われるととてもじゃないけど
無理ということが分かった。カレンダーすら本見ながらじゃないと
作れんかった
0131nobodyさん2012/01/04(水) 22:05:49.58ID:mWoBPd0P
サンプルソース見てカレンダー作ってそれを別の表示形式にしたり
前月とか翌月に出来ればそれで十分。
それ以上出来る人なんてPHPを仕事にしてる人でも滅多に居ないよ。
0132nobodyさん2012/01/04(水) 23:19:19.36ID:???
使いまわそうと思うならPHPだけの勉強だとなかなか難しいよ。
0133nobodyさん2012/01/04(水) 23:54:20.25ID:???
プログラミング未経験の人がサンプル見ずに
カレンダー作るのは難しいよね
サンプルのコード見ても理解するのに時間かかるし
あとで何も見ずに1から組み上げるのは更に難しいと思う
0134nobodyさん2012/01/05(木) 00:01:50.01ID:???
でも自分で初めて一から設計したアプリが動いたときは嬉しかったな
2chブラウザ+画像収集アプリでエロ画像集めるという執念で完成させた
0135nobodyさん2012/01/05(木) 00:25:27.19ID:mYblO7wL
カンニングしても自分の作りたい物が出来たならそれで問題無い。
それがプログラミングだよ。
0136nobodyさん2012/01/05(木) 14:29:15.04ID:???
実はカレンダー作るってすごく難しい部分あるからな。
月の移動から始まって、
週の並びを日曜始まりか月曜始まりを選べるようにしたり、
前後月の日にちが入る空白に、前後の日にちを入れて、そこだけ色変えたり、
本日の項目だけ色変えて、
祝日とか振替休日の機能付けて、
オリジナルの休日も追加出来るようにして、
気が付いたらスパゲティコードになってて、
もう無理って事になった
0137nobodyさん2012/01/05(木) 15:51:18.71ID:???
でもリファレンス本とかネットのPHP解説サイトはココぞとばかりにサンプルで
カレンダー作成を掲載。
ほんの数行で終わるもっとシンプルで簡単なものを数こなして
慣れてからああいうの始めないと今日からはじめるphpとか言われても
既に他の言語やってましたという人じゃないと、プログラミング未経験で
デザインだけやってたウェブ・デザイナーとかがphpも勉強しようと
一念発起して読んでも挫折するような気がする
0138nobodyさん2012/01/05(木) 16:01:31.04ID:???
かなり昔に見かけた最終目標が掲示板で、
その為に少しずつ組み立てていく形式の本はよかった。
PHPじゃなくてPrelの本だったかもしれないが、
ちっこい何の機能もないサンプルを何章もかけて少しずつ拡張していく流れの本はプログラマ初心者におすすめしたいものだね。
0139nobodyさん2012/01/05(木) 18:46:00.87ID:???
それはいいね何か一つ簡単なプログラム組んで
ちょっとずつ拡張して機能追加してとその方が慣れるのに
いいかもね。リファレンス本で基本構文終わったらいきなり
長いプログラミングサンプルでてきて、それ手打ちして
その後、解説していくという流れよりもとっつきやすい感じがする
0140nobodyさん2012/01/05(木) 19:14:08.72ID:OAPV0Vp8
>>138
JavaScriptにその手の解説書有るけどそれだと別の事がする時応用がきかない
遠回りに思うかも知れないけど基礎を固めてからやった方が結局は早い
0141nobodyさん2012/01/06(金) 21:01:54.58ID:???
Dreamweaver_cs5買ってみたんだが
便利すぎワロタ
EMエディタとかテラパッドとかもう必要ないな
と思ったけど、ちょっとした修正には便利なんで置いておくことにした
上級者様が来て漢はメモ帳とか言い出すんだろうな・・・・
0142nobodyさん2012/01/06(金) 21:18:30.18ID:???
なんかNotepad++にZenCodingが良いらしい(ステマ)
0143nobodyさん2012/01/06(金) 22:05:53.69ID:???
いま見てきたけど、ショートカットの記述法覚えるのがめんどくさい感じするね
http://designblog.ecstudio.jp/htmlcss/zen-coding-aptana.html

aptanaとかEclipseにPleiadesで日本語化とかああいうの使ってる人
いないかな?ソシムのレッスンブックにエディタ紹介の所で載ってたんだけど
0144nobodyさん2012/01/07(土) 22:25:45.34ID:wkzhwQAv
ところでエディタは何使ってる?
仕事じゃないから出来れば無料が良いけど。
0145nobodyさん2012/01/07(土) 22:37:09.80ID:???
今期待してるのが新しく出る「プロになるための PHPプログラミング入門」
ちょっと前にこれを書いた人の本を見たけど結構プログラミングのやり方重視。
PHPの教科書みたいにとりあえず出来るようにとか、実践マスターのように
基礎の基礎は丁寧だけど後はソースを書いただけって事は無い。
とにかくプログラム未経験者用の本が沢山出ればそれだけ選択肢が増えるから良い事だよ。
0146nobodyさん2012/01/07(土) 23:12:55.20ID:???
>>144
おれはDreamweaverとEMエディタ
無料なら、アプタナ、Eclipse、テラパッド、EMエディタ
このあたりから選べばいいと思う上のレスで出てるソシムのレッスンブックに載ってるよ

http://goo.gl/kMI3g グーグルでアドレス短縮した
13日発売かもうすぐだね。
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル活用編 第3版 が来月か
俺はそれよりもWEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1~60]が気になった
明日、紀伊国屋に立ち読みに行ってみようと思う。
10年分のバックナンバー収録に惹かれる、この本読んだことないけど
上級者向け?
0147nobodyさん2012/01/09(月) 17:44:53.09ID:/dQHCP7h
コレダロ
http://www.pideo.net/video/nicovideo/d921c66ac57a9f6c/
0148nobodyさん2012/01/10(火) 13:25:36.30ID:???
さすがにひと通り良書でると過疎りだすな
0149nobodyさん2012/01/10(火) 13:51:58.07ID:???
仕事ではEMエディタとPHPエディター。
家ではNetBeans。
昔はだめたと思ってたNetBeansが気が付いたらEclipseより優秀になってて少し驚いた。

WEB+DBに関しては基本さえ知ってれば分かるような説明や技術が多いよ。
買っても二割くらいしか読まない気がするので、私は買わないだろうけど
0150nobodyさん2012/01/10(火) 15:37:42.16ID:???
NetBeansってJavaだけかと思ってたけど
phpも使えるのね。自分も落として使ってみようかな

Web+DB立ち読みしたけど俺も必要ない気がしてきた10年前の記事読んでも
参考にならんし、今使えない情報仕入れてもなーと思ったよそれよりも
今週発売の本が楽しみ
0151nobodyさん2012/01/10(火) 22:00:23.49ID:???
WEB+DBは会社が買っているものを読むものだよね?
0152nobodyさん2012/01/11(水) 00:21:12.88ID:???
最近PHPの書籍は少なくなったね。
今はHTML5かスマホ系ばっかり。
0153nobodyさん2012/01/11(水) 00:57:56.10ID:???
最近php覚えるよりもJava勉強して
Androidアプリ作るほうが儲かる気がしてきた
0154nobodyさん2012/01/11(水) 21:15:47.58ID:B56mlV3R
できる様になったらの話でしょ。
0155nobodyさん2012/01/11(水) 21:58:47.04ID:???
まぁphpもマスターできてないわけで
当然Javaなんて今のレベルでは到底ムリなわけだが
0156nobodyさん2012/01/12(木) 11:42:19.99ID:???
一旦PHPを離れてJavaをやるのもPHPの勉強になるよ。
PHPばっかりやってると、どうしても関数主体なプログラムになっちゃうんで、
Javaのクラス主体な考え方も出来るようになると、
PHPのソースコードがまとまりやすくなる。

Androidのアプリ作ってるが、
そこそこのアプリ作るなら、
おいしい発想か、PHPでは出てこないいろんな考え方が要求されるんで、
最低限の結果を出すだけでも時間かかると思われる。
0157nobodyさん2012/01/12(木) 14:06:36.52ID:PZOZ3A2Z
>一旦PHPを離れてJavaをやるのもPHPの勉強になるよ。

そんな面倒な事するぐらいならPHP止めてJava一本にしたらいい。
どうせJava出来る人にはPHPなんて簡単なんだから。
0158nobodyさん2012/01/12(木) 14:22:16.83ID:???
Javaとphp両方書く人は
IDEとかでEclipseとか選んでるの?
それとも上に出てるnetBeansとか?
テラパッドとか普通のエディタ使ってるのかな
01591562012/01/12(木) 15:18:14.51ID:???
複数の言語を覚えると、
言語一つだけ使えればいいと言う人は能無しなんだなと分かるようになる。

JavaはEclupseのみで、PHPはPHPエディタとNetBeans使ってる。
鯖のファイルを少しだけ直すならIDEいらないけど、プロジェクト全体を見通すならIDEが便利なんで使い分け
0160nobodyさん2012/01/12(木) 15:32:42.70ID:???
NetBeansって全てバンドルしてる奴があるけど
249 MBもある、このスレにいる俺はphpのやつだけで充分だな
0161nobodyさん2012/01/12(木) 15:53:45.25ID:???
このスレで出来る自慢しても意味が無い。
0162nobodyさん2012/01/12(木) 16:25:15.62ID:???
複数言語アピールするのがいかにも初心者ぽい
0163nobodyさん2012/01/12(木) 23:59:45.35ID:e+N88giR
別に仕事でプログラミングしてないから問題無いよ。
0164nobodyさん2012/01/13(金) 00:15:18.18ID:7y6Zl2SE
教科書→よくわかるPHPの教科書 毎日
初級参考書→PHPレッスンブック ソシム
中級参考書→はじめてのPHP 工学社
上級参考書→実践マスター ソーテック
辞書→PHP辞典 第2版
問題集→?
バイブル→パーフェクトPHP

こんな感じかな?
学校でもそうだけど数学や英語なんかだと教科書だけ有っても勉強に成らないからね。
0165nobodyさん2012/01/13(金) 00:15:25.80ID:???
Eclupse
0166nobodyさん2012/01/13(金) 10:33:06.61ID:???
プロになるための PHPプログラミング入門 今日発売らしいんで
立ち読みしてくる
0167nobodyさん2012/01/13(金) 11:26:14.86ID:???
>>164
あとはここらへんじゃない?

基礎からMYSQL
PHPによるWEBアプリケーションスーパーサンプル
PHP逆引きレシピ
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践
PHPサイバーテロの技法―攻撃と防御の実際
0168nobodyさん2012/01/13(金) 15:46:19.95ID:XFccNi83
どの本が良いか質問する側も勧める側も、プログラム未経験者用と他言語取得済み者用と仕事用と別けた方が良いね。
特に他言語取得済みの人から見たらどの本見ても参考か再確認程度にしか役に立たないしそれ以前にPHP自体が役に立たないって再認識するだろうし。
その前にHTMLは当たり前としてJavascriptもPHPする前に必要だし。
0169nobodyさん2012/01/13(金) 16:13:45.75ID:???
>>168
お前は日本語の勉強しろ
0170nobodyさん2012/01/13(金) 19:26:31.70ID:???
ワロタ
0171nobodyさん2012/01/13(金) 19:28:26.79ID:???
>>169
普通に言ってることわかるけど、お前が日本語読めないんじゃね?
0172nobodyさん2012/01/13(金) 19:42:37.05ID:???
多言語修得済みの人は、基本的な部分は公式マニュアルで多分間に合うんじゃないかな?
あとはPEAR とかCakePHPとかの本読めばさくさくいくんじゃないかなと思う
俺はまだ教科書読んでるレベルなんでまだまだだけど
0173nobodyさん2012/01/13(金) 19:43:31.93ID:???
間違えた
多言語

他言語ね
0174nobodyさん2012/01/13(金) 19:51:57.76ID:???
>>168
それは同意なんだが、
何の言語習得したら、PHP自体役に立たないと再認識したの(´・ω・`)?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています