トップページphp
981コメント288KB

PHP関連の書籍 第7版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/12/27(火) 11:18:37.05ID:Px3be9gS
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/901-1000

よくわかるPHPの教科書,実践マスター PHP+MySQL PHP5対応,PHPレッスンブック―PHP5対応
上記が前スレで割りと評判良かったです。
*プログラミング未経験者向け

0674nobodyさん2012/08/15(水) 11:45:05.08ID:???
「よくわかるphpの教科書」読んで、それでも配列覚えられなきゃphp以前にプログラミングそのものに向いてない
0675nobodyさん2012/08/15(水) 20:35:01.28ID:CDm6ZGi0
配列だけだったらPHPの教科書より実践マスターの方がわかり易いって。
他にもっとわかりやすい本も一冊だけ出てる。
0676nobodyさん2012/08/15(水) 21:06:55.51ID:???
本読んで概要理解しただけで
実際なんか作れって言われて白紙状態から作れないなら
理解してないのと一緒
0677nobodyさん2012/08/15(水) 21:28:39.17ID:???
でもまあとりあえず概要を理解することろから始めなければいけないわけで
初心者にそんなこと言っても意味なし
0678nobodyさん2012/08/15(水) 23:06:18.07ID:+hf4cdJ9
>>676
概要理解した時点なら作れるって。
作れないなら概要を理解していないって事。
0679nobodyさん2012/08/15(水) 23:59:09.49ID:JXRaerbE
まあ、サンプル使って改変出来る程度で良いって人も居るし。
0680nobodyさん2012/08/16(木) 00:32:23.10ID:???
もしかして初めての言語でPHP?
それだったらやめた方がいいよ。変な癖つくから。
0681nobodyさん2012/08/16(木) 01:23:49.42ID:???
そのレスよく見るんだが、そしたらどの言語がいい?いや別に煽ってるとかじゃなく、マジで教えてほしい
0682nobodyさん2012/08/16(木) 01:26:51.20ID:???
世間がよく選んでいる言語
http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html
0683nobodyさん2012/08/16(木) 05:11:27.48ID:zRMRhCIg
でもそのサイトはPHPだねw
0684nobodyさん2012/08/16(木) 19:37:04.62ID:LqHog33b
http://www.tiobe.com/index. 『 php 』 /content/paperinfo/tpci/index.html

説得力の無いサイトだなw
0685nobodyさん2012/08/16(木) 22:03:58.43ID:???
phpは確かに変な癖つくし、
他の言語を学ぶときもその経験は役に立たないけど、
それを肝に命じておけばそんなに忌避すべき言語でもないよ。
0686nobodyさん2012/08/17(金) 04:12:42.08ID:ebyPX+Mw
>>685
同じ事100回ぐらい書いてどうするの?
0687nobodyさん2012/08/17(金) 11:43:05.82ID:ebyPX+Mw
別に経験が役立つ必要も無いだろ。
0688nobodyさん2012/08/17(金) 18:03:16.81ID:???
基礎からのmysqlすごい読みやすかったわ
プログラミング系何度も入り口で挫折した人にはおすすめ
誤植がちらほらあるけど常識的に考えれば問題ないところばかり
0689nobodyさん2012/08/17(金) 19:02:09.25ID:???
前スレでも出てたけど
データベース連携させたものだと、phpメインの本より
Mysqlの本の方が分かりやすいね、プログラミング自体
未経験の人でも分かりやすい説明のものが多いね、
逆にphpメインの本は、phpの教科書あたりから、プログラミング自体未経験の
人でもとっつきやすいものが出てきたね。

サンプルで覚えるMYSQL―データベース接続の基本から応用まで
もお勧めですよ。phpmyadminの使い方が詳しくて、カラーで読みやすいよ
最近出たPHPプログラミングの教科書も、よくわかるPHPの教科書
と同じように入門者向けで個人的におすすめ
0690nobodyさん2012/08/17(金) 21:24:40.11ID:1c0ErbH3
>PHPプログラミングの教科書
プログラミング経験者には分かりやすいかも知れないが、初めての人には不向き。
0691nobodyさん2012/08/17(金) 21:31:48.87ID:wbPvSUpD
PHPのメリットで有りデメリットはどんどん便利な関数が出てくること。
プログラミングで処理していた事がある日突然関数で出来るように成るから
プログラムを考える必要が無くなる。
0692nobodyさん2012/08/17(金) 21:44:11.64ID:???
だからPHPは他に応用が効かないダメ言語。
初心者は手を出すべきではない。
0693nobodyさん2012/08/17(金) 21:53:03.15ID:m9kaVdkk
プログラムを覚えたいのか?
それともWEBサイトを作りたいのか?

初心者や経験者は関係無い。
だからスレッドのジャンルもネット関係でタイトルもわざわざWEBプログラミングと書いてる。
0694nobodyさん2012/08/17(金) 22:04:01.80ID:???
初心者は最初にPHP選ばなければおk
0695nobodyさん2012/08/17(金) 22:09:28.96ID:???
でもデータベースを早く使いたいならPHPが最強。
0696nobodyさん2012/08/17(金) 22:13:21.37ID:???
でもPHPにとってはデータベースは鬼門。
0697nobodyさん2012/08/17(金) 22:43:01.18ID:???
PHPの関数覚えるのは無駄
0698nobodyさん2012/08/17(金) 22:50:57.21ID:???
おまえら本の話しろよ
0699nobodyさん2012/08/17(金) 23:05:42.48ID:???
phpほど入門者向けの本が充実してるプログラミング言語もないだろ
0700nobodyさん2012/08/17(金) 23:14:37.80ID:???
ウェブデザイナーでhtmlとcssわかるけどプログラミング
自体未経験の人で入門する人が多いからだろうね。

Javaとかcとかでアプリ作ってた人がWebの世界に
くることって殆ど無いでしょ?phpプログラミングよりも
そっちの方が儲かるだろうし
0701nobodyさん2012/08/17(金) 23:18:18.36ID:???
phpって最近本少ないないか?
スマホアプリ作成かHTML5ばかりじゃん。
0702nobodyさん2012/08/17(金) 23:58:32.31ID:fxOPPLH1
>>699
数は多いが良書が少ない。
『よくわかるPHPの教科書』は分かりやすいが初歩の初歩の簡単な部分までだから
分かりやすくて当然と言えば当然。
後の複雑な事には触れてないから応用なんて利かないかた自分で一から作れない。
0703nobodyさん2012/08/18(土) 00:40:32.22ID:ubdnm5Yr
誰かが一押ししてる”PHPプログラミングの教科書”だけどアマゾンの
レビュー見たら良い評価だけど評価してる人は全部この本だけの単発。
これってやらせだろ?
0704nobodyさん2012/08/18(土) 01:03:40.50ID:???
確かにアマゾンの評価は高いね、やらせかもしれん。
とりあえず、本屋で良書かどうかあんたが自分で
確かめれば良いと思うよ、立ち読みで分かるでしょ。

今日本屋行って、立ち読みしてまたここに
感想書いてくれ。あんたにとって良書かどうか
あんたのレヴューもここのスレ見てる人の役に立つかもしれんぞ
0705nobodyさん2012/08/18(土) 02:47:01.74ID:???
毒を知りつつ味わえばPHPも良い言語
0706nobodyさん2012/08/18(土) 08:30:14.97ID:???
>>692
例えばどんなところがダメですか?
0707nobodyさん2012/08/18(土) 09:14:27.54ID:???
>>692
このスレに書いてある
0708nobodyさん2012/08/18(土) 10:28:43.40ID:???
>>706
情弱が使う言語。
このスレをはじめから読めばわかるのにそれをしない人が使う言語。
0709nobodyさん2012/08/18(土) 14:45:20.56ID:???
>>708
その答えでは納得できません。
理由になっていなからです。
0710nobodyさん2012/08/18(土) 15:09:29.84ID:???
>>709
あっ、そう
0711nobodyさん2012/08/18(土) 16:48:37.56ID:5NhPHYfC
PHPを覚えても他の言語に役立たないってのがPHP否定派の意見。
PHPなら比較的簡単に覚えたり難しいプログラムを覚える事無く色々出来るってのはPHP容認派の意見。

それなりに時間かけてプログラムを覚えたPHP否定派からすれば素人でも簡単にプログラムを作動させる事が気に入らないだけ。
0712nobodyさん2012/08/18(土) 16:59:50.77ID:???
PHPを構成している言語機能はPHP特有じゃなくて、
他の言語でも見られるものがほとんどなのに、
他の言語で役に立たないというのは理解できないを通り越して
間違ってるだろうな。
0713nobodyさん2012/08/18(土) 17:21:04.15ID:???
>>712
PHPと同一の変数スコープをもつ言語を教えてください。
PHPとJavaのオブジェクト指向機能の違いについて教えて下さい。
0714nobodyさん2012/08/18(土) 17:22:29.14ID:???
>>712
PHPの関数を覚えると他の言語の習得にどのようなメリットがあるのか教えてください。
0715nobodyさん2012/08/18(土) 17:25:26.68ID:???
>>712
PHPでシングルトンを実装する場合と
マルチスレッド言語でシングルトンを実装する場合の効果の違いを教えて下さい。
0716nobodyさん2012/08/18(土) 18:01:08.11ID:???
>>713
その中にすでに他の言語でも応用が出来る言葉が出てるな

変数、スコープ、オブジェクト指向。
これらは他の言語にもあることだ。

PHPと同一の変数スコープ?
PHPはクラス内ではデフォルトでローカルスコープだよ。

>>714
> PHPの関数を覚えると他の言語の習得にどのようなメリットがあるのか教えてください。
関数という考え方は、他の言語でも応用ができる考えだ。

printf、join、split、機能だけでなく名前まで同じ物だってたくさんある。
文字列関数なんかC言語由来の名前が多い。

>>715
シングルトンというのも、他の言語でも使われる用語だ。

PHPでもマルチスレッド言語でもシングルトンの効果自体は一緒だ。
ただしマルチスレッドで使う場合は、スレッドセーフになるようにしなければいけない。
よくあるコードはスレッドセーフになってないものがあるから注意しろよ。
0717nobodyさん2012/08/18(土) 18:02:13.37ID:???
ここからわかるように、
PHPと他の言語で共通する考え方は多い。
0718nobodyさん2012/08/18(土) 18:19:17.62ID:???
>>716
PHPと同一の変数スコープをもつ言語を教えてください。
PHPの標準関数を覚えると具体的にどの言語の習得に役立ちますか?

スレッドセーフはシングルトンクラスのみ気をつければよいのでしょうか?
あえてそこで強調する意味を教えて下さい。

PHPでもマルチスレッド言語はメモリ空間が違うと思いますが、
どのようにシングルトンの効果は同一になりますか?
0719nobodyさん2012/08/18(土) 18:27:36.64ID:???
そんなことよりペチパーという語感をなんとかしてください
フピーとかプフプーとかのほうがいいでしょ?
0720nobodyさん2012/08/18(土) 19:57:58.78ID:???
>>718
> PHPと同一の変数スコープをもつ言語を教えてください。
それはなんのために聞いてるのですか?

そもそも言語ごとに変数スコープは微妙に異なり、
どれも完全に同じものはありません。

複数の言語を扱ったことがあればわかることです。
そんなことも知らないのですか?
0721nobodyさん2012/08/18(土) 20:01:10.28ID:???
>>718
> スレッドセーフはシングルトンクラスのみ気をつければよいのでしょうか?
> あえてそこで強調する意味を教えて下さい。

誰もそんな事はいっていません。

マルチスレッドでシングルトンとあなたが言い出したから
それならスレッドセーフを気にする必要があるといっただけです。

それ以外は全く同じです。そもそもシングルトンというのは
インスタンスの生成数を一つ(または固定数)に制限するときに使うもの。
インスタンスの生成数を制限するという効果・・・・を求めているときに使うものです。

「効果が同一」ではなく「同一の効果」を得るために使うのです。
だから効果が同一になって当たり前です。
0722nobodyさん2012/08/18(土) 20:37:33.52ID:v7ZflPc6
PHPで出来る事で十分って人も居るんだからそれでいいじゃん。
何が気に食わないのかわからない。

これって英語(C)が使えると他の国の言葉(JAVA等)覚えるのに
文法が似てるから便利だけど日本語(PHP)で十分って人も居るのと一緒。
0723nobodyさん2012/08/18(土) 21:49:35.52ID:???
>>721
横槍ですが、

PHPの場合は外部キャッシュシステムを利用しないと
マルチスレッド言語のシングルトンの同一の効果には近づけないかと。
0724nobodyさん2012/08/18(土) 21:53:56.47ID:???
なんだが初心者が書き込める雰囲気じゃないが、web用のプログラミング言語はphpが一番普及してるんじゃないの?
俺はWebデザインなんでhtmlとcssぐらいしか分からんのだが、外注先はphpでやってるよ
0725nobodyさん2012/08/18(土) 21:55:31.05ID:???
>>716
PHPのオブジェクト指向で不足している機能を教えてください。
JavaあるいはC++、Objective-C、
SmallTalkのいずれかの言語と比較してお答えください。
0726nobodyさん2012/08/18(土) 21:57:43.71ID:???
>>721
PHPってプロセス複数できちゃうね。「かなり違う」効果になるかと。
0727nobodyさん2012/08/18(土) 22:53:39.49ID:???
シングルトンだけどマルチトン
0728nobodyさん2012/08/18(土) 23:22:44.77ID:???
>>723
意味がわかっているなら答えてください。

マルチスレッド言語のシングルトンの効果とは
どんな効果かということを。
0729nobodyさん2012/08/18(土) 23:24:28.72ID:???
>>726
さっきからマルチスレッドって強調しているけど、
PHPが特殊なんじゃなくて、シングルトン自体はどの言語でも同じで、
マルチスレッドの場合においてのみ何かが違うってことじゃないか。

0730nobodyさん2012/08/18(土) 23:32:23.29ID:v7ZflPc6
出来る人はどんどん低級言語でやれば良いんだよ。
とてもじゃないが俺にはCやjavaは敷居が高過ぎる。
またそれを勉強する時間も無い。
正直HTMLから初めてPHP(MySQL)とJavaScriptでアップアップ。
その上見栄えの良いHP作ろうと思えば画像系のソフトも使いこなす必要が有る。
こんなのは暇の有る学生のうちからやらないと。
社会人でも畑違いの仕事してる人間にはこれが精一杯どころか出来ない人が
大半だろ?
0731nobodyさん2012/08/19(日) 00:13:20.71ID:???
PHPの公式サイト読めって。
PHPのシングルトンは意味ないかもって危険マークのところに書いてあるだろ。
英語版や日本語版はページがぶっとんでいるのでポルトガル語でどうぞ。

http://php.net/manual/pt_BR/language.oop5.patterns.php
0732nobodyさん2012/08/19(日) 00:17:35.57ID:???
ドイツ語でした。

http://php.net/manual/de/language.oop5.patterns.php
0733nobodyさん2012/08/19(日) 00:27:59.90ID:???
読めるか!
0734nobodyさん2012/08/19(日) 01:25:43.19ID:???
>>731
それで?
話がずれてるな。

他の言語でも応用できる知識になるかどうかだろ?
なってるじゃん。シングルトンの話してるんだからさ。
0735nobodyさん2012/08/19(日) 01:30:22.38ID:???
PHPのスレでシェアードナッシングがでたから説明しておくか。
ようするにPHPは優れてるってことだよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3

シェアード・ナッシング・モデルは通常は、大規模な状態(state)データを中央に集中的に
格納するシステムと対比されるが、これはデータベースやアプリケーションサーバなど、
その他の単一競合箇所のいずれについても適用される。

例えばDBMSの場合は、Oracle Databaseはシェアード・ディスク・モデル(DISK共有モデル)であり、
DB2の分散系におけるPE、EEE、DPFなどはシェアード・ナッシング・モデルである。

シェアード・ナッシング・モデルは現在では、Webのシステムにおいて頻繁に議論されるが、
この概念はウェブ以前からあり、UCバークレー大学のマイケル・ストーンブレーカーは1986年の
データベース論文においてこのキーワードを用いており、それ以前でも用いられた可能性もある。

シェアード・ナッシング・モデルはスケーラビリティの観点からウェブ開発において頻繁に用いられる。
Google社が例示したように、純粋なシェアード・ナッシング・モデルシステムは廉価なコンピュータを
追加することによりほぼ無限にスケールすることが可能である。それはシステムの処理速度を低下させる
単一のボトルネックが無いからである。Google社はこれをshardingと呼んでいる。
典型的なシェアード・ナッシング・モデルシステムにおいては、データは異なるデータベースの多数の
ノードに分散されるか(この場合ユーザやクエリごとに異なるコンピュータを割り当てる)、
あるいは何らかの同期化プロトコルを用い、全てのノードにアプリケーションデータのコピーを持たせる形をとる。
これはdatabase shardingと呼ばれるものである。
0736nobodyさん2012/08/19(日) 01:35:56.56ID:???
ようするに、シングルトンがシェアードナッシングで使えないっていうのは、
たとえばクラウドのようなサーバーが複数あるシステムを思い浮かべれば良い。

それぞれが単体で動く=共有しているリソースがない=シェアードナッシング

なのでオブジェクトを一つにすることが不可能ということ。
もちろん、一つのシステム(リクエスト)内では一つにできるから
オブジェクトの作成にコストがかかるようなものを、
シングルトンにする意味はある。

でもシステム全体で一つには出来ないし、
スケールアップのことを考えるとしない方がいい。

これはPHPにかぎらず、シェアードナッシングなアーキテクチャを
持つものすべてに当てはまる話。
ということで、他の言語でも応用できる知識でした。
0737nobodyさん2012/08/19(日) 02:09:34.71ID:???
スレ違いな話題だすやつなんとか隔離できないもんかのう?
ここは書籍のスレなんだが、何回注意しても湧いてくる
スレタイ理解できないやつは、phpとかCとか言わなくて
いいから他いけよ迷惑なんだよ
0738nobodyさん2012/08/19(日) 02:12:06.45ID:???
PHP批判だとこのページが詳しかった。
ttp://me.veekun.com/blog/2012/04/09/php-a-fractal-of-bad-design/
0739nobodyさん2012/08/19(日) 04:25:19.29ID:tBu2WfHi
駄目な言語(のはず)なのになんでこんなに人気が有るの?
0740nobodyさん2012/08/19(日) 06:42:25.01ID:???
Cやjavaから始めた人間からすればPHPは新たに覚える事が他の言語より多いから使い辛い。

ただそれだけの事。
0741nobodyさん2012/08/19(日) 07:49:50.10ID:82eA3w0R
それにしてよくわかるPHPの教科書は売れてるな。
でも売れる理由は良く分かるよ。
ただそれでPHPが使えるように成るかは別の話だけど。
0742nobodyさん2012/08/19(日) 08:07:15.46ID:???
Advanced PHP Programming
0743nobodyさん2012/08/19(日) 10:51:59.75ID:yq4xxco/
>>741
具体的な例をあげるとそこそこ分かりやすいと言われてる「実線マスター」でも
単独では分かり難いけど「PHPの教科書」を併用して使うとかなり分かりやすい。
ちなみにPHPを覚える時にSQLの本を進めてる人が居るけどやりながら
覚えようとするなら絶対にPHPより後回しにするべき。
はっきり言ってまったく別の次元の事だよ。
0744nobodyさん2012/08/19(日) 11:55:50.50ID:???
「実践マスター」は入門者には難しいよ。
どちらかというと、内容を批判しながら読める中上級者向け。
0745nobodyさん2012/08/19(日) 11:58:36.58ID:???
>>740
> Cやjavaから始めた人間からすればPHPは新たに覚える事が他の言語より多いから使い辛い。

新たに覚えることは他の言語でも同じぐらいの量しかないと思うが?
何を新しく覚えた?
0746nobodyさん2012/08/19(日) 12:36:36.90ID:hIIxTTnj
関数だろ
0747nobodyさん2012/08/19(日) 12:44:56.59ID:???
CやJavaとほとんど同じ関数が使える言語が
他にあるのか?

むしろPHPの方が、他の言語より覚えることが少ないだろw
0748nobodyさん2012/08/19(日) 13:38:11.21ID:???
というわけでPHPのシングルトンは意味がないとお話でした。
0749nobodyさん2012/08/19(日) 13:41:34.06ID:???
Phpはクソ言語とわかった上で使わなければならない。
0750nobodyさん2012/08/19(日) 13:53:38.25ID:???
PHPではシングルトンが複数できるってことですよね。
じゃあ、シングルトンの意味は?
0751nobodyさん2012/08/19(日) 14:23:07.41ID:???
>>748
違うだろw

元々はPHPの知識が、他の言語に応用が効くかという話

> 712 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 16:59:50.77 ID:???
> PHPを構成している言語機能はPHP特有じゃなくて、
> 他の言語でも見られるものがほとんどなのに、
> 他の言語で役に立たないというのは理解できないを通り越して
> 間違ってるだろうな。
0752nobodyさん2012/08/19(日) 14:28:53.43ID:???
>>750
すっかり、PHPとは関係ない話になったなw
デザインパターンの話じゃないか。

言語関係なくマルチプロセス環境ではシングルトンは複数できてしまうもの
シングルトンというのは、同一のプロセス内において
オブジェクトが一つという定義であり、
PHPでも同一のプロセス内でオブジェクトを一つにできる。
0753nobodyさん2012/08/19(日) 14:51:34.07ID:???
PHPではマルチスレッド言語の感覚でシングルトンは使うなということ。
馬鹿なバグの原因になる。
当たり前だが、ネットでころがっている他の言語の説明は鵜呑みにするな。
0754nobodyさん2012/08/19(日) 14:52:42.96ID:???
>>716
こいつはwww 何言っているの?
0755nobodyさん2012/08/19(日) 14:59:30.71ID:???
>>753
シングルトンって基本はシングルスレッドだぞ。

マルチスレッドの場合、通常のシングルトンコードに
マルチスレッド対応のコードを追加するが。
お前、実はわかってないだろw
0756nobodyさん2012/08/19(日) 15:04:22.48ID:???
探せばいろいろ出てくると思うけど、

http://www.02.246.ne.jp/~torutk/cxx/designpattern/singleton.html
> GoF本の実装の問題
>
> GoF本の実装例のコードが抱える問題点を列挙します。
>
> マルチスレッド安全性がない
> if (instance == 0) {     // (1)
>   instance = new Singleton; // (2)

この人も書いているように、オリジナルのシングルトンは
マルチスレッド対応されてない。
0757nobodyさん2012/08/19(日) 15:07:45.57ID:???
>>753
言ってる意味があべこべだな。

マルチスレッド言語では、シングルスレッド言語のような感覚で
シングルトンは使うな。馬鹿なバグの原因になる。

これが正解じゃないか。

PHPはシングルスレッド言語だから、安心して使っていい。
0758nobodyさん2012/08/19(日) 15:29:04.86ID:???
>>755
お前、馬鹿じゃないの?シングルトン、公式サイトですら否定しているだろ
0759nobodyさん2012/08/19(日) 15:31:34.09ID:???
>>757
PHPではシングルトンが複数できるがマルチスレッドの場合は事情が違うから確かにそのとおり。
PHPのシングルトンはマルチトンだからな。
0760nobodyさん2012/08/19(日) 15:35:25.86ID:???
PHP公式サイトでシングルトンの意義疑っているから。
リソース共有しないPHPでは意味ないかもって。
0761nobodyさん2012/08/19(日) 15:36:35.73ID:???
>>757
そうだよ。
PHPではシングルトンが複数できるからマルチスレッド言語では意味は違うような。
0762nobodyさん2012/08/19(日) 15:39:50.78ID:???
>>756
Java言語だったらシンプルだよ。
0763nobodyさん2012/08/19(日) 15:45:48.25ID:???
PHPのシングルトンはマルチトンという結論でおk

>>716
なんでスレッドセーフ強調しているわけ?
0764nobodyさん2012/08/19(日) 16:05:36.48ID:???
結局、PHPでデザインパターンは学べないってことなんだよね
0765nobodyさん2012/08/19(日) 16:12:16.59ID:???
いや、こうやって学べてるだろw
0766nobodyさん2012/08/19(日) 16:14:18.21ID:???
>>763
いや、だから、プロセスが違えば
他の言語のシングルトンも、マルチトンになるんだよ。

嘘だと思ってるならやってみな。

CLIアプリでいいから、Javaでシングルトン作って、
そのプログラムを2つ以上実行して、
複数のプロセス間で、オブジェクトが一つなのか
複数なのか確認してみ。
0767nobodyさん2012/08/19(日) 16:14:50.14ID:???
PHPで「マルチトン」ではないシングルトン実現のためには外部キャッシュシステムを使えばいいんだが、
外部キャッシュ使える環境ならPHP使う意味も無い。
0768nobodyさん2012/08/19(日) 16:15:07.22ID:???
>>758
> お前、馬鹿じゃないの?シングルトン、公式サイトですら否定しているだろ

シングルトンの何を否定してるの?
シングルトンが意味ないってこと?
そりゃシングルトンの批判だろ?

0769nobodyさん2012/08/19(日) 16:18:05.85ID:???
>>766
君何言ってるの?それ当たり前じゃん。
0770nobodyさん2012/08/19(日) 16:18:09.36ID:???
>>767
PHPっていうか、マルチプロセス全般の話だよね。

マルチプロセスでシングルトンを使うには
確かに外部キャッシュシステムなんかを使えばいい。
memcachedとか。

でもそうすると、すべてのプロセスで共通のリソースを使うってことで
その部分がシングルポイントになりボトルネックとなる。
それではスケールしないシステムになってしまう。

つまり、シングルトンという仕組みそのものが、
時代遅れな設計。

そしてそのシングルトンを否定しているPHPは
将来を見据えた言語ということ。
0771nobodyさん2012/08/19(日) 16:19:14.02ID:???
PHPの公式サイトではPHPにおけるシングルトン使用には疑問を呈されています。
0772nobodyさん2012/08/19(日) 16:20:22.88ID:???
>>771
それは、シングルトンがスケールしない
時代遅れな設計だからだね。

さすがだ。
0773nobodyさん2012/08/19(日) 16:23:35.75ID:???
>>770
だよね。
シェアードナッシングだからリソースを共有しない。
だからたとえ同じデータでも毎回データベースなどに取りにいけばいいし。
共有データのために一回のアクセスで済むところを何千回もアクセスすればいいんだよ。
0774nobodyさん2012/08/19(日) 16:26:19.75ID:???
そう。リソースを共有できないため、データベースへ超絶アクセスだ。
シェアードナッシングを実現している
PHPの代表的なアプリとしてはOpenPNE。ついでWordPressなどがある。
これらは次世代型のシェアードナッシングアプリであるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています