トップページphp
981コメント288KB

PHP関連の書籍 第7版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/12/27(火) 11:18:37.05ID:Px3be9gS
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/901-1000

よくわかるPHPの教科書,実践マスター PHP+MySQL PHP5対応,PHPレッスンブック―PHP5対応
上記が前スレで割りと評判良かったです。
*プログラミング未経験者向け

0362nobodyさん2012/03/04(日) 01:50:28.83ID:???
Mysqlの教科書じゃないからな
0363nobodyさん2012/03/04(日) 08:40:09.77ID:fEPMUtYz
たとえ分かりやすかったり詳しく書いてるPHPの本でも、最低MySQLの
接続と表示方法の事書いてないと売れないでしょ。
0364nobodyさん2012/03/04(日) 12:24:36.08ID:???
JavaScriptを先に覚えるのは必須。

HTML5関連APIに対応したJavaScriptを覚えずにサーバーサイドに走ったら
時代の流れに取り残される。
0365nobodyさん2012/03/04(日) 13:02:57.19ID:wbnFvCT7
JavaScript理解してPHPが出来ない事は有ってもこの逆は無いからね。
0366nobodyさん2012/03/04(日) 13:31:47.93ID:???
>>365
一昔前のJavaScriptだったらそうだけど、
今はPHPができてもJavaScriptの新APIが書けない人が多いかと。
『徹底解説HTML5』シリーズの分厚い本の数冊でようやく解説されている
新APIを理解してるPHPerがどれだけいることやら。
0367nobodyさん2012/03/04(日) 15:10:14.34ID:4+iSfrrK
>>356

英語の本買って数学の事が載ってないと言ってるのと一緒。
0368nobodyさん2012/03/04(日) 21:21:04.28ID:???
俺はPHPの後にjs覚えたな。
0369nobodyさん2012/03/04(日) 21:46:01.63ID:???
同じく。順番なんて好き好きっしょ
0370nobodyさん2012/03/04(日) 22:34:56.42ID:Y72jvQpo
>>368-369
多分自分で言うほどわかってない
0371nobodyさん2012/03/05(月) 00:01:24.58ID:???
PHPの出番はHTML5とJavaScript、
スマホの勃興ですでに減っている。
間違いなくJavaScript優先だろうね。

facebookやtwitterみたいなウェブサービスでは
PHPなどのスクリプト系のサーバーサイド言語はすでに廃れた。

twitterはrubyからJava、
facebookはphpからC++とJava


XDM
XHR2
WebSocket
サーバーサイドJS
WebStorage
Web SQL Database
Indexed Database
FIle API
Application Cache
Canvas
他、多数。
0372nobodyさん2012/03/05(月) 00:14:29.04ID:???
php、JavaScript両方覚えればいいじゃない
C++やJava出来る人はWebの世界なんてこないと思うんだが。

WordPressやショッピングサイトはまだまだphpが使われてる。
ただサーバサイドで動作するJavaScriptが普及しだすとphpは
必要なくなってくるかもね。Node.jsとかあったと思うけど
あれどうなったんだろ

0373nobodyさん2012/03/05(月) 00:24:14.97ID:???
片方じゃなくて両方。

ただし優先順位はスマホ考えるとJavaScriptは当たり前でしょ?
JavaやObjective-Cができる人は話は別。
0374nobodyさん2012/03/05(月) 00:36:00.57ID:0ep5Pu+O
>>356
でも、他の書籍を選んでたらMySQLまで進めなかった可能性が高い。
実践マスターなんかはMySQLやPHPの基本的な変数や配列は詳しく書いてるけど
中盤以降は大雑把。
0375nobodyさん2012/03/06(火) 12:30:51.81ID:q2Mirj8b
今からPHP習い始めようとしてる初心者ですが、最初は「よくわかるPHPの教科書」でFA?
なんか入門とかのHPみてもよくわからなくて、というか説明が古いのがあったり
新しいけどなんかわかりにくかったりでチンプンカンプンです!
上記の本の後は何かいい本はあるのでしょうか?MySQLに重点を置いた本がいいのでしょうか?
0376nobodyさん2012/03/06(火) 15:02:18.26ID:uRsW5dd5
>>375
最初はそれでいいと思う。
次に読むのはパーフェクトPHPがいいかな。
0377nobodyさん2012/03/06(火) 16:24:51.40ID:5iNIGEkC
「PHPレッスンブック」もお勧め。
「よくわかるPHPの教科書」よりもう少し説明が細かくて詳しく解説してる。
なんて言うか「よくわかるPHPの教科書」は分かりやすいけどのそ範囲が狭かったりちょっと大雑把。
つまり応用が出来るように成らない。
それとJavaScriptを後回しにするのなら「よくわかるPHPの教科書」→「パーフェクトPHP」の間にもう一つクッション入れた方が良い。
0378nobodyさん2012/03/06(火) 20:07:09.75ID:???
>>375
次は、ちょっと古いけど、「基礎からのMySQL」。
パーフェクトPHPは、フレームワークだし初心者には難しいと思う。
PHPレッスンブックも最後の方は難し目かな。
0379nobodyさん2012/03/06(火) 21:34:26.94ID:rsDlXaoc
不足分を頻繁にネットも使いながら調べるのが苦痛な人には「よくわかるPHPの教科書」は合わない。
0380nobodyさん2012/03/06(火) 22:14:57.23ID:???
ネットで調べるのは必須だよね
本だけで完結させようとすると膨大なページ数になりそう
0381nobodyさん2012/03/06(火) 23:07:24.96ID:7x3lG4Ak
教科書 → よくわかるPHPの教科書 毎日 PHPがどんな物か分かる本
初級参考書 → PHPレッスンブック ソシム 一番基礎的なPHPが分かる本
中級参考書 → はじめてのPHP 工学社 応用の一歩手前までを詳しく解説している本
上級参考書 → 実践マスター ソーテック PHPからMySQLまで最低限の事を書いてある本
辞書 → PHPハンドブック ソフトバンク サンプル付きで初心者にも分かりやすい
     PHP逆引き大全 秀和システム
バイブル → パーフェクトPHP クラスまで解説
テンプレート→ PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル
問題集 → ?
MySQL → ?
番外編 → いきなりはじめるPHP リックテレコム よくわかるPHPの教科書より更に簡素
      ゼロからわかる PHP超入門 技術評論社 明瞭簡潔
      10日でおぼえるPHP5入門教室 翔泳社 ステップアップに最適
0382nobodyさん2012/03/07(水) 09:30:23.26ID:WklmeXtJ
なんにしても出来るだけ新しい本で誤記が有っても定期的に訂正していて
色んな関数を使っている本が良いよ。
PHPって最終的には関数の使い方を覚えるのが重要だからね。
0383nobodyさん2012/03/07(水) 10:31:18.28ID:3w6oKH7r
>>375です。>>382までの方々回答ありがとうございます。
書いてある本を本屋さんにいってみてみたいとおもいます。
すこしわかりやすいPHPの入門HPを見つけたのでそちらも参考にします。
少しづつプログラムを勉強してるとなんだか英語の勉強を思い出しますw
外国人のくせに英語の勉強は苦手だったのでなおさら苦労しそうですが、がんばってます!
0384nobodyさん2012/03/07(水) 14:46:15.85ID:Ygqq6gD3
>MySQLに重点を置いた本がいいのでしょうか?

PHPにMySQLは必須みたいなもんだし大なり小なりMySQLの事も
書いてる本が多いけど、でも本末転倒。
一冊で出来ればそれに越した事は無いが、PHPに限らずIT系は本が高いので
一冊で間に合わせようとすると上みたいなどっちつかずの考え方になる。
どんな本が良いかの前にどこまで出来るように成りたいかが先。
0385nobodyさん2012/03/07(水) 15:23:56.51ID:3w6oKH7r
>>384
そうですか。
会社で言われたのはPHPとフレームワーク(CodeIgniter)と
JAVAを使えるようにと言われました。
正直先輩の方々に教えてもらうのが良いのですが、Webで調べて
教えてもらってないのに「これ、わからないの?」みたいにこバカにするので
どうしても自力でやりたいです。最後グチになってしまい申し訳ない。
0386nobodyさん2012/03/07(水) 15:57:00.41ID:???
Webデザしてた人が覚えようとしてるのかな?
Javaもしなきゃ行けないなら先にJavaした方が良いと思うけど。
先にPHPをするのは遠回りの気がする。
当然javaScriptは使えると仮定しての話だけど。
0387nobodyさん2012/03/07(水) 17:22:57.65ID:3w6oKH7r
>>386
いんやまったくもってPCの仕事関係は素人です。
PCが好き、一日中PCやっても疲れない程度の能力、コミュ力、
外国人のくせに礼儀正しい、これで選んだと社長が言いました。
なのでWebデザもしたことはありません、大学時代に情報の講義でHPを作ったくらいです。
0388nobodyさん2012/03/07(水) 18:52:14.49ID:jxCWVhMU
>JAVAを使えるようにと言われました。

これ、優秀な人で一年以上かかるよ
0389nobodyさん2012/03/08(木) 01:27:18.24ID:???
>>388
それは言い過ぎ。

でもPHPよりも習得に時間はかかるけど、
作れるものがウェブだけじゃないのでメリットは多いと思う。
アンドロイドのおかげで給料も最近すごいね。
0390nobodyさん2012/03/08(木) 03:46:30.18ID:???
プログラミングってすごい難しいよね、普段PhotoshopとIllustrator
ばっかり触ってデザインやってた俺からしたら出来る人は尊敬するわ
phpの教科書買ってひと通り読んで打ち込んで試したけど
一からガシガシ書いていくとかできる気がしない。

ココにいる人はプログラミングだけ専門にやる人が多いのかな?
デザインもプログラミングも両方やってる人いる?
0391nobodyさん2012/03/08(木) 08:54:43.84ID:ixJp2kG6
PHPだって結構大変なのにJavaを覚えようとして出来るように成るだけでも凄いと思う。
まあ、C経験者からすればそんな事ないんだろうけど。
0392nobodyさん2012/03/08(木) 20:53:33.53ID:9qcWQ8Dc
>プログラミングってすごい難しいよね
趣味で分かると、実務で出来るは別の次元のような気がする。
0393nobodyさん2012/03/09(金) 08:06:58.57ID:o4ZrOAFJ
私からしたら普段PhotoshopとIllustrator
ばっかり触ってデザインやって、食えているあなたがすごいと思う。
デザイン能力ないんで
デザインもプログラミングも一応やっていた。
でもデザインにはまったく自信なし
0394nobodyさん2012/03/09(金) 10:07:16.18ID:ZZtt3OVv
>>390が仕事でデザインしてる事が分かる>>393の方がもっと凄い。
0395nobodyさん2012/03/09(金) 22:06:51.33ID:aoy2Yz4i
PHPよりもデザインの方が趣味でしてる奴多いだろ。
0396nobodyさん2012/03/09(金) 22:09:40.63ID:o4ZrOAFJ
>>390って仕事でやっていたんじゃないの?
失礼しました
0397nobodyさん2012/03/09(金) 23:45:38.25ID:???
phpなんて1番楽な言語でここにいる奴らは全然すごくないよw phperphperphper
0398nobodyさん2012/03/09(金) 23:49:09.38ID:whjTH4YC
PHPの教科書の良い所は課題を常にHTMLを使って表示してるところ。
実践マスターはなんて言うかPHPのソースしか書いてない場合が有る。
0399nobodyさん2012/03/10(土) 00:00:11.59ID:???
>>398
でもPHPには関係しないHTMLが多すぎて、肝心のPHPのコードが
見にくいのなんのってw

そこで、あえて<ul>とか<label>を使う必要はあるのかと思った
実際、練習の時は<ul>は使わず<p>済ませてで、フォームでも
<label>は省略したさ
0400nobodyさん2012/03/10(土) 00:07:12.88ID:0ckuHfnb
>>399
まさに実践向きでしょw
0401nobodyさん2012/03/10(土) 00:34:15.70ID:???
>>397みたいにちょっとだけプログラムかじっただけでろくに出来ないのに言うだけの奴って多いよね
0402nobodyさん2012/03/10(土) 00:52:42.59ID:???
phpにこだわる人はphpしかできない。
これ定説。
0403nobodyさん2012/03/10(土) 02:34:43.40ID:???
それはphp以外にこだわってる人にも言えること
0404nobodyさん2012/03/10(土) 08:04:50.56ID:???
phpに何人殺されたらそこまで憎悪の対象になるんだよ・・・
それか馬鹿なのか?
0405nobodyさん2012/03/10(土) 09:12:39.28ID:???
PHPは専門でやる言語じゃないことは間違い。
すでに時代遅れ。
0406nobodyさん2012/03/10(土) 09:37:31.36ID:???
>PHPは専門でやる言語じゃないことは間違い。
馬鹿だったわ
0407nobodyさん2012/03/10(土) 10:20:52.50ID:???
php専門はPHPerと呼ばれて馬鹿にされる。
0408nobodyさん2012/03/10(土) 10:26:23.71ID:???
>>404-406
コントかよwww
0409nobodyさん2012/03/10(土) 10:38:03.44ID:1NhVMVQa
>>405

確かに仕事としてはPHP単独だと成立しないね。
特にプログラムで飯食おうと思ってる人は最初にPHPを覚える意味は無い。
イメージ的にはデザイン出来る人が仕事の幅を広げるために覚える言語。
でもHTMLとJavascriptでは物足りないと思ってる趣味で
HP作ってる人には十分過ぎる言語と思うよ。
0410nobodyさん2012/03/10(土) 10:41:16.85ID:???
>>404
PHP挫折組みだろ
0411nobodyさん2012/03/10(土) 10:55:48.47ID:???
たしかにphpの出番は2,3年前に比べると少なくなってきた。
0412nobodyさん2012/03/10(土) 14:33:21.68ID:vGoL+hW3
じゃあ何が増えたの?
0413nobodyさん2012/03/10(土) 14:48:04.86ID:???
PHPと競合するっていったらPythonかRubyかな
0414nobodyさん2012/03/10(土) 17:50:35.52ID:???
>>413
javascript
0415nobodyさん2012/03/11(日) 10:15:59.07ID:???
これからはNode.js キリッ
サーバサイドでJavaScript動けばphpは必要なくなってくる
0416nobodyさん2012/03/11(日) 11:45:55.64ID:NIpaWUV2
それってPHPより簡単?
PHPの良い所はプログラムの中で簡単なところに有るんだけど。
0417nobodyさん2012/03/11(日) 19:05:05.98ID:???
phpはプログラムは簡単だけどもともとパフォーマンスに問題がある。
facebookの大失敗でウェブサービスでは採用言語として敬遠されるようになった。
これからも活躍できるのは小規模サイトのみ。
0418nobodyさん2012/03/11(日) 19:29:22.99ID:???
わざわざ書き込むようなことか?
PHP使う人はパフォーマンスがよくないことくらいわかってるでしょ。
>>417は最近知ったの?
0419nobodyさん2012/03/11(日) 19:59:35.80ID:???
パフォーマンスに問題あるとは言え、Perl/CGIにとって変わった理由は
パフォーマンスの良さだろう

facebookがPHP使いこなせなかったぐらいで敬遠されるわけない
マシンのスペックも上がる一方、ばら色の未来が待ってる
0420nobodyさん2012/03/11(日) 20:14:17.63ID:???
>>418
ではパフォーマンスに優れる代替言語は何でしょうか?
0421nobodyさん2012/03/11(日) 20:46:23.13ID:???
>>419
どうあがいてもスクリプト言語は遅いし、
所詮ウェブサーバーのモジュールなのでメモリキャッシュが貧弱。
早いのはファイルの配備だけ。
0422nobodyさん2012/03/11(日) 23:03:14.00ID:???
>>418
そいつに触るな。わざわざPHP書籍スレでPHPを叩いてる時点できちがいだし、
ハード、インフラの進化も想像できないお馬鹿さん。ほっとけ。
0423nobodyさん2012/03/11(日) 23:48:07.23ID:???
実際、パフォーマンスに問題がでるときの原因の大半は
アルゴリズムかデータベース
0424nobodyさん2012/03/12(月) 01:14:52.69ID:???
>>423
インタプリタ
メモリ空間の貧弱さ
0425nobodyさん2012/03/12(月) 10:13:12.83ID:???
よくわかる教科書みたいな、とりあえずコピペで動かすのじゃなくて、言語の説明をちゃんと書いてる書籍はありますか?
0426nobodyさん2012/03/12(月) 11:42:14.84ID:n+eHjfNx
良いのは分かってても出来ないと意味が無い。
そう言う意味ではPHPは比較的お手軽で良いと思う。
0427nobodyさん2012/03/12(月) 14:23:10.94ID:d3RGZz1y
>言語の説明をちゃんと書いてる書籍はありますか?

この『ちゃんと』の意味が分からない。

だいたいはさらっと書いているだけで、それで分からなければネットで調べるとか一行ずつ自分でソース書いて動作を確認するしかない。

それが出来ないとPHPどころかJSさえ無理。
0428nobodyさん2012/03/12(月) 14:25:25.39ID:d3RGZz1y
とにかく何冊かPHPの本を買って繰り返し読んで実践するのが良いと思う。

今、PHP出来る人も覚え方は色々有るけど時間はそのぐらいかけてるはず。
0429nobodyさん2012/03/12(月) 14:52:04.37ID:Xu/fHDA/
>>425
人によってレベルが違うしこのスレで紹介されてるネタで納得行かないなら大きい本屋を2、3軒回って実物見るのが一番良い。
0430nobodyさん2012/03/12(月) 23:38:02.22ID:pjXG3C6z
PHPは駄目とプログラム以前の理屈を並べながら実際は中級言語では使い物に成らないプログラマー達
0431nobodyさん2012/03/13(火) 01:06:03.10ID:???
phpは最高のテンプレート言語。
複雑なロジックには向いていない。
0432nobodyさん2012/03/13(火) 01:57:52.76ID:ANzupH0E
せっかく覚えてもWebでしか使えないのは手軽さを考えてもかなり痛いね。
ただこれ以上難しい言語覚える時間も無ければ頭も無い。
もう一つ言わせれば気力も無い。
だって俺は本業は全く関連性が無くて趣味でやってるだけだから。
0433nobodyさん2012/03/13(火) 02:17:52.04ID:???
普通にバッチでも使うだろ
Webでしか使えないと思い込んでるアフォがいるとは
0434nobodyさん2012/03/13(火) 08:55:58.66ID:???
>>433
あえてphpで?
へ〜
0435nobodyさん2012/03/13(火) 10:06:39.19ID:???
あえてというより、PHPでWebシステム開発したら共通定義(定数とか変換関数とか)も
共通できるようにライブラリ化して、裏で動かすバッチからも使えるように普通はするだろ
0436nobodyさん2012/03/14(水) 00:43:31.94ID:???
>>435
phpってテンプレート言語では?
0437nobodyさん2012/03/16(金) 23:42:52.80ID:???
>>436
枠に捕らわれすぎ。視野を広く持て
世の中には変態がごまんといるぞw
0438nobodyさん2012/03/17(土) 03:04:38.83ID:jfIBNC6B
目的より手段を優先したって意味が無い
0439nobodyさん2012/03/17(土) 17:58:50.23ID:???
>>437
テンプレート言語が機能拡張して変態言語になっただけでしょ?
0440nobodyさん2012/03/19(月) 00:43:05.15ID:???
そうだよ。便利になったもんだ
0441nobodyさん2012/03/19(月) 00:46:19.28ID:???
>>436
いるいるこういう奴。プロレスなんて八百長でしょ?とか言うのと一緒。
頭が固いんだよな。つまんねえやつ
0442nobodyさん2012/03/19(月) 01:04:21.83ID:???
>>440
PHPはサーバーサイド言語では最高ですか?
0443nobodyさん2012/03/19(月) 01:05:48.59ID:???
携帯は電話をするために作られたけど
拡張されてメール、ブラウジングができるようになり
いまやスマートフォンまである。
本来の用途である通話機能よりメールやブラウジング、ゲームをする機会の方が多い人も少なくないはず。
枠にとらわれるなっていうのはそういうことだろう。
これだけ噛み砕いて説明してあげればわかるよね?
モノは進化するんだ。言語も例外じゃない。
0444nobodyさん2012/03/19(月) 01:10:28.28ID:???
>>443
ということは最初はテンプレート言語で始まったPHPも
最高のサーバーサイド言語になり、
今やスマートフォンのネイティブアプリまで開発できるように
なったんですね!
0445nobodyさん2012/03/19(月) 01:10:41.25ID:???
>>442
小学生みたいな質問だなw
ハンバーグって食べ物の中で最高だよね?なんて言われても
そんなん人によるとしか言えんだろ。
どんだけ馬鹿な質問してるかわかったか?
せめて判断基準くらい書けやw
ちなみに手軽さっていう点なら最高だと思うよ俺は。
0446nobodyさん2012/03/19(月) 01:14:57.32ID:???
>>445

>>443を見るとPHPは最高の汎用言語のようですね!
0447nobodyさん2012/03/19(月) 01:16:53.57ID:???
>>444
うわぁ……話がぶっ飛びすぎ。
話が通じない奴、論理が追えない奴はこわい。
結論に至るプロセスがどうなってるのか、頭の中見てみたいわ。
0448nobodyさん2012/03/19(月) 01:21:27.60ID:???
>>446
>>443を読んでどうしてそう思ったのかな?
ママかパパは近くにいるかな?
本を買ってもらえるようにお願いしてみよう。
小学校高学年並みの論理的思考ができるようになるまでお勉強しようね。
0449nobodyさん2012/03/19(月) 01:23:40.23ID:???
>>448
あれ?
PHPも進化したんじゃないでちゅか?
0450nobodyさん2012/03/19(月) 01:27:20.27ID:???
>>443をよく読み返してごらん。進化してるとは言ってるね。
そこは理解できたんだね、えらいよ。
だけどね、最高とはどこにも書いてないんだ。
よーく読み返してごらん?
0451nobodyさん2012/03/19(月) 01:29:27.35ID:???
腹いてーwww
アスペだろやめてやれ
0452nobodyさん2012/03/19(月) 01:32:29.51ID:???
>>450
PHPは最高ではないのでちゅか?
0453nobodyさん2012/03/19(月) 01:39:36.79ID:???
PHPは最高のテンプレート言語でちゅね
0454nobodyさん2012/03/19(月) 07:16:34.69ID:???
比喩が理解できないんだろ
>>443が携帯を例にして言いたかったことは
本来の用途にとらわれるなってことでしょ
何を勘違いしたら最高の言語になるんだか
こわいって言いたくなるのもわかるわ
0455nobodyさん2012/03/19(月) 07:20:42.09ID:???
子供扱いされたら負けじと赤ちゃん言葉
よほど悔しかったんだろう
まあそのオツムならお似合いだw
0456nobodyさん2012/03/19(月) 07:30:30.09ID:???
>>455
その辺にしとけ。スレを頭から見てみろ
粘着基地外なんだからスルーしろ
0457nobodyさん2012/03/20(火) 11:20:19.20ID:c7Z8Yb+9
ここって書籍スレなんだよね
やっぱ病気の人とかそんな感じなのかな・・・
0458nobodyさん2012/03/20(火) 15:18:25.09ID:mj8UrGV0
みんな凄く詳しくて出来る人多そうだけど実際はどうなんだろうって思う。
だって概念ばかりでもう一つ突っ込んだ話題が無いもん。
0459nobodyさん2012/03/20(火) 21:37:46.63ID:LsduyA4n
口でプログラム組めるのかw
0460nobodyさん2012/03/21(水) 00:51:12.59ID:???
オブジェクトをああして、こうして、そこは配列だろバカ

とか言ってりゃ食っていける業界です
0461nobodyさん2012/03/21(水) 23:11:59.22ID:R/l9eS7H
それってプログラマーじゃなくて評論家ですね。
0462nobodyさん2012/03/23(金) 15:38:20.79ID:b8pLll2p
いとこに誘われてその人の会社に入って「PHPレッスンブック」
という本を丸投げされた。
Chapter4までは面白かったのにChapter6が実際アプリを作る
というのがつまんなすぎて飛ばしたが問題ないのかね?
これで学習した人に聞きたいのですがChapter4の最後のメール設定
うまくいかないのです、ググッてもいい回答が出てこなくてsendmail.iniを
いじりすぎてめちゃくちゃだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています