PHP関連の書籍 第7版
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2011/12/27(火) 11:18:37.05ID:Px3be9gShttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/901-1000
よくわかるPHPの教科書,実践マスター PHP+MySQL PHP5対応,PHPレッスンブック―PHP5対応
上記が前スレで割りと評判良かったです。
*プログラミング未経験者向け
0306nobodyさん
2012/02/10(金) 00:25:48.41ID:???自分は学習途中の初心者なので、
見当はずれのレスだったらすいません。
表示されないデータというのは、
$_POSTで取得できる"no"の値(abc)のことですよね?
このプログラムには、$_POST["no"]が無いんです。
0307nobodyさん
2012/02/10(金) 11:05:16.18ID:YQXYfk7EこのスレでPHPがどうたらと講釈たれてる割にたいしたアドバイスが
出来ないレベルのなんちゃってプログラマーが多かったようですね。
0308nobodyさん
2012/02/10(金) 18:21:26.36ID:???[no] => abcが出ました。
print_rってはじめて使ったよ…
わかりやすいねこれ。ありがとう。
色々ぐぐったのですが、実際にフォームでhiddenを使う時には
送信された内容をわかりやすくなるような事を書いたりするんですね。
例えば品番とか、送信された時刻とか。
>>300の行については、
"(no=abc)自体はプログラム内では使わないし特に意味ない内容だけど
hiddenってのはこういう風に使うんだよー"
ということで書かれた行だったのかな、と思えてきた。
だいぶ脳内すっきりしてきた。
でもなんかごめん、質問スレ行った方がよかったのかな?
0309nobodyさん
2012/02/10(金) 18:32:46.80ID:ZzFHGVvrそれにPHPは駄目って言う上級者が多いんだからかなりの良い回答が期待出来るw
人からPHPを教えてもらう時に上手く動かない場合は結構、
print_rやprintで中身を確かめるようにアドバイスをしてくれるんだが
書籍でその事を明記してる事はあまり無いですね。
きっと自分では出来ても人に教えた経験が少ない人が書いてるんだと思った。
唯一有ったのは初心者用だと最近出版のPHPレッスンブックぐらいかな?
この人が書いている他のPHPの本は評判今一だけどこれはPHPの教科書よりは
まだ丁寧に解説してる。
0310nobodyさん
2012/02/11(土) 10:17:14.56ID:1C23HZ9s中身を確認する事を書いてる本は無かったんだよ。
これでどうやってミスを探しするのか疑問に思ってた。
0311nobodyさん
2012/02/11(土) 11:22:34.84ID:???0312nobodyさん
2012/02/11(土) 12:49:50.83ID:1C23HZ9s別にPHPじゃなくて良いけど例えばこれ読んで二次関数の式や代入のコードを書けるように成る?
一通りPHPを勉強して自分でコード書いたけど上手く動かせない人や複雑なコードを書く時の手順を勉強するための本だと思うんだけど。
0313nobodyさん
2012/02/11(土) 14:53:32.91ID:pewX9Zce簡単過ぎて答えるのが面倒なのか、その新しい実践マスターを持ってないからかも?
まあ別にその本を持って無くてもソース見れば分かるし、質問する方も本を持っていなくても
答えれるようにもう少し前後や値のかかってるソースまで書いてくれると
もっとアドバイスが有ったと思う。
0314nobodyさん
2012/02/11(土) 20:48:31.85ID:???PHP本は10冊くらい買っているが、もうお腹一杯
0315nobodyさん
2012/02/11(土) 21:54:42.61ID:???0316nobodyさん
2012/02/12(日) 09:55:22.38ID:jHB0qxxg0317nobodyさん
2012/02/12(日) 10:13:17.31ID:???何処のページか書かれても分からないだろうな。
だいたいこの手の入門書の一番売れる時期は学生が夏休みの時だし。
オークションはこの時期に値段が上がる。
次が学校で使うためにだから3〜4月か?
0318nobodyさん
2012/02/12(日) 22:59:32.56ID:???関数はググる。
0319nobodyさん
2012/02/13(月) 00:54:56.96ID:EfGbqmE+0320nobodyさん
2012/02/13(月) 23:16:14.56ID:SExHJOTxPHPの本ってわけじゃ無いんだね。
フレームとかライブラリに制作支援の使い方も書いてあって、結構
PHPを使い込んでないと難しい。
0321nobodyさん
2012/02/14(火) 11:04:40.65ID:???教えて下さい。
(PHP辞書第2版は古いし詳細な説明やソースが無いので)
0322nobodyさん
2012/02/14(火) 20:11:22.33ID:???http://php.net/manual/ja/index.php
「書籍」じゃないけど、これでなにが不足なのかわからんね。
0323nobodyさん
2012/02/14(火) 21:50:07.62ID:PdW81ZqE0324nobodyさん
2012/02/14(火) 22:37:10.49ID:WJYliziSドヤ顔で求めても無い物をすすめれてもね。
0325nobodyさん
2012/02/15(水) 00:40:38.01ID:???思うよ。やっぱりこの手のリファレンスは本だと思う
プログラミング未経験の人であるなら尚更
既に他の言語ある程度出来る人は公式マニュアルでなんとかなると
この話題何回でたことやら
0326nobodyさん
2012/02/15(水) 01:36:05.55ID:SCe4afAK0327nobodyさん
2012/02/15(水) 02:22:47.00ID:???0328nobodyさん
2012/02/15(水) 14:29:54.03ID:PVkK9BbTあと知らなくても問題無いような事とか。
なんていうかITパスポートみたいな感じだった。
0329nobodyさん
2012/02/15(水) 14:34:29.00ID:PVkK9BbTPHPハンドブックがそこそこ分かりやすい。
PHPを一通り覚えたならだいたい理解出来るように書いてる。
ただ、辞典と言うには関数が少ないかな?
新しい便利な関数が載っていない。
0330nobodyさん
2012/02/21(火) 03:09:00.85ID:???0331nobodyさん
2012/02/21(火) 20:18:52.53ID:???0332nobodyさん
2012/02/21(火) 22:27:49.51ID:6r0ObbDq但しコーディングやデサインも要求される。
0333nobodyさん
2012/02/21(火) 23:51:30.00ID:???0334nobodyさん
2012/02/22(水) 01:18:52.97ID:???最低でも25万から上はくれると思うけど
それで安いと思うかどうかはその人次第。
最低30万から上もらわないとやってられないという人もいるはず
まぁ作るアプリにもよるだろうけどね
フリーランサーとかが単発で一個なんか作ってくれとか言われる
場合とかは
0335nobodyさん
2012/02/22(水) 07:59:21.20ID:???地方?
0336nobodyさん
2012/02/22(水) 08:45:25.12ID:aQkdgOXg一度はどこかのスクールでトレーニングしているのですか?
0337nobodyさん
2012/02/22(水) 10:17:57.44ID:???中学生程度の教養があれば自学自習でできて当然。
できない人は、青年期までに学習の仕方を習得できなかった人ではないかな。
0338nobodyさん
2012/02/22(水) 18:10:02.01ID:van4eEkU案件単位じゃなくて月収だろ
0339nobodyさん
2012/02/22(水) 20:40:26.69ID:8xvbz2WB税込で月20万スタート。
>>336
自分はスクールだけどテキストさえ良いのを選べば独学も可能と思う。
逆にスクールでも先生が悪いと費用対効果がいまいち。
実際専門学校レベルだと卒業後にその手の職に就けない人がかなり多い。
大きな違いは学習効率と分からない事が有った時に解決が早い事。
0340nobodyさん
2012/02/23(木) 03:01:23.17ID:???信じられないくらい高い授業料取られるね
アシアルなんてめっちゃ高いよ
http://www.asial.co.jp/school/
基本コースで45,000円
中級コースで70,000円
PHPオブジェクト指向編 21,000円
他にも何個かphp関連あるけど正直高すぎると思うよ
入門書、その後サンプル本買って
セキリティ本と、自分でコツコツやっていったほうが
おそらく身につく。まぁあとはモチベーションの問題だと思うけど
作りたいものがはっきりわかっていれば何をすればいいのかも見えてくる
んじゃない。学校で教えてもらってる人よりも独学の人の方が
プログラマは優秀な人多い気がする、自分の周りだけかもしれないけど・・・
0341nobodyさん
2012/02/23(木) 23:42:20.17ID:OhZ71KQt0342nobodyさん
2012/02/24(金) 00:46:11.47ID:???やめとけ。
0343nobodyさん
2012/02/24(金) 03:06:12.42ID:???html、MySQL、Ajax、オブジェクト指向などを知っている必要があるだろう。
また、PHPに関しては変数や制御文などの文法の説明はほとんど載っていないので、
一からPHPを学ぶ人はよくわかるPHPの教科書やゼロからわかる PHP超入門などを
先に読んだほうが良いだろう。
PHPの基本を終え、次の一歩をどちらの方向に踏み出せばよいか
悩んでいる人にとって一読の価値のある書籍である。
とアマゾンのユーザーレビューには早速レビューが書かれてるけど
俺が立ち読みした時も同じ事思った。まぁ近所に本屋があるなら立ち読みして
みればいいんじゃない
0344nobodyさん
2012/02/24(金) 16:35:11.55ID:???>>342 金を第一目的にしてない人もいるから。仕事がプログラマーじゃ
ない人とか。
0346nobodyさん
2012/02/25(土) 14:18:01.12ID:???0347nobodyさん
2012/02/25(土) 16:29:51.77ID:???0348nobodyさん
2012/02/25(土) 23:32:47.99ID:hpnqmn4n一番多いのは学校の部活動組みだろ
だいたい独学組みが大手で働いてるかな?
0349nobodyさん
2012/02/26(日) 00:47:10.32ID:???0350nobodyさん
2012/02/26(日) 23:48:49.39ID:???一人で何冊も買うのはお金もかかるだろうし。
田舎だとPHPで食っていくのは無理なんじゃないかと思うけどどうなんだろう。
0352nobodyさん
2012/02/27(月) 00:55:00.84ID:???実に簡単なことさ
0354nobodyさん
2012/02/27(月) 14:22:57.35ID:VAQFCkMa会社勤めだと難しいけどフリーだとそうでもないでしょ。
それより田舎ってどのぐらいの事?
バスしか走ってないならともかく電車が有るなら結構会社員として有るよ。
0355nobodyさん
2012/02/28(火) 02:40:31.92ID:???0356nobodyさん
2012/03/02(金) 05:09:47.58ID:???0357nobodyさん
2012/03/02(金) 14:17:12.51ID:a/g1QE2F取り合えずPHPを動かせるように成る為の本だから。
0358nobodyさん
2012/03/02(金) 22:55:45.88ID:G81hdmbp0359nobodyさん
2012/03/03(土) 01:33:18.36ID:???0360nobodyさん
2012/03/03(土) 09:26:20.68ID:GyluOYYyPHP専門だからな。
それでもアマゾンで評判が良かったり古本屋で高いのは初心者が始めるには
かなり分かりやすい本だと言う事。
誤記も多いがネットでの訂正も早い。
詳しく書いてるけど分かり難いプログラムの本よりはよっぽどましだと思う。
どうせPHPを詳しく知るには最後にはCやJavaを覚えなくちゃいけないんだし。
0361nobodyさん
2012/03/03(土) 21:42:56.17ID:mKMOi7veそうすれば後でこんなはずじゃないって事起こらないと思うんだけど??
>よくわかるPHPの教科書ってMYSQLの説明省略し過ぎてよくわからないよ(´・Д・`)
0362nobodyさん
2012/03/04(日) 01:50:28.83ID:???0363nobodyさん
2012/03/04(日) 08:40:09.77ID:fEPMUtYz接続と表示方法の事書いてないと売れないでしょ。
0364nobodyさん
2012/03/04(日) 12:24:36.08ID:???HTML5関連APIに対応したJavaScriptを覚えずにサーバーサイドに走ったら
時代の流れに取り残される。
0365nobodyさん
2012/03/04(日) 13:02:57.19ID:wbnFvCT70366nobodyさん
2012/03/04(日) 13:31:47.93ID:???一昔前のJavaScriptだったらそうだけど、
今はPHPができてもJavaScriptの新APIが書けない人が多いかと。
『徹底解説HTML5』シリーズの分厚い本の数冊でようやく解説されている
新APIを理解してるPHPerがどれだけいることやら。
0367nobodyさん
2012/03/04(日) 15:10:14.34ID:4+iSfrrK英語の本買って数学の事が載ってないと言ってるのと一緒。
0368nobodyさん
2012/03/04(日) 21:21:04.28ID:???0369nobodyさん
2012/03/04(日) 21:46:01.63ID:???0370nobodyさん
2012/03/04(日) 22:34:56.42ID:Y72jvQpo多分自分で言うほどわかってない
0371nobodyさん
2012/03/05(月) 00:01:24.58ID:???スマホの勃興ですでに減っている。
間違いなくJavaScript優先だろうね。
facebookやtwitterみたいなウェブサービスでは
PHPなどのスクリプト系のサーバーサイド言語はすでに廃れた。
twitterはrubyからJava、
facebookはphpからC++とJava
XDM
XHR2
WebSocket
サーバーサイドJS
WebStorage
Web SQL Database
Indexed Database
FIle API
Application Cache
Canvas
他、多数。
0372nobodyさん
2012/03/05(月) 00:14:29.04ID:???C++やJava出来る人はWebの世界なんてこないと思うんだが。
WordPressやショッピングサイトはまだまだphpが使われてる。
ただサーバサイドで動作するJavaScriptが普及しだすとphpは
必要なくなってくるかもね。Node.jsとかあったと思うけど
あれどうなったんだろ
0373nobodyさん
2012/03/05(月) 00:24:14.97ID:???ただし優先順位はスマホ考えるとJavaScriptは当たり前でしょ?
JavaやObjective-Cができる人は話は別。
0374nobodyさん
2012/03/05(月) 00:36:00.57ID:0ep5Pu+Oでも、他の書籍を選んでたらMySQLまで進めなかった可能性が高い。
実践マスターなんかはMySQLやPHPの基本的な変数や配列は詳しく書いてるけど
中盤以降は大雑把。
0375nobodyさん
2012/03/06(火) 12:30:51.81ID:q2Mirj8bなんか入門とかのHPみてもよくわからなくて、というか説明が古いのがあったり
新しいけどなんかわかりにくかったりでチンプンカンプンです!
上記の本の後は何かいい本はあるのでしょうか?MySQLに重点を置いた本がいいのでしょうか?
0376nobodyさん
2012/03/06(火) 15:02:18.26ID:uRsW5dd5最初はそれでいいと思う。
次に読むのはパーフェクトPHPがいいかな。
0377nobodyさん
2012/03/06(火) 16:24:51.40ID:5iNIGEkC「よくわかるPHPの教科書」よりもう少し説明が細かくて詳しく解説してる。
なんて言うか「よくわかるPHPの教科書」は分かりやすいけどのそ範囲が狭かったりちょっと大雑把。
つまり応用が出来るように成らない。
それとJavaScriptを後回しにするのなら「よくわかるPHPの教科書」→「パーフェクトPHP」の間にもう一つクッション入れた方が良い。
0378nobodyさん
2012/03/06(火) 20:07:09.75ID:???次は、ちょっと古いけど、「基礎からのMySQL」。
パーフェクトPHPは、フレームワークだし初心者には難しいと思う。
PHPレッスンブックも最後の方は難し目かな。
0379nobodyさん
2012/03/06(火) 21:34:26.94ID:rsDlXaoc0380nobodyさん
2012/03/06(火) 22:14:57.23ID:???本だけで完結させようとすると膨大なページ数になりそう
0381nobodyさん
2012/03/06(火) 23:07:24.96ID:7x3lG4Ak初級参考書 → PHPレッスンブック ソシム 一番基礎的なPHPが分かる本
中級参考書 → はじめてのPHP 工学社 応用の一歩手前までを詳しく解説している本
上級参考書 → 実践マスター ソーテック PHPからMySQLまで最低限の事を書いてある本
辞書 → PHPハンドブック ソフトバンク サンプル付きで初心者にも分かりやすい
PHP逆引き大全 秀和システム
バイブル → パーフェクトPHP クラスまで解説
テンプレート→ PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル
問題集 → ?
MySQL → ?
番外編 → いきなりはじめるPHP リックテレコム よくわかるPHPの教科書より更に簡素
ゼロからわかる PHP超入門 技術評論社 明瞭簡潔
10日でおぼえるPHP5入門教室 翔泳社 ステップアップに最適
0382nobodyさん
2012/03/07(水) 09:30:23.26ID:WklmeXtJ色んな関数を使っている本が良いよ。
PHPって最終的には関数の使い方を覚えるのが重要だからね。
0383nobodyさん
2012/03/07(水) 10:31:18.28ID:3w6oKH7r書いてある本を本屋さんにいってみてみたいとおもいます。
すこしわかりやすいPHPの入門HPを見つけたのでそちらも参考にします。
少しづつプログラムを勉強してるとなんだか英語の勉強を思い出しますw
外国人のくせに英語の勉強は苦手だったのでなおさら苦労しそうですが、がんばってます!
0384nobodyさん
2012/03/07(水) 14:46:15.85ID:Ygqq6gD3PHPにMySQLは必須みたいなもんだし大なり小なりMySQLの事も
書いてる本が多いけど、でも本末転倒。
一冊で出来ればそれに越した事は無いが、PHPに限らずIT系は本が高いので
一冊で間に合わせようとすると上みたいなどっちつかずの考え方になる。
どんな本が良いかの前にどこまで出来るように成りたいかが先。
0385nobodyさん
2012/03/07(水) 15:23:56.51ID:3w6oKH7rそうですか。
会社で言われたのはPHPとフレームワーク(CodeIgniter)と
JAVAを使えるようにと言われました。
正直先輩の方々に教えてもらうのが良いのですが、Webで調べて
教えてもらってないのに「これ、わからないの?」みたいにこバカにするので
どうしても自力でやりたいです。最後グチになってしまい申し訳ない。
0386nobodyさん
2012/03/07(水) 15:57:00.41ID:???Javaもしなきゃ行けないなら先にJavaした方が良いと思うけど。
先にPHPをするのは遠回りの気がする。
当然javaScriptは使えると仮定しての話だけど。
0387nobodyさん
2012/03/07(水) 17:22:57.65ID:3w6oKH7rいんやまったくもってPCの仕事関係は素人です。
PCが好き、一日中PCやっても疲れない程度の能力、コミュ力、
外国人のくせに礼儀正しい、これで選んだと社長が言いました。
なのでWebデザもしたことはありません、大学時代に情報の講義でHPを作ったくらいです。
0388nobodyさん
2012/03/07(水) 18:52:14.49ID:jxCWVhMUこれ、優秀な人で一年以上かかるよ
0389nobodyさん
2012/03/08(木) 01:27:18.24ID:???それは言い過ぎ。
でもPHPよりも習得に時間はかかるけど、
作れるものがウェブだけじゃないのでメリットは多いと思う。
アンドロイドのおかげで給料も最近すごいね。
0390nobodyさん
2012/03/08(木) 03:46:30.18ID:???ばっかり触ってデザインやってた俺からしたら出来る人は尊敬するわ
phpの教科書買ってひと通り読んで打ち込んで試したけど
一からガシガシ書いていくとかできる気がしない。
ココにいる人はプログラミングだけ専門にやる人が多いのかな?
デザインもプログラミングも両方やってる人いる?
0391nobodyさん
2012/03/08(木) 08:54:43.84ID:ixJp2kG6まあ、C経験者からすればそんな事ないんだろうけど。
0392nobodyさん
2012/03/08(木) 20:53:33.53ID:9qcWQ8Dc趣味で分かると、実務で出来るは別の次元のような気がする。
0393nobodyさん
2012/03/09(金) 08:06:58.57ID:o4ZrOAFJばっかり触ってデザインやって、食えているあなたがすごいと思う。
デザイン能力ないんで
デザインもプログラミングも一応やっていた。
でもデザインにはまったく自信なし
0395nobodyさん
2012/03/09(金) 22:06:51.33ID:aoy2Yz4i0396nobodyさん
2012/03/09(金) 22:09:40.63ID:o4ZrOAFJ失礼しました
0397nobodyさん
2012/03/09(金) 23:45:38.25ID:???0398nobodyさん
2012/03/09(金) 23:49:09.38ID:whjTH4YC実践マスターはなんて言うかPHPのソースしか書いてない場合が有る。
0399nobodyさん
2012/03/10(土) 00:00:11.59ID:???でもPHPには関係しないHTMLが多すぎて、肝心のPHPのコードが
見にくいのなんのってw
そこで、あえて<ul>とか<label>を使う必要はあるのかと思った
実際、練習の時は<ul>は使わず<p>済ませてで、フォームでも
<label>は省略したさ
0400nobodyさん
2012/03/10(土) 00:07:12.88ID:0ckuHfnbまさに実践向きでしょw
0402nobodyさん
2012/03/10(土) 00:52:42.59ID:???これ定説。
0403nobodyさん
2012/03/10(土) 02:34:43.40ID:???0404nobodyさん
2012/03/10(土) 08:04:50.56ID:???それか馬鹿なのか?
0405nobodyさん
2012/03/10(土) 09:12:39.28ID:???すでに時代遅れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています