トップページphp
981コメント288KB

PHP関連の書籍 第7版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/12/27(火) 11:18:37.05ID:Px3be9gS
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/901-1000

よくわかるPHPの教科書,実践マスター PHP+MySQL PHP5対応,PHPレッスンブック―PHP5対応
上記が前スレで割りと評判良かったです。
*プログラミング未経験者向け

0021nobodyさん2011/12/28(水) 22:35:59.38ID:???
>>19

小飼弾がどんな人かちょっと調べたけどこの手の人って全部説明しなくても
分かるだろ?って本を書くタイプの人じゃないの?
0022nobodyさん2011/12/28(水) 22:44:32.41ID:???
>>20
そうなの?それは知らなかった。

>>21
小さい頃から塾にもいかず家庭教師もつけず学校の授業聞いてるだけで
間に合ってる秀才肌の人が上から目線で凡人にこんなのできて
当たり前だろ?って言う人いるよね。
勉強面で挫折したことない人は特にこういうタイプが多いきがする。
自分ができることは他人もできて当たり前、いちいちこんな初歩的な
こと書かなくても知ってて当然みたいなね
0023nobodyさん2011/12/28(水) 23:38:45.62ID:b4s9YAh+
>>22
負け犬のような書き込みするな
0024nobodyさん2011/12/28(水) 23:57:22.20ID:37bz9GuX
>>SQLから入るとPHPでも出来る事をSQLでしようとするからためにならない。

>そうなの?それは知らなかった。

データベースの並び順とか項目別のピックアップ数とか。
SQLの方が簡単だからそれで組めば良いけどPHPでする場合の
やり方も理解していないと後で困るよ。
0025前スレのまとめ2011/12/29(木) 00:43:39.86ID:hysCKMma
・他言語を学ぶときPHPの知識はあまり役に立たない(他言語のモデルにされていない)。
・PHPでは便利な関数の知識が他言語を学ぶときに邪魔になる(関数の内部構造がわかる人はよい)。
・有名なデザインパターンの一部が学べない(例:シングルトン)。
・基本的にウェブしか使用できず、ネイティブなスマホアプリが作れない
・低迷しつつある人気
0026nobodyさん2011/12/29(木) 01:14:55.65ID:rVXzuBtC
メリットも書かないと
0027前スレのまとめ2011/12/29(木) 02:01:28.97ID:hysCKMma
>>26

・初心者でも簡単
・おかしなコードを書くことを助長する言語」(まともとゆきひろ氏談)
・PHPにこだわる人は他の言語をまともに学んだことがない
0028nobodyさん2011/12/29(木) 02:17:11.32ID:???
ついでに代替になるオススメ言語も書いてね
0029nobodyさん2011/12/29(木) 07:51:42.20ID:???
PerlかJavaじゃないかな代替だったら
0030nobodyさん2011/12/29(木) 10:17:24.07ID:hysCKMma
>>28
・PHPにこだわる人は他の言語をまともに学んだことがない
0031nobodyさん2011/12/29(木) 10:43:17.78ID:???
答えになってないし、とうとう根拠のない悪口言い始めちゃったよ、この人
0032nobodyさん2011/12/29(木) 10:59:41.90ID:R1XZkCxL
>・初心者でも簡単
これが一番のメリットでしょ。
と言っても初心者でも簡単とは思わないけどな。
例えばHTMLコーディングやWebデザインは出来るけどプログラムはJabaScript以外は未経験。
こんな人がエクセルファイルやデータベース使った掲示板を作ろうとした場合、一番早く勉強して出来るのがPHPでしょ。
0033nobodyさん2011/12/29(木) 11:02:19.50ID:R1XZkCxL
>・PHPにこだわる人は他の言語をまともに学んだことがない
これも逆に考えればメリットでまともに勉強しなくても(Web限定だけど)プログラムが組めるって事でしょ。
0034nobodyさん2011/12/29(木) 11:16:13.84ID:hysCKMma
>>32
>>33
・おかしなコードを書くことを助長する言語(まともとゆきひろ氏談)
0035nobodyさん2011/12/29(木) 11:49:15.87ID:Re5RFqz4
出来る人は他の言語もやれば良いだけ。
と言う事でそろそろスレタイのPHPの本の話に戻しましょ。
ところで大きな書店にも滅多に置いてないからI/Oの初めてのPHPの
話が出てこないけどこれが一番お勧め。
これ読んでから公式サイトで関数調べたりSQLやれば良いと思う。
唯一足らないのはデバックのやり方ぐらいかな?
0036nobodyさん2011/12/29(木) 12:21:11.85ID:???
スレチだとは思うのですが、
絶版本のMySQL入門以前を通販で中古購入したのですが、付録のCDが付いていませんでした。
この作者様はCDの内容をフリー配布していませんよね?
0037nobodyさん2011/12/29(木) 12:37:01.76ID:???
俺持ってるんで譲ってあげてもいいんだけど。
でもネットで勝手に配布すると捕まるから無理かな
ただ、これ今のバージョンのXAMPPじゃ本と同じ様に
打っても動かんところあった気がする
バージョンの違いによって異なる部分を自分で調べながら
解決していければ、今のXAMPPでも問題ないと思う。
本と同じ古いバージョンのApache、Mysql、phpをググッて探してきて
それインスコできるならそれがベストかな

確かにこの本は名著だと思うけど流石に古いから
今でてるやつで読みやすそうなの新品で買うほうがいいかもしれない
著者の石田氏亡くなられてることに今気づいた

0038nobodyさん2011/12/29(木) 14:36:54.64ID:???
>>32
そう何年やってもPHPすら習得できん人も居るから。
年寄りとか
0039nobodyさん2011/12/29(木) 15:41:35.71ID:hysCKMma
XAMPPではサーバーの学習にならない。
0040nobodyさん2011/12/29(木) 16:13:59.60ID:???
>>37
フリー配布はないようですね。わかりました。
ちなみにCDデータが欲しい理由はLAMP環境云々ではなく、
load dateで取り込む郵便番号や人物図鑑などのタブ区切りファイルが欲しかったからです。

プログラミング経験無しの私でもスラスラわかる名著なのでもう一冊CDありと書いてある通販サイトを探して買うことにします。
ありがとうございました。
0041nobodyさん2011/12/29(木) 16:56:47.54ID:5Vk8rxp7
>>38
それが仕事でやらざる追えない状況なら若い年寄りは関係無いよ。
0042nobodyさん2011/12/29(木) 19:14:02.41ID:???
>>40
郵便番号だけならダウソできるよ
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/download.html

MySQL用郵便番号データをあっぷしてる人もいる
http://firegoby.theta.ne.jp/archives/535



若い年寄りとか言ってる人はなに?
年寄りがphpなんて勉強してるの見たのか?
0043nobodyさん2011/12/29(木) 19:34:34.40ID:0iQBaZJV
実際に若いのがphpを勉強してるのを見たこともないけどな
0044nobodyさん2011/12/29(木) 19:38:23.28ID:???
年寄りが挫折したのは見たぞ。
0045nobodyさん2011/12/29(木) 19:45:42.35ID:???
何歳くらいの年寄りがphpの勉強で挫折したのか気になるわw
そもそもどこでそんな光景見るんだよw
0046nobodyさん2011/12/29(木) 20:07:10.82ID:VJuz04Ar
書店でPHPの書籍を立ち読みしてるのはざっとみて20後半から40ぐらいまで。
隣に置いてるJavaよりやや年配が多い気がする。
Javaの本は売れてても挫折組みも多いんじゃない?
0047nobodyさん2011/12/29(木) 20:40:47.15ID:???
Webに特化しないならC#くらいから始めるのが無難なのかもな。
Web限定ならphpで、プログラミング未経験者の敷居が低いのかも
JavaとCは挫折したという話はよく聞くね、ポインタで躓いたとか
0048nobodyさん2011/12/29(木) 21:16:45.29ID:YRVxNoAF
HTMLでも独学だと挫折する人居るし。
0049nobodyさん2011/12/29(木) 21:52:45.80ID:???
>>48
おっと冗談はそこまでだ。
俺には見えるぜでっかい釣り針がw
0050nobodyさん2011/12/29(木) 22:37:05.04ID:zHQvnIdy
 フジテレビの報道に鑑みて、記憶するところ、滝川クリステル、安藤優子、木村太郎らは、風説の流布に関与していたものと思われます。
また、株主でなくとも、テレビ放送を見ていた者は、経済活動に大きな影響が、あったように思われます(例;アカウントの削除レベルですらオイルショック的な要素として考えうる点)対比的には、日興コーディアルの粉飾問題は、ほとんど報じられていませんでした。
 27時間テレビで、明石家さんまが明らかに「キッコーマンの醤油」の瓶(意匠はあるのでしょうか?)をもって「しょうゆうこと」と宣伝していましたが、
その後CMの契約までこぎつけています。また、お礼があったと番組で放送してました。なお、フジテレビも広告主であるキッコーマンとの契約を成立している
これは、著しく公共性を損なっているでしょう。
また、トークの途中でも、醤油の瓶を画面に映し続
けている行為は、サブリミナル効果の観点からも番組放送基準を逸脱しているように思われます。
あるある大事典の頃、わたくし自身、全国規模でなく小規模なマーケットですら、ヨーグルトの売り切れに遭遇しています。
この時の、フジテレビ及びキッコーマンの株価は、どのように変動していたでしょうか?(返信無用)
明石家さんまこと杉本高文が、所属している吉本興業におけるフジテレビの持株比率は、およそ12%であり、株式を所有する他社の多くは、放送業界である点
を熟慮し、CMを視聴すると、広告業界も含めて、歪と言わざる負えないのではないでしょうか。
ちなみに、茂木友三郎は、キッコーマン株式会社の名誉取締役でありフジテレビの監査役です。
0051nobodyさん2011/12/29(木) 22:55:54.14ID:hysCKMma
>>20
一応言っておくが、
SQLでできることをPHPでやるよりもSQLでやった方がパフォーマンスが優れる。
また仮にPHP以外の言語へ置き換えたときもSQLは活かせる。
基本的にPHPで学ぶことは他では参考になりにくいことを忘れるべからず。
0052nobodyさん2011/12/29(木) 23:46:40.88ID:Kg5P3lmN
>基本的にPHPで学ぶことは他では参考になりにくいことを忘れるべからず。
具体的になにが他では参考にならないの?
0053nobodyさん2011/12/29(木) 23:58:39.85ID:???
>>42
ありがとうございます
0054nobodyさん2011/12/30(金) 00:03:13.56ID:hysCKMma
>>52
関数
0055nobodyさん2011/12/30(金) 00:34:28.13ID:Z31J4Rms
SQLはテキスト見ながらやれば誰でも出来るけどPHPだとそうは行かないよ。
0056nobodyさん2011/12/30(金) 01:06:03.52ID:cJD7LbQ9
テキストみながらPHPでSQL使えない人って向いてないんじゃ…

関数も他の言語参考に作られてるから共通してる部分が多いのでPHPの知識が活かせる。
PHP踏み台に他の言語学んだ人なんて腐るほど居るし、「PHP勉強して損した!」なんて話聞かないな。
0057nobodyさん2011/12/30(金) 01:43:08.53ID:hptqq9K3
>>56
極論を言えばPHPでロジック組むこと自体が向いていない。
テンプレートエンジンくらいが適当な能力。

PHPの関数は参考にならない。
htmlspecialcharsみたいな関数覚えたところで何になる?

他の言語を学んだ上でPHPを学ぶならまだしも、
最初の言語がPHPだと後で困る。

最初はやめとけ。
0058nobodyさん2011/12/30(金) 01:45:35.90ID:???
>>49
たまにいるで
0059nobodyさん2011/12/30(金) 02:11:03.95ID:???
HTMLは書くだけならなんて事ないけど、ブラウザごとの挙動が絡むと死ねるw
0060nobodyさん2011/12/30(金) 12:45:20.17ID:GJ0CnkJv
趣味や企業紹介ぐらいなら別だけどHTMLもデザイン主体なら突き詰めると結構難しいよ。
まあ考えるより覚えるの方だけど。
0061nobodyさん2011/12/30(金) 15:26:02.86ID:???
順番としてはHTML、CSS、JavaScript覚えた後
phpの勉強するのがいいのかな

まぁウェブデザインを黎明期からやってる人は
たいていそういう順番になると思うんだけど
0062nobodyさん2011/12/30(金) 16:42:10.78ID:CrV9TyRQ
その後jqueryやって、今JavaにしようかHTML5にしようか思案中です。
それとHTML、CSSは同時進行ですね。
0063nobodyさん2011/12/30(金) 20:56:19.22ID:???
ついでにVPSとか自宅鯖でLinuxなりで鯖設定の練習と
ネットワーク関連とRDBMSもやっとけば基本はおk

って言われたけど
0064nobodyさん2011/12/30(金) 21:22:32.13ID:???
つまり全部やれと
0065nobodyさん2011/12/30(金) 22:12:36.91ID:ddv0OqPj
XAMPP有るんだからそれで十分
0066nobodyさん2011/12/30(金) 23:14:02.46ID:???
実際の鯖使った環境設定とか覚えろと
というわけでLAMPでオススメの本おしえて
0067nobodyさん2011/12/30(金) 23:34:49.39ID:???
CentOSの本買うか
lamp環境構築でググッて調べるか

Webプログラマーのメモ帳 - CentOS/LAMP環境構築
http://wikis.jp/chikaram/index.php?CentOS%2FLAMP%B4%C4%B6%AD%B9%BD%C3%DB
0068nobodyさん2011/12/30(金) 23:51:34.54ID:hptqq9K3
XAMPPに頼る奴は完全無欠の素人。
0069nobodyさん2011/12/30(金) 23:56:35.40ID:BpgttvuX
サーバー設定なんてプログラム出来ない奴がTI関連名乗るためにする事だよ
0070632011/12/31(土) 00:12:43.76ID:???
>>67
おうサンクス
LPIのPDFとか、鯖技術者養成講座とかと一緒に見とく

まあプログラミングとかよく分からんが、就職したらあらかた基礎として覚えろとなw
0071nobodyさん2011/12/31(土) 00:40:37.67ID:JkKqmE7m
>>69
ぶーーーーーーーーーーーーー。
すごい理屈。無能の自慢するな。
0072nobodyさん2011/12/31(土) 01:46:46.92ID:???
素人とかプログラミングできない奴とか言ってる人
いるけど、ここそういう人が集まっておすすめの参考書とかについて
語るスレだから、上級者だったらどっかいけよ
どうせネットのリファレンスで間に合ってるんだろ?
1読めばどういう層の人間がここにいるか想像付くはずなんだが
何を思ってこのスレ開いたのか疑問だわ
0073nobodyさん2011/12/31(土) 09:52:09.55ID:???
一般的なお問い合わせフォームを作りたいのですが、
お問い合わせフォームの部分を丁寧に解説していたり、ページを多く割いていたりする書籍でお薦めはありますか?

できれば、お問い合わせフォームのことだけしか掲載していない書籍が希望ですが、そんなものは無さそうですので・・・

「よくわかるPHPの教科書」は読みましたが、わかりやすさと引き換えに解説や応用が少なく、
誤記が異様に多かったので不安で・・・  正月休みに他の書籍で勉強してみようかな、と
0074nobodyさん2011/12/31(土) 10:43:55.60ID:Z1bTxj/P
「PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル」は、
2章でフォームの基本機能の解説から、メール送信フォーム・注文フォームの作り方とサンプルも載ってる。
そのほかにも色んな基本的な機能について網羅しているから持っておいて損はしない一冊でお勧め。
0075nobodyさん2011/12/31(土) 11:07:39.20ID:???
他の言語の本はどうか知らないけど
最初ものすごい丁寧なのに基本構文の解説終わったら
ものすごい難易度高くなるような本とか、はしょりすぎて色々飛ばしてる本とか
あるよね、あれってやっぱ著者が途中であぁ〜もうメンドクセとか言って
半分なげやりになって取り敢えず本として出版出来るレベルまで
記事書いてやったという感じがする。
0076nobodyさん2011/12/31(土) 12:00:24.27ID:XwsH5Dk/
>ものすごい難易度高くなるような本とか、はしょりすぎて色々飛ばしてる本とかあるよね

ほとんどw
0077nobodyさん2011/12/31(土) 12:54:57.10ID:???
この手の専門書は電子化して売って欲しいよね
そもそも1冊にまとめようとしても無理がありすぎるんだよ
電子化すれば値段も下げれるし、廃刊せずに
改訂版も出しやすいんじゃないかな?
そもそも、まともにサンプル打ち込んでも動かないやつだってあるし
そういうのを訂正するのも、電子化されてる奴のほうがやりやすいと思うんだよ

でかいディスプレイがあれば画面半分参考書でもう半分はエディタとか
で見やすいし、本だとめくるのメンドイし、しばらく開いておいて、見ながら
打ち込むとき書見台とかないとすぐパタッと閉じてウザイんだよ

ということで俺はこの手の本全部自炊したったw
0078nobodyさん2011/12/31(土) 13:36:31.80ID:???
PHP 逆引きレシピ (PROGRAMMER’S RECiPE)
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 第2版 (大型本)

この2冊って、内容が被ったりしてます?
どっちか1冊買えば十分でしょうか、それとも2冊とも買った方がいいですか?
両方持っている人がいたらお願いします。
0079nobodyさん2011/12/31(土) 13:54:39.06ID:XKZWpzkM
こう言うのは良い本探すより自分でやって覚えて行かないと駄目だって事だね。

それに電子書籍で良いならなにも本を買わなくてもネットで調べれば良いんだし。
0080nobodyさん2011/12/31(土) 14:18:09.91ID:ZgDJGDWB
>>78
本の種類が全然違うような気がするけど。
0081nobodyさん2011/12/31(土) 14:24:22.29ID:???
>>76
思うけどPHPに限らずだけど3000円以内で一冊で全てをまとめようと
すると結果そうなるのでは?
javascriptやMySQLなんかは入門編までだけど丁重に最後まで解説してる
テキストがちょこちょこ有るよ。
あとよくわかるPHPの教科書だけど頻繁に他の関数は公式ベージを見てくださいと
書いてるけどそれ見て直ぐに分かるぐらいレベルだったらこんなテキスト
買わないってw
0082nobodyさん2011/12/31(土) 14:29:01.09ID:???
よくわかるPHPの教科書よりもPHPレッスンブック―PHP5対応
の方が俺はわかりやすかった、内容的にはどっちもそんなに大差はないけど
なんか見やすい
0083nobodyさん2011/12/31(土) 14:30:32.00ID:???
なんとか編で分冊にすればいいのに
0084732011/12/31(土) 14:45:27.89ID:???
>>74 早速ありがとうございます。
〜「編」も含めると、下記の書籍が存在するみたいなのですが、一番上の書籍ですよね。

・PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 第2版 西沢 直木 (大型本 - 2006/3/24)
・PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル活用編 第2版 KJ、 田中 ナルミ (大型本 - 2008/7/12)
・PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル ~リッチクライアント編~ 鶴長 鎮一、繁田 卓二、 竹下 肯己 (大型本 - 2008/12/13)
・PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル活用編 第3版 マッキーソフト株式会社 (大型本 - 2012/2/1)
0085nobodyさん2011/12/31(土) 14:51:54.74ID:???
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル
同じタイトルで出すぎw

>>83
そこでデアゴスティーニですよ
週刊PHP創刊とか面白そうだね
模型作ったりロボット作る工作付録なんていらんから
楽そうだw
0086nobodyさん2011/12/31(土) 15:12:42.76ID:Cgc1VHsd
>>84すまん、同じシリーズが多くて混乱したかな?
>>74で言ったのは「PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 第2版 西沢 直木」のこと。
この本は基本から解説しているので初心者からでも読める。

「活用編」も持ってるけど、より高度で具体的な機能を実現するためのサンプル集でPEARの使い方に偏ってる。
PEARモジュールのバージョンアップなどがあった場合に内容が古くなりやすいかな。
フレームワーク使ってるなら必要無いところも多い。

「活用編 第3版(2012/2/1)」はまだ発売されていないけど、 どんな内容になるんだろ。
0087nobodyさん2011/12/31(土) 15:55:25.97ID:325RjeYT
>>82
「よくわかるPHPの教科書」を真似てるから同じに見えるのは当たり前。
でも「PHPレッスンブック―PHP5対応」の他のシリーズって結構評判良いね。
0088732011/12/31(土) 16:07:47.46ID:???
>>86 とんでもないです。 ご丁寧にありがとうございます。 早速買いに行きます!

Web関連の書籍って、発売年数が新しい方がなんとなく良さそうなイメージがあったんですが、
基礎的なことだと、あまり古い新しいは関係なさそうですね
0089nobodyさん2011/12/31(土) 16:09:30.96ID:325RjeYT
本当言えばプログラミングの事を丁寧に書いてあって、その後は自分でも
組めるように成りたいなら毎日のPHPの教科書よりやソシムのPHPレッスンブックより
ソーテックの実践マスターやI/OのはじめてのPHPを買う方が良いんだけどね。

でも誰かが書いてるけどPHPは最終的にMySQLとの連携が目的ならここまで
勉強する必要は無いと思う。
やっておけば色々変更したり他の言語したい時にスムーズに覚えられるってだけ。
0090nobodyさん2011/12/31(土) 17:49:26.95ID:???
西沢直木って人はたくさんphp関連の本出してるね
昔PHP+MySQL Web制作ガイド featuring DREAMWEAVER MX 2004っていう本出してて
その数年後、教科書の著者たにぐちまことがDreamweaver PHPスターティングガイド―DreamweaverではじめるWebプログラミング
っていう本出してたんだが、どっちもイマイチだったな。

デザイナー向けに作ってあるのは分かるし、着眼点は素晴らしいんだけど
今一歩の完成度なんだよなー
まぁ、DreamweaverでMysql繋ぐのとか設定メンドイんだけどね
phpmyadmin使ったほうが楽だったりする
Dreamweaverでもっと簡単に設定できたりシンプルに操作できれば
ありがたいんだけどなー実際DWでMysql操作してる人どれくらいいるのかな?
phpのコードガシガシ書いてる人は居るだろうけど、アシスタント機能便利だから
0091nobodyさん2011/12/31(土) 18:16:37.42ID:JkKqmE7m
phpmyadminに頼らないほうがいい。
あんなもの勉強にならない。
当たり前だが、本番環境では使用しないこと。
0092nobodyさん2011/12/31(土) 18:24:15.28ID:INpxTDAB
俺はphpmyadmin覚えてて損は無いと思うよ。
例えば複雑な構文が必要な時、phpmyadminで操作するとその構文が表示されるだろ。
それをそのままPHPで利用すれば良い。
0093nobodyさん2011/12/31(土) 18:40:26.06ID:JkKqmE7m
>>92
損はない。しかしphpmyadminを覚えるのはコマンドラインの後で。
セキュリティ的に相当狙われるのでそこは注意。
0094nobodyさん2011/12/31(土) 19:10:31.63ID:???
なんにしてもPHPを語るのは本に書いてある事の間違いが分かるようになってからだ。
とすればCとJAVAはどうしても必須に成る。
0095nobodyさん2011/12/31(土) 19:48:51.90ID:???
PHPとCとか、JAVAとPHPとか2つの言語両方勉強しながらっていうのは
当然だけど辞めたほうがいいよね
複数の言語あれこれ一緒くたに勉強してる奴が身近にいるんだが
0096nobodyさん2011/12/31(土) 20:12:26.62ID:NbjI/41w
>>94
phpの本ってどこか間違っているの?
>>95
いいんんじゃないかな。別に覚えられれば
0097nobodyさん2011/12/31(土) 20:58:22.71ID:???
なんでこんな過疎スレが伸びてんの?

>>27
>>34
「まともとゆきひろ」って誰?
0098nobodyさん2011/12/31(土) 21:02:15.81ID:???
俺が顔真っ赤にして必死に伸ばしてる

Rubyの開発者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%B2%E3%82%8D
顔は小飼弾が痩せたような顔している
0099nobodyさん2011/12/31(土) 21:16:01.92ID:???
>>98
いや、その人は知ってる。

「まともとゆきひろ」って誰よ?って聞いてるんだが。
0100nobodyさん2011/12/31(土) 21:28:59.22ID:???
どうせ間違えたんだろ
大晦日にいちいちそんなこと聞いてやるなよw
分かってんだろ?
0101nobodyさん2011/12/31(土) 21:46:29.46ID:JkKqmE7m
>>97

これは当たっているね。

「おかしなコードを書くことを助長する言語」
0102nobodyさん2011/12/31(土) 22:06:50.63ID:Vl9mP12K
それはPHP以外を使う事が有る人だけだろ
0103nobodyさん2011/12/31(土) 22:21:53.41ID:JkKqmE7m
>>102
PHPは悪い癖がつくので初心者に向いていないのでは?
0104nobodyさん2011/12/31(土) 22:39:25.63ID:k4ZP4MxO
PHPだって悪い癖付く前に覚えるの諦める人多いよ。
0105nobodyさん2011/12/31(土) 22:43:54.33ID:???
>>100
間違えたんじゃなくて初めから知らないんだろうな。
まぁ業界では有名な人だけど、素人が知らなくても恥ずかしくはないか。

>>101
PHPdisネタの定番だろ。ドヤ顔で何年前のネタ出してんだよて感じ。

>>103
初心者にはこう言ってやれ。
「PHPはおかしなコードを書きやすいけど、そこさえ注意すればWeb制作にはもってこいの言語だよ」
0106nobodyさん2011/12/31(土) 22:53:23.93ID:JkKqmE7m
>>105
PHPは本人が気づかいないうちにおかしなコードを助長するので、
「そこさえ注意すれば」は無理だよ・・・。

たとえばよく出る例でいうと、
PHPでシングルトンをドヤ顔で使っても、
Javaのようなシングルトンになるわけじゃないからそれは厳しい。
0107nobodyさん2011/12/31(土) 23:14:27.85ID:???
>>106
まつもとゆきひろも小飼弾もそんなこと言ってないけどね。
「素人が脆弱性の含まれたコードで書いても動いちゃうもんだから、世に危険なwebアプリが溢れることになる」
だから「これはマズイ」「webアプリなめんな」と言ってるわけで。

今は脆弱性対策も進化してるし、注意してもおかしなコード書くのはお前みたいなマヌケだけ。
「おかしなコードを書くことを助長する言語」 の元の文章読まずに、切り取った言葉だけで分かった気になるアホだなお前。

それと、PHPのシングルトン実装の話と何の関連もない。馬鹿かお前。
0108nobodyさん2011/12/31(土) 23:32:33.32ID:JkKqmE7m
>>107
あなたも他の言語できるわけでしょう?
なんでそんなヒートアップしてるの?
0109nobodyさん2011/12/31(土) 23:34:12.99ID:JkKqmE7m
>>107
もっと余裕もてば?
PHPしかできないのであればともかく、
そんなにカリカリする必要ないのでは?
0110nobodyさん2011/12/31(土) 23:37:41.85ID:JkKqmE7m
↓これは関連あるよ。

PHPのシングルトン実装の話と何の関連もない。

Javaなどのマルチスレッド言語のシングルトンの解説を読んで、
それが初心者がPHPでも同機能が適用できると勘違いして
アプリ作ったら大変なことになるよね。

こういった意味ではおかしなコードを助長しやすいでしょ?
0111nobodyさん2011/12/31(土) 23:50:11.86ID:k4ZP4MxO
もうPHPの欠点はお腹一杯。
だから今後はどうやったら早く覚えて上手に動かせられるかだけで良い。

それにJavaだってCだってそれなりに欠点は有るんだから。
0112nobodyさん2011/12/31(土) 23:51:07.84ID:???
あと10分で年が変わるってのに、もっとまったりしようぜ
とりあえず、皆さんよいお年を
0113nobodyさん2011/12/31(土) 23:54:15.68ID:JkKqmE7m
複数言語を知れば余裕がもてる。
PHPしか知らなければ井の中の蛙。
0114nobodyさん2012/01/01(日) 05:55:53.94ID:dFlmU6j0
言語を知ることじゃ大事じゃなく、何をしたいか、そのためには何が必要か(覚えるか)だろ。
0115nobodyさん2012/01/01(日) 09:36:03.08ID:???
一切本もネット上のリファレンスも見ずに
一からコードガシガシ書いていけるには
完璧に文法覚えるしかないんだけど、覚えるまでがメンドイんだよねー
覚えてしまえば後はどうとでもなる
0116nobodyさん2012/01/01(日) 12:00:25.00ID:eogngf9P
PHPでできること少ないので他言語も勉強しないとまずいよ。
0117nobodyさん2012/01/01(日) 12:07:32.50ID:???
そりゃ特定の言語だけでできることは限られる
PHPに限ったことじゃない
0118nobodyさん2012/01/01(日) 15:41:34.18ID:???
>>113
>>116
おすすめ言語教えて
0119nobodyさん2012/01/01(日) 15:47:03.28ID:???
Webの世界で頑張るならJavaScriptかJAVAがいいんじゃない
JAVAならその後Androidアプリ制作にも活きて来ると個人的には思う
0120nobodyさん2012/01/01(日) 23:52:18.38ID:VvBVWVE+
かえって言語はそこそこでデザイン出来た方が良いと思うけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています