PHP関連の書籍 第7版
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2011/12/27(火) 11:18:37.05ID:Px3be9gShttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/901-1000
よくわかるPHPの教科書,実践マスター PHP+MySQL PHP5対応,PHPレッスンブック―PHP5対応
上記が前スレで割りと評判良かったです。
*プログラミング未経験者向け
0149nobodyさん
2012/01/10(火) 13:51:58.07ID:???家ではNetBeans。
昔はだめたと思ってたNetBeansが気が付いたらEclipseより優秀になってて少し驚いた。
WEB+DBに関しては基本さえ知ってれば分かるような説明や技術が多いよ。
買っても二割くらいしか読まない気がするので、私は買わないだろうけど
0150nobodyさん
2012/01/10(火) 15:37:42.16ID:???phpも使えるのね。自分も落として使ってみようかな
Web+DB立ち読みしたけど俺も必要ない気がしてきた10年前の記事読んでも
参考にならんし、今使えない情報仕入れてもなーと思ったよそれよりも
今週発売の本が楽しみ
0151nobodyさん
2012/01/10(火) 22:00:23.49ID:???0152nobodyさん
2012/01/11(水) 00:21:12.88ID:???今はHTML5かスマホ系ばっかり。
0153nobodyさん
2012/01/11(水) 00:57:56.10ID:???Androidアプリ作るほうが儲かる気がしてきた
0154nobodyさん
2012/01/11(水) 21:15:47.58ID:B56mlV3R0155nobodyさん
2012/01/11(水) 21:58:47.04ID:???当然Javaなんて今のレベルでは到底ムリなわけだが
0156nobodyさん
2012/01/12(木) 11:42:19.99ID:???PHPばっかりやってると、どうしても関数主体なプログラムになっちゃうんで、
Javaのクラス主体な考え方も出来るようになると、
PHPのソースコードがまとまりやすくなる。
Androidのアプリ作ってるが、
そこそこのアプリ作るなら、
おいしい発想か、PHPでは出てこないいろんな考え方が要求されるんで、
最低限の結果を出すだけでも時間かかると思われる。
0157nobodyさん
2012/01/12(木) 14:06:36.52ID:PZOZ3A2Zそんな面倒な事するぐらいならPHP止めてJava一本にしたらいい。
どうせJava出来る人にはPHPなんて簡単なんだから。
0158nobodyさん
2012/01/12(木) 14:22:16.83ID:???IDEとかでEclipseとか選んでるの?
それとも上に出てるnetBeansとか?
テラパッドとか普通のエディタ使ってるのかな
0159156
2012/01/12(木) 15:18:14.51ID:???言語一つだけ使えればいいと言う人は能無しなんだなと分かるようになる。
JavaはEclupseのみで、PHPはPHPエディタとNetBeans使ってる。
鯖のファイルを少しだけ直すならIDEいらないけど、プロジェクト全体を見通すならIDEが便利なんで使い分け
0160nobodyさん
2012/01/12(木) 15:32:42.70ID:???249 MBもある、このスレにいる俺はphpのやつだけで充分だな
0161nobodyさん
2012/01/12(木) 15:53:45.25ID:???0162nobodyさん
2012/01/12(木) 16:25:15.62ID:???0163nobodyさん
2012/01/12(木) 23:59:45.35ID:e+N88giR0164nobodyさん
2012/01/13(金) 00:15:18.18ID:7y6Zl2SE初級参考書→PHPレッスンブック ソシム
中級参考書→はじめてのPHP 工学社
上級参考書→実践マスター ソーテック
辞書→PHP辞典 第2版
問題集→?
バイブル→パーフェクトPHP
こんな感じかな?
学校でもそうだけど数学や英語なんかだと教科書だけ有っても勉強に成らないからね。
0165nobodyさん
2012/01/13(金) 00:15:25.80ID:???0166nobodyさん
2012/01/13(金) 10:33:06.61ID:???立ち読みしてくる
0167nobodyさん
2012/01/13(金) 11:26:14.86ID:???あとはここらへんじゃない?
基礎からMYSQL
PHPによるWEBアプリケーションスーパーサンプル
PHP逆引きレシピ
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践
PHPサイバーテロの技法―攻撃と防御の実際
0168nobodyさん
2012/01/13(金) 15:46:19.95ID:XFccNi83特に他言語取得済みの人から見たらどの本見ても参考か再確認程度にしか役に立たないしそれ以前にPHP自体が役に立たないって再認識するだろうし。
その前にHTMLは当たり前としてJavascriptもPHPする前に必要だし。
0170nobodyさん
2012/01/13(金) 19:26:31.70ID:???0172nobodyさん
2012/01/13(金) 19:42:37.05ID:???あとはPEAR とかCakePHPとかの本読めばさくさくいくんじゃないかなと思う
俺はまだ教科書読んでるレベルなんでまだまだだけど
0173nobodyさん
2012/01/13(金) 19:43:31.93ID:???多言語
↓
他言語ね
0175nobodyさん
2012/01/13(金) 22:54:45.90ID:???日本語から学び直せ
0177nobodyさん
2012/01/13(金) 23:50:48.98ID:HI+NjHwF間に合うかと言われれば間に合うけど、効率で言ったら何か買って読んだ方が早いって話。
0178nobodyさん
2012/01/13(金) 23:53:37.35ID:???だから少なくとも>>169がプログラミング出来ない事はわかった。
0179nobodyさん
2012/01/14(土) 01:50:44.79ID:BLevDZR2>>>168
>お前は日本語の勉強しろ
最近は漫画でさえ読めない若者が増えてるとか。
そりゃ分かりやすい文章を書くのも日本語の能力の内だけど、法律のように
ワザと難しく書いて馬鹿は損をするようにしている場合も有るからね。
0180nobodyさん
2012/01/14(土) 02:59:55.02ID:???悲しいことはないなw
0181nobodyさん
2012/01/14(土) 03:37:36.24ID:???PHPはどの言語からも参考にされていないことだ。
0182nobodyさん
2012/01/14(土) 10:59:20.54ID:???0183nobodyさん
2012/01/14(土) 18:04:09.31ID:PocGjFwr全然入門でも無ければプロでもないな。
それに全部個別に勉強しないと身につかないよ。
なんて言うかこういうやり方も有りますよ、出来ますよって本だった。
おそらく需要が無いから売れないと思う。
0184nobodyさん
2012/01/14(土) 19:23:48.16ID:???初心者用ではないな、最初の方のページにも書いてたけど
基本をひと通りマスターして、さぁこれから何かアプリ作ろうと思ってるけど
一から自分で組むのはできない、そういう人が読者対象だね。
入門者が中級者の階段登るのにはいいかも。
あと中級者から上の人も割りと使えるかもしれないと思った
最初の方のページでいきなりpearとかのライブラリ紹介出てきて
その後、cakePHPだもんなー。因みにXAMPPは出て来ませんFedora使ってました
「プロになるための」入門用なんで、これから一から始めますという人は
俺はお勧めできない。まぁ、あれこれ書いたけど自分で本屋行って読んでみるのが
一番だね
0185nobodyさん
2012/01/15(日) 17:25:16.69ID:srj0LwKP無料でPHP5+MySQLと出来ればメールサーバーが使えれば言う事無い。
広告は問題無いです。
0186nobodyさん
2012/01/15(日) 18:50:10.71ID:???ここ、でもsendmailは使えない
0187nobodyさん
2012/01/15(日) 22:45:57.37ID:3ptfWDMaメールは無いけどね。
でも軽いよ。
0188nobodyさん
2012/01/15(日) 22:49:46.87ID:???0189nobodyさん
2012/01/15(日) 23:05:20.71ID:???とても楽。
0190nobodyさん
2012/01/15(日) 23:29:50.63ID:???185は無料でって書いてるけど
最初数週間だけ無料ってのならいくつか
出てきたけど
0192nobodyさん
2012/01/16(月) 03:13:24.81ID:???そもそもここphpのスレだし
0193nobodyさん
2012/01/16(月) 04:19:00.61ID:5MixHolb0194nobodyさん
2012/01/16(月) 10:48:55.18ID:???こいつニートのおっさんだろ
前スレから知ったかぶりで適当なこと書いてたやつだ
javaで挫折して、自分が舐めていたPHPも出来ないという残念な頭のおっさん
0195nobodyさん
2012/01/16(月) 11:46:27.38ID:???故にPHPならではの技法は少ないけど、
他の言語やってる人からしたら、新しい勉強をあまり強いられないという特徴が出てる。
0196nobodyさん
2012/01/16(月) 12:46:16.99ID:N0W2S1XMこの手の内容の類はどんどん新技術が出て来てるから書籍買って学ぶより
ネットで情報召集して流用する方が良いんだけどね。
それにPHPの補足のつもりが補足に補足が居るw
0197nobodyさん
2012/01/16(月) 13:56:10.69ID:???こういうヤフーカテゴリに登録してる奴だけでもプログラミング未経験者とかが
参考にする分にはいいけど、ある程度手馴れてきた人はどこのサイトとか参考にしてるのか
気になるね、ブログとかでphpの記事をちょこっと書いてる人とかなのかな?
英語読める人はまぁ、海外のサイトいくだろうけど。
ネットで情報収集してても、なんでか分からないど本を手元に置いておきたい
そういう人は多い気もする。そして買ったはいいが読まずに袋に入ったまま放置とか
0198nobodyさん
2012/01/16(月) 14:53:53.79ID:???他の言語より、使い方とか、問題点とかが公式で明記されてるから、
探してるものさえ見つけれれば、大半のことは理解できる。
0199nobodyさん
2012/01/16(月) 16:13:38.48ID:???0200nobodyさん
2012/01/17(火) 20:24:55.56ID:???http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326781620/
0201nobodyさん
2012/01/17(火) 20:33:45.25ID:FmH1285H0202nobodyさん
2012/01/17(火) 23:30:38.38ID:???ここまで読む限りではこれからphp入門とか初心者がここに来てると
思うんだが・・・・・
AMPPSググったけどこりゃ便利そうだね、XAMPP必要なくなるね
あれこれ色々ソフトインスコしたい人向けだね
http://phpspot.org/blog/archives/2011/12/winmacapachemys.html
0203nobodyさん
2012/01/18(水) 11:21:38.89ID:YPTyHHPJ必要はあまりないでしょうね。
0204nobodyさん
2012/01/18(水) 15:06:49.59ID:???プログラミング関係の本って分厚いのが多いからページ開いて置いておくと
すぐパタッと閉じると思うんだけどその辺どうやってるの?
Webならブラウザ起ち上げて開いておくだけいいけどさ
0205nobodyさん
2012/01/18(水) 15:21:34.10ID:UWZo87zuPC環境にもよるでしょ。
モニター2台有ったり画面が大きければネットでも良いけど、ノートPCを
使ってる人だとネットと本の方が見易い。
画面を分割すればって意見も有ると思うがそれなら本の方がやっぱり見易い。
>すぐパタッと閉じると思うんだけどその辺どうやってるの?
折り目つければ済む事。
0206nobodyさん
2012/01/18(水) 15:43:24.88ID:9biCJ3Rn分かってる、出来る人は自分に何が必要か各自違うし自分で分かるから特に尋ねる必要ないよね。
逆に始めての人はとりあえずやってみるまではちょっと聞いたところで何から初めて良いのか、どれが分かりやすいのか分からないから。
もう一つ言えば同じ初めてでも理屈がいまいち分からなくても取り合えず掲示板とか出来れば良い人と、データベースなんかをどんどん活用してしきたい人でも違うでしょ。
0207pleaseアフィlink
2012/01/18(水) 20:55:10.73ID:???http://minus-k.com/nejitsu/loader/up156062.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up156061.jpg
0208nobodyさん
2012/01/20(金) 01:54:41.30ID:P0eoWArx大学で教科書になってる本も有るけどその本を置く台なんて無いだろ。
0209nobodyさん
2012/01/20(金) 02:01:30.73ID:???0210nobodyさん
2012/01/21(土) 05:00:25.58ID:???スラスラコード書けるようになるまで早い人で
どれくらいでマスターするんだろ?
最低でも半年くらいかかる?
0211nobodyさん
2012/01/21(土) 10:29:57.72ID:???ウェブプログラム限定だったら、まずHTMLとCSS。
いくつかサイトを作ってみる。
次にhtml5に対応したJavaScript。
JavaScriptでできることが大幅に増えてきたのでこれは省けない。
次にようやくphpとかでは?
といってもはじめてのサーバーサイドでphpはおすすめしない。
使用用途、技術面での汎用性を考えるならJavaが先、次にphpがよろしいかと。
0212nobodyさん
2012/01/21(土) 12:16:07.78ID:???ボタンパーツとかマウスで配置してみたいなIDEあったっけ?
phpを一番最初に勉強するのオススメできないって人このスレ結構
いるね。html5ってもう大分普及してっていうか使ってる人結構いる?
0213nobodyさん
2012/01/21(土) 13:37:54.73ID:???この板10人ぐらいしかいない
0214nobodyさん
2012/01/21(土) 13:41:55.80ID:???0215nobodyさん
2012/01/21(土) 14:24:41.72ID:???データベース検索サイト作りたくて、PHPの勉強を始めた
HTMLとCSSしか知らなくて、他のプログラミング言語は全くの未経験
入力フォームから検索条件を受け取って、表示するだけのものだけど
2か月で自分が欲しいものが作れたよ
スラスラ書けるというところまでは到達してないが、欲しいものが
作れたから、それでいいやって感じ
0216nobodyさん
2012/01/21(土) 16:43:08.41ID:Sdbl8Z0qスラスラ書ける人はCやJAVAも出来る人。
これが出来ないと一生出来ない。
と言う事で最低半年はかかる。
因みに自分はHTMLから始めてSQLまでで、3ヶ月かかった。
当然今でもスラスラは書けない。
と言うか関数まで覚えてる人なんて居ないだろ?
0217nobodyさん
2012/01/21(土) 18:52:17.27ID:???それはEclipseかNetBeans。
どっちもJavaで作られている統合開発環境。
ターゲット言語は幅広いので便利。
PHPだったらNetBeansの方がいいかもね。
0218nobodyさん
2012/01/21(土) 21:20:18.70ID:Jg2fiWOtHTMLが2冊、Javascriptが3冊、アルゴリズムが1冊、PHPが2冊、MySQLが1冊。
これだけ買ったよ。
おかげで一から組めないけどサンプルソースさえ有ればかなり改変出来るようにはなった。
一番難しかったのはJSでチェックボタンを作る時、データを参照してオンオフを切り替える事。
でもこれからはデザインを勉強しようと思ってる。
0219nobodyさん
2012/01/22(日) 01:08:48.85ID:???netBeansってGUIでVisual Studioみたいな感じで使えるのね
知らなかった。phpもJavaもってなら使ってみるのありですね
上の方のレスでもでてたけどなかなか評判は良さげ。
たくさん本買ったphp以外も色々勉強してる人もいますねー
まぁあれこれできないと食っていけないのがWeb Designだけど。
何を作りたいかハッキリ目的がある人がやっぱり覚えもよさそう、
デザインはセンスがものをいうと思うけど、もともとそれほど
センス無くても磨いていけばそれなりになる?
0220nobodyさん
2012/01/22(日) 10:01:45.58ID:u+46DlPI0221nobodyさん
2012/01/22(日) 10:55:00.07ID:???0222nobodyさん
2012/01/22(日) 12:34:21.39ID:???C系かJavaがおすすめ。
0223nobodyさん
2012/01/22(日) 14:31:08.25ID:zm52Nxpj0224nobodyさん
2012/01/22(日) 14:49:57.95ID:???0225nobodyさん
2012/01/22(日) 19:28:56.43ID:fIKAQoFqPHPでいっぱいいっぱいです。
他にもjQueryなんか有るし、、、
0226nobodyさん
2012/01/22(日) 21:13:22.34ID:???0227nobodyさん
2012/01/22(日) 21:49:00.97ID:???0228nobodyさん
2012/01/23(月) 00:43:26.96ID:azwGiKBmそのぐらいCとJavaは仕事無い。
なら仕事が無いならPHPやればって思うかも知れないがCやJavaが
出来る人はPHPの時給でなんてやってられないぐらい違う。
0229nobodyさん
2012/01/23(月) 01:16:43.90ID:???「一般的な」ウェブサイト限定で言ったら需要についてはそのとおり。
これからも軽量なウェブサイトではその傾向だろうね。
ただ、より広い領域ではJavaの技術者が全く足りていない。
足りていない原因はAndroidとSaaS。
大体PHPの2倍近い賃金の差があるね。
Java技術者は汎用性が高いから人気がある。
ウェブしかできないPHPとの比較ではその格差は
仕方が無いし、当然。
ちなみにうちの会社はシステム開発および人材紹介会社。
0230nobodyさん
2012/01/23(月) 12:52:31.61ID:???Javaのプログラマーが少ないって事だね。
0231nobodyさん
2012/01/23(月) 13:43:48.00ID:TKnDuGISPHPが出来た由縁は知らないが現実的にはWebデザインは出来るが
高度なプログラミングは出来ない、しかしそれでも掲示板作ったり
データベースを扱いたい人のための比較的簡易な言語だと思う。
0232nobodyさん
2012/01/23(月) 15:43:57.92ID:???0233nobodyさん
2012/01/23(月) 17:46:04.40ID:???0234nobodyさん
2012/01/24(火) 07:09:19.26ID:???0235nobodyさん
2012/01/24(火) 15:57:31.86ID:j0I98idi0236nobodyさん
2012/01/26(木) 14:02:26.05ID:YBvx9E3GじゃあPHPにも存在価値は有るって事だね。
0238nobodyさん
2012/01/26(木) 23:25:34.05ID:IvLEqAq50239nobodyさん
2012/01/26(木) 23:27:43.39ID:???0240nobodyさん
2012/01/27(金) 16:06:56.52ID:???0241nobodyさん
2012/01/27(金) 20:25:49.69ID:???0242nobodyさん
2012/01/27(金) 21:59:09.67ID:HdjGrUqk0243nobodyさん
2012/01/27(金) 22:24:00.55ID:???0244nobodyさん
2012/01/27(金) 23:08:45.81ID:VxkDy0350245nobodyさん
2012/01/28(土) 11:53:10.99ID:???0247nobodyさん
2012/01/28(土) 12:59:25.67ID:???0248nobodyさん
2012/01/28(土) 13:06:03.34ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています