トップページphp
981コメント288KB

PHP関連の書籍 第7版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/12/27(火) 11:18:37.05ID:Px3be9gS
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/901-1000

よくわかるPHPの教科書,実践マスター PHP+MySQL PHP5対応,PHPレッスンブック―PHP5対応
上記が前スレで割りと評判良かったです。
*プログラミング未経験者向け

0002nobodyさん2011/12/27(火) 12:48:18.99ID:hvtxJahN
993 名前:nobodyさん :2011/12/27(火) 00:21:16.61 ID:KOQf7prZ
>>985
相対的にPHPの本は増えてないような気がするけど。
あきらかに増えているのはObjective
-C、Java or Android、HTML5。一時に比べるとPHPは明らかに影が薄くなっているような。といってもPHP以外にできれば問題なし。PHPしかできない人は時代から取り残される。

996 名前:nobodyさん :2011/12/27(火) 10:25:58.89 ID:anErJEq8
>あきらかに増えているのはObjective -C、Java or Android、HTML5。
この中にHTML5が入るならPHPもPHP4とPHP5を別けないとね。

↑HTML5を勉強したことがないバカ発見。
0003nobodyさん2011/12/27(火) 19:28:22.36ID:???
HTML5ってまだ勉強もしてないや、4でまだ間に合ってるし
でも、いずれはやらないといけなくなるんだろうなー

phpの新刊が増えてるとも減ってるとも思わないなー
そんなに前と変わってない気がするけど。
前スレに書いてあったサーバーサイドJavaScriptっていうのが
盛り上がってきたら減っていくのかな・・・
0004nobodyさん2011/12/27(火) 20:06:48.23ID:dnpqiXL9
>>2は夜から昼までスレに張り付いて「世間」から取り残されてるぞw
0005nobodyさん2011/12/27(火) 22:46:04.55ID:H19sX+Gp
>>3
「世間」から取り残されているね。
0006nobodyさん2011/12/27(火) 23:14:44.35ID:???
>phpの新刊が増えてるとも減ってるとも思わないなー
中小規模の本屋だとそうでしょう。

あくまで仕事してる人から聞いた話のイメージだけど、HTML5は
需要もさることながら、難易度的にはPHPどころかjavascriptさえ
まともにプログラミングが出来ないけどそれでもwebの仕事が
したい人がってイメージが有る。
0007nobodyさん2011/12/27(火) 23:53:45.89ID:???
HTML5はJavascriptとセットで考えた方がいいでしょ。
Flashの代替にするならどちらも使えないと話にならんし。
0008nobodyさん2011/12/28(水) 00:32:57.78ID:???
Flashの本は明らかに減った気がする
HTML5もDreamweaverが次ので完全対応するんじゃない
覚えなくてもマウスでクリックするだけでなんかできそうな感じするけど
出てみないと分からない。

プログラミングできなくてもWebの仕事
実際できちゃうからなー静的なもでも充分て人もいるし
動的なものでもホームページビルダーでブログつきのサイトとか
ショッピングサイトできるし、ソフト使わなくてもネット上の無料ブログカスタマイズしたもので
いいとかいう人もいるしね、管理画面ログインすれば何も知らなくても更新できるし。
Webデザイナーで定年まで食っていけるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています