PHP関連の書籍 第7版
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
2011/12/27(火) 11:18:37.05ID:Px3be9gShttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1213919075/901-1000
よくわかるPHPの教科書,実践マスター PHP+MySQL PHP5対応,PHPレッスンブック―PHP5対応
上記が前スレで割りと評判良かったです。
*プログラミング未経験者向け
0002nobodyさん
2011/12/27(火) 12:48:18.99ID:hvtxJahN>>985
相対的にPHPの本は増えてないような気がするけど。
あきらかに増えているのはObjective
-C、Java or Android、HTML5。一時に比べるとPHPは明らかに影が薄くなっているような。といってもPHP以外にできれば問題なし。PHPしかできない人は時代から取り残される。
996 名前:nobodyさん :2011/12/27(火) 10:25:58.89 ID:anErJEq8
>あきらかに増えているのはObjective -C、Java or Android、HTML5。
この中にHTML5が入るならPHPもPHP4とPHP5を別けないとね。
↑HTML5を勉強したことがないバカ発見。
0003nobodyさん
2011/12/27(火) 19:28:22.36ID:???でも、いずれはやらないといけなくなるんだろうなー
phpの新刊が増えてるとも減ってるとも思わないなー
そんなに前と変わってない気がするけど。
前スレに書いてあったサーバーサイドJavaScriptっていうのが
盛り上がってきたら減っていくのかな・・・
0004nobodyさん
2011/12/27(火) 20:06:48.23ID:dnpqiXL90005nobodyさん
2011/12/27(火) 22:46:04.55ID:H19sX+Gp「世間」から取り残されているね。
0006nobodyさん
2011/12/27(火) 23:14:44.35ID:???中小規模の本屋だとそうでしょう。
あくまで仕事してる人から聞いた話のイメージだけど、HTML5は
需要もさることながら、難易度的にはPHPどころかjavascriptさえ
まともにプログラミングが出来ないけどそれでもwebの仕事が
したい人がってイメージが有る。
0007nobodyさん
2011/12/27(火) 23:53:45.89ID:???Flashの代替にするならどちらも使えないと話にならんし。
0008nobodyさん
2011/12/28(水) 00:32:57.78ID:???HTML5もDreamweaverが次ので完全対応するんじゃない
覚えなくてもマウスでクリックするだけでなんかできそうな感じするけど
出てみないと分からない。
プログラミングできなくてもWebの仕事
実際できちゃうからなー静的なもでも充分て人もいるし
動的なものでもホームページビルダーでブログつきのサイトとか
ショッピングサイトできるし、ソフト使わなくてもネット上の無料ブログカスタマイズしたもので
いいとかいう人もいるしね、管理画面ログインすれば何も知らなくても更新できるし。
Webデザイナーで定年まで食っていけるのかな?
0009nobodyさん
2011/12/28(水) 01:39:07.50ID:b4s9YAh+>>8
何わけがわからないこと言ってるの?
HTML5はJavaScriptを相当使いこなせないと
ほとんど意味ないって知ってる?
>>8
ウェブ向けのFlashは減ったけど、
スマホアプリ制作向けのActionScript解説本は増えてるよ。
0010nobodyさん
2011/12/28(水) 02:39:34.65ID:SfNAGtE70011nobodyさん
2011/12/28(水) 04:26:25.17ID:sHnYr297レベルが低いとか言ってバカにしてる奴は幼稚園児か小学生に、中学生か高校生がお前らバカだなって言ってるのと同じだよ。
0012nobodyさん
2011/12/28(水) 07:44:28.35ID:???0013nobodyさん
2011/12/28(水) 08:20:09.30ID:???レベル低すぎとか言ってる人がいるのか・・・
なんでここに来たのか不思議だな
レベルが低いとか、言っても難しく感じる人もいる
そういう人の為に解説本がありそれについて話すスレなのにね
0014nobodyさん
2011/12/28(水) 10:13:31.68ID:???PHPの低いレベルは並の言語のより難易度高いよ。
ZendEngineの解説書とかオライリーあたりであってもいいのに。
0015nobodyさん
2011/12/28(水) 10:50:26.56ID:b4s9YAh+0016nobodyさん
2011/12/28(水) 12:16:16.67ID:???0017nobodyさん
2011/12/28(水) 17:05:20.53ID:???サンプルで覚えるMYSQL―データベース接続の基本から応用までっていうのが
おすすめ。phpmyadminの使い方が詳しくて分かりやすいよ。
phpからじゃなくてまずMysql から入るほうが入りやすい気がする
0018nobodyさん
2011/12/28(水) 19:23:16.07ID:QBSEoUwrよくわかるPHPの教科書 4点 解説と応用は一切無し
実践マスター PHP+MySQL PHP5対応 3.5点 出だしだけ親切丁寧
PHPレッスンブック―PHP5対応 4点 デバック有り、ただしソースがちゃんと動くか不明
でも4.5点の書籍が無いな。(プログラム未経験者向け)
0019nobodyさん
2011/12/28(水) 20:44:26.63ID:???ディスってたね、正論なのかもしれないけど
なにもあそこまで言わなくてもと思うんだが
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50993137.html
0020nobodyさん
2011/12/28(水) 21:19:28.16ID:pDy6X0tXSQLから入るとPHPでも出来る事をSQLでしようとするからためにならない。
0021nobodyさん
2011/12/28(水) 22:35:59.38ID:???小飼弾がどんな人かちょっと調べたけどこの手の人って全部説明しなくても
分かるだろ?って本を書くタイプの人じゃないの?
0022nobodyさん
2011/12/28(水) 22:44:32.41ID:???そうなの?それは知らなかった。
>>21
小さい頃から塾にもいかず家庭教師もつけず学校の授業聞いてるだけで
間に合ってる秀才肌の人が上から目線で凡人にこんなのできて
当たり前だろ?って言う人いるよね。
勉強面で挫折したことない人は特にこういうタイプが多いきがする。
自分ができることは他人もできて当たり前、いちいちこんな初歩的な
こと書かなくても知ってて当然みたいなね
0023nobodyさん
2011/12/28(水) 23:38:45.62ID:b4s9YAh+負け犬のような書き込みするな
0024nobodyさん
2011/12/28(水) 23:57:22.20ID:37bz9GuX>そうなの?それは知らなかった。
データベースの並び順とか項目別のピックアップ数とか。
SQLの方が簡単だからそれで組めば良いけどPHPでする場合の
やり方も理解していないと後で困るよ。
0025前スレのまとめ
2011/12/29(木) 00:43:39.86ID:hysCKMma・PHPでは便利な関数の知識が他言語を学ぶときに邪魔になる(関数の内部構造がわかる人はよい)。
・有名なデザインパターンの一部が学べない(例:シングルトン)。
・基本的にウェブしか使用できず、ネイティブなスマホアプリが作れない
・低迷しつつある人気
0026nobodyさん
2011/12/29(木) 01:14:55.65ID:rVXzuBtC0027前スレのまとめ
2011/12/29(木) 02:01:28.97ID:hysCKMma・初心者でも簡単
・おかしなコードを書くことを助長する言語」(まともとゆきひろ氏談)
・PHPにこだわる人は他の言語をまともに学んだことがない
0028nobodyさん
2011/12/29(木) 02:17:11.32ID:???0029nobodyさん
2011/12/29(木) 07:51:42.20ID:???0030nobodyさん
2011/12/29(木) 10:17:24.07ID:hysCKMma・PHPにこだわる人は他の言語をまともに学んだことがない
0031nobodyさん
2011/12/29(木) 10:43:17.78ID:???0032nobodyさん
2011/12/29(木) 10:59:41.90ID:R1XZkCxLこれが一番のメリットでしょ。
と言っても初心者でも簡単とは思わないけどな。
例えばHTMLコーディングやWebデザインは出来るけどプログラムはJabaScript以外は未経験。
こんな人がエクセルファイルやデータベース使った掲示板を作ろうとした場合、一番早く勉強して出来るのがPHPでしょ。
0033nobodyさん
2011/12/29(木) 11:02:19.50ID:R1XZkCxLこれも逆に考えればメリットでまともに勉強しなくても(Web限定だけど)プログラムが組めるって事でしょ。
0035nobodyさん
2011/12/29(木) 11:49:15.87ID:Re5RFqz4と言う事でそろそろスレタイのPHPの本の話に戻しましょ。
ところで大きな書店にも滅多に置いてないからI/Oの初めてのPHPの
話が出てこないけどこれが一番お勧め。
これ読んでから公式サイトで関数調べたりSQLやれば良いと思う。
唯一足らないのはデバックのやり方ぐらいかな?
0036nobodyさん
2011/12/29(木) 12:21:11.85ID:???絶版本のMySQL入門以前を通販で中古購入したのですが、付録のCDが付いていませんでした。
この作者様はCDの内容をフリー配布していませんよね?
0037nobodyさん
2011/12/29(木) 12:37:01.76ID:???でもネットで勝手に配布すると捕まるから無理かな
ただ、これ今のバージョンのXAMPPじゃ本と同じ様に
打っても動かんところあった気がする
バージョンの違いによって異なる部分を自分で調べながら
解決していければ、今のXAMPPでも問題ないと思う。
本と同じ古いバージョンのApache、Mysql、phpをググッて探してきて
それインスコできるならそれがベストかな
確かにこの本は名著だと思うけど流石に古いから
今でてるやつで読みやすそうなの新品で買うほうがいいかもしれない
著者の石田氏亡くなられてることに今気づいた
0039nobodyさん
2011/12/29(木) 15:41:35.71ID:hysCKMma0040nobodyさん
2011/12/29(木) 16:13:59.60ID:???フリー配布はないようですね。わかりました。
ちなみにCDデータが欲しい理由はLAMP環境云々ではなく、
load dateで取り込む郵便番号や人物図鑑などのタブ区切りファイルが欲しかったからです。
プログラミング経験無しの私でもスラスラわかる名著なのでもう一冊CDありと書いてある通販サイトを探して買うことにします。
ありがとうございました。
0041nobodyさん
2011/12/29(木) 16:56:47.54ID:5Vk8rxp7それが仕事でやらざる追えない状況なら若い年寄りは関係無いよ。
0042nobodyさん
2011/12/29(木) 19:14:02.41ID:???郵便番号だけならダウソできるよ
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/download.html
MySQL用郵便番号データをあっぷしてる人もいる
http://firegoby.theta.ne.jp/archives/535
若い年寄りとか言ってる人はなに?
年寄りがphpなんて勉強してるの見たのか?
0043nobodyさん
2011/12/29(木) 19:34:34.40ID:0iQBaZJV0044nobodyさん
2011/12/29(木) 19:38:23.28ID:???0045nobodyさん
2011/12/29(木) 19:45:42.35ID:???そもそもどこでそんな光景見るんだよw
0046nobodyさん
2011/12/29(木) 20:07:10.82ID:VJuz04Ar隣に置いてるJavaよりやや年配が多い気がする。
Javaの本は売れてても挫折組みも多いんじゃない?
0047nobodyさん
2011/12/29(木) 20:40:47.15ID:???Web限定ならphpで、プログラミング未経験者の敷居が低いのかも
JavaとCは挫折したという話はよく聞くね、ポインタで躓いたとか
0048nobodyさん
2011/12/29(木) 21:16:45.29ID:YRVxNoAF0050nobodyさん
2011/12/29(木) 22:37:05.04ID:zHQvnIdyまた、株主でなくとも、テレビ放送を見ていた者は、経済活動に大きな影響が、あったように思われます(例;アカウントの削除レベルですらオイルショック的な要素として考えうる点)対比的には、日興コーディアルの粉飾問題は、ほとんど報じられていませんでした。
27時間テレビで、明石家さんまが明らかに「キッコーマンの醤油」の瓶(意匠はあるのでしょうか?)をもって「しょうゆうこと」と宣伝していましたが、
その後CMの契約までこぎつけています。また、お礼があったと番組で放送してました。なお、フジテレビも広告主であるキッコーマンとの契約を成立している
これは、著しく公共性を損なっているでしょう。
また、トークの途中でも、醤油の瓶を画面に映し続
けている行為は、サブリミナル効果の観点からも番組放送基準を逸脱しているように思われます。
あるある大事典の頃、わたくし自身、全国規模でなく小規模なマーケットですら、ヨーグルトの売り切れに遭遇しています。
この時の、フジテレビ及びキッコーマンの株価は、どのように変動していたでしょうか?(返信無用)
明石家さんまこと杉本高文が、所属している吉本興業におけるフジテレビの持株比率は、およそ12%であり、株式を所有する他社の多くは、放送業界である点
を熟慮し、CMを視聴すると、広告業界も含めて、歪と言わざる負えないのではないでしょうか。
ちなみに、茂木友三郎は、キッコーマン株式会社の名誉取締役でありフジテレビの監査役です。
0051nobodyさん
2011/12/29(木) 22:55:54.14ID:hysCKMma一応言っておくが、
SQLでできることをPHPでやるよりもSQLでやった方がパフォーマンスが優れる。
また仮にPHP以外の言語へ置き換えたときもSQLは活かせる。
基本的にPHPで学ぶことは他では参考になりにくいことを忘れるべからず。
0052nobodyさん
2011/12/29(木) 23:46:40.88ID:Kg5P3lmN具体的になにが他では参考にならないの?
0054nobodyさん
2011/12/30(金) 00:03:13.56ID:hysCKMma関数
0055nobodyさん
2011/12/30(金) 00:34:28.13ID:Z31J4Rms0056nobodyさん
2011/12/30(金) 01:06:03.52ID:cJD7LbQ9関数も他の言語参考に作られてるから共通してる部分が多いのでPHPの知識が活かせる。
PHP踏み台に他の言語学んだ人なんて腐るほど居るし、「PHP勉強して損した!」なんて話聞かないな。
0057nobodyさん
2011/12/30(金) 01:43:08.53ID:hptqq9K3極論を言えばPHPでロジック組むこと自体が向いていない。
テンプレートエンジンくらいが適当な能力。
PHPの関数は参考にならない。
htmlspecialcharsみたいな関数覚えたところで何になる?
他の言語を学んだ上でPHPを学ぶならまだしも、
最初の言語がPHPだと後で困る。
最初はやめとけ。
0059nobodyさん
2011/12/30(金) 02:11:03.95ID:???0060nobodyさん
2011/12/30(金) 12:45:20.17ID:GJ0CnkJvまあ考えるより覚えるの方だけど。
0061nobodyさん
2011/12/30(金) 15:26:02.86ID:???phpの勉強するのがいいのかな
まぁウェブデザインを黎明期からやってる人は
たいていそういう順番になると思うんだけど
0062nobodyさん
2011/12/30(金) 16:42:10.78ID:CrV9TyRQそれとHTML、CSSは同時進行ですね。
0063nobodyさん
2011/12/30(金) 20:56:19.22ID:???ネットワーク関連とRDBMSもやっとけば基本はおk
って言われたけど
0064nobodyさん
2011/12/30(金) 21:22:32.13ID:???0065nobodyさん
2011/12/30(金) 22:12:36.91ID:ddv0OqPj0066nobodyさん
2011/12/30(金) 23:14:02.46ID:???というわけでLAMPでオススメの本おしえて
0067nobodyさん
2011/12/30(金) 23:34:49.39ID:???lamp環境構築でググッて調べるか
Webプログラマーのメモ帳 - CentOS/LAMP環境構築
http://wikis.jp/chikaram/index.php?CentOS%2FLAMP%B4%C4%B6%AD%B9%BD%C3%DB
0068nobodyさん
2011/12/30(金) 23:51:34.54ID:hptqq9K30069nobodyさん
2011/12/30(金) 23:56:35.40ID:BpgttvuX007063
2011/12/31(土) 00:12:43.76ID:???おうサンクス
LPIのPDFとか、鯖技術者養成講座とかと一緒に見とく
まあプログラミングとかよく分からんが、就職したらあらかた基礎として覚えろとなw
0071nobodyさん
2011/12/31(土) 00:40:37.67ID:JkKqmE7mぶーーーーーーーーーーーーー。
すごい理屈。無能の自慢するな。
0072nobodyさん
2011/12/31(土) 01:46:46.92ID:???いるけど、ここそういう人が集まっておすすめの参考書とかについて
語るスレだから、上級者だったらどっかいけよ
どうせネットのリファレンスで間に合ってるんだろ?
1読めばどういう層の人間がここにいるか想像付くはずなんだが
何を思ってこのスレ開いたのか疑問だわ
0073nobodyさん
2011/12/31(土) 09:52:09.55ID:???お問い合わせフォームの部分を丁寧に解説していたり、ページを多く割いていたりする書籍でお薦めはありますか?
できれば、お問い合わせフォームのことだけしか掲載していない書籍が希望ですが、そんなものは無さそうですので・・・
「よくわかるPHPの教科書」は読みましたが、わかりやすさと引き換えに解説や応用が少なく、
誤記が異様に多かったので不安で・・・ 正月休みに他の書籍で勉強してみようかな、と
0074nobodyさん
2011/12/31(土) 10:43:55.60ID:Z1bTxj/P2章でフォームの基本機能の解説から、メール送信フォーム・注文フォームの作り方とサンプルも載ってる。
そのほかにも色んな基本的な機能について網羅しているから持っておいて損はしない一冊でお勧め。
0075nobodyさん
2011/12/31(土) 11:07:39.20ID:???最初ものすごい丁寧なのに基本構文の解説終わったら
ものすごい難易度高くなるような本とか、はしょりすぎて色々飛ばしてる本とか
あるよね、あれってやっぱ著者が途中であぁ〜もうメンドクセとか言って
半分なげやりになって取り敢えず本として出版出来るレベルまで
記事書いてやったという感じがする。
0076nobodyさん
2011/12/31(土) 12:00:24.27ID:XwsH5Dk/ほとんどw
0077nobodyさん
2011/12/31(土) 12:54:57.10ID:???そもそも1冊にまとめようとしても無理がありすぎるんだよ
電子化すれば値段も下げれるし、廃刊せずに
改訂版も出しやすいんじゃないかな?
そもそも、まともにサンプル打ち込んでも動かないやつだってあるし
そういうのを訂正するのも、電子化されてる奴のほうがやりやすいと思うんだよ
でかいディスプレイがあれば画面半分参考書でもう半分はエディタとか
で見やすいし、本だとめくるのメンドイし、しばらく開いておいて、見ながら
打ち込むとき書見台とかないとすぐパタッと閉じてウザイんだよ
ということで俺はこの手の本全部自炊したったw
0078nobodyさん
2011/12/31(土) 13:36:31.80ID:???PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 第2版 (大型本)
この2冊って、内容が被ったりしてます?
どっちか1冊買えば十分でしょうか、それとも2冊とも買った方がいいですか?
両方持っている人がいたらお願いします。
0079nobodyさん
2011/12/31(土) 13:54:39.06ID:XKZWpzkMそれに電子書籍で良いならなにも本を買わなくてもネットで調べれば良いんだし。
0080nobodyさん
2011/12/31(土) 14:18:09.91ID:ZgDJGDWB本の種類が全然違うような気がするけど。
0081nobodyさん
2011/12/31(土) 14:24:22.29ID:???思うけどPHPに限らずだけど3000円以内で一冊で全てをまとめようと
すると結果そうなるのでは?
javascriptやMySQLなんかは入門編までだけど丁重に最後まで解説してる
テキストがちょこちょこ有るよ。
あとよくわかるPHPの教科書だけど頻繁に他の関数は公式ベージを見てくださいと
書いてるけどそれ見て直ぐに分かるぐらいレベルだったらこんなテキスト
買わないってw
0082nobodyさん
2011/12/31(土) 14:29:01.09ID:???の方が俺はわかりやすかった、内容的にはどっちもそんなに大差はないけど
なんか見やすい
0083nobodyさん
2011/12/31(土) 14:30:32.00ID:???008473
2011/12/31(土) 14:45:27.89ID:???〜「編」も含めると、下記の書籍が存在するみたいなのですが、一番上の書籍ですよね。
・PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 第2版 西沢 直木 (大型本 - 2006/3/24)
・PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル活用編 第2版 KJ、 田中 ナルミ (大型本 - 2008/7/12)
・PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル ~リッチクライアント編~ 鶴長 鎮一、繁田 卓二、 竹下 肯己 (大型本 - 2008/12/13)
・PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル活用編 第3版 マッキーソフト株式会社 (大型本 - 2012/2/1)
0085nobodyさん
2011/12/31(土) 14:51:54.74ID:???同じタイトルで出すぎw
>>83
そこでデアゴスティーニですよ
週刊PHP創刊とか面白そうだね
模型作ったりロボット作る工作付録なんていらんから
楽そうだw
0086nobodyさん
2011/12/31(土) 15:12:42.76ID:Cgc1VHsd>>74で言ったのは「PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 第2版 西沢 直木」のこと。
この本は基本から解説しているので初心者からでも読める。
「活用編」も持ってるけど、より高度で具体的な機能を実現するためのサンプル集でPEARの使い方に偏ってる。
PEARモジュールのバージョンアップなどがあった場合に内容が古くなりやすいかな。
フレームワーク使ってるなら必要無いところも多い。
「活用編 第3版(2012/2/1)」はまだ発売されていないけど、 どんな内容になるんだろ。
0087nobodyさん
2011/12/31(土) 15:55:25.97ID:325RjeYT「よくわかるPHPの教科書」を真似てるから同じに見えるのは当たり前。
でも「PHPレッスンブック―PHP5対応」の他のシリーズって結構評判良いね。
008873
2011/12/31(土) 16:07:47.46ID:???Web関連の書籍って、発売年数が新しい方がなんとなく良さそうなイメージがあったんですが、
基礎的なことだと、あまり古い新しいは関係なさそうですね
0089nobodyさん
2011/12/31(土) 16:09:30.96ID:325RjeYT組めるように成りたいなら毎日のPHPの教科書よりやソシムのPHPレッスンブックより
ソーテックの実践マスターやI/OのはじめてのPHPを買う方が良いんだけどね。
でも誰かが書いてるけどPHPは最終的にMySQLとの連携が目的ならここまで
勉強する必要は無いと思う。
やっておけば色々変更したり他の言語したい時にスムーズに覚えられるってだけ。
0090nobodyさん
2011/12/31(土) 17:49:26.95ID:???昔PHP+MySQL Web制作ガイド featuring DREAMWEAVER MX 2004っていう本出してて
その数年後、教科書の著者たにぐちまことがDreamweaver PHPスターティングガイド―DreamweaverではじめるWebプログラミング
っていう本出してたんだが、どっちもイマイチだったな。
デザイナー向けに作ってあるのは分かるし、着眼点は素晴らしいんだけど
今一歩の完成度なんだよなー
まぁ、DreamweaverでMysql繋ぐのとか設定メンドイんだけどね
phpmyadmin使ったほうが楽だったりする
Dreamweaverでもっと簡単に設定できたりシンプルに操作できれば
ありがたいんだけどなー実際DWでMysql操作してる人どれくらいいるのかな?
phpのコードガシガシ書いてる人は居るだろうけど、アシスタント機能便利だから
0091nobodyさん
2011/12/31(土) 18:16:37.42ID:JkKqmE7mあんなもの勉強にならない。
当たり前だが、本番環境では使用しないこと。
0092nobodyさん
2011/12/31(土) 18:24:15.28ID:INpxTDAB例えば複雑な構文が必要な時、phpmyadminで操作するとその構文が表示されるだろ。
それをそのままPHPで利用すれば良い。
0093nobodyさん
2011/12/31(土) 18:40:26.06ID:JkKqmE7m損はない。しかしphpmyadminを覚えるのはコマンドラインの後で。
セキュリティ的に相当狙われるのでそこは注意。
0094nobodyさん
2011/12/31(土) 19:10:31.63ID:???とすればCとJAVAはどうしても必須に成る。
0095nobodyさん
2011/12/31(土) 19:48:51.90ID:???当然だけど辞めたほうがいいよね
複数の言語あれこれ一緒くたに勉強してる奴が身近にいるんだが
0098nobodyさん
2011/12/31(土) 21:02:15.81ID:???Rubyの開発者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%B2%E3%82%8D
顔は小飼弾が痩せたような顔している
0100nobodyさん
2011/12/31(土) 21:28:59.22ID:???大晦日にいちいちそんなこと聞いてやるなよw
分かってんだろ?
0101nobodyさん
2011/12/31(土) 21:46:29.46ID:JkKqmE7mこれは当たっているね。
「おかしなコードを書くことを助長する言語」
0102nobodyさん
2011/12/31(土) 22:06:50.63ID:Vl9mP12K0103nobodyさん
2011/12/31(土) 22:21:53.41ID:JkKqmE7mPHPは悪い癖がつくので初心者に向いていないのでは?
0104nobodyさん
2011/12/31(土) 22:39:25.63ID:k4ZP4MxO0105nobodyさん
2011/12/31(土) 22:43:54.33ID:???間違えたんじゃなくて初めから知らないんだろうな。
まぁ業界では有名な人だけど、素人が知らなくても恥ずかしくはないか。
>>101
PHPdisネタの定番だろ。ドヤ顔で何年前のネタ出してんだよて感じ。
>>103
初心者にはこう言ってやれ。
「PHPはおかしなコードを書きやすいけど、そこさえ注意すればWeb制作にはもってこいの言語だよ」
0106nobodyさん
2011/12/31(土) 22:53:23.93ID:JkKqmE7mPHPは本人が気づかいないうちにおかしなコードを助長するので、
「そこさえ注意すれば」は無理だよ・・・。
たとえばよく出る例でいうと、
PHPでシングルトンをドヤ顔で使っても、
Javaのようなシングルトンになるわけじゃないからそれは厳しい。
0107nobodyさん
2011/12/31(土) 23:14:27.85ID:???まつもとゆきひろも小飼弾もそんなこと言ってないけどね。
「素人が脆弱性の含まれたコードで書いても動いちゃうもんだから、世に危険なwebアプリが溢れることになる」
だから「これはマズイ」「webアプリなめんな」と言ってるわけで。
今は脆弱性対策も進化してるし、注意してもおかしなコード書くのはお前みたいなマヌケだけ。
「おかしなコードを書くことを助長する言語」 の元の文章読まずに、切り取った言葉だけで分かった気になるアホだなお前。
それと、PHPのシングルトン実装の話と何の関連もない。馬鹿かお前。
0108nobodyさん
2011/12/31(土) 23:32:33.32ID:JkKqmE7mあなたも他の言語できるわけでしょう?
なんでそんなヒートアップしてるの?
0109nobodyさん
2011/12/31(土) 23:34:12.99ID:JkKqmE7mもっと余裕もてば?
PHPしかできないのであればともかく、
そんなにカリカリする必要ないのでは?
0110nobodyさん
2011/12/31(土) 23:37:41.85ID:JkKqmE7mPHPのシングルトン実装の話と何の関連もない。
Javaなどのマルチスレッド言語のシングルトンの解説を読んで、
それが初心者がPHPでも同機能が適用できると勘違いして
アプリ作ったら大変なことになるよね。
こういった意味ではおかしなコードを助長しやすいでしょ?
0111nobodyさん
2011/12/31(土) 23:50:11.86ID:k4ZP4MxOだから今後はどうやったら早く覚えて上手に動かせられるかだけで良い。
それにJavaだってCだってそれなりに欠点は有るんだから。
0112nobodyさん
2011/12/31(土) 23:51:07.84ID:???とりあえず、皆さんよいお年を
0113nobodyさん
2011/12/31(土) 23:54:15.68ID:JkKqmE7mPHPしか知らなければ井の中の蛙。
0114nobodyさん
2012/01/01(日) 05:55:53.94ID:dFlmU6j00115nobodyさん
2012/01/01(日) 09:36:03.08ID:???一からコードガシガシ書いていけるには
完璧に文法覚えるしかないんだけど、覚えるまでがメンドイんだよねー
覚えてしまえば後はどうとでもなる
0116nobodyさん
2012/01/01(日) 12:00:25.00ID:eogngf9P0117nobodyさん
2012/01/01(日) 12:07:32.50ID:???PHPに限ったことじゃない
0119nobodyさん
2012/01/01(日) 15:47:03.28ID:???JAVAならその後Androidアプリ制作にも活きて来ると個人的には思う
0120nobodyさん
2012/01/01(日) 23:52:18.38ID:VvBVWVE+0121nobodyさん
2012/01/02(月) 00:16:43.39ID:???言ってた人いたけど、今は逆にプログラマのほうが危ういのかな?
デザインできる人はDTPにもスキルは活かせそうだね。
斜陽産業とか言われてるけど、なくなるわけではないしねDTP
0122nobodyさん
2012/01/02(月) 00:46:18.77ID:???Webだったら+デザインかスマートフォン向けが出来ないと仕事無いでしょ。
0123nobodyさん
2012/01/02(月) 01:08:57.80ID:+S35QjU7OSはBVで十分だよ。
0124nobodyさん
2012/01/02(月) 01:24:30.91ID:???PC用サイト普通に見られるのに、ただ行並べただけのようなの
ばかりが目につく
0125nobodyさん
2012/01/02(月) 01:29:44.09ID:fAu8fXKz0126nobodyさん
2012/01/02(月) 23:49:27.73ID:r02wAJ1c0127nobodyさん
2012/01/03(火) 00:45:07.86ID:???とんでもない。
スマホサイトやスマホアプリで大活躍。
iPhoneやAndroidは負の遺産がないので
新技術がスムーズに導入されている。
0128nobodyさん
2012/01/03(火) 10:10:28.32ID:76o9RqyD単に初めだから今は技術者が居ないだけのような気がするんだけど。
数年後には一番厳しく成ってるのでは?
0129nobodyさん
2012/01/03(火) 11:47:13.86ID:???htmlだけの進化は少ないので数日で覚える。
ただそれに伴うJavaScriptのAPIのすさまじく、分厚い解説本は3,4冊になるレベル。
「徹底解説HTML5マークアップガイドブック」というシリーズで出版されている。
容易に習得できる量じゃないので、これはなかなか技術者が足りない状態は続きそう。
早めにやっておいた方が吉。
0130nobodyさん
2012/01/04(水) 20:17:35.56ID:???読みながらひと通り終わって基本構文とかだいたい
把握しても、一から何か作れと言われるととてもじゃないけど
無理ということが分かった。カレンダーすら本見ながらじゃないと
作れんかった
0131nobodyさん
2012/01/04(水) 22:05:49.58ID:mWoBPd0P前月とか翌月に出来ればそれで十分。
それ以上出来る人なんてPHPを仕事にしてる人でも滅多に居ないよ。
0132nobodyさん
2012/01/04(水) 23:19:19.36ID:???0133nobodyさん
2012/01/04(水) 23:54:20.25ID:???カレンダー作るのは難しいよね
サンプルのコード見ても理解するのに時間かかるし
あとで何も見ずに1から組み上げるのは更に難しいと思う
0134nobodyさん
2012/01/05(木) 00:01:50.01ID:???2chブラウザ+画像収集アプリでエロ画像集めるという執念で完成させた
0135nobodyさん
2012/01/05(木) 00:25:27.19ID:mYblO7wLそれがプログラミングだよ。
0136nobodyさん
2012/01/05(木) 14:29:15.04ID:???月の移動から始まって、
週の並びを日曜始まりか月曜始まりを選べるようにしたり、
前後月の日にちが入る空白に、前後の日にちを入れて、そこだけ色変えたり、
本日の項目だけ色変えて、
祝日とか振替休日の機能付けて、
オリジナルの休日も追加出来るようにして、
気が付いたらスパゲティコードになってて、
もう無理って事になった
0137nobodyさん
2012/01/05(木) 15:51:18.71ID:???カレンダー作成を掲載。
ほんの数行で終わるもっとシンプルで簡単なものを数こなして
慣れてからああいうの始めないと今日からはじめるphpとか言われても
既に他の言語やってましたという人じゃないと、プログラミング未経験で
デザインだけやってたウェブ・デザイナーとかがphpも勉強しようと
一念発起して読んでも挫折するような気がする
0138nobodyさん
2012/01/05(木) 16:01:31.04ID:???その為に少しずつ組み立てていく形式の本はよかった。
PHPじゃなくてPrelの本だったかもしれないが、
ちっこい何の機能もないサンプルを何章もかけて少しずつ拡張していく流れの本はプログラマ初心者におすすめしたいものだね。
0139nobodyさん
2012/01/05(木) 18:46:00.87ID:???ちょっとずつ拡張して機能追加してとその方が慣れるのに
いいかもね。リファレンス本で基本構文終わったらいきなり
長いプログラミングサンプルでてきて、それ手打ちして
その後、解説していくという流れよりもとっつきやすい感じがする
0140nobodyさん
2012/01/05(木) 19:14:08.72ID:OAPV0Vp8JavaScriptにその手の解説書有るけどそれだと別の事がする時応用がきかない
遠回りに思うかも知れないけど基礎を固めてからやった方が結局は早い
0141nobodyさん
2012/01/06(金) 21:01:54.58ID:???便利すぎワロタ
EMエディタとかテラパッドとかもう必要ないな
と思ったけど、ちょっとした修正には便利なんで置いておくことにした
上級者様が来て漢はメモ帳とか言い出すんだろうな・・・・
0142nobodyさん
2012/01/06(金) 21:18:30.18ID:???0143nobodyさん
2012/01/06(金) 22:05:53.69ID:???http://designblog.ecstudio.jp/htmlcss/zen-coding-aptana.html
aptanaとかEclipseにPleiadesで日本語化とかああいうの使ってる人
いないかな?ソシムのレッスンブックにエディタ紹介の所で載ってたんだけど
0144nobodyさん
2012/01/07(土) 22:25:45.34ID:wkzhwQAv仕事じゃないから出来れば無料が良いけど。
0145nobodyさん
2012/01/07(土) 22:37:09.80ID:???ちょっと前にこれを書いた人の本を見たけど結構プログラミングのやり方重視。
PHPの教科書みたいにとりあえず出来るようにとか、実践マスターのように
基礎の基礎は丁寧だけど後はソースを書いただけって事は無い。
とにかくプログラム未経験者用の本が沢山出ればそれだけ選択肢が増えるから良い事だよ。
0146nobodyさん
2012/01/07(土) 23:12:55.20ID:???おれはDreamweaverとEMエディタ
無料なら、アプタナ、Eclipse、テラパッド、EMエディタ
このあたりから選べばいいと思う上のレスで出てるソシムのレッスンブックに載ってるよ
http://goo.gl/kMI3g グーグルでアドレス短縮した
13日発売かもうすぐだね。
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル活用編 第3版 が来月か
俺はそれよりもWEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1~60]が気になった
明日、紀伊国屋に立ち読みに行ってみようと思う。
10年分のバックナンバー収録に惹かれる、この本読んだことないけど
上級者向け?
0147nobodyさん
2012/01/09(月) 17:44:53.09ID:/dQHCP7hhttp://www.pideo.net/video/nicovideo/d921c66ac57a9f6c/
0148nobodyさん
2012/01/10(火) 13:25:36.30ID:???0149nobodyさん
2012/01/10(火) 13:51:58.07ID:???家ではNetBeans。
昔はだめたと思ってたNetBeansが気が付いたらEclipseより優秀になってて少し驚いた。
WEB+DBに関しては基本さえ知ってれば分かるような説明や技術が多いよ。
買っても二割くらいしか読まない気がするので、私は買わないだろうけど
0150nobodyさん
2012/01/10(火) 15:37:42.16ID:???phpも使えるのね。自分も落として使ってみようかな
Web+DB立ち読みしたけど俺も必要ない気がしてきた10年前の記事読んでも
参考にならんし、今使えない情報仕入れてもなーと思ったよそれよりも
今週発売の本が楽しみ
0151nobodyさん
2012/01/10(火) 22:00:23.49ID:???0152nobodyさん
2012/01/11(水) 00:21:12.88ID:???今はHTML5かスマホ系ばっかり。
0153nobodyさん
2012/01/11(水) 00:57:56.10ID:???Androidアプリ作るほうが儲かる気がしてきた
0154nobodyさん
2012/01/11(水) 21:15:47.58ID:B56mlV3R0155nobodyさん
2012/01/11(水) 21:58:47.04ID:???当然Javaなんて今のレベルでは到底ムリなわけだが
0156nobodyさん
2012/01/12(木) 11:42:19.99ID:???PHPばっかりやってると、どうしても関数主体なプログラムになっちゃうんで、
Javaのクラス主体な考え方も出来るようになると、
PHPのソースコードがまとまりやすくなる。
Androidのアプリ作ってるが、
そこそこのアプリ作るなら、
おいしい発想か、PHPでは出てこないいろんな考え方が要求されるんで、
最低限の結果を出すだけでも時間かかると思われる。
0157nobodyさん
2012/01/12(木) 14:06:36.52ID:PZOZ3A2Zそんな面倒な事するぐらいならPHP止めてJava一本にしたらいい。
どうせJava出来る人にはPHPなんて簡単なんだから。
0158nobodyさん
2012/01/12(木) 14:22:16.83ID:???IDEとかでEclipseとか選んでるの?
それとも上に出てるnetBeansとか?
テラパッドとか普通のエディタ使ってるのかな
0159156
2012/01/12(木) 15:18:14.51ID:???言語一つだけ使えればいいと言う人は能無しなんだなと分かるようになる。
JavaはEclupseのみで、PHPはPHPエディタとNetBeans使ってる。
鯖のファイルを少しだけ直すならIDEいらないけど、プロジェクト全体を見通すならIDEが便利なんで使い分け
0160nobodyさん
2012/01/12(木) 15:32:42.70ID:???249 MBもある、このスレにいる俺はphpのやつだけで充分だな
0161nobodyさん
2012/01/12(木) 15:53:45.25ID:???0162nobodyさん
2012/01/12(木) 16:25:15.62ID:???0163nobodyさん
2012/01/12(木) 23:59:45.35ID:e+N88giR0164nobodyさん
2012/01/13(金) 00:15:18.18ID:7y6Zl2SE初級参考書→PHPレッスンブック ソシム
中級参考書→はじめてのPHP 工学社
上級参考書→実践マスター ソーテック
辞書→PHP辞典 第2版
問題集→?
バイブル→パーフェクトPHP
こんな感じかな?
学校でもそうだけど数学や英語なんかだと教科書だけ有っても勉強に成らないからね。
0165nobodyさん
2012/01/13(金) 00:15:25.80ID:???0166nobodyさん
2012/01/13(金) 10:33:06.61ID:???立ち読みしてくる
0167nobodyさん
2012/01/13(金) 11:26:14.86ID:???あとはここらへんじゃない?
基礎からMYSQL
PHPによるWEBアプリケーションスーパーサンプル
PHP逆引きレシピ
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践
PHPサイバーテロの技法―攻撃と防御の実際
0168nobodyさん
2012/01/13(金) 15:46:19.95ID:XFccNi83特に他言語取得済みの人から見たらどの本見ても参考か再確認程度にしか役に立たないしそれ以前にPHP自体が役に立たないって再認識するだろうし。
その前にHTMLは当たり前としてJavascriptもPHPする前に必要だし。
0170nobodyさん
2012/01/13(金) 19:26:31.70ID:???0172nobodyさん
2012/01/13(金) 19:42:37.05ID:???あとはPEAR とかCakePHPとかの本読めばさくさくいくんじゃないかなと思う
俺はまだ教科書読んでるレベルなんでまだまだだけど
0173nobodyさん
2012/01/13(金) 19:43:31.93ID:???多言語
↓
他言語ね
0175nobodyさん
2012/01/13(金) 22:54:45.90ID:???日本語から学び直せ
0177nobodyさん
2012/01/13(金) 23:50:48.98ID:HI+NjHwF間に合うかと言われれば間に合うけど、効率で言ったら何か買って読んだ方が早いって話。
0178nobodyさん
2012/01/13(金) 23:53:37.35ID:???だから少なくとも>>169がプログラミング出来ない事はわかった。
0179nobodyさん
2012/01/14(土) 01:50:44.79ID:BLevDZR2>>>168
>お前は日本語の勉強しろ
最近は漫画でさえ読めない若者が増えてるとか。
そりゃ分かりやすい文章を書くのも日本語の能力の内だけど、法律のように
ワザと難しく書いて馬鹿は損をするようにしている場合も有るからね。
0180nobodyさん
2012/01/14(土) 02:59:55.02ID:???悲しいことはないなw
0181nobodyさん
2012/01/14(土) 03:37:36.24ID:???PHPはどの言語からも参考にされていないことだ。
0182nobodyさん
2012/01/14(土) 10:59:20.54ID:???0183nobodyさん
2012/01/14(土) 18:04:09.31ID:PocGjFwr全然入門でも無ければプロでもないな。
それに全部個別に勉強しないと身につかないよ。
なんて言うかこういうやり方も有りますよ、出来ますよって本だった。
おそらく需要が無いから売れないと思う。
0184nobodyさん
2012/01/14(土) 19:23:48.16ID:???初心者用ではないな、最初の方のページにも書いてたけど
基本をひと通りマスターして、さぁこれから何かアプリ作ろうと思ってるけど
一から自分で組むのはできない、そういう人が読者対象だね。
入門者が中級者の階段登るのにはいいかも。
あと中級者から上の人も割りと使えるかもしれないと思った
最初の方のページでいきなりpearとかのライブラリ紹介出てきて
その後、cakePHPだもんなー。因みにXAMPPは出て来ませんFedora使ってました
「プロになるための」入門用なんで、これから一から始めますという人は
俺はお勧めできない。まぁ、あれこれ書いたけど自分で本屋行って読んでみるのが
一番だね
0185nobodyさん
2012/01/15(日) 17:25:16.69ID:srj0LwKP無料でPHP5+MySQLと出来ればメールサーバーが使えれば言う事無い。
広告は問題無いです。
0186nobodyさん
2012/01/15(日) 18:50:10.71ID:???ここ、でもsendmailは使えない
0187nobodyさん
2012/01/15(日) 22:45:57.37ID:3ptfWDMaメールは無いけどね。
でも軽いよ。
0188nobodyさん
2012/01/15(日) 22:49:46.87ID:???0189nobodyさん
2012/01/15(日) 23:05:20.71ID:???とても楽。
0190nobodyさん
2012/01/15(日) 23:29:50.63ID:???185は無料でって書いてるけど
最初数週間だけ無料ってのならいくつか
出てきたけど
0192nobodyさん
2012/01/16(月) 03:13:24.81ID:???そもそもここphpのスレだし
0193nobodyさん
2012/01/16(月) 04:19:00.61ID:5MixHolb0194nobodyさん
2012/01/16(月) 10:48:55.18ID:???こいつニートのおっさんだろ
前スレから知ったかぶりで適当なこと書いてたやつだ
javaで挫折して、自分が舐めていたPHPも出来ないという残念な頭のおっさん
0195nobodyさん
2012/01/16(月) 11:46:27.38ID:???故にPHPならではの技法は少ないけど、
他の言語やってる人からしたら、新しい勉強をあまり強いられないという特徴が出てる。
0196nobodyさん
2012/01/16(月) 12:46:16.99ID:N0W2S1XMこの手の内容の類はどんどん新技術が出て来てるから書籍買って学ぶより
ネットで情報召集して流用する方が良いんだけどね。
それにPHPの補足のつもりが補足に補足が居るw
0197nobodyさん
2012/01/16(月) 13:56:10.69ID:???こういうヤフーカテゴリに登録してる奴だけでもプログラミング未経験者とかが
参考にする分にはいいけど、ある程度手馴れてきた人はどこのサイトとか参考にしてるのか
気になるね、ブログとかでphpの記事をちょこっと書いてる人とかなのかな?
英語読める人はまぁ、海外のサイトいくだろうけど。
ネットで情報収集してても、なんでか分からないど本を手元に置いておきたい
そういう人は多い気もする。そして買ったはいいが読まずに袋に入ったまま放置とか
0198nobodyさん
2012/01/16(月) 14:53:53.79ID:???他の言語より、使い方とか、問題点とかが公式で明記されてるから、
探してるものさえ見つけれれば、大半のことは理解できる。
0199nobodyさん
2012/01/16(月) 16:13:38.48ID:???0200nobodyさん
2012/01/17(火) 20:24:55.56ID:???http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326781620/
0201nobodyさん
2012/01/17(火) 20:33:45.25ID:FmH1285H0202nobodyさん
2012/01/17(火) 23:30:38.38ID:???ここまで読む限りではこれからphp入門とか初心者がここに来てると
思うんだが・・・・・
AMPPSググったけどこりゃ便利そうだね、XAMPP必要なくなるね
あれこれ色々ソフトインスコしたい人向けだね
http://phpspot.org/blog/archives/2011/12/winmacapachemys.html
0203nobodyさん
2012/01/18(水) 11:21:38.89ID:YPTyHHPJ必要はあまりないでしょうね。
0204nobodyさん
2012/01/18(水) 15:06:49.59ID:???プログラミング関係の本って分厚いのが多いからページ開いて置いておくと
すぐパタッと閉じると思うんだけどその辺どうやってるの?
Webならブラウザ起ち上げて開いておくだけいいけどさ
0205nobodyさん
2012/01/18(水) 15:21:34.10ID:UWZo87zuPC環境にもよるでしょ。
モニター2台有ったり画面が大きければネットでも良いけど、ノートPCを
使ってる人だとネットと本の方が見易い。
画面を分割すればって意見も有ると思うがそれなら本の方がやっぱり見易い。
>すぐパタッと閉じると思うんだけどその辺どうやってるの?
折り目つければ済む事。
0206nobodyさん
2012/01/18(水) 15:43:24.88ID:9biCJ3Rn分かってる、出来る人は自分に何が必要か各自違うし自分で分かるから特に尋ねる必要ないよね。
逆に始めての人はとりあえずやってみるまではちょっと聞いたところで何から初めて良いのか、どれが分かりやすいのか分からないから。
もう一つ言えば同じ初めてでも理屈がいまいち分からなくても取り合えず掲示板とか出来れば良い人と、データベースなんかをどんどん活用してしきたい人でも違うでしょ。
0207pleaseアフィlink
2012/01/18(水) 20:55:10.73ID:???http://minus-k.com/nejitsu/loader/up156062.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up156061.jpg
0208nobodyさん
2012/01/20(金) 01:54:41.30ID:P0eoWArx大学で教科書になってる本も有るけどその本を置く台なんて無いだろ。
0209nobodyさん
2012/01/20(金) 02:01:30.73ID:???0210nobodyさん
2012/01/21(土) 05:00:25.58ID:???スラスラコード書けるようになるまで早い人で
どれくらいでマスターするんだろ?
最低でも半年くらいかかる?
0211nobodyさん
2012/01/21(土) 10:29:57.72ID:???ウェブプログラム限定だったら、まずHTMLとCSS。
いくつかサイトを作ってみる。
次にhtml5に対応したJavaScript。
JavaScriptでできることが大幅に増えてきたのでこれは省けない。
次にようやくphpとかでは?
といってもはじめてのサーバーサイドでphpはおすすめしない。
使用用途、技術面での汎用性を考えるならJavaが先、次にphpがよろしいかと。
0212nobodyさん
2012/01/21(土) 12:16:07.78ID:???ボタンパーツとかマウスで配置してみたいなIDEあったっけ?
phpを一番最初に勉強するのオススメできないって人このスレ結構
いるね。html5ってもう大分普及してっていうか使ってる人結構いる?
0213nobodyさん
2012/01/21(土) 13:37:54.73ID:???この板10人ぐらいしかいない
0214nobodyさん
2012/01/21(土) 13:41:55.80ID:???0215nobodyさん
2012/01/21(土) 14:24:41.72ID:???データベース検索サイト作りたくて、PHPの勉強を始めた
HTMLとCSSしか知らなくて、他のプログラミング言語は全くの未経験
入力フォームから検索条件を受け取って、表示するだけのものだけど
2か月で自分が欲しいものが作れたよ
スラスラ書けるというところまでは到達してないが、欲しいものが
作れたから、それでいいやって感じ
0216nobodyさん
2012/01/21(土) 16:43:08.41ID:Sdbl8Z0qスラスラ書ける人はCやJAVAも出来る人。
これが出来ないと一生出来ない。
と言う事で最低半年はかかる。
因みに自分はHTMLから始めてSQLまでで、3ヶ月かかった。
当然今でもスラスラは書けない。
と言うか関数まで覚えてる人なんて居ないだろ?
0217nobodyさん
2012/01/21(土) 18:52:17.27ID:???それはEclipseかNetBeans。
どっちもJavaで作られている統合開発環境。
ターゲット言語は幅広いので便利。
PHPだったらNetBeansの方がいいかもね。
0218nobodyさん
2012/01/21(土) 21:20:18.70ID:Jg2fiWOtHTMLが2冊、Javascriptが3冊、アルゴリズムが1冊、PHPが2冊、MySQLが1冊。
これだけ買ったよ。
おかげで一から組めないけどサンプルソースさえ有ればかなり改変出来るようにはなった。
一番難しかったのはJSでチェックボタンを作る時、データを参照してオンオフを切り替える事。
でもこれからはデザインを勉強しようと思ってる。
0219nobodyさん
2012/01/22(日) 01:08:48.85ID:???netBeansってGUIでVisual Studioみたいな感じで使えるのね
知らなかった。phpもJavaもってなら使ってみるのありですね
上の方のレスでもでてたけどなかなか評判は良さげ。
たくさん本買ったphp以外も色々勉強してる人もいますねー
まぁあれこれできないと食っていけないのがWeb Designだけど。
何を作りたいかハッキリ目的がある人がやっぱり覚えもよさそう、
デザインはセンスがものをいうと思うけど、もともとそれほど
センス無くても磨いていけばそれなりになる?
0220nobodyさん
2012/01/22(日) 10:01:45.58ID:u+46DlPI0221nobodyさん
2012/01/22(日) 10:55:00.07ID:???0222nobodyさん
2012/01/22(日) 12:34:21.39ID:???C系かJavaがおすすめ。
0223nobodyさん
2012/01/22(日) 14:31:08.25ID:zm52Nxpj0224nobodyさん
2012/01/22(日) 14:49:57.95ID:???0225nobodyさん
2012/01/22(日) 19:28:56.43ID:fIKAQoFqPHPでいっぱいいっぱいです。
他にもjQueryなんか有るし、、、
0226nobodyさん
2012/01/22(日) 21:13:22.34ID:???0227nobodyさん
2012/01/22(日) 21:49:00.97ID:???0228nobodyさん
2012/01/23(月) 00:43:26.96ID:azwGiKBmそのぐらいCとJavaは仕事無い。
なら仕事が無いならPHPやればって思うかも知れないがCやJavaが
出来る人はPHPの時給でなんてやってられないぐらい違う。
0229nobodyさん
2012/01/23(月) 01:16:43.90ID:???「一般的な」ウェブサイト限定で言ったら需要についてはそのとおり。
これからも軽量なウェブサイトではその傾向だろうね。
ただ、より広い領域ではJavaの技術者が全く足りていない。
足りていない原因はAndroidとSaaS。
大体PHPの2倍近い賃金の差があるね。
Java技術者は汎用性が高いから人気がある。
ウェブしかできないPHPとの比較ではその格差は
仕方が無いし、当然。
ちなみにうちの会社はシステム開発および人材紹介会社。
0230nobodyさん
2012/01/23(月) 12:52:31.61ID:???Javaのプログラマーが少ないって事だね。
0231nobodyさん
2012/01/23(月) 13:43:48.00ID:TKnDuGISPHPが出来た由縁は知らないが現実的にはWebデザインは出来るが
高度なプログラミングは出来ない、しかしそれでも掲示板作ったり
データベースを扱いたい人のための比較的簡易な言語だと思う。
0232nobodyさん
2012/01/23(月) 15:43:57.92ID:???0233nobodyさん
2012/01/23(月) 17:46:04.40ID:???0234nobodyさん
2012/01/24(火) 07:09:19.26ID:???0235nobodyさん
2012/01/24(火) 15:57:31.86ID:j0I98idi0236nobodyさん
2012/01/26(木) 14:02:26.05ID:YBvx9E3GじゃあPHPにも存在価値は有るって事だね。
0238nobodyさん
2012/01/26(木) 23:25:34.05ID:IvLEqAq50239nobodyさん
2012/01/26(木) 23:27:43.39ID:???0240nobodyさん
2012/01/27(金) 16:06:56.52ID:???0241nobodyさん
2012/01/27(金) 20:25:49.69ID:???0242nobodyさん
2012/01/27(金) 21:59:09.67ID:HdjGrUqk0243nobodyさん
2012/01/27(金) 22:24:00.55ID:???0244nobodyさん
2012/01/27(金) 23:08:45.81ID:VxkDy0350245nobodyさん
2012/01/28(土) 11:53:10.99ID:???0247nobodyさん
2012/01/28(土) 12:59:25.67ID:???0248nobodyさん
2012/01/28(土) 13:06:03.34ID:???0249nobodyさん
2012/01/28(土) 13:17:49.16ID:???0250nobodyさん
2012/01/28(土) 14:04:02.59ID:???0251nobodyさん
2012/01/29(日) 03:43:22.81ID:XxyGDuEr0253nobodyさん
2012/01/29(日) 21:04:26.02ID:???0254nobodyさん
2012/01/29(日) 22:25:28.37ID:fKZpT3ft0256nobodyさん
2012/01/30(月) 00:02:07.11ID:HtpdSpHe0257nobodyさん
2012/01/31(火) 00:32:53.77ID:???他の言語に挑戦するのは難しい。
最初の言語にPHPを選ぶのはやめた方がいいよ。
0258nobodyさん
2012/01/31(火) 04:05:51.95ID:Zf9w1Eaf0259nobodyさん
2012/01/31(火) 14:08:47.07ID:???純粋にプログラミングに興味あるやつはPHPやろうとは思わんでしょ
0260nobodyさん
2012/01/31(火) 14:21:11.36ID:???だな。>>257がPHP書籍スレでこんなレスするのは
PHPに親でも殺されたか、ただの馬鹿か、あるいは両方。
0261nobodyさん
2012/01/31(火) 15:38:43.66ID:FrD5GYw+これ以上、PHPが使える人が増えたら職場で自分がはじかれそうだから?
そう言っている気がする。
0262nobodyさん
2012/01/31(火) 15:54:11.79ID:FrD5GYw+PHPとSQLで出来る事、データベースの表示、検索、簡易入力、ショッピングカート。
他に有る?
0263nobodyさん
2012/01/31(火) 17:52:09.74ID:???0264nobodyさん
2012/01/31(火) 23:18:55.68ID:???0265nobodyさん
2012/02/01(水) 04:53:12.10ID:x70LVkpHPHPを使いこなしたいって言うなら賛成だけどね。
0266nobodyさん
2012/02/01(水) 09:18:06.71ID:???0267nobodyさん
2012/02/01(水) 18:07:17.54ID:???どうせ他の言語やるとき基礎は勉強するんだから
最初がCだろうがjavaだろうがrubyだろうが一緒
0268nobodyさん
2012/02/03(金) 11:40:16.17ID:ErBpUpRIアフィリエイト目的の動画配信とか2ちゃんのコピーとかも有るね。
0269nobodyさん
2012/02/04(土) 17:29:18.80ID:xJa95tYe0271nobodyさん
2012/02/04(土) 22:04:41.56ID:???0272nobodyさん
2012/02/04(土) 22:29:43.27ID:N4344l6u0274nobodyさん
2012/02/04(土) 23:35:47.28ID:???一番かも
0275nobodyさん
2012/02/05(日) 08:34:23.24ID:0Y/PSLSPアマゾンの評価通りだと思うよ。
星の数じゃなくてコメント。
分かりやすいけど先が無い。
0276nobodyさん
2012/02/05(日) 20:12:32.15ID:???29ページに書いてるんだけど
確かにXAMPPのインスコの方法は書いてない
ただ、ダウそしてインスコしたらセッテイングなんていらんよ
すぐ使えるし。
セットアップするの項目のところだと思うけどネクストボタン押し
次へ進めてインストール終わった段階でセットアップ終わってるから
0277nobodyさん
2012/02/05(日) 23:44:35.30ID:P0JJ9qP5そのままだとエラー表示出るし掲示板で画像つけるならサイズ変更も必要。
同然my.iniもね。
0278nobodyさん
2012/02/06(月) 00:27:02.55ID:???XAMPP上では上手くいったのに、サーバー上だと無理で
あたふたしたな〜
どこにもphp.iniの変更が必要ですとか書いてないんだもん
0279nobodyさん
2012/02/06(月) 01:21:34.28ID:mz1dM5O7そう言う場合はphpのコードをサーバーのPHPのバージョンでも動くように合わすか、
コードに合わせて動くバージョンのPHPを使ってるサーバーを探すか。
0280nobodyさん
2012/02/06(月) 01:24:06.18ID:mz1dM5O7PHPの教科書だけじゃPHPで有る程度思った通りのコードを書くのは絶対無理だから。
でも最初の一冊に買うのだったらかなりお勧め。
0281nobodyさん
2012/02/06(月) 13:49:31.84ID:EajPEEVxPHPの教科書を読んで見たけど載ってなかった
初心者にも理解できる検索フォームの作り方が載ってる本教えてください
0282nobodyさん
2012/02/06(月) 14:00:38.41ID:???勉強するのはphpの参考書よりもmysqlの本買った方が分かりやすかったりする
「サンプルで覚えるMYSQL―データベース接続の基本から応用まで」
とか個人的にはおすすめ。と言ってもあなたに取って分かりやすい本か
どうかは分からないので本屋で実際読んで色々比較したほうがいい
新しい良書がでてるかもしれんし。
0283nobodyさん
2012/02/06(月) 19:55:17.97ID:???「基礎からのMySQL」とかかな。
データベースをSQLで検索してPHPで結果を表示する。
2ch風掲示板を作成して、簡単な検索機能をつけるだけだけど。
0284nobodyさん
2012/02/06(月) 20:19:03.32ID:hgwV8f3eそれが出来るってPHPの中では高度な事だから初心者が挑戦する域超えてるよ。
ただ初心者っての度外視すれば実践マスター(旧)の286ぺージぐらいから載ってる。
0285nobodyさん
2012/02/06(月) 21:08:12.36ID:tePzwGv40286nobodyさん
2012/02/06(月) 21:17:24.84ID:???何故このスレ開いて見たのか知らないけど
まぁ、いずれ何も見なくてもマウスでレゴブロック組むような感じで
組めるような時代がいずれくるんじゃないかと予想はしている
0287nobodyさん
2012/02/06(月) 22:49:41.26ID:nH6bD22Z同じものは直ぐにでも出来ると思うが、未経験者がそれをカスタマイズ
したいなら最低1ヵ月、早くて2ヶ月、普通で3ヶ月、遅くて4ヶ月、
当然1人では本読んでも出来ない人も居るだろう。
0288nobodyさん
2012/02/06(月) 22:51:01.16ID:nH6bD22Zあるだろうし。
0289nobodyさん
2012/02/06(月) 23:01:21.36ID:???自分も同じことがやりたくて、初心者からPHP勉強したけど
DB検索フォームの作り方ってフォームから受け取った文字列や
配列を、いかに自分がやりたい検索方法のMySQLのSELECT文に
関数使って、加工していくかっていうだけのことだよ
PHPの教科書に載っている内容でなんとかなる
ただ、PHP教科書はMySQLの説明が少なすぎるので
それを補うものが必要だった
>>283さんもおすすめしている「基礎からのMySQL」は分かりやすかった
最初に買った本が「PHPの教科書」だったけど、DB検索フォームを
作りたいだけなら、「基礎からのMySQL」(2冊目で購入)だけで
十分だったなと思ったw
MySQLとしか書いてないけど、PHPも教科書と同程度の内容は
解説されてたから
あとはネットのサンプルソースとかを参考にした
サンプルソースを解読するのに、必要だったので3冊目に
「PHPポケットリファレンス」を購入
0290nobodyさん
2012/02/06(月) 23:22:26.07ID:GWRugUDN>ただ、PHP教科書はMySQLの説明が少なすぎるので
>それを『補うものが必要だった』
どっち?
どちらにしても適切なチョイスではないね。
0291nobodyさん
2012/02/06(月) 23:41:19.36ID:???なんとかなっちゃう人もいれば、補うものが必要な人もいる
地頭があって、本に書いてない部分はググッて調べて
解決できるればそれに越したこはないだろうけど、それが出来る人は
そもそも本なんて買わないかもしれない
Mysqlの本も最近はphpmyadmin使っての解説のやつが増えたね
Webにデータアップしてphpで検索システム組むことを前提とした
サンプル多い。いいことだ
0292nobodyさん
2012/02/07(火) 00:01:38.85ID:KoyrPU+wまあ、そんな人はここで質問しないか。
0293nobodyさん
2012/02/07(火) 00:38:46.80ID:???本1冊で済ませようとする人がいたね
ドンだけケチなんだろうと思った
0294nobodyさん
2012/02/07(火) 01:37:12.61ID:???言葉が足りなかった
DB検索入力フォームの作り方と検索条件が1つくらいなら
教科書だけで事足りる
ただ、教科書はMySQLの命令文の説明が少なすぎるから
ちょっと複雑な検索条件をやろうとしたら全然足りないので
他の本が必要ってことが言いたかった
適切なチョイスじゃないと言われたけど、自分は上記3冊で
良かったなと思っているよw
本当に、人それぞれなんだろうね
0295nobodyさん
2012/02/07(火) 01:45:40.97ID:9oYh9g960296nobodyさん
2012/02/07(火) 18:39:06.21ID:8Q7ejb1+でも折角なら実践マスターの方がより機能的で見栄えも良いサンプルが載ってる。
わかりやすさはどっちもどっちだけど実践マスターの方がコードの解説が多い。
PHPの教科書は概念が主体だね。
どちらにしても多分本だけでは意味を理解出来ないでしょう。
とにかく初心者がぱっと見て手軽に作れる難易度の物じゃない。
正直、サーバーへの挙げ方だけ覚えてネットで探したサンプルだけ挙げて使うのが良い。
0297nobodyさん
2012/02/08(水) 21:53:22.36ID:8f/rcnX0もう第8版なのにそれでも増版の際にまだ訂正してるけど、これって
普通に考えて直ぐに反映してるから良心的って事?
それとも出版の際にコードの動作確認を全くしてないいい加減な書籍?
0298nobodyさん
2012/02/09(木) 15:15:52.02ID:???訂正も無い。
後は著者の良心に頼るのみ。
それを考えればよくわかるPHPの教科書は誤記が多くてもまともな方。
0299nobodyさん
2012/02/09(木) 16:26:23.22ID:???すぐに簡単に誤記も訂正できるし。
随分前に10日で覚えるphpを買ったけどまぁ、その通りに打ち込んでも
動かんプログラムあったけどサイトで訂正もないから自分でなんとかするしか
なかったね。訂正があるだけましと思わないといけないってのが
悲しいよね。誤記なんてなくて通常当たり前なのに
0300nobodyさん
2012/02/09(木) 18:32:14.68ID:???p192の246行目って何の意味があるの?
<input type="hidden" name="no" value="abc">
っていうやつ。
0301nobodyさん
2012/02/09(木) 19:33:15.80ID:ZjX/Gqua隠しデータでしょ。
後はフォームでしょ。
0302nobodyさん
2012/02/09(木) 20:01:03.50ID:???レスありがとう。
一応、隠しデータだってことは理解してるつもりなんだ。
例えば、同プログラム220行目の
<input type="hidden" name="MAX_FILE_SIZE" value="30000">
なんかはファイルサイズ制限として書かれてるんだな、と理解できる。
でも>>300で書いた隠しデータは
プログラム内で利用されてないようだし、
解説でもなにも言及されてなかったから
用途と存在意義がわかんないんだよね…
0303nobodyさん
2012/02/09(木) 20:24:57.28ID:vnEeD21uそれでも動くなら意味が無いし、動かないならデバック機能有るんだから分かるでしょ。
0304nobodyさん
2012/02/09(木) 22:31:22.64ID:???input type変えてみても、行自体を消してみても
なんの問題もみられなかったわ…
最初からこうやって試してみればよかったんだな。
半日くらい頭の中だけで無駄に悩んでしまった。
まあどうやら不要、ってことがわかってよかったかな。
ありがとう。
0305nobodyさん
2012/02/09(木) 23:44:54.56ID:dq0jYatI0306nobodyさん
2012/02/10(金) 00:25:48.41ID:???自分は学習途中の初心者なので、
見当はずれのレスだったらすいません。
表示されないデータというのは、
$_POSTで取得できる"no"の値(abc)のことですよね?
このプログラムには、$_POST["no"]が無いんです。
0307nobodyさん
2012/02/10(金) 11:05:16.18ID:YQXYfk7EこのスレでPHPがどうたらと講釈たれてる割にたいしたアドバイスが
出来ないレベルのなんちゃってプログラマーが多かったようですね。
0308nobodyさん
2012/02/10(金) 18:21:26.36ID:???[no] => abcが出ました。
print_rってはじめて使ったよ…
わかりやすいねこれ。ありがとう。
色々ぐぐったのですが、実際にフォームでhiddenを使う時には
送信された内容をわかりやすくなるような事を書いたりするんですね。
例えば品番とか、送信された時刻とか。
>>300の行については、
"(no=abc)自体はプログラム内では使わないし特に意味ない内容だけど
hiddenってのはこういう風に使うんだよー"
ということで書かれた行だったのかな、と思えてきた。
だいぶ脳内すっきりしてきた。
でもなんかごめん、質問スレ行った方がよかったのかな?
0309nobodyさん
2012/02/10(金) 18:32:46.80ID:ZzFHGVvrそれにPHPは駄目って言う上級者が多いんだからかなりの良い回答が期待出来るw
人からPHPを教えてもらう時に上手く動かない場合は結構、
print_rやprintで中身を確かめるようにアドバイスをしてくれるんだが
書籍でその事を明記してる事はあまり無いですね。
きっと自分では出来ても人に教えた経験が少ない人が書いてるんだと思った。
唯一有ったのは初心者用だと最近出版のPHPレッスンブックぐらいかな?
この人が書いている他のPHPの本は評判今一だけどこれはPHPの教科書よりは
まだ丁寧に解説してる。
0310nobodyさん
2012/02/11(土) 10:17:14.56ID:1C23HZ9s中身を確認する事を書いてる本は無かったんだよ。
これでどうやってミスを探しするのか疑問に思ってた。
0311nobodyさん
2012/02/11(土) 11:22:34.84ID:???0312nobodyさん
2012/02/11(土) 12:49:50.83ID:1C23HZ9s別にPHPじゃなくて良いけど例えばこれ読んで二次関数の式や代入のコードを書けるように成る?
一通りPHPを勉強して自分でコード書いたけど上手く動かせない人や複雑なコードを書く時の手順を勉強するための本だと思うんだけど。
0313nobodyさん
2012/02/11(土) 14:53:32.91ID:pewX9Zce簡単過ぎて答えるのが面倒なのか、その新しい実践マスターを持ってないからかも?
まあ別にその本を持って無くてもソース見れば分かるし、質問する方も本を持っていなくても
答えれるようにもう少し前後や値のかかってるソースまで書いてくれると
もっとアドバイスが有ったと思う。
0314nobodyさん
2012/02/11(土) 20:48:31.85ID:???PHP本は10冊くらい買っているが、もうお腹一杯
0315nobodyさん
2012/02/11(土) 21:54:42.61ID:???0316nobodyさん
2012/02/12(日) 09:55:22.38ID:jHB0qxxg0317nobodyさん
2012/02/12(日) 10:13:17.31ID:???何処のページか書かれても分からないだろうな。
だいたいこの手の入門書の一番売れる時期は学生が夏休みの時だし。
オークションはこの時期に値段が上がる。
次が学校で使うためにだから3〜4月か?
0318nobodyさん
2012/02/12(日) 22:59:32.56ID:???関数はググる。
0319nobodyさん
2012/02/13(月) 00:54:56.96ID:EfGbqmE+0320nobodyさん
2012/02/13(月) 23:16:14.56ID:SExHJOTxPHPの本ってわけじゃ無いんだね。
フレームとかライブラリに制作支援の使い方も書いてあって、結構
PHPを使い込んでないと難しい。
0321nobodyさん
2012/02/14(火) 11:04:40.65ID:???教えて下さい。
(PHP辞書第2版は古いし詳細な説明やソースが無いので)
0322nobodyさん
2012/02/14(火) 20:11:22.33ID:???http://php.net/manual/ja/index.php
「書籍」じゃないけど、これでなにが不足なのかわからんね。
0323nobodyさん
2012/02/14(火) 21:50:07.62ID:PdW81ZqE0324nobodyさん
2012/02/14(火) 22:37:10.49ID:WJYliziSドヤ顔で求めても無い物をすすめれてもね。
0325nobodyさん
2012/02/15(水) 00:40:38.01ID:???思うよ。やっぱりこの手のリファレンスは本だと思う
プログラミング未経験の人であるなら尚更
既に他の言語ある程度出来る人は公式マニュアルでなんとかなると
この話題何回でたことやら
0326nobodyさん
2012/02/15(水) 01:36:05.55ID:SCe4afAK0327nobodyさん
2012/02/15(水) 02:22:47.00ID:???0328nobodyさん
2012/02/15(水) 14:29:54.03ID:PVkK9BbTあと知らなくても問題無いような事とか。
なんていうかITパスポートみたいな感じだった。
0329nobodyさん
2012/02/15(水) 14:34:29.00ID:PVkK9BbTPHPハンドブックがそこそこ分かりやすい。
PHPを一通り覚えたならだいたい理解出来るように書いてる。
ただ、辞典と言うには関数が少ないかな?
新しい便利な関数が載っていない。
0330nobodyさん
2012/02/21(火) 03:09:00.85ID:???0331nobodyさん
2012/02/21(火) 20:18:52.53ID:???0332nobodyさん
2012/02/21(火) 22:27:49.51ID:6r0ObbDq但しコーディングやデサインも要求される。
0333nobodyさん
2012/02/21(火) 23:51:30.00ID:???0334nobodyさん
2012/02/22(水) 01:18:52.97ID:???最低でも25万から上はくれると思うけど
それで安いと思うかどうかはその人次第。
最低30万から上もらわないとやってられないという人もいるはず
まぁ作るアプリにもよるだろうけどね
フリーランサーとかが単発で一個なんか作ってくれとか言われる
場合とかは
0335nobodyさん
2012/02/22(水) 07:59:21.20ID:???地方?
0336nobodyさん
2012/02/22(水) 08:45:25.12ID:aQkdgOXg一度はどこかのスクールでトレーニングしているのですか?
0337nobodyさん
2012/02/22(水) 10:17:57.44ID:???中学生程度の教養があれば自学自習でできて当然。
できない人は、青年期までに学習の仕方を習得できなかった人ではないかな。
0338nobodyさん
2012/02/22(水) 18:10:02.01ID:van4eEkU案件単位じゃなくて月収だろ
0339nobodyさん
2012/02/22(水) 20:40:26.69ID:8xvbz2WB税込で月20万スタート。
>>336
自分はスクールだけどテキストさえ良いのを選べば独学も可能と思う。
逆にスクールでも先生が悪いと費用対効果がいまいち。
実際専門学校レベルだと卒業後にその手の職に就けない人がかなり多い。
大きな違いは学習効率と分からない事が有った時に解決が早い事。
0340nobodyさん
2012/02/23(木) 03:01:23.17ID:???信じられないくらい高い授業料取られるね
アシアルなんてめっちゃ高いよ
http://www.asial.co.jp/school/
基本コースで45,000円
中級コースで70,000円
PHPオブジェクト指向編 21,000円
他にも何個かphp関連あるけど正直高すぎると思うよ
入門書、その後サンプル本買って
セキリティ本と、自分でコツコツやっていったほうが
おそらく身につく。まぁあとはモチベーションの問題だと思うけど
作りたいものがはっきりわかっていれば何をすればいいのかも見えてくる
んじゃない。学校で教えてもらってる人よりも独学の人の方が
プログラマは優秀な人多い気がする、自分の周りだけかもしれないけど・・・
0341nobodyさん
2012/02/23(木) 23:42:20.17ID:OhZ71KQt0342nobodyさん
2012/02/24(金) 00:46:11.47ID:???やめとけ。
0343nobodyさん
2012/02/24(金) 03:06:12.42ID:???html、MySQL、Ajax、オブジェクト指向などを知っている必要があるだろう。
また、PHPに関しては変数や制御文などの文法の説明はほとんど載っていないので、
一からPHPを学ぶ人はよくわかるPHPの教科書やゼロからわかる PHP超入門などを
先に読んだほうが良いだろう。
PHPの基本を終え、次の一歩をどちらの方向に踏み出せばよいか
悩んでいる人にとって一読の価値のある書籍である。
とアマゾンのユーザーレビューには早速レビューが書かれてるけど
俺が立ち読みした時も同じ事思った。まぁ近所に本屋があるなら立ち読みして
みればいいんじゃない
0344nobodyさん
2012/02/24(金) 16:35:11.55ID:???>>342 金を第一目的にしてない人もいるから。仕事がプログラマーじゃ
ない人とか。
0346nobodyさん
2012/02/25(土) 14:18:01.12ID:???0347nobodyさん
2012/02/25(土) 16:29:51.77ID:???0348nobodyさん
2012/02/25(土) 23:32:47.99ID:hpnqmn4n一番多いのは学校の部活動組みだろ
だいたい独学組みが大手で働いてるかな?
0349nobodyさん
2012/02/26(日) 00:47:10.32ID:???0350nobodyさん
2012/02/26(日) 23:48:49.39ID:???一人で何冊も買うのはお金もかかるだろうし。
田舎だとPHPで食っていくのは無理なんじゃないかと思うけどどうなんだろう。
0352nobodyさん
2012/02/27(月) 00:55:00.84ID:???実に簡単なことさ
0354nobodyさん
2012/02/27(月) 14:22:57.35ID:VAQFCkMa会社勤めだと難しいけどフリーだとそうでもないでしょ。
それより田舎ってどのぐらいの事?
バスしか走ってないならともかく電車が有るなら結構会社員として有るよ。
0355nobodyさん
2012/02/28(火) 02:40:31.92ID:???0356nobodyさん
2012/03/02(金) 05:09:47.58ID:???0357nobodyさん
2012/03/02(金) 14:17:12.51ID:a/g1QE2F取り合えずPHPを動かせるように成る為の本だから。
0358nobodyさん
2012/03/02(金) 22:55:45.88ID:G81hdmbp0359nobodyさん
2012/03/03(土) 01:33:18.36ID:???0360nobodyさん
2012/03/03(土) 09:26:20.68ID:GyluOYYyPHP専門だからな。
それでもアマゾンで評判が良かったり古本屋で高いのは初心者が始めるには
かなり分かりやすい本だと言う事。
誤記も多いがネットでの訂正も早い。
詳しく書いてるけど分かり難いプログラムの本よりはよっぽどましだと思う。
どうせPHPを詳しく知るには最後にはCやJavaを覚えなくちゃいけないんだし。
0361nobodyさん
2012/03/03(土) 21:42:56.17ID:mKMOi7veそうすれば後でこんなはずじゃないって事起こらないと思うんだけど??
>よくわかるPHPの教科書ってMYSQLの説明省略し過ぎてよくわからないよ(´・Д・`)
0362nobodyさん
2012/03/04(日) 01:50:28.83ID:???0363nobodyさん
2012/03/04(日) 08:40:09.77ID:fEPMUtYz接続と表示方法の事書いてないと売れないでしょ。
0364nobodyさん
2012/03/04(日) 12:24:36.08ID:???HTML5関連APIに対応したJavaScriptを覚えずにサーバーサイドに走ったら
時代の流れに取り残される。
0365nobodyさん
2012/03/04(日) 13:02:57.19ID:wbnFvCT70366nobodyさん
2012/03/04(日) 13:31:47.93ID:???一昔前のJavaScriptだったらそうだけど、
今はPHPができてもJavaScriptの新APIが書けない人が多いかと。
『徹底解説HTML5』シリーズの分厚い本の数冊でようやく解説されている
新APIを理解してるPHPerがどれだけいることやら。
0367nobodyさん
2012/03/04(日) 15:10:14.34ID:4+iSfrrK英語の本買って数学の事が載ってないと言ってるのと一緒。
0368nobodyさん
2012/03/04(日) 21:21:04.28ID:???0369nobodyさん
2012/03/04(日) 21:46:01.63ID:???0370nobodyさん
2012/03/04(日) 22:34:56.42ID:Y72jvQpo多分自分で言うほどわかってない
0371nobodyさん
2012/03/05(月) 00:01:24.58ID:???スマホの勃興ですでに減っている。
間違いなくJavaScript優先だろうね。
facebookやtwitterみたいなウェブサービスでは
PHPなどのスクリプト系のサーバーサイド言語はすでに廃れた。
twitterはrubyからJava、
facebookはphpからC++とJava
XDM
XHR2
WebSocket
サーバーサイドJS
WebStorage
Web SQL Database
Indexed Database
FIle API
Application Cache
Canvas
他、多数。
0372nobodyさん
2012/03/05(月) 00:14:29.04ID:???C++やJava出来る人はWebの世界なんてこないと思うんだが。
WordPressやショッピングサイトはまだまだphpが使われてる。
ただサーバサイドで動作するJavaScriptが普及しだすとphpは
必要なくなってくるかもね。Node.jsとかあったと思うけど
あれどうなったんだろ
0373nobodyさん
2012/03/05(月) 00:24:14.97ID:???ただし優先順位はスマホ考えるとJavaScriptは当たり前でしょ?
JavaやObjective-Cができる人は話は別。
0374nobodyさん
2012/03/05(月) 00:36:00.57ID:0ep5Pu+Oでも、他の書籍を選んでたらMySQLまで進めなかった可能性が高い。
実践マスターなんかはMySQLやPHPの基本的な変数や配列は詳しく書いてるけど
中盤以降は大雑把。
0375nobodyさん
2012/03/06(火) 12:30:51.81ID:q2Mirj8bなんか入門とかのHPみてもよくわからなくて、というか説明が古いのがあったり
新しいけどなんかわかりにくかったりでチンプンカンプンです!
上記の本の後は何かいい本はあるのでしょうか?MySQLに重点を置いた本がいいのでしょうか?
0376nobodyさん
2012/03/06(火) 15:02:18.26ID:uRsW5dd5最初はそれでいいと思う。
次に読むのはパーフェクトPHPがいいかな。
0377nobodyさん
2012/03/06(火) 16:24:51.40ID:5iNIGEkC「よくわかるPHPの教科書」よりもう少し説明が細かくて詳しく解説してる。
なんて言うか「よくわかるPHPの教科書」は分かりやすいけどのそ範囲が狭かったりちょっと大雑把。
つまり応用が出来るように成らない。
それとJavaScriptを後回しにするのなら「よくわかるPHPの教科書」→「パーフェクトPHP」の間にもう一つクッション入れた方が良い。
0378nobodyさん
2012/03/06(火) 20:07:09.75ID:???次は、ちょっと古いけど、「基礎からのMySQL」。
パーフェクトPHPは、フレームワークだし初心者には難しいと思う。
PHPレッスンブックも最後の方は難し目かな。
0379nobodyさん
2012/03/06(火) 21:34:26.94ID:rsDlXaoc0380nobodyさん
2012/03/06(火) 22:14:57.23ID:???本だけで完結させようとすると膨大なページ数になりそう
0381nobodyさん
2012/03/06(火) 23:07:24.96ID:7x3lG4Ak初級参考書 → PHPレッスンブック ソシム 一番基礎的なPHPが分かる本
中級参考書 → はじめてのPHP 工学社 応用の一歩手前までを詳しく解説している本
上級参考書 → 実践マスター ソーテック PHPからMySQLまで最低限の事を書いてある本
辞書 → PHPハンドブック ソフトバンク サンプル付きで初心者にも分かりやすい
PHP逆引き大全 秀和システム
バイブル → パーフェクトPHP クラスまで解説
テンプレート→ PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル
問題集 → ?
MySQL → ?
番外編 → いきなりはじめるPHP リックテレコム よくわかるPHPの教科書より更に簡素
ゼロからわかる PHP超入門 技術評論社 明瞭簡潔
10日でおぼえるPHP5入門教室 翔泳社 ステップアップに最適
0382nobodyさん
2012/03/07(水) 09:30:23.26ID:WklmeXtJ色んな関数を使っている本が良いよ。
PHPって最終的には関数の使い方を覚えるのが重要だからね。
0383nobodyさん
2012/03/07(水) 10:31:18.28ID:3w6oKH7r書いてある本を本屋さんにいってみてみたいとおもいます。
すこしわかりやすいPHPの入門HPを見つけたのでそちらも参考にします。
少しづつプログラムを勉強してるとなんだか英語の勉強を思い出しますw
外国人のくせに英語の勉強は苦手だったのでなおさら苦労しそうですが、がんばってます!
0384nobodyさん
2012/03/07(水) 14:46:15.85ID:Ygqq6gD3PHPにMySQLは必須みたいなもんだし大なり小なりMySQLの事も
書いてる本が多いけど、でも本末転倒。
一冊で出来ればそれに越した事は無いが、PHPに限らずIT系は本が高いので
一冊で間に合わせようとすると上みたいなどっちつかずの考え方になる。
どんな本が良いかの前にどこまで出来るように成りたいかが先。
0385nobodyさん
2012/03/07(水) 15:23:56.51ID:3w6oKH7rそうですか。
会社で言われたのはPHPとフレームワーク(CodeIgniter)と
JAVAを使えるようにと言われました。
正直先輩の方々に教えてもらうのが良いのですが、Webで調べて
教えてもらってないのに「これ、わからないの?」みたいにこバカにするので
どうしても自力でやりたいです。最後グチになってしまい申し訳ない。
0386nobodyさん
2012/03/07(水) 15:57:00.41ID:???Javaもしなきゃ行けないなら先にJavaした方が良いと思うけど。
先にPHPをするのは遠回りの気がする。
当然javaScriptは使えると仮定しての話だけど。
0387nobodyさん
2012/03/07(水) 17:22:57.65ID:3w6oKH7rいんやまったくもってPCの仕事関係は素人です。
PCが好き、一日中PCやっても疲れない程度の能力、コミュ力、
外国人のくせに礼儀正しい、これで選んだと社長が言いました。
なのでWebデザもしたことはありません、大学時代に情報の講義でHPを作ったくらいです。
0388nobodyさん
2012/03/07(水) 18:52:14.49ID:jxCWVhMUこれ、優秀な人で一年以上かかるよ
0389nobodyさん
2012/03/08(木) 01:27:18.24ID:???それは言い過ぎ。
でもPHPよりも習得に時間はかかるけど、
作れるものがウェブだけじゃないのでメリットは多いと思う。
アンドロイドのおかげで給料も最近すごいね。
0390nobodyさん
2012/03/08(木) 03:46:30.18ID:???ばっかり触ってデザインやってた俺からしたら出来る人は尊敬するわ
phpの教科書買ってひと通り読んで打ち込んで試したけど
一からガシガシ書いていくとかできる気がしない。
ココにいる人はプログラミングだけ専門にやる人が多いのかな?
デザインもプログラミングも両方やってる人いる?
0391nobodyさん
2012/03/08(木) 08:54:43.84ID:ixJp2kG6まあ、C経験者からすればそんな事ないんだろうけど。
0392nobodyさん
2012/03/08(木) 20:53:33.53ID:9qcWQ8Dc趣味で分かると、実務で出来るは別の次元のような気がする。
0393nobodyさん
2012/03/09(金) 08:06:58.57ID:o4ZrOAFJばっかり触ってデザインやって、食えているあなたがすごいと思う。
デザイン能力ないんで
デザインもプログラミングも一応やっていた。
でもデザインにはまったく自信なし
0395nobodyさん
2012/03/09(金) 22:06:51.33ID:aoy2Yz4i0396nobodyさん
2012/03/09(金) 22:09:40.63ID:o4ZrOAFJ失礼しました
0397nobodyさん
2012/03/09(金) 23:45:38.25ID:???0398nobodyさん
2012/03/09(金) 23:49:09.38ID:whjTH4YC実践マスターはなんて言うかPHPのソースしか書いてない場合が有る。
0399nobodyさん
2012/03/10(土) 00:00:11.59ID:???でもPHPには関係しないHTMLが多すぎて、肝心のPHPのコードが
見にくいのなんのってw
そこで、あえて<ul>とか<label>を使う必要はあるのかと思った
実際、練習の時は<ul>は使わず<p>済ませてで、フォームでも
<label>は省略したさ
0400nobodyさん
2012/03/10(土) 00:07:12.88ID:0ckuHfnbまさに実践向きでしょw
0402nobodyさん
2012/03/10(土) 00:52:42.59ID:???これ定説。
0403nobodyさん
2012/03/10(土) 02:34:43.40ID:???0404nobodyさん
2012/03/10(土) 08:04:50.56ID:???それか馬鹿なのか?
0405nobodyさん
2012/03/10(土) 09:12:39.28ID:???すでに時代遅れ。
0406nobodyさん
2012/03/10(土) 09:37:31.36ID:???馬鹿だったわ
0407nobodyさん
2012/03/10(土) 10:20:52.50ID:???0409nobodyさん
2012/03/10(土) 10:38:03.44ID:1NhVMVQa確かに仕事としてはPHP単独だと成立しないね。
特にプログラムで飯食おうと思ってる人は最初にPHPを覚える意味は無い。
イメージ的にはデザイン出来る人が仕事の幅を広げるために覚える言語。
でもHTMLとJavascriptでは物足りないと思ってる趣味で
HP作ってる人には十分過ぎる言語と思うよ。
0411nobodyさん
2012/03/10(土) 10:55:48.47ID:???0412nobodyさん
2012/03/10(土) 14:33:21.68ID:vGoL+hW30413nobodyさん
2012/03/10(土) 14:48:04.86ID:???0415nobodyさん
2012/03/11(日) 10:15:59.07ID:???サーバサイドでJavaScript動けばphpは必要なくなってくる
0416nobodyさん
2012/03/11(日) 11:45:55.64ID:NIpaWUV2PHPの良い所はプログラムの中で簡単なところに有るんだけど。
0417nobodyさん
2012/03/11(日) 19:05:05.98ID:???facebookの大失敗でウェブサービスでは採用言語として敬遠されるようになった。
これからも活躍できるのは小規模サイトのみ。
0418nobodyさん
2012/03/11(日) 19:29:22.99ID:???PHP使う人はパフォーマンスがよくないことくらいわかってるでしょ。
>>417は最近知ったの?
0419nobodyさん
2012/03/11(日) 19:59:35.80ID:???パフォーマンスの良さだろう
facebookがPHP使いこなせなかったぐらいで敬遠されるわけない
マシンのスペックも上がる一方、ばら色の未来が待ってる
0421nobodyさん
2012/03/11(日) 20:46:23.13ID:???どうあがいてもスクリプト言語は遅いし、
所詮ウェブサーバーのモジュールなのでメモリキャッシュが貧弱。
早いのはファイルの配備だけ。
0422nobodyさん
2012/03/11(日) 23:03:14.00ID:???そいつに触るな。わざわざPHP書籍スレでPHPを叩いてる時点できちがいだし、
ハード、インフラの進化も想像できないお馬鹿さん。ほっとけ。
0423nobodyさん
2012/03/11(日) 23:48:07.23ID:???アルゴリズムかデータベース
0425nobodyさん
2012/03/12(月) 10:13:12.83ID:???0426nobodyさん
2012/03/12(月) 11:42:14.84ID:n+eHjfNxそう言う意味ではPHPは比較的お手軽で良いと思う。
0427nobodyさん
2012/03/12(月) 14:23:10.94ID:d3RGZz1yこの『ちゃんと』の意味が分からない。
だいたいはさらっと書いているだけで、それで分からなければネットで調べるとか一行ずつ自分でソース書いて動作を確認するしかない。
それが出来ないとPHPどころかJSさえ無理。
0428nobodyさん
2012/03/12(月) 14:25:25.39ID:d3RGZz1y今、PHP出来る人も覚え方は色々有るけど時間はそのぐらいかけてるはず。
0429nobodyさん
2012/03/12(月) 14:52:04.37ID:Xu/fHDA/人によってレベルが違うしこのスレで紹介されてるネタで納得行かないなら大きい本屋を2、3軒回って実物見るのが一番良い。
0430nobodyさん
2012/03/12(月) 23:38:02.22ID:pjXG3C6z0431nobodyさん
2012/03/13(火) 01:06:03.10ID:???複雑なロジックには向いていない。
0432nobodyさん
2012/03/13(火) 01:57:52.76ID:ANzupH0Eただこれ以上難しい言語覚える時間も無ければ頭も無い。
もう一つ言わせれば気力も無い。
だって俺は本業は全く関連性が無くて趣味でやってるだけだから。
0433nobodyさん
2012/03/13(火) 02:17:52.04ID:???Webでしか使えないと思い込んでるアフォがいるとは
0435nobodyさん
2012/03/13(火) 10:06:39.19ID:???共通できるようにライブラリ化して、裏で動かすバッチからも使えるように普通はするだろ
0438nobodyさん
2012/03/17(土) 03:04:38.83ID:jfIBNC6B0440nobodyさん
2012/03/19(月) 00:43:05.15ID:???0441nobodyさん
2012/03/19(月) 00:46:19.28ID:???いるいるこういう奴。プロレスなんて八百長でしょ?とか言うのと一緒。
頭が固いんだよな。つまんねえやつ
0443nobodyさん
2012/03/19(月) 01:05:48.59ID:???拡張されてメール、ブラウジングができるようになり
いまやスマートフォンまである。
本来の用途である通話機能よりメールやブラウジング、ゲームをする機会の方が多い人も少なくないはず。
枠にとらわれるなっていうのはそういうことだろう。
これだけ噛み砕いて説明してあげればわかるよね?
モノは進化するんだ。言語も例外じゃない。
0444nobodyさん
2012/03/19(月) 01:10:28.28ID:???ということは最初はテンプレート言語で始まったPHPも
最高のサーバーサイド言語になり、
今やスマートフォンのネイティブアプリまで開発できるように
なったんですね!
0445nobodyさん
2012/03/19(月) 01:10:41.25ID:???小学生みたいな質問だなw
ハンバーグって食べ物の中で最高だよね?なんて言われても
そんなん人によるとしか言えんだろ。
どんだけ馬鹿な質問してるかわかったか?
せめて判断基準くらい書けやw
ちなみに手軽さっていう点なら最高だと思うよ俺は。
0447nobodyさん
2012/03/19(月) 01:16:53.57ID:???うわぁ……話がぶっ飛びすぎ。
話が通じない奴、論理が追えない奴はこわい。
結論に至るプロセスがどうなってるのか、頭の中見てみたいわ。
0448nobodyさん
2012/03/19(月) 01:21:27.60ID:???>>443を読んでどうしてそう思ったのかな?
ママかパパは近くにいるかな?
本を買ってもらえるようにお願いしてみよう。
小学校高学年並みの論理的思考ができるようになるまでお勉強しようね。
0450nobodyさん
2012/03/19(月) 01:27:20.27ID:???そこは理解できたんだね、えらいよ。
だけどね、最高とはどこにも書いてないんだ。
よーく読み返してごらん?
0451nobodyさん
2012/03/19(月) 01:29:27.35ID:???アスペだろやめてやれ
0453nobodyさん
2012/03/19(月) 01:39:36.79ID:???0454nobodyさん
2012/03/19(月) 07:16:34.69ID:???>>443が携帯を例にして言いたかったことは
本来の用途にとらわれるなってことでしょ
何を勘違いしたら最高の言語になるんだか
こわいって言いたくなるのもわかるわ
0455nobodyさん
2012/03/19(月) 07:20:42.09ID:???よほど悔しかったんだろう
まあそのオツムならお似合いだw
0457nobodyさん
2012/03/20(火) 11:20:19.20ID:c7Z8Yb+9やっぱ病気の人とかそんな感じなのかな・・・
0458nobodyさん
2012/03/20(火) 15:18:25.09ID:mj8UrGV0だって概念ばかりでもう一つ突っ込んだ話題が無いもん。
0459nobodyさん
2012/03/20(火) 21:37:46.63ID:LsduyA4n0460nobodyさん
2012/03/21(水) 00:51:12.59ID:???とか言ってりゃ食っていける業界です
0461nobodyさん
2012/03/21(水) 23:11:59.22ID:R/l9eS7H0462nobodyさん
2012/03/23(金) 15:38:20.79ID:b8pLll2pという本を丸投げされた。
Chapter4までは面白かったのにChapter6が実際アプリを作る
というのがつまんなすぎて飛ばしたが問題ないのかね?
これで学習した人に聞きたいのですがChapter4の最後のメール設定
うまくいかないのです、ググッてもいい回答が出てこなくてsendmail.iniを
いじりすぎてめちゃくちゃだよw
0463nobodyさん
2012/03/24(土) 11:15:08.89ID:???0464nobodyさん
2012/03/24(土) 12:50:37.59ID:???その本は知らないけど、
プログラミング初心者であればひと通りやることをオススメする。
その箇所に重要なことが書いてあるかもしれないので。
0465nobodyさん
2012/03/28(水) 03:07:43.23ID:???0466nobodyさん
2012/03/28(水) 03:21:28.87ID:???紹介のしようがない。
まぁプログラミング自体未経験なら教科書で、他の言語経験者ならサンプル本と
公式マニュアルでいいんじゃない。それぞれ1冊の本でまとめて済まそうと
思わす、phpで1冊、mysqlで1冊だな。mysqlなら個人的には
サンプルで覚えるMYSQL―データベース接続の基本から応用まで
という本かな
0467nobodyさん
2012/03/28(水) 16:24:17.46ID:QOUrIR7C先にjavaScript覚えるか、レベル高いもの目指してるならCから入った方が良い。
0468nobodyさん
2012/03/29(木) 00:46:36.78ID:j3G/6gf+つまらないって言うより理解出来なかったんだろ
0469nobodyさん
2012/04/01(日) 20:35:40.23ID:???「PHPレッスンブック」あたりでいいでしょうか?
0471nobodyさん
2012/04/15(日) 00:14:38.09ID:???優しいPHP で文字ばかりで混乱した俺には 絵が魅力に感じたwww
昔個人サイト運営をしてた頃のようなCGI掲示板やチャットをPHPで作るんだ。
という目標を持っております。
そして絵本を開いたら三○耳鼻科の整理番号券が挟まってて少し萎えたwww古本w
0473nobodyさん
2012/04/23(月) 03:54:12.30ID:???0474nobodyさん
2012/05/10(木) 14:41:02.55ID:???プログラミング自体未経験の人におすすめの本なんだよ。読者対象くらい
最初の数ページみりゃ分かるだろうに
0475nobodyさん
2012/06/04(月) 10:16:55.88ID:E7lanWm20476nobodyさん
2012/06/14(木) 19:14:45.27ID:???0477nobodyさん
2012/06/14(木) 21:56:30.27ID:???0478nobodyさん
2012/07/05(木) 20:42:52.53ID:???変数とかプログラミングの基本的作法みたいのが分からんかった俺にはあれ難しかったな。
今他のプログラム本「Perl言語プログラミングレッスン」とか読んでるよ。
もっとプログラムの基本的なこと勉強してから再挑戦するわ。
0479nobodyさん
2012/07/05(木) 23:05:36.23ID:???入門書を何冊か読むと、だんだんと理解できるようになるよ。
PHPもPerlも基礎的なことは似てるし、それでいいと思う。
0480nobodyさん
2012/07/07(土) 00:46:27.21ID:???0481nobodyさん
2012/07/07(土) 03:28:33.78ID:???PHPの教科書は絶対ダメ!!
0482nobodyさん
2012/07/07(土) 13:38:58.89ID:???わかりやすいけど、セキュリティが甘い印象がある。
0483nobodyさん
2012/07/09(月) 02:21:10.03ID:???0484nobodyさん
2012/07/14(土) 17:16:58.33ID:???0485nobodyさん
2012/07/14(土) 23:19:16.51ID:Qh7dG7qVこれ一冊では駄目だが最初にするには良い本。
逆に他の本も似たり寄ったりで最初にするには敷居が高い。
0486nobodyさん
2012/07/15(日) 02:03:18.30ID:???0487nobodyさん
2012/07/15(日) 02:28:02.91ID:???0488nobodyさん
2012/07/15(日) 16:30:30.09ID:???それは RAD PHPの事ですね。
ttp://www.embarcadero.com/jp/products/radphp
0489nobodyさん
2012/07/15(日) 16:51:06.32ID:???0490nobodyさん
2012/07/15(日) 16:53:33.19ID:???それはどういうことですか?
たとえばPHPでコードを作成すると
JavaなりObjective-Cなりに転換されてネイティブアプリが作れるということですか?
0491nobodyさん
2012/07/18(水) 00:27:34.30ID:???0492nobodyさん
2012/07/18(水) 06:32:05.29ID:???近所に書店がない土地にいるので見に行けないのですが、買おうか迷っていまして。
「オープンソース徹底活用 CakePHP 2.1によるWebアプリケーション開発」なら2.1と分かりますが、
掌田津耶乃氏の本には、もう懲りました (w
0493nobodyさん
2012/07/18(水) 20:35:35.28ID:LQ7IKH/x0494nobodyさん
2012/07/19(木) 09:13:09.21ID:???0495nobodyさん
2012/07/19(木) 09:27:39.02ID:???0496nobodyさん
2012/07/20(金) 06:38:26.68ID:???近所の図書館、古いのしか置いてなくて
PHP4の本しかなかったんだけど、これで勉強したら
間違った知識がついちゃったりしますか?
現行だとPHP5で、いろいろ仕様が変わってるんですよね?
それとも入門書に書かれているような根幹の部分は変わらないでしょうか
ちなみに著者・タイトルは
紙谷歌寿彦『はじめての人のためのかんたんPHP+MySQL入門』(秀和システム・2003)です。
別の本で仮想OSのubuntuにnetBeansとapacheHttpServer、PHPを入れるとこまでは出来てます。
図書館のDB、書名にだけPHPって入れてるのに出版社名まで引っかかるので探すの苦労しました。
0498nobodyさん
2012/07/20(金) 08:42:20.59ID:wdqJMepK終わった言語を勉強しても仕方ない。いまさらPHP4なんて書かれた日には
公害レベル。あと秀和システムとかナツメ社とかの本は買うな。嘘だらけ
のことが多い。技術評論社とかオライリーとか出版社は選んだ方がいい。
0499496
2012/07/20(金) 09:02:18.86ID:???ありがとうございます
4は無し、なんですね!
とりあえず3分動画で勉強してみます
入門書って買うのが勿体ない気がするんですよね
リファレンスとか繰り返し読む仕様書みたいなのは手元に置くから買いますけど
0500nobodyさん
2012/07/20(金) 09:16:17.11ID:???ただし、仕事にするなら他の言語を学んだ方がよい。
0501nobodyさん
2012/07/20(金) 09:17:31.87ID:???初めての言語でPHPはまずいけど。
0502nobodyさん
2012/07/20(金) 09:18:13.63ID:???0503nobodyさん
2012/07/20(金) 09:28:38.23ID:???JavaScript
PHP
JAVA(も?)
が必要になると思うのですが
プログラム経験無い人は上からの順番じゃまずいでしょうか
K&RでC言語とか、そういう回り道したほうがいいんでしょうか
0504nobodyさん
2012/07/20(金) 10:43:05.89ID:???JavaScriptはHTML5関連API必須
0505nobodyさん
2012/07/20(金) 12:15:06.64ID:???K&Rは基礎教養。知らなくてもWebプログラマくらいできるけど、Cを理解して
損することは絶対ない。K&Rの内容が理解できるようになってオブジェクト
指向が理解できればJavaやC++はすぐ覚えられる。
PHPは求人多いから一度やると抜け出せなくなる。安月給で使い捨てでも楽に
仕事取りたいならいいけど、先のことを考えると他の言語をメインにして
ちょっと齧っとくくらいがちょうどいい。他の言語がWebに対応してきたのと、
httpd側がAPIの口になることが今後増えていくのでPHPの仕事は減少していくと
読んでいる。
Javaはちょっとお固いので、PerlかRuby、おマセさんならPython辺りも
書けると良い。「ソースファイル50枚の中の関数名を全部書きかえる」みたい
のが一発でできるので(少なくともPerlは)、スクリプト言語は道具としても
知っておくと仕事が捗る。
JavaScriptはPHPも真っ青なおバカ言語なのだが、HTML5をハンドルする統一
手段がいまのところ存在しないため必修科目。ラッパで使いやすくなってるしね。
0506nobodyさん
2012/07/20(金) 12:27:01.47ID:???0508nobodyさん
2012/07/20(金) 12:38:31.94ID:???Cは後からでいいと思う。
固くいくならJavaが一番仕事がいいからJavaやりながらPerlやRubyを必要に
応じてぼちぼちがいいかな。
あと、変な書き方になるが面白いことがしたいならPerlが結構強い。
新しい分野はスピードが求められるからスクリプト言語がよく使われる。
0509nobodyさん
2012/07/20(金) 17:31:29.95ID:???Web系やりたい初心者なら、やはりPHPとJavaScriptがベターだと思う。
0510nobodyさん
2012/07/20(金) 17:48:44.28ID:???0511nobodyさん
2012/07/20(金) 17:55:48.82ID:???別にシェルいじらせてくれるレン鯖なんかいくらでもあるし、
JavaでもPerlでも手動で入れればいいじゃん。
Webってものを齧ってみたいだけならPHPがお勧めだけど、
仕事にしたいなら絶対後悔する。まさに安物買いの銭失い。
0512nobodyさん
2012/07/21(土) 11:47:04.45ID:???C言語ができたらObjective-Cはすぐに覚えられる。Cの機能はそのまま活かせるため。
0513nobodyさん
2012/07/21(土) 12:13:34.59ID:???それから次を考えろ。
0514nobodyさん
2012/07/21(土) 13:53:45.75ID:???自分が使うことになる順番で覚えるんじゃダメなの?
学生なら時間たっぷりあるだろうけど
仕事に必要で覚えるとなると順番なんて選んでられないよね
0515nobodyさん
2012/07/21(土) 15:10:51.05ID:???積極的に学ぶ言語ではない。
0517nobodyさん
2012/07/21(土) 16:21:58.28ID:???0518nobodyさん
2012/07/21(土) 16:36:30.18ID:???PHPもついでに覚えたいとかなら止めないが、PHPを先にマスターして……
ってんなら土方一直線だ。
若い内にマトモな言語覚えた方がいいってのもあるしなあ。
0519nobodyさん
2012/07/21(土) 17:53:22.52ID:???0520nobodyさん
2012/07/22(日) 01:57:21.45ID:???ライブラリを如何に使うか、自分でかくライブラリも再利用性を如何に考えて作るかが重要なだけで。
0521nobodyさん
2012/07/22(日) 02:00:31.61ID:???それさえ気をつければどうにでもなる。
0522nobodyさん
2012/07/22(日) 02:06:52.83ID:???それで行くとPHPは言語がサポートするかPEARを使うしかないわけで……。
厳しいわな。PHPはなりたがりプログラマにとってはドラッグのようなもんだ。
ちょっとの苦労で万能感が得られるが、それに依存していくうちにプログラマ
としては使い物にならない状態になっていく。
0523nobodyさん
2012/07/22(日) 02:47:14.62ID:???書き方がわるかったかもね。C言語だって、-lc -lmしないといけないくらい言語仕様としては低レベル。
覚えるに当たっては簡素と思えるレベルでした。特に先にC言語やってたから
文法的には楽で、メモリ確保の厳密性がないところがコーディングとして楽。
0524nobodyさん
2012/07/22(日) 03:09:06.97ID:???ごめん、文法的に楽でメモリ確保もルーズだから使い勝手が良い言語の
代表選手がなんでPHPなのか意味が分からん。
0525nobodyさん
2012/07/22(日) 03:21:03.41ID:???代表選手とまで言うつもりは全然ないよ。
コンパイラ系と違ってトライアンドランが手軽なのでインタプリター系は好きだけど
速度考えたらCでPECL extensionとして作成してるけど。
0526nobodyさん
2012/07/22(日) 03:30:30.02ID:???PHPがCライク……?
PHP以外のスクリプト言語のライブラリは普通にCでモジュール書けるんだけど。
PECLとか滅べばいいのにと思ってる
0527nobodyさん
2012/07/22(日) 11:48:54.96ID:???phpがウェブプログラミングで一番使われている
ウェブしかやらん人間にCとかいらん。
すれタイも読めない、1も読まないそんな奴ばっか
0528nobodyさん
2012/07/22(日) 11:56:44.67ID:???学習コスト等、費用対効果は優れていると思う。
0530nobodyさん
2012/07/22(日) 12:30:48.94ID:???0531nobodyさん
2012/07/22(日) 12:33:27.48ID:???0532nobodyさん
2012/07/22(日) 12:45:33.90ID:???普及率が高いってことはそんだけ人材も余ってるし、普及率が下がった時の
仕事のあぶれっぷりもハンパない。
普及している仕事がいい仕事なら、物販やるならコンビニ店員が鉄板ってことに
なるけど実際そうか?
0533nobodyさん
2012/07/22(日) 12:51:39.96ID:???例えばPerlの古いCGIを見るとゲロ吐きそうだけど、完全に駆逐されたよね。
PHPが前方互換を捨てるか、何かしらの前方互換を捨てるオプションを付ければ
鉄板の言語になる可能性だってなくはない。
だが今じゃない。
0534nobodyさん
2012/07/22(日) 13:57:23.08ID:???こんな俺がデータベース使おうと思ったらMySQL+phpでおkかな?
0537nobodyさん
2012/07/22(日) 17:28:54.50ID:DguhfMldそれ言ったらjavaもCも一緒。
なんの知識も無くてそれでも少しでも早くWeb関係の仕事をしたいならPHPが手っ取り早い。
後は自己の努力次第。
それより思ったのはこの世界で生きてる奴らはあまりにもコミュ力が低過ぎる。
そっち上げた方が良いんじゃないか?
0538nobodyさん
2012/07/22(日) 17:36:05.99ID:???だから少しでも早く小銭が稼ぎたいならコンビニ店員が手っ取り早い
って言ってるのと同じだろ。バカじゃねーの。
大体プログラマにコミュ力なんかいらんだろ。職人なんだから。
伝説的なプログラマとかコミュ力ゼロの奴多いじゃん。
いずれPL/PM/SEを狙うなら話は別だが一生職業プログラマって生き方もありだぞ。
0539nobodyさん
2012/07/22(日) 17:42:44.22ID:???Javaの技術者よりもPHPの技術者の方が給与が高い。
さて、なぜでしょうか?
0540nobodyさん
2012/07/22(日) 17:45:18.59ID:???0541nobodyさん
2012/07/22(日) 17:53:31.50ID:???今ハロワでキーワードPHPとJavaで検索してみたが、PHPは最大でも37万だが、
Javaだと50万超が普通だった。
PHPのステマか。新しいな。
0542nobodyさん
2012/07/22(日) 17:59:46.70ID:???PHPプログラマは契約社員の募集ばかりだし
Webデザイナと同レベルの薄給じゃん
Javaは正社員で欲しがってるところが多いし待遇もいい
PHP脳の恐ろしいところだよなこの辺って
0543nobodyさん
2012/07/22(日) 18:09:50.10ID:???グラマは、プレゼン能力磨かないと雇ってもらえないかもな。
0547nobodyさん
2012/07/22(日) 20:22:54.93ID:???PHPは薄給だ!って主張する理由が全くわからん。
なんでだろう?正義感?
0548nobodyさん
2012/07/22(日) 20:29:12.13ID:???0550nobodyさん
2012/07/23(月) 02:36:46.43ID:???0551nobodyさん
2012/07/24(火) 12:30:11.45ID:???JavaScriptはプロクラム未経験者向けの良本が見つからないし
CとかJAVAは今のところ使う予定無いので
Perlから勉強し始めることにしました
これ、マズイでしょうか?
0552nobodyさん
2012/07/24(火) 13:11:36.42ID:???ことじゃないなw
0553nobodyさん
2012/07/24(火) 14:50:15.19ID:???受けて何でも出来るように拡張しちゃったのはすごいな〜と思うんだ。
ワンライナーの達人とか、正規表現の鬼とか
習得を困難にする人たちのソースを見ないことを心掛けてね。
0554nobodyさん
2012/07/24(火) 14:53:12.10ID:nhejQjQr>CやJavaで高給稼いでいる人が、わざわざPHPの書籍スレに来て
>PHPは薄給だ!って主張する理由が全くわからん。
0555nobodyさん
2012/07/24(火) 14:54:00.54ID:???普通はXMLでバラしてからパースするからあんなバケモンみたいな正規表現は
出てこない。
0556nobodyさん
2012/07/25(水) 08:36:10.73ID:???0557nobodyさん
2012/07/25(水) 21:24:16.94ID:t8jt4UJm習得に必要な期間と能力、最後に用途。
それらを考慮しないで良い悪いを語っても意味が無い。
0558nobodyさん
2012/07/25(水) 21:58:27.98ID:???0559nobodyさん
2012/07/25(水) 22:01:31.90ID:???0560nobodyさん
2012/07/25(水) 23:23:30.17ID:???アマゾンで1件好評化でした。自分も本屋で立ち読みしたけど
自分も買おうかなと思ったけどやめた。
3,000円は高いよ、この手の本は2,000円までしか出したくない
0561nobodyさん
2012/07/25(水) 23:25:51.12ID:???0562nobodyさん
2012/07/25(水) 23:45:22.45ID:???土方じゃなくてきっちりプロとしてやってくなら月に数万くらいの出費は
覚悟した方がいいぞ。趣味ならいいけど。
0563nobodyさん
2012/07/26(木) 11:34:02.62ID:???Cakeのチュートリアル見たけど、なかなか難しそうで。
ただ、本は、Cake本が他に比べて多いですよね。
0565nobodyさん
2012/07/26(木) 12:09:26.32ID:PXWMTHKXじゃあ2000円分の能力までしかつかないね。
0566nobodyさん
2012/07/26(木) 20:03:26.47ID:1s9RYkLy0567nobodyさん
2012/07/26(木) 22:50:25.17ID:???0568nobodyさん
2012/07/26(木) 22:54:58.43ID:???0569nobodyさん
2012/07/26(木) 23:51:39.76ID:Iux/HoqPこれ見て分からない奴は何見ても駄目。
但し有る程度使いこなすにはこの本だけでは無理。
PHPの教科書みたいな本だよ。
0570nobodyさん
2012/07/28(土) 15:34:28.18ID:???0571nobodyさん
2012/07/29(日) 14:10:55.43ID:EvKGKRbu二日か三日で終わる内容だから二冊目は何にするか考えた方が良い。
0572nobodyさん
2012/07/30(月) 22:39:53.71ID:mzCi5tsz覚えるのは辛いかも?
0573nobodyさん
2012/07/31(火) 01:15:10.11ID:???0574nobodyさん
2012/07/31(火) 01:16:43.33ID:???JavaScriptをかじっている人がいるだけで、両方使える人は少ないよ。
昔と違ってJavaScriptは深いから。
0575nobodyさん
2012/07/31(火) 11:16:00.61ID:???ダメ
サーバーサイド・・・PHP
クライアントサイド・・・JavaScript
役割が違うから両方必要。
0576nobodyさん
2012/08/01(水) 20:07:42.11ID:???オライリーので言ったらどれにあたるん?
網羅性とか情報の新しさとか深度とかひっくるめて
0577nobodyさん
2012/08/01(水) 21:00:43.24ID:???0578nobodyさん
2012/08/01(水) 21:03:09.35ID:???0579nobodyさん
2012/08/01(水) 22:05:53.67ID:???でてくるんだろう・・・・夏だからか?
0580nobodyさん
2012/08/02(木) 08:04:13.88ID:???0582nobodyさん
2012/08/02(木) 17:38:05.13ID:C8CsmxolPHP出来る人はjavascriptは出来る(ように成る)。
でもその逆は意外と少ない。
0583nobodyさん
2012/08/02(木) 21:07:24.88ID:???HTML5関連APIに対応したJavaScriptをできるようにはならない。
どんだけあると思っているのwww?
0584nobodyさん
2012/08/02(木) 23:46:23.03ID:q1GL9ght0586nobodyさん
2012/08/02(木) 23:59:47.84ID:???他の言語から参考にされていないダメ言語。
0587nobodyさん
2012/08/03(金) 01:20:06.72ID:???スレタイ読めない奴がくる
0588nobodyさん
2012/08/03(金) 07:18:24.32ID:???0589nobodyさん
2012/08/03(金) 08:46:57.53ID:???おもしれーな
0590nobodyさん
2012/08/03(金) 13:48:32.60ID:???HTML5は、必要に応じてで良いでしょ。
0591nobodyさん
2012/08/03(金) 19:27:18.46ID:???新しく発売されたんで立ち読みしてきたけど
よくわかるPHPの教科書に似てたな、多分この本が売れてるの知って
真似して似たようなの作ろうって感じで出たんだと思う。
でもまぁ、プログラミング自体未経験でこれから
入門する人には、よくわかるPHPの教科書と
同じくらいおすすめできるかな。
0592nobodyさん
2012/08/03(金) 22:26:26.04ID:u+kmSWZFなんちゃってプログラマーが多いんだな。
0593nobodyさん
2012/08/03(金) 22:58:28.75ID:???0594nobodyさん
2012/08/03(金) 23:05:34.30ID:???なんちゃってプログラマとかどうでもいい話題はよそで
やれよ。なんでわざわざここに来るのか分からん
書籍の話しろよ
0595nobodyさん
2012/08/04(土) 01:36:02.49ID:???order by しなくてもuriaの順番できれいに並ぶのはなぜですか?
0596nobodyさん
2012/08/04(土) 08:17:52.29ID:???0597nobodyさん
2012/08/04(土) 08:23:12.89ID:???0598nobodyさん
2012/08/04(土) 09:25:56.88ID:???0601nobodyさん
2012/08/04(土) 09:53:15.37ID:???0602nobodyさん
2012/08/04(土) 11:20:33.56ID:???0603nobodyさん
2012/08/04(土) 12:44:06.67ID:???しかし非推奨であるとわかったうえでPHPを学習するのは全く問題ない。
0605nobodyさん
2012/08/04(土) 17:49:21.44ID:???今日見たけど違う。
いわゆる従来から有るプログラム入門の書籍に多い、
「このぐらい説明しなくて分かるだろ?」って本。
この手で良いなら他にもっと良籍が有る。
0606nobodyさん
2012/08/04(土) 19:16:55.99ID:???0607nobodyさん
2012/08/04(土) 19:41:32.33ID:???0608nobodyさん
2012/08/04(土) 20:57:24.76ID:PsVGTD9k0609nobodyさん
2012/08/04(土) 22:31:43.48ID:???0610nobodyさん
2012/08/05(日) 05:13:30.40ID:???0611nobodyさん
2012/08/05(日) 10:20:39.69ID:???0612nobodyさん
2012/08/05(日) 10:54:00.98ID:???0613nobodyさん
2012/08/05(日) 17:27:38.63ID:iTROAmdRいや、Cやjavaが今一のプログラム経験者ほど習ってるから。
0614nobodyさん
2012/08/05(日) 18:55:39.09ID:O2aqk8iM割り切った付き合いができない
カッコ悪い大人みたいだ。
キャバクラ行って本気になって、
貢がされたあげくに捨てられて怒ってる馬鹿みたい。
0615nobodyさん
2012/08/05(日) 23:20:44.36ID:???0616nobodyさん
2012/08/05(日) 23:40:02.14ID:???プログラミングが初めての人にはオススメではないけれど
くそみそ言われたくないね。
0617nobodyさん
2012/08/06(月) 22:03:10.99ID:r8u7xdBFそれに自力で学ぶにはとても良い言語だよ。
0618nobodyさん
2012/08/06(月) 22:32:01.85ID:???変な癖つくからな。
0619nobodyさん
2012/08/07(火) 03:02:49.01ID:???0620nobodyさん
2012/08/07(火) 03:33:36.79ID:???くそ遅い実行速度。貧弱なキャッシング。他の言語から参考にされない特殊性。
0621nobodyさん
2012/08/07(火) 04:39:31.35ID:???おかしな関数とは? その理由は?
>おかしな変数のスコープ。
グローバルスコープと、クラススコープと、ローカルスコープ
全然おかしくないし、関数内ではデフォルトでローカルスコープであることは優れた点。
> おかしなオブジェクト指向もどき。
ウェブ用言語の中ではC++ or Javaに近い
クラスベースのオブジェうと思考構文。おかしな所はないし、
トレイトと呼ばれる先進的な機能もある。
> くそ遅い実行速度
実行速度は個々を見る限りウェブ用言語としては速いし、プログラミングの癖とは関係ない
http://shootout.alioth.debian.org/u64q/which-programming-languages-are-fastest.php
> 貧弱なキャッシング。
貧弱でもないし、プログラミングの癖とは関係ない
> 他の言語から参考にされない特殊性。
逆に参考にされるものってなんだ?
0622nobodyさん
2012/08/07(火) 07:22:53.06ID:???0623nobodyさん
2012/08/07(火) 08:47:35.89ID:???PHPの関数を覚えると他の言語ではどのように役に立ちますか?
たとえばJavaを学習するときはどのように役に立ちますか?
0626nobodyさん
2012/08/07(火) 19:36:08.52ID:iPB1Dw5jPHP
0627nobodyさん
2012/08/07(火) 20:22:06.89ID:???phpは今の会社に入ってから始めて、もう1年以上経つんだけど
そこまで変だとかおかしいとは思わないなー
javascriptはやばかったけどね、変態すぎてww もう慣れたけどさ
0628nobodyさん
2012/08/07(火) 22:34:11.03ID:tzz9/wDo駄目と言いながらPHPより難しい言語すすめて挫折させる魂胆。
0629nobodyさん
2012/08/07(火) 22:39:46.21ID:???0630nobodyさん
2012/08/08(水) 00:13:54.82ID:9pjQpCTZ0631nobodyさん
2012/08/08(水) 00:17:59.67ID:???レベルの低さがうかがえる
0632nobodyさん
2012/08/08(水) 00:20:18.06ID:???0633nobodyさん
2012/08/08(水) 01:08:33.54ID:???0634nobodyさん
2012/08/08(水) 07:33:07.46ID:???0635nobodyさん
2012/08/08(水) 09:02:21.83ID:???どれが正解とか無いよ、あほくさ
0636nobodyさん
2012/08/08(水) 09:07:33.41ID:???他の言語の経験者は構わず使えばいい。
0637nobodyさん
2012/08/08(水) 23:19:25.08ID:???教育用言語と
実践用言語を
分けて考えるべき。
仕事内容にもよるが
殆どの場合、どちらかにしかならない。
たとえばRubyとかC言語なんてのは
プログラミングの基礎を学ぶ勉強用言語。
実践用言語ってのは、互換性を保つ必要があるので
変な進化を辿るが、ライブラリが豊富になる。
PHPなどがそう。
0638nobodyさん
2012/08/09(木) 00:47:20.75ID:???0639nobodyさん
2012/08/09(木) 00:55:09.67ID:???0640nobodyさん
2012/08/09(木) 01:24:29.71ID:???0641nobodyさん
2012/08/09(木) 09:57:26.02ID:???rubyは環境設置が糞
0642nobodyさん
2012/08/09(木) 12:20:35.70ID:???とにかく一貫性が無い。
だが、それがいい
0643nobodyさん
2012/08/09(木) 14:07:02.84ID:???9月ごろに CakePHP2.2準拠の解説書が出るらしい。
過去の書籍に比べると期待できそう。
0644nobodyさん
2012/08/09(木) 20:14:04.69ID:SmgU9EnN0645nobodyさん
2012/08/09(木) 20:54:10.86ID:???勘違いやろうも来月には消えるよ
643の本が気になるな、cakephpの本はいろいろあるけど
古いのばっかだから新しいのに期待
0646nobodyさん
2012/08/09(木) 22:15:21.55ID:???0647nobodyさん
2012/08/09(木) 22:34:41.98ID:???http://blog.candycane.jp/wp-content/uploads/2012/08/cakephp2book-423x600.png
結構たのしみなんだよこれ
0648nobodyさん
2012/08/10(金) 00:12:33.12ID:???0649nobodyさん
2012/08/10(金) 02:41:33.62ID:AtH0ceQa0650nobodyさん
2012/08/10(金) 22:05:50.56ID:???0651nobodyさん
2012/08/10(金) 22:12:47.08ID:???なんとかなりませんか?
0652nobodyさん
2012/08/11(土) 01:32:30.78ID:???ルビースト
パイソニスタ
ペチパー
キャラ立ってるからいいんじゃないですかね
0653nobodyさん
2012/08/11(土) 01:57:10.21ID:???0654nobodyさん
2012/08/12(日) 00:50:03.35ID:6ZGd97pK関数使ったHTMLなら良いんだろ?
0655nobodyさん
2012/08/12(日) 01:39:52.09ID:tv5Rxu5wルビースト
パイソニスタ
ペチパー
デルフィアン
シーゲンゴー
ジャヴァゲンジン
0656nobodyさん
2012/08/12(日) 14:35:09.19ID:???苛ついているrubyとか使ってる奴らの差金
0657nobodyさん
2012/08/12(日) 23:00:33.85ID:???0658nobodyさん
2012/08/13(月) 00:48:40.61ID:cvJJE/ji書籍すら売ってる店見た事無い
0659nobodyさん
2012/08/13(月) 01:08:24.11ID:???楽天で通販サイトやってるからhtmlは分かるんだが…
0661nobodyさん
2012/08/13(月) 06:38:23.62ID:???phpはhtmlの延長じゃなく別物。プログラミングの考え方が身についてないから難しく感じるだけ。そこ越えれば、仕事でhtml触ってるなら楽勝よ
0663nobodyさん
2012/08/13(月) 17:57:52.68ID:???レスありがとう。配列のところでつまずいてるが、もう少し頑張ってみる
>>662
DBはmysqlじゃダメ?これも普及してる上、簡単だってネット上で読んだんだけど
0664nobodyさん
2012/08/13(月) 19:55:16.80ID:???0665nobodyさん
2012/08/13(月) 20:14:21.48ID:???662ではないですが、MySQLの方がむしろオススメ。
MySQLがわかれば、SQLiteもすぐ分かるようになる。
0666nobodyさん
2012/08/14(火) 01:19:26.82ID:0Fl5dGxqそんなの他の言語でも一緒だろ。
0667nobodyさん
2012/08/14(火) 02:23:57.25ID:???0668nobodyさん
2012/08/14(火) 21:27:37.76ID:/nIwq3C/0669nobodyさん
2012/08/15(水) 01:18:24.20ID:???0670nobodyさん
2012/08/15(水) 02:10:54.89ID:???PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1344963135/
0671nobodyさん
2012/08/15(水) 02:19:38.17ID:???0672nobodyさん
2012/08/15(水) 02:41:46.21ID:???PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1344963135/
0673nobodyさん
2012/08/15(水) 04:22:55.04ID:???ここに書き込みが出来る限り、
悔しい思いをするのは誰かな?w
0674nobodyさん
2012/08/15(水) 11:45:05.08ID:???0675nobodyさん
2012/08/15(水) 20:35:01.28ID:CDm6ZGi0他にもっとわかりやすい本も一冊だけ出てる。
0676nobodyさん
2012/08/15(水) 21:06:55.51ID:???実際なんか作れって言われて白紙状態から作れないなら
理解してないのと一緒
0677nobodyさん
2012/08/15(水) 21:28:39.17ID:???初心者にそんなこと言っても意味なし
0678nobodyさん
2012/08/15(水) 23:06:18.07ID:+hf4cdJ9概要理解した時点なら作れるって。
作れないなら概要を理解していないって事。
0679nobodyさん
2012/08/15(水) 23:59:09.49ID:JXRaerbE0680nobodyさん
2012/08/16(木) 00:32:23.10ID:???それだったらやめた方がいいよ。変な癖つくから。
0681nobodyさん
2012/08/16(木) 01:23:49.42ID:???0682nobodyさん
2012/08/16(木) 01:26:51.20ID:???http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html
0683nobodyさん
2012/08/16(木) 05:11:27.48ID:zRMRhCIg0684nobodyさん
2012/08/16(木) 19:37:04.62ID:LqHog33b説得力の無いサイトだなw
0685nobodyさん
2012/08/16(木) 22:03:58.43ID:???他の言語を学ぶときもその経験は役に立たないけど、
それを肝に命じておけばそんなに忌避すべき言語でもないよ。
0686nobodyさん
2012/08/17(金) 04:12:42.08ID:ebyPX+Mw同じ事100回ぐらい書いてどうするの?
0687nobodyさん
2012/08/17(金) 11:43:05.82ID:ebyPX+Mw0688nobodyさん
2012/08/17(金) 18:03:16.81ID:???プログラミング系何度も入り口で挫折した人にはおすすめ
誤植がちらほらあるけど常識的に考えれば問題ないところばかり
0689nobodyさん
2012/08/17(金) 19:02:09.25ID:???データベース連携させたものだと、phpメインの本より
Mysqlの本の方が分かりやすいね、プログラミング自体
未経験の人でも分かりやすい説明のものが多いね、
逆にphpメインの本は、phpの教科書あたりから、プログラミング自体未経験の
人でもとっつきやすいものが出てきたね。
サンプルで覚えるMYSQL―データベース接続の基本から応用まで
もお勧めですよ。phpmyadminの使い方が詳しくて、カラーで読みやすいよ
最近出たPHPプログラミングの教科書も、よくわかるPHPの教科書
と同じように入門者向けで個人的におすすめ
0690nobodyさん
2012/08/17(金) 21:24:40.11ID:1c0ErbH3プログラミング経験者には分かりやすいかも知れないが、初めての人には不向き。
0691nobodyさん
2012/08/17(金) 21:31:48.87ID:wbPvSUpDプログラミングで処理していた事がある日突然関数で出来るように成るから
プログラムを考える必要が無くなる。
0692nobodyさん
2012/08/17(金) 21:44:11.64ID:???初心者は手を出すべきではない。
0693nobodyさん
2012/08/17(金) 21:53:03.15ID:m9kaVdkkそれともWEBサイトを作りたいのか?
初心者や経験者は関係無い。
だからスレッドのジャンルもネット関係でタイトルもわざわざWEBプログラミングと書いてる。
0694nobodyさん
2012/08/17(金) 22:04:01.80ID:???0695nobodyさん
2012/08/17(金) 22:09:28.96ID:???0696nobodyさん
2012/08/17(金) 22:13:21.37ID:???0697nobodyさん
2012/08/17(金) 22:43:01.18ID:???0698nobodyさん
2012/08/17(金) 22:50:57.21ID:???0699nobodyさん
2012/08/17(金) 23:05:42.48ID:???0700nobodyさん
2012/08/17(金) 23:14:37.80ID:???自体未経験の人で入門する人が多いからだろうね。
Javaとかcとかでアプリ作ってた人がWebの世界に
くることって殆ど無いでしょ?phpプログラミングよりも
そっちの方が儲かるだろうし
0701nobodyさん
2012/08/17(金) 23:18:18.36ID:???スマホアプリ作成かHTML5ばかりじゃん。
0702nobodyさん
2012/08/17(金) 23:58:32.31ID:fxOPPLH1数は多いが良書が少ない。
『よくわかるPHPの教科書』は分かりやすいが初歩の初歩の簡単な部分までだから
分かりやすくて当然と言えば当然。
後の複雑な事には触れてないから応用なんて利かないかた自分で一から作れない。
0703nobodyさん
2012/08/18(土) 00:40:32.22ID:ubdnm5Yrレビュー見たら良い評価だけど評価してる人は全部この本だけの単発。
これってやらせだろ?
0704nobodyさん
2012/08/18(土) 01:03:40.50ID:???とりあえず、本屋で良書かどうかあんたが自分で
確かめれば良いと思うよ、立ち読みで分かるでしょ。
今日本屋行って、立ち読みしてまたここに
感想書いてくれ。あんたにとって良書かどうか
あんたのレヴューもここのスレ見てる人の役に立つかもしれんぞ
0705nobodyさん
2012/08/18(土) 02:47:01.74ID:???0711nobodyさん
2012/08/18(土) 16:48:37.56ID:5NhPHYfCPHPなら比較的簡単に覚えたり難しいプログラムを覚える事無く色々出来るってのはPHP容認派の意見。
それなりに時間かけてプログラムを覚えたPHP否定派からすれば素人でも簡単にプログラムを作動させる事が気に入らないだけ。
0712nobodyさん
2012/08/18(土) 16:59:50.77ID:???他の言語でも見られるものがほとんどなのに、
他の言語で役に立たないというのは理解できないを通り越して
間違ってるだろうな。
0713nobodyさん
2012/08/18(土) 17:21:04.15ID:???PHPと同一の変数スコープをもつ言語を教えてください。
PHPとJavaのオブジェクト指向機能の違いについて教えて下さい。
0715nobodyさん
2012/08/18(土) 17:25:26.68ID:???PHPでシングルトンを実装する場合と
マルチスレッド言語でシングルトンを実装する場合の効果の違いを教えて下さい。
0716nobodyさん
2012/08/18(土) 18:01:08.11ID:???その中にすでに他の言語でも応用が出来る言葉が出てるな
変数、スコープ、オブジェクト指向。
これらは他の言語にもあることだ。
PHPと同一の変数スコープ?
PHPはクラス内ではデフォルトでローカルスコープだよ。
>>714
> PHPの関数を覚えると他の言語の習得にどのようなメリットがあるのか教えてください。
関数という考え方は、他の言語でも応用ができる考えだ。
printf、join、split、機能だけでなく名前まで同じ物だってたくさんある。
文字列関数なんかC言語由来の名前が多い。
>>715
シングルトンというのも、他の言語でも使われる用語だ。
PHPでもマルチスレッド言語でもシングルトンの効果自体は一緒だ。
ただしマルチスレッドで使う場合は、スレッドセーフになるようにしなければいけない。
よくあるコードはスレッドセーフになってないものがあるから注意しろよ。
0717nobodyさん
2012/08/18(土) 18:02:13.37ID:???PHPと他の言語で共通する考え方は多い。
0718nobodyさん
2012/08/18(土) 18:19:17.62ID:???PHPと同一の変数スコープをもつ言語を教えてください。
PHPの標準関数を覚えると具体的にどの言語の習得に役立ちますか?
スレッドセーフはシングルトンクラスのみ気をつければよいのでしょうか?
あえてそこで強調する意味を教えて下さい。
PHPでもマルチスレッド言語はメモリ空間が違うと思いますが、
どのようにシングルトンの効果は同一になりますか?
0719nobodyさん
2012/08/18(土) 18:27:36.64ID:???フピーとかプフプーとかのほうがいいでしょ?
0720nobodyさん
2012/08/18(土) 19:57:58.78ID:???> PHPと同一の変数スコープをもつ言語を教えてください。
それはなんのために聞いてるのですか?
そもそも言語ごとに変数スコープは微妙に異なり、
どれも完全に同じものはありません。
複数の言語を扱ったことがあればわかることです。
そんなことも知らないのですか?
0721nobodyさん
2012/08/18(土) 20:01:10.28ID:???> スレッドセーフはシングルトンクラスのみ気をつければよいのでしょうか?
> あえてそこで強調する意味を教えて下さい。
誰もそんな事はいっていません。
マルチスレッドでシングルトンとあなたが言い出したから
それならスレッドセーフを気にする必要があるといっただけです。
それ以外は全く同じです。そもそもシングルトンというのは
インスタンスの生成数を一つ(または固定数)に制限するときに使うもの。
インスタンスの生成数を制限するという効果・・・・を求めているときに使うものです。
「効果が同一」ではなく「同一の効果」を得るために使うのです。
だから効果が同一になって当たり前です。
0722nobodyさん
2012/08/18(土) 20:37:33.52ID:v7ZflPc6何が気に食わないのかわからない。
これって英語(C)が使えると他の国の言葉(JAVA等)覚えるのに
文法が似てるから便利だけど日本語(PHP)で十分って人も居るのと一緒。
0723nobodyさん
2012/08/18(土) 21:49:35.52ID:???横槍ですが、
PHPの場合は外部キャッシュシステムを利用しないと
マルチスレッド言語のシングルトンの同一の効果には近づけないかと。
0724nobodyさん
2012/08/18(土) 21:53:56.47ID:???俺はWebデザインなんでhtmlとcssぐらいしか分からんのだが、外注先はphpでやってるよ
0725nobodyさん
2012/08/18(土) 21:55:31.05ID:???PHPのオブジェクト指向で不足している機能を教えてください。
JavaあるいはC++、Objective-C、
SmallTalkのいずれかの言語と比較してお答えください。
0727nobodyさん
2012/08/18(土) 22:53:39.49ID:???0728nobodyさん
2012/08/18(土) 23:22:44.77ID:???意味がわかっているなら答えてください。
マルチスレッド言語のシングルトンの効果とは
どんな効果かということを。
0729nobodyさん
2012/08/18(土) 23:24:28.72ID:???さっきからマルチスレッドって強調しているけど、
PHPが特殊なんじゃなくて、シングルトン自体はどの言語でも同じで、
マルチスレッドの場合においてのみ何かが違うってことじゃないか。
0730nobodyさん
2012/08/18(土) 23:32:23.29ID:v7ZflPc6とてもじゃないが俺にはCやjavaは敷居が高過ぎる。
またそれを勉強する時間も無い。
正直HTMLから初めてPHP(MySQL)とJavaScriptでアップアップ。
その上見栄えの良いHP作ろうと思えば画像系のソフトも使いこなす必要が有る。
こんなのは暇の有る学生のうちからやらないと。
社会人でも畑違いの仕事してる人間にはこれが精一杯どころか出来ない人が
大半だろ?
0731nobodyさん
2012/08/19(日) 00:13:20.71ID:???PHPのシングルトンは意味ないかもって危険マークのところに書いてあるだろ。
英語版や日本語版はページがぶっとんでいるのでポルトガル語でどうぞ。
http://php.net/manual/pt_BR/language.oop5.patterns.php
0732nobodyさん
2012/08/19(日) 00:17:35.57ID:???http://php.net/manual/de/language.oop5.patterns.php
0733nobodyさん
2012/08/19(日) 00:27:59.90ID:???0734nobodyさん
2012/08/19(日) 01:25:43.19ID:???それで?
話がずれてるな。
他の言語でも応用できる知識になるかどうかだろ?
なってるじゃん。シングルトンの話してるんだからさ。
0735nobodyさん
2012/08/19(日) 01:30:22.38ID:???ようするにPHPは優れてるってことだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
シェアード・ナッシング・モデルは通常は、大規模な状態(state)データを中央に集中的に
格納するシステムと対比されるが、これはデータベースやアプリケーションサーバなど、
その他の単一競合箇所のいずれについても適用される。
例えばDBMSの場合は、Oracle Databaseはシェアード・ディスク・モデル(DISK共有モデル)であり、
DB2の分散系におけるPE、EEE、DPFなどはシェアード・ナッシング・モデルである。
シェアード・ナッシング・モデルは現在では、Webのシステムにおいて頻繁に議論されるが、
この概念はウェブ以前からあり、UCバークレー大学のマイケル・ストーンブレーカーは1986年の
データベース論文においてこのキーワードを用いており、それ以前でも用いられた可能性もある。
シェアード・ナッシング・モデルはスケーラビリティの観点からウェブ開発において頻繁に用いられる。
Google社が例示したように、純粋なシェアード・ナッシング・モデルシステムは廉価なコンピュータを
追加することによりほぼ無限にスケールすることが可能である。それはシステムの処理速度を低下させる
単一のボトルネックが無いからである。Google社はこれをshardingと呼んでいる。
典型的なシェアード・ナッシング・モデルシステムにおいては、データは異なるデータベースの多数の
ノードに分散されるか(この場合ユーザやクエリごとに異なるコンピュータを割り当てる)、
あるいは何らかの同期化プロトコルを用い、全てのノードにアプリケーションデータのコピーを持たせる形をとる。
これはdatabase shardingと呼ばれるものである。
0736nobodyさん
2012/08/19(日) 01:35:56.56ID:???たとえばクラウドのようなサーバーが複数あるシステムを思い浮かべれば良い。
それぞれが単体で動く=共有しているリソースがない=シェアードナッシング
なのでオブジェクトを一つにすることが不可能ということ。
もちろん、一つのシステム(リクエスト)内では一つにできるから
オブジェクトの作成にコストがかかるようなものを、
シングルトンにする意味はある。
でもシステム全体で一つには出来ないし、
スケールアップのことを考えるとしない方がいい。
これはPHPにかぎらず、シェアードナッシングなアーキテクチャを
持つものすべてに当てはまる話。
ということで、他の言語でも応用できる知識でした。
0737nobodyさん
2012/08/19(日) 02:09:34.71ID:???ここは書籍のスレなんだが、何回注意しても湧いてくる
スレタイ理解できないやつは、phpとかCとか言わなくて
いいから他いけよ迷惑なんだよ
0738nobodyさん
2012/08/19(日) 02:12:06.45ID:???ttp://me.veekun.com/blog/2012/04/09/php-a-fractal-of-bad-design/
0739nobodyさん
2012/08/19(日) 04:25:19.29ID:tBu2WfHi0740nobodyさん
2012/08/19(日) 06:42:25.01ID:???ただそれだけの事。
0741nobodyさん
2012/08/19(日) 07:49:50.10ID:82eA3w0Rでも売れる理由は良く分かるよ。
ただそれでPHPが使えるように成るかは別の話だけど。
0742nobodyさん
2012/08/19(日) 08:07:15.46ID:???0743nobodyさん
2012/08/19(日) 10:51:59.75ID:yq4xxco/具体的な例をあげるとそこそこ分かりやすいと言われてる「実線マスター」でも
単独では分かり難いけど「PHPの教科書」を併用して使うとかなり分かりやすい。
ちなみにPHPを覚える時にSQLの本を進めてる人が居るけどやりながら
覚えようとするなら絶対にPHPより後回しにするべき。
はっきり言ってまったく別の次元の事だよ。
0744nobodyさん
2012/08/19(日) 11:55:50.50ID:???どちらかというと、内容を批判しながら読める中上級者向け。
0745nobodyさん
2012/08/19(日) 11:58:36.58ID:???> Cやjavaから始めた人間からすればPHPは新たに覚える事が他の言語より多いから使い辛い。
新たに覚えることは他の言語でも同じぐらいの量しかないと思うが?
何を新しく覚えた?
0746nobodyさん
2012/08/19(日) 12:36:36.90ID:hIIxTTnj0747nobodyさん
2012/08/19(日) 12:44:56.59ID:???他にあるのか?
むしろPHPの方が、他の言語より覚えることが少ないだろw
0748nobodyさん
2012/08/19(日) 13:38:11.21ID:???0749nobodyさん
2012/08/19(日) 13:41:34.06ID:???0750nobodyさん
2012/08/19(日) 13:53:38.25ID:???じゃあ、シングルトンの意味は?
0751nobodyさん
2012/08/19(日) 14:23:07.41ID:???違うだろw
元々はPHPの知識が、他の言語に応用が効くかという話
> 712 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 16:59:50.77 ID:???
> PHPを構成している言語機能はPHP特有じゃなくて、
> 他の言語でも見られるものがほとんどなのに、
> 他の言語で役に立たないというのは理解できないを通り越して
> 間違ってるだろうな。
0752nobodyさん
2012/08/19(日) 14:28:53.43ID:???すっかり、PHPとは関係ない話になったなw
デザインパターンの話じゃないか。
言語関係なくマルチプロセス環境ではシングルトンは複数できてしまうもの
シングルトンというのは、同一のプロセス内において
オブジェクトが一つという定義であり、
PHPでも同一のプロセス内でオブジェクトを一つにできる。
0753nobodyさん
2012/08/19(日) 14:51:34.07ID:???馬鹿なバグの原因になる。
当たり前だが、ネットでころがっている他の言語の説明は鵜呑みにするな。
0755nobodyさん
2012/08/19(日) 14:59:30.71ID:???シングルトンって基本はシングルスレッドだぞ。
マルチスレッドの場合、通常のシングルトンコードに
マルチスレッド対応のコードを追加するが。
お前、実はわかってないだろw
0756nobodyさん
2012/08/19(日) 15:04:22.48ID:???http://www.02.246.ne.jp/~torutk/cxx/designpattern/singleton.html
> GoF本の実装の問題
>
> GoF本の実装例のコードが抱える問題点を列挙します。
>
> マルチスレッド安全性がない
> if (instance == 0) { // (1)
> instance = new Singleton; // (2)
この人も書いているように、オリジナルのシングルトンは
マルチスレッド対応されてない。
0757nobodyさん
2012/08/19(日) 15:07:45.57ID:???言ってる意味があべこべだな。
マルチスレッド言語では、シングルスレッド言語のような感覚で
シングルトンは使うな。馬鹿なバグの原因になる。
これが正解じゃないか。
PHPはシングルスレッド言語だから、安心して使っていい。
0759nobodyさん
2012/08/19(日) 15:31:34.09ID:???PHPではシングルトンが複数できるがマルチスレッドの場合は事情が違うから確かにそのとおり。
PHPのシングルトンはマルチトンだからな。
0760nobodyさん
2012/08/19(日) 15:35:25.86ID:???リソース共有しないPHPでは意味ないかもって。
0764nobodyさん
2012/08/19(日) 16:05:36.48ID:???0765nobodyさん
2012/08/19(日) 16:12:16.59ID:???0766nobodyさん
2012/08/19(日) 16:14:18.21ID:???いや、だから、プロセスが違えば
他の言語のシングルトンも、マルチトンになるんだよ。
嘘だと思ってるならやってみな。
CLIアプリでいいから、Javaでシングルトン作って、
そのプログラムを2つ以上実行して、
複数のプロセス間で、オブジェクトが一つなのか
複数なのか確認してみ。
0767nobodyさん
2012/08/19(日) 16:14:50.14ID:???外部キャッシュ使える環境ならPHP使う意味も無い。
0768nobodyさん
2012/08/19(日) 16:15:07.22ID:???> お前、馬鹿じゃないの?シングルトン、公式サイトですら否定しているだろ
シングルトンの何を否定してるの?
シングルトンが意味ないってこと?
そりゃシングルトンの批判だろ?
0770nobodyさん
2012/08/19(日) 16:18:09.36ID:???PHPっていうか、マルチプロセス全般の話だよね。
マルチプロセスでシングルトンを使うには
確かに外部キャッシュシステムなんかを使えばいい。
memcachedとか。
でもそうすると、すべてのプロセスで共通のリソースを使うってことで
その部分がシングルポイントになりボトルネックとなる。
それではスケールしないシステムになってしまう。
つまり、シングルトンという仕組みそのものが、
時代遅れな設計。
そしてそのシングルトンを否定しているPHPは
将来を見据えた言語ということ。
0771nobodyさん
2012/08/19(日) 16:19:14.02ID:???0773nobodyさん
2012/08/19(日) 16:23:35.75ID:???だよね。
シェアードナッシングだからリソースを共有しない。
だからたとえ同じデータでも毎回データベースなどに取りにいけばいいし。
共有データのために一回のアクセスで済むところを何千回もアクセスすればいいんだよ。
0774nobodyさん
2012/08/19(日) 16:26:19.75ID:???シェアードナッシングを実現している
PHPの代表的なアプリとしてはOpenPNE。ついでWordPressなどがある。
これらは次世代型のシェアードナッシングアプリであるな。
0775nobodyさん
2012/08/19(日) 16:26:56.63ID:???0776nobodyさん
2012/08/19(日) 16:29:37.91ID:???0777nobodyさん
2012/08/19(日) 16:33:11.05ID:???データベースへ超絶アクセスする。
これをシングルトンで解決しようと考える奴はイケてない。
なぜなら負荷分散のために、アプリサーバーを
複数台構成にした時、シングルトンでは解決できないからだ。
つまりシングルトンは何も意味が無い。
これがシングルトンが否定されてる理由の一つ。
0778nobodyさん
2012/08/19(日) 16:33:54.08ID:???0779nobodyさん
2012/08/19(日) 16:34:10.09ID:???そのとおりだよ。
だからリソース共有のために
memcachedなどを使う。
シングルトンでは、リソース共有といっても
複数のスレッドで共有するのが限界で、
プロセスが違っていたり、サーバーが違っていたりした場合
共有できないからね。
0780nobodyさん
2012/08/19(日) 16:38:08.51ID:???シェーアードナッシングってキツイくね?
君がいうアプリサーバーを複数台にしても
OpenPNE君とか悲惨だもんね。
複数台構成にする規模だとPHPを使う意味はないからね。
0781nobodyさん
2012/08/19(日) 16:39:25.06ID:???おかしな議論するんじゃない。
0782nobodyさん
2012/08/19(日) 16:40:37.40ID:???> memcachedを使える環境であればPHP使う意味はない。
その根拠が示されるまでは>>781は無視して良い。
0783nobodyさん
2012/08/19(日) 16:40:48.72ID:???0784nobodyさん
2012/08/19(日) 16:42:04.98ID:???> シェーアードナッシングってキツイくね?
きつかったとしてもやらないといけない。
シングルポイントがあれば、そこが一つダウンしただけで
サービス全体が停止してしまう。
最近のクラウドサービスは、シェーアードナッシングか
それに近い状態になってる。
0788nobodyさん
2012/08/19(日) 16:45:15.07ID:???そのFacebookがPHPを使って
言語よりもキャッシュサーバーが重要って言ってるんだが。
キャッシュがスケーラビリティに大きな役割を果たしている
http://www.publickey1.jp/blog/09/facebook.html
0789nobodyさん
2012/08/19(日) 16:46:14.19ID:???PHPはout of the questionだってさ。
facebookの元お偉いさんが言っているよ。
0790nobodyさん
2012/08/19(日) 16:46:49.60ID:???まずどこにボトルネックがあるか調べる。
アプリ側か、データベース側か、
アプリ側であれば単純に増やせば良い。
0793nobodyさん
2012/08/19(日) 16:52:30.43ID:???そんなことは調べているし、実践している。
しかしつまるところ、「シェアードナッシング」だから遅いことがわかっている。
アプリが原因とも言えるがより深い原因はリソース共有できない言語に由来するよね。
こういう場合はどうしたらいい?
0794nobodyさん
2012/08/19(日) 16:52:36.29ID:???あぁこれだな
Large-Scale Data Processing with Hadoop and PHP (DPC11 2011-05-21)
http://www.slideshare.net/Wombert/largescale-data-processing-with-hadoop-and-php-dpc11-20110521
11. SOME NUMBERS? Facebook ? Google ? New data per day:
? Data processed per month: 400 PB (in 2007!) ? 200 GB (March 2008)
? Average job size: 180 GB ? 2 TB (April 2009) ? 4 TB (October 2009) ? 12 TB (March 2010)
0795nobodyさん
2012/08/19(日) 16:54:21.18ID:???今は基幹はJava系みたいですよ。
facebookはご存知のHadoopの開発元のひとつでもありましたから。
0796nobodyさん
2012/08/19(日) 16:55:54.48ID:???0797nobodyさん
2012/08/19(日) 16:56:47.28ID:???0798nobodyさん
2012/08/19(日) 16:58:02.99ID:???> しかしつまるところ、「シェアードナッシング」だから遅いことがわかっている。
まずお前の勘違いから正していこうか。
あべこべなことを言ってるから話が進まない。
一言で言えば、シェアードナッシングは高速なGoogleが採用している設計
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
シェアード・ナッシング・モデルはスケーラビリティの観点からウェブ開発において頻繁に用いられる。
Google社が例示したように、純粋なシェアード・ナッシング・モデルシステムは廉価な
コンピュータを追加することによりほぼ無限にスケールすることが可能である。
それはシステムの処理速度を低下させる単一のボトルネックが無いからである。
Google社はこれをshardingと呼んでいる。典型的なシェアード・ナッシング・モデルシステムにおいては、
データは異なるデータベースの多数のノードに分散されるか(この場合ユーザやクエリごとに異なるコンピュータを割り当てる)、
あるいは何らかの同期化プロトコルを用い、全てのノードにアプリケーションデータのコピーを持たせる形をとる。
これはdatabase shardingと呼ばれるものである。
0799nobodyさん
2012/08/19(日) 16:59:29.02ID:???基幹じゃないだろ。
LinuxがCだから基幹がCと言ってるようなもんだ。
PHPが基幹で、Hadoopを呼び出しているだけだよ。
0800nobodyさん
2012/08/19(日) 16:59:43.00ID:???OpenPNEってアクセスするだけで相当なSQLを発行するって知っている?
デフォルトでインストールしてデバッグモードで調べるといいよ。
複数台構成にしてもあれだけSQLが多かったらどうにもならないよ。
0802nobodyさん
2012/08/19(日) 17:01:11.50ID:???0804nobodyさん
2012/08/19(日) 17:02:29.71ID:???0806nobodyさん
2012/08/19(日) 17:03:53.71ID:???0810nobodyさん
2012/08/19(日) 17:06:01.43ID:???どうせバックアップに一台とか
そういう話しだろw
0811nobodyさん
2012/08/19(日) 17:08:29.63ID:???0812nobodyさん
2012/08/19(日) 17:09:06.63ID:???0813nobodyさん
2012/08/19(日) 17:10:10.95ID:???これもなんで遅いんですか?キャッシュ系プラグインを当然いれています。
0814nobodyさん
2012/08/19(日) 17:11:04.51ID:???0815nobodyさん
2012/08/19(日) 17:11:40.81ID:???それシングルトンとなんの関係もないじゃんw
さっきから何熱くなってるの?
シングルトン使うように修正すればという話なら
さっさとキャッシュサーバー使えば解決する話。
0816nobodyさん
2012/08/19(日) 17:12:37.98ID:???0819nobodyさん
2012/08/19(日) 17:14:03.70ID:???http://ja.wordpress.com/
重いサイトってどれの話?
0823nobodyさん
2012/08/19(日) 17:16:37.96ID:???0824nobodyさん
2012/08/19(日) 17:17:13.65ID:???嘘ついていることがはっきりしました。
0827nobodyさん
2012/08/19(日) 17:19:34.99ID:???0828nobodyさん
2012/08/19(日) 17:21:07.90ID:???外部キャッシュの話ですよね?
OpenPNEでどうやって組み込めばいいですか?
たぶんみんな助かるとおもいますよ。
0832nobodyさん
2012/08/19(日) 17:29:05.76ID:???えと、あなたプログラマでしょ?
俺だったらソース改造する。
>>829
別にやりにくくないよ。
逆にどうしてやりにくくなるのか理由が聞きたい
>>830
クラウドって、Amazon Web Serviceみたいなものだし。
awsが何提供してるのか知ってるの? 言語じゃないよ。
仮想マシンやデータベース。つまりアプリを作る言語はなんでもいい。
WordPressをクラウドで構築するサンプルをaws自身が提供しているし。
0833nobodyさん
2012/08/19(日) 17:33:20.55ID:???JavaとかC#とか簡単に覚えられるし、これからはPHPの高い信頼性を
生かして他の言語で作られたシステム、特に銀行系のシステムが
PHPに置き換えられていくと会社の先輩から聞きました。
そこでオススメの参考書を教えて下さい。
0835nobodyさん
2012/08/19(日) 18:00:43.88ID:???PHPのクラウドって?
クラウドを使ってるPHPアプリならあるけど、
「PHPのクラウド」という言い方は意味が分からない。
0837nobodyさん
2012/08/19(日) 19:23:32.90ID:???PHPのPaaSを提供する「cloudControl」と「PHP Fog」
http://www.publickey1.jp/blog/11/phpcloudcontrolphp_fog.html
0838nobodyさん
2012/08/19(日) 19:45:20.38ID:???http://phper.jp/
0840nobodyさん
2012/08/19(日) 19:50:48.21ID:???OpenPNEは最初から別言語で作り直した方がいい。あれはもともとのsymfonyから遅い。
データベースとかキャッシュの問題だけではない。
0844nobodyさん
2012/08/19(日) 20:20:51.35ID:???712 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 16:59:50.77 ID:???
PHPを構成している言語機能はPHP特有じゃなくて、
他の言語でも見られるものがほとんどなのに、
他の言語で役に立たないというのは理解できないを通り越して
間違ってるだろうな。
0845nobodyさん
2012/08/19(日) 20:24:26.79ID:???構うなよもう
0846nobodyさん
2012/08/19(日) 20:26:48.05ID:???0847nobodyさん
2012/08/19(日) 20:28:16.38ID:???このやりとりをまた繰り返すのか?
766 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 16:14:18.21 ID:???
>>763
いや、だから、プロセスが違えば
他の言語のシングルトンも、マルチトンになるんだよ。
嘘だと思ってるならやってみな。
CLIアプリでいいから、Javaでシングルトン作って、
そのプログラムを2つ以上実行して、
複数のプロセス間で、オブジェクトが一つなのか
複数なのか確認してみ。
769 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 16:18:05.85 ID:???
>>766
君何言ってるの?それ当たり前じゃん。
0856nobodyさん
2012/08/19(日) 20:44:07.11ID:???数々のPHPスレに現れては失笑を買う
現実での生活は孤独で惨めそのもの
0857nobodyさん
2012/08/19(日) 20:44:39.20ID:???0859nobodyさん
2012/08/19(日) 21:33:59.60ID:???Amazonでもなんでもいいからさ
「○○言語で作る銀行系システム」なんて本があるか?
そういう本はないんだよ。なんでかというと
言語の話と銀行系システムの話は全く別のジャンル。
言語の話と銀行系システムの話で
それぞれ本が数冊書けるぐらいの分量になる。
銀行系システムを必要としている人は少ない。つまり売れない。
しかも機密情報が多いだろうから、具体的に書けない。
まあ、こんなのが理由な。
だから、おすすめの本を探すなら、別々に探すしかない。
言語の本と、銀行系システムの本。
0861nobodyさん
2012/08/19(日) 22:48:44.26ID:???0862nobodyさん
2012/08/19(日) 23:36:14.82ID:???0863nobodyさん
2012/08/19(日) 23:59:29.05ID:???0864nobodyさん
2012/08/20(月) 00:45:33.33ID:???0865nobodyさん
2012/08/20(月) 01:01:55.63ID:???探し方が悪いのか見つかりません。
0866nobodyさん
2012/08/20(月) 09:24:16.68ID:nslqf8Giそういうのってソース見ておぼえるもんでしょ。
0867nobodyさん
2012/08/20(月) 09:28:46.41ID:???あるからそっちいけ、書籍のスレで関係ない話するなよ
0868nobodyさん
2012/08/20(月) 20:44:43.32ID:NNQU6N4q0869nobodyさん
2012/08/20(月) 23:44:05.30ID:W8yDFzoVまあそれを一通り読んで自分がプログラムに向いてるかどうか判断するのには良いな。
0870nobodyさん
2012/08/30(木) 12:13:57.57ID:???これの次にやるいい参考書ないかな?
0871nobodyさん
2012/09/06(木) 22:22:02.20ID:0Sof1ESBたぶんここの人の大多数はちょこっとブログとか自分のWEBをカスタマイズしたかったり、
社内のデータ管理とかそんな程度の用途だぜ。
別に銀行のシステム構築するとか電機製品の制御プログラム作るとかなんて奴はいない。
決済システムを自分で作ろうなんて奴もここにはいない。
人様のプログラムをいじろうなんて人もそんな多くない。要は動けばよい。
0872nobodyさん
2012/10/03(水) 12:11:56.30ID:XGUKnV0M実際読んでみたらいまいち。
で、なんで良い評判ばかりかと思ったら殆ど単発評価。
これってステマなんだと思った。
0873nobodyさん
2012/10/03(水) 14:55:04.72ID:4kKS76n9始めるのも有りだけど、SQLから入って行くのも有りだね。
ただ、そういう人がPHPするのはこの先もかなり苦労するだろうな。
0874nobodyさん
2012/10/03(水) 17:16:53.70ID:???立ち読みしたら中身全く変わってた。
どうせ、今ままでのやつ誤植修正して
ちょこちょこ新記事書き足して終わりだと思ってたけど
プログラミング自体未経験の人も対象でなかなかの出来だった
まぁ買ってないがなw
0875nobodyさん
2012/10/03(水) 21:03:53.97ID:bRiNU1tD著者一緒だからたいして変わってないと思ってたけど。
とにかく凄く評判が悪かったのだけは覚えてる。
あれではプログラミング未経験者は無理。
>>872で書いてる本も、エクセルを例に出して説明してる場面が有るけど
エクセル知らない奴からしたらチンプンカンプン。
まあ、20歳代未満には居ないだろうがw
0876nobodyさん
2012/10/06(土) 20:23:31.53ID:???はAmazonの評価1件だけ5星。
875は聞いた評判は何版?最新の4版?
俺は本屋で一応立ち読みしたけど、プログラミング
未経験ならやっぱ教科書だと思った、んでそれ一通り
読み終えたあとこの10日で覚える最新版読むのが
いいかなと思ったよ。ただ、10日で覚えるの方も
プログラミング未経験者向けなんで、同じ内容のものを
復習するという感じに感じると思うけど。
まぁ同じ本繰り返して読んで手を動かして復習するのつまらない
という人は2冊買うのもいいかもね。1冊だけ買ってそれをしっかり
やるという人はそれでいいと思うけど
0877nobodyさん
2012/10/07(日) 19:17:10.28ID:jy67lSWsこの無駄って言うのはこれだけでは自力で組めるようには成らないって意味。
当然、PHPって何ってレベルの人が最初に読むには凄く良い本。
自力で覚えようとしてる多くが最初で挫折してるがこれを読むと分かった気に成る。
早い話、PHPの解説。
だから出来るようには成らない。
10日でおぼえるPHP入門教室 第4版はまだ近くの本屋に無いw
2版がまだ有るから当分の間は入荷は無さそう。
因みに10日でなんて誰がやっても絶対無理だからこの時点で嘘っぽいタイトルだと思う。
(当たり前だがプログラム未経験者限定)
0878nobodyさん
2012/10/08(月) 11:39:25.87ID:???http://tinyurl.com/7wj77om
コワーキングスペースJP
http://tinyurl.com/76vdrny
コワーキング帳
http://tinyurl.com/brzs486
javaやlinuxは手間がかかる 一人でやるには手間がかかりすぎる 手間がかからないで一人で開発できて
人の多いところで直接販売できる仕組みが提供されているメーカ製言語だけやる ずばりiphone またはWindow 8 Metro App Store C#
やるならメーカー製の言語 洗練された仕様 脆弱性が少なく 開発ソフトが優れ 課金ライブラリ アップデートライブラリが提供されていて 情報、書籍が多く開発しやすい
奴隷になりたければオープン系をやればいい 時間がかかり 人は多く 仕事の取り合い 足の引っ張り合い 脆弱性が多く 互換性がなく 動的だからドキュメントが多く必要で 癖があり 大規模開発中心
詳細設計しかできない体になって年取ってぽいだ 独立もできない 手間のかかりすぎる技術だから
派遣屋 IT経営者はその方が喜ぶ 大規模分割開発では使い捨てても独立はできまい 嫌なら辞めろ 代わりはいくらでもいる
若い派遣営業は舐めた態度をとってくる ひどいピンハネ
オープン言語、日本独自開発 言語・フレームワーク ガラパコ携帯 javascript html5 android java linux python rubyやnode.jsとかやめとけ
メディアに金を払ってステマ宣伝してくるが釣られて手を出しても情報は少なく手間がかかり スパゲッティコード 未完成 デスマに陥る
そそのかしておいて自己責任 コンパイルできないからパクられ 直接売る場所がないから企業に買い叩かれ金にならない 生きていけない奴隷仕様だ
0879nobodyさん
2012/10/08(月) 11:40:03.71ID:???Objective-CやC#を覚えるとサーバーサイドからクライアントサイドまでカバーでき人の多い場所でソフトを売る権利を得られる
仕事や趣味でObjective-CやC#をやっておけば派遣切りされても会社辞めることになってもソフトを売って生きていける それはセーフティーネットになる
WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみ C#は自分用業務支援ツールとして使える
例えばPHPでWEBアプリを作っていて管理者画面はC#(EXEアプリ)で作るとかなり早く作れる(Smartyなんか使うよりもかなり早くだ)
C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone
C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone Surface PS Vita Xbox360 iPhone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)
地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl.com/7pb2yaa
http://bit.ly/iLIpJa
ヤフオクで脱獄iPhone15kぐらいで買える IIJmio,イオン.BB.exite,DTIで月千円でネット使える
0880nobodyさん
2012/10/08(月) 14:19:19.79ID:???5もあんまり評判は良いと聞かないし、Windows8のメトロも
今のやつと同じように、そんなに人気もでずすぐ終了しそう。
なんだかんだでAndroidの方がこれからどんどん伸びていくんじゃない?
4.0ぬるぬる動いてiPhoneに比べて見劣りしなくなってきた。
端末もiPhoneより高機能なもの多いし。
管理EXEアプリ(C#)これだけ気になる、Smarty使うより早い。
まぁこのスレ読む層はウェブデザイナーでhtmlとCSS使えるけど
プログラミング自体未経験とか多いし、そういう人向けの書籍が
評価高いの過去ログ見れば分かるじゃん、そういった人達が
C#とか出来るとは思えない、php公式マニュアル読んで分からんって
入門者ばかりなのに
とりあえずC#の本買ってくるわ
0881nobodyさん
2012/10/09(火) 01:24:53.40ID:PelNslZc全くその通り。
それなのにPHPは駄目と言っても無意味。
一からCやjavaする方がもっと無駄だよ。
0882nobodyさん
2012/10/10(水) 22:36:40.87ID:VRDpJrIcかなり分かりやすくなっててとてもじゃないが同じ人間の著書だとは思えないぐらい良い出来。
そのかわり基礎や簡単なプログラミングに力を入れてる分、応用はかなりカットされてるね。
どっちにしても10日で終わらないけどw
初めてプログラミングに触れる人にはそこそこ良い本だと思うよ。
0883nobodyさん
2012/10/10(水) 22:59:56.54ID:???クオリティ上がってきてるけど一通り読み終えたあと
さぁ、一から何かアプリ作ろうと思ったらやっぱり
なんも出来ない人多いよね。
入門書読み終えで初心者からさぁ中級者へと階段登る
途中の人って今度はサンプル本買って、自分で打ち込んでみて
分かるところだけ、パラメータ変えたりしてカスタマイズ
しながら覚えるのがいいのかな?と思うけどそこは
人それぞれだと思うけど、やっぱそのへん気になるね
マスターしていく人がどういう過程で身に着けていくのか
0884nobodyさん
2012/10/11(木) 01:19:29.66ID:/iFGLNgw結局のところ応用利かせるにはこの辺を一から勉強しないと無理。
0885nobodyさん
2012/10/11(木) 17:54:09.86ID:lxRWAH+H0886nobodyさん
2012/10/11(木) 23:38:26.61ID:Gurm0rhxこれ出来なければPHPする意味ないしあきらめもつく。
0887nobodyさん
2012/10/12(金) 18:10:19.91ID:???0888nobodyさん
2012/10/12(金) 20:13:38.41ID:???PHPだけに絞った「PHPサイバーテロの技法」も必要?
0889nobodyさん
2012/10/16(火) 22:15:54.39ID:Uc2JJBCb0890nobodyさん
2012/10/22(月) 00:03:09.19ID:3Xt00ODnプログラミング系はどんどんJAVAが占領しつつあるね。
Cなんてほぼ皆無だよ。
あと意外に多いのがJavaScript。
一時減ってたんだけどまた復興してる。
0891nobodyさん
2012/10/22(月) 10:18:29.96ID:???ちょこちょこ出てるのは出てる。
JavaScriptはHTML5とかjQueryとか
で必須だから増えてる。
Cは知らんけどJAVAはスマフォアプリ作るのに
使うからじゃない?
0892nobodyさん
2012/10/26(金) 00:17:45.91ID:Y15qwRXgなんかスクールしてる会社の本みたいだけど。
0893nobodyさん
2012/10/26(金) 09:12:39.05ID:V+rL3GDQこれからHTML5とCSS3とjQueryの勉強をするわけだが
JavaScriptは学生時代だった20世紀にちょっとお遊びでウェブサイトを作った時に遊んだくらい
だがJavaは得意
でもJavaScriptのあの型に対する甘さがとオブジェクト指向を強制できない言語仕様が
どうにも馴染めなくてJavaScriptの勉強はほとんどしてこなかった。
しばらくしてIT業界から離れて別の仕事をしていたのだが、
気がつくとAjax、jQuery、CSS3、HTML5、そしてiPhoneとか出て
時代の流れに取り残されている。
これから約7年ぶりくらいにこの世界に戻ってくるにあたって注意すべきことはあるか、な
さらに何年も修行が必要になるか
7年前は自宅サーバ立ててJava Servlet (Tomcat)+ JSP + PostgreSQLとか、MovableTypeとか弄っていろいろやってた
仕事もEclipseを使いこなしてサーバサイドJava、PHP関連をやってた。
0894nobodyさん
2012/10/26(金) 19:32:45.43ID:???>これから約7年ぶりくらいにこの世界に戻ってくるにあたって注意すべきことはあるか、な
>だがJavaは得意
0895nobodyさん
2012/10/26(金) 19:38:07.21ID:???0896nobodyさん
2012/10/26(金) 20:43:41.92ID:???0897nobodyさん
2012/10/27(土) 15:02:21.86ID:o7xieGv9PHPと関係無いだろ。
0898nobodyさん
2012/10/27(土) 23:13:25.10ID:OBuF0eJq0899nobodyさん
2012/10/28(日) 19:52:55.89ID:sImwNRB90900nobodyさん
2012/10/28(日) 20:53:50.76ID:???0901nobodyさん
2012/10/28(日) 23:22:29.60ID:E7brp/+Jこれ、PHPより難しい。
0902nobodyさん
2012/10/31(水) 06:49:41.03ID:???0903nobodyさん
2012/10/31(水) 20:56:28.86ID:???>>381
>>744
実践マスターが上級者向けって本当ですか?
サイトで目次見ても初心者本にしか見えない。
後半で作るサンプルサイトの出来が良いのかな?
既に初心者本は二冊ほど持ってるので、内容が被るのが嫌なんですが。
0904nobodyさん
2012/11/08(木) 15:15:29.84ID:???0905nobodyさん
2012/11/09(金) 20:06:58.32ID:???0906nobodyさん
2012/11/10(土) 22:17:33.80ID:???OK、分からないところは公式のリファレンスで確認するだけで
理解できる。
サンプルいっぱい載ってる本でどれが
おすすめかは言えない、あんたが何を作りたいのか分からんから
アマゾンのphpサンプル本の星4つ以上のやつの
リンクだけ貼っておく
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_p_72_0?rh=n%3A465392%2Ck%3Aphp+%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%2Cp_72%3A82393051&keywords=php+%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB&ie=UTF8&qid=1352553366&rnid=82391051
あとは本屋行って自分と相性のあうもの買えばいいんじゃないか
0907nobodyさん
2012/11/11(日) 04:11:42.07ID:???0908nobodyさん
2012/11/26(月) 12:44:08.09ID:???0909nobodyさん
2012/11/26(月) 17:18:01.22ID:???買おうと思ったら近場の本屋にないんだよな
調べたら今じゃ微妙で古くて一部動かないらしいけど
中身見てから買いたいんだよな
0910nobodyさん
2012/11/26(月) 18:27:04.00ID:???こっちは、初心者向けの本でサンプルは割りと
実用的でわかり易かったよ
0911nobodyさん
2012/12/01(土) 20:08:44.93ID:???一人でガシガシ組んでいきたいんだけど
プログラミングの組み立て方がイマイチ
わからんとです。
http://www.openspc2.org/reibun/FutureBasic2/howprogram.html
このサイトに書いてあるようにトップダウン方式で
ちょっと大きめのサンプルでも、わからないなりに組んでいけば
だんだん分かってくるのかな?
入門書の次に速攻でサンプル集買ってみるのもありなのかも
プログラミング自体今まで未経験だとこういうところで悩むなw
0913nobodyさん
2012/12/01(土) 20:33:18.32ID:???ただ書き写すだけが勉強じゃないってのはね。
上級者の人って白紙状態から書き上げてく人いるけど
マニュアル完全に頭に入ってるの?
0914nobodyさん
2012/12/01(土) 20:39:00.56ID:???なんにせよ、マニュアルに書かれている内容は基礎だから一通り身に着けたほうがいいよ
0915nobodyさん
2012/12/01(土) 23:01:29.66ID:???バイブルとかで指定されてる「パーフェクトPHP」は参考になる?
PHP自体は業務で2年ほど使ってるけど、既存のフレームワークは使ったことないのよね。。
0916nobodyさん
2012/12/01(土) 23:07:07.61ID:???0918nobodyさん
2012/12/01(土) 23:33:27.77ID:???0919nobodyさん
2012/12/01(土) 23:47:54.88ID:???有名どころは使ってみることにするよ。
それでこの書籍自体は、自作を目指す人にとって少しでも有用な書籍かな?
0920nobodyさん
2012/12/02(日) 00:08:57.65ID:???FUELとか言うのも最近出てきて評判いいらしい
自作なら書籍よりもネット検索したほうがいいんじゃない
PHP5でMVCフレームワークを自作するためのチュートリアル
http://phpspot.org/blog/archives/2011/12/php5mvc.html
こことかどうよ。英語読めるといけると思うけど。
php フレームワーク 自作 でググったほうが早い気がする
0921nobodyさん
2012/12/02(日) 00:10:38.07ID:???0924nobodyさん
2012/12/02(日) 19:52:50.35ID:???0925nobodyさん
2012/12/02(日) 21:00:58.66ID:???0927nobodyさん
2012/12/02(日) 23:51:23.63ID:???0928nobodyさん
2012/12/07(金) 23:35:55.11ID:???0929nobodyさん
2012/12/08(土) 08:08:43.99ID:???0930nobodyさん
2012/12/08(土) 23:18:58.49ID:???もうオワコンだ。
0931nobodyさん
2012/12/08(土) 23:54:00.88ID:???0934nobodyさん
2012/12/09(日) 03:56:07.86ID:???なんか定期的に沸くなw
仕事でPHPがオワコンならAmazonも使わんだろ
0936nobodyさん
2012/12/09(日) 11:40:02.87ID:???0940nobodyさん
2012/12/11(火) 09:07:59.76ID:???0942nobodyさん
2012/12/14(金) 02:50:40.27ID:???おまえの頭だろ終わってるのw
終わってるのに企業がこぞってphp
使ったサイト作りまくってる理由言ってみろよw
0943nobodyさん
2012/12/15(土) 00:17:14.57ID:???0944nobodyさん
2012/12/15(土) 19:03:25.93ID:???JavaとかC#とか超簡単に覚えられるし、これからはPHPの高い信頼性を
生かして他の言語で作られたシステム、特に銀行系のシステムが
PHPに置き換えられていくと会社の先輩から聞きました。
そこでオススメの参考書を教えて下さい。
0945nobodyさん
2012/12/15(土) 20:03:37.78ID:???PHPプログラミングの教科書
既に、他の言語ある程度使いこなしてるなら
公式マニュアルとネットのリファレンスサイトで間に合う。
公式マニュアル見てサクサク勉強進めていけそうなら
サンプル本買っても問題ないと思う
0947nobodyさん
2012/12/16(日) 01:38:53.23ID:???0948nobodyさん
2012/12/16(日) 04:44:08.24ID:???PHPでEJBを代替するとなるとどのような実装になるのでしょうか?
個々のプログラマーの工夫でhなく言語仕様レベルでお答えください。
0949nobodyさん
2012/12/17(月) 02:35:43.35ID:???0950nobodyさん
2012/12/19(水) 06:58:25.17ID:ZIyPSNPr>PHPはオブジェクト指向言語の代表格なので
おいおい。。。
0951nobodyさん
2012/12/19(水) 22:43:13.51ID:???0952nobodyさん
2012/12/24(月) 02:38:34.19ID:???http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348281475/
0954nobodyさん
2012/12/29(土) 18:53:16.96ID:???html,cssだけ出来るプログラミング未経験の
ウェブデザイナー向けの本と、既にCとかJAVA等の
多言語習得済みの人向けの本を分けてテンプレ書いたほうがいいよね?
0955nobodyさん
2012/12/29(土) 19:02:47.88ID:???0956nobodyさん
2012/12/29(土) 19:53:41.32ID:Lg0xoaH9読者対象とかと合わせて、よかったら書いてちょ
次のテンプレに入れようと思うから。
特に無ければ過去ログ流し読みしてまとめるよ
0957nobodyさん
2012/12/31(月) 16:40:26.25ID:???こんな資格を受けるつもりは毛頭ないが、初級は良問が多いとどっかに書かれていたので
入門書を読んだ後に一通りやってみた。解説書だと流し読みしてしまうが知識の定着を図ることはできたと思う
もう一回やるつもり。
0958nobodyさん
2013/01/05(土) 16:12:47.45ID:???http://tinyurl. com/9w97424
0960nobodyさん
2013/01/16(水) 21:13:16.91ID:???和訳はいつ頃日本で売られるんだろう?
http://shop.oreilly.com/product/0636920012443.do
0962被害者
2013/03/06(水) 00:01:07.48ID:???絶対に買ってはダメです。
サンプルをアップしてるのに動かないものがあったりします。
苦情を言ったら、「サーバーによって動かない」とかぬかしやがった。
知るか!!!じゃ、書いておけ、表紙に。バカか???この会社。
それ以前に誤植もあるし。何も信用出来ない。このバカ本。
初心者にはどこが悪いのか分かりません。だいたい、それを
教えてくれる為のサンプルデータなんじゃないの?
それが動かないって。。飽きれる。
勘がいい人なら色んなサイトで調べて改造して動かせるとは思いますが、
そこまでのレベルの人はそもそもこの本は必要ないです。
なんなのこの本??まじ金返して欲しい。
0964nobodyさん
2013/03/08(金) 12:41:37.53ID:???サーバーによって使ってるPHPのバージョンがあるから動かないことも
あるってことじゃなくて?
PHPのバージョンも書いてないの?
0965nobodyさん
2013/03/11(月) 00:17:33.03ID:SJJzf7k/0966nobodyさん
2013/03/11(月) 00:36:24.79ID:HHO2BRohw
流石に勘では動かないよ
0967nobodyさん
2013/03/18(月) 00:19:11.44ID:???今度は、入門者から中級者の間の本が欲しいね
mysqlと連携で動画検索サイトとか作る解説本とかね
メールフォームとか掲示板作っても正直おもしろくないよね
0968nobodyさん
2013/03/31(日) 16:38:17.40ID:???0969nobodyさん
2013/03/31(日) 17:53:40.97ID:???とか初心者から、中級者の間の本だと思う
まぁ、チョット古いけど本屋で見たら立ち読みしてみれ
0971nobodyさん
2013/04/06(土) 13:54:23.17ID:???0972nobodyさん
2013/04/06(土) 20:23:31.02ID:tKGAQlKY0973nobodyさん
2013/04/14(日) 19:56:38.01ID:???Http://qr. net/kh4y
0974nobodyさん
2013/05/09(木) 21:08:41.00ID:???レッスン16の135ページのとおりにソースを打っても
134ページの図のようには絶対なりませんよね?
例えば
<input type="text" id="name" name="name"
value="<?php print(e($_SESSION['name'])); ?>" />
こうありますが、
フォーム内の既定値(前述のソース2行目)になっている<?php?>内の、「'name'」という配列宣言がされていないので
フォーム内にUndefined indexエラーが表示されてしまいます。
セッション時のフォーム既定値は、$_SESSION = array('name' => '');
と宣言すればいいのでしょうか?
0975nobodyさん
2013/05/09(木) 21:24:17.17ID:???とてもわかりづらいと思うので134、135ページの画像も載せます
本書の説明では、書かれた通りに入力すると、
フォーム内の名前の山田次郎や、メールアドレスのjirou_y@…もフォーム内に最初から表示されるという説明でした。
ですが、別にそれらは最初から表示されていなくてもいいので、エラーが出るのを何とかしたいです
0976nobodyさん
2013/05/10(金) 01:54:37.45ID:???自分の設定ミスでした・・・
PHP.iniのerror_reportingをいじったらエラー文が出なくなりました。
レッスン2で設定しろって書いてあったのに端折った自分が悪いですね・・・
お騒がせしました
0977nobodyさん
2013/06/02(日) 21:33:12.30ID:???今読んでます。
0978nobodyさん
2013/06/04(火) 20:37:33.98ID:???同じ作者が今年3月に出した
基礎からのPHP(改訂版?)はどうなんでしょうか?
0979nobodyさん
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:MlqoIRLV!誰が?
特に良書とは思わないけど
0980nobodyさん
2013/09/05(木) 14:01:42.48ID:???「Fatal error: Call-time pass-by-reference has been removed in 」が
頻出するようになった。修正が面倒くさい。いい方法ない?
0981nobodyさん
2013/09/15(日) 20:22:32.07ID:MECC0eax読んだけど半分くらいわからない
まだまだ自分が一人前のPHPerでないことがよくわかった
この本を理解できるようになるのはどうしたら良いでしょうか?
参考になる書籍とかありますでしょうか?
初心者から中級者への道みたいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。