トップページphp
175コメント49KB

【php】fuelphpについて語ろうぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/11/21(月) 11:45:05.13ID:???
fuelphpってどうよ?
たてる場所間違えたので、こっち使ってね☆
0124nobodyさん2013/02/02(土) 20:45:41.88ID:???
>>123
そうそう。俺はCIから移行した口なんだけどさ、CIはそこが自動でさ、fuelはチェック手動だからどーしたもんかな、と
0125nobodyさん2013/02/03(日) 16:34:18.76ID:Bm4QjzMZ
controllerで
$post = \Model_Post::find($id);
return \View::forge('posts/view', array('post' => $post));
としたとき、viewで echo $post->title;
としたときエスケープされないのですが、自動でエスケープさせる方法は無いのでしょうか?
01261252013/02/03(日) 18:08:59.01ID:Bm4QjzMZ
oil g scaffoldしてどうエスケープしてるのか見てみようと思ったのですが
そもそもエスケープされてませんでした…。
ひとつひとつxss_clean()でエスケープすることにしました。失礼しました。
0127nobodyさん2013/02/05(火) 19:15:00.65ID:???
uploadクラス、imageクラスで扱える画像の種類は具体的にどういうものがありますか?

公式サイトには 「たとえばpng gif jpg」としか載っていません……。
http://fuelphp.com/docs/classes/image.html

↓の一覧に載っている形式
http://php.net/manual/ja/function.image-type-to-mime-type.php

これらの形式、すべて
uploadクラスでアップロードできる
imageクラスでリサイズ等できる
ということでしょうか?
0128nobodyさん2013/02/07(木) 20:44:40.35ID:???
>>127
まず前提としてどの画像を処理するライブラリをインストールしてるかに依存だろう。
どのライブラリに対応してるかはfuelのソース読めばすぐわかると思うけど
0129nobodyさん2013/03/22(金) 09:42:40.71ID:???
1.5.3出たね。

http://fuelphp.com/blogs/2013/03/hotfix-release-v1-5-3
0130nobodyさん2013/06/25(火) 06:30:19.31ID:???
このスレひさびさに覗いてみたけど、廃れちゃったのかな?

FuelPHPの勢いは最近どうなんでしょ?
シェアとか、書籍の出版状況とか、Web上の情報量とか・・・
0131nobodyさん2013/06/27(木) 23:43:03.28ID:???
増えるPHP
0132nobodyさん2013/06/30(日) 19:19:58.24ID:Fk7XXj3s
一部の日本人が頑張ってるけど、まだ微妙だね。
バグも多いし、DB周りのラップも弱い。
痒いところに手が届くかもしれないけど汎用的じゃないと言うか…
0133nobodyさん2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:???
所でfuelとかでsmarty使うヤツって何なの?
そのままveiwでechoやらforeachでよくね見易いし分かり易い
ワザワザsmarty使うのイミフ
0134nobodyさん2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:???
smarty楽だぜ。defaultって入れとけば、変数無くても空白にしておいてくれるし。
まぁ、そこだけかな。
0135nobodyさん2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???
おれは絶対Smarty使う。
Smartyを使わないなんて、考えられない。

defaultも良いし、cylcle とか、{html_options}とか、date_format とか便利。
それを<?php で書いてたら、ビューが見づらくて仕方がない。

そもそもビューに <?php と書くことに抵抗がある。
ビューとロジックが分離してないじゃんか。
0136nobodyさん2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???
俺もテンプレートエンジンは必ず使うな
が、fuelでsmartyは使いにくかったので泣く泣くtwig使ったな
昔の話なので今は改善されてるのかも知れないけど・・・
0137nobodyさん2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???
ビューに出す前に
html生成させるかヘルパー使えばいんじゃない
変数有る無しもviewに出す前にやっておくかissetチェックしておけばいんじゃないか
01381352013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???
>html生成させるかヘルパー使えばいんじゃない

実は昔は俺もそうしてました。

でも、表示形式への変換をコントローラ内で処理するのは、
綺麗ではない気がする。

表示関係は、できる限りビューに書きたいな。
0139nobodyさん2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???
Zend Frameworkでも素のZend_View使ってるソースとかあるしなぁ
0140nobodyさん2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>138
html生成するユーティリティクラス作ってそれをコントローラから呼ぶかビューで呼べばいんじゃない
0141nobodyさん2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>140
それならsmartyでもいいじゃねぇかw
135も言ってるがsmartyとか使ってる人は
・ビューにPHPタグを書きたくない
・コントローラで表示関係処理をしたくない
んだよね。
htmlのソースはデザイナーに書いてもらう事もあるのでPHPタグを書きたくないし
出来るだけPHP無しでもデザインを確認できるようにコードからhtml生成はやりたくない。
俺も135に同意なので必ずsmartyなりtwigなり使う。
0142nobodyさん2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>141
smartyタグもphpタグと似たようもんじゃない
phpタグあってデザインで影響あるとかワケわからん
そもそもピュアphpでsmarty使うなら分かるが、FWでsmarty使うかね
0143nobodyさん2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>142
最近のHTML編集ソフトは問題ないのかもしれないけど昔はPHPタグは
HTMLタグと認識してタグ間違ってるよ的なワーニング出すソフトとかあったよ。
smartyの{}ならその辺は普通にテキストと認識されるからHTML的には問題ない。

まあ最終的には自分の好きなようにすればいいと思うよ。
俺のとこではとにかくデザイナさん向けにPHPタグをHTML内に混ぜたくないってだけ。
0144nobodyさん2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:???
JSONで返してJavaScriptのテンプレートエンジンを使うのが最強
0145nobodyさん2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>JSONで返してJavaScriptのテンプレートエンジンを使う

これ、興味あります!

この技術、どんな種類のWebアプリで使うものなの?
また、開発環境はどんなもの使うの?

それと、JavaScriptのテンプレートエンジンって具体的には
どんなものなの?

教えてください。
0146nobodyさん2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:???
ぐぐれよ
0147nobodyさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
最近は>>114で十分だな
裏が変わろうが、I/O同じなら何でも良いしな
0148nobodyさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
安価間違えた144だった
0149nobodyさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
jsでテンプレートエンジンって
ガラケーNGって事でおk?
0150nobodyさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
このご時世にガラケーまで相手してられるかよ
0151nobodyさん2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???
なーにが最強だよ
0152nobodyさん2013/11/17(日) 01:51:15.39ID:6LxBZOoA
fuelこれからちゃんとやってみようと思ってるよ。
0153nobodyさん2013/11/19(火) 13:10:08.80ID:???
fuelphpよりlaravelのほうが圧倒的に人気が出ている
fuelphpはオワコン
0154nobodyさん2013/11/20(水) 01:27:04.55ID:???
CIは使ってたがfuelは使わない
移行させようとあれこれやってるようだが
0155nobodyさん2013/12/30(月) 15:24:35.27ID:???
互換性はLaravelよりもFuelPHPのほうが上
Laravelはバージョン変わると互換性がない
0156nobodyさん2013/12/31(火) 00:37:20.58ID:???
互換性より学習コストと速度とセキュリティだな
どっちがどっちって事ではなくて
0157nobodyさん2014/02/28(金) 23:25:26.94ID:???
ciが分かればfuelは覚えるの楽ですか?
0158nobodyさん2014/03/01(土) 03:20:24.19ID:???
ciはある程度使ってfuel行ったら全然わからなくてlaravelにたどり着いた
0159nobodyさん2014/03/02(日) 21:59:02.81ID:cXfjwyrE
publicのあるフォルダにBasic認証かけたいんだけどうまくいかない。

やりたい事は、public/file以下にBasic認証をかけたい

. htaccess と. htpasswd は file の直下
public/file/. htaccess
public/file/. htpasswd

[.htaccessの内容]
<Files ~ "^\.(htaccess|htpasswd)$">
deny from all
</Files>
AuthUserFile フルパス/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "Please enter your ID and password"
AuthType Basic
require valid-user
order deny,allow

ここまで

public/. htaccessを変更しないとだめなのかな?
0160nobodyさん2014/05/08(木) 11:28:15.72ID:???
インデントがタブなのが気に食わない
0161nobodyさん2014/05/09(金) 03:35:09.92ID:???
Paginationで前や次のページのマークアップされた奴じゃなくてさくっとリンクテキストだけ取ってきたい
とりあえずテンプレートいじってnext()とかでやったけど、もっと簡単にできんもんか
0162nobodyさん2014/06/21(土) 00:14:01.39ID:vJCINRd8
悪くないFWだけど、本国での不人気ぶりが気になる。開発止まっちゃうなんて事にならないだろうか?
英語圏ではlaravelよりもfuelを選ぶ理由が見当たらないし、日本もそうならないだろうか。
0163nobodyさん2014/06/21(土) 09:52:28.25ID:???
この過疎具合を見て
不人気だとは気づかないのだろうか
0164nobodyさん2014/06/21(土) 11:48:24.19ID:???
>>162
それなりに成熟してるんじゃ?

>>163
どのフレームワークの掲示板が活発?
0165nobodyさん2014/06/21(土) 11:49:58.86ID:KU64FSEy
日本ではそこそこ頑張ってる。資料も割とある。
0166nobodyさん2014/06/21(土) 11:50:38.42ID:KU64FSEy
過疎スレでかぶるとは…
0167nobodyさん2014/06/21(土) 19:14:02.56ID:???
今までシンプル・軽量と謳われたフレームワークで
流行った例って無いよね。

あ、ごめん図星だった?
0168nobodyさん2014/06/22(日) 00:26:23.05ID:???
>>163
そう?
0169nobodyさん2014/06/22(日) 19:16:47.24ID:Q1q12NPk
>>167
それってCMSの話だろう?星の数ほどあるが、wordpressの牙城を崩せない。
0170nobodyさん2014/06/22(日) 19:18:26.27ID:Q1q12NPk
>>167
CIを知らないのかね
0171nobodyさん2014/06/23(月) 01:50:55.14ID:???
PSR0か4はどうなった?
対応しないと話にならない
0172nobodyさん2014/06/24(火) 17:23:28.84ID:???
犬盗まれ黒焦げ
2004年1月31日
旭川市末広地区で、飼い犬が火を付けて焼かれる事件が一月に入って から二件発生していたことが三十日、分かった。
被害に遭ったのは二匹で、 回復に向かっている。旭川中央署は、二件の犯行手口が似ており発生場所も 近いことから、
同一犯の可能性もあるとみて、器物損壊と動物愛護法違反の 疑いで調べている。
最初に被害に遭ったのは同地区の無職男性(60)が屋外で飼っている雄の 中型犬。十五日夜、男性の妻(58)が犬のいないのに
気付き、周辺を捜したところ、 全身を焼かれ毛が黒焦げになった犬が自宅に戻ってきたため、同署に通報した。二十七日に
は、同地区のパート従業員の女性(65)が屋外で飼っている雌の 中型犬が盗まれた。二十九日朝、女性が自宅近くの公園で
、全身に灯油の ようなものをかけられ、しっぽの一部などが焼かれた犬を見つけ、同署に届け出た。 飼い主二人は「残酷
な行為で、許せない」と怒っている。 (北海道新聞)2004/02/04
(朝日新聞) 中学生2人、犬の毛に火
他人の飼い犬2匹に火をつけて虐待したとして、旭川中央署などは3日 、旭川市内の14歳と13歳の男子中学生2人を器物損壊
と動物愛護法違反の疑いで 補導したと発表した。2人は「犬に火をつけたらどうなるのか試した。 おもしろくてやった」と話しているという。
調べによると、2人は1月15日と27-29日の間に、同市末広で、屋外で飼われていた雄雌2匹の犬の毛に火をつけて虐待
した疑い。それぞれの飼い主ら から110番通報があり、事件が発覚したという。
雄の飼い主の男性(60)は15日夜、犬の首輪の鎖が外され、毛の一部が焦げて いることに気づいた。雌はしば犬で、飼い
主の女性(65)が29日午後、同市内の獣医師に治療を頼み、獣医師が「犬の背中の毛が何かをかけられて焼かれた ようだ
。いたずれされたのではないか」と届けた。
0173nobodyさん2014/06/27(金) 00:25:45.31ID:p8KOWCF7
(´・ω・`)FUEL良いよね
0174nobodyさん2014/06/28(土) 21:53:40.02ID:9riXeF2+
FUELどころか減って行く
0175nobodyさん2014/06/28(土) 23:30:53.67ID:???
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています