【PHP】フレームワーク CakePHP 13ホール目【v2.0】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2011/11/09(水) 01:05:10.60ID:???CakePHPから派生したLithium(li3)も専スレできるまではここでどうぞ
質問するときはCakePHPのバージョンを書きましょう
※他フレームワークとの比較等はスレ違いです
テンプレは>>1-5くらい
■本家
http://www.cakephp.org/
APIドキュメント
http://api.cakephp.org/
the Bakery
http://bakery.cakephp.org/
CakeQs
http://cakeqs.org/
CheatSheet (PDF)
http://cakephp.org/files/Resources/CakePHP-1.2-Cheatsheet.pdf
github - cakephp
http://github.com/cakephp
■日本語公式
http://cakephp.jp/
フォーラム
http://cakephp.jp/modules/newbb/
cookbook(マニュアル)
http://book.cakephp.org/ja
前スレ
【PHP】フレームワーク CakePHP 12ホール目【笑】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1309505626/
0463nobodyさん
2012/01/10(火) 03:05:48.92ID:Rzgwr3Tg0464nobodyさん
2012/01/10(火) 05:46:55.61ID:???遅い原因の一つはこれか?
0465nobodyさん
2012/01/10(火) 10:19:59.29ID:???Yiiにしとけ
CakePHPはオワコン
0466nobodyさん
2012/01/10(火) 12:07:44.08ID:+4VQFJJnaテーブル
bテーブル
a_bテーブル
があるとして
a にhasAndBelongsToManyを設定して
a_b にbelongsToを設定したら、このbelongsToがスルーされる。なぜだかわかる?
削除用に設定したいんだけど、毎回bindModelするしかないのかな。
0467nobodyさん
2012/01/10(火) 12:11:35.74ID:???0468nobodyさん
2012/01/10(火) 13:05:20.54ID:???0469nobodyさん
2012/01/10(火) 13:14:52.36ID:???0471nobodyさん
2012/01/10(火) 19:50:56.57ID:???表向きは404返してくれるんだけど、error.logにmissing controllerが記録されるようになった気がする
テスト環境時はmissing controllerエラーを表示してくれてOKだけど、本番でそれがerror.logに記録されるのはなんか変じゃないか?
/robots.txtとか/favicon.icoとかにアクセスがあったら、ひたすらerror.logに記録されちゃってるし(ファイルがない場合)
0472nobodyさん
2012/01/10(火) 21:31:38.90ID:???0475nobodyさん
2012/01/11(水) 16:35:42.80ID:???今再インストール中で確認できないが
0477nobodyさん
2012/01/12(木) 06:51:34.68ID:???0478nobodyさん
2012/01/12(木) 13:41:50.62ID:???http://c-brains.jp/blog/wsg/11/12/08-114554.php
0479nobodyさん
2012/01/12(木) 20:06:56.05ID:srRhUW1K返信サンクス
解決方法探し当てた。
http://d.hatena.ne.jp/cakephper/20100826/1282798441
0480nobodyさん
2012/01/13(金) 01:39:04.98ID:ayVGOPQuコントローラーの中で動的に変更したい場合どうすればいいですか?
0481nobodyさん
2012/01/13(金) 17:22:59.89ID:???<input name="data[Post][title]"
じゃなくて
<input name="title"
になっている場合があるのですが、
これって単にフォームヘルパーを使ってないだけですかね?
それともフォームヘルパーでnameを配列にしない方法があるのでしょうか?
0482nobodyさん
2012/01/13(金) 18:28:21.82ID:???0483nobodyさん
2012/01/14(土) 21:18:17.06ID:???そのまま添字付けることって可能?
test()['test']
みたいな
0484nobodyさん
2012/01/14(土) 21:28:07.86ID:???0485nobodyさん
2012/01/14(土) 21:47:35.89ID:???内部的に戻ってきた配列に添字つけて参照するだけだし、
難しそうではないんだけどなぁ
0486nobodyさん
2012/01/14(土) 21:55:23.06ID:???つーかCake関係ないやんそれ
0487nobodyさん
2012/01/15(日) 00:09:42.08ID:???$a = $func();
return $a[$key];
}
0488nobodyさん
2012/01/15(日) 15:39:15.61ID:???こんな感じでURLを丸ごとパラメータとして渡したいんですが
Cakeでやる方法があったら教えてほしいです
0489nobodyさん
2012/01/15(日) 16:40:34.32ID:???0490nobodyさん
2012/01/16(月) 17:55:18.55ID:l7Fd5fgUhttp://www.php-compiler.net/blog/2012/net-interoperability-overview-of-phalanger-3-0
0492nobodyさん
2012/01/17(火) 00:47:37.68ID:???$this->updateAll(array('aaa' => 1, 'bbb' => 2), array('ccc' => 3));
だと失敗して
$data = $this->find('first', array('conditions' => array('ccc' => 3), 'field' => array('id')));
$data['ModelName']['aaa'] = 1;
$data['ModelName']['bbb'] = 2;
$this->save($data);
だと成功する。今まで2年ぐらいCake使っててこういうの初めてで、何故だかわからないんだけど
わかる人いる?
0494nobodyさん
2012/01/17(火) 01:37:40.29ID:???http://stackoverflow.com/questions/4488945/cakephp-updateall-not-working
0495nobodyさん
2012/01/17(火) 02:50:02.37ID:???PHPUnitでそのモデルをテストすると
Fatal error: Class 'Component' not found in /path/to/Controller/Component/HogeComponent.php on line xx
と怒られる。
ちなみにモデル内でのコンポーネントの呼出はこんな感じ。
App::uses('HogeComponent', 'Controller/Component');
$hoge = new HogeComponent(new ComponentCollection());
Call Stackの最後にはinclude( '/path/to/Controller/Component/HogeComponent.php' )とあるんだけど
これはコンポーネントのインクルードでなにか問題があったということかな?
コンポーネントが見つかりませんというエラーメッセージについて分かる人いたら教えてください。
0496nobodyさん
2012/01/17(火) 02:58:24.75ID:7jQnUKTcApp::uses('Component', 'Controller');
と付け加えればよいのでは?
0497nobodyさん
2012/01/17(火) 04:10:42.74ID:???モデルでコンポーネント使う設計についてはもはや何も言うまい
0499nobodyさん
2012/01/17(火) 11:04:16.23ID:7jQnUKTcCakePHPは、2になってクラス階層を意識する場面が多くなったと思う。
2.1ではさらにその傾向が強くなっている。
2で開発しているのだったら、今のうちに2.1にアップグレードしておくのをおすすめする。
0500nobodyさん
2012/01/17(火) 15:19:00.74ID:???リリースによれば2.0と完全後方互換があるらしいけど
0501nobodyさん
2012/01/17(火) 16:07:54.57ID:???0503nobodyさん
2012/01/17(火) 20:03:02.72ID:???0504nobodyさん
2012/01/17(火) 20:24:27.94ID:???http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326781620/
0506nobodyさん
2012/01/17(火) 21:29:13.39ID:???0507nobodyさん
2012/01/17(火) 23:25:43.99ID:???でも1.x系の開発経験あれば、マイグレーションガイドを見つつ書いていけば何とかなる
何とかならなかったときにはこのスレがある
0508nobodyさん
2012/01/18(水) 11:54:09.09ID:1MLy4CWB問題は、既存の資産が直接使えなくなったこと。
特にAuthまわりは、完全に変わってしまっている。
これまで、直接 Auth コンポーネントをオーバーライドして機能拡張していたんだけど、すべて書き直して、プラグイン化した。
*機能拡張の内容は、「ユーザ登録確認メールの送信」「オートログイン」「SSL対応」「権限チェック」。
しんどかったけど、今後のプロジェクト間での使い回しと拡張性が確保できた点では、それなりのメリットが見込めそう。
メール送信も大きく変更された部分だが、これはすばらしい出来。
0509nobodyさん
2012/01/18(水) 14:59:56.52ID:???メール送信や画像アップロードはライブラリ作ってるけど、
Authはフレームワーク全体に関わることだからな
0510nobodyさん
2012/01/22(日) 17:25:08.97ID:MxKFDdQFEmailComponent::templateで指定したファイルの文字コードは
UTF-8もしくはShift-JIS、どちらが正しいのでしょうか?
0511nobodyさん
2012/01/22(日) 22:16:15.47ID:???あとあと楽です。
0512nobodyさん
2012/01/23(月) 00:38:44.40ID:???0513nobodyさん
2012/01/23(月) 06:06:15.69ID:???function edit() {} // 編集アクション
↑8割方同じ処理をしているアクションがあるときどうしてる?
俺はaddに同一処理かいて、
エラーや編集のときの個別処理だけeditに書いてるんだけど、
アクションのURLが違うからエラーでの書き込みフォームに戻る処理などが難しい
editでreturn;するとeditビューが呼ばれてしまう
0514nobodyさん
2012/01/23(月) 11:36:23.68ID:Vo1w/brb'北海道' => '北海道',
'青森県' => '青森県',
'岩手県' => '岩手県',
'宮城県' => '宮城県',
'秋田県' => '秋田県',
'山形県' => '山形県',
'福島県' => '福島県',
'茨城県' => '茨城県',
(中略)
'鹿児島県' => '鹿児島県',
'沖縄県' => '沖縄県'
), 1, array('empty' => null, 'class' => 'orderform')) . PHP_EOL;
と書いたんですが、出力をみると一つ目の北海道にselectedがついてなくて、
<option value="福島県">福島県</option>
option value="茨城県">茨城県</option>
と茨城県だけ頭の<が出ないです
茨城の項目を削除すると、次の栃木の頭の<が消えるので福島が原因かと思ったんですが
福島を消しても栃木が消えるので8個目が消えるという感じかも知れないんですが
解消する方法ご存知でしたらお教えくださいますようよろしくお願いいたします
0515nobodyさん
2012/01/23(月) 12:43:46.65ID:???0517nobodyさん
2012/01/23(月) 16:49:13.48ID:???俺はaddとeditは一緒にaddの中に書いて、idがあるかどうかで条件分岐してるわ
アクション分けたいならfunction _addOrEdit()みたいなのをつくって、共通処理はそこに突っ込めば?
0518nobodyさん
2012/01/24(火) 16:24:41.34ID:???deconstructが効いていない理由がわかりません…助けて。
view:
echo $this->Form->label('birthday', '生年月日');
$minY = date('Y')-100;
$maxY = date('Y')-18;
echo $this->Form->datetime('birthday', 'YMD', null, array('monthNames' => false, 'minYear' => $minY, 'maxYear' => $maxY, 'separator' => array('年', '月', '日')));
コントローラ:
if(!$this->Hoge->save($this->request->data)) {
$this->Session->setFlash('データの登録に失敗しました。');
}
Formヘルパー(separatorの配列対応):
//$opt = implode($separator, $selects);
$opt = "";
$i = 0;
if (is_array($separator)) {
foreach($selects as $select) {
$opt .= $select.$separator[$i];
$i++;
}
} else {
$opt = implode($separator, $selects);
}
0519nobodyさん
2012/01/24(火) 22:58:24.14ID:???手元で検証してみたら、確かにModel::deconstruct()が仕事しなかった。
んで、最新版落っことしてきて、コアの部分をすげ替えたら動いたよ。
cake2最初期版はなんか問題があったんかもしれんね。
ついでにもうひとつ。
FormHelper::dateTime()だけど、引数の取り方変わってるよ。
その書き方でほんとにプルダウン生成されてるかい?
http://book.cakephp.org/2.0/ja/appendices/2-0-migration-guide.html#formhelper
0520519
2012/01/24(火) 23:16:35.15ID:???DBにdate型とかでbirthdayフィールドが存在しなければ
Model::deconstruct()はきっと何もしてくれない。
Model::deconstruct()のメソッド内にある
$type = $this->getColumnType($field);
で有効な値が取れて初めて機能する模様。
なんともはや。。。
0521nobodyさん
2012/01/25(水) 16:31:52.13ID:???これは今後のバージョンで無くすということ?使うなということ?
0522521
2012/01/25(水) 16:40:31.53ID:???0523nobodyさん
2012/01/26(木) 22:25:16.80ID:???今2.0でリリースすると中途半端な気がして、2.1のリリースを待機している・・・
0524nobodyさん
2012/01/27(金) 13:11:04.23ID:???そろそろPHP5.3仕様のフレームワークに移りたい・・・
あと、データが配列なのももう嫌。
今のところ、正式版でてるのはSymfony2かFuelPHPかな?
Yiiも次期バージョンでは5.3を使うらしい。
0525nobodyさん
2012/01/27(金) 13:56:20.77ID:???0526nobodyさん
2012/01/27(金) 14:58:32.50ID:???0527nobodyさん
2012/01/27(金) 15:19:00.44ID:???たとえば、ビューがifだらけになっちゃうことなどです。
バーチャルフィールドである程度は対処できますが、
限界がありますし・・・
0528nobodyさん
2012/01/27(金) 19:36:57.17ID:???マニュアルを確認すると
「TipAll output is swallowed when using PHPUnit 3.6+. Add the --debug modifier if using the CLI or add &debug=1 to the url if using the web runner to display output.」
test.phpで走らせてるので、URLに&debug=1をつけたのですが
何も出力されません。わかる人いたら教えてください。
環境
CakePHP 2.0.5
PHPUnit 3.6.9
0530nobodyさん
2012/01/27(金) 21:51:47.71ID:???同名のコントローラにアクセスすると、そのフォルダを読みに行ってしまいます。
例
/webroot
└/test
└index.php
の場合、http://example.com/test/
でアクセスすると、/webroot/test/フォルダ内のindexファイルを探す
同名のフォルダがあった場合、コントローラーを読み出すようにするには
どうすればいいのでしょうか?
0533nobodyさん
2012/01/28(土) 16:14:55.65ID:???0534nobodyさん
2012/01/29(日) 02:29:16.25ID:???<a class="desc" のようなclass名が付くと思うのですが、
1.3.14では付きません。なにか設定方法が変わったのでしょうか?
0535nobodyさん
2012/01/29(日) 20:34:45.68ID:???と遷移する画面があるとして、1でPOSTされたdataをそのまま3で使いたい時
どうすればいいかね?
2でinput hiddenで埋め込むしかないの?
0536nobodyさん
2012/01/30(月) 01:35:56.87ID:???これどうだい?
https://github.com/jaredhoyt/cakephp-wizard/
0537nobodyさん
2012/01/31(火) 20:54:05.78ID:???ボットの適当なアクセスでerror.logが更新されまくって困るんだが
0538nobodyさん
2012/01/31(火) 21:27:48.91ID:???今、2.0系で開発してるんだが、2.1系とどれくらい互換性あるのかね
2.1まで待てばよかったかなぁ・・・
0539nobodyさん
2012/02/01(水) 14:03:22.66ID:???リンクをクリックすると絞り込み検索して,結果を一覧表示させる方法がわからないです。
全レコードの出力はindexアクションなんだけど,
絞込検索の方は,また別にアクションを書く必要があるの?
それともindexアクションの中で絞り込むことってできるの?
0540nobodyさん
2012/02/01(水) 14:31:02.84ID:???0541nobodyさん
2012/02/01(水) 18:11:27.88ID:???2.1は2.0完全互換なので問題なく動くはず
ただ2.1でも重要な部分のアップデートがあるから、その辺はどちらにせよそのうち直すことになりそうだけど
0542sage
2012/02/03(金) 01:46:58.38ID:???0543sage
2012/02/03(金) 01:48:56.31ID:???0544nobodyさん
2012/02/03(金) 03:11:07.37ID:???○ Readme
スペルは正しく書きましょう
0545nobodyさん
2012/02/06(月) 21:53:18.73ID:???0546nobodyさん
2012/02/07(火) 02:09:02.39ID:???やっぱり人口が多いのが一番だね英語知らないから
0547nobodyさん
2012/02/07(火) 14:09:10.01ID:???俺的にはオレオレと変わらないと思ってる。
多少動作が重くても、扱える人口が多いことに意味がある。
0548nobodyさん
2012/02/07(火) 19:26:51.77ID:???明らかにYiiはCakePHPより優れてるよ
日本人の使用者人口が増えれば日本語のリソースも増えてくると思うし
英語がダメな人はもう少し待つほうがいいかもな
0549nobodyさん
2012/02/07(火) 19:36:59.22ID:???本当にYiiが優れてるのなら、もっとブログで情報発信したりスレに書き込んだりしてくれよ
軽く触った感じではCakePHPに次いでいい感じだったけど、ユーザー少なそうで本腰入れる気になれない
ユーザーいないから情報出なくて、情報出ないからユーザー増えないという悪循環にはまってる感じがする
0550nobodyさん
2012/02/07(火) 20:08:39.28ID:???って考えになるんだよな。
0551nobodyさん
2012/02/07(火) 22:20:42.14ID:???>ユーザーいないから情報出なくて、
日本語で情報探すとそう感じるけど、
英語で探すとけっこう出てくるよ。
てかドキュメントがしっかりしてるからあんま必要ないけどね。
まぁ世界全体でだけど、こんな感じの伸び率
http://www.google.co.jp/trends/?q=cakephp,codeigniter,yii&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
YiiがCakePHPやCodeigniterと差を縮めていってる
CakePHPに関しては減ってる
日本でもだんだん増えるよ、確実に
ブログはたまに書いてる
0552nobodyさん
2012/02/07(火) 22:31:26.34ID:???0554nobodyさん
2012/02/07(火) 23:28:06.02ID:???都市伝説だろ
0555nobodyさん
2012/02/07(火) 23:37:30.16ID:???0556nobodyさん
2012/02/08(水) 00:23:47.88ID:???0557nobodyさん
2012/02/08(水) 00:28:52.97ID:???0558nobodyさん
2012/02/08(水) 01:22:28.31ID:???わかればこんなFW使わねえよ
0559nobodyさん
2012/02/08(水) 01:28:31.64ID:???0560nobodyさん
2012/02/08(水) 02:25:56.05ID:???0561nobodyさん
2012/02/08(水) 02:43:04.37ID:???0562nobodyさん
2012/02/08(水) 04:51:19.10ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています