【RoR】Ruby on Rails Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2011/11/04(金) 17:06:24.32ID:???【Ruby】Ruby on Rails Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1311050686/
■参考サイト
<英語>
本家:http://rubyonrails.org
API document:http://api.rubyonrails.com/
開発者のblog:http://weblog.rubyonrails.org/
参考wiki:http://wiki.rubyonrails.org/rails
http://ruby-toolbox.com/
http://rubygems.org/
http://agilewebdevelopment.com/plugins/top_rated
<日本語>
Rails' wiki: http://wiki.fdiary.net/rails/
http://twitter.com/dhh
http://www.loudthinking.com/
0137nobodyさん
2011/11/17(木) 15:33:32.74ID:???0138nobodyさん
2011/11/17(木) 17:32:45.31ID:???0139nobodyさん
2011/11/17(木) 18:11:28.73ID:???http://www.bitsdujour.com/software/ruby-in-steel-2/
ってどうっすか?
なにも考えずにとりあえずポチるのにはちょっと勇気がいる価格なんで。
0140nobodyさん
2011/11/18(金) 01:29:48.98ID:???0141nobodyさん
2011/11/19(土) 08:16:12.38ID:???http://weblog.rubyonrails.org/2011/11/18/rails-3-1-2-has-been-released
0142nobodyさん
2011/11/19(土) 08:24:40.73ID:???http://wiki.usagee.co.jp/ruby/rails-install-in-windows
http://www.oiax.jp/rails/zakkan/rails_3_1_installation_on_windows.html
http://www.oiax.jp/rails/zakkan/rails_3_1_installation_on_macosx.html
0143nobodyさん
2011/11/19(土) 08:29:10.96ID:???http://takefushi.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
0144nobodyさん
2011/11/19(土) 11:45:36.01ID:???http://rubyinstaller.org/downloads/
http://www.garbagecollect.jp/ruby/mswin32/ja/download/release.html
http://www.artonx.org/data/asr/
0145nobodyさん
2011/11/20(日) 04:14:11.98ID:???https://github.com/jnicklas/carrierwave
https://github.com/jnicklas/carrierwave-example-app
0146nobodyさん
2011/11/20(日) 12:04:06.02ID:???The Cedar stack supports any arbitrary background worker system,
including Delayed Job, Resque, Stalker, or even your own home-grown queueing library.
See the article on Procfile for more information.
http://devcenter.heroku.com/articles/queueing#background_jobs_on_herokucedar
http://devcenter.heroku.com/articles/procfile
0147nobodyさん
2011/11/20(日) 22:51:23.59ID:kfs4r0KBhttps://github.com/baban/flextures
fixtureを扱うPlug-inですが特徴は下のような感じです
1.yamlよりもcsvを優先する
2.migrationでテーブル構成が変わっても、ロードを停止しないで、カラムの変更点を検知して値を補完する
3.テーブル名と、fixtureのファイル名を一致させないでも自由なロード&ダンプが出来る機能
4.FactoyGirl風の読み込みフィルタで、Fixtureのデータを加工しながら読み込む事が出来る
世間的にはFactoryGirlの流れですが、csvでデータを作ってExcelの方が性に合っていたので
これまでのfixtureの欠点を解決する方向で出来ないかな、と
自分で入れたり改良してきたりしていたgemの機能をひとまとめにして見ました
0148nobodyさん
2011/11/20(日) 23:52:47.38ID:???大文字オプションがちょっとRailsっぽくないかな。
あと、せっかくなのでどうせなら英語で書いて欲しい。
そこがちょっともったいない。
0149nobodyさん
2011/11/21(月) 01:07:55.81ID:Ib4G0NHdなにやらCSSの先頭全部にrequire_selfをつけて、productionでいっこいっこ全部読み込み命令を書かなければならないとか書いてありました
なんでこんな改悪したのか知らないですけど、development時と同様にassetsの中のcssを勝手に読み込んでくれるようにするにはどうすればいいですか?
config.assets.compile = true
はやってみましたけど、CSSが読み込まれないことに変わりありませんでした
0150nobodyさん
2011/11/21(月) 01:41:38.41ID:???0151nobodyさん
2011/11/21(月) 01:56:23.20ID:???え、できないのはこちらの問題でしょうか……
rake assets:precompile
のことを言ってますよね?
0152147
2011/11/21(月) 09:04:46.04ID:0xjmsfnCご意見どうもです
FactorGirl並のhas_manyでのデータ精製能力とか
狙っているところは結構あるのですが
まず、少し安定版にしたいので、待ちって感じなので
英語版ドキュメントでも用意しようかと思います
大文字オプションは、本家のRailsのrakeタスクに合わせているのでしばらくこの方針を貫こうかと…
0153nobodyさん
2011/11/21(月) 10:07:07.85ID:???webrick使ってるのでは?
config/environments/production.rb の
serve_static_assets を true にしてみ?
0154nobodyさん
2011/11/21(月) 18:03:47.40ID:Ib4G0NHdサーバーはApache+Passengerです
rake:precompileを行うとjsと画像はコンパイルされるのですが、cssはされません
assetsの中にあるcssを読み込んでくれませんうぐぐ
バージョンはRails3.1.0です
0155nobodyさん
2011/11/21(月) 18:36:11.53ID:???0156nobodyさん
2011/11/21(月) 18:58:42.21ID:Ib4G0NHdあー間違いなくそれです
でも、スターハックとかブラウザ依存とかの処理なのでそこらへんは消せないんですが
そういう場合は、該当CSSだけをpublic/asssetsにおいてーって感じでしょうかね
試してみます
ありがとうございました
0157nobodyさん
2011/11/21(月) 19:23:00.25ID:???0158nobodyさん
2011/11/21(月) 19:36:40.12ID:Ib4G0NHdエラーって言っても、○○はコンパイルできませんでした。
って出るだけでそれ以外は全て正常に終了したように見えるから1つでもこけるとCSS全部コンパイルされないって言うのはわからないと思う
0159nobodyさん
2011/11/21(月) 19:42:44.69ID:???> って出るだけ
十分な情報じゃん
それ以上何を求めるの?
0161nobodyさん
2011/11/23(水) 08:34:31.88ID:???何でかは不明だが。
0162nobodyさん
2011/11/23(水) 18:24:49.15ID:???https://postgres.heroku.com/pricing
Announcing Heroku Postgres
http://postgres.heroku.com/blog/past/2011/11/21/announcing_heroku_postgres/
0163nobodyさん
2011/11/23(水) 20:47:59.39ID:???DBの一度値を入れたフィールドを再度空にする方法はありませんでしょうか
よろしくお願いしゃす
0164nobodyさん
2011/11/23(水) 21:14:52.11ID:???http://d.hatena.ne.jp/POCHI_BLACK/20101026
acts_as_paranoidで論理削除してみるよ( ̄▽ ̄) - 割と意味はない
http://d.hatena.ne.jp/zrsv/20090319/p1
0165nobodyさん
2011/11/23(水) 21:39:25.57ID:???http://vimeo.com/28345488
Provisioning Databases on Heroku Postgres on Vimeo
http://vimeo.com/28345436
https://postgres.heroku.com
https://postgres.heroku.com/blog
0166nobodyさん
2011/11/23(水) 22:22:53.26ID:???どうやって作ったらいいんですか?
それともプラグインある?
宜しくお願いします
0167nobodyさん
2011/11/23(水) 22:42:31.42ID:???0168nobodyさん
2011/11/23(水) 22:46:19.64ID:???DB全体を空にするんじゃなくて1つのフィールドだけ?
nil入れてsave
entry = Entry.find(1)
entry.title = nil
entry.save
みたいな
0169nobodyさん
2011/11/23(水) 23:17:20.23ID:???ってやるとエラーになるんだが、
なぜでしょうか?
0170nobodyさん
2011/11/23(水) 23:23:08.42ID:???メソッド名
0171nobodyさん
2011/11/23(水) 23:33:47.50ID:???予約語、メソッド名をモデル名にしたい場合はどうすればいいでしょうか?
0172nobodyさん
2011/11/23(水) 23:45:04.74ID:???避けといたほうがいいんじゃない?
0173nobodyさん
2011/11/23(水) 23:53:23.03ID:???0174nobodyさん
2011/11/23(水) 23:55:59.05ID:xeQc9E1kPlease choose an alternative and run this generator again.
って言われるんだから従っておけ。
0175nobodyさん
2011/11/24(木) 00:10:32.18ID:???無理に付けるとすれば bbs/thread とか module 内に入れてしまうという手も
考えられるが、皆が言ってるように大人しく別名を付けるのが良さげ
Topic とかな
0177nobodyさん
2011/11/24(木) 09:10:32.41ID:???返事が遅くなってすみません。
>170
>予約語
>メソッド名
>172
やり方はわからないけど多分イバラの道
避けといたほうがいいんじゃない?
>173
>設定より規約(せっていよりきやく、英: convention over configuration)
>174
>The name 'Thread' is either already used in your application or reserved by Ruby on Rails.
>Please choose an alternative and run this generator again.
>って言われるんだから従っておけ。
>175
>予約語とかメソッド名とかじゃなく、Ruby の組み込みクラスだからだな
>
>無理に付けるとすれば bbs/thread とか module 内に入れてしまうという手も
>考えられるが、皆が言ってるように大人しく別名を付けるのが良さげ
>Topic とかな
了解しました。
執着せず別のモデル名にします。
ありがとうございました。
0178nobodyさん
2011/11/24(木) 13:18:20.88ID:???名前にこだわるなら元から名前空間切っとけってことだ
0179nobodyさん
2011/11/25(金) 03:43:53.52ID:???俺俺フレームワークか
学習コストの低いフレームワークを使ってるケースが多い気がする。
なんかお前ら変な方向に行ってないか?
本来の目的は売上げを上げることにある。
生産性とか可読性とかプログラマーが利益になるだけで
運営者はそんなことどうでもいいと思ってる。
0180nobodyさん
2011/11/25(金) 04:44:06.14ID:???それは利益に繋がるだろ。
オレオレフレームワークは、余程よく出来てない限り、学習コストが高い(Railsも学習コスト高いけどな)。
0181nobodyさん
2011/11/25(金) 04:44:37.32ID:???120万円で受注したからな。
0182nobodyさん
2011/11/25(金) 08:49:22.05ID:???独自フレームワークはやめよう
作るのが難しい、メンテナンスが難しい、ということに加えて、もう一つの問題点は、新しく加わった人の教育コストが高くなるということがある。
まず、外の資源(ドキュメント/本/Google検索)が使えないので自前ですべて教育をしなくてはならない。
0183nobodyさん
2011/11/25(金) 15:32:13.35ID:???>生産性や可読性が上がれば、工数が減る。
>それは利益に繋がるだろ。
それは本当の利益ではない。
webの本来の利益は広告だったり、ユーザーからの課金。
>>182
独自フレームワークでもcodeigniterよりも軽量な独自フレームワークなら
教育コストはかからない。
0185nobodyさん
2011/11/25(金) 15:40:13.97ID:???フレームワークを変えると
毎年、学習コストがかかる。
最近はfuephpが出てるけど
俺はphpだけでいいと思う。
単純にフレームワークにもて遊ばれてるだけ。
フレームワークがどれほどネット社会に利益をもたらしたのか
全くわからない。
0186nobodyさん
2011/11/25(金) 16:07:16.38ID:???Rails にせよ他のフレームワークにせよ、全機能を網羅的に使えるエキスパートになるなら
相応のコストがかかるが、ある程度使えるようになるレベルまでなら大したことないぞ
そしてその結果、バグが少ないシステムを短期間で作れて保守も容易(あくまでフレーム
ワークを使わなかった場合と比較してだが)となれば、答えは明らかだよな
0187nobodyさん
2011/11/25(金) 18:05:11.99ID:???まずエキスパートになるつもりはないから
無駄な学習はしたくない。
web運営で利益を上げるためにプログラムしてる。
プログラムは手段のひとつでしかない。
たいていが目的と勘違いしてる。
バグが少ないシステムを短期間でつくれてると思ってるだけ。
たとえば、怪盗ロワイヤルをRoRで3人で作るのと
フレームワークなしで3人で作るのと
どっちが短納期だと思う?
答えは明らか。
0188nobodyさん
2011/11/25(金) 18:21:16.48ID:???そもそもある?
RoRてプログラマが満足してるだけで
Win-Winになってないよ。
PHPの独自フレームワークのシステムの方が売上げてるのはなぜ?
0189nobodyさん
2011/11/25(金) 18:58:35.21ID:???0190nobodyさん
2011/11/25(金) 20:21:19.39ID:???挫折したからブドウが酸っぱいって言いにきたんだよ
0191nobodyさん
2011/11/25(金) 20:34:19.99ID:???そんな事も知らないで偉そうにフレームワーク論すか カスだな
自分の小さい基準で世界を見ようとする馬鹿な奴
twitterはサービスイン当初Railsだった
食べログは多分国内最大のRailsサイト
挙げたらキリが無いぐらいに存在するよ
0192nobodyさん
2011/11/25(金) 20:38:47.81ID:???つーかこの馬鹿は何の仕事してるんだ?学生か?あるいはアフィリエイトで小銭稼ごうと奮闘しちゃってる人?
0193nobodyさん
2011/11/25(金) 20:41:02.19ID:???>>188
その凄い売り上げを誇る独自フレームワーク使ったサイトを教えてくれませんか
0194nobodyさん
2011/11/25(金) 20:53:18.15ID:???お前の作ったRoRのシステムなんて1年もしないうちに閉鎖するから
メンテのことまで考えなくても大丈夫。
0195nobodyさん
2011/11/25(金) 20:55:35.31ID:???コスト削減は開発の生産性やメンテナンスのやりやすさによってもたらされるもの
まったく違う土俵の話をごっちゃにしてどうすんだよ
0196nobodyさん
2011/11/25(金) 21:00:38.94ID:???0197nobodyさん
2011/11/25(金) 21:02:43.43ID:???お前はどうせカスみたいなアフィリエイターなんだろ?
稼げない、技術も無い、金が無いから余裕も無い
何にも無いからこうやって2chで検討違いの持論を書き散らして悦に浸る馬鹿アフィリエイターに未来なし
0199nobodyさん
2011/11/25(金) 22:07:17.35ID:???だから売上げの上がるサイトは出てこない。
0200nobodyさん
2011/11/25(金) 22:22:34.92ID:???http://rubyonrails.org/community
別にオレオレフレームワークでもPHPなんでも使えばいいじゃない。
上司にRails使えって命令されて腐ってるんだったらそんなのここで言われても困るとしか。
0201nobodyさん
2011/11/25(金) 22:35:31.54ID:???情報もいいプラグインも自然に集まってくるじゃん?
0202nobodyさん
2011/11/25(金) 22:48:57.16ID:???O/Rマッパーなんて一度使ったら離れられないと思うんだが…(CakePHPを除く)
0203nobodyさん
2011/11/25(金) 22:51:12.73ID:???0204nobodyさん
2011/11/26(土) 02:18:55.51ID:???0205nobodyさん
2011/11/26(土) 02:27:21.27ID:???ちょっと前にPassengerからみでしつこく質問してた彼だと思うんだよね
ここで冷たくされた挙句Rails自体に悪意を抱いちゃったパターンかと
よく見かける風景ではある
0206nobodyさん
2011/11/26(土) 02:52:26.57ID:???0207nobodyさん
2011/11/26(土) 06:02:18.81ID:???散々質問しておいて結局自力で環境すら構築できなかったのでさじを投げて3000円出すから環境作ってくれ発言して消えた人
改行の仕方、句読点の使い方が全く同じ
あれから二ヶ月を経てアンチRailsとなって帰ってきた模様 哀れですね
461 nobodyさん[sage]投稿日:2011/09/12 03:18:03 ID:???
Apache
MySQL
PHP(php-mysql)
phpMyAdmin
sqlite3
Ruby1.9
rails3.1
gem-mysql2
これらが干渉せずに問題なく動くよう
CentOS5.6に入れたいと思います。
しかし何度試しても必ずどこかで引っかかります(特にphpMyAdminの部分)
初期状態のCentOS5.6をお持ちの方で上の条件をクリア出来る方いたら
手順を書いていただけませんか?
こちらでも試してみて、それらが問題なく動くようであればpaypal経由で少ないかもしれませんが3000円を差し上げます。
お時間ある方で試してもいいよ!という方いましたら
よろしくお願いします。
0208nobodyさん
2011/11/26(土) 07:29:54.77ID:???俺にはさっぱり区別がつかない
0209nobodyさん
2011/11/26(土) 07:34:17.15ID:???今後は質問をやさしくあしらってやれよ
0210nobodyさん
2011/11/26(土) 08:57:45.38ID:???技術的なことが原因で言い争いが起こることもある。
PHPが良いかRubyが良いかPythonが良いか等と喧嘩することは良くある話だよね。
一方、PHP厨は盲目的に「PHP最強」と思い込んでるから技術的なことで喧嘩することはない(笑
たしかにPHPはWeb開発素人にやらせるには良い言語だと思うけどね。
でも、社内にPHP厨ばっかりという環境ではレベルが高いエンジニアは
応募してこないし、入社しても定着しない。
0211nobodyさん
2011/11/26(土) 09:26:38.77ID:???0212nobodyさん
2011/11/26(土) 09:59:58.60ID:???・ruby 1.9.3-p0
・rails 3.1.1(vendor/bundle配下にインストゥール)
この環境でattachment_fuプラグインをインストロールしたら、定数「RAILS_ROOT」が見当たらないっていうエラーが出始めた
uninitialized constant Technoweenie::AttachmentFu::RAILS_ROOT (NameError)
なんか特別に設定してあげなきゃいけない項目とかありましたかね?
0213nobodyさん
2011/11/26(土) 10:30:46.66ID:???http://fanblogs.jp/techmemo/archive/72/0
0216nobodyさん
2011/11/26(土) 12:00:20.58ID:???どうしてRubyだけが悪意を抱かれやすいのはなぜ?
0218nobodyさん
2011/11/26(土) 12:44:46.00ID:rP07j4X9The page you were looking for doesn't exist.
You may have mistyped the address or the page may have moved.
という表示でる原因分かる方いませんか。
0221nobodyさん
2011/11/26(土) 19:55:09.26ID:???情報ありがとう。
プロジェクトフォルダgrepしてみると、いろんなところでRAILS_ROOT使われてるな。
めんどくさいから
lib/technoweenie/attachment_fu.rb の5行目に
RAILS_ROOT=Rails.rootって定義してみたけど、
果たしてこの解決方法でいいのか釈然としない・・・
0222nobodyさん
2011/11/26(土) 21:00:05.13ID:???0223nobodyさん
2011/11/26(土) 23:50:48.52ID:QNvO5n/L0224nobodyさん
2011/11/27(日) 11:20:30.72ID:???https://github.com/technoweenie/restful-authentication
https://github.com/plataformatec/devise
https://github.com/hassox/warden
https://github.com/binarylogic/authlogic
https://github.com/andresbonilla/baseproject
http://codepron.info/post/1016066244/create-a-generic-rails-base-project
http://baseproject.heroku.com/signup
http://baseproject.heroku.com/users
Rails 2.0.2 で Basic認証
http://ecpplus.net/weblog/rails-202-で-basic認証/
Ruby on Rails BASIC認証 | WEBシステム開発 | HAPPY*TRAP
http://www.happytrap.jp/blogs/2010/01/25/1858/
Ruby On Rails ピチカート街道 - Rails 2.0 追加機能・その7(ベーシック認証が簡単にできる) -
http://rubist.blog77.fc2.com/blog-entry-111.html
0225nobodyさん
2011/11/28(月) 09:18:08.66ID:???0226nobodyさん
2011/11/28(月) 09:32:58.16ID:A9QRXd1I0227nobodyさん
2011/11/28(月) 13:46:23.69ID:???オススメとか定番とかのプラグインてありますか?
最近Twitter側の仕様が変わって動かないものがあるみたいで・・
0228nobodyさん
2011/11/28(月) 14:22:02.31ID:???0229nobodyさん
2011/11/28(月) 17:58:23.26ID:???0231nobodyさん
2011/11/28(月) 20:54:20.59ID:KA74gRUthttp://jackchu.com/automated-heroku-database-backups-to-s3
Automating Heroku PG Backups @MetaSkills.net
http://metaskills.net/2011/01/03/automating-heroku-pg-backups/
http://2chnull.info/r/php/1311050686/880-884
0232nobodyさん
2011/11/28(月) 21:10:31.94ID:KA74gRUthttps://github.com/kamui/heroku_cloud_backup
https://github.com/joemsak/heroku_backup_task
http://devcenter.heroku.com/articles/pgbackups
0233nobodyさん
2011/11/28(月) 22:29:35.42ID:???なんかAPIの仕様が変わったみたいだね
古 request.env['omniauth.auth']['user_info']
新 request.env['omniauth.auth']['info']
この書き換えで動くようになった
うまくいきそうだよ、ありあがとう!
0234nobodyさん
2011/11/28(月) 22:59:25.21ID:A9QRXd1Iブログとかの記事は当てにならなくなってるかもしれんな。
0235nobodyさん
2011/11/29(火) 09:58:07.55ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています