トップページphp
1001コメント306KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/10/31(月) 05:11:09.81ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1317232566/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0615nobodyさん2011/11/19(土) 00:07:40.97ID:???
っloadHTMLFile
0616nobodyさん2011/11/19(土) 00:07:46.89ID:djjAwZHJ
>>613
データベースやディレクトリに保存しようと思いまして
ブラウザは簡単なテスト環境と思いまして
0617nobodyさん2011/11/19(土) 00:10:43.56ID:???
エロ画像ダウンローダ乙
0618nobodyさん2011/11/19(土) 00:14:21.83ID:???
話が変わってるワロタ
0619nobodyさん2011/11/19(土) 00:29:41.91ID:djjAwZHJ
>>617
ハハハ、いや、エロ画像を集めるつもりはないのですが・・・

しかし訳がわからなくなってきました
cURLで取得したHTMLを(CURLOPT_RETURNTRANSFERを使用しているのでファイルには保存していません)、
DOMDocumentにてloadHTMLしてquery('//img/@src')などとしたし、
ブラウザに表示する場合はhttp://hoge.com/を付けるのまでは分かるのですが、
こっからどのような処理をすればディレクトリやデータベースに格納できるのでしょうか?
ザッと見、cURLやDOMDocument系にはそのような関数がないように思えるのですが
0620nobodyさん2011/11/19(土) 00:36:38.62ID:???
>>619
file_get_contents
0621nobodyさん2011/11/19(土) 00:40:35.70ID:djjAwZHJ
>>620
あぁ、やっぱそうなると>>611で質問したように、
file_get_contents()しかないんでしょうか?
0622nobodyさん2011/11/19(土) 00:43:32.98ID:???
fopenでもfsockopenでもcURLでもなんでも保存できるだろう
0623nobodyさん2011/11/19(土) 00:52:21.80ID:???
>>621
file()
0624nobodyさん2011/11/19(土) 00:54:00.85ID:???
imagecreatefromjpegなりでも使えばいいんでない
0625nobodyさん2011/11/19(土) 01:57:43.95ID:???
>>621
>>611でブラウザに表示したいなんていうから…
0626nobodyさん2011/11/19(土) 11:06:26.33ID:???
よそ様から拾ってきたものを自分のサイトで表示したいってパクル気満々だな
0627nobodyさん2011/11/19(土) 12:50:04.81ID:???
proxyかもしれないじゃん
0628nobodyさん2011/11/19(土) 15:09:54.67ID:djjAwZHJ
配列に値を格納していて、その中から正規表現等でフィルタリングして
マッチした値を排除するような使い方をしたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
foreach()で値を得て、それらを正規表現で・・・と思ったのですが
$iのように数字を使い、array_slice()を使うのかなとも思いましたが良く分かりませんでした
0629nobodyさん2011/11/19(土) 15:12:40.62ID:???
>>628
配列内の値が分からないと何も言えないが
preg_match continue
で、ぐぐってみ
0630nobodyさん2011/11/19(土) 15:28:21.89ID:???
>>629
その場合はarray_slice($arr, $i-1, 1)とかのようにするのでしょうか?
それとも全く別の配列を作成し、マッチしなかったものをその別の配列に入れるのがいいのでしょうか?
0631nobodyさん2011/11/19(土) 15:30:17.28ID:???
>>630
ID
0632nobodyさん2011/11/19(土) 15:32:54.65ID:???
>>630
自分は、他人(新人or後任者)が見てもわかりやすいように書いてるから、新しい配列に入れるね
自分一人だけだったら、いろいろなやり方試してみてもいいんじゃない?
0633nobodyさん2011/11/19(土) 16:18:00.10ID:ZMwiibDD
PHPで、

hoge()[0]

のような書き方はできないのでしょうか?
(hoge()は配列を返す)。

array_shift(hoge())

で、いちおうできるのですが、
ちょっとカッコ悪いので・・・
0634nobodyさん2011/11/19(土) 16:19:02.24ID:???
$array = array(1,2,3,4,5,6);

foreach($array as $key => $val )
if ($val % 2 == 0)
unset($array[$key]);

print_r ($array);
0635nobodyさん2011/11/19(土) 16:41:28.68ID:???
>>633
php5.4
0636nobodyさん2011/11/19(土) 16:44:31.71ID:???
PHP5.4になったらarray()なんてもう二度と書かない
0637nobodyさん2011/11/19(土) 18:58:14.72ID:X5SG6smt
5.4でできるようになるのか
そういや6.xってどうなったんだ・・・?
0638nobodyさん2011/11/19(土) 19:43:45.93ID:???
目玉になるはずだった部分があまりにも厄介すぎて頓挫
0639nobodyさん2011/11/20(日) 01:46:04.87ID:???
6ってもう二年前から声聞いてるが未だに出てこないな
もし、これが企業のプロジェクトだったらマネジメント層全員減給またはクビだぞ
0640nobodyさん2011/11/20(日) 01:57:47.15ID:???
企業でも年単位の計画でやるような物だから問題ないだろ多分
0641nobodyさん2011/11/20(日) 01:57:57.34ID:???
トレイトって何?食えるの?
0642nobodyさん2011/11/20(日) 02:00:04.50ID:???
>>641
神機能
0643nobodyさん2011/11/20(日) 02:11:39.42ID:???
>>642
神とは思えないんだが

よく設計されたもの以外で使われるとスパゲッティー化されそうで怖い
0644nobodyさん2011/11/20(日) 02:46:59.47ID:1V6hVVY4
$sql = 'SELECT id FROM table LIMIT 1';
$result = mysql_query($sql);
で、取得したひとつのデータを変数に代入したいのですが
while(mysql_fetch_array($result)){処理}
みたいに書くしかないんでしょうか。
データ一件しかないのにwhileを使うのが気持ち悪いので
他の方法があればそちらを使いたいです。
0645nobodyさん2011/11/20(日) 02:49:07.99ID:???
公式見て、実装込みのインターフェイスみたいだな、
とおもったら大抵のサイトがそういう説明になってたから理解しにくいものじゃなさそうだね
0646nobodyさん2011/11/20(日) 02:54:04.97ID:???
>>644
mysql_fetch_rowは?
0647nobodyさん2011/11/20(日) 03:00:08.98ID:???
>>646
どんぴしゃです。ありがとうございました。
0648nobodyさん2011/11/20(日) 09:20:32.62ID:???
>>644
データが一件しか無いならループさせなくても変数だけでデータ取れるよ
0649nobodyさん2011/11/20(日) 12:59:03.75ID:???
>>640
そろそろ…って声聞いて二年経ってんだよ
PHP6.0の開発自体は2005年から開始している
こっちはどこがどう変更されるのかピリピリしてんのによ
もう出すなよ、PHP5.2193くらいまでやればいい
0650nobodyさん2011/11/20(日) 13:01:37.43ID:???
php6の開発なんていましてないでしょ
php5.5の勘違いじゃないの?
0651nobodyさん2011/11/20(日) 13:42:09.57ID:???
6 = 5.4
0652nobodyさん2011/11/20(日) 14:50:05.47ID:???
5.4が6とかwwwwwwwwwww
0653nobodyさん2011/11/20(日) 14:52:32.63ID:W2VBDeCo
あるリンクからそのページのレスポンスを確認したいと思います
そのリンクが200なのか304なのか、404なのかといった具合にです
その為だけにcURLやfile_get_contents()でページごと取得するのも
無駄だと思いまして
get_headers()というのがあり試してはみましたが、一般的にはこれを使えばいいのでしょうか?
それとももっといい関数やライブラリががあるのでしょうか?
ステータスコードのみ取得して軽いというなものがあれば教えていただきたいです
0654nobodyさん2011/11/20(日) 15:20:15.39ID:???
PHP6とPHP5.4は違いますよ
0655nobodyさん2011/11/20(日) 16:05:24.08ID:???
>>653
get_headers() でok
やってることはみんなHEADメソッドで取得してるだけだからね
http://php.net/manual/ja/function.get-headers.php#example-3635
0656nobodyさん2011/11/20(日) 16:30:35.68ID:???
get_headersはGETなんだけどね
0657nobodyさん2011/11/20(日) 17:25:26.25ID:???
>>649
どこがどう変更されるかでピリピリしてるのに頓挫したこと知らないとかおかしいんじゃない
0658nobodyさん2011/11/20(日) 17:29:27.82ID:???
>>649
PHP6.0の開発はとっくに白紙になってますが・・・?
0659nobodyさん2011/11/20(日) 17:33:26.93ID:???
煽りあいはソース出してやってくれ
0660nobodyさん2011/11/20(日) 17:50:25.85ID:???
どこが煽りあいなんだろう
0661nobodyさん2011/11/20(日) 18:38:59.27ID:???
そんな事も調べられないからPHPはバカにされるんだ
0662nobodyさん2011/11/20(日) 19:21:24.75ID:8eiLpJTF
WEBプログラマー アルバイト 体験者の声
http://buzzbaito.com/e/jt/2-5-22/
0663nobodyさん2011/11/20(日) 19:25:25.11ID:???
get_headers以外でヘッダを取得できる組み込み関数はありますか?
0664nobodyさん2011/11/20(日) 19:30:43.75ID:???
PHP使ってる人にとってはかなりの重大ニュースだったからな。知らないのはもぐり
0665nobodyさん2011/11/20(日) 21:03:59.96ID:hLo6zVzZ
PHPでオークションのようなシステムを作っています
例えば登録商品の締め切り時間が三日後だったとした場合、
三日後にその商品の生存フラグのようなものをオフにしたいです。(フラグはDBに保存されている)

この期限フラグをオフにする処理はどのように実現できるのでしょうか
ユーザーの閲覧やデータの参照ごとに残り時間を確認してフラグチェックを毎回するのは流石に処理が重い気がします。
また、cronなどで自動的に寿命チェックスクリプトを回すのも商品数が増えた場合にパンクしてしまいます。
何かいい方法は無いでしょうか。
0666nobodyさん2011/11/20(日) 21:20:22.93ID:???
現在時間が締切時間超えてたら操作できないようにすればいいだけでそ
0667nobodyさん2011/11/20(日) 21:21:08.01ID:???
俺ならフラグ立てないで参照時にチェックする。
たかだか日付の比較程度を心配して、なんの処理が出来るんだっての。
flgだろうが日付だろうが何クロックちがうって程度っすよ。
0668nobodyさん2011/11/20(日) 21:22:34.51ID:???
>>665

締め切り日時 - 登録日時 = A
現在の時刻 - 登録日時 = B

B >= A なら締め切り
0669nobodyさん2011/11/20(日) 21:40:15.88ID:???
>>666-668
フラグを使おうとしてたのは期限が残っているアイテムをDBから引っ張って一覧表示するのにDB負荷(メモリ等も)が軽くなるかなとの考えの下でしたが、
time() - 有効期限を事前に計算して生成日時との大小比較を条件にデータ取り出せば良かったですね

ありがとうございます
0670nobodyさん2011/11/20(日) 21:57:23.50ID:vzLDxTjZ
jQuery.map()
http://api.jquery.com/jQuery.map/
みたいな関数はありますか?
PHPのarray_map()に加え、NULLが返されるとその要素を配列から取り除いてくれるような機能です。
やりたいことは、配列の各要素の文字列を正規表現で抜き出したものに置き換えて、
もしマッチしなかった場合はその要素を配列から取り除きたいのですが
arrayやpregの関数のところを見てもどれがその関数なのかわからなくて。
ひとつの関数では無理で複数の関数を組み合わせるとかforeachを使うとかですか?
0671nobodyさん2011/11/20(日) 22:07:09.83ID:???
>>670
$a = array(1,null,2);
var_dump($a);
function f($v) {if(null !== $v)return $v;}
$b = array_filter($a, 'f');
var_dump($b);
0672nobodyさん2011/11/20(日) 22:32:27.44ID:vzLDxTjZ
array_map()で処理(マッチしたら書き換えたのもを返す、マッチしなかったらNULLを返す)をしたあと、
array_filter()でNULLの要素を除去するという
array_map()とarray_filter()との二つの関数を組み合わせないといけないんですねやっぱり
0673nobodyさん2011/11/20(日) 23:33:46.09ID:???
これも複数の関数といえなくもないけど

$arr = array(1,null,2,null,null,3,4) ;

$res = array_filter($arr, create_function('$val', 'return is_null($val) ? false : $val;'));

print_r($res);

Array
(
[0] => 1
[2] => 2
[5] => 3
[6] => 4
)
0674nobodyさん2011/11/20(日) 23:40:35.18ID:???
これがCPUもメモリも最小限で効率が良い
function filter($a){
$temp = array();
foreach($a as $v){
if (is_null($v)){
$加工 = 加工;
$temp[] = $加工;
}
}

$a = filter($a);
06751252011/11/20(日) 23:49:15.90ID:yTe92qw6
SQLインジェクションについてイマイチよくわかってないのですが
PDOでプリペアドステートメントを使えばとりあえずおkということでいいんでしょうか?
0676nobodyさん2011/11/20(日) 23:49:38.62ID:???
> http://api.jquery.com/jQuery.map/
を見ていただくとわかると思いますが、jQuery.map()は、
コールバック関数がNULLを受け取った場合(配列の要素がNULLだった場合)
ではなく、
コールバック関数がNULLを返した場合
に、その要素を配列から取り除く機能があります
0677nobodyさん2011/11/20(日) 23:51:16.88ID:???
>>675
とりあえずじゃなくてちゃんと分かったほうがいいよ
0678nobodyさん2011/11/21(月) 00:12:44.04ID:???
>>676
jQueryはforで回して、nullじゃなかったら新しい配列に追加してるみたいだよ
0679nobodyさん2011/11/21(月) 00:47:54.10ID:???
まあ、 ないもんは 無いんだよ。
0680nobodyさん2011/11/21(月) 00:57:37.85ID:???
s=100
ってかけるようになんないかな将来
0681nobodyさん2011/11/21(月) 00:59:15.93ID:???
>>680
それ言うなら、
もうコード書かずに動かないかな将来
だろ?
0682nobodyさん2011/11/21(月) 01:13:40.78ID:???
次にPHPがパクりそうなのって何かある?
0683nobodyさん2011/11/21(月) 01:16:59.48ID:???
>>682
質問ならID出そうぜw
0684nobodyさん2011/11/21(月) 09:42:24.17ID:GGnSchRT
$con = new PDO('mysql:host=localhost;dbname=test;charset=utf8', $user,
$pass);
$sql = 'DELETE FROM table WHERE id = :id';
$stmt = $con->prepare($sql);
$stmt->bindParam(':id', $_POST['id']);
$stmt->execute();

この書き方でSQLインジェクションを防げているでしょうか?
0685nobodyさん2011/11/21(月) 10:46:02.15ID:???
データのインデックスを記録したいのですが、保存するファイル形式が決まりません。
日本語を扱い、かつテキストエディタで直接編集がしたくて、データ1件1行で処理したい。というデータなので
json_encodeは日本語が"\u3042\u3044\u3046\u3048\u304a"とエンコードされてしまうから直接編集の時に困り
serializeとvar_exportは直接編集に不向きで
SQLはテキストエディタで編集出来ません。

json_encode、serializeとvar_export以外に配列のデータを一行に、かつ日本語をそのままで確認出来るテキストに変換してくれる関数はありますでしょうか


又は、"\u3042\u3044\u3046\u3048\u304a"を"あいうえお"と変換するにはどうしたらよいのでしょうか
0686nobodyさん2011/11/21(月) 11:13:26.27ID:cDijwsFN
phpであるファイルに定義された関数を使いたい時
そのファイルをインクルードするじゃないですか。

classの場合、別のファイルにクラスが書いてあった場合
それを利用するのに特にインクルード的なことは
しなくても良いのですか?
0687nobodyさん2011/11/21(月) 11:17:55.45ID:???
>>684
はい

>>685
普通にテキストファイルで出力すればいい話でしょうか?


$text = "\u3042\u3044\u3046\u3048\u304a" ;
print mb_convert_encoding(preg_replace("/\\\\u([0-9a-zA-Z]{4})/e", "pack('H*','$1')",$text),"UTF-8","UTF-16");

0688nobodyさん2011/11/21(月) 11:19:55.89ID:???
>>686
http://php.net/manual/ja/language.oop5.autoload.php
0689nobodyさん2011/11/21(月) 11:29:30.33ID:???
>>685
使った事無いけどyamlとか
0690nobodyさん2011/11/21(月) 12:21:43.64ID:???
>>685
\uxxxx形式をHTML 数値エンティティ形式に変換してから

$str = "あいう";
$convmap = array(0x0080, 0xffff, 0, 0xffff);
$encoding = "UTF-8";
echo $a = mb_encode_numericentity($str, $convmap, $encoding);
$convmap = array (0x0, 0xffff, 0, 0xffff);
$b = mb_decode_numericentity($a, $convmap, $encoding);
echo $b;
0691nobodyさん2011/11/21(月) 15:02:41.44ID:???
オブジェクト指向ってあるじゃないですか。
あれってイメージとしては、
インターフェースをつかさどるファミコンという親クラスがあって
そこにカセットというゲームシステムのつまった子クラスを刺す感じ?
で、なんやったらそのカセットにも拡張スロットが付いてて
カセットにいろいろなカセットを差したら、
同じゲームシステムで色々なキャラクターが楽しめるみたいな感じ?
で、別のゲームシステムのカセットにそのキャラクターカセット差したら
そのキャラクターで別のゲームシステムが遊べるみたいな感じ?

0692nobodyさん2011/11/21(月) 15:09:10.30ID:???
>>691
ってかスレタイ嫁
>カセットにいろいろなカセットを差したら、
イミフ"な感じ?"
0693nobodyさん2011/11/21(月) 15:28:44.14ID:???
>>691
スレチ
もうちょっと勉強しなおせ
0694nobodyさん2011/11/21(月) 15:37:00.68ID:???
ファミコンの頃だとダビング機ぐらいしか思いつかんなぁ。カセットにカセット
0695nobodyさん2011/11/21(月) 15:39:32.40ID:???
スーファミでゲームボーイができるあれ
0696nobodyさん2011/11/21(月) 15:44:45.94ID:???
ファミコン世代も老後の楽しみにプログラミングをする時代になったか
06976842011/11/21(月) 16:31:37.44ID:???
>>687
ありがとうございます。安心しました。
0698nobodyさん2011/11/21(月) 16:36:48.44ID:???
>>696
そらそうよ
0699nobodyさん2011/11/21(月) 16:46:49.12ID:???
今からはじめるファミコンプログラム
0700nobodyさん2011/11/21(月) 18:11:05.02ID:p9LTZGBk
あるスクリプト中にフラグを使う部分があったとします
foreach()内で、まずデータベースからフラグを確認し、TRUEであれば未処理、FALSEであればフラグを立てるとします
例えば
foreach ($abstractlinks as $link)
{
$flag = $prowl->flagCheck($link);
//If we have visited or scheduled to visit
if ($flag !== 0) {
continue;
}
$prowl->raiseFlag($link);
}
のようにです
この場合、2つの各関数毎に同じデータベースに接続しないといけませんが、
無駄なように思います
このような場合どのようにすればいいのでしょうか?
キャッシュというのもraiseFlag()にて更新を用いるので不可能なような気がします
効率的なDB接続法を教えていただけないでしょうか?
0701nobodyさん2011/11/21(月) 18:13:41.26ID:???
オークションの人こん
0702nobodyさん2011/11/21(月) 18:16:12.29ID:???
>>700
一度に必要な全部のデータをもってきてforeachして、
updateするIDをarrayに貯めといて、後でupdateじゃだめなの?
0703nobodyさん2011/11/21(月) 18:29:21.66ID:???
>>700
コネクションを保持しておく関数あるいはクラスを作って
コネクションプーリングするのが定石
必要なときに取得、不要になったら切断せずに返却、という流れで
0704nobodyさん2011/11/21(月) 18:36:17.97ID:372LMnzX
すべてのページに共通して使いたいコードがあります。
index.htmlならAコードを表示させ、それ以外のURLならBコードを表示させるというように
index.htmlとそれ以外のhtmlで表示を変えたいです。
使われるURLによって表示の振り分けはできるのでしょうか。

振り分けについてはユーザーエージェントで振り分けることができるくらいの理解度しかありません。
0705nobodyさん2011/11/21(月) 18:38:57.13ID:???
>>704
require phpでggr
0706nobodyさん2011/11/21(月) 18:40:05.17ID:p9LTZGBk
>>702
ご回答ありがとうございます
ごめんなさい、自分の実力がないせいかイメージが沸きませんでした

リンクを100個とか入れた配列があり、
それを0:未訪問(デフォルト)、1.訪問予定、2.訪問済みのようにフラグを立てようと思っています
で、それぞれをまずフラグの値を確認し、0なら1に変更、2なら無視といったことをしたいと思っています

このような場合は配列に貯めて一気に更新させるにはどのようになりますか?

>>703
ご回答ありがとうございます
PDOを自分は使っているのですが、
$db = new PDO($dsn, $username, $passwd, $options);
を格納した関数を用意するだけでいいのでしょうか?

>必要なときに取得、不要になったら切断せずに返却
というのが自分にはスクリプトが浮かびませんでした
0707nobodyさん2011/11/21(月) 18:43:27.40ID:???
>>706
>このような場合は配列に貯めて一気に更新させるにはどのようになりますか?
それくらいupdateでググってみたら?
0708nobodyさん2011/11/21(月) 18:46:26.37ID:???
効率的な処理を考えてふらふらしてる暇があったらちゃんと動くコード書いてくれ
0709nobodyさん2011/11/21(月) 18:53:06.18ID:???
>>706
接続が一つだけでいいなら
function get_connection() {
    static $pool;
    if (!$pool) { $pool = /* 接続 */; }
    return $pool;
}

ちなみにフラグを操作するだけだったらこれで済む
UPDATE table SET flag = 1 WHERE flag = 0
0710nobodyさん2011/11/21(月) 19:00:15.72ID:372LMnzX
>>705
include、requireも理解しています。
使われるURL(ファイル)で振り分けができるかどうかです。

現在のファイル位置がindex.htmlの場合は
Aコードを表示

現在のファイル位置がindex.html以外になら
Bコードを表示

のように振り分けたいです。
0711nobodyさん2011/11/21(月) 19:03:57.56ID:???
>>710
getenv('REQUEST_URI')で振り分けたいってかんじ?
0712nobodyさん2011/11/21(月) 19:21:23.10ID:???
>>711
REQUEST_URIでも絶対パスでもいいので
位置つかんで該当する場所ではコードを変えるようにしたいです。
0713nobodyさん2011/11/21(月) 19:22:16.51ID:372LMnzX
>>712
ID表示わすれてました。もうしわけない
0714nobodyさん2011/11/21(月) 19:36:20.75ID:cDijwsFN
SELECTボックスで作成するドロップダウンがあるとします。

10月から数えて現在までの間を1ヶ月ごと選択できて
現在だと

2011月10月▼
2011月11月

と表示され、月が増えるごとに

2011月10月▼
2011月11月
2011月12月
2012月1月
2012月2月

と増えていく処理を作成したいのですが、
単純に30日ごとに増やせばいいというものでもなく
どう計算、処理していいか分かりません。

ご指導お願いします。

07156702011/11/21(月) 20:02:04.04ID:???
PHPにはそういった組み込み関数は用意されていないんですね。やっぱり
ひとつの関数では無理で複数の関数を組み合わせるとかforeachを使うとか
になるんですね。どうもありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています