トップページphp
1001コメント326KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/09/29(木) 02:56:06.94ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1314692611/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0067nobodyさん2011/10/02(日) 12:21:22.68ID:MdeRfVQT
>>66
すみません、暗号化というより文字から特定の数値をランダムで吐き出すというものを作りたかったので
0068nobodyさん2011/10/02(日) 13:34:16.91ID:???
>>67
何がすみませんなのか知らんがそれくらい自分で何とかしろ。
進数、アルゴリズムの初歩の初歩だろ。それくらいできなきゃプログラマの資格ない。
やってみてわからないことがあったら質問しろ。丸投げするな。
0069nobodyさん2011/10/02(日) 14:06:11.34ID:???
>>67
特定なのかランダムなのかどっちなんだよ
具体的に何に使うのか話したほうがアホに絡まれずに済むぞ

ハッシュ値が欲しいなら
list(, $value) = unpack('l', hash('crc32', 'unko chink manko', true));
で符号1bitを含む32bit整数が手に入るので欲しい値の範囲に正規化する
CRC32なのでセキュリティに関与する箇所には使えないが
0070nobodyさん2011/10/02(日) 14:08:48.93ID:???
う○ことかち○ことか下品な言葉を使うのはやめてください
0071nobodyさん2011/10/02(日) 14:16:21.16ID:???
アマグラマなんだろ
なんちゃって
0072nobodyさん2011/10/02(日) 16:43:55.66ID:???
16進数で吐き出されたのを不可逆なら10進数
可逆なら2進数や8進数にでも変換すればいいだろ
0073nobodyさん2011/10/02(日) 17:33:33.43ID:???
お前ら親切すぎ。少しは自分で考えさせないと本人のためにならんぞ。
0074nobodyさん2011/10/02(日) 17:36:52.16ID:???
>>68とか口が悪いが面倒見の良い人の典型だな
PHPスレはお人よしが多すぎる。別にいいんだけど
0075nobodyさん2011/10/02(日) 20:43:53.62ID:E9/7d1Bi
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】6.0
【連携ソフトウェア】MySQL
【質問内容】
1から10までの数字をランダムにそれぞれ1回ずつ表示させたいのですが
rand関数だと範囲の指定は出来ても、登場回数までは当然コントロールできません。
一旦別の変数に登場した数を記録しておいて、乱数が表示される度に比較するという方法以外でよい方法があれば教えていただけないでしょうか。
0076nobodyさん2011/10/02(日) 21:09:39.32ID:???
>>75
>一旦別の変数に登場した数を記録しておいて、乱数が表示される度に比較するという方法以外でよい方法があれば教えていただけないでしょうか。

なんで以前に出た値を変数や配列に保存して、今回の乱数の値と比較する方法がダメなの?
0077nobodyさん2011/10/02(日) 21:20:47.03ID:???
>>75
1-10入れて
http://php.net/manual/ja/function.shuffle.php
0078nobodyさん2011/10/02(日) 22:17:41.92ID:E9/7d1Bi
>>76
ダメではないんですが、最近細かいところを見直してまして、それでほかにも効率のよい方法があるのかな〜と

>>77
こんな関数があるのを知りませんでした。
これで解決しそうです。
0079nobodyさん2011/10/02(日) 22:30:51.07ID:UYwChkh+
>>7
鯖をlightppdからnginxに変えたら
file_exists関数でもファイル認識しなくなった
0080nobodyさん2011/10/02(日) 22:39:02.35ID:UYwChkh+
ちがった。
php 5.3.6だと動くけど
5.3.8で動かなくなってる
もうだめぽ
0081nobodyさん2011/10/02(日) 22:46:04.30ID:???
>>75
ランダムというのは、大きな目で見れば均一だが
局所的には偏るのが当然
コインを投げれば表が10回連続で出ることもある
それがランダムだというのに、
ランダムの結果を任意に管理するというのか?
バカげてる
それはランダムではないし、ゆえにその目的においてランダムを使う意味も無い

1〜10の数字を配列に入れてシャッフルすればいい
0082nobodyさん2011/10/02(日) 22:49:15.65ID:UYwChkh+
non thread safeにしたら5.3.8でも参照出来た。
ううむ…。
0083nobodyさん2011/10/02(日) 22:59:37.09ID:???
>>81
そういう意図を込めた文面になってるじゃねーか
馬鹿はお前だ
0084nobodyさん2011/10/03(月) 01:43:05.12ID:???
>>83
悪いけどお前の言ってることが全く理解できない
でも俺が馬鹿ではないことは俺が一番良く知ってる
てことは馬鹿なのはお前だということになる
0085nobodyさん2011/10/03(月) 04:53:13.77ID:???
>>84
>でも俺が馬鹿ではないことは俺が一番良く知ってる

ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/imgs2/0910/g1001001.jpg
0086nobodyさん2011/10/03(月) 07:05:41.31ID:???
>>85
悪いけどお前の言ってることは完全に理解できる
でも俺が馬鹿だということはお前が一番良く知ってる
てことは馬鹿なのは俺だということになる
0087nobodyさん2011/10/03(月) 14:47:49.64ID:???
悪いと思うならやめろ。
他人が嫌がることをするべきではない。
0088nobodyさん2011/10/03(月) 14:58:25.66ID:TRRl/0eB
今更ながら、掲示板コミュニティを作ろうとしていますが
わからないところがあります。
2chなどにあるage機能はどのように書いているのでしょうか?
つまり、mail欄にsageを入力でスレの位置そのまま
それ以外を入力だとスレが先頭に上がるという機能のことです。
DBを使用していますか?

また、MySQLを使おうかテキストファイルで管理しようか迷っているのですが
MySQLだとトラフィックが増えると同時接続数の問題が出てきてしまうのでしょうか?
負荷を減らすためにMySQLからのレスポンスをキャッシュさせると新着レスがスムーズに表示されなくなりませんか?
0089nobodyさん2011/10/03(月) 15:11:24.72ID:???
>>88
ageであればそのスレをリストの先頭に移動するだけだから、DBでもテキストでもどちらでも実現できるよね。
同時接続数の問題が生じるのはテキストで管理しても一緒でしょ。
負荷を減らすためにキャッシュのことを考慮するならMySQLのレスポンスもそうだけど
WEBサーバーのレスポンスも考えないとね。
0090nobodyさん2011/10/03(月) 15:23:46.45ID:TRRl/0eB
>>89
>リストの先頭に追加
なるほど。
スレッド毎に数字か何かを振ってソートしているのかと勘違いしていました。

>テキストでも同時接続数の問題
どうやら同時接続数の意味をよく理解できていなかったようです。
試作してみて管理しやすい方でやってみます。

ありがとうございました。
0091nobodyさん2011/10/03(月) 15:24:35.32ID:???
次の方どうぞー
0092nobodyさん2011/10/03(月) 17:09:28.67ID:emr96KFI
$abc[10] => "123"
$abc[20] => "234"
$abc[30] => "345"
これから[]の中身を取り出したいのですが、取り出す関数などあったりするのでしょうか?
0093nobodyさん2011/10/03(月) 17:10:20.56ID:???
XAMPPをインストールしなくてもPHPできますか?
XAMPPインストールしたんですが管理画面が表示されません。
0094nobodyさん2011/10/03(月) 17:25:38.60ID:???
>>92
array_keys
0095912011/10/03(月) 17:30:30.90ID:emr96KFI
>>94
サンクス
こんな関数あるとは知らなんだ
リファレンス本でも買っといたほうがいいのかな
0096nobodyさん2011/10/03(月) 17:38:36.11ID:LRWhYvIr
【OS名】Windows 7 Professional
【PHPのバージョン】5.2.17 Win32 VC6 x86
【連携ソフトウェア】Apache 2.2.21、MySQL 5.5
【質問内容】
文字化けに悩んでいます。
まず、データベースとPHPの文字コードの設定になります。

■データベース(下記はuseコマンドでDBを選択後にコマンドラインより実行)

------ SHOW VARIABLES LIKE "%collation%";
Variable_name | Value
----------------------+-----------------
collation_connection | utf8_general_ci
collation_database | utf8_general_ci
collation_server | utf8_general_ci

------ show variables like "char%";
Variable_name | Value
--------------------------+-------
character_set_client | utf8
character_set_connection | utf8
character_set_database | utf8
character_set_filesystem | binary
character_set_results | utf8
character_set_server | utf8
character_set_system | utf8
0097nobodyさん2011/10/03(月) 17:39:26.28ID:LRWhYvIr
■PHP(php.iniで設定)

mbstring.internal_encoding = UTF-8
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = UTF-8
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none;
mbstring.func_overload = 0

上記個所以外でロジックなどで文字コードを操作はしていません。
0098nobodyさん2011/10/03(月) 17:39:59.48ID:LRWhYvIr
■現象
1.phpMyAdminでデータをインサートした場合
インサートしたデータはphpMyAdmin上では文字化けせずに見れる
インサートしたデータをphpで取得してブラウザで表示すると文字化け、mb_detect_encodingで調べると文字コードはASCIIとなっている

2.phpのプログラムからデータをインサートした場合
インサートしたデータはphpMyAdminで見ると文字化けしている
インサートしたデータをphpで取得してブラウザで表示すると文字化け、mb_detect_encodingで調べると文字コードは取得できない
※コマンドラインからもインサートされたデータを見ると文字化けしています。

■質問
今まで文字コードの設定は上記設定のみでUTF-8で統一することでうまくいっていたのですが、
MySQL5.5にしたとたん文字化けするようになり原因がわかりません。
プログラムでの入力も出力もUTF-8で統一、文字化けしないようにしたいのですが、どこの設定を変えればいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

現象2でUTF-8でデータがインサートされていないっぽい理由も知りたいです。
0099nobodyさん2011/10/03(月) 17:51:02.26ID:???
>>81
とりあえず、最終目的であるシャッフルを行うのにランダムは必要だけどね。
0100nobodyさん2011/10/03(月) 18:09:45.53ID:???
>>98
show variables like "char%"; はPHPから発行して確認する
結果が>>96と同じならインサートするデータがUTF-8ではないという事になる
0101962011/10/03(月) 18:27:22.12ID:???
>>100
ありがとうございます。
PHPのプログラムで対象のDBに接続し、取得した結果をダンプしたら以下のようになりました。

Variable_name | Value
--------------------------+-------
character_set_client | latin1
character_set_connection | latin1
character_set_database | utf8
character_set_filesystem | binary
character_set_results | latin1
character_set_server | utf8
character_set_system | utf8

コマンドラインからDBに接続して確認した場合と、PHPから発行した場合で違うのはなぜなんでしょうか。
PHPからの場合、上記文字コードの設定になるのはどこの設定が影響しているんでしょうか。
0102962011/10/03(月) 18:37:09.65ID:???
>>100
すみません。
いろいろ調べていたら、下記記事を見つけました。

http://blog.cheki.net/archives/349

起きている現象がこの記事の理由と同じなのかよくわかりませんが、
似たような現象だったのでSET NAMES utf8をかましたら文字化けせず正常に表示されました。
PHPからshow variables like "char%"を発行したことはなかったので、勉強になりました。
ありがとうございました。
0103nobodyさん2011/10/03(月) 18:44:07.93ID:???
>>93
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1128262593/
あとID
0104nobodyさん2011/10/03(月) 18:47:58.19ID:???
>>102
SET NAMES は使うなと何度言ったら
mysql_set_charset("utf8");
0105962011/10/03(月) 18:53:20.05ID:???
>>104
マニュアルに書いてありましたね
ありがとうございます!
0106nobodyさん2011/10/03(月) 21:37:31.87ID:qFzsBTTU
コードの質問じゃなくて申し訳ないのですが
グループ開発を体験してみたいです
なんかそういうグループ開発初心者おk的な開発プロジェクトないですかね?
svnやgitなんかのバージョン管理の仕方や
フレームワークを使った開発の仕方なんかを実践で学びたいです
0107nobodyさん2011/10/03(月) 21:53:52.23ID:???
>>106
一人二役
正しく動かないコードをコミットする役とかやってみるといい
0108nobodyさん2011/10/04(火) 00:26:35.22ID:GRHx0QKk
前のページから入力した数字と選択した画像を送って
その画像を入力した数字分だけ並べたいのですがどうやればいいんでしょうか。
forを使ってやってみたのですが、前のページから取ってきた画像をどうやって表示させればいいかがわかりません。
0109nobodyさん2011/10/04(火) 01:54:17.42ID:???
http://jp.php.net/manual/ja/features.file-upload.post-method.php
0110nobodyさん2011/10/04(火) 12:09:30.41ID:aG7AxKA7
htmlの書き方がまずいのか他の原因なのか判別つきません

<a id="board_delete" href="<?php echo $url_deleteboard; ?>">
<input type="button" value="Delete" />
<input type="hidden" name="delete_board" value="delete" />
</a>

ボタンを押したときにhiddenで値を送るのは上記コードであっていますか?
0111nobodyさん2011/10/04(火) 13:11:59.64ID:???
formの中でsubmitしないとだめ
0112nobodyさん2011/10/04(火) 15:28:08.35ID:9X0aQkvy
今ハッシュを作成しているのですが
$sha1 = sha1("date('Ymd')"."12345"."100");
とやっても期待していた値が得られませんでした。
$sha2 = sha1("20111004"."12345"."$100");と同じものが得られる予定でした。
そこで
$date=date('Ymd');
$sha3 = sha1("$date"."12345"."100");とすると
$sha3=$sha2となり、期待していた値が得られました。

なぜ$sha1では期待していた値にならなかったのでしょうか?
0113nobodyさん2011/10/04(火) 16:39:38.99ID:???
>>112
date('Ymd') を""で囲むと文字列 "date('Ymd')" になってしまうのでdate関数の返り値は得られない
$sha1 = sha1(date('Ymd')."12345"."100");
で試してみろ
0114nobodyさん2011/10/04(火) 17:18:51.11ID:9X0aQkvy
なるほど。
関数も変数と同じように考えていました。
勉強になりました。ありがとうございました。
0115nobodyさん2011/10/04(火) 21:01:31.17ID:xk8cds+A
PHPUnitをEclipse上でやる場合、どういうプラグインがいいのでしょうか?
MakeGoodというのが出てきましたが、あまりEclipse上でPHPUnit使う人がいないのかあんま情報無いようです
0116nobodyさん2011/10/04(火) 23:43:42.06ID:???
>>110
<a>のURLの最後に ?delete_board=delete
つければ同じ効果だよ
0117nobodyさん2011/10/05(水) 00:27:26.02ID:???
aphache2.2使ってて
php5.3インスコしようとしたらVC6ないので
5.2使うしかないっぽいですか?
0118nobodyさん2011/10/05(水) 01:21:47.24ID:???
他から見つける事ができたので、
一応ここに残しておきます

ttp://sourceforge.jp/projects/sfnet_wdscript/downloads/Easy%20Web%20Server/PHP%205.3%20VC6/php-5.3.6-Win32-VC6-x86.zip/
0119nobodyさん2011/10/05(水) 01:27:28.95ID:???
>>116
POST値しか見てなかったらどうすんだよ
0120nobodyさん2011/10/05(水) 02:11:56.87ID:???
>>119
うるせーハゲ
0121nobodyさん2011/10/05(水) 02:33:39.24ID:???
なんでVC6が欲しかったのかよくわからんままだが、リディストリビュータブルパッケージ入れたくなかっただけだろうと思おう
0122nobodyさん2011/10/05(水) 05:30:38.86ID:???
>>120
お前、回答者気取りたいんならもう少しレベル上げてからにしとけよ
0123nobodyさん2011/10/05(水) 12:17:42.50ID:l945nK0X
ある値を送ってもらってその値を使って処理をした後
処理結果を送り先に返したいんですが(返り値?)
送り先のURLなどがわからなくても返せるものなのでしょうか?
できるとしたらどのような関数を使えばよいのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
0124nobodyさん2011/10/05(水) 12:23:48.53ID:???
>>123
もうちょっと質問を具体的にした方が良いと思うよ
その質問に回答するならechoなりで出力すれば?だけで終わってしまうし、
きっとそんな事を聞きたいんじゃないと思うから
0125nobodyさん2011/10/05(水) 12:41:53.69ID:l945nK0X
すみません。
PHPで作っているSNSサイトに他社の用意したゲームを実装したいと思っています。

他社のゲームサーバー側から,ゲームの得点結果に合わせたポイント情報がおりてくるので
それを当方でうけとり処理して,その処理結果を,ポイント情報の送り先である他社へ
HTTPのレスポンスボディに返せとのことです。
HTTPの通信系がよくわからないもので質問させてもらいました。よろしくお願いいたします。
0126nobodyさん2011/10/05(水) 12:43:06.94ID:???
>>122
馬鹿発見
0127nobodyさん2011/10/05(水) 12:46:21.79ID:???
>>126
うるせーハゲ
0128nobodyさん2011/10/05(水) 12:47:20.55ID:???
>>125
urlで呼んだ時、ブラウザ上で表示されるのがhttpのレスポンスボディ
なので、それならechoで返せば問題無し
jsonだとかxmlだとかの指定があるなら変換してから出力ね
0129nobodyさん2011/10/05(水) 12:51:40.95ID:???
>>125
他社のゲームサーバーを通常のブラウザに置き換えて考えればいい。
ゲームサーバーからGETなり何なりでポイント情報が送信されるから
その情報を処理してレスポンスを返す。
基本的に通常のWEBアプリの動作と同じ。
0130nobodyさん2011/10/05(水) 14:13:53.74ID:l945nK0X
>>128,129
ありがとうございます。
さっそくやってみます。助かりました。
0131nobodyさん2011/10/05(水) 14:18:12.09ID:???
お安い御用です。
0132nobodyさん2011/10/05(水) 15:10:11.44ID:f846fttA
http://xxx.com/logo.jpg

ネット検索をすれば↑を自分のサーバ上に保存する方法はヒットするのですが
cドライブなどに保存する方法がみつかりません

そもそも、PHPでは無理なのでしょうか?
0133nobodyさん2011/10/05(水) 15:12:26.21ID:???
>>132
・ローカルマシンにphpを入れて動かす
・ローカルマシンにftpdなりを入れてphpが動いてるサーバから転送
・ファイルに名前をつけて保存
0134nobodyさん2011/10/05(水) 17:28:58.10ID:jn0bpQRB
携帯で簡易的なsnsを作ろうとしています。
pcだと頭にsession_start();を置いて必要なデータを$_SESSIONに入れておけばそのデータを使いまわせますが携帯だとそれができないようです。

質問ですが、携帯の場合どうすればいいのでしょうか?
携帯の個体識別番号をとって全てのページで認証をして、その都度必要なデータはhiddenでとばせばいいのかと思ったんですが、このやり方はどうなんですか?
これが正しいかどうかもわからないんですがもっと安全で簡単なやり方があれば教えてください。
0135nobodyさん2011/10/05(水) 17:42:18.17ID:???
>>134
安全で簡単というのは無理なんで、
php 携帯 session cookie
あたりでググってからもう一度質問すると良いかもしれない
0136nobodyさん2011/10/05(水) 17:45:09.14ID:jn0bpQRB
>>135
どうもです。もう一回それで調べて見ます。
もっと体系化されてる携帯開発の情報はないんですかね?
0137nobodyさん2011/10/05(水) 17:56:42.07ID:???
>>136
ちゃんと纏まってるサイトは見た事ないなぁ
三者三様で内容がクソ過ぎるから、真剣に纏めてる人なんて希少なんじゃなかろうか

ちなみに携帯の問題ならphpに限らずどんな言語でも良いんじゃない?
charsetが何だとかcookieが使えないだとかはphpに限った問題じゃないからさ
0138nobodyさん2011/10/05(水) 18:07:57.57ID:???
> 携帯で簡易的なsnsを作ろうとしています。

ふーん。携帯をサーバーにしてSNSを作るんだ…

なんか凄いことを考えますね。
0139nobodyさん2011/10/05(水) 18:11:57.22ID:???
携帯でポチポチコーディングする
とは読めても
携帯をサーバにしてなんて読めるか?
0140nobodyさん2011/10/05(水) 18:19:22.04ID:2INc0FrS
>>138
文盲ですんません。
正確には簡易的なSNSをパソコンと携帯とスマホで使えるようにしたいってことです。
パソコンのは大体できたので携帯で使えるようにしようとしてるとこです。

スマホはまだ何も手つけてないですけど、パソコンのコードのとこにスマホ用のcssを作って
phpでユーザーエージェントをもとにパソコンとスマホで振り分けすればいいと思ってます。

ただ携帯開発がはじめてなのもあるんですが、予想以上に携帯が特殊でここ最近ずっとはまってる状態です。

言語はperlとphpしかわからないので、基本はphpで作りたいです。
0141nobodyさん2011/10/05(水) 18:26:53.07ID:???
>>138
うるせーハゲ
0142nobodyさん2011/10/05(水) 18:36:02.45ID:???
OpenPNEじゃだめなの?と思ってしまう
まぁOpenPNEもあんまり使った事無いししらないけどw
0143nobodyさん2011/10/05(水) 18:44:13.59ID:2INc0FrS
>>142
openpneで作ったものを運営してますが、自分で機能を絞ったものを作りたいんです。
それに今はどうなってかわからないですけど、スマホ対応してないですしカスタマイズもやり辛いし結構不便じゃないですか?
0144nobodyさん2011/10/05(水) 19:46:10.86ID:???
>>121
アパッチだとVC9入れられないぽいじゃない?
だから、VC6欲しかった
0145nobodyさん2011/10/05(水) 21:12:30.16ID:???
ああ、なるほど。
言われるままにVC6のPHPを入れるか、
誘導されるままにVC9のアパッチをいれるかの二択なんだね
おさわがせしますた
0146nobodyさん2011/10/05(水) 21:33:50.37ID:???
http://gete.blog.shinobi.jp/Entry/20/
http://gete.blog.shinobi.jp/Entry/21/

○IIS を使うならVC9 でコンパイルされたパッケージ
○Apache を使うならVC6 でコンパイルされたパッケージ

ということらしい
0147nobodyさん2011/10/05(水) 23:06:32.15ID:???
それは言われるままにVC6のPHPを入れるパターンだね

http://windows.php.net/download/

公式アパッチをつかうならこう
If you are using PHP with Apache 1 or Apache2 from apache.org you need to use the VC6 versions of PHP

大事なことなので(ry
Do NOT use VC9 version with apache.org binaries

VC9版公式PHPを使うならこう
VC9 versions of Apache can be fetched at Apache Lounge.

不安なあなたのために補足
We use their binaries to build the Apache SAPIs.
0148nobodyさん2011/10/05(水) 23:07:24.96ID:???
VC6は廃止されたみたいだね
授業でちょっと触った程度の初心者だから
初心者サイトみながらやってみるよ
0149nobodyさん2011/10/06(木) 00:31:48.23ID:???
pdflib使ってる奴いる?
日本語使えてる?
0150nobodyさん2011/10/06(木) 05:38:34.28ID:???
使えてる
0151nobodyさん2011/10/06(木) 08:40:56.09ID:???
>>149
人に物を尋ねるのに「奴」とは
>>1を読んで出直しなさい
0152nobodyさん2011/10/06(木) 10:08:49.71ID:???
ジョブズが死んじまったな
PHPにはあんま関係なさそうだけど
0153nobodyさん2011/10/06(木) 10:26:30.36ID:???
「www.pdflib.com」と大書きされるのは仕様か?
0154nobodyさん2011/10/06(木) 10:29:16.93ID:???
>>1
0155nobodyさん2011/10/06(木) 12:42:17.61ID:???
>>153
ライセンス
0156nobodyさん2011/10/06(木) 18:04:30.06ID:???
>>152
いちいちうるさい、お前もついでに死ね
0157nobodyさん2011/10/06(木) 18:06:23.25ID:???
>>156
うるせーハゲ
0158nobodyさん2011/10/06(木) 19:06:24.08ID:???
iPhoneユーザのタイプミスの多さは異常
おかげでフォームでメールアドレス入力させるのやめた
今は知らんけど
0159nobodyさん2011/10/06(木) 19:15:03.96ID:???
>>158
いちいちうるさい
0160nobodyさん2011/10/06(木) 20:10:23.22ID:???
>>156
脅迫とみなして通報しておきました
0161nobodyさん2011/10/06(木) 21:34:50.89ID:???
>>160
お前もついでにハゲ
0162nobodyさん2011/10/06(木) 22:16:32.01ID:???
みんなそうカッカすんなよw
0163nobodyさん2011/10/06(木) 22:28:16.29ID:???
ジョブズは本当こんなところまでクズ野郎だな
0164nobodyさん2011/10/06(木) 22:29:15.70ID:???
カツオーーー
0165nobodyさん2011/10/07(金) 02:41:15.04ID:???
>>156
こういうことを平然というやつがこのスレにいるとおもうと悲しくなるな
0166nobodyさん2011/10/07(金) 03:01:32.27ID:???
そんなあなたにはこの鏡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています