トップページphp
1001コメント326KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/09/29(木) 02:56:06.94ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1314692611/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0362nobodyさん2011/10/14(金) 13:02:36.11ID:jx9FhAdH
>>360
RUBYという手もあるんですね
>>361
そのあたりはwebsocketを使えば基本的にはどの言語でも可能ということなのでしょうか・・・
PHPでのwebsocketの情報があまり見つからなかったのでもしかして
もっとメジャーな方法があるのかと思ったのですが・・・いけそう・・でしょうか?
頑張ってみます
0363nobodyさん2011/10/14(金) 13:10:39.88ID:???
ネット機能は後にして、まずはただの格闘ゲームを作るのがいい。
通信は後から付け足せる。
0364nobodyさん2011/10/14(金) 13:20:27.79ID:???
手軽にゲーム始めるならHSPとかでいいんじゃね?3Dとか通信のライブラリもあるみたいだし
0365nobodyさん2011/10/14(金) 13:27:40.98ID:???
HSPをすすめる
0366nobodyさん2011/10/14(金) 13:30:53.19ID:???
こういう手合いの阿呆にできるわけがないし、
「がんばる」等というくせには本当にやり通す意欲がないどころか、
結局のところすぐにぐだぐだになって自然消滅・雲散霧消・空中分解するのがオチだ
やたらと風呂敷を広げたがるのも厨2病ということかな


↓参考にされたし
2ちゃんねるでプログラマを募集するも誰も応募せず
「プログラマーさんが足りない」とぼやいて夢想するだけの
『SonicNewGameProject』
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/14790/


何かを成し遂げたければ、口を動かさずに手を動かせ
0367nobodyさん2011/10/14(金) 13:38:46.66ID:jx9FhAdH
今までもC++やってましたしゲームのほうはオレのほうでなんとかするので・・・
通信部分のネット言語での可能不可能を・・・教えてくだしあ・・・
0368nobodyさん2011/10/14(金) 13:43:32.59ID:???
そしたらALLでいけよ。PHPはC++で作られている。PHPでできる事はC++でもできる。C++はさらに多くが出来る。
0369nobodyさん2011/10/14(金) 13:44:10.23ID:???
訂正

そしたらALL C++でいけよ。
0370nobodyさん2011/10/14(金) 13:44:18.05ID:???
F5を押して〜なんて言ってるレベルでんなこと言われてもな
0371nobodyさん2011/10/14(金) 13:45:15.17ID:???
phpではやるな
tcpの通信ならnode.jsとかそこらを使えば良い
javaやらでも良いと思う
0372nobodyさん2011/10/14(金) 13:53:58.27ID:???
何故誰もA.jaxのことを教えてあげないんだ?
PHPと比較したって明らかにAja.xに優位性があるだろう
0373nobodyさん2011/10/14(金) 14:01:02.95ID:???
わざわざA.jaxとかAja.xとか、しょうもない努力するなよw
0374nobodyさん2011/10/14(金) 14:02:03.97ID:???
ああ、もしかしてNG対策なのかこれw
0375nobodyさん2011/10/14(金) 14:03:10.41ID:???
>>358
フリーって無料ってことか
0376nobodyさん2011/10/14(金) 14:37:21.79ID:jx9FhAdH
ありがとうございます
PHPかALL C++やJAVA等いろいろ試して勉強します・・・
というか、リアルタイムということに関しては速度の問題意外では
仕様としてはどれでもいけると考えてよさそうですね
ありがとうございました
0377nobodyさん2011/10/14(金) 14:39:54.18ID:???
実際のところどの程度できるのかは知らんっつーか高が知れてるっつーか、
まあ、C++できるっていうんならC++でサーバー作って、
PCアプリ側もC++&DirectXで作ればいいだろ
必要なタイミングで好きにサーバーとPC間で通信をすればいい


プログラミング言語は目的を達成するための手段・道具に過ぎない
プログラミング言語を覚えただけのプログラマはプログラマではない
指示通りにコーディングするだけの、ただのコーダーだ
0378nobodyさん2011/10/14(金) 14:45:17.95ID:???
>>355
入力→Model→View→出力
「→」を担うのがControl
0379nobodyさん2011/10/14(金) 15:36:58.05ID:oOJ5iuHv
回答ありがとうございます。
ということは
ififしてたりSwitchSwitchしてるところが
コントローラですね。
0380nobodyさん2011/10/14(金) 16:20:37.04ID:1QDNnIHe
Yahoo知恵袋とここのスレはどっちがレベル高いですか?
0381nobodyさん2011/10/14(金) 16:25:39.63ID:???
デザインレベルはYahoo知恵袋が高いな
0382nobodyさん2011/10/14(金) 16:48:22.22ID:???
AHOO知恵遅れがどうしたって?
0383nobodyさん2011/10/14(金) 17:26:06.47ID:???
回答者のレベルは質問者のレベルに依存する関係にある
夏ばて気味のザリガニに葛根湯を与えてみようなんて
殺す気だとしか思えない
マジ気狂い
気が狂っとる
0384nobodyさん2011/10/14(金) 17:29:43.79ID:???
>>383
葛根湯の販売を行っている者です。
そのような書き込みは根拠なく葛根湯の評判を下げようとする行為で容認できません。
関係官庁には既に通報いたしました。
また損害賠償請求訴訟の準備を進めております。
0385nobodyさん2011/10/14(金) 17:45:36.16ID:???
>>384
では、訴状を確認するまでレスは差し控えさせていただきます
遠方であった場合は移送申立もしなければなりません
関係官庁とはどちらでしょうか
当方、浅学寡聞ながら当該の機関に心当たりがありませんが?
0386nobodyさん2011/10/14(金) 18:19:00.84ID:???
訴訟を起こすと言って実際に起こさなかったら脅迫罪が成立するんだぜ
あんまりふざけて書かないほうがいいよ
0387nobodyさん2011/10/14(金) 18:40:51.77ID:???
実際に葛根湯の販売を行っているわけではない場合は身分詐称とかそういうのになるのかな
0388nobodyさん2011/10/14(金) 19:33:41.05ID:???
>>386
> あんまりふざけて書かないほうがいいよ

そのような脅しには屈しません。
0389nobodyさん2011/10/14(金) 20:20:06.52ID:???
>>386
脅迫罪が成立するのは「権利行使の意思がなく相手を畏怖させる目的で告知した場合」です。
つまり、結果として実際に訴訟を起こさなかったとしても、告知した時点で提訴する意思があれば
脅迫罪は成立しません。
中途半端な知識で適当なことを書くと恥をかくよ。

葛根湯の購入を行っている者です。
実際に購入を行っているので身分詐称には当たりません。
0390nobodyさん2011/10/14(金) 21:17:53.40ID:???
必死
0391nobodyさん2011/10/14(金) 22:10:16.97ID:???
##### 係争中の事案のため、被告人によるレスは差し控えられました #####
0392nobodyさん2011/10/14(金) 23:08:47.53ID:???
 
0393nobodyさん2011/10/15(土) 00:12:57.83ID:???
ともかく葛根湯を馬鹿にするなということだ
全ての元凶は>>383
0394nobodyさん2011/10/15(土) 00:15:43.63ID:???
ザリガニが葛根湯で死ななければこんなことにはならなかった
0395nobodyさん2011/10/15(土) 03:10:30.32ID:???
ザリガニが葛根湯で死んだという因果関係は立証されていない
0396nobodyさん2011/10/15(土) 08:11:59.16ID:???
PHP5です。セッションについて教えてください。

同じドメイン下にform1.phpからform5.phpまで5つのページがあるのですが、他のページに移動した時に前のページのセッション($_SESSION[id]など)が残ったままになってしまいます。

セッション初期化処理を各ページ下に入れれば済む問題だと思ったのですが、それだとセッションが全て空になりますよね。
ページ1に一時的に書いていた情報はページ1にそのまま維持し(ページ2には表示しない)、ログイン情報のような一部セッションは保持したままにしたいです。

セッションIDやセッションファイルか同じなのが原因だと思うのですが、ページごとにセッションID、セッションファイルなどを分けることは出来ますか?
0397nobodyさん2011/10/15(土) 08:25:05.53ID:???
>>396
$_SESSION['全域']['ログインユーザー名'] = 'foo';
$_SESSION['ページ毎'][__FILE__]['ほげ'] = 1;
$_SESSION['ページ毎'][__FILE__]['ふが'] = 2;
0398nobodyさん2011/10/15(土) 08:35:52.06ID:???
>>397
セッション容量は結構膨大になりそうですが大丈夫ですか?
0399nobodyさん2011/10/15(土) 09:27:35.65ID:???
>>398
セッションにばかすか入れりゃ当然負荷はかかる
問題になるなるようなら標準のセッションは一度忘れて
必要になったときに初めて読み込む仕組みを実装するだけ
0400nobodyさん2011/10/15(土) 09:28:53.85ID:???
>>399
分かりました、ありがとうございます!
0401nobodyさん2011/10/15(土) 10:06:41.58ID:WVUj974d
http://www.php-labo.net/
このスプリクト配布サイトのプログラムを参考にしようと
ソースを分析、解析してたのですが、
Smartyのテンプレートファイル内で、Smartyタグで
あったら価格表示… なかったら無料と表示… みたいな感じで
簡単なif条件等がたくさん書かれてました。

個人的には、あらかじめphpで 条件振り分けをしたものを
smartyに渡してやったほうがスマートなのでは?
と思ったんですが、実際
どっちの方法がいいでしょうか?
0402nobodyさん2011/10/15(土) 10:25:41.44ID:???
おはよぉ〜

 PHPプログラマ〜の、お姉さんだよぉ〜
 今日は雨が降ってるから、セフレとのデートが中止になっちゃった
 暇だから、くだらない質問でオナニーするね。

 どんな質問が残ってるのかな?

0403nobodyさん2011/10/15(土) 11:27:58.08ID:???
>>402
今日のパンツは何色ですか?
0404nobodyさん2011/10/15(土) 12:05:07.65ID:???
おパンチュ♥
0405nobodyさん2011/10/15(土) 12:25:27.58ID:???
$list = array("budou", "apple", "raamen");
$str = "study apple orange";

配列に含まれる値が文章中にあればその文字列を括弧で囲う方法を教えてください
0406nobodyさん2011/10/15(土) 12:29:53.81ID:???
>>405
>>1
04074052011/10/15(土) 12:34:30.37ID:wr4+50u7
ID出し忘れました
よろしくお願いします
0408nobodyさん2011/10/15(土) 12:41:06.25ID:???
$listにforeachかけて$strに1つずつ置換食わせればいいんでない?
04094052011/10/15(土) 13:10:28.93ID:wr4+50u7
それじゃあ配列の数がたくさんあったり文章の量が多かったらメモリの無駄遣いになります
0410nobodyさん2011/10/15(土) 13:32:25.67ID:???
$pattern = '/('.implode('|',array_map(function ($str) {
return preg_quote($str,'/');
},$ary)).')/';

preg_replace($pattern, '"$1"','対象の文字列');

こんなんでいいんじゃないの?

define('REGEXP_DELIMITER','/');
$patterns = array_map(function ($str) {
return REGEXP_DELIMITER.preg_quote($str,REGEXP_DELIMITER).REGEXP_DELIMITER;
},$ary);
preg_replace($patterns, '"$0"','対象の文字列');

こんなのでもできるけどAppleとAppleStoreみたいにかぶった時は変になるしおすすめしない
0411nobodyさん2011/10/15(土) 16:16:18.59ID:CzCq/m3j
Apacheの設定でhttpd.conf
addDefaultCharset UTF-8
をOffに変更するとmysqlに接続できなくなりました。
mysql_connectにエラーが出ます。エラー文は以下のとおりです。

mysql_connect(): Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (2)

だれか原因を教えて下さい
0412nobodyさん2011/10/15(土) 16:22:46.98ID:???
Apacheの設定でhttpd.conf
addDefaultCharset UTF-8
をOffに変更したことが原因だと思うな
0413nobodyさん2011/10/15(土) 16:49:16.36ID:CzCq/m3j
>>412
Offにしてもmysqlに接続できる方法を教えて下さい!
0414nobodyさん2011/10/15(土) 17:07:33.65ID:???
デフォルトの文字コードを設定しないなんてありえない
0415nobodyさん2011/10/15(土) 17:07:57.37ID:???
>>413
・UTF-8とかOnに戻して正常に接続できるかどうか試したか?
・ApacheとMysqlを再起動してみたか
0416nobodyさん2011/10/15(土) 17:10:14.24ID:???
>>414
AddDefaultCharset なんて使わなくても大丈夫だから
0417nobodyさん2011/10/15(土) 17:28:52.97ID:???
マジかよ
俺もaddDefaultCharset使ってるんだが
0418nobodyさん2011/10/15(土) 17:32:22.70ID:dF1cg2Wa
今データベースの接続について設定しているのですが、ZendFrameworkの使用時も含めてPDO系以外を使うメリット、有効な活用法とかを教えていただけませんでしょうか?
自分はSQL文を自分で書くのですが、prepare()->bindParam()execute()のような記述以外は使わないもので
何かmysqliとか個別のものを使用した場合と何が違うのかなと思いまして
SQL文を自分で書く場合、あまりアダプタによる機能は必要ないのですが、やはり処理速度とかが専用な分早いとかあるのでしょうか?
0419nobodyさん2011/10/15(土) 17:34:21.29ID:CzCq/m3j
みなさん返信ありがとうございます
もう少し細かく状況を説明します。

OS SL6.0
apache yum で適当に入れたもの

もともと addDefaultCharset UTF-8 の設定で幾つかサイトを運営中 DBの接続も普通にできてる
ちょっとした仕事でsjisでhtml吐かないといけない案件がきた。
default charsetのためhtml内のcharsetを無視して文字化け

defaultCharset を Offにするとsjisのページは文字化けなく見られるが
もともとのDB使ったサイトで接続エラーが出る\(^o^)/

こんな感じです。
my.cnfとかの設定臭い感じはしている。。
0420nobodyさん2011/10/15(土) 18:05:55.36ID:???
>>419
my.cnfのsocketはどうなってんの
0421nobodyさん2011/10/15(土) 18:11:49.32ID:CzCq/m3j
>>420
こうなってます
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
下にmysqld部分全部貼ります

[mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
user=mysql
# Disabling symbolic-links is recommended to prevent assorted security risks
symbolic-links=0
innodb_file_per_table
slow_query_log=ON
slow_query_log_file=mysql-slow.log
long_query_time=0.1
log_output=TABLE
0422nobodyさん2011/10/15(土) 18:13:19.02ID:???
>>421
で、Mysqlの再起動はしてみたの?
socketファイルは存在してる?
0423nobodyさん2011/10/15(土) 19:06:59.31ID:???
設定しない奴は文字コードに関してあまり深い知識がない人
0424nobodyさん2011/10/15(土) 20:13:22.06ID:CzCq/m3j
>>422
mysqldを再起動したらいけました。。
ありがとうございます
0425nobodyさん2011/10/15(土) 21:48:37.60ID:???
cacheliteのIDって、正規表現的な指定は無理だっけ。
'user_ほにゃらら' みたいな感じで、
特定の法則に基づいたキャッシュのみ再構築とかしたいのだけれど。
0426nobodyさん2011/10/15(土) 22:34:54.21ID:???
>>409
やってみればわかると思うけど、ループのほうが早かったり、メモリ食わないんだなこれが。
1000000文字 でも 10000000文字でも 20倍ぐらいループのほうが早かった。
検索文字が増えても
0427nobodyさん2011/10/15(土) 22:41:04.45ID:???
>>426
20倍!?ちょっとコード見せてよ
0428nobodyさん2011/10/15(土) 23:07:40.35ID:???
上のサンプルだよ
0429nobodyさん2011/10/15(土) 23:43:28.93ID:???
測り方絶対間違えてるよ。20倍なんて差は普通出ない。
0430nobodyさん2011/10/16(日) 00:13:59.94ID:???
やりゃわかるよ。
対象文字列はa-zA-Z0-9のランダム文字列。

foreach( $list as $var )
$str = str_replace($var,"(".$var.")",$str);

20倍がありえないと思うのが俺には不思議。
0431nobodyさん2011/10/16(日) 00:54:26.65ID:???
低速の機能を使う方法と
低速の機能を避ける方法で20倍程度の差はよくある
0432nobodyさん2011/10/16(日) 01:07:32.96ID:???
パフォーマンス議論なんて不毛だよ
現状、鯖を増やせば手っ取り早いんだから
0433nobodyさん2011/10/16(日) 01:11:46.50ID:???
パフォーマンスが不足するから分散処理するんだろ
議論しなきゃ始まらないじゃないか
0434nobodyさん2011/10/16(日) 01:13:12.16ID:CNmy+DB1
効果測定をしたいと思うのですが、$_SERVER["HTTP_REFERER"]では
リファラのパラメータが無視されてしまいます。
良い方法がありましたらよろしくお願いします。


<?
$referer = $_SERVER["HTTP_REFERER"];
echo $referer;
?>


×××.com/index.php?link=01

×××.com/index.php (パラメータが無かった事になってる)
0435nobodyさん2011/10/16(日) 02:22:45.02ID:???
>>434
そんな現象は聞いたことないな。
phpinfo()でHTTP_REFERER項目見てみた?
0436nobodyさん2011/10/16(日) 02:38:54.65ID:CNmy+DB1
>>435
コメントありがとうございます
↓の部分でしょうか? これがどういう意味なのかは理解できませんが...


session.referer_check no value/Local Value no value/Master Value
※さくらレンタルサーバ
0437434,4362011/10/16(日) 03:10:05.29ID:CNmy+DB1
すみません、関数を勘違いしてました。
↓で問題なく目的が達成できました。お騒がせしてごめんなさい。

<?
$filename = $_SERVER["PHP_SELF"]."?".$_SERVER['QUERY_STRING'];
echo $filename;
?>

×××.com/index.php?link=01

×××.com/index.php (パラメータが無かった事になってる)
0438nobodyさん2011/10/16(日) 03:17:00.48ID:???
お安い御用です。
0439nobodyさん2011/10/16(日) 09:25:15.48ID:???
>>430
正直これより早く&軽く出来るやり方思いつかない。何かある?
forもwhileもforeachに歯が立たないし、pregやeregよりstrの方が速いよな。
0440nobodyさん2011/10/16(日) 09:41:21.30ID:???
どうもこのスレには正規表現のコストを無視しちゃう人がいるようだよ。
>>336からの流れもそうだったし。
0441nobodyさん2011/10/16(日) 10:21:51.61ID:???
このスレには正規表現のコストを過大評価する人がいるようだよ。
0442nobodyさん2011/10/16(日) 13:29:34.22ID:85Bgp1nu
PHPでプログラムを作成するとき、
”エラーログ”
みたいな エラーの足あとが残る
処理って何かしらいれてますか?
0443nobodyさん2011/10/16(日) 14:10:54.87ID:???
エラー出るプログラムを組めないので入れてません
0444nobodyさん2011/10/16(日) 14:17:16.84ID:???
そもそもプログラムを組めないので入れてません
0445nobodyさん2011/10/16(日) 14:44:07.94ID:???
作成段階では放っといてもエラーがあれば画面表示してくれるから不要だなぁ
0446nobodyさん2011/10/16(日) 15:11:05.55ID:???
>>442
エラー出たら勝手にエラーログに書き込まれるので使っていません
0447nobodyさん2011/10/16(日) 15:23:42.20ID:TKoBrJts
PHPのソースでたまに->を見ますけどどういった意味ですか?
0448nobodyさん2011/10/16(日) 15:46:21.07ID:???
C++のアロー演算子と同じでは
0449nobodyさん2011/10/16(日) 15:47:43.46ID:???
>>447
http://www.php.net/manual/ja/language.oop5.basic.php
0450nobodyさん2011/10/16(日) 15:53:31.54ID:???
>>447
class A{public $a=1;public $b=2;private $c=3;public function d(){return $this->c;}}
$o=new A();echo $o->a;echo $o->b;echo $o->d();
//echo $o->c; # error
0451nobodyさん2011/10/16(日) 15:59:22.75ID:???
>>447
- は減算代数演算子、> は比較演算子です。-> はそれらを組み合わせたものです。
0452nobodyさん2011/10/16(日) 16:36:52.15ID:???
初心者が初心者に向けて嘘を教えないでください
->はアロー演算子です
04532962011/10/16(日) 16:56:28.31ID:C+pd3s/1
>>299
いまだ原因がわかりません・・・
おっしゃるようにGDのバグなんでしょうか?

検索してもそれらしいのは見つからないのですが・・・
0454nobodyさん2011/10/16(日) 17:23:02.18ID:???
GDのバグじゃなくてRGBからHSVへの変換の過程で数字が崩れただけだろ
画像処理のコードはまずRGBからHSVへ変換するわけで
この変換した値は変換もとのデータと完全に互換があるわけじゃないぞ
その辺の色の知識がある前提でバグって言ってるなら黙っててやるが
0455nobodyさん2011/10/16(日) 18:01:14.27ID:???
>>452
PHPに「アロー演算子」なんて無い
マニュアルを読んでから出直しな
0456nobodyさん2011/10/16(日) 18:16:22.27ID:???
>>455
じゃあブログに実名載せて「->はアロー演算子ではない」って書いてみろよ
0457nobodyさん2011/10/16(日) 18:31:17.89ID:???
アロー 演算子
PHP: Search results
No matches
http://jp.php.net/results.php?q=%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%BC+%E6%BC%94%E7%AE%97%E5%AD%90&l=ja&p=all

スコープ 演算子
PHP: Search results
Showing results 1 to 10 of 28
http://jp.php.net/results.php?q=%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97+%E6%BC%94%E7%AE%97%E5%AD%90&l=ja&p=all
0458nobodyさん2011/10/16(日) 18:42:29.05ID:???
顔真っ赤になって検索結果まで持ち出してどこまでも恥ずかしいks野郎だな
->
ちなみにこれはアロー演算子とも矢印演算子とも言われているどちらも->の事をいう


http://jp.php.net/manual/ja/language.oop5.static.phpに書いてありますね?
>矢印演算子 -> によりオブジェクトからアクセス することはできません。
バカは自分で調べも出来ないからもう一度言っておこうか
http://jp.php.net/manual/ja/language.oop5.static.phpに書いてありますね?
>矢印演算子 -> によりオブジェクトからアクセス することはできません。
0459nobodyさん2011/10/16(日) 18:59:33.82ID:???
>>455を100万回読み直せ
> PHPに「アロー演算子」なんて無い
0460nobodyさん2011/10/16(日) 19:00:38.81ID:???
>>457
正式名称を特に定義してないってことを言いたいだけなんじゃないの。

>>458はアロー演算子といわないとダメだと言い張ってるようだけど
http://jp.php.net/manual/ja/tokens.php
をみると、オブジェクト演算子と言いたそうにも読めるよ。
0461nobodyさん2011/10/16(日) 19:20:39.22ID:???
C++のアロー演算子は、ポインタとともに定義されるだろ。
PHPにポインタってあったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています