トップページphp
1001コメント326KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/09/29(木) 02:56:06.94ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1314692611/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0136nobodyさん2011/10/05(水) 17:45:09.14ID:jn0bpQRB
>>135
どうもです。もう一回それで調べて見ます。
もっと体系化されてる携帯開発の情報はないんですかね?
0137nobodyさん2011/10/05(水) 17:56:42.07ID:???
>>136
ちゃんと纏まってるサイトは見た事ないなぁ
三者三様で内容がクソ過ぎるから、真剣に纏めてる人なんて希少なんじゃなかろうか

ちなみに携帯の問題ならphpに限らずどんな言語でも良いんじゃない?
charsetが何だとかcookieが使えないだとかはphpに限った問題じゃないからさ
0138nobodyさん2011/10/05(水) 18:07:57.57ID:???
> 携帯で簡易的なsnsを作ろうとしています。

ふーん。携帯をサーバーにしてSNSを作るんだ…

なんか凄いことを考えますね。
0139nobodyさん2011/10/05(水) 18:11:57.22ID:???
携帯でポチポチコーディングする
とは読めても
携帯をサーバにしてなんて読めるか?
0140nobodyさん2011/10/05(水) 18:19:22.04ID:2INc0FrS
>>138
文盲ですんません。
正確には簡易的なSNSをパソコンと携帯とスマホで使えるようにしたいってことです。
パソコンのは大体できたので携帯で使えるようにしようとしてるとこです。

スマホはまだ何も手つけてないですけど、パソコンのコードのとこにスマホ用のcssを作って
phpでユーザーエージェントをもとにパソコンとスマホで振り分けすればいいと思ってます。

ただ携帯開発がはじめてなのもあるんですが、予想以上に携帯が特殊でここ最近ずっとはまってる状態です。

言語はperlとphpしかわからないので、基本はphpで作りたいです。
0141nobodyさん2011/10/05(水) 18:26:53.07ID:???
>>138
うるせーハゲ
0142nobodyさん2011/10/05(水) 18:36:02.45ID:???
OpenPNEじゃだめなの?と思ってしまう
まぁOpenPNEもあんまり使った事無いししらないけどw
0143nobodyさん2011/10/05(水) 18:44:13.59ID:2INc0FrS
>>142
openpneで作ったものを運営してますが、自分で機能を絞ったものを作りたいんです。
それに今はどうなってかわからないですけど、スマホ対応してないですしカスタマイズもやり辛いし結構不便じゃないですか?
0144nobodyさん2011/10/05(水) 19:46:10.86ID:???
>>121
アパッチだとVC9入れられないぽいじゃない?
だから、VC6欲しかった
0145nobodyさん2011/10/05(水) 21:12:30.16ID:???
ああ、なるほど。
言われるままにVC6のPHPを入れるか、
誘導されるままにVC9のアパッチをいれるかの二択なんだね
おさわがせしますた
0146nobodyさん2011/10/05(水) 21:33:50.37ID:???
http://gete.blog.shinobi.jp/Entry/20/
http://gete.blog.shinobi.jp/Entry/21/

○IIS を使うならVC9 でコンパイルされたパッケージ
○Apache を使うならVC6 でコンパイルされたパッケージ

ということらしい
0147nobodyさん2011/10/05(水) 23:06:32.15ID:???
それは言われるままにVC6のPHPを入れるパターンだね

http://windows.php.net/download/

公式アパッチをつかうならこう
If you are using PHP with Apache 1 or Apache2 from apache.org you need to use the VC6 versions of PHP

大事なことなので(ry
Do NOT use VC9 version with apache.org binaries

VC9版公式PHPを使うならこう
VC9 versions of Apache can be fetched at Apache Lounge.

不安なあなたのために補足
We use their binaries to build the Apache SAPIs.
0148nobodyさん2011/10/05(水) 23:07:24.96ID:???
VC6は廃止されたみたいだね
授業でちょっと触った程度の初心者だから
初心者サイトみながらやってみるよ
0149nobodyさん2011/10/06(木) 00:31:48.23ID:???
pdflib使ってる奴いる?
日本語使えてる?
0150nobodyさん2011/10/06(木) 05:38:34.28ID:???
使えてる
0151nobodyさん2011/10/06(木) 08:40:56.09ID:???
>>149
人に物を尋ねるのに「奴」とは
>>1を読んで出直しなさい
0152nobodyさん2011/10/06(木) 10:08:49.71ID:???
ジョブズが死んじまったな
PHPにはあんま関係なさそうだけど
0153nobodyさん2011/10/06(木) 10:26:30.36ID:???
「www.pdflib.com」と大書きされるのは仕様か?
0154nobodyさん2011/10/06(木) 10:29:16.93ID:???
>>1
0155nobodyさん2011/10/06(木) 12:42:17.61ID:???
>>153
ライセンス
0156nobodyさん2011/10/06(木) 18:04:30.06ID:???
>>152
いちいちうるさい、お前もついでに死ね
0157nobodyさん2011/10/06(木) 18:06:23.25ID:???
>>156
うるせーハゲ
0158nobodyさん2011/10/06(木) 19:06:24.08ID:???
iPhoneユーザのタイプミスの多さは異常
おかげでフォームでメールアドレス入力させるのやめた
今は知らんけど
0159nobodyさん2011/10/06(木) 19:15:03.96ID:???
>>158
いちいちうるさい
0160nobodyさん2011/10/06(木) 20:10:23.22ID:???
>>156
脅迫とみなして通報しておきました
0161nobodyさん2011/10/06(木) 21:34:50.89ID:???
>>160
お前もついでにハゲ
0162nobodyさん2011/10/06(木) 22:16:32.01ID:???
みんなそうカッカすんなよw
0163nobodyさん2011/10/06(木) 22:28:16.29ID:???
ジョブズは本当こんなところまでクズ野郎だな
0164nobodyさん2011/10/06(木) 22:29:15.70ID:???
カツオーーー
0165nobodyさん2011/10/07(金) 02:41:15.04ID:???
>>156
こういうことを平然というやつがこのスレにいるとおもうと悲しくなるな
0166nobodyさん2011/10/07(金) 03:01:32.27ID:???
そんなあなたにはこの鏡
0167nobodyさん2011/10/07(金) 06:07:33.54ID:???
>>165
うるせー生ハゲ
0168nobodyさん2011/10/07(金) 06:20:06.00ID:???
ジョブズとゲイツってどっちがすごいの?
0169nobodyさん2011/10/07(金) 06:44:11.87ID:???
ジョブズがいる前提で、ゲイツのほうがすごい
0170nobodyさん2011/10/07(金) 06:58:04.69ID:???
MacよりWindowsの方がすごいに決まってるだろ
0171nobodyさん2011/10/07(金) 07:13:50.63ID:???
MacとWindowsは宗教なんで無視するとして
AppleとMicrosoftなら、Microsoftのほうが凄い
ってことじゃないの?
0172nobodyさん2011/10/07(金) 07:33:37.86ID:???
ジョブズ
技術力 ★★★
経営力 ★★★★★★★★★★

ゲイツ
技術力 ★★★★★★★★★★
経営力 ★★★★★★★
0173nobodyさん2011/10/07(金) 07:37:52.19ID:???
>>172

ジョブスは30歳から11年間会社から追放されてたと聞いてるが。
0174nobodyさん2011/10/07(金) 07:41:35.26ID:???
>>172
その評価は逆だと思う。
ジョブズは根っからの技術者で経営センスは今ひとつと聞く。
ゲイツはMS-DOSのように元々他人が作った物をうまく取り入れて儲ける才覚があった。
0175nobodyさん2011/10/07(金) 08:53:28.06ID:???
ゲイツは技術屋として天才
Windowsの基礎を作ったのはゲイツ
ジョブズとの違いについて自分は技術屋だが彼は違うといった趣旨の発言をしたことがある

ゲイツのデザインに対する強いこだわりが今のMacの基礎だが
技術屋としてのスキルはそれほど高くなく技術的な部分は丸投げ
0176nobodyさん2011/10/07(金) 08:55:50.33ID:???
ゲイツはどっちかというとソフト専門で
ジョブズはハード専門
というイメージだな
0177nobodyさん2011/10/07(金) 09:11:16.44ID:???
font屋だろ
0178nobodyさん2011/10/07(金) 09:13:59.65ID:???
>>175
ゲイツがWindows作ったわけじゃねーぞ
作ったのはMicrosoftの社員
ゲイツは優秀な人材をMicrosoftに引き入れて儲けただけ
01798542011/10/07(金) 09:18:18.44ID:???
経営者ってそういうことだろw
0180nobodyさん2011/10/07(金) 09:23:57.75ID:???
どうでもいいがジョブズとゲイツが混同してるぞw

まぁ一応ジョブズもゲイツも禿げもプログラマ上がり
支持崇拝されてる対象が違う
デザイナーがジョブズでプログラマーがゲイツ脱原発が禿げ
0181nobodyさん2011/10/07(金) 09:25:17.22ID:???
なんで禿なんて下等生物引っ張ってくる必要があったんだ?
それならデブも入れてやれよ
0182nobodyさん2011/10/07(金) 09:30:57.43ID:???
いや、ジョブズはMacの成功に技術面で功績を残したわけだが
ゲイツは単なる経営者でしかないということ
0183nobodyさん2011/10/07(金) 09:31:57.04ID:???
スレ違い
0184nobodyさん2011/10/07(金) 09:36:11.92ID:???
PHP以外の話題が禁止されているわけではないのでスレ違いではない
0185nobodyさん2011/10/07(金) 09:38:39.58ID:???
わざわざ書かないと理解できないなんて某国の人並みの知能ですね
0186nobodyさん2011/10/07(金) 10:37:50.71ID:???
極東の某島国の人並みの知能ですから
0187nobodyさん2011/10/07(金) 11:59:05.67ID:???
ジョブズはソフ屋wikipediaぐらいでも見てこい
0188nobodyさん2011/10/07(金) 12:04:13.69ID:???
ジョブズはハード面のデザインにぐだぐだ注文つけただけだろ
0189nobodyさん2011/10/07(金) 12:13:39.88ID:???
どっちもいろんな面でトップレベルなんだろ。方向性が違うだけ
0190nobodyさん2011/10/07(金) 12:19:02.78ID:???
まぁ1つ言えるのはお前らの手の届かないレベルに達してるやつらの話しても仕方ないことだ。
さぁ今日もシコシコしながらPHPでもやりなさい。
0191nobodyさん2011/10/07(金) 12:57:37.64ID:???
http://japanese.joins.com/photo/389/1/75389.html?servcode=500§code=500
「弾丸がハッ差HS荒れる」って何?
0192nobodyさん2011/10/07(金) 12:58:17.31ID:???
>>191
ID
0193nobodyさん2011/10/07(金) 12:58:53.79ID:???
>>192
ID:???
0194nobodyさん2011/10/07(金) 13:00:04.32ID:???
php関係ねえww
0195nobodyさん2011/10/07(金) 13:02:17.84ID:???
>>191
北朝鮮の技術力に感服した。ジョブズなんて目じゃない。
0196nobodyさん2011/10/07(金) 23:05:56.11ID:???
>>104
>>102
>SET NAMES は使うなと何度言ったら
>mysql_set_charset("utf8");

なんであかんの?理由を知りたい。
0197nobodyさん2011/10/08(土) 01:32:41.25ID:???
>>196
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/db/1307760689/683
あと>>1
0198nobodyさん2011/10/08(土) 04:51:31.37ID:bwPKCXhO
packやunpackで
フォーマット文字のfの表現がマシン依存になってしまうのですが、
常にビッグエンディアンとして処理するにはどうすれば良いのでしょうか?

よろしくおねがいします。
0199nobodyさん2011/10/08(土) 05:25:52.30ID:???
>>198
自分でpack後、unpack前に変換するしかなさげ
0200nobodyさん2011/10/08(土) 07:18:56.08ID:???
FPDF使ってる奴おるか?
なんかしょぼくね。
0201nobodyさん2011/10/08(土) 08:45:21.31ID:???
>>200
>>1
0202nobodyさん2011/10/08(土) 09:57:10.53ID:???
さいきんひとの質問に>>1とかく人いますが何の意味ですか?
スレを荒らさないできちんと答えてあげるべきじゃないですか?
0203nobodyさん2011/10/08(土) 10:20:48.95ID:???
>>202

>>1
0204nobodyさん2011/10/08(土) 10:37:46.29ID:???
もういい加減にしてください
>>1って何なんですか?
人をからかって楽しいなんていい性格ですね
0205nobodyさん2011/10/08(土) 11:56:10.82ID:???
>>204
・スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
とか>>1に書いてあるから質問するなら>>!に書いてあることを守れってことじゃね?
02061982011/10/08(土) 12:18:44.44ID:bwPKCXhO
>>199
バイトオーダーを判定して、
必要に応じて逆転させることで、とりあえずは対応できました。

あんまりスマートではないですが・・・
0207nobodyさん2011/10/08(土) 12:23:36.62ID:???
すみませんが>>1に書いてあるという意味がわかりません
どこに書いてあるんですか?
あとメール欄とか専ブラのとか専門用語?で言われても何のことかさっぱりわかりません
0208nobodyさん2011/10/08(土) 13:18:57.62ID:???
>>207
>>1
0209nobodyさん2011/10/08(土) 13:22:57.25ID:???
いいかげんにしてもらえませんか?
わけのわからないことばかり
なんかむかつく
0210nobodyさん2011/10/08(土) 13:37:09.53ID:6EZQGf54
【OS名】winxp xampp1.6.4
【PHPのバージョン】5.2.4
【連携ソフトウェア】なし
【質問内容】文字列を結合した参照渡しについて
$i="1";
$str ="カウント".&$i."番";
echo $str;
$i="2";
echo $str;

これだとエラーになってしまいます。
文字列とあわせて参照渡しする場合どうすれば良いでしょうか?
お願いします。
0211nobodyさん2011/10/08(土) 14:00:53.35ID:???
それが出来るとしたらリテラルが登場するたびにメモリに残りまくりではないか
0212nobodyさん2011/10/08(土) 14:08:01.96ID:???
>>197
ありがとー!
0213nobodyさん2011/10/08(土) 15:19:58.00ID:???
お安い御用です。
0214nobodyさん2011/10/08(土) 15:40:32.47ID:???
>>210
最終的に何がしたいのかわからんが、PHPの動作にいくつか誤解がある。
参照渡し &$i は変数 $i の内容が評価されるわけではない。
よって式 "カウント".&$i."番" は文字列として評価できない(エラーとなる)。
0215nobodyさん2011/10/09(日) 01:16:45.27ID:???
>>210
$i= 1; //外部的にコントロールできないが、実は内部的に参照渡しされている。
$iii = &$i; //$iは参照渡しを外部的にコントロールできるようになった!
$str ="カウント".$iii."番"; //実は内部的に参照渡しされている
echo $str;
$i = 2; //外部的に参照渡しをコントロールできぞ変数
$str ="カウント".$iii."番"; //コントロールできない参照渡し。
echo $str;
とするしかない。
文字列と参照渡しをいっしょに処理することはできない。

X $str ="カウント".&$i."番";  文字列に参照渡しを含めることは出来ない
○ $iii = &$i;

基本的にphp5はデフォルトで参照渡しをしている。しかしコントロールのできない参照渡し
0216nobodyさん2011/10/09(日) 02:40:44.15ID:???
>>215
意味不明。もっとわかりやすく。
0217nobodyさん2011/10/09(日) 05:07:27.45ID:HrCbkB1S
カウンター用テキストファイルa.txtがあります
このテキストを読み込んでその値に+1してそこに書き込むファイルをA.phpとB.phpとします

例えばa.txtに7と書き込んであり、A.phpとB.phpがほぼ同時に処理を行い
A.phpが読み取り→Bが読み取り→Aが書き込み→Bが書き込みとなった場合
a.txtの値は9とはならず、8になってしまいます

fopen(a.txt)

fgets()

fputs(fgetsを+1した数字)

flose()
とやってるのですが、対策とかあるんでしょうか?
0218nobodyさん2011/10/09(日) 06:02:36.78ID:???
>>217
flock
0219nobodyさん2011/10/09(日) 06:03:32.38ID:???
>>217
ファイルロックをする【PHP】
ttp://www.programming-magic.com/20080211020413/
0220nobodyさん2011/10/09(日) 07:53:55.08ID:???
extract()と配列ポインタの関係で疑問があります。

$fn = function($array)
{
 extract($array);
 current($array['id']); ★

 foreach ($array['id'] as $current) {
  echo current($array['id']); ☆
  exit;
 }
};

$fn(array('id' => array(1, 2, 3)));

current()はポインタを移さない筈ですが、
★がある場合、☆は2
★がない場合、☆は1

になります。何故でしょうか?
extractにオプションEXTR_REFS(変数を参照渡し)つければ
☆は必ず2を返します。
02212102011/10/09(日) 08:11:00.58ID:gr0/EXwl
>>214 >>215
どうもありがとうございました。
0222nobodyさん2011/10/09(日) 13:56:32.44ID:ppXSAu3b
Windows XPで、localhostで色々やってるのですが

scandir()などで、半角スペースを含むパスにアクセスする方法ってありましたっけ?
(C:/Documents and Settings/ とか)

%sじゃないし…
0223nobodyさん2011/10/09(日) 14:18:48.12ID:???
>>222

'でかこめばいいのよ。

/'Documents and Settings'/

"でもいいけど。
0224nobodyさん2011/10/09(日) 14:20:55.74ID:???
>>222
"My Documents" → "MYDOCU~1" とか短い名前でアクセスできない?
知らんけど
02252222011/10/09(日) 15:11:57.53ID:ppXSAu3b
>>224
おお!
http://d.hatena.ne.jp/GARAPON/20080124/1201149409
を参考に、DOCUME~1 とするとうまくいきました!

>>223
scandir("C:/'Documents and Settings'/");
ってこと…? うまくいきませんでした。
…って、そういう意味じゃないですね、すみません。
どうやら文字列の連結および文字コードの辺りで問題があったみたいです。

scandir(mb_convert_encoding("C:/Documents and Settings/".$username."/日本語ディレクトリ名/","SJIS","UTF-8"));

で無事うまくいきました!
お二方、ありがとうございます。
0226nobodyさん2011/10/09(日) 15:30:38.35ID:???
Windowsマシン上でもencodingが必要なんだ。
しかし、なぜUTF-8使ってるのだろう。
0227kuma2011/10/09(日) 16:08:15.27ID:oauOAJK3
php始めました

phpと、mysqlで、検索をするプログラムを作ろうと思う

html 入力

 ↓→mysql 
↓←
php 表示

この状況の、phpファイルのつくりかたをわからない
mysqlと接続する方法は、わかりました。

htmlファイルで入力した検索の言葉を、どのように、
phpファイルで、受けて、表示したらよいでしょうか?
0228nobodyさん2011/10/09(日) 16:27:53.20ID:???
htmlにphpコードを埋め込め
0229nobodyさん2011/10/09(日) 16:34:04.09ID:???
>>227
$_GET
$_POST
0230kuma2011/10/09(日) 16:58:01.15ID:oauOAJK3
htmlファイル

<html>
<head><title>1009.html</title></head>
<body>
検索 入力
<form action="10092.php" method="post">
<input type="text" name="name">
<input type="submit" value="検索">
</form>
</body>
</html>
0231kuma2011/10/09(日) 17:00:46.16ID:oauOAJK3
phpファイル

<?php
mysql_connect('localhost','root','') or die(mysql_error());
mysql_select_db('a') or die(mysql_error());
mysql_query('SET NAMES UTF8');

$sql=
mysql_query($sql) or die(mysql_error());
?>
<p>検索結果
</p>

6行目の$sqlは、どのように書けばよいでしょうか?
0232kuma2011/10/09(日) 17:02:24.09ID:oauOAJK3
>>231 のphpファイルが、htmlファイルの指定している10092.phpです

0233nobodyさん2011/10/09(日) 17:09:46.27ID:???
$_POST['name']にinputのnameがnameの値が入ってるからそれを使ってクエリー発行
ただ直接SQL文の条件にするとSQLインジェクション等の可能性もあるから
適切にクオートするなりするように
0234nobodyさん2011/10/09(日) 18:41:29.23ID:FIXEx2lV
PHP+mysqlwebシステム構築でもよんでみるといいよ。
基本的な検索の書き方が載っているし、たとえば10件以上あった場合
はつぎのぺーじにする考え方とかも載っている。
まあphp mysql 検索でもでてくるけど
まあ人それぞれだが、結構やさしめに書いてあるんで、おれはスーパー
サンプルよりそっちが好きだ。
ただこの本はXAMPで構築されているので、それはマネしないように。
0235nobodyさん2011/10/09(日) 20:28:50.70ID:???
>>231
普通に"SELECT * FROM ~ "とか文字列で入れれる
変数入れる時は必ずエスケープ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています