Perlコーディング初心者質問スレ Part 63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2011/09/09(金) 18:11:49.71ID:???【投稿する際の注意】
質問するときは内容をよく吟味してから投稿してください。
「コマンドの意味がわかんない」とかはマニュアル見ましょう。
回答者さんは何でも屋じゃありません。
1: 自分はこういう事がしたい。
2: それでこんな風にやってみたが・・・
3: こんなエラーが出て上手く行かなかった。
最低でも1と3が無いと誰も答えられないよ。
良い回答は良い質問から。一緒に勉強しましょう。
お勧めサイトは >>2 以降
前スレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1295170172/
0002nobodyさん
2011/09/09(金) 18:12:10.08ID:???Perlプログラミング講座: ttp://www.site-cooler.com/kwl/perl/
[本]
リャマ: ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873111269/
駱駝: ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873110963/
Effective Perl: ttp://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/4-7561-3057-7.shtml
クックブック: ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873112028/
Perl ベストプラクティス: ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873113008/
Perl Hacks: ttp://www.oreilly.co.jp/books/9784873113142/
[オンラインマニュアル]
最新のドキュメント: ttp://perldoc.perl.org/
perldoc きまぐれ訳: ttp://fleur.hio.jp/perldoc/
perldoc.jp: ttp://perldoc.jp/
[モジュール]
CPAN: ttp://search.cpan.org/
河馬屋二千年堂: ttp://homepage3.nifty.com/hippo2000/
[テクニック]
Perlメモ: ttp://www.din.or.jp/~ohzaki/perl.htm
Perlのページ: ttp://homepage1.nifty.com/nomenclator/perl/
Perlの小技: ttp://homepage3.nifty.com/hippo2000/perltips/
[Perl5.8Unicodeメモ]
ttp://www.namazu.org/~tsuchiya/perl/perl-5.8.html
ttp://www.lr.pi.titech.ac.jp/~abekawa/perl/perl_unicode.html
0004nobodyさん
2011/09/12(月) 12:01:09.82ID:???{
key1 => 123,
key2 => 456,
},
{
key1 => 324,
key2 => 135,
},
{
key1 => 123,
key2 => 135,
},
続く...
]
こんな感じの配列をソートするにはどういう方法が最適でしょうか?
key1で昇順にソートして、key1が同じ場合はkey2で降順にソートします。
key2も同じ場合はどちらが先になってもかまいません。
0005nobodyさん
2011/09/12(月) 12:40:13.04ID:???0006nobodyさん
2011/09/12(月) 12:51:03.86ID:???0008nobodyさん
2011/09/12(月) 19:06:55.08ID:???基礎の基礎じゃねーか。
0009nobodyさん
2011/09/12(月) 21:12:13.88ID:sQBBrYdo読み込んで表示のみ=ロックの必要はない
読み込んだデータを加工して書き込む場合=
ファイルロック1
ファイル読み込み
データ加工
ファイル書き込み
ファイルロック1の解除
というようにするが正解だろ
読み込んで表示のみにロックする必要あったら
普通のHTMLファイルだってロックしなきゃならんだろ
0010nobodyさん
2011/09/12(月) 21:20:12.75ID:???flockとはなんだったのか
0011nobodyさん
2011/09/12(月) 21:28:34.15ID:???>>1
【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1131016915/
0012nobodyさん
2011/09/12(月) 21:37:37.12ID:???0013nobodyさん
2011/09/15(木) 00:40:46.86ID:???書き込みロックと読み込みロックが
あることぐらい知ってるだろ。
0014nobodyさん
2011/09/15(木) 12:48:03.24ID:???情報を取得しようとしています。
下記だと@はヘッダ?の情報が出てきますが、Aは何も出てきません。
どこか間違えているのでしょうか?
my $url = 'http://example.com';
my $formdata = ['id' => '***', 'pass' => '***'];
my $request = POST($url, $formdata);
my $ua = LWP::UserAgent->new;
my $res = $ua->request($request);
print $res->as_string; #@
print $res->content; #A
#my $tree = HTML::TreeBuilder->new;
#$tree->parse($res->content);
#$tree->eof();
0015nobodyさん
2011/09/15(木) 13:12:03.71ID:???content()はbodyを返す
example.comを見るならば、Content-Length: 0なんで当然content()は空になる
001614
2011/09/15(木) 13:39:08.06ID:???example.comは仮で書いただけなんですが、そのことを書いていませんでした。
失礼しました。
コード的には間違っていないようなので、別の要因を探ってみます。
ありがとうございました。
0017nobodyさん
2011/09/18(日) 03:39:18.09ID:bhwW9jAXforeach $data (@isbn){
if(length($data) != 13){
$error_message = "length error";
break;
}
if($data =~ /[^0-9]/){
$error_message = "charactor error";
break;
}
}
$dataに入っている数字が13文字以外の時と、0-9の数字以外の時に
#error_messageにエラーを書き込んでforeachループを抜けるようにしたいのですが、なぜか13文字&数字だけの時にも両ifともtrueになってしまいます。
先に述べている動作をさせたい時の条件の書き方を教えていただけないでしょうか?
0018nobodyさん
2011/09/18(日) 03:40:47.27ID:bhwW9jAXif(length($data) != 13){
$error_message = "length error";
break;
}
if($data =~ /[^0-9]/){
$error_message = "charactor error";
break;
}
}
見づらいだろうので修正
0019nobodyさん
2011/09/18(日) 04:16:55.44ID:???0020nobodyさん
2011/09/18(日) 04:18:05.84ID:bhwW9jAX失礼しました・・・。
0021nobodyさん
2011/09/18(日) 04:20:28.78ID:???for my $data (@isbn){
if (length $data != 13){
$error_message = "length error";
last;
}
if ($data !~ /^\d+$/){
$error_message = "charactor error";
last;
}
}
次から >>1 には「use strict; use warnings; を必ず使う事」とでも書いとけ。
0022nobodyさん
2011/09/18(日) 06:57:46.48ID:???ってことで break が自作の関数だったりしなくて、ループから抜けることを意図としてるなら
last としませう。
0023nobodyさん
2011/09/18(日) 07:08:32.40ID:???break Break out of a "given()" block.
This keyword is enabled by the "switch" feature: see feature
for more information. Alternately, include a "use v5.10" or
later to the current scope.
0024nobodyさん
2011/09/18(日) 08:49:12.63ID:???Perl以外のほとんどの言語はcontinueやbreakだから
他の言語を先に知っててPerlにあまり馴染みがないと
最初のうちは間違っちゃったりするよね
Perl / C,JavaScript,PHP,Ruby,Python,etc.
next / continue
last / break
0025デフォルトの名無しさん
2011/09/18(日) 09:43:41.96ID:???よさがじわじわと分かる。continue, break だとあいまい
な感じがして、(単語からは)何をしてくれるのか想像しに
くい。
0026nobodyさん
2011/09/18(日) 10:47:25.20ID:???0027nobodyさん
2011/09/18(日) 12:27:04.36ID:???0028nobodyさん
2011/09/18(日) 12:29:59.21ID:???0030nobodyさん
2011/09/18(日) 12:47:06.08ID:???0031nobodyさん
2011/09/18(日) 15:24:44.69ID:???0032nobodyさん
2011/09/18(日) 18:47:48.04ID:???現在SQLを勉強するためにPERLを使いMYSQLにつなぐ練習をしています
DBIを使用してデータベースへの接続およびテーブルを作成することはできました。
このデータを更新する為にユーザーから ユーザーIDおよびパスワード データを新規ユーザー登録フォームなどから受け取るにはどうしたらいいのか、
またデータベースから受け取ったデータから全体のソートをかけたい全表示したい場合 どうしたらいいのかわからず困っています
かってですがURLのところに?userid=foo&password=fooのようにはできるだけ表示しない方向でよろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています