【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2011/08/30(火) 17:23:31.78ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 109
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1311803617/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0808nobodyさん
2011/09/20(火) 20:21:30.09ID:+cR/U5eKコマンドモードがあるにせよ、PHPは基本はブラウザからの挙動が主な反面、Perlはスクリプトからそういうの作れると思うのですが、PHPではどうなのでしょうか?
0809nobodyさん
2011/09/20(火) 20:23:37.06ID:???http://php.net/manual/ja/function.file-get-contents.php
http://www.php.net/manual/ja/function.file-put-contents.php
PerlもPHPも動作の基本は変わらんよ
0810nobodyさん
2011/09/20(火) 20:26:45.10ID:???ネットにつながるからスクリプト言語から昇格するんだ。
0811nobodyさん
2011/09/20(火) 20:29:01.83ID:???0812nobodyさん
2011/09/20(火) 20:39:56.48ID:???Webプログラミングでは、サーバ側で動作するプログラムとクライアント側で動作するプログラムの両方を開発しなければならない。
]それぞれの側のプログラムで利用される技術は異なり、さらにAjaxを採用するプログラムであれば、
サーバ側・クライアント側のプログラムが複雑に連携して機能を実現するので、それぞれの側のプログラムを別々に開発することが難しく、
プログラマには両方の側で用いられる技術を深く習得することが求められる。
サーバ側でのプログラミングは、ウェブサーバ上で動くプログラミング言語を用いて行われる。
このプログラミングは「サーバ・サイド・プログラミング」とも呼ばれる。
例としてサーバサイトにつかう言語と環境としてCGI + PerlやPHP、Ruby、
Java Servlet + JSP + Enterprise JavaBeans + Spring Framework + Apache Struts(Java EE)、.NET(ASP.NET(C#,VB.NET))などが挙げられる。
Webプログラミング - Wikipedia
0813808
2011/09/20(火) 20:58:23.64ID:???ではPHPとPerlの違いはWebのプログラムでは差異はないということですね
Linuxでのインストールとかで使われるスクリプトではPerlに分があるようですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています