トップページphp
1001コメント304KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/08/30(火) 17:23:31.78ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 109
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1311803617/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0627nobodyさん2011/09/14(水) 21:46:23.40ID:???
これは、ヒドイ!キモい?
0628nobodyさん2011/09/14(水) 21:48:25.55ID:???
>>625-626

>>1
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0629nobodyさん2011/09/15(木) 09:03:57.43ID:???
2ch×GEEKって要素が重なり合って
独特の陰湿さ性悪さが醸し出てるスレだなwww

学校でギークが虐められる理由がわかった気がしたwww
0630nobodyさん2011/09/15(木) 09:09:01.50ID:???
2chねらーってだけでもアレなのに
それに加えて技術者でもあるからね

もう暗さ、陰湿さがMAXなわけよ
で、そういう奴らが集まるのがここなわけだから
0631nobodyさん2011/09/15(木) 09:15:35.72ID:???
Geekて
Welcome to Undergroundとか囁いてそうだな
0632nobodyさん2011/09/15(木) 09:22:28.22ID:???
海外にあるPHPのフォーラムは人間的にまともなんだよ
みんな丁寧で優しく和やか

でも2chって独特の陰湿さや罵り合いがあるから
そのくせ、技術レベルは低くないのが腹立つw
0633nobodyさん2011/09/15(木) 09:38:27.78ID:???
>>632
丁寧でやさしく和やかな回答し続ければそうなるよ。
そんなこと書いてないでさ。
0634nobodyさん2011/09/15(木) 09:40:42.53ID:???
技術レベルが低くない?
MLのひとつでも見てればここが最下層って事くらいわかるだろ
0635nobodyさん2011/09/15(木) 09:48:48.94ID:???
RTFMレベルな質問者がそんな事わかるわけないだろ
0636nobodyさん2011/09/15(木) 10:00:18.47ID:???
>>634
お前のその態度・口調がまさに2ch的なんだよ
すぐに反論してくる攻撃的な感じw

他の媒体はこんなに殺伐としてないよ。
0637nobodyさん2011/09/15(木) 10:11:19.48ID:???
2chで2ch的とは。
それが日本的なんだよ。というのと同じ。
0638nobodyさん2011/09/15(木) 10:20:05.42ID:???
どんな口調だろうとIDさえ出せば回答もらえる方がどう考えても優しいな
0639nobodyさん2011/09/15(木) 10:21:21.52ID:???
きちがい初心者の精神攻撃にやられて回答者側も病んでくるのがこの手のスレのお約束
さらに別のきちがいが回答者の態度に難癖つけて荒れるのもお約束
全部テンプレ
0640nobodyさん2011/09/15(木) 10:46:16.31ID:???
「きちがい」って言葉自体リアルの会話では使わないだろ・・・
やっぱ2chっておかしい人が集まるのかな?

中学の同級生に2chねらーがいたっけな 学年で一人だけ不登校だった(笑)
0641nobodyさん2011/09/15(木) 11:05:41.95ID:???
実社会でもそうだが常識的は何の役にもたたんよ。
0642nobodyさん2011/09/15(木) 11:36:47.11ID:???
まだガキが粘着してんのか
0643nobodyさん2011/09/15(木) 11:39:20.81ID:???
641が何を言いたいのか素で分からん
0644nobodyさん2011/09/15(木) 12:54:19.49ID:???
毒にもならんものは薬にもならんということ。
0645nobodyさん2011/09/15(木) 13:08:39.05ID:???
突出した価値観を毒とか薬とすれば、常識って健康な体みたいなもんだろ。
641はそれを否定してるように見えるからさ。毒だけじゃ死ぬだけだ。
0646nobodyさん2011/09/15(木) 13:41:38.15ID:???
君は幸せな人だ。
0647nobodyさん2011/09/15(木) 14:25:50.02ID:???
>>644
なにが?
0648nobodyさん2011/09/15(木) 14:36:02.45ID:???
>>640
お前は、自分が2ちゃんねらーじゃないと思ってるの?ww
0649nobodyさん2011/09/15(木) 18:30:44.33ID:???
>>615
これはヒドイ キモい
0650nobodyさん2011/09/15(木) 18:55:18.38ID:???
if(date("G") == 7 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ) {
$response = $eb->postRotation("0700.txt");
}
else if(date("G") == 12 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("1200.txt");
}
else if(date("G") == 15 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("1500.txt");
}
else if(date("G") == 19 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("1900.txt");
}
else if(date("G") == 22 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("2200.txt");
}
else if(date("w") == 5 && date("G") == 12 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("kitanama5.txt");
}
else if(date("w") == 5 && date("G") == 17 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("kitanama5.txt");
}
else if(date("w") == 5 && date("G") == 19 && date("i") <= 58 || date("i") >= 35 ){
$response = $eb->postRotation(15,"kitanama2.txt");
}
else if(date("w") == 5 && date("G") <= 22 || date("G") >20 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("kitanama3.txt");
}
else if(date("w") == 5 && date("G") == 23 && date("i") <= 58 || date("i") >= 35 ){
$response = $eb->postRotation("kitanama4.txt");
}
ちょっと長いですが、これって文法的に合ってるのでしょうか? 
06516502011/09/15(木) 18:56:28.78ID:WpYk8Ao3
ID出してなかったです・・・
手動で動かしてみると投稿するメッセージはありませんと出てくるのですが
0652nobodyさん2011/09/15(木) 19:04:26.05ID:???
せめてもうちょっと書き方どうかなるだろ
0653nobodyさん2011/09/15(木) 19:07:05.95ID:???
if(date("G") == 7 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 )

7時の0分、1分、2分  もしくは  (時間関係なく)58分、59分
という意味でよければ。
文法は合ってるけど、やりたいことと違うんだと思うよ。
0654nobodyさん2011/09/15(木) 19:10:45.19ID:WpYk8Ao3
あぁ、そういう命令になるんですね
txtの前にcronとして2,を指定して、
if(date("G") == 7 && date("i") <= 1 || date("i") >= 59 ){
$response = $eb->postRotation(2,"0700.txt");
}

とすれば、時間内に1回のpostしろという形になりますか?
0655nobodyさん2011/09/15(木) 19:52:27.82ID:???
cronとして2とか、時間内に1回のpostしろという形になりますか?とかの意味がわからんが、
cronつかってるなら素直に1時間に1回の設定で必要なスクリプトを走らせればいいんじゃね?
0656nobodyさん2011/09/15(木) 20:45:27.55ID:WpYk8Ao3
ん〜・・・なんて説明すればいいのか・・・

普段は時報のようにして、毎週金曜日は特殊なメッセージを出したいんです
で、cronのズレを考慮してあのような書き方になったんですが、これをもっとスリムにするにはどうしたらいいのでしょうか?
0657nobodyさん2011/09/15(木) 21:10:05.10ID:???
スクリプトの起動時のオプションで動作を変えたら?
月曜〜木曜、土日はオプション無しでスクリプトを実行して
金曜だけは起動オプション付けて実行するとか。
0658nobodyさん2011/09/15(木) 23:24:30.65ID:???
<form action="sample04.php" method="get">
<label for="my_name">お名前:</label>
<input id="my_name" type="text" name="my_name" size="35" maxlength="255" value="" />
<input type="submit" value="送信する" />
</form>

上記で名前を入力し

<?php
print('お名前: ' .htmlspecialchars($_GET['my_name'],ENT_QUOTES));
?>
で名前を画面に表示したいのですが
上手くいきません
何がちがうのでしょうか
0659nobodyさん2011/09/15(木) 23:33:14.56ID:???
>>658
>>1
0660nobodyさん2011/09/15(木) 23:58:45.26ID:bXkV862H
>>658
>>1
0661nobodyさん2011/09/15(木) 23:58:59.53ID:AcdP6Eeb
すみませんでした

<form action="sample04.php" method="get">
<label for="my_name">お名前:</label>
<input id="my_name" type="text" name="my_name" size="35" maxlength="255" value="" />
<input type="submit" value="送信する" />
</form>

上記で名前を入力し

<?php
print('お名前: ' .htmlspecialchars($_GET['my_name'],ENT_QUOTES));
?>
で名前を画面に表示したいのですが
identify なんちゃらがでます。書籍のとおりに打ってるはずなのですが。。。
何がちがうのでしょうか
0662nobodyさん2011/09/16(金) 00:08:25.71ID:???
>>661
>>1
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
0663nobodyさん2011/09/16(金) 00:09:04.78ID:/o/7CNA/
PHPを64bitのlinuxにソースからインストールしたのですが、64bit版としてインストールされているという確信が持てません
理由は/usr/local/lib64ではなく、/usr/local/libに入っているからです
32bitとして入っているんじゃないかと思うのですが、どのようにして確認をすればいいのでしょうか?

また、./configure時に64bit版としてインストールする際になにかオプションを指定しなければいけないのでしょうか?
./configure --helpでは64bitに関する記述は見当たりませんでした
0664nobodyさん2011/09/16(金) 00:10:02.61ID:G4oVoh0/
書籍名とエラー番号を教えて
06656632011/09/16(金) 00:12:55.84ID:/o/7CNA/
ちなみに
./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs
--with-freetype-dir=/usr/local/lib --with-gd --with-mysqli=/usr/local/mysql/bin/mysql_config
--with-pdo-mysql=/usr/local/mysql --with-zlib --with-xsl=/usr/lib --enable-mbregex --enable-mbstring
--enable-bcmath --with-mcrypt --disable-posix-threads --enable-bcmath
と指定しました
0666nobodyさん2011/09/16(金) 00:15:01.89ID:L2+iA3AA
>>664
書籍名「よくわかるPHPの教科書」P47
エラーは
Notice: Undefined index: my_name in C:\xampp\htdocs\sample04.php on line 2
お名前: ?>>
と出てきます
0667nobodyさん2011/09/16(金) 00:17:16.34ID:G4oVoh0/
>>663
http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20110807/1312731737
06686632011/09/16(金) 00:22:51.12ID:/o/7CNA/
>>667
ありがとうございます
試してみます
0669nobodyさん2011/09/16(金) 00:22:58.65ID:G4oVoh0/
>>661
http://fa3-064.dokidoki.ne.jp/note9.html
0670nobodyさん2011/09/16(金) 10:31:32.14ID:???
未定義のNoticeはもうFAQだな
テンプレに入れてもいいんじゃないかと思う
0671nobodyさん2011/09/16(金) 12:38:28.01ID:SzjyHjuW
$a = array(array(1,2),array(3,4));
$pdo->bindValue(":hoge", $hoge);
$pdo->bindValue(":fuga", $fuga);
foreach ($a as $value) {
$hoge = $value[0];
$fuga = $value[1];
$pdo->execute();
}

こういうコードがあって、問題なく動作します。
$hogeと$fugaは、bindValueのところで初めて出てきてるのですが、
このコードの前に、
$hoge = null;
$fuga = null;
みたいな処理はいれたほうがよいでしょうか?
0672nobodyさん2011/09/16(金) 13:22:00.78ID:???
null入れても
bindValue はそのときの値 になっちゃうのでforeachが無意味に。
bindParamなら、変数の参照渡すので executeの前で変数書き換えたのが有効。 
0673nobodyさん2011/09/16(金) 13:45:34.50ID:SzjyHjuW
>>672
ありがとうございます。
ではnullで初期化してbindParamを使うことにします。
0674nobodyさん2011/09/16(金) 17:55:46.80ID:???
>>673
いやだからnullで初期化しようがforeach内で書き換えてるので意味ないだろ
0675nobodyさん2011/09/16(金) 18:37:26.83ID:???
変数宣言するかしないかの話だろ
0676nobodyさん2011/09/16(金) 19:09:59.94ID:???
foreach内で初期化するんだから事前にnullで初期化(宣言)するのは無意味だろ
0677nobodyさん2011/09/16(金) 19:17:56.98ID:???
foreachスコープ内の変数ならそうだけど
bindParamはスコープ外に定義されてんじゃん
0678nobodyさん2011/09/16(金) 19:31:01.11ID:???
PHPはそんなブロックスコープはございません(確か
0679nobodyさん2011/09/16(金) 19:35:11.02ID:???
>>672で答えは出てるんじゃないか
勤勉な馬鹿になりたくなかったらマニュアルぐらい読もうぜ

PDOStatement#bindValue() 値渡し
PDOStatement#bindParam() 参照渡し
0680nobodyさん2011/09/16(金) 20:16:19.12ID:YVm7EOhj
内部文字コードがUTF-8のPHPから、
日本語が混じってるファイル名をそのままの名前で他ディレクトリにコピーして、
コピーしたものをimg srcで表示するという処理をしたのですが、
Windowsだとうまくいかなかったので、試行錯誤したのち、ファイル名をSJISに変換したところうまく行きました。
しかし本番環境のFreeBSDでこの処理を入れると、今度は本番環境がうまくいかなかったので、
SJISにする処理をなくす、またはUTF-8に変換する処理を入れたらうまくいきました。
こういうサーバOSや環境に強く依存する問題はどのようにして解決すればいいでしょうか?
0681nobodyさん2011/09/16(金) 20:26:38.49ID:???
日本語のファイル名の問題は別として(いろいろある)
自分の使っているテスト環境と本番環境をOS判定して振り分けぐらいなら出来ないこともない。
http://php.net/manual/ja/function.php-uname.php
0682nobodyさん2011/09/16(金) 20:57:49.43ID:???
>>680
原則としてファイル名は英数字記号だけ(日本語等を含まない)にするのが無難。
0683nobodyさん2011/09/16(金) 22:37:47.22ID:S4gH2ufw
>>669
そのページを読んでもわかりません
<form action="sample04.php" method="get">
<label for="my_name">お名前:</label>
<input id="my_name" type="text" name="my_name" size="35" maxlength="255" value="" />
<input type="submit" value="送信する" />
</form>
上記で画面にボックスが出てくるので名前を入力し、送信ボタンを押すと

「sample04.phpを開くか、または保存しますか?」と聞いてきます
で、保存したものを実行すると
Notice: Undefined index: ny_name in C:\xampp\htdocs\sample04.php on line 2
とでてきます
どうすれば、名前が画面に表示されるようになるんでしょうか
0684nobodyさん2011/09/16(金) 23:16:46.47ID:???
>>683
> Notice: Undefined index: ny_name in C:\xampp\htdocs\sample04.php on line 2
意訳: 配列の存在しない ny_name にアクセスしてんじゃねーよ、ボケ! 省略\sample04.php の2行目
0685nobodyさん2011/09/16(金) 23:23:13.34ID:???
>>683
669の何がわかってないのかが全然わからん
0686nobodyさん2011/09/16(金) 23:38:07.55ID:G4oVoh0/
apache入ってないからさ、確認できないんだけど、linux電源いれるのも
面倒なんで、
$name=htmlspecialchars($_GET['my_name'],ENT_QUOTES);
echo $name;
でなんて出る?
0687nobodyさん2011/09/16(金) 23:48:48.55ID:???
っつか、apache動いてなくて、スクリプトそのものをダウンロードしちまってるんじゃね?
ダウンロードしたファイルを実行してエラーでてるってのが、実のとこサーバー側で実行したエラーが表示されたのか、ローカルで実行したエラーが出てるのか紛らわしくてわからん。
0688nobodyさん2011/09/16(金) 23:54:06.83ID:G4oVoh0/
おれ>>683じゃないぜ
0689nobodyさん2011/09/16(金) 23:54:10.76ID:Fvw/ngrd
>>684
>>配列の存在しない
ここがすでにわかんないです
みなさんは、PHPを勉強し始めたとき、どんな本を使いましたか?

>>685
「sample04.phpを開くか、または保存しますか?」と聞いてきます
これを実行しても、エラーがでるとこがわかりません
0690nobodyさん2011/09/16(金) 23:57:27.35ID:???
どんな初心者糞本でも配列ぐらいちゃんと説明してるだろw
0691nobodyさん2011/09/17(土) 00:00:03.44ID:???
>>686
<?php
$name=htmlspecialchars($_GET['my_name'],ENT_QUOTES);
echo $name;
?>
上記で
Notice: Undefined index: my_name in C:\xampp\htdocs\sample04.php on line 2
と画面に表示されます

>>687
apacheは大丈夫です

(´・ω・`)
0692nobodyさん2011/09/17(土) 00:17:51.85ID:FVinoNH2
sample04.phpがあるということはsample03.phpもあるの?
ソースすべてさらして。
0693nobodyさん2011/09/17(土) 00:45:13.87ID:FVinoNH2
sample04_inputに名前を入力してみて
0694nobodyさん2011/09/17(土) 00:56:36.90ID:FVinoNH2
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1155113361
解決しましたね。
エスパーみたいな質問でした。そりゃあこっちもわからんわ。
だってインターネットがなんでつながっているかわかってねーもん。
もしプログラマになろうというのならやめてください
0695nobodyさん2011/09/17(土) 01:01:43.47ID:???
いや、エラー出てるからそれとはケース違うだろ
0696nobodyさん2011/09/17(土) 01:07:07.73ID:???
>>683
それphpがサーバーで実行されてないよ
ファイルの保存がでないようにしなくちゃ

そしたらそのエラーは消えるから
0697nobodyさん2011/09/17(土) 01:08:38.57ID:FVinoNH2
sample04_input.htmlにアクセスできているかがわからん。
0698nobodyさん2011/09/17(土) 01:12:46.28ID:???
下らねぇ質問をするのはやめろ!
0699nobodyさん2011/09/17(土) 01:12:51.44ID:FVinoNH2
http://d.hatena.ne.jp/megsan/20110109/1294572849
これどおりいくはずなんだが
0700nobodyさん2011/09/17(土) 01:34:22.09ID:???
>>678
<?php
error_reporting(E_ALL);
$a=array(1,2);
$b=0;
foreach($a as $v){
$c=5;
$b++;
}
if($b==2){
$c=9;
$d=5;
}else{
$e=7;
}
echo $c;
echo $b;
echo $d;
echo $e;

ほんとだね
まぁそれでも外側に定義しておきたいな俺は
0701nobodyさん2011/09/17(土) 04:09:00.51ID:???
下らねぇ
0702nobodyさん2011/09/17(土) 07:30:12.78ID:???
$a; $b;
$stmt->bindParam(1, $a);
$stmt->bindParam(2, $b);
$a = 1;
$b = 2;
$stmt->execute();
$a = 3;
$b = 4;
$stmt->execute();
foreach ($foo as $bar => $baz) {
 $a = $bar;
 $b = $baz;
 $stmt->execute();
}

これでいいよ
0703nobodyさん2011/09/17(土) 07:40:23.29ID:AloIftgE
SimpleXMLElementを触っていて思ったんですが、これはPHPの実装レベルで作られたものですか?
(つまり、デフォルトのPHP5.3を使って、このようなクラスを自作することはできますか?)

XML文字列を引数として、new SimpleXMLElement($xmlstr); などとすると、
XMLの全ての要素がSimpleXMLElement型のオブジェクトになるわけですが、
それらのオブジェクトを直接echoすると、XML要素の中身が表示される、というのはデフォルトのPHPの機能で可能なんでしょうか。
0704nobodyさん2011/09/17(土) 07:42:51.64ID:???
>>702
> $a; $b;
変数定義のつもりか知らんが少しは確かめて書かないと恥をかくだけだぞ
0705nobodyさん2011/09/17(土) 07:45:16.10ID:???
>>703
http://www.php.net/manual/ja/language.oop5.magic.php#language.oop5.magic.tostring
0706nobodyさん2011/09/17(土) 07:51:39.89ID:???
>>704
PHPしかやらない人はよく言うんですよ
0707nobodyさん2011/09/17(土) 08:45:05.41ID:???
配列自体はBASICの時代に勉強したなー。
10 DIM A$(10)
みたいなの。
連想配列や多重配列はさすがにPHPからだが。
0708nobodyさん2011/09/17(土) 09:23:43.46ID:AloIftgE
>>705
こんな機能があるのですね。どう調べたらいいのかわからず苦労していました。
ありがとうございます!
0709nobodyさん2011/09/17(土) 10:35:16.20ID:???
お安い御用です。
0710nobodyさん2011/09/17(土) 15:46:04.55ID:vN1UOsqe
http://ameblo.jp/linking/entry-10273967353.html
このブログを参考にxmlを取得したんですけど、そうすると
・Aブログの記事
・Aブログの記事
・Aブログの記事
・Bブログの記事
・Bブログの記事
・Bブログの記事
みたいに順番になってしまうんですけど、時刻順にごちゃまぜにするにはどうすればいいのですか?
0711nobodyさん2011/09/17(土) 16:00:11.54ID:???
ここは作る人のためのスレなので
改造依頼はこちらへどうぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1143834740/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1314546533/
0712nobodyさん2011/09/17(土) 16:06:36.77ID:???
ソートすればいいじゃない
0713nobodyさん2011/09/17(土) 16:13:20.74ID:???
それすらわからないから丸投げしたんだろ
0714nobodyさん2011/09/17(土) 16:15:55.49ID:???
マジかよ!それでプログラマかよ!!
信じられねぇ
0715nobodyさん2011/09/17(土) 18:05:51.33ID:k361AY0Y
phpを大学で勉強しないから独学しているのですが、
会社の面接で「phpを独学して画像アップローダー
作りました」とか言ったいいものなんでしょうか?
どんな感じにアピールしたらいいですか?
0716nobodyさん2011/09/17(土) 18:12:16.32ID:???
SNSならわかるけど画像アップローダーは恥ずかしいからやめたほうがいい
はじめて1ヶ月で作れるものをアッピルしてもワロタされるだけだ
なんか資格とったほうがいい
07175112011/09/17(土) 18:14:59.47ID:t86LpLYc
>>715
PHPが出来るぐらいなんのアピールにもならないと思うけど,
書類に使用可能コンピュータ言語みたいなの書かされることがあるから
そこに加えられる…ぐらいじゃね
正直恥ずかしい
0718nobodyさん2011/09/17(土) 18:21:53.04ID:k361AY0Y
>>716
資格とはプログラム関係の資格ですか?
基本情報技術者とかですか?
>>717
phpって評価されないのですか。

SNSを自作できるレベルだと自己アピールできると
考えていいですか?
0719nobodyさん2011/09/17(土) 18:22:13.84ID:???
PHPが出来ますと言って喜ばれるのはデザイナーまでだしな
マで他の言語の経験がない、できない奴とは仕事したくない
0720nobodyさん2011/09/17(土) 18:34:00.96ID:???
>>718
基本情報とかでもいいけど
PHPの基礎がわかれば比較的簡単にとれる
JAVAのSJC-Pとかもおすすめ

企業入ったらPHPメインでやってるとことかあんまないから
最近はモバイル分野盛んだし
悪い事は言わない
PHPでSNSなんか作るより
アンドロイドかiPhoneでどうしようもないクソアプリでも作ったほうが
評価される
0721nobodyさん2011/09/17(土) 18:53:03.25ID:k361AY0Y
そうですか、時代は携帯アプリですか、
グリーとモバゲーのようなクソゲーが大ヒットする
世の中ですからね。
phpの他に、javascript、c++、C言語やってますが、
ケータイアプリ作るのって難しいですか?
0722nobodyさん2011/09/17(土) 18:56:17.92ID:???
かんたんかんたん
phonegapで
0723nobodyさん2011/09/17(土) 19:09:00.25ID:???
スマホなくても動作確認できる?
0724nobodyさん2011/09/17(土) 19:14:19.94ID:???
なんで言語にこだわるのか

要はモノを作れるかどうか
それだけ
0725nobodyさん2011/09/17(土) 19:44:24.30ID:FVinoNH2
後はサーバー関連じゃないか。
apacheなんかのインスコをxampででなくてできるようにするとか
どうやってインターネットが接続されているのか。
TCP/IPの基本はしっておくといいぞ。
0726nobodyさん2011/09/17(土) 20:43:00.75ID:???
初心者なんだけどprintとechoの違いを教えて下さい
0727nobodyさん2011/09/17(土) 20:46:48.75ID:???
>>726
>>1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています