【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2011/08/30(火) 17:23:31.78ID:???過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 109
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1311803617/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0554nobodyさん
2011/09/12(月) 21:59:10.02ID:???if(date("i") <= 2){
$response = $eb->postRandom("data.txt");
}
//以下は毎時58分〜0分に実行(3分未満の範囲で早い場合)
if(date("i") == 0 || date("i") == 59) 0 || date("i") == 58){
$response = $eb->postRandom("data.txt");
}
これを一つの文でまとめるにはどうしたらいいんでしょうか?
0555554
2011/09/12(月) 22:07:49.42ID:uM4EX7+a0556nobodyさん
2011/09/12(月) 22:16:22.58ID:???0557nobodyさん
2011/09/12(月) 22:17:25.76ID:uM4EX7+a0558nobodyさん
2011/09/12(月) 22:31:22.39ID:???そもそもディレクトリのアクセス権がないとかないよね
chmod 777でもダメかチェックな
あとは、ルートディレクトリ以下じゃないと、ディレクトリ生成できない設定になっているサーバもあるので、そのときはphp.iniとかいじって設定帰る必要がある
よくあるところでは、Plesk使ったサーバだとデフォルトでこの設定
php.iniいじる権限が無いなら、553のいうとおり、ディレクトリ毎に設定書いて対応
0559552
2011/09/12(月) 23:21:02.69ID:???レスどうもありがとうございます
「/public_html/foo.php」から
「/」に「bar」ディレクトリを作ろうとしています
「/bar」みたいな感じです
自分で「/bar」ディレクトリを作って適切なパーミッションにすれば
そこにphp側からファイルを作成できることは確認しました
「/public_html」以下ならPHP側からディレクトリの作成もできます
設定を変更するphp.iniのディレクティブはなんて名前でしょうか
0560552
2011/09/12(月) 23:35:26.33ID:???0561nobodyさん
2011/09/13(火) 00:05:09.40ID:BoQFAc7Cこの記事の、
> やはり、ソースコードはEUC-JPかUTF-8で記述すべきだったと思う。
という部分ですが、
これはエディタで保存する時に指定する文字コードをEUC-JPかUTF-8にすべきということでしょうか?
0563nobodyさん
2011/09/13(火) 03:46:26.75ID:???「/」に「bar」ディレクトリを作るってことは、「/」ディレクトリにPHPからの書き込み権限がないと駄目ってことですよ。
自分で「/bar」ディレクトリを作る場合は自分のログイン権限で作るわけだけど、
PHPから作る場合はnobody(other)とかに書き込み権限を付与しとかないといかんね。
0564nobodyさん
2011/09/13(火) 09:03:56.54ID:OYhF5wpw$aに結果を代入するようにしているとして、Aさんが結果を出力しようとした寸前にBさんの計算結果
が$aに代入され、Aさんの結果がBさんの結果になるのでしょうか?
$aはAさんもBさんも同じアドレス空間?の$aを使っているのでしょうか?
0565nobodyさん
2011/09/13(火) 09:23:56.11ID:???そんなことが起こったらまぁ大変。
銀行の口座取引もオンラインゲームも使えませんね。
PHP以前にコンピュータのプロセスについて勉強しましょう。
0566nobodyさん
2011/09/13(火) 10:07:51.52ID:???public_htmlの上は自分のHOMEディレクトリだから
ここをPHPに自由にさせるのはダメだし、root権限無いとできない。
その下に、何かディレクトリ作ってパーミッション設定すれば
そのディレクトリの下はphpでどうにでもできるように設定できる
0568nobodyさん
2011/09/13(火) 10:30:15.19ID:???まさか共有されるとは知らず書き換えられまくったのはいい思い出。
0569nobodyさん
2011/09/13(火) 10:41:55.00ID:OYhF5wpwとか思いました。
>1つのプログラムの実行をプロセスと呼び、プロセス識別子が付与される。
>プロセスは、複数のプログラムを並列処理できるが、同じプログラムを並列して処理することはできない。
AさんプロセスとBさんプロセスは同じcalc.php(プログラム)である。
>OSから見たプロセスはメモリーの管理単位となる。
AさんプロセスとBさんプロセスそれぞれにメモリーアドレス空間が割り当てられる。と解釈して、$aは
メモリー上に2つできるのか。
強引に解釈しました。
でも、ファイルへ読み書きだとAさんBさんのphpスクリプトは並列処理されて排他処理なんかしないと
いけないな。
0571nobodyさん
2011/09/13(火) 11:54:47.46ID:???プログラムはOSレベルやウェブサーバーの子プロセスとして並列処理されるので変数とかは気にしなくていいけど、
データファイルへの読み書きなどは共通のファイルにアクセスするのでflock 関数などでロックするのが当たり前。
0572nobodyさん
2011/09/13(火) 12:13:11.86ID:OYhF5wpwあ?お前が死ね
0573nobodyさん
2011/09/13(火) 12:18:42.70ID:???読みこんでるんだよ。
0574nobodyさん
2011/09/13(火) 12:27:28.22ID:???すべて同じみたいな語り方はやめたほうがいいと思うなー。
0575nobodyさん
2011/09/13(火) 13:28:35.98ID:???おしえてたもれ
0577nobodyさん
2011/09/13(火) 14:05:18.73ID:???【連携ソフトウェア】MySQL
【質問内容】
掲示板を作成をするシステムを作りたいです。
ファイルがひとつのシステムなら以下のテンプレートファイルを元に作れました。
$template=file_get_contents('./template.php');
file_put_contents('./$num.php',$template);
しかしファイルが複数あるシステムの場合どうやって作ればいいのか思いつきません。
どなたか知恵をお貸しください。
0579nobodyさん
2011/09/13(火) 14:31:56.76ID:???失礼しました。
【PHPのバージョン】5.3(xampplite)
【連携ソフトウェア】MySQL
【質問内容】
掲示板を作成をするシステムを作りたいです。
ファイルがひとつのシステムなら以下のテンプレートファイルを元に作れました。
$template=file_get_contents('./template.php');
file_put_contents('./$num.php',$template);
しかしファイルが複数あるシステムの場合どうやって作ればいいのか思いつきません。
どなたか知恵をお貸しください。
0580577
2011/09/13(火) 14:33:46.03ID:YYmgJRoWあれ?なんでsage入ったんだ?
【PHPのバージョン】5.3(xampplite)
【連携ソフトウェア】MySQL
【質問内容】
掲示板を作成をするシステムを作りたいです。
ファイルがひとつのシステムなら以下のテンプレートファイルを元に作れました。
$template=file_get_contents('./template.php');
file_put_contents('./$num.php',$template);
しかしファイルが複数あるシステムの場合どうやって作ればいいのか思いつきません。
どなたか知恵をお貸しください。
0581nobodyさん
2011/09/13(火) 14:38:16.24ID:???0582nobodyさん
2011/09/13(火) 14:49:53.30ID:???システムもわからないのにコード出されても回答不可
作った人に聞けとしか
0583577
2011/09/13(火) 15:10:44.29ID:YYmgJRoWシステムは全部自分で作ってます。
コードは書きましたがそこは本題ではなく本題はひとつのファイルを量産させることはできたが
複数のファイルがあるフォルダを量産させることができないということです。
テンプレートファイルというのはtemplate.phpで、この掲示板のテンプレファイルをもとに掲示板を量産しています。
$num.phpに数字をいれて、例えば577.phpというファイルを新しく作って量産させることができました。
ただファイルが複数入ったフォルダでひとつの掲示板システムになっているものを量産させるやり方がわからないので
どういう方法があるのかわからないので教えてくださいということです。
0584nobodyさん
2011/09/13(火) 15:10:59.77ID:???PHP側での処理をどう書くかがわかりません。
例えばRSSを表示させる場合に
【HTML側】
<script type="text/javascript" src="js.php"></script>
【PHP側】
<?php
$url = "ttp://gigazine.net/news/rss_atom/";
$xml = simplexml_load_file($url);
$text = $xml->title;
header("Content-type: application/x-javascript");
echo "document.write($text)";
?>
では駄目なようで、この場合どのように書いたらいいのでしょうか。
0587nobodyさん
2011/09/13(火) 15:21:04.06ID:???これを固定値にするからいけないんだろ
変数にしてどっかに外部ファイルに保存しとけ
0588nobodyさん
2011/09/13(火) 15:22:57.18ID:???最終的に何がしたいのかわからんが、「駄目なようで」ってどう駄目だったの?
document.write($text) までちゃんと実行されたの?
0589nobodyさん
2011/09/13(火) 15:32:04.07ID:???変数展開して良く考えてみろよ
パースエラーだろフツーに
0590577
2011/09/13(火) 15:40:17.08ID:???ありがとうございます!
新しい名前のフォルダを作って、その中にテンプレフォルダに入ってるファイルをコピーしていれるってことですよね?
たぶんできそうなんで自分で調べてやってみます!
>>587
ありがとうございます!
ただ変数名にして外部ファイルに入れるってどういうことですか?
勉強不足すぎて自分にはわからないです。。
0593nobodyさん
2011/09/13(火) 15:51:42.95ID:???0594nobodyさん
2011/09/13(火) 15:51:54.94ID:???cp -rpすればいいだけなんだけど、量産するのはめんどくさいからPHPでやってるってことだと思うんだけど、
それをPHPでやる意味がわからない
0595577
2011/09/13(火) 15:52:28.43ID:YYmgJRoW0596nobodyさん
2011/09/13(火) 15:52:52.74ID:???意味がわかりません。
>>593
はぁ、意地悪ですね。一言で解決できるんでしょ?
もういいです。他で聞きます。
0598nobodyさん
2011/09/13(火) 15:54:58.83ID:???0600nobodyさん
2011/09/13(火) 15:57:28.90ID:???0601584
2011/09/13(火) 16:03:37.24ID:/ZsOeR7E忍法帳に引っかかってやり直した時に何故かsageが入っていました。
面倒な人に関わりたくないんですが>>591と>>596は偽物です。
echo "document.write(\"{$text}\")";
で出来ました。
0602nobodyさん
2011/09/13(火) 16:07:55.51ID:???掲示板(ID:A)
掲示板(ID:B) → PHP(掲示板読み書き) →SQL
掲示板(ID:C)
みたいなのじゃダメなのかね・・・
0603nobodyさん
2011/09/13(火) 16:15:19.65ID:???0604577
2011/09/13(火) 16:20:32.43ID:YYmgJRoWcp -rpってUNIXコマンドってやつですか?
cpがファイルやディレクトリをコピーするコマンドで-rpはオプションって書いてあったんですが、これってどうやって使うんですか?
とか聞いていいんですか?
PHPというかプログラム自体最近始めたので何がわからないのかがわからない状態です。
知ってるのがPHPだけなので基本PHPで書こうとしてるだけです。
0605nobodyさん
2011/09/13(火) 16:42:37.75ID:???exec()
0606nobodyさん
2011/09/13(火) 16:53:52.37ID:???0608nobodyさん
2011/09/13(火) 18:54:22.23ID:???やさしいだろ
これ以上やり取りしても
「とりあえずの解決」にはたどりつけるかもしれないが
肝心なところはどうにもならないな
エスパー伊藤がこの場にいない限りは
0609nobodyさん
2011/09/13(火) 19:12:51.84ID:???システムは自分で全部作ってるって>>583で書いてるじゃないか。
linuxのコマンドも知らないで何言ってんの?
0610nobodyさん
2011/09/13(火) 19:41:42.44ID:???path/to/template にBBSのファイルを一式置いておく
function copy_dir($src, $dest, $mode = 0777) {
if (!file_exists($dest)) {
mkdir($dest, $mode, true);
}
$dir = opendir($src);
while ($name = readdir($dir)) {
if ($name == '.' || $name == '..') {
continue;
}
$src_file = $src . DIRECTORY_SEPARATOR . $name;
$dest_file = $dest . DIRECTORY_SEPARATOR . $name;
if (is_dir($src_file)) {
copy_dir($src_file, $dest_file);
} else {
copy($src_file, $dest_file);
}
}
closedir($dir);
}
copy_dir('path/to/template', 'path/to/deployment');
0611nobodyさん
2011/09/13(火) 20:01:34.90ID:???linuxのコマンドwwwは勘弁してあげてくださいねwwwww
0612552
2011/09/13(火) 21:01:47.35ID:???レスどうもありがとうございます
つまりphp.iniで設定すればどうにかなるというものではないということでしょうか
従来どおり?に「/public_html」以下にディレクトリを作らせるか
または自分で「/」にディレクトリを作るかしようと思います
どうもありがとうございました
0613nobodyさん
2011/09/14(水) 05:07:36.22ID:???0616nobodyさん
2011/09/14(水) 11:03:19.45ID:b50MO3sw学生が羨ましいだけだろw
大丈夫。お前は入学できないからww
0620nobodyさん
2011/09/14(水) 20:17:01.22ID:???最近の学生って、こんなキモい奴ばっかりなんかい?
0621nobodyさん
2011/09/14(水) 21:18:55.29ID:???0622nobodyさん
2011/09/14(水) 21:23:03.63ID:???0623nobodyさん
2011/09/14(水) 21:34:57.30ID:???0624nobodyさん
2011/09/14(水) 21:39:26.08ID:???「句読点を打てないバカをサマージャンボする俺」氏から
バカにされますよ?
0625nobodyさん
2011/09/14(水) 21:43:13.58ID:/y4wsPc1osはwindows 7です。
http://techblog.ecstudio.jp/tech-tips/amazon-api-ranking.html
のサイトを参考に、あまのランキングを取得したいと考えています。
xamppは無事インストールできました。
しかし pear install -a HTTP_Request2-alpha をプロンプトで入力すると
WARNING:channel "pear.php.net"has updated its protocols,use"channel-update pear.php.net" to update
とでてうまくいかないので指示通り
pear channel-update pear.php.netと入力しました。
0626nobodyさん
2011/09/14(水) 21:45:17.86ID:/y4wsPc1また pear install -a HTTP_Request2-alpha を入力すると
エラーメッセージは表示されなくなったのですが、
サイトのようにHTTP_Request2-0.5.1.tgzがダウンロードできません。
2-0.3.1.tgzはダウンロードできました。
そのため環境を構築できず困っています。
いろいろぐぐってみたのですができませんでした。
(pear upgrade PEAR installer などやっても変わらず)
よろしくお願いします。
0627nobodyさん
2011/09/14(水) 21:46:23.40ID:???0628nobodyさん
2011/09/14(水) 21:48:25.55ID:???>>1
【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0629nobodyさん
2011/09/15(木) 09:03:57.43ID:???独特の陰湿さ性悪さが醸し出てるスレだなwww
学校でギークが虐められる理由がわかった気がしたwww
0630nobodyさん
2011/09/15(木) 09:09:01.50ID:???それに加えて技術者でもあるからね
もう暗さ、陰湿さがMAXなわけよ
で、そういう奴らが集まるのがここなわけだから
0631nobodyさん
2011/09/15(木) 09:15:35.72ID:???Welcome to Undergroundとか囁いてそうだな
0632nobodyさん
2011/09/15(木) 09:22:28.22ID:???みんな丁寧で優しく和やか
でも2chって独特の陰湿さや罵り合いがあるから
そのくせ、技術レベルは低くないのが腹立つw
0634nobodyさん
2011/09/15(木) 09:40:42.53ID:???MLのひとつでも見てればここが最下層って事くらいわかるだろ
0635nobodyさん
2011/09/15(木) 09:48:48.94ID:???0636nobodyさん
2011/09/15(木) 10:00:18.47ID:???お前のその態度・口調がまさに2ch的なんだよ
すぐに反論してくる攻撃的な感じw
他の媒体はこんなに殺伐としてないよ。
0637nobodyさん
2011/09/15(木) 10:11:19.48ID:???それが日本的なんだよ。というのと同じ。
0638nobodyさん
2011/09/15(木) 10:20:05.42ID:???0639nobodyさん
2011/09/15(木) 10:21:21.52ID:???さらに別のきちがいが回答者の態度に難癖つけて荒れるのもお約束
全部テンプレ
0640nobodyさん
2011/09/15(木) 10:46:16.31ID:???やっぱ2chっておかしい人が集まるのかな?
中学の同級生に2chねらーがいたっけな 学年で一人だけ不登校だった(笑)
0641nobodyさん
2011/09/15(木) 11:05:41.95ID:???0642nobodyさん
2011/09/15(木) 11:36:47.11ID:???0643nobodyさん
2011/09/15(木) 11:39:20.81ID:???0644nobodyさん
2011/09/15(木) 12:54:19.49ID:???0645nobodyさん
2011/09/15(木) 13:08:39.05ID:???641はそれを否定してるように見えるからさ。毒だけじゃ死ぬだけだ。
0646nobodyさん
2011/09/15(木) 13:41:38.15ID:???0650nobodyさん
2011/09/15(木) 18:55:18.38ID:???$response = $eb->postRotation("0700.txt");
}
else if(date("G") == 12 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("1200.txt");
}
else if(date("G") == 15 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("1500.txt");
}
else if(date("G") == 19 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("1900.txt");
}
else if(date("G") == 22 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("2200.txt");
}
else if(date("w") == 5 && date("G") == 12 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("kitanama5.txt");
}
else if(date("w") == 5 && date("G") == 17 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("kitanama5.txt");
}
else if(date("w") == 5 && date("G") == 19 && date("i") <= 58 || date("i") >= 35 ){
$response = $eb->postRotation(15,"kitanama2.txt");
}
else if(date("w") == 5 && date("G") <= 22 || date("G") >20 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 ){
$response = $eb->postRotation("kitanama3.txt");
}
else if(date("w") == 5 && date("G") == 23 && date("i") <= 58 || date("i") >= 35 ){
$response = $eb->postRotation("kitanama4.txt");
}
ちょっと長いですが、これって文法的に合ってるのでしょうか?
0651650
2011/09/15(木) 18:56:28.78ID:WpYk8Ao3手動で動かしてみると投稿するメッセージはありませんと出てくるのですが
0652nobodyさん
2011/09/15(木) 19:04:26.05ID:???0653nobodyさん
2011/09/15(木) 19:07:05.95ID:???が
7時の0分、1分、2分 もしくは (時間関係なく)58分、59分
という意味でよければ。
文法は合ってるけど、やりたいことと違うんだと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています