トップページphp
1001コメント304KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/08/30(火) 17:23:31.78ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 109
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1311803617/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0002nobodyさん2011/08/30(火) 17:25:12.16ID:???
■過去ログ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1309599473/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 107
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1307228162/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1304064660/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 105
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1300302034/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1297669559/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 103
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1295956018/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 102
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1292670453/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 101
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1289793607/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 100
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1288168893/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 99
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1286938893/
0003nobodyさん2011/08/30(火) 17:25:24.29ID:???
関連リンク
■本家マニュアル   http://www.php.net/manual/ja/
■日本PHPユーザ会 http://www.php.gr.jp/
■PEARマニュアル  http://pear.php.net/manual/ja/
■メーリングリスト   http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/
■ZFマニュアル    http://framework.zend.com/manual/ja/
■Smartyマニュアル  http://www.smarty.net/manual/ja/

(以下英語)
■Zend本家      http://www.zend.com/
■Zend Framework  http://framework.zend.com/
■php | architect   http://www.phparch.com/
■Smarty       http://www.smarty.net
■Smartyマニュアル http://smarty.php.net/manual/en/
■PECL本家(英語) http://pecl.php.net/
0004nobodyさん2011/08/30(火) 17:25:45.45ID:???
【簡易FAQ】
1.文字コードは何を使えばいいの?
 →1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。
2. このスレに書き込むときに自分のサイト名を晒したくない
 → http://example.com/が例文などのために予約されている。hogehoge.comは使っちゃダメ。
3. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・
 → Apacheの設定を見直せ。ファイルの拡張子は何にしてて、その拡張子でPHPを呼ぶようになっているか?
4. 記号の意味がわからないけどググりようがない
 → 「@」 エラー表示を抑制、「->」 オブジェクトのメンバにアクセス、「::」 静的なメソッド呼び出し、
  「==」は暗黙の型変換をしてゆるい比較、「===」は型情報も含めた厳密な比較
5. echo "$arr['hoge']['fuga']"; と書いたらエラーになった
 → {おっぱい括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする
6. 一定時間ごとに自動的に何かしたいんだけど
 → cronかタスクスケジューラを使え。
7.extractって危険なの?
 →変数上書き&初期化忘れなどで危険。楽だからという理由だけで安易に使わない。
8. include/requireに「〜.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい
 → URL呼び出しなら可能だけど、普通のファイル呼び出しではできません
9.include/requireでURLを指定しても何も起きない
 → .phpの拡張子のファイルをURLで呼び出すと、1度PHPプログラムとして実行された結果になる。
0005nobodyさん2011/08/30(火) 17:26:02.30ID:???
10. そもそもインストールの時点でうまくいかない
 → 確認すべきはPHPのconfigureの引数、php.iniの内容と置き場所、
  Webサーバの設定(Apacheならhttpd.conf)、起動&再起動あたり
11. SQLの質問はどこで?
 → データベース板に誘導されるのが嫌ならPHPにうまく関連させて質問する
12. 文字列のなかに、英字のみとか数字のみとか記号が入っちゃいやんとかはどうしたらいいの?
 → ctype_〜()が手軽。複雑なパターンはpreg_〜()あたりで正規表現を使う。
13. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい
 → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター
14. echoとprintってどう違うの?
 → よく議論される話題であるが基本的に両者とも同じ。 以下ちょっとした議論。
  http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40
15. クッキーの情報をユーザから隠したい
 → セッション使え。ただしクッキーとセッションは仕組みが違うから同じように扱うな
16. strip_tags()で削除しないタグを複数指定したい
 → strip_tags($html, '<a><p><font>'); // htmlspecialchars()も検討すべし
17. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい
 → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。
18. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンスの違い
 → C言語じゃないので、パフォーマンス目的で使いわけたらダメ。参照渡しにすると逆に遅くなったりする
  参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと
19. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http://〜とか)を扱う際の限界
 → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決
  必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる
20. PHPからPOSTリクエストしたい
 →19.を参照
21. 画像処理一般 or GDの限界
 → ImageMagick(PECLのやつ or シェルから実行)
22. 画像・音・動画はファイルで保存?DBに保存?
 → 好きにしてください
0006nobodyさん2011/08/30(火) 22:03:39.24ID:DvU7LE2b
すみません、質問です
VistaにVMWareインストールしてその上で
linux (knoppix6.4)版のxampp1.7.4を動かしています。
昨日までは普通に動いていました。
ただ、今日動かしてみたら、
http://localhost/xampp/splash.php
は開くんですけど、そこの「日本語」をクリックしても入れなくなりました。
どうやったら、あのデモ画面に辿り着けるのでしょうか?

/opt/lampp/lampp start
と打って、起動したとちゃんとメッセージが表示されているので、xampp自体は起動できているはずです。

ちなみに
http://localhost/samples/chapter1/1-3/echo.php
のようなphpのファイルにはちゃんとアクセスできますし、phpも動作します。
http://localhost/xampp/cds.php

http://localhost/xampp/phpinfo.php
もちゃんと動きます
今、シャットダウンしてからもう一度起動してみましたが、やはりダメです。
解決方法や調べる方法をご存知の方はどうか教えてください。
0007nobodyさん2011/08/30(火) 22:48:03.44ID:???

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1128262593/548-
000862011/08/30(火) 22:50:00.34ID:DvU7LE2b
マルチ失礼しました、>>7さんのご指摘どおり
あっちhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1128262593/548- でお願いします
0009nobodyさん2011/08/30(火) 22:55:23.75ID:???
>>8
馬鹿はこのスレにくるな
0010nobodyさん2011/08/31(水) 00:17:37.82ID:???
>>9
ではあなたは馬鹿じゃないとでも?
0011nobodyさん2011/08/31(水) 00:27:25.60ID:???
ClassA を継承したClassB の中で
ClassCのメソッドを、ClassA内で定義することなしに呼ぶ方法はないでしょうか。
ClassA extends ClassB, ClassC とできればよかったのですが、できないらしいので…。

今までは、ClassA内にClassCのインスタンスを持って、
ClassA内でClassCのメソッド全てを定義して
メソッド内部でClassCのメソッドを呼び出すようにしていました。が、非常に面倒です。
0012nobodyさん2011/08/31(水) 00:40:06.98ID:???
$Hantei(判定)って変数使ったら、 依頼主
が「変数$Hentai(変態)ってどういうことじゃワレ」
って抗議の電話入れてきてワロタ。
0013nobodyさん2011/08/31(水) 02:28:46.09ID:???
>>12
変数名に日本語使う奴氏んでいいよ
0014nobodyさん2011/08/31(水) 02:29:06.59ID:5FGQSxlf
このスレっていい年こいたジジイが多そうwww
30代でただのプログラマー(笑)で年収500万とかだろ?w 負け確定じゃん

結婚相手はそこらのブス。食事はスーパーの惣菜とかか???
この上なく惨めだな。
0015nobodyさん2011/08/31(水) 02:30:15.06ID:???
$変態は使えないのか。
0016nobodyさん2011/08/31(水) 02:32:15.50ID:???
>>14
年収が高くて、嫁が美人だと幸せと思っているのか?
0017nobodyさん2011/08/31(水) 02:42:53.83ID:???
低くて不細工よりは幸せだろうな
0018nobodyさん2011/08/31(水) 03:16:28.68ID:???
年収500万で負け組とか世間知らずもいいところ
0019nobodyさん2011/08/31(水) 03:21:27.67ID:???
年収500万は明らかに負け組みだろw
子ども手当の所得制限だって960万だよ
0020nobodyさん2011/08/31(水) 03:23:14.76ID:???
>>14
負け組みはスーパーの惣菜なんか買わないから。
割高の惣菜買うより自炊が基本だろ。
0021nobodyさん2011/08/31(水) 03:37:48.63ID:???
960万っていうけど
日本人で年収1000万超えてるの何%だと思ってんの?
男で8.3%、女で1.1%
ちなみに500万以下は
男で62.4%、女で91.1%
500万が負け組っていうなら日本人の半数以上は負け組
どうせニートなんだろうが世間知らずも大概にしろ
0022nobodyさん2011/08/31(水) 03:54:40.78ID:???
>>21
じゃ負け組みって何%からなの?
0023nobodyさん2011/08/31(水) 03:58:18.34ID:???
負け組を年収で定義することはできない
0024nobodyさん2011/08/31(水) 04:06:38.23ID:???
>>21では年収で判断してるけどなw
0025nobodyさん2011/08/31(水) 04:09:21.31ID:???
>>17
自分が金持ちでイケメンでも、相手に浮気される不安はあるんだぜ
0026nobodyさん2011/08/31(水) 04:26:09.86ID:???
>>24
>>21で判断してるように見えるなら頭が悪いんじゃないの
0027nobodyさん2011/08/31(水) 04:26:19.05ID:???
>>11
次からID出せよ
PHP 5.4 でいいなら traits、そうでないならマジックメソッド

# traits
trait Hoge { public function hogehoge() { echo __METHOD__; }}
class A { use Hoge; }
$a = new A();
$a->hogehoge();

# magic method
class Fuga { public function fugafuga() { echo __METHOD__; }}
class B {
  public $fuga;
  public function __call($name, $args) {
    if (!method_exists($this->fuga, $name)) {
      throw new RuntimeException();
    }
    return call_user_func_array(array($this->fuga, $name), $args);
  }
}
$b = new B();
$b->fuga = new Fuga();
$b->fugafuga();
0028nobodyさん2011/08/31(水) 04:50:36.02ID:???
>>26
してるじゃん何を言ってるんだ>>21読めないのか?
0029nobodyさん2011/08/31(水) 04:54:49.77ID:???
頭が悪いんだな
>>19のツッコミであって
流れをよめば>>21が年収で判断してるとは到底読めない
0030nobodyさん2011/08/31(水) 05:31:46.63ID:???
「500万の年収では今では負け組とは言えぬ。なぜなら6割もの人が500万以下だから。」
>>24の主張。
→「だから500万は負け組ではない」と言ってるわけではない。
→「500万が低いと言う奴は世間知らず」と言ってるだけ。


>>24を「だから『負け組の基準を300万に下げろ』と言ってる」と受け取ってしまう奴は不幸な奴。
0031nobodyさん2011/08/31(水) 05:44:24.56ID:???
日本語でおk
0032nobodyさん2011/08/31(水) 07:11:46.86ID:???
また自演荒らしか。
0033nobodyさん2011/08/31(水) 09:21:36.97ID:???
ニートはだまってろよ
俺はニートだから普段は静観してるが
ニートがしゃしゃり出るのは我慢ならん
0034nobodyさん2011/08/31(水) 09:35:24.76ID:???
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手なの
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置して。
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘うのよ。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負けだよ。
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶの。
   ||   → 荒らしにはエサを与えちゃだーめ。
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番よ。ふふ。
0035nobodyさん2011/08/31(水) 10:41:18.53ID:???
言っとくけど勝ち組以外は全員負け組みなんだけどな。
年収960万以上が約10%だとして、そいつらが勝ち組だとすれば
残りの90%は全員負け組みってこと。

階層はミラミッド構造なんだから負け組みが多いのは当然だろ。
0036nobodyさん2011/08/31(水) 10:51:27.23ID:???
じゃあもうカルロス・スリム以外負け組でいいよ
0037nobodyさん2011/08/31(水) 10:52:53.03ID:???
>>35
90%階層は「中流」と呼ぶ。
0038nobodyさん2011/08/31(水) 13:50:11.89ID:???
>>37
自分を中流と称して満足したいのかも知れんけど実態は負け組みだから
0039nobodyさん2011/08/31(水) 15:21:58.42ID:???
こういう負け組だの勝ち組だのニートっぽいこというやつに
給与明細うpとかいうと黙りこむんだよな
0040nobodyさん2011/08/31(水) 20:47:48.64ID:iafVzHoI
くくく、私の年収は216万です。
たまんねーよ。定時帰りよ。もう徹夜はいやなんだ。
0041nobodyさん2011/08/31(水) 20:50:12.85ID:iafVzHoI
おれをなんとののしろうといい。
負け組でもいい、結婚できなくてもいい。
でも7時には帰って、11時には寝たいんだ
0042nobodyさん2011/08/31(水) 21:08:07.13ID:???
>>41
いいけど、朝5時には出勤してください。
0043nobodyさん2011/08/31(水) 21:57:53.21ID:iafVzHoI
いやだ。9時〜18時で帰る。
残業はしても1時間まで
0044nobodyさん2011/09/01(木) 00:04:31.01ID:???
リーマンショックで本社移転して
新卒内定取り消しで今年ひさびさに新卒が入ってきた
取引先とか同業者もあんまり思わしくないらしい
出向先も暇そうだった

特にここ1年半は定時上がり多いよ
仕事がなくて新人教育や待機な時も前より多いし
残業も全然ないね
給料はそんな変わってないけど多忙だった昔が懐かしい
0045nobodyさん2011/09/01(木) 00:06:22.66ID:???
残業が減ったのに給料変わらないのか
0046nobodyさん2011/09/01(木) 01:54:37.14ID:???
残業手当は減ったけど基本給が上がったんでしょ
0047nobodyさん2011/09/01(木) 02:30:36.81ID:???
俺は日没と共に寝て日の出と共に起きるようになった。
収入は残業時代の2/3。
0048nobodyさん2011/09/01(木) 03:05:04.80ID:???
アメブロのようなブログサービスで
新しく自分のページを作成する技術はphpで可能なのでしょうか?
ググる時は何でやったらいいのですか?
0049nobodyさん2011/09/01(木) 03:14:31.96ID:???
>>48
>>1を150万回読み直せ
0050nobodyさん2011/09/01(木) 03:16:12.12ID:???
ググる検索ワードまで他人に聞くようじゃ終わってる
0051nobodyさん2011/09/01(木) 03:22:08.70ID:nMRjMifQ
アメブロのようなブログサービスで
新しく自分のページを作成する技術はphpで可能なのでしょうか?
0052nobodyさん2011/09/01(木) 05:20:58.18ID:0nj8hYKu
すみません
$a が空でなく $aと $bが同一で$nが10以下の分岐をまとめて書くとどうなりますか?

if (
 1 &&
 !($a !== '' && $a === $b && $n < 10)
) {

}

↑これで合ってると思うのですが、たまに失敗してしまいます。。
0053nobodyさん2011/09/01(木) 05:27:28.70ID:0nj8hYKu
ああ大切な事忘れてました
$a が空でなく $aと $bが同一で$nが10以下の場合を除外したいのです

if を分けられない状況でまとめて書きたいです

0054nobodyさん2011/09/01(木) 05:36:24.24ID:???
これでいいだろ。超スッキリだ。
if( check($a, $b, $n) ) {
}



function check($a, $b, $n) {
中身かけ
}
0055nobodyさん2011/09/01(木) 05:49:02.18ID:0nj8hYKu
>>54
どうしても関数はダメなんです
なんとか教えて下さいー> <
0056nobodyさん2011/09/01(木) 05:49:06.91ID:???
>>52
10以下なら $n <= 10 な
あとは !($a !== '' && $a === $b && $n <= 10) をド・モルガンの法則にならって展開するだけ

if ($a === '' || $a !== $b || $n > 10) {
}
0057nobodyさん2011/09/01(木) 06:22:08.27ID:0nj8hYKu
>>56
できました。ありがとうこざいます!
初めて聞きましたドモルガンの法則 勉強になります
0058nobodyさん2011/09/01(木) 06:48:34.69ID:???
勉強になってないだろw
0059nobodyさん2011/09/01(木) 11:30:29.73ID:???
phpを使って、メールで送った文章と画像をDBに登録(画像はディレクトリに)するといった作業を行っています。
メールのデコードにはPEAR::Mail::mimeDecodeを使っているのですが、iPhoneで送ったメールだけ上手く処理されません。
具体的には、iPhonei.softbank.jpドメインから画像を添付してメールを送信すると、bodyが取得されません。
画像を添付せずに、本文だけだとbodyは取得されます。
また、PCからの一般メール、ドコモ、au、softbank.ne.jpからのメールは問題ありませんでした。
i.softbank.jpはメールの仕様が他のとは違うのでしょうか?
ググって、ttp://d.hatena.ne.jp/oinusama/20110829/p1 このページは参考にしましたが、そのページを見る限り問題なさそうですが・・・。
よろしくお願いします。
0060nobodyさん2011/09/01(木) 11:35:48.19ID:???
>>59
スレタイ
0061nobodyさん2011/09/01(木) 12:17:15.38ID:3e3oRDh/
nl2br関数が動かないです。
stripslashesは動くんですが。。
自分でググってみてもわかりませんでした。
どういった理由か教えていただけませんか?
0062nobodyさん2011/09/01(木) 12:18:58.09ID:???
echoなりなんなりしてないとかじゃないの
0063nobodyさん2011/09/01(木) 12:19:14.79ID:???
>>61
コードと現象を書いたほうがいいと思うな
0064nobodyさん2011/09/01(木) 12:24:42.15ID:???
前にnl2brの第二引数に<br>にするfalse指定をしたら
エラー出て動かないサーバがあったな
falseとっぱらったら動いたから
htmlなのに<br />が混在するソースになったが機能的には問題ないから気にしないことにした
原因の調査まではしなかったけどfalse入れてんならとってみ
0065642011/09/01(木) 12:33:09.26ID:???
自己レスすまんが>>64の原因分かったわ
5.3.0 オプションの is_xhtml パラメータが追加されました。
って書いてあった
5.3未満のシステムじゃ第二引数使えないんだな
0066nobodyさん2011/09/01(木) 13:11:45.57ID:P+Ejz7VY
>59 です。
すいません。チェックを外すのを忘れていました。
0067nobodyさん2011/09/01(木) 13:17:10.45ID:???
>>66
各端末からどういうデータが送られてきているか見てみたら?
0068nobodyさん2011/09/01(木) 13:45:20.10ID:P+Ejz7VY
>67
送られてきたメールを書き出して比べてみましたが、i.softbank.jpから送られてきたメールも
ちゃんとmultipartになっていて、別段不審な点はありませんでした・・・。

PEAR::Mail::mimeDecodeがどういうデコードをしているか確認したいのですが、CLIのPHPでstdinでメールを受け取っているので、どうやって出力したものか・・・。
何か良い方法はないでしょうか?
0069nobodyさん2011/09/01(木) 13:53:02.41ID:???
PEARなんて使うからよ
自分でコード全部管理できないと問題が起きたときかえって時間がかかる
0070nobodyさん2011/09/01(木) 14:27:23.71ID:???
>>68
エンコードはどうだったの?
0071nobodyさん2011/09/01(木) 14:29:36.62ID:???
そうね
俺も主導でメール本文や添付ファイルを取得するコード書いたことあるけど
大した手間じゃないよ
0072nobodyさん2011/09/01(木) 14:44:05.08ID:P+Ejz7VY
解決しました。
デコードされたオブジェクトを確認したところ、i.softbank.jpから送った場合のみ、
別のノードにbodyが入っていました。ドメインを判別して個別にやればなんとか解決出来そうです。
有り難う御座いました。
0073nobodyさん2011/09/01(木) 14:53:39.21ID:???
いいってことよ
0074nobodyさん2011/09/01(木) 18:38:18.74ID:???
multipartのときに全部のパート見ない処理してるの?
textでplainなのとそうでないのとかどうやってるんだろう。
0075nobodyさん2011/09/01(木) 19:49:01.55ID:???
最近はどうか知らんが、昔、携帯メール添付のファイルを抜き出すスクリプトを書いたとき、
変な拡張子の仕様がイパーイあったな
なんとかメロディとか
0076nobodyさん2011/09/01(木) 20:08:15.37ID:DzsTU180
質問です
クラス内変数の定義を、変数を使って行うことはできないでしょうか。
こんな感じのことがしたいのですが、エラーになるようです。

class aaaa{

 var $statusList = ( '有効', '無効' );

 var $validate = array(
  'status' => array(
   'rule' => array('inList', $statusList),
   …
0077nobodyさん2011/09/01(木) 20:20:56.20ID:DzsTU180
 var $statusList = array( '有効', '無効' );
だった
0078nobodyさん2011/09/01(木) 20:58:13.47ID:???
変数じゃ初期化できないので、$validateは
コンストラクタで初期化してあげてください。
0079nobodyさん2011/09/01(木) 21:04:09.71ID:JaLsRVpC
php5.2.16を使っています
session_start()すると以下のようなエラーが起きるようになりました
>PHP Warning: Unknown: Node no longer exists in Unknown on line 0
何が原因で、どうしたら解決するんでしょうか

とりあえずセッションを全部破棄してみようと
session_destroy();
session_start();
としたんですが、今度は以下のようにエラーがでました
PHP Warning: session_destroy() [<a href='function.session-destroy'>function.session-destroy</a>]:
 Trying to destroy uninitialized session in /var/www/html/index.php on line 19
PHP Warning: session_start() [<a href='function.session-start'>function.session-start</a>]: Node no longer exists in
 /var/www/html/index.php on line 20

すみませんがどなたかご意見ください
よろしくお願いします
0080nobodyさん2011/09/01(木) 21:54:38.67ID:XICvz9rJ
ニコニコ動画のようにページ遷移せずにコメントできる掲示板をつくりたいのですが
PHP以外に何を学ぶべきですか? 検索ワードだけでも教えていただけると助かります。
0081nobodyさん2011/09/01(木) 22:15:35.81ID:???
>>79
セッションに入れてるものが変。


>>80
それはNGワードです。
0082792011/09/01(木) 22:41:06.93ID:JaLsRVpC
>>81
ありがとうございます
ググってみたら外国の質問サイトばかり引っかかって困ってたんですが
やはりセッションに入れてるものが変ということのようです
しかし、大半がXMLobjectが云々といわれていますが自分はそんなもの入れた覚えありません

とりあえずセッションを破棄する必要があるのではと思うんですが
セッションを完全にクリアするにはどうしたら良いでしょうか
書いたように、session_destroy(); session_unset();してもそれがエラーになってしまい他に自分は思いつかないのですが…
0083nobodyさん2011/09/01(木) 22:54:16.10ID:???
その質問に対しての答えじゃないんだが、セッションになんらかのオブジェクトを入れると、セッション始まる前にクラス定義がロードできないもんだからエラーが出るって事はあったが、何かオブジェクト入れてない?

セッション破棄するなら、ブラウザのクッキーを削除してサーバ側のセッションと無関係にするとか、設定見て/var/tmpなどのセッション情報を書き込むところを探し出して削除するとか。

他のPCがあるなら、そっちから操作してみて様子をみるとか。
0084792011/09/01(木) 23:00:50.27ID:JaLsRVpC
>>83
たしかにオブジェクト入れています
でも先日まで無事に動いていたのに、何が原因でこうなったんだろう
/var/tmp中のセッションの記録を削除だと、本質的な解決にならないですよね?
参ったなー。でも色々試してみます。ありがとうございました
0085nobodyさん2011/09/01(木) 23:20:25.70ID:???
>>80
JAXA
0086nobodyさん2011/09/02(金) 00:01:55.86ID:???
>>80
ソケット プッシュ ポーリング
0087nobodyさん2011/09/02(金) 00:07:00.53ID:???
>>86
ありごとうございます。
0088nobodyさん2011/09/02(金) 00:21:29.54ID:CT3IcR3c
$word = htmlspecialchars($_GET['w'],ENT_QUOTES);
$word = mb_convert_encoding($word, "UTF-8", "auto");

とした場合、
うんこと言うワードをポストすると

?w=%82%A4%82%F1%82%B1 shift_jis
?w=%a4%a6%a4%f3%a4%b3 euc-jp
?w=%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%93 utf-8

同じうんこというワードで上記のようにポストされた文字コードによって
3つのページが存在する事になると思うのですが、
運営上なにか不都合が起こる可能性はあるでしょうか?
0089nobodyさん2011/09/02(金) 00:50:58.04ID:jo0rZNQx
foreach ($result[$i]['response']['docs'][0] as &$doc)

この文で$docの左についている&はどういった意味でしょうか?
なんという文法で調べたらでてきますか?
0090nobodyさん2011/09/02(金) 00:56:56.26ID:LQP9HTJ6
http://www.24w.jp/study_contents.php?bid=php&iid=php&sid=other&cid=002
0091nobodyさん2011/09/02(金) 01:06:03.21ID:jo0rZNQx
ありがとうございます。
助かりました。
0092nobodyさん2011/09/02(金) 01:14:14.77ID:???
マニュアルの文法のところは一通り読もうな
0093nobodyさん2011/09/02(金) 01:18:26.44ID:???
>>89のためにマヌアル見てたら、やきそばUFOの時間がオーバーして伸びてた
0094nobodyさん2011/09/02(金) 03:25:07.90ID:???
>>88
う○ことかち○ことか下品な言葉を使うのはやめてください。
0095nobodyさん2011/09/02(金) 07:42:40.61ID:???
>>84
そもそもSimpleXMLElementはセッションに保存すると
シリアライズできねーぞと怒られるはずなんだがな
0096nobodyさん2011/09/02(金) 15:12:04.64ID:???
誘導されてきました。
本当にくだらない質問なのですが、pixivのようなサイトを効率的に
構築するにはどの言語が一番適しているのでしょうか?
プログラミング初心者なので右も左もわからない状態です
0097nobodyさん2011/09/02(金) 15:20:58.82ID:???
>96
この板に来てるって事は答えが出てるんじゃないの?
それとスレタイ
0098nobodyさん2011/09/02(金) 15:29:37.20ID:kDQgGgWz
<input type="checkbox" name="lang[0]" value="PHP">PHP
<input type="checkbox" name="lang[1]" value="Perl">Perl
<input type="checkbox" name="lang[2]" value="Java">Java
<input type="checkbox" name="lang[3]" value="C#">C#
<input type="checkbox" name="lang[4]" value="C++">C++
<input type="checkbox" name="lang[5]" value="Basic">Basic

for ($i = 0; $i < 6; $i++) {
     $lang[$i] = htmlspecialchars($_POST['lang'][$i], ENT_QUOTES);}
で変数$lang[$i] とした場合、htmlでlang[0]〜lang[5]を全て選択した場合はエラー
が出ませんが、lang[0]とlang[4]つまり、PHPとC++にチェックしたときは
Notice: Undefined offset: 0 in C:\xampp\htdocs\check_question.php on line 20
Notice: Undefined offset: 1 in C:\xampp\htdocs\check_question.php on line 20
Notice: Undefined offset: 3 in C:\xampp\htdocs\check_question.php on line 20
Notice: Undefined offset: 5 in C:\xampp\htdocs\check_question.php on line 20
というエラーがでます。このプログラムが載ってる本ではエラーが出てないみたいです。
とりあえず、動いてますが、このエラーはどうにかなりませんか?
0099nobodyさん2011/09/02(金) 15:30:35.38ID:???
すみませんでした、PHP専門の質問スレでしたねorz
0100nobodyさん2011/09/02(金) 15:39:10.30ID:???
>>98
http://phpspot.net/php/pg%E9%85%8D%E5%88%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AB%E4%B8%80%E6%B0%97%E3%81%ABhtmlspecialchars%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B.html
0101nobodyさん2011/09/02(金) 16:22:02.54ID:???
>>98
エラーは配列にそんなキーはねぇよと言ってる
var_dump($_POST); してみればエラーが出る理由も判るだろう
エラー制御演算子をつければ黙らせられる

$lang[$i] = @htmlspecialchars($_POST['lang'][$i], ENT_QUOTES);

あとその糞本は捨ててしまおう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています