【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2011/08/29(月) 00:48:53.35ID:???ひょっとしたら誰かがやってくれるかもしれません。
【 CGI&PHP名 】 詳しく記入する事
【 配布先URL 】 再配布OKなら記入、NGなら作者に聞く事
【 依頼期限 】 常識の範囲内で
【 依頼内容 】 〜を導入したい等
※ まずは再配布禁止か可能かよく調べる事
※ 再配布可能で元サイトが閉鎖している場合各自あぷろだ等にアップロードする事
※ 依頼内容は誰にでもわかりやすく書く事
※ 最後にテンプレがきちんと埋まっているか確認する事
前スレ
【 スクリプト改造依頼スレ】(丸投げ) part7再々
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1222645553/
0048nobodyさん
2012/02/16(木) 04:40:42.04ID:???<!doctype html><html><head>
<script type="text/javascript">
var lastNode;
function run() {
var url = document.getElementById("url");
getLocation(url.value.split("\r\n"));
}
function copy(node) {
clipboardData.setData("text", node.innerText.substr(4));
if (lastNode) {
lastNode.style.backgroundColor = "#fff";
}
node.style.backgroundColor = "#0f0";
lastNode = node;
}
つづく
0049nobodyさん
2012/02/16(木) 04:41:02.87ID:???WinHttpRequestOption_EnableRedirects = 6;
var strResult = "";
for(i = 0; i < strURLs.length; i++) {
try {
var WinHttpReq = new ActiveXObject("WinHttp.WinHttpRequest.5.1");
WinHttpReq.Open("GET", strURLs[i], false);
WinHttpReq.Option(WinHttpRequestOption_EnableRedirects) = false;
WinHttpReq.Send();
var re = new RegExp("30[12]");
if(re.test(WinHttpReq.Status)) {
var loc = WinHttpReq.GetResponseHeader("Location");
strResult += '<span><button onclick="copy(this.parentNode)">Copy</button>' + loc + '</span>';
}
strResult += "\r\n<br>";
} catch (objError) {
strResult = objError + "\n"
strResult += "WinHTTP returned error: " + (objError.number & 0xFFFF).toString() + "\n\n";
strResult += objError.description;
}
}
document.getElementById("res").innerHTML = strResult;
}
</script>
</head><body><p><textarea id="url" cols="50" rows="15"></textarea><button onclick="run()">Run</button></p><pre id="res"></pre></body></html>
おわり
0050nobodyさん
2012/02/17(金) 00:16:00.65ID:???ありがとうございます。
自分が欲しかったのは結果を全てコピーする機能でした。
>>48-49の「copy」ボタンの他に「all copy」ボタンがあれば…
結果をドラッグして反転→クリップボードにコピーする手間が省けます。
ただ、自分としては>>45でも十分です
気が向いたら作っていただければと思います
0051nobodyさん
2012/02/19(日) 09:13:48.72ID:???もう見てないかもしれんが
>>45の下から3行目の
document.getElementById("res").innerHTML = strResult;
の前に
clipboardData.setData("text", strResult.replace(/<br>/g, ''));
とか入れとけばいいんじゃね?
これでRun押して結果が出たと同時に勝手にクリップボードにコピーされる
【 配布先URL 】 http://www.groo-web.com/index.shtml
【 依頼期限 】 お任せします。
【 依頼内容 】
現在使用させて頂いているのですが。
1、禁止ワードの設定方法がわかりません。
2、男性、女性の新規投書が有ればSendmailのアドレスで受け取りたい。
3、男性、女性返信の再もSendmailのアドレスで受け取りたい。
4、投書削除は番号、パスワードで出来るのですが修正がユーザー側で出来ません。
5、ソノスクリプトはPC版なのですが携帯版が作成出来るなら作成したいです。
6、自動生成コードをスクリプトに入れたい。
ご多忙だとは思いますがご協力お願い致します。
2、で追加なのですが新規投書後、投書者本人ににもメールが行くようにしたいです。
7、新規投書確認メール、投書者への返信メールにテキストリンクを貼り付けるにはどうすれば良いのでしょうか。
ご多忙だとは思いますがご協力お願い致します。
0054nobodyさん
2012/02/22(水) 13:06:28.55ID:???0055nobodyさん
2012/02/22(水) 16:03:01.27ID:DLdYqBboスライダーの値を小数点で取得することは可能でしょうか??
0056nobodyさん
2012/02/22(水) 17:04:39.41ID:???そもそもここサーバサイド向けのスレだし
日本でYUI使ってる人がどれだけいるかというとそんないないだろうけど
0057nobodyさん
2012/02/22(水) 17:23:20.37ID:DLdYqBboありがとうございます。
0058nobodyさん
2012/02/23(木) 02:56:27.01ID:???【 配布先URL 】 http://www.teachat.org/
【 依頼期限 】 2012/3/31
【 依頼内容 】
おみくじ機能があり、「おみくじ」等の任意のキーワード発言で起動するが、その際にログに
名無しさん > おみくじ
と表示されなくしてほしい
(「おみくじ」と発言したら即おみくじ内容が表示されるようにしたい)
005958
2012/02/24(金) 16:55:21.17ID:???$chat = "";
って入れてみたら
名無しさん >
っていう無言が表示されたわorz
$chat = "";
で発言そのものを非表示にできるかと思ったんだけどなあ
0060nobodyさん
2012/02/24(金) 17:41:20.28ID:???0061nobodyさん
2012/02/24(金) 22:27:14.81ID:???可哀想な奴だw
0062nobodyさん
2012/02/24(金) 23:39:40.21ID:???うまくいかなかったらごめんね。
if($omikuji_flag){
my $tmp = 'omikuji';
$omikuji_line = "$time\t$host3\t$hua2\t$omikuji_name\t$email\t$omikuji_chat\t$omikuji_n_color\t$s_color\t$greet\t$tmp\t$s_host_n\t$host\n";
shift(@array);#追加
unshift(@array, $omikuji_line);
}
0064nobodyさん
2012/02/25(土) 08:39:16.26ID:???0065nobodyさん
2012/02/25(土) 10:04:14.93ID:???0066nobodyさん
2012/02/25(土) 10:07:15.83ID:???名前出てこねーやバカ女w
006742
2012/02/25(土) 22:28:13.78ID:???ありがとうございます
これで欲しい機能は全て揃いました
ただ、なぜかこのスクリプトはIE9(OSはWindows7 64bit)では動作しませんでした
今はVMwareでIE6(OSはXp32bit)を使ってますが、出来ればIE9でも使えるような仕様に出来ないでしょうか?
それともIE9側の設定でいけますか?
0068nobodyさん
2012/02/26(日) 03:15:39.13ID:???拡張子をhtaにしたら古いエンジンが使われるかもしれないが試してないからしらん
あとはIE9の互換モードで動かしてみるとか
他はIE Collectionのようなものをインストールするとか
まぁ方法はいくつかある
ちゅやんけ、書き込みしたら業者に頼め?
【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part8
書いてるんやから詐欺みたいなレス立てるなボケ!
0070nobodyさん
2012/02/27(月) 01:59:29.23ID:???0072nobodyさん
2012/02/27(月) 07:05:23.46ID:???0074nobodyさん
2012/02/27(月) 21:50:47.70ID:???0076nobodyさん
2012/02/28(火) 01:48:21.14ID:???依頼内容が多すぎだよなぁ。とりあえず最初のほうだけ。
>1、禁止ワードの設定方法がわかりません。
禁止ワードはkentwebでもいいし他のスクリプトから持ってくればいいんじゃない?
こんな感じで、初期設定のどこかに$errwordを追加する。たとえばこのへん。
# 禁止ワード
# → 投稿時禁止するワードをコンマで区切る
my $errword = 'あいうえお,かきくけこ,さしすせそ';
##################################################################
### 初期設定ここまで ### 初期設定ここまで ### 初期設定ここまで ###
##################################################################
実際の処理はregistの中の#--変数をセット--#の上あたりに追加する。
my $flg;
foreach ( split(/,/, $errword) ) {
if (index("$in{name} $in{title} $in{comment}", $_) >= 0) {
$flg = 1;
last;
}
}
if ($flg) { &error("禁止ワードが含まれています"); }
#--変数をセット--#
>2、男性、女性の新規投書が有ればSendmailのアドレスで受け取りたい。
>3、男性、女性返信の再もSendmailのアドレスで受け取りたい。
Sendmailのアドレスって何?$administrator?
0077nobodyさん
2012/02/29(水) 12:16:03.03ID:???下記条件をクリアした依頼のみ読みます
・PHPで書かれたスクリプト
・ライセンスや配布に関する内容がスクリプト作者さんのサイトで確認できるもの
・シェアウェア・有料で販売されてないこと
改造したものは依頼主にあげるのではなくて作者のライセンスや利用条件にそってこっちで勝手に公開します
007877
2012/02/29(水) 12:16:50.48ID:???0079nobodyさん
2012/02/29(水) 19:39:14.32ID:???0080nobodyさん
2012/03/09(金) 04:50:31.97ID:???スパム防御する改造とかしないのだろうか?
0081nobodyさん
2012/03/09(金) 18:28:45.77ID:???008258
2012/03/12(月) 04:01:11.85ID:???【 CGI名(Perl) 】 TeaChat 1.8.3b
【 配布先URL 】 http://www.teachat.org/
【 依頼期限 】 2012/3/31
【 依頼内容 】
このチャットには入室しないとログが見えないようにする機能がありますが
実は入口の部分まで来てURLに ?view=on と追記するだけでログが覗けます
そこで外からのROM(覗き行為)を防ぐために
サブパスを設定し、ログ表示にもサブパスを必須とさせたいんです
そのサブパスは管理者が設定します
$pass2 = 'sage';
みたいな形で
そしてリロードや発言時にそのサブパスが内部で組み込まれる形でログに反映
誰もが無意識のうちにサブパス付きでの処理を行っているような形になれば
参加者には何も負担とさせず、サブパスを知らないROMは外からログが表示できない
URLにサブパスが現れてしまうのは仕方ないですが
ROMしたい人も一度は中に入らなければサブパスはわからなくなり
またバレバレになった場合にはまた管理者がサブパスを変更すれば大丈夫と
そういう形にしたいんですが・・・難しいでしょうか?
0083nobodyさん
2012/03/12(月) 04:22:23.85ID:???008682
2012/03/13(火) 22:32:58.84ID:???コメントアウトだけとかじゃ無理ですか?
0087nobodyさん
2012/03/13(火) 22:57:32.82ID:???0088nobodyさん
2012/03/14(水) 00:47:37.72ID:???前スレでよく見た?アイコン化バージョンと同じようにしてみたらどう?
1085行目付近
$name =~ s/:/:/g; $orgname = $name;#後半追加
119行目付近
elsif($view){
&decode2;
if($xrom && !$orgname && !$rank){ require "$html_pl"; &hidden; exit; };#追加
&write if($chat ne "");
うまくいかなかったらごめんね
008982
2012/03/14(水) 03:09:19.92ID:???>>88さんありがとうございます!
とっ て も カン ペキ だ!!
えーとこれはorgnameというのを定義してnameと同じものが入ってて
xromとorgnameとrankが同じだったらhtml_plファイルを隠す?
ような雰囲気なのかな?
勉強が足らんとですね・・・もっと精進せねば
一応聞くだけ聞いてみますが>>82のサブパスが密かに組み込まれている云々という方法は
実現可能なシロモノなんでしょうか?
素人なりの考えだったんですが発想からしてまるっきりダメダメだったのかどうか・・・
0090nobodyさん
2012/03/14(水) 09:15:25.46ID:???0093nobodyさん
2012/03/14(水) 19:44:05.74ID:???0094nobodyさん
2012/03/14(水) 22:09:52.69ID:???別に失礼でもなんでもねえだろ
どんだけ色眼鏡使ってんだこの出来損ない
0096nobodyさん
2012/03/15(木) 03:59:53.28ID:???逆に何が失礼だと思っているの?
「一応」の部分?
「聞くだけ聞いてみます」の方?
どういう理屈で失礼になると思っているのか教えてくださいな
0097nobodyさん
2012/03/15(木) 07:23:25.03ID:E3IxfR1a新日本テクトスという会社を追われ、その後どうしてよいかわからなくなりました。
だけど私の大好きな尾崎豊の歌に励まされ、夢であるプロのクリエイターを目指すことにしました。
何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
今も尾崎豊の歌のおかげで、夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。
とりあえず、以下の動画を見てください。一生懸命作ったもので、自分では既にプロレベルの傑作だと思ってます。
できればみなさんのご意見、ご感想を聞きたいです。
新しいラダニアムの翼(new wing of radaniam part T) .mp4
http://www.youtube.com/watch?v=PRPJ69rVgbE
題名”ラダニアムの翼その1(A wing of radaniam_partT).mp4”
http://www.youtube.com/watch?v=WTde4RdA5LU
私の世界観の全てを凝縮した力作です。hekenekoワールドをご堪能あれ。
0099nobodyさん
2012/03/15(木) 08:12:38.18ID:???一応聞くだけ聞いてみるは失礼でない
これでいいの?
じゃああなたも何がどういう理屈で失礼になるのかよろしくね
0100nobodyさん
2012/03/15(木) 17:19:31.83ID:???>>95は俺宛てなんだからよ
まあでもついでに俺も言ってやんぜ
一応聞くだけは聞いてみるは失礼でもなんでもねえよハゲ
わかったかタコ
あとで>>99にもちゃんと返事しとけよ失礼だろ
0101nobodyさん
2012/03/15(木) 21:36:33.90ID:???まあまあ落ち着いて
>>95はあなた宛てでも>>98はわたし宛てでしょう?
ただ「何が失礼だと思っているの?」と聞いているのに
失礼という要素を持っていると思っていることには驚きですけどね
まるで日本語が通じていないような…ひょっとして在日の方かしら?
在日なら存在自体が失礼でも仕方ありませんね
可哀想ですけど在日ですからね
0102nobodyさん
2012/03/15(木) 23:17:21.83ID:???ちなみに一応聞くだけ聞いてみるけど、
>>89の「一応聞くだけ聞いてみる」は、「答えてもらえるなら答えてほしい」という意図?
0103nobodyさん
2012/03/15(木) 23:38:05.85ID:???でも聞かないとわかりませんか?
在日の方って本当に日本語が不自由ですのね
日本人であれば「一応聞くだけ聞いてみる」は失礼でないことも
それが「答えてもらえるなら答えてほしい」という意図かどうかも
どちらもわかるはずですよ
ねえ皆さん?
0104nobodyさん
2012/03/16(金) 00:06:51.61ID:???0105nobodyさん
2012/03/16(金) 00:22:37.76ID:???http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1283561782?fr=chie_alert_newans
日本語のマナーについて教えてください。「一応聞くだけ聞いてみるは」は失礼に当たりますか?
とあるWebサイトで質問を記入して、回答してもらいました。
その回答は満足いくものでしたが、私が最初に書いた質問文の一部が答えられていなかったので、私は「ありがとうございます」と書いたあと、
「一応聞くだけ聞いてみますが・・・○○○は実現可能なんでしょうか?」と書いたところ、知人から「その表現は失礼だ」と言われました。
私は回答者の負担にならないよう、答えてもらえるなら答えてほしいという意図で書いたのですが、一般的なマナーとしてこれは失礼に当たるのでしょうか?それとも全然問題ない聞き方でしょうか?
教えてください。お願いします。
0106nobodyさん
2012/03/16(金) 00:22:52.60ID:???>回答者の負担にならないよう、答えてもらえるなら答えてほしいという意図
でしたら、
「もしできればで結構です。回答ください。○○○は実現可能なんでしょうか?」
となります。
「聞くだけ聞いてみる」は
質問するが、回答を受け入れるかどうかは自分次第というように受け取られます。
0107nobodyさん
2012/03/16(金) 00:23:03.64ID:???しかし、ここは注意深く聞いて欲しいと思います。問題は単なる失礼ということだけではありません。
「一応聞くだけ〜」の文言は、まず、あなた自身が日本語として持つ意味合いを誤解してとらえて遣っているので、それを受けた相手は、決してあなたの思っているような意味で受け取ってはくれないということです。
つまりあなたは、遠慮がちにへりくだった感じで、相手を尊重したつもりで、答えるも答えないも選択をゆだねている感覚だと思いますが、実際には非常に上から目線で、相手を試すようにも取られるヘンテコリンな日本語を文頭にくっつけてしまっている、というものです。
0108nobodyさん
2012/03/16(金) 00:23:12.50ID:???「一応聞くだけ聞いてみてあげるけど、答えを聞いてもそんなに良い答えが出て役に立つとは思えない。しかし一応軽く聞くだけは聞いてみてあげるが、あなたの答えにそう期待してるわけではないですよ、くらいの程度で聞いている」みたいな感じのニュアンスですね。
意外でしょう?心外でしょう?
言葉って難しくもあり、遣い方一つでとても怖いものになりますね。
ですから、学問、勉強は大切だと思います。無知は罪、という言葉がありますが、正しい事を知らない為に自分の知らない所で相手を傷つけたり、怒らせたりと取り返しのつかない事になる可能性もあるのです。
一般的なマナーとして失礼か?という質問ですが、これはマナー以前の段階の、正しい日本語の遣い方に反しているという意味であって、とんちんかんな日本語になってしまってる、という所がポイントですという答えになります。
0109nobodyさん
2012/03/16(金) 00:23:18.48ID:???「もしお答え頂けるならば、という事でかまいませんので、一応質問を述べさせて頂きます。○○○は実現可能なんでしょうか?」
もしくは、
「お答え頂けなくともかまいませんので、とりあえず質問を書かせて頂きます。もしお答え頂けるなら助かります。○○○は〜?」
というような文章ならば、誤解は受けないかと思います。
ちなみに、「一応聞くだけ聞いてみる」という言葉を遣う場合がありますね。
Aさんが、Bさんの知っているCさんに頼みたい事があった場合等、直接AさんはCさんを知らないので、Bさんに頼みこむ。
その時、Bさんは「一応聞くだけ聞いてみるけどね。どうなるかはわからないよ。」的には遣いますね。
0110nobodyさん
2012/03/16(金) 00:23:39.83ID:???0111nobodyさん
2012/03/16(金) 00:24:44.80ID:???0112nobodyさん
2012/03/16(金) 01:00:19.51ID:???まぁそうやって自演するのは構わんがちゃんとネタバラシしとけよ
しかしコイツはマジで半島人だったんだな・・・くわばらくわばら
0113nobodyさん
2012/03/16(金) 10:50:45.02ID:???ここまで恥ずかしい子だとは正直思いませんでした
迷惑をかけた人にはちゃんとごめんなさいしなさいね?
0114nobodyさん
2012/03/16(金) 13:33:36.12ID:???どうせなら2chで聞け
0115nobodyさん
2012/03/16(金) 17:13:24.71ID:???日本語って難しいね
0117nobodyさん
2012/03/16(金) 22:28:00.57ID:???半島人が一人でファビョってただけだし
0118nobodyさん
2012/03/17(土) 05:50:51.49ID:???0119>>120
2012/03/18(日) 22:42:05.14ID:???>>45、>>51、その他多くの方のおかげで、複数ページのリダイレクト先を取得し、
結果をクリップボードにコピーするスクリプトが完成しました。
このスクリプトについて、追加で改造をお願いしたく思います。
[依頼内容]入力部分に改行や余計な単語があっても、URLのみを抜き出して変換して欲しい
例えば、入力部分を
________
http://123.comあいうえお
かきくけこ
さしすせそhttp://456.com たちつてと
http://789.com
なにぬねの
________
のように、先頭に改行があったり、余計な単語やスペースがあったりしても、そのリダイレクト先として
________
http://abc.com
http://def.com
http://ghi.com
________
が変わらず得られるような仕様にして欲しいのです。
※>>120は>>45のスクリプトに>>51のアドバイスを追加したものです。
0120119
2012/03/18(日) 22:44:29.01ID:???function run() {
var url = document.getElementById("url");
getLocation(url.value.split("\r\n"));
}
function getLocation(strURLs) {
WinHttpRequestOption_EnableRedirects = 6;
var strResult = "";
for(i = 0; i < strURLs.length; i++) {
try {
var WinHttpReq = new ActiveXObject("WinHttp.WinHttpRequest.5.1");
WinHttpReq.Open("GET", strURLs[i], false);
WinHttpReq.Option(WinHttpRequestOption_EnableRedirects) = false;
WinHttpReq.Send();
var re = new RegExp("30[12]");
if(re.test(WinHttpReq.Status)) {
strResult += WinHttpReq.GetResponseHeader("Location");
}
strResult += "\r\n<br>";
} catch (objError) {
strResult = objError + "\n"
strResult += "WinHTTP returned error: " + (objError.number & 0xFFFF).toString() + "\n\n";
strResult += objError.description;
}
}
clipboardData.setData("text", strResult.replace(/<br>/g, ''));
document.getElementById("res").innerHTML = strResult;
}
</script></head><body><p><textarea id="url" cols="50" rows="15"></textarea><button onclick="run()">Run</button></p><pre id="res"></pre></body></html>
0121nobodyさん
2012/03/19(月) 02:00:20.46ID:???というか板違いを二度やらかすのはどうかと思う
0122nobodyさん
2012/03/19(月) 02:20:36.39ID:???失礼云々よりマシだし、スレタイにも即してるが
0123nobodyさん
2012/03/25(日) 10:08:24.45ID:o5PFnzzW// ファイル名
$file_name = "hoge.txt";
// ファイルを読み取りモードで開く
$file = fopen($file_name, "r") or die("error");
// ファイルのデータを表示する
while (!feof($file)) {
$string = trim(fgetss($file, 1000));
if ($string) {
echo "<p>".$string."</p>\n";
}
}
// ファイルを閉じる
fclose($file);
?>
これを4行目に<hr />を挿入するにはどうすればいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
0124nobodyさん
2012/03/25(日) 10:15:12.71ID:???http://jp2.php.net/manual/ja/language.control-structures.php
0126nobodyさん
2012/03/26(月) 16:27:41.14ID:Aue0gwg8ベストアンサーさんならモリタポあげますよ
0127nobodyさん
2012/03/30(金) 14:34:28.54ID:GepbqVMcヨミサーチってそもそもランキングの順位付けがおかしいことがあるな
0128nobodyさん
2012/04/03(火) 16:11:55.34ID:LbUykk3u(function() {
const PATTERN = {
__proto__: null,
'2ちゃん' : '2ch' ,
};
const PATTERN_SHORTCUT = RegExp([x for (x in PATTERN)].join('|'), 'gi');
replace(document);
document.addEventListener('DOMNodeInserted', function(event) {
replace(event.target);
}, false);
function replace(target) {
target.normalize();
var x = document.evaluate('descendant::text()', target, null, 6, null);
for (var i = 0, len = x.snapshotLength; i < len; i++) {
var textNode = x.snapshotItem(i);
textNode.nodeValue = textNode.nodeValue.replace(PATTERN_SHORTCUT, function($0) PATTERN[$0.toLowerCase()]);
}
}
})();
これがFirefoxでしか動作せず、Google Chromeで動いてくれません。
知識不足で自分には全くできませんorz
どう直せばいいんでしょうか?
0129nobodyさん
2012/04/03(火) 16:37:39.45ID:???0130nobodyさん
2012/04/04(水) 00:13:44.52ID:???0131nobodyさん
2012/04/04(水) 19:03:49.41ID:UB246y7S0132nobodyさん
2012/04/27(金) 14:13:09.02ID:???【 CGI名(Perl) 】 ディレクトリ内の指定ファイルの情報一覧
【 配布先URL 】 http://www.aimix.jp/cgi/accfileallinfo.html
【 依頼期限 】 急いでは無いです
【 依頼内容 】 ファイルサイズがバイト表示なのですが、これをKb・Mb・Gb表記にしたいです。
0133nobodyさん
2012/05/05(土) 02:04:07.41ID:???あまりよろしくないやり方かもしれませんが、
こんなのはどうでしょう?
@stdata = stat($tmp);
のすぐ下に
my $i=0;
my @tani=("KByte","MByte","GByte","TByte");
my $tani2="Byte";
while($stdata[7]>=1024){
$stdata[7]=int($stdata[7]/1024);
$tani2=$tani[$i];
$i++;
をコピペして、そうしたら
print "<B>・サイズ</B>$stdata[7]Byte<BR>\n";
↓
print "<B>・サイズ</B>$stdata[7]$tani2<BR>\n";
に変えてみてください。
バックアップをとってから試してください。
0134koman
2012/05/07(月) 10:50:40.27ID:KCWgJ9Ly【 CGI名(Perl) 】Joyful Note - Joyful2ch -Edit:KAZ(060604)
【 配布先URL 】現在閉鎖
YouTubeをアップしたいのですがうまくいきません
ttp://www.kent-web.com/support/oldlog/0003/0491.html
記事No : 6602
を追加したのですが駄目でした
宜しくお願いします。
0135nobodyさん
2012/05/07(月) 12:33:03.21ID:yIcfnnWqそのリンク先できちんとレスもらえてるじゃねーか
失礼な奴めキエロ
0136koman
2012/05/07(月) 17:27:56.17ID:5mg9FSQJ説明しなきゃいけないかな
ググってここをttp://www.kent-web.com/support/oldlog/0003/0491.html
を突き止めて自分でやったけど出来ないから(Joyful Noteならアップできる)
教えてもらえるかなと書き込みしたんです
0137nobodyさん
2012/05/07(月) 17:37:22.54ID:???「ダメだった」じゃ何もわからんぞ
0138koman
2012/05/07(月) 19:58:18.30ID:5mg9FSQJ申し訳ございません
Joyful2chのcgi部分の記事表示部分
# 記事を展開
open(IN,"$logfile") || &error("Open Error : $logfile");
$top = <IN>;
$i=0;
$flag=0;
while (<IN>) {
($no,$reno,$date,$name,$mail,$sub,$comment,
$url,$host,$pw,$color,$tail,$w,$h,$chk) = split(/<>/);
if ($reno eq "") { $i++; }
if ($i < $page + 1) { next; }
if ($i > $page + $p_log) { next; }
# 親記事のタイトル
if (!$reno) { $oya_sub = $sub; }
# 自動リンク
if ($autolink) { &auto_link($comment); }
&auto_link2($comment);
自動リンク部分を消して
# e-mailリンク
if ($eml) { $name = "<a href=\"mailto:$eml\">$name</a>"; }
# URLリンク
if ($autolink) { &auto_link($com); }
$com =~・・・・
を追加したのですが 表示されませんでした
0139nobodyさん
2012/05/07(月) 20:02:07.90ID:???元ソースも無しに俺らにどうしろと?
0140koman
2012/05/07(月) 20:16:34.85ID:5mg9FSQJhttp://www.gazoubbs2ch.atumari.net/01.html
すみません 宜しくお願いします
0141koman
2012/05/07(月) 20:17:39.40ID:5mg9FSQJ間違えました こちらです
0143koman
2012/05/08(火) 00:38:01.47ID:La4L6hZ1ありがとうございます
アップできました
0144nobodyさん
2012/05/12(土) 15:18:12.57ID:???前に俺が改造を請け負っていた時は削ると頃すと書いておいたコメントを
全部削って出所不明にした上で別スレに再改造依頼を持って行かれて
それでも一応ちゃんと対応したら今度は意味不明な副業の売り込みかけられたわ
pixivみたいに頭のおかしい営業が紛れ込んでるのかと思ったものだ
0145nobodyさん
2012/05/12(土) 15:19:16.02ID:???0146nobodyさん
2012/05/12(土) 15:45:28.25ID:???# 制作は丸投げスレ8の>>144
# これこれこの部分は某どこぞのなんちゃらスクリプトからの丸パクリだからな
# (配布元はこちら)
# 俺の著作権はどうでもいいが、上のコメントを消したら頃す
こんな感じ
0147nobodyさん
2012/05/14(月) 09:08:27.82ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています