トップページphp
1001コメント277KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 07:56:02.79ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 105
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1304064660/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0552nobodyさん2011/06/21(火) 17:33:49.05ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0553nobodyさん2011/06/21(火) 17:41:54.81ID:???
SJIS-winかな
0554nobodyさん2011/06/21(火) 17:43:34.81ID:NgMS4Wpe
あざっす
Shift_JISとSJISとかの違いがよくわからなかったもんで
0555nobodyさん2011/06/21(火) 18:09:41.54ID:???
【わからない5大理由】
1. 読まない ・・・説明書・テンプレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
0556nobodyさん2011/06/21(火) 20:41:12.13ID:???
初心者はXAMPP使うな
0557nobodyさん2011/06/21(火) 21:26:50.88ID:???
じゃあSMAPから始めてみるわ
0558nobodyさん2011/06/21(火) 21:31:22.22ID:???
Solaris+MariaDB+Apache+Pythonですね
そらええ構成ですわ
0559nobodyさん2011/06/21(火) 23:37:46.04ID:???
>>546
5以上本番環境以下なんだ。じゃあ、5.3の新機能とかは使えないのね。
0560nobodyさん2011/06/21(火) 23:47:32.98ID:???
mb_detect_encodingって誤検出ある?
現状困ってるってわけではないんだがどうもおかしい
0561nobodyさん2011/06/21(火) 23:51:58.67ID:???
autoにしてるからじゃないのか
あと>>1
0562nobodyさん2011/06/22(水) 03:19:50.74ID:???
Ajaxの話はもう飽きた
0563nobodyさん2011/06/22(水) 03:43:55.23ID:683X68XN
ネットワークでmemcacheサーバーにアクセスするのって、ローカルのハードディスクにアクセスするより速いすか?
ベンチとるようなスクリプトありますか?
0564nobodyさん2011/06/22(水) 03:59:22.75ID:???
双方のスクリプト書いてabでも流せば?
0565nobodyさん2011/06/22(水) 04:00:50.08ID:???
答えは環境によるとしか

ところでそんなの知ってどうするんだ?
知ったところでやることは変わらないだろうに
0566nobodyさん2011/06/22(水) 04:25:11.94ID:???
やることは変わらないってどういうこと?
0567nobodyさん2011/06/22(水) 04:29:06.83ID:???
質問はID出せ
0568nobodyさん2011/06/22(水) 04:54:28.24ID:???
ローカルのアクセスが早けりゃローカルで運用するのか?ってことだろ
0569nobodyさん2011/06/22(水) 10:59:46.42ID:???
Ajaxつこうた
0570nobodyさん2011/06/22(水) 11:19:52.88ID:LIm3iQT5
質問です。
現在やってること
1.htmlspecialcharsでタグ禁止
2.preg_replaceでimgタグを許可
これを実行してhtmlに表示しています。
さらに3.preg_replaceでhttpから始まる文字をリンクに置換したいと思っています。

つまりやりたいことは
「こんにちは。<img src="http://a.com/a.jpg"><B>はじめまして</B>http://a.com

「こんにちは。<img src="http://a.com/a.jpg"><B>はじめまして<B><a href="http://a.com">http://a.com<;/a>」
に置換したいのです。よろしくお願いいたします。
0571nobodyさん2011/06/22(水) 11:21:06.07ID:???
つまり作成依頼
0572nobodyさん2011/06/22(水) 11:22:26.43ID:LIm3iQT5
訂正

つまりやりたいことは
「こんにちは。<img src="http://a.com/a.jpg"><B>はじめまして</B>http://a.com

「こんにちは。<img src="http://a.com/a.jpg">&lt;B&gt;はじめまして&lt;B&gt;<a href="http://a.com">http://a.com<;/a>」
に置換したいのです。よろしくお願いいたします。
0573nobodyさん2011/06/22(水) 11:25:19.03ID:???
正規表現かDOMあたり使えばよろしい
0574nobodyさん2011/06/22(水) 11:31:56.82ID:???
>>570 >>572
よろしくお願いしますじゃねえよ自分でコードも書かないで人に頼むな
http://php.net/manual/ja/function.htmlspecialchars.php
http://php.net/manual/ja/function.preg-replace.php
0575570 ◆u6/hhq1V9. 2011/06/22(水) 11:34:25.43ID:???
>>573
はい、ありがとうございます。
でもhttpから始まる文字をリンクに置換すると
imgタグのhttpから始まる文字も置換されてしまうので困っています。
0576nobodyさん2011/06/22(水) 11:35:45.33ID:???
じゃあそのコード張れば?
0577570 ◆u6/hhq1V9. 2011/06/22(水) 11:46:24.85ID:???
>>574>>576
はい、ごめんなさい。申し訳ありませんでした。

現在やってること
1.htmlspecialcharsでタグ禁止
2.preg_replaceでimgタグを許可
さらに3.preg_replaceでhttpから始まる文字をリンクに置換したい

1.$message = htmlspecialchars($message,ENT_QUOTES,'utf-8');
2.$message = preg_replace("/<img src="(.*)">/","<img src=\"$1\">",$message);
3.$message = preg_replace('/(https?|ftp)(:\/\/[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)/', '<A href="\\1\\2">\\1\\2</A>',$message);
0578nobodyさん2011/06/22(水) 11:51:49.08ID:???
それ以前にhttp://www.php.net/manual/ja/regexp.reference.escape.phpを読んどけ
0579nobodyさん2011/06/22(水) 12:02:49.42ID:???
>>578
どゆこと?
0580nobodyさん2011/06/22(水) 12:05:21.42ID:???
[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+をみて意味がわからないなら提示されたページを100回よめ
0581nobodyさん2011/06/22(水) 12:08:43.15ID:???
<a href="http://ex/">http://ex/<;/a>が
<a href="http://ex/"><a href="http://ex/">http://ex/<;/a></a>
<img src="http://ex/">が
<img src="<a href="http://ex/">http://ex/<;/a>">
にならないようにすればいいんでしょ?
0582nobodyさん2011/06/22(水) 12:26:40.85ID:???
答えまだ?
0583nobodyさん2011/06/22(水) 12:27:32.87ID:???
つID
0584nobodyさん2011/06/22(水) 12:48:23.22ID:???
1、http://〜の置き換えルールにならないように
まずは<a href="">および<img src="">の中のhttpを全て他の文字列に置き換え

2、http://〜を<a href="http://〜">http://〜</a>に置き換え

3、1で置き換えた文字列をhttpに戻す

05855842011/06/22(水) 12:49:33.81ID:???
1の工程でaが対象の場合firstChild.textContentも置き換えしないとだめだな
0586nobodyさん2011/06/22(水) 13:20:26.36ID:???
>>568
そうだろ。
ネットワークが速ければネットワーク越しのmemcached使うだろうし。
やること変わるじゃんね。
0587nobodyさん2011/06/22(水) 13:20:32.84ID:???
>>584
textareaとかpreとか考慮されてないね
DOMの方が確実
0588nobodyさん2011/06/22(水) 13:23:17.11ID:???
普通に字句解析でいいんじゃね
0589◆oDupeixhZv52 2011/06/22(水) 13:24:36.57ID:???
これだと
"の変換後の &quot; に囲まれた部分を戻すのを
&quot;((?!&quot;).)+&quot; にしなきゃ、ちゃんと戻らないとか、
'もあるとか、ほかにもいろいろある。
正規表現の文字置換だけでやるのおすすめしない。
0590nobodyさん2011/06/22(水) 14:05:44.01ID:???
何だ結局誰もできないのかクズ杉
0591nobodyさん2011/06/22(水) 14:08:05.57ID:???
ID出すか金出せ
0592◆oDupeixhZv52 2011/06/22(水) 14:18:48.67ID:???
$message = "こんにちは。<img src=\"http://example.com/a.jpg\"><B>はじめまして</B>http://example.com";
$message = htmlspecialchars($message,ENT_QUOTES,'utf-8');
$message = preg_replace("/<img src="((?!").+)">/","<img src=\"$1\">",$message);
$message = preg_replace('/(?<!src=")(https?|ftp)(:\/\/[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)/', '<A href="$1$2">$1$2</A>',$message);
あとは自分で考えてね。
0593570 ◆u6/hhq1V9. 2011/06/22(水) 14:53:40.42ID:???
>>592
できました。ありがとう!
なんかimgのhttpをunkoに置換して最終的にunkoをhttpに置換するような馬鹿なことやってました(笑)
0594◆oDupeixhZv52 2011/06/22(水) 14:58:22.73ID:???
投稿でいろいろ置き換わっちゃうんで読みにくい
0595nobodyさん2011/06/22(水) 15:05:36.41ID:???
>>592
正規表現パターンの書き方を知らないのか
0596◆oDupeixhZv52 2011/06/22(水) 15:07:29.80ID:???
>>595
バカが書いてるからな。直してやれよ。
0597nobodyさん2011/06/22(水) 15:08:38.51ID:???
unkoとかtinkoとか下品な言葉を使うのは止めてください。
0598nobodyさん2011/06/22(水) 20:52:16.44ID:???
下品な言葉遣いなのはその人が下品だから
0599nobodyさん2011/06/22(水) 21:16:56.35ID:???
PHPってDOM貧弱だよね
0600nobodyさん2011/06/22(水) 21:23:40.36ID:???
そんなことないぞ
pullparserの方が貧弱、というより見かけない。
0601nobodyさん2011/06/22(水) 21:26:14.42ID:b+5qyvgA
アンテナサイトってどうやって作るんですか?
0602nobodyさん2011/06/22(水) 21:39:03.74ID:???
>>601
サーバーを用意する
0603nobodyさん2011/06/22(水) 21:56:15.81ID:b+5qyvgA
その先の事をお願いします
0604nobodyさん2011/06/22(水) 22:11:37.52ID:???
>>601
アンテナサイトの定義は?

定期的に巡回する?
更新があったら更新されたページを通知する?
0605nobodyさん2011/06/22(水) 22:28:36.20ID:b+5qyvgA
こういうのです
http://matomech.com/
アクセスするたびに取得して表示するのでしたら簡単にできるとおもうのですが
web上に公開されているほとんど全てのアンテナサイトではそうはしてないのかなとおもってます
どうやってデータを取得してるのか気になったもので
0606nobodyさん2011/06/22(水) 22:59:56.12ID:???
>>605
リンク先見てないけど今はRSSっていう便利なものがあふれてるじゃない
0607nobodyさん2011/06/22(水) 23:00:44.94ID:???
cronのこと?
0608nobodyさん2011/06/22(水) 23:10:50.52ID:???
>>606
rssやxmlなどを取得してまとめたサイトをアンテナサイトというらしいです

>>607
cronで工夫するしかないですね
どうもありがとうございました
0609nobodyさん2011/06/23(木) 02:04:12.97ID:???
結局PHPは一切関係ない質問だったな
0610nobodyさん2011/06/23(木) 09:57:14.95ID:???
だれもそういうレスは求めてないみたいですよ
0611nobodyさん2011/06/23(木) 10:36:32.44ID:hvjJOcDd
皆さんはソースコードをどのように読んでいるのでしょうか?
WordPressとか関数が多いのとMVC構造とってないとかクセがあって読むのに苦労します
XoopsCubeはCoreは分かったのですが、Legacyは関数だらけでeclipse使っても追いきれませんでした
自分はPHPを使うので最初index.phpから読んでいるのですが、その後はどのように追えばいいのでしょうか?
.phpファイルだけを追うと何をやってるのか分からないのでhtmlを読もうとするのですが、MVCになると逆にViewがめんどくさくなって読みきれません
CMS他、新しいプロジェクトに入った時に皆さんがどのようにソースを読んで把握しているのか教えてください
0612nobodyさん2011/06/23(木) 10:48:27.57ID:???
ソースコードは読むものじゃねえ
感じろよ
0613nobodyさん2011/06/23(木) 12:07:36.23ID:???
感じろだって〜
いやらしい〜〜
0614nobodyさん2011/06/23(木) 12:13:58.11ID:???
ここか?ん?ほーらほら
0615nobodyさん2011/06/23(木) 14:13:59.31ID:H3vaNC/i
PHP Version 5.3.5です。
下記サイトを参考にphp.iniの内容をUTF-8用に設定しました。
http://www.adminweb.jp/xampp/php/index2.html
この状態で、下記のコードを実行したところ、文字化けしてしまいました。
http://www.adminweb.jp/xampp/php/index4.html
疑わしいポイントがあれば教えて欲しいです。
ふざけるな、と言いたくなる質問であるということは自覚しております。すいません。
0616nobodyさん2011/06/23(木) 14:15:42.95ID:???
むこうで聞け
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1128262593/
0617nobodyさん2011/06/23(木) 14:16:16.00ID:???
すいません。行ってきます。
0618nobodyさん2011/06/23(木) 14:19:13.94ID:CEVbGHYc
phpでutf-16を表示する方法を教えてください
0619nobodyさん2011/06/23(木) 15:21:03.78ID:???
>>618
<?php
print "utf-16";
?>
0620nobodyさん2011/06/23(木) 15:28:12.12ID:???
>>619
UTF-16って知らないのに回答してんのか(苦笑
http://ja.wikipedia.org/wiki/UTF-16
0621nobodyさん2011/06/23(木) 15:32:20.74ID:???
ネタニマジレス(・∀・)カコイイ!!
0622nobodyさん2011/06/23(木) 15:35:40.64ID:???
http://stackoverflow.com/questions/155514/how-to-convert-a-utf-8-string-to-a-utf-16-string-in-php
0623nobodyさん2011/06/23(木) 15:43:24.10ID:???
>>620
<?php
echo "UTF-16";
0624nobodyさん2011/06/23(木) 15:56:57.65ID:9OJhjoVQ
UTF16の文字コードの取り扱いって事だろ
0625nobodyさん2011/06/23(木) 16:04:21.76ID:???
>>624
<?php
echo "UTF16の文字コードの取り扱い";
0626nobodyさん2011/06/23(木) 16:12:15.86ID:???
?>
0627nobodyさん2011/06/23(木) 16:15:59.97ID:???
phpでutf-64を表示する方法を教えてください
0628nobodyさん2011/06/23(木) 17:41:35.97ID:???
たぶん>>615が荒らしてるっぽいな
0629nobodyさん2011/06/23(木) 18:00:32.17ID:???
>>605
Yahoo PipesでまとめサイトのRSSを統合して出力すれば良くね?
0630nobodyさん2011/06/23(木) 18:15:26.20ID:???
ネタニマジレス(・∀・)カコイイ!!
0631nobodyさん2011/06/23(木) 19:00:07.59ID:???
−−−−−−−−−− ここまでマジレス −−−−−−−−−−−
0632nobodyさん2011/06/23(木) 19:00:55.27ID:9OJhjoVQ
PHPのSqliteで、検索したデータの取り出す順序を指定できませんか。
登録の新しい順にしたいのですが。
0633nobodyさん2011/06/23(木) 19:04:08.85ID:9OJhjoVQ
自己解決しました
0634nobodyさん2011/06/23(木) 19:12:30.56ID:vrm1K6Yf
>>629
RSSの統合ってYahoo Pipes以外にもできませんか?
Googleやはてなやライブドアなんかで
0635nobodyさん2011/06/23(木) 19:17:12.49ID:???
>>634
何でもいいけどPHP関係無いからよそ行っていいよ
0636nobodyさん2011/06/23(木) 19:33:16.88ID:???
どっかの無職なアフィリスレのやつだろ?
0637nobodyさん2011/06/23(木) 19:52:27.66ID:???
見えない敵と戦う人がいますね
0638nobodyさん2011/06/23(木) 20:17:31.69ID:???

引き篭もりが人生を賭けてアフィリするスレ Part57
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1308234711/
0639nobodyさん2011/06/23(木) 20:24:25.49ID:???
完全にそこのスレのやつだな
しかもPHPでやるってことぐらいしか見当ついてないのによくもまぁ質問するもんだ

コードを出せ話はそれからだ
0640nobodyさん2011/06/24(金) 01:02:17.63ID:???
>>626
閉じんな馬鹿
0641nobodyさん2011/06/24(金) 01:09:46.41ID:???
<?再開
0642nobodyさん2011/06/24(金) 01:25:01.32ID:op2r2+/q
exit;
0643nobodyさん2011/06/24(金) 01:25:45.99ID:???
>>558
pythonだけはどうしても好きになれぬ。
文法がめちゃめちゃ
0644nobodyさん2011/06/24(金) 01:31:34.38ID:???
>>638-639
そこはこそでコードも出たし質問者のレスからここの人とは別人だと思われる
0645nobodyさん2011/06/24(金) 03:05:05.63ID:???
>>644
そこはこそで?
0646nobodyさん2011/06/24(金) 13:14:45.28ID:???
どんな文字コード変換(エンコード&デコード?)
されてるかわかりますでしょうか?


あいうえお

b7a4780abedf7520fff57e189544e4ee

 となります ペコリ(o_ _)o))
0647nobodyさん2011/06/24(金) 13:16:05.49ID:???
わかる
0648nobodyさん2011/06/24(金) 13:26:23.35ID:???
>>643
pythonってちらっと学生の頃にやったけど忘れちゃったな
phpで事足りた
0649nobodyさん2011/06/24(金) 13:34:06.70ID:???
そりゃ君がWebしかやらないからだよ
06506462011/06/24(金) 13:49:33.00ID:???
>>647 どの関数デ?
0651nobodyさん2011/06/24(金) 13:51:08.60ID:???
ID出せ
0652nobodyさん2011/06/24(金) 13:59:26.46ID:???
>>650
MD5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています