トップページphp
1001コメント277KB

【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 07:56:02.79ID:???
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 105
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1304064660/
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
0402nobodyさん2011/06/19(日) 15:24:42.00ID:???
>>398
「しね」が3回書き込まれましたので脅迫もしくは殺害予告とみなし
関係機関に通報いたします。
0403nobodyさん2011/06/19(日) 17:17:11.00ID:???
めでたしめでたし
0404nobodyさん2011/06/19(日) 17:49:50.70ID:???
>>398 ←こういう奴ってプログラマとしてはもちろん人間として恥ずかしいよな
0405nobodyさん2011/06/19(日) 17:52:33.78ID:???
もしかして → マジレス
0406nobodyさん2011/06/19(日) 18:26:00.03ID:???
>>398を読んでまともに回答しようとする奴はいないだろう
前半で丁寧に書いても後半であんなこと書いたら誰も冗談とは思わないぞ
0407nobodyさん2011/06/19(日) 18:29:53.62ID:???
>>316お願いします
0408nobodyさん2011/06/19(日) 18:37:31.69ID:???
マルチスレッド
0409nobodyさん2011/06/19(日) 19:41:01.50ID:???
2ch先人の石碑 「ここから上にレスするな」
この石碑にはここまで糞レスが来たと言う事実を今に言い伝えている。

 ゙"  "''"  "゙"  ゙"/::ヽ____ ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/::   レ こ  ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::   ス こ   | ゙ "
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:   す か  |
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|:   る ら  |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l    な 上   |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::__に___:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''―――――――wwww'  ゙"゙''
0410nobodyさん2011/06/19(日) 20:10:26.95ID:???
下だろ?
0411nobodyさん2011/06/19(日) 20:45:16.61ID:???
>>410
0412nobodyさん2011/06/19(日) 21:19:55.80ID:???
         .,          .,,
        / ~-,,        i ~~,i'
       ,/  /        i' ,/      ,,
       /  .,/  ,.     /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ,、/  /  / ~''フ  ./  .+;―――+  /~
   ./   く   ,/  /   /    'i,   ./  ./
    \,   \/ /  /  ,/'i,   'i,  /  ./
      .\    ./ ,., '-, /  'i,  V   ,i'
       .>  ./ .く \ ''    ',*   く
   _,,,,/ ∠--'''''   'i,    /  .,,  .\,
   i'        __,,,-,  _,|  /  / .\   ~'-.,,_
   .'i_,--―''''i  |   .レ ,,-''~  /    \,   .~,;'
        |  | _,,-, i, ._,-'~ /'''--...,,_  ~'''-,,,,/
    .|~~'';*..|  | 'i.  'i, ''~   '-,,,_   ~''-,,
    i  |. 、|  | 'i,  'i,       ~''-..,_ ./
    ,i .  |  |  |  'i,  'i,   .,,__      ~''
   ,/  | 、|  |  i _,,-'  ./  ~~'''''--..,,_
    ''-,,_ i.. ..|  |  .~   .''--...,__    .~''-..,_
     ~  .、|  |           ~''''-...,,_  ./
        |  |              ~''-,/
        ~~~~
0413 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/06/19(日) 21:38:46.28ID:???
-------------------------再開--------------------------
0414nobodyさん2011/06/20(月) 00:36:23.03ID:???
-------------------------欲求--------------------------
0415nobodyさん2011/06/20(月) 02:06:54.89ID:xe74n3DT
すみません。
PHPとSQliteを使って全文検索する手順を知りたいのですが。
どうすればできますか。
0416nobodyさん2011/06/20(月) 02:22:31.05ID:???
>>415
PHPからSQliteにアクセスしてSQLで検索すればできます。
0417nobodyさん2011/06/20(月) 02:29:18.44ID:/nEsLqtQ
$tes = 'adfs<p></p>aidos';

if (preg_match('@<p></p>@', $test, $matchs)) {
$matchs = $matchs;strpos($content, '<p></p>');
}
これがなぜかひっかからないんですが、これのどこがまずいんですかね?
0418nobodyさん2011/06/20(月) 02:40:24.49ID:???
>>417
$tes
04194152011/06/20(月) 03:05:47.17ID:xe74n3DT
>>416
分かち書きなどデータを格納させる部分がわからないです。
0420nobodyさん2011/06/20(月) 03:45:23.98ID:???
>>419
分かち書きして格納しなくても全文検索できると思うけど
0421nobodyさん2011/06/20(月) 10:23:42.66ID:BNitWR33
質問です。
こちらのスクリプトを設置したのですが
ttp://www.netmania.jp/cgi/108.php
投票結果ページのテーブルを左に寄せたいのですが
※票数とかグラフのところ
どうすればいいのか教えてください。
0422nobodyさん2011/06/20(月) 10:25:02.05ID:???
>>421
これ仕事の質問?
0423nobodyさん2011/06/20(月) 10:41:47.35ID:???
>>421
ここはそういうスレじゃありません
自分で作る人のためのスレなので
全くPHPが分からない人は改造依頼スレにでも行ってください
0424nobodyさん2011/06/20(月) 10:43:38.47ID:???
よもまつだな
0425nobodyさん2011/06/20(月) 11:00:03.56ID:???
しかもスクリプトがPHPと関係ないしPerlだし
しかも質問内容的にはHTMLとCSSの範囲だし
このスレと関係ないし
0426nobodyさん2011/06/20(月) 11:15:25.08ID:???
>>423
いいえ質問ですよ?
何様ですか?
どうしたらいいのかを聞いているだけです。
分からないならROMることを推奨します。
0427nobodyさん2011/06/20(月) 11:22:07.32ID:vXcQRUtr
ID出して煽れ
0428nobodyさん2011/06/20(月) 11:49:57.11ID:t9yzgRwY
>>421
ここで質問しても無駄だよ
いちいち難癖つけては答えないスレだからね
0429nobodyさん2011/06/20(月) 11:57:37.93ID:???
>>428
うぜえ
0430nobodyさん2011/06/20(月) 12:14:22.37ID:???
最近答えを引き出せないと逆ギレするのが流行ってるのか?
0431nobodyさん2011/06/20(月) 12:21:39.33ID:???
何をいまさら
0432nobodyさん2011/06/20(月) 12:23:30.16ID:???
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1308415898/8
0433nobodyさん2011/06/20(月) 12:27:46.90ID:???
作る気もなきゃ理解する気もない、
頭がサポートするに値しないほど足りないやつは金払うしか無いと思う。
0434nobodyさん2011/06/20(月) 13:30:34.44ID:???
428が真理なんだからどうしようもない
0435nobodyさん2011/06/20(月) 16:27:58.37ID:???
無料で聞いてやってるんだから無料で答えて欲しい
0436nobodyさん2011/06/20(月) 16:58:07.44ID:BDImTBKJ
PHPで扱える書庫で、展開なしにランダムアクセス可能な物はありますか?
たとえばzip書庫からファイル名や格納データを取り出すことは出来ますか。
0437nobodyさん2011/06/20(月) 17:00:30.87ID:???
展開なしにランダムアクセスをもっと具体的に説明せい
04384362011/06/20(月) 17:01:00.23ID:BDImTBKJ
導入にビルドが必要なのはよくないです。
0439nobodyさん2011/06/20(月) 17:04:22.88ID:???
>>436
http://php.mirror.camelnetwork.com/manual/ja/ref.zip.php
ここにあるので十分できる
0440nobodyさん2011/06/20(月) 17:04:33.58ID:BDImTBKJ
>>437
ファイル名リストが取り出せて、ファイル名を指定したらそのデータをメモリに格納できるといいです。
0441nobodyさん2011/06/20(月) 17:08:39.40ID:BDImTBKJ
サンクス
0442nobodyさん2011/06/20(月) 23:07:38.53ID:???
XAMPPを使った素人の末路
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/db/1307760689/20-24
0443nobodyさん2011/06/20(月) 23:11:35.85ID:???
初心者はXAMPP使うな
0444nobodyさん2011/06/20(月) 23:13:38.98ID:???
かつて初心者のために身を粉にしてXAMPP,FFFTP,Terapadの使用をやめるよう説得してた人を最近見ないね
0445nobodyさん2011/06/21(火) 00:17:05.45ID:???
それ私です。
以前は初心者がXAMPPを使うのに反対でしたが最近は考えが変わって
積極的に初心者に勧めるようにしています。
なぜなら初心者が成長してしまうといつか自分が追い越されるかも知れないからです。
0446nobodyさん2011/06/21(火) 00:43:49.52ID:LEFbBZTK
httpとhttpsが同じドメインのサイトで
ログイン処理を実装してるんですが、

・ログイン画面 → HTTPSで表示
・ログイン処理 → HTTPSで処理、セッションIDの変更、次の画面へリダイレクト

というようなことをやっているんですが、
HTTPSで作成したセッションIDの場合
HTTPの画面に繊維した場合セッションIDを引き継げず
ユーザー情報などが消えてしまい非常に困っています。

どのように解決すればよろしいでしょうか?
0447nobodyさん2011/06/21(火) 00:54:47.47ID:???
>>446
session_name($old_session_name);
0448nobodyさん2011/06/21(火) 01:11:14.42ID:???
ユーザー情報が消えたら恐ぇな
0449nobodyさん2011/06/21(火) 01:14:04.62ID:???
そうだね
0450nobodyさん2011/06/21(火) 01:27:18.63ID:???
そうだねで済まさないでください!
真剣に困っているんです。
急いでいますので早く回答してください
0451nobodyさん2011/06/21(火) 01:30:50.40ID:???
1つのサーバでどれ位のログイン制御を行う事が出来るのかな?
0452nobodyさん2011/06/21(火) 01:33:11.32ID:???
3つくらいじゃない?
0453nobodyさん2011/06/21(火) 01:42:40.59ID:???
PHPの仕様上、最大5つまでですが、
Apacheの制約によって3つが最大となります。(バージョンによっては2つまで)
0454nobodyさん2011/06/21(火) 02:42:23.38ID:B4Ac5btr
http://localhost/kisop/chap6/kisop_blog/
をブラウザに打ち込むと、
kisop_blogフォルダの中にある、index.phpを実行する
で、いいのでしょうか?
ちなみに、
kisop_blogフォルダには、
index.php、.htaccess、kisop_blog.css
の3つのファイルが入っています。
0455nobodyさん2011/06/21(火) 02:43:10.23ID:???
>>454
Webサーバの設定による
0456nobodyさん2011/06/21(火) 02:45:11.22ID:B4Ac5btr
>>455
自鯖に、XAMPPをインストールしたのですが、その設定はどこのファイルにされているのでしょうか?
0457nobodyさん2011/06/21(火) 02:47:07.99ID:???
>>456
>>443
0458nobodyさん2011/06/21(火) 02:51:14.09ID:B4Ac5btr
つーか、PHPの挙動として、
http://localhost/kisop/chap6/kisop_blog/
をブラウザに打ち込むと、
.htaccessファイルやkisop_blog.cssファイルを実行する
ってことは考えられるのでしょうか?
0459nobodyさん2011/06/21(火) 02:56:33.35ID:???
つーかって何?
0460nobodyさん2011/06/21(火) 03:02:33.57ID:B4Ac5btr
しかし、アパッチ、データベース、PHPを別個にインストールすると、どういうメリットがあるんでしょうね?
0461nobodyさん2011/06/21(火) 03:43:20.06ID:???
>>458
考えられますよ。
普通はそんな設定しないけれど。
04624612011/06/21(火) 03:48:42.81ID:???
>>460
「PHPの挙動として○○にアクセスすると△△や□□を実行する」
なんてトンチンカンなことを言わなくなるというメリットがあるよ。
0463nobodyさん2011/06/21(火) 03:54:08.40ID:???
>>460
お前みたいのが出なくなることだろw
0464nobodyさん2011/06/21(火) 04:12:44.63ID:B4Ac5btr
アパッチ、データベース、PHPの関連づけを自分でするか、XAMPPに任せるか、だけの違いだと思うんだけど。
0465nobodyさん2011/06/21(火) 04:22:54.21ID:???
任せた結果がお前だろw
0466nobodyさん2011/06/21(火) 04:26:10.06ID:B4Ac5btr
>>465
では、
・関連付けするにはかなりの知識が必要
ということになるのでしょうか?
ということは、
・関連付けをどうするか説明した本
とかあるのでしょうか?
0467nobodyさん2011/06/21(火) 04:27:26.41ID:???
>>464
要するに初心者がXAMPPで入れるとWEBサーバーとPHPの役割分担すら理解できず
>>454>>456>>458のようなとんちんかんな質問をする羽目になるってこと。
これらを理解してXAMPPを使ってるなら上のような質問は出ないってこと。
0468nobodyさん2011/06/21(火) 04:28:16.03ID:???
>>466
関連付けがどうこうじゃなくて、それぞれの役割ぐらい理解したら?
で、何らかの設定を変えたい時に、どの設定ファイルを変更すればいいのかぐらいわかるようになればいいんでないの。
いま.htaccessはPHPの設定だと思ってるんでしょ?
04694682011/06/21(火) 04:28:53.39ID:???
わお。もろかぶり。
0470nobodyさん2011/06/21(火) 04:30:17.16ID:???
>>466
「関連付け」って何だよw
それぞれ独立したアプリなんだけどな。
もっともapacheにはPHPに関する設定は存在するがそういうレベルじゃないんだろ?
0471nobodyさん2011/06/21(火) 04:30:45.98ID:???
>>466
かなりの知識は必要ない。
基本的ないくつかの知識さえ習得すればXAMPPに任せて(って言い回しもどうなのか)いいと思うよ
0472nobodyさん2011/06/21(火) 04:35:40.16ID:???
このスレでXAMPPが嫌われるのは、こういったPHP以外の要因の質問が出るからなんだろうな。
本来Apacheの範疇ならApacheスレへ行け、で済む話なんだが。
0473nobodyさん2011/06/21(火) 06:05:00.27ID:???
設定いじらなければ初心者でもxampp推奨
PHPの勉強をしていってやりたいことができなくなってから
始めて設定に関する知識を身につければいい
環境構築を1から始めると挫折するやつが多いが
ある程度PHP理解してからなら挫折もしないからな
0474nobodyさん2011/06/21(火) 06:13:09.06ID:???
XAMPPのおかげでPHPは入門できたが、
JSPは環境構築が難しくて入門できませんでした><
0475nobodyさん2011/06/21(火) 07:20:11.12ID:???
初心者はXAMPP使うな
0476nobodyさん2011/06/21(火) 10:01:34.21ID:???
毎度のことながら使うなという理由が言えないなら黙ってなよ。
0477nobodyさん2011/06/21(火) 10:04:19.90ID:???
>>444
ちんぴらとOCNか
0478nobodyさん2011/06/21(火) 10:07:53.81ID:???
>>460
知識量から見るにwindowsで使ってると思うが
xamppはphp5.3.6に対応していない
ちなみにapache公式サイトで配布されているバイナリもphp5.3.6には対応していない
0479nobodyさん2011/06/21(火) 10:09:48.18ID:???
>>476
理由出てるじゃん外人さん
0480nobodyさん2011/06/21(火) 10:13:45.56ID:???
初心者はXAMPP使うな

これのどこが理由だよ?
他人の意見を理由にして毎度煽ってるんじゃねえよ雑魚が
この一文は見飽きた
0481nobodyさん2011/06/21(火) 10:28:42.36ID:???
大好きなXAMPPをけなされて悔しいのか
0482nobodyさん2011/06/21(火) 10:28:43.72ID:???
>xamppはphp5.3.6に対応していない
5.3.6が入ってるパッケージが作成されてないというなら分かるけど、
対応してないとかはない。
インストール後に個別にアップデートすればいいだけの話。
0483nobodyさん2011/06/21(火) 10:31:47.32ID:Joa3pOsa
どうやってアップデートするんですか?
詳しく教えてください
0484nobodyさん2011/06/21(火) 10:33:27.86ID:???
インストールディレクトにバイナリを上書き
0485nobodyさん2011/06/21(火) 10:37:25.39ID:???
それで動くわけないだろ
xampp使いはバカだな
0486nobodyさん2011/06/21(火) 10:38:58.48ID:???
動きます
後方互換性って言葉もしらんのか
0487nobodyさん2011/06/21(火) 10:40:01.75ID:???
xamppに入ってるapacheがvc6なのに何で動くんでしょうかね
php5.3.6はvc9しかないのにね
不思議だね
0488nobodyさん2011/06/21(火) 10:43:08.49ID:???
apacheアップデートすればいいじゃん
0489nobodyさん2011/06/21(火) 10:44:49.64ID:???
動きます
後方互換性って言葉もしらんのか
0490nobodyさん2011/06/21(火) 10:45:00.31ID:???
じゃあやってみて^^お願いね^^
その結果を画像つきでブログでも載せてね^^
0491nobodyさん2011/06/21(火) 10:45:37.56ID:???
vc6とかvc9とか知らないと思って知ったかぶりしてんじゃねーよw
0492nobodyさん2011/06/21(火) 10:48:10.48ID:???
いやいや、だから上書きしたらできるんでしょ?やってみて
そういうレスはいらないから出来る証拠を提示してね
0493nobodyさん2011/06/21(火) 10:49:56.80ID:???
インストール後に個別にアップデートすればいいだけの話
0494nobodyさん2011/06/21(火) 10:52:26.94ID:???
上書きして設定したら出来ますよ
0495nobodyさん2011/06/21(火) 10:58:35.27ID:???
5.3.6ってVC6用意されてないんだね。
0496nobodyさん2011/06/21(火) 11:03:21.31ID:???
独立してるからアプリケーションを個々にアップデートしても依存関係を解消すれば動くのは当たり前。
動かなくなる可能性があるのはxamppのコントロール関係だけだろ。
0497nobodyさん2011/06/21(火) 11:05:47.29ID:???
xamppのコントロール関係w
0498nobodyさん2011/06/21(火) 11:08:02.85ID:???
最初から個別にいれればいいじゃんw
0499nobodyさん2011/06/21(火) 11:13:59.67ID:???
XAMPPERってVC6とVC9の事も知らない人多そうだな
0500nobodyさん2011/06/21(火) 11:17:31.06ID:???
XAMPP使いじゃなくても知らない人多いんじゃね?

どうせその辺のサイトの言うとおりやったら出来ました的なやつが大半だろ?
肝心のconfもまるまるコピペ。
一応自分で設定したつもりだろうが、言われた通りやりましたじゃXAMPP使いと大差ないわ。
0501nobodyさん2011/06/21(火) 11:17:47.27ID:???
xamppでコントロール出来なかったらどうやってApache起動するんだろう・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています